JP2001262450A - 靴下用丸編機等を用いて軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下を製造する方法 - Google Patents

靴下用丸編機等を用いて軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下を製造する方法

Info

Publication number
JP2001262450A
JP2001262450A JP2001052231A JP2001052231A JP2001262450A JP 2001262450 A JP2001262450 A JP 2001262450A JP 2001052231 A JP2001052231 A JP 2001052231A JP 2001052231 A JP2001052231 A JP 2001052231A JP 2001262450 A JP2001262450 A JP 2001262450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
cylinder
loop
knitting needle
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001052231A
Other languages
English (en)
Inventor
Andoo Yan
ヤン、アンドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Macchine Tessili Circolari MATEC SpA
Original Assignee
Macchine Tessili Circolari MATEC SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Macchine Tessili Circolari MATEC SpA filed Critical Macchine Tessili Circolari MATEC SpA
Publication of JP2001262450A publication Critical patent/JP2001262450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/40Circular knitting machines with independently-movable needles with provision for transfer of knitted goods from one machine to another
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/108Gussets, e.g. pouches or heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/02Loop-transfer points
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B15/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, weft knitting machines, restricted to machines of this kind
    • D04B15/88Take-up or draw-off devices for knitting products
    • D04B15/92Take-up or draw-off devices for knitting products pneumatic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 靴下用丸編機等を用いて軸方向端部が閉じら
れた筒物、特に靴下を製造する方法を提供する。 【解決手段】 この方法は、丸編機で編針シリンダ2,3
の編針5,25を使って筒物を形成し、編地列を編針シリン
ダ2,3 の編針5,25上に保持する工程を有する。次に、最
後の編地列のループ30a,30b を、を受け入れ、2つのル
ープのうち一方を他方に通すのに適している。さらに、
筒物30を移送の前又は後に裏返す。次に行う工程では、
第2の列半部のループを第1の列半部のループに通すこ
とにより第2の列半部のループを第1の列半部のループ
と絡み合わせて編成し、かくして筒物30の軸方向端部を
閉じる。最後に、筒物30の閉鎖部を安定化させるための
追加の作業を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、靴下用丸編機等を
用いて軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下を製造す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】靴下仕掛品は一般に靴下用丸編機(「円
形靴下編機」とも呼ばれる)で製造され、従来の製造方
法では、靴下仕掛品をその爪先部分が依然として開いた
状態で編機から取り出し、完成品にするために次に靴下
