JP2001262257A - 耐衝撃特性に優れたチタン及びその製造方法 - Google Patents
耐衝撃特性に優れたチタン及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2001262257A JP2001262257A JP2000074405A JP2000074405A JP2001262257A JP 2001262257 A JP2001262257 A JP 2001262257A JP 2000074405 A JP2000074405 A JP 2000074405A JP 2000074405 A JP2000074405 A JP 2000074405A JP 2001262257 A JP2001262257 A JP 2001262257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- impact resistance
- mass
- vickers hardness
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010936 titanium Substances 0.000 title claims abstract description 46
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims abstract description 11
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 2
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 8
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 102220253765 rs141230910 Human genes 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000756 V alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/16—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
- C22F1/18—High-melting or refractory metals or alloys based thereon
- C22F1/183—High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C14/00—Alloys based on titanium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B2261/00—Product parameters
- B21B2261/22—Hardness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B3/00—Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
を提供する。 【解決手段】 Al、Mo、Vなどの合金元素を添加す
ることなく、O,N,C,Feの濃度を所定の範囲内に
し冷間加工性を確保しつつ、且つチタン成品へ成形する
前、及びその途中で実施する予備加工や焼鈍を組み合わ
せて、加工硬化させた状態のチタン成品そのものの断面
ビッカース硬さを、その成分濃度に応じた所定の範囲に
調整することによって、耐衝撃特性に優れたチタン成品
を得る。
Description
たチタン及びその製造方法に関する。ここで耐衝撃特性
とは外部からの衝撃に対して破損しにくいことであり、
例えば盾やヘルメットやベスト及び重要部分のカバ−や
自動車のドアなど中身の人体や重要な箇所を防護する用
途における特性である。
軽量化を図るために高強度な合金鋼や比強度の高いチタ
ン合金が適用されており、いずれも高強度故に成形が難
しく、温間や熱間での成形、更には成形速度を遅くする
などの対策が実施されている。
形性は改善されるが、加熱・保温工程や成形後のデスケ
ール工程などが付与されるため生産効率が必ずしも高く
なく、更にチタン合金はV,Moなどの合金元素を添加
して高強度化しているため、一般的な純チタンと比べて
決して廉価ではないという課題を有している。またチタ
ン合金は高強度故に、高速の衝撃に対して優れた耐衝撃
特性が必ずしも得られないという課題がある。
に鑑みて、耐衝撃特性に優れた廉価なチタン及びその製
造方法を提供することを目的としている。
に本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、以下の構成を有
する耐衝撃特性に優れたチタン及びその製造方法である