仕掛品に縫い合わせ(又はミシン掛け)或いはループ形
成を施す必要があることが知られている。
【0003】縫い合わせ又はループ形成作業では靴下仕
掛品をループ形成機又はミシンに載せるためにオペレー
タの手作業による介入が必要なので、この作業は靴下の
製造費全体に相当大きく影響する。
【0004】こうした理由で近年、この作業を行うため
の手作業による介入を完全に不要にし、又は少なくとも
実質的に減らすために、爪先部分が閉じられた靴下をそ
の製造機で直接得る又は製造機からループ形成機又はミ
シンへの靴下仕掛品の移送を機械化するようになった方
法及び装置が開発された。
【0005】これら方法のうち幾つか、例えば本出願人
名義のイタリア国特許第1,277,396号に開示さ
れている方法では、靴下仕掛品を爪先部分と反対側の端
部、即ち脚の上方部分側から始めて、最後の編地列を編
機の編針に付けたままにして爪先部分で終了する。次
に、かかる最後の列をループ毎に、丸編機の編針から編
針シリンダの上方端部の周りに配置された環状要素によ
って支持されているフックに移す。環状要素は、2つの
半部に分割され、これら半部は、環状要素の一方の半部
内に設けられているフックで支持された一方の列半部の
ループを環状要素の他方の半部のフックで支持されてい
る他方の列半部のループ上にオーバーラップさせるよう
互いにオーバーラップできる。次の工程では、このよう
にして並置状態にある対をなしたループを縫い合わせて
これらを接合し、それにより靴下仕掛品の爪先部分を閉
じ、次に環状要素から取り出す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この種の方法及び装置
で行われる爪先部分の閉鎖部に関して美的観点から十分
には満足の行かないという欠点がある。
【0007】事実、縫い合わせによる相互に隣り合った
対をなすループの接合は、従来型縫い合わせ又はループ
形成により得ることができるものに匹敵するループのタ
イトな結合を達成するものではない。
【0008】本発明の目的は、軸方向端部が閉じられて
いて、この軸方向端部の閉鎖部が十分の満足が行き、し
かも従来の縫い合わせ又はループ形成によって得ること
ができる閉鎖部に匹敵する筒物、特に靴下を製造する方
法及び装置を開発することにより上記問題を解決するこ
とにある。
【0009】この目的と関連した本発明の別の目的は、
軸方向端部が完全自動化方式で、かくしてオペレータの
手作業による介入を必要としないで閉じられる筒物、特
に靴下を製造できるようにする方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的及び以下の説明
において明らかになる他の目的は、靴下用丸編機等を用
いて軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下を製造する
方法であって、編針シリンダの編針により靴下用丸編機
で筒物を形成し、閉じられるべき軸方向端部とは反対側
の筒物の軸方向端部から始め、最後に形成された編地列
を編針シリンダの編針で保持する工程を含む方法におい
て、上記方法は、最後に形成された編地列のループを一
つずつ、編針シリンダの編針からループを個々に支持す
る支持手段を備えた補助要素に移す工程を有し、上記最
後の編地列の少なくとも第1の列半部の上記支持手段
は、2つのループを受け入れ、2つのループのうち一方
を他方のループ内に通すようになっており、上記方法
は、筒物を裏返しにする工程と、上記最後の編地列の第
2の列半部のループをこれと対応関係にある支持手段か
ら第1の列半部のループと係合している支持手段に移す
工程と、第2の列半部のループを第1の列半部のループ
中へ通すことにより第1の列半部のループと第2の列半
部のループを互いに絡み合わせて編成して筒物の軸方向
端部を閉鎖する工程と、筒物の閉鎖部を安定化させるよ
うな追加の作業を実施する工程とを更に有することを特
徴とする方法によって達成される。
【0011】本発明の別の特徴及び利点は、本発明の方
法及びその実施に用いられる装置の好ましいが排他的で
はなく、添付の図面に非限定的な例として示されている
実施形態についての説明から一層明らかになろう。
【0012】
【発明の実施の形態】図面を参照すると、本発明の方法
は、従来型の、即ち図1〜図5に示すような靴下用丸編
機等、即ち編針シリンダ3を備えた靴下用丸編機を用い
て筒物30を製造する工程を有し、編針シリンダ3はそ
の側壁に、複数の軸方向スロット24を有し、これらス
ロットは各々、その内部に編針25を摺動自在に受け入
れ、編針はそれ自体公知の仕方で編地又はニットを形成
するよう動作させることができる。
【0013】編針シリンダ3は、多数の半径方向スロッ
トが設けられたシンカーリング26を更に備えており、
これら半径方向スロットは、編地を形成する際に編針2
5と協働するよう動作させることができるシンカー(お
もり)27をそれ自体公知の方法で収容している。
【0014】編針シリンダ3を、編針シリンダ3の側壁
に向いていて、編針25のヒール部分25bの経路に係
合可能な経路を構成するカムに対し且つ上方領域におい
てシンカーリング26に向いていて、シンカー27のヒ
ール部分27aの経路を構成するカム(説明を簡単にす
るために図示していない)に対してそれ自体公知の仕方
でそれ自体の軸線3aの周りに回転動作で動かすと、編
地の形成のために編針25及びシンカー27の動作をそ
れ自体公知の仕方で行わせることができる。
【0015】実質的に円筒形の吸引ダクト28が、編針
シリンダ3に対して同軸状にこの内部に設けられてお
り、筒物30をその製造中に引っ張るためにこの吸引ダ
クトを吸引手段に連結するのがよい。
【0016】筒物30を、閉じられるべき軸方向端部と
反対側の軸方向端部から始めて、最後に形成された編地
列のループ30a,30bを編針シリンダ3の編針25
で保持することにより円形靴下編機等の編針を用いて作
る。
【0017】次に、編針シリンダ3の編針25によって
形成された最後の編地列のループ30a,30bを一つ
ずつ、ループ30a,30bの個々の支持体をなす支持
手段を備えた補助要素に移す。最後の編地列の少なくと
も一方の第1の列半部のループ30aを支持する手段
は、2つのループを受け入れて2つのループのうち一方
を他方のループ内に通すのに適している。
【0018】単なる例示として、また本発明の方法を説
明しやすくするために、図1〜図5は一例として、補助
編針シリンダ2によって構成された補助要素を示してお
り、この補助編針シリンダ2は、従来型靴下用丸編機の
編針シリンダと比較して単純化された構造をもつ逆さま
の編針シリンダに対応している。
【0019】補助編針シリンダ2は、その下端部にそれ
自体公知の方法で複数のシンカー(おもり)7を収容し
たシンカーリング6を更に備えており、これらシンカー
を編地の形成の際に編針5と協働するよう作動させるこ
とができる。
【0020】シンカー7を、適当に設けられたカム(説
明を簡単にするために図示していない)を用いて補助編
針シリンダ2の軸線2aに向かって又はこれから遠ざか
るように並進動作で動かすことができ、これらカムは、
下方領域においてシンカーリング6に向き、シンカーの
ヒール部分7aの経路を形成する。
【0021】編針5は、補助編針シリンダ2の軸方向ス
ロット4から半径方向に突出してカムに係合できる少な
くとも1つのヒール部分5bを備えており、これらカム
は補助編針シリンダ2の側壁の周りにぐるりと配置され
ていて、編針5のヒール部分5bの経路を構成してい
る。
【0022】補助編針シリンダ2を、編針5のヒール部
分5bの経路を構成するカムに対し且つシンカー7のヒ
ール部分7aの経路を構成するカムに対しそれ自体の軸
線2aの周りに回転動作で動かすことができ、補助編針
シリンダ2を軸線2aの周りに回転させることにより、
編針5を補助編針シリンダ2の軸方向スロット4に沿っ
て動かして、編地を形成したり以下に詳細に説明する他
の動作を行わせるようになっており、しかもシンカー7
を補助編針シリンダ2の軸線2aに向かって、或いはこ
れから遠ざかるよう動かして編地の形成の際に編針5と
協働させるようになっている。
【0023】補助編針シリンダ2は、従来型編針シリン
ダとは異なり、2つの半部12a,12bで形成され、
これら半部は、補助編針シリンダ2の軸線2aを通る直
径方向平面上で互いに結合されている。
【0024】補助編針シリンダ2の第1の半部12a
を、これと対応した編針及びシンカー作動カムと一緒
に、補助編針シリンダ2の軸線2aに対して直角をなす
直径方向軸線に平行な軸線13の回りに支持構造体(説
明を簡単にするために図示していない)まで回動させ、
指令に基づいてこの第1の半部を上記軸線13の周りに
回転させることができるようになっている。その目的
は、第1の半部12aに属する編針5をこれらの先端部
5aが補助編針シリンダ2の第2の半部12bによって
支持された編針5の先端部5aの下から向くように動か
すことにある。
【0025】編針シリンダ3の編針25が、最後の列を
形成する2つの列半部のループ30a,30bを保持し
た状態で最後の編地列を形成した後、補助シリンダ2を
編針シリンダ3に対して同軸状に且つこの上方に配置
し、第1の列半部のループ30aを、補助編針シリンダ
2の第1の半部12a(これは、ひっくり返せない)内
に位置した編針5に移しながら第2の列半部30bのル
ープを一つずつ編針25から図1に示すように補助編針
シリンダ2の第2の半部12b(これは軸線13の周り
に裏返しできる)に属する編針5に移す。
【0026】編針5を編針25に向かって下降させて編
針5の先端部5aが編針25上に保持された編地ループ
に入るようにすることによりループを編針25から編針
5に移すのがよい。なお、編針5は通常、編針25の配
置場所を定める筒体よりも直径の小さな筒体に沿って配
置されている。次に、編針25を上昇させてこれらの舌
部25cがこの最後のループを越えて移動するように
し、次に編針25を下降させてこの編地ループをずっと
離したままにする。
【0027】次に、筒物30を吸引ダクト40に吸引力
を及ぼすことにより補助編針シリンダ2の内部で裏返し
にし、この吸引ダクト40は、編針シリンダ2に対して
同軸状に且つその内部に配置されており、この吸引ダク
トは、図2に示すように補助編針シリンダ2の下端部の
近くに入口40aを有している。
【0028】編針シリンダ3から補助編針シリンダ2へ
の筒物30の移送の前又は後に筒物30を裏返せること
は注目されるべきである。
【0029】この時点において、補助編針シリンダ2を
編針シリンダ3から遠ざけるのがよく、そして補助編針
シリンダの第2の半部12bを軸線13の回りに回転さ
せて第2の半部12bの編針5を移動させ、これら編針
がこれらの先端部5aと共に、第1の半部12aに属す
る編針5の先端部5aに向くようにする。
【0030】次の工程では、第2の列半部のループ30
bを補助編針シリンダ2の第2の半部12bに属する編
針5によって構成された対応関係にある支持手段から、
第1の列半部のループ30aに係合し、図示の実施形態
では図3に示すように補助編針シリンダ2の第1の半部
12aに属する編針5によって構成された支持手段に移
す。図4に示すように第1の列半部のループ30aを編
針5の舌部5cの上方を通過させている間、第2の列半
部のループ30bが補助編針シリンダ2の第1の半部1
2aの編針5と係合していることは注目されるべきであ
る。
【0031】次の工程では、第2の列半部のループ30
bを、第1の列半部のループ30aと絡み合わせながら
編成し、第2の列半部のループ30bを図6に示すよう
に第1の列半部のループ30aに通す。この動作により
実際に筒物30の軸方向端部が閉じられる。
【0032】次の工程では、筒物30の閉鎖部を安定化
させるよう追加の作業を実施する。
【0033】特に図7に示すように、この追加の作業は
単に、少なくとも1つの追加の編地列50を形成し、こ
の編地列を、第2の編地列半部のループ30bが第1の
列半部のループ30aを通過した後にこれらと絡み合わ
せて編成することから成るのがよい。
【0034】有利には、追加の編地列50を、感熱材料
で作られた糸、好ましくは、公知タイプの感熱接着剤で
作られた糸を用いて形成するのがよく、この糸は後で加
熱されてループ30bに安定的に接着するようになり、
かくしてこれらをほつれないようにする。
【0035】変形例として、追加の作業は、第2の列半
部のループ30bが第1の列半部のループ30aを通過
した後、図8に示すようにループ30bを2本の糸5
1,52で縫い合わせることであってもよい。縫い合わ
せ作業は、それ自体公知の方法で、補助編針シリンダ2
の第1の半部に属する編針5と協働する縫合ヘッドによ
って実施できる。
【0036】追加の作業は、第2の列半部のループ30
bが図9に示すように第1の列半部のループ30aを通
過した後にこれらループ30bを相互に連結する一本の
糸53で鎖編目を形成することであってもよい。この鎖
編目はまた、補助編針シリンダ2の第1の半部12aに
属する編針5と協働する公知形式の縫合ヘッドによって
も形成できる。
【0037】追加の作業は又、第2の列半部のループ3
0bが第1の列半部のループ30aを通過した後にこれ
らループ30bと絡み合いながら編成された少なくとも
1つのほつれの無い編地列54を形成することであって
もよい。ほつれの無い編地列を、本出願人のイタリア国
特許第1,286,282号に開示されているように、
補助編針シリンダ2の第1の半部12aに属する編針に
向いたフックを備える半ダイヤル又はダイヤル(円盤上
釜)を用いることにより、或いは補助編針シリンダ2の
第1の半部12aに属する編針5に対して適当に横方向
にずれた補助編針シリンダ2の第2の半部12bの編針
5を用いることによって形成できる。
【0038】ループ30aを、補助編針シリンダの第2
の半部12bに属する編針5から補助シリンダ2の第1
の半部12aに属する編針5に移さないで、第1の列半
部のループ30aを第2の半部のループ30bをすでに
支持している第2の半部12bの編針5に移すことがで
きるということは注目されるべきである。この場合、補
助編針シリンダの第2の半部12bに属する編針5は、
ループ30aをループ30bに通して筒物30の軸方向
端部を閉鎖し、そしてこれら編針5を用いことにより、
補助編針シリンダの第1の半部12aの編針に代わる手
段として筒物30の閉鎖部を安定化させる追加の作業を
実施する。
【0039】実際には、本発明の方法によれば、筒物の
軸方向端部の閉鎖が最後に形成された編地列の一方の列
半部のループを他方の列半部のループに通すことにより
行われるという事実により、美的観点から十分に満足の
いくコンパクトな閉鎖部が得られる。
【0040】閉鎖部の安定化のための追加の作業の終り
に、軸方向端部のうち一方が閉じられた筒物30を編針
5によって離し、閉鎖状態の軸方向端部から始めて第2
の吸引ダクト42内に吸い込み、この第2の吸引ダクト
は図5に示すように吸引ダクト41の内側に配置されて
いる。この吸引作用により、筒物30は再び裏返しにな
り、編機から「良い仕上がり具合で(right way out)」
で取り出される。
【0041】本発明の方法を、補助編針シリンダによっ
て構成された補助要素を用いる場合について説明した
が、補助要素を、編針シリンダの編針によって形成され
た最後の編地列のループを一つずつ受け取ることがで
き、そしてこの最後の列の一方の列半部に属するループ
を他方の列半部のループの内部に移すことができる任意
他の要素によって構成してもよいことは注目されるべき
である。
【0042】さらに、円形靴下編機等で形成された最後
の列のループの通過を、直接に又は例えば編地ループを
受け取ってこれを離すことができるフックを備えた半ダ
イヤル又はダイヤルのような中間移送要素、例えば本出
願人名義のイタリア国特許第1,277,396号に開
示された環状要素を用いることによって実施できる。
【0043】実際に、一方の列半部に属するループを筒
物製造機で作られた最後の編地列の他方の列半部のルー
プの内側に通すことにより筒物をその軸方向端部のうち
の一方を閉鎖することによって美的観点から十分満足の
いく筒物の軸方向端部のコンパクトな閉鎖部が得られる
ので、本発明の方法は意図した目的を完全に達成するこ
とが分かった。
【0044】本発明の方法のもう1つの利点は、筒物の
裏側に作用を及ぼすことにより筒物の軸方向端部のうち
の一方を閉鎖し、かくして、美的観点からさらに一層優
れた結果が得られるということにある。
【0045】かくして上述した本発明の方法及びこれを
実施するのに用いられる装置について多くの設計変更例
及び改造例を想到でき、これらは全て特許請求の範囲に
記載された本発明の範囲に属するものであり、構成上の
特徴は全て他の技術的に等価な要素で置き換えることが
できる。
【0046】実際上、使用する材料及び寸法形状は、種
々の要件及び技術の現状を勘案して任意のものであって
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】補助編針シリンダによって構成された特定の補
助要素を用いた本発明の方法の一工程を概略的に示す図
である。
【図2】補助編針シリンダによって構成された特定の補
助要素を用いた本発明の方法の一工程を概略的に示す図
である。
【図3】補助編針シリンダによって構成された特定の補
助要素を用いた本発明の方法の一工程を概略的に示す図
である。
【図4】補助編針シリンダによって構成された特定の補
助要素を用いた本発明の方法の一工程を概略的に示す図
である。
【図5】補助編針シリンダによって構成された特定の補
助要素を用いた本発明の方法の一工程を概略的に示す図
である。
【図6】第1の列半部の編地ループと第2の列半部の編
地ループを互いに絡ませて編地した状態を示す図であ
る。
【図7】筒物の閉鎖部を安定化させる追加の工程の実施
可能例を示す図である。
【図8】筒物の閉鎖部を安定化させる追加の工程の実施
可能例を示す図である。
【図9】筒物の閉鎖部を安定化させる追加の工程の実施
可能例を示す図である。
【図10】筒物の閉鎖部を安定化させる追加の工程の実
施可能例を示す図である。
【符号の説明】
1 靴下編機 2 補助編針シリンダ 3 編針シリンダ 4 軸方向スロット 5,25 編針 26 シンカーリング 28 吸引ダクト 30 筒物 30a,30b ループ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】靴下用丸編機等を用いて軸方向端部が閉じ
    られた筒物、特に靴下を製造する方法であって、編針シ
    リンダの編針により靴下用丸編機で筒物を形成し、閉じ
    られるべき軸方向端部とは反対側の筒物の軸方向端部か
    ら始め、最後に形成された編地列を編針シリンダの編針
    で保持する工程を含む方法において、前記方法は、最後
    に形成された編地列のループを一つずつ、編針シリンダ
    の編針からループを個々に支持する支持手段を備えた補
    助要素に移す工程を有し、前記最後の編地列の少なくと
    も第1の列半部の前記支持手段は、2つのループを受け
    入れ、2つのループのうち一方を他方のループ内に通す
    ようになっており、前記方法は、筒物を裏返しにする工
    程と、前記最後の編地列の第2の列半部のループをこれ
    と対応関係にある支持手段から第1の列半部のループと
    係合している支持手段に移す工程と、第2の列半部のル
    ープを第1の列半部のループ中へ通すことにより第1の
    列半部のループと第2の列半部のループを互いに絡み合
    わせて編成して筒物の軸方向端部を閉鎖する工程と、筒
    物の閉鎖部を安定化させるような追加の作業を実施する
    工程とを更に有することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】編針シリンダ上に形成された最後の編地列
    のループを補助要素に移す前に筒物を裏返しにすること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】編針シリンダ上に形成された最後の編地列
    のループを補助要素に移した後に筒物を裏返しにするこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】前記追加の作業は、少なくとも1つの追加
    の編地列を形成し、前記少なくとも1つの追加の編地列
    を、第1の列半部のループに通した後の第2の列半部の
    ループと絡み合わせて編成する作業から成ることを特徴
    とする請求項1〜3のうち何れか一に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記少なくとも1つの追加の編地列は、感
    熱材料の糸で形成されていることを特徴とする請求項1
    〜4のうち何れか一に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記感熱材料の糸は、熱活性化物質で作ら
    れていることを特徴とする請求項1〜5のうち何れか一
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記追加の作業は、第1の列半部のループ
    に通した後の第2の列半部のループの縫い合わせから成
    ることを特徴とする請求項1〜6のうち何れか一に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】前記追加の作業は、第1の列半部のループ
    に通した後の第2の列半部のループの鎖編みから成るこ
    とを特徴とする請求項1〜7のうち何れか一に記載の方
    法。
  9. 【請求項9】前記追加の作業は、少なくとも1つのほつ
    れの無い編地列を形成し、前記少なくとも1つのほつれ
    の無い編地列を、第1の列半部のループに通した後の第
    2の列半部のループと絡み合わせて編成する作業から成
    ることを特徴とする請求項1〜8のうち何れか一に記載
    の方法。
  10. 【請求項10】請求項1〜9のうち何れか一に記載の方
    法を実施することにより得られた軸方向端部のうち一方
    が閉じられた筒物。
JP2001052231A 2000-02-28 2001-02-27 靴下用丸編機等を用いて軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下を製造する方法 Pending JP2001262450A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000A000374 2000-02-28
IT2000MI000374A IT1316679B1 (it) 2000-02-28 2000-02-28 Procedimento per la produzione di manufatti tubolari,in particolarecalze,chiusi in corrispondenza di un'estremita' assiale con macchine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001262450A true JP2001262450A (ja) 2001-09-26

Family

ID=11444226

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052169A Pending JP2001262449A (ja) 2000-02-28 2001-02-27 軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下の製造方法及び装置
JP2001052231A Pending JP2001262450A (ja) 2000-02-28 2001-02-27 靴下用丸編機等を用いて軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下を製造する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052169A Pending JP2001262449A (ja) 2000-02-28 2001-02-27 軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下の製造方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6282925B1 (ja)
EP (1) EP1127972A3 (ja)
JP (2) JP2001262449A (ja)
CZ (1) CZ2001685A3 (ja)
IT (1) IT1316679B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6519980B1 (en) * 2002-04-03 2003-02-18 Sara Lee Corporation Hosiery dewrinkling system and method for circular knitting machines
ITMI20042084A1 (it) * 2004-11-02 2005-02-02 Cesare Colosio S P A Dispositivo di cucitura automatica particolarmente per macchine per calze
KR101489516B1 (ko) * 2009-01-22 2015-02-06 엘지전자 주식회사 중계기가 도입된 무선통신 시스템에서 백홀신호 전송방법
ITMI20111683A1 (it) * 2011-09-19 2013-03-20 Lonati Spa Procedimento per la preparazione di un manufatto tubolare del tipo calza o simile al prelievo automatizzato al termine della sua formazione su una macchina circolare a doppio cilindro con almeno una alimentazione o caduta e macchina circolare a doppi
ITMI20130050A1 (it) * 2013-01-16 2014-07-17 Lonati Spa Procedimento per attuare la chiusura automatizzata di un'estremita' assiale di un manufatto tubolare e il suo scarico in assetto a rovescio ed apparecchiatura per la sua esecuzione.
TWI570293B (zh) * 2014-12-15 2017-02-11 Da Kong Enterprise Co Ltd Socks suture method and structure
ITUB20155479A1 (it) * 2015-11-11 2017-05-11 Lonati Spa Procedimento per la preparazione di un manufatto tubolare del tipo calza o simile al prelievo automatizzato al termine della sua formazione su una macchina circolare a doppio cilindro con almeno una alimentazione o caduta e macchina circolare a doppio cilindro per la sua esecuzione.
TWI749282B (zh) * 2018-01-18 2021-12-11 大康織機股份有限公司 縫合管狀針織物開口端之縫紉機及其編織方法
WO2020065465A1 (en) * 2018-09-26 2020-04-02 Santoni S.P.A. A sewing or grafting station and a method for automated closing of tubular items at an axial end thereof
IT201900023433A1 (it) * 2019-12-10 2021-06-10 Lonati Spa Dispositivo prelevatore per operare il prelievo di un manufatto tubolare a maglia da una macchina circolare per maglieria, calzetteria o simile
EP4127285A1 (en) * 2020-03-24 2023-02-08 Lonati S.p.A. Circular hosiery knitting machine for manufacturing tubular items
CN113737366B (zh) * 2021-08-10 2023-07-21 浙江罗速设备制造有限公司 一种非对针式拾取转移针以及使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE560614C (de) * 1931-03-29 1932-10-04 Schubert & Salzer Maschinen Nadel fuer Strickmaschinen
US4122690A (en) * 1976-07-30 1978-10-31 Speizman Industries, Inc. Method and means for transferring knit loops between cylinders of a double cylinder knitting machine
FR2379631A1 (fr) * 1977-02-03 1978-09-01 Vitoux Poron Procede et dispositif de fermeture automatique de la pointe d'une chaussette sur metier a double cylindre
IT1250423B (it) * 1991-05-31 1995-04-07 Lonati Srl Macchina circolare per maglieria o calzetteria a doppio cilindro con dispositivo di tiraggio del tessuto a maglia
IT1259688B (it) * 1992-10-09 1996-03-25 Conti Florentia Srl Metodo e dispositivo per eseguire l'unione di due lembi di un manufatto tubolare tessuto a maglia al termine della sua formazione
IT1262486B (it) * 1993-07-29 1996-06-28 Paolo Frullini Metodo per eseguire l'unione di due lembi di un manufatto tubolare tessuto a maglia al termine della sua formazione.
IT1286540B1 (it) * 1996-01-31 1998-07-15 Golden Lady Spa Metodo e macchina circolare a doppio cilindro per formare calzini a coste od altro
IT1291787B1 (it) * 1997-02-26 1999-01-21 Golden Lady Spa Metodo e macchina mononocilindro da calze e simili, per la chiusura automatica della estremita' finale di un tessuto tubolare a maglia
IT1297377B1 (it) * 1997-12-04 1999-09-01 Fabritex Srl Metodo e dispositivo per la fabbricazione di manufatti tessili tubolari
ITFI980039A1 (it) * 1998-02-20 1999-08-20 Fabritex Srl Metodo ed apparecchiatura per unire i lembi di manufatti tessuti a maglia.

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2001685A3 (cs) 2003-01-15
ITMI20000374A1 (it) 2001-08-28
EP1127972A3 (en) 2002-07-03
ITMI20000374A0 (it) 2000-02-28
JP2001262449A (ja) 2001-09-26
US6282925B1 (en) 2001-09-04
IT1316679B1 (it) 2003-04-24
EP1127972A2 (en) 2001-08-29
US20010017047A1 (en) 2001-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2085637C1 (ru) Способ соединения краев вязаного трубчатого изделия и устройство для его осуществления
US6381991B2 (en) Method and apparatus for manufacturing tubular items, particularly hosiery items, closed at an axial end
RU2121536C1 (ru) Способ изготовления носков и подобных им изделий, имеющих закрытый мысок, на одноцилиндровой кругловязальной машине
US20230056303A1 (en) Process to close an end of a tubular manufactured article directly on hosiery and knitwear circular machines and respective circular machine
US4028910A (en) Tubular knitted fabric
JP2001262450A (ja) 靴下用丸編機等を用いて軸方向端部が閉じられた筒物、特に靴下を製造する方法
EP1141458B1 (en) Method and apparatus for manufacturing three-dimensional knitwear and hosiery items and products obtained thereby
US3785173A (en) Tubular knitted fabric
RU2171321C2 (ru) Способ и двухцилиндровая кругловязальная машина для изготовления носков из материала в рубчик и подобных изделий
NZ332501A (en) Closing the toe of a stocking or sock on a circular knitting machine comprising transferring the initial free edge to needles of a second arc
KR102566844B1 (ko) 원형 호저리 편직기로 이중 층을 가진 인슈, 풋릿, 노쇼삭 등의 제조를 위한 블랭크를 제공하는 방법 및 이 방법으로 얻어지는 중간 제품
US6739159B2 (en) Method for producing tubular knitwear items and products obtained thereby
JPS63303102A (ja) ニツトウエヤやストツキング等用の円形編機によるブリーフを製造するための半仕上げ製品の製造方法
JP4038262B2 (ja) ホージャリー等の管状編物のシングルシリンダ機による製造方法
JP2791938B2 (ja) ニットした管状物品の完成後、該物品の二端を結合する方法
US6209363B1 (en) Process for facilitating closure of a tubular knit article
US7191622B1 (en) Method for knitting a design on a garment pouch
US3685320A (en) Method for manufacture of stocking toes
US3626726A (en) Tubular knitted fabrics
JPH02277862A (ja) 編み機の針を選択し制御するための機構、編み機のための針、および編み機
EA044148B1 (ru) Способ закрытия конца трубчатого изделия, изготовленного непосредственно на чулочно-носочных и трикотажных кругловязальных машинах, и соответствующая кругловязальная машина
US3935718A (en) Method for manufacturing stockings, socks and the like
JPH10158960A (ja) メリヤス製品、特につま先が閉じた管状の編地を単シリンダ丸編機を使用して製造する方法及びこの方法に使用される装置
US218459A (en) Improvement in transferring mechanisms for knitted work
US6615617B1 (en) Method for producing a tubular knitted article, particularly a hosiery article, closed at one end, without a seam, with a circular machine

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091029

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202