本発明を成すに至った。
おいて、OとN、Cの合計Sが0.04〜0.27質量
%、Feが0.1質量%以下、残部がTi及び不可避な
不純物よりなり、且つ加工により硬化させることにより
断面部のビッカース硬さ:Hv* が下記の式(1)、式
(2)、式(3)のいずれかを満たすことを特徴とする
耐衝撃特性に優れたチタンである。 0.04≦S≦0.09(質量%)の場合、 150≦Hv* ≦400×S+175 ………………式(1) 0.09<S≦0.20(質量%)の場合、 510×S+104≦Hv* ≦400×S+175 …式(2) 0.20<S≦0.27(質量%)の場合、 510×S+104≦Hv* ≦255 ………………式(3) ここで、S:[O]+[N]+[C] Hv* :加工硬化後の断面部におけるビッカース硬さ
て、成品形状に成形加工した後のチタンの断面ビッカー
ス硬さ:Hv* が上記式(1)、式(2)、式(3)の
範囲内になるように、成形加工前の被成形材に圧延、矯
正などの予備加工を施すことを特徴とする。
て、成品形状に成形加工した後のチタンの断面ビッカー
ス硬さ:Hv* が上記式(1)、式(2)、式(3)の
範囲内になるように調整する成形加工前の被成形板への
予備加工において、それ以前での熱間圧延或いは冷間圧
延とは直交する方向にて、ロールを用いた圧延又は矯
正、或いはその両方を実施することを特徴とする。
て、成品形状に成形加工した後のチタンの断面ビッカー
ス硬さ:Hv* が上記式(1)、式(2)、式(3)の
いずれかを満たすように成形加工の前或いは途中で焼鈍
を実施することを特徴とする。
場合には圧延や矯正に限定するものでなく、鍛造など他
の加工方法も含む。また予備加工の温度は酸化の防止を
考慮すると室温相当が好ましいが、温度域を制限するも
のではない。
[O]+[N]+[C](質量%)と加工硬化させた後
の断面ビッカース硬さ(Hv* )の範囲を示す。図1の
耐衝撃特性は、先端に突起(2mmR、φ4×20mm)の
ある重さ60kgの落下物を高さ1.5mmより落とす落
重試験により評価した。試験材は板厚3.3mmでローラ
ーで曲げた150Rの曲面形状であり、落下物は試験材
の曲面凸側から衝突させた。
準備、調整した。まず各種成分のチタン板を最終成形材
の板厚が3.3mmになるように熱間圧延し、一部は更に
冷間圧延を実施した後に焼鈍した。その後、種々の加工
度(0〜約70%)にて冷間圧延の予備加工を実施した
後に、ローラー曲げ加工により150Rに成形した。こ
こでローラー曲げ加工に用いた設備はロールが千鳥配置
された曲げ加工機である。更に曲げ成形後の一部は高真
空中にて焼鈍して軟質化させた。
焼鈍により断面ビッカース硬さを調整した成形まま或い
は焼鈍状態であり、酸化スケールのない金属色である。
突部を目視にて観察し、突起が貫通(記号▼)、不貫通
だが割れが発生(記号△)、不貫通で且つ割れの発生が
ない(記号○)の三つに分類した。
通な場合(記号△及び記号○)を直線で結ぶと、硬さへ
の影響が比較的大きな以下3元素、O、N、Cの合計濃
度S:[O]+[N]+[C](質量%)と、断面ビッ
カース硬さ:Hv* が以下の式(1)、式(2)、式
(3)の領域にあるとき不貫通であり、所定の領域の硬
さに加工硬化させることが耐衝撃特性に優れていること
を見出した。 0.04≦S≦0.09(質量%)の場合、 150≦Hv* ≦400×S+175 ………………式(1) 0.09<S≦0.20(質量%)の場合、 510×S+104≦Hv* ≦400×S+175 …式(2) 0.20<S≦0.27(質量%)の場合、 510×S+104≦Hv* ≦255 ………………式(3)
域よりも上部では、加工硬化の度合いが高過ぎて延性が
不十分なため、衝撃に対してチタンが変形できずに割れ
の発生、伝播が起こりやすくなり貫通してしまい、一
方、式(1)、式(2)、式(3)の領域よりも下部で
は加工硬化の度合いが低すぎて衝撃に対するチタンの変
形抵抗が小さいため、変形が局所化して貫通してしまう
ことから、本発明のS([O]+[N]+[C](質量
%))と加工硬化後の断面ビッカース硬さHv* の範囲
を式(1)、式(2)、式(3)とした。
が0.04質量%未満の場合、精錬及び真空溶解工程で
一般的な工業用純チタンよりも高純化する必要があり、
決して廉価ではなくなることから、本発明の範囲はSを
0.04質量%以上とした。またSが0.27質量%超
及びFe濃度が0.1質量%超の場合には、加工硬化を
付与することによる耐衝撃特性の向上がほとんどなくな
り、加えて加工素材であるチタンそのものが非常に硬質
化するため、冷間での加工や成形が容易でなくなること
から、本発明ではSを0.27%以下、Fe濃度を0.
1質量%以下とした。
類のチタン合金、Ti−3Al−2.5VとTi−15
V−3Cr−3Sn−3Alにおいて、同一の落重試験
を実施した結果、いずれも貫通もしくは不貫通ではある
が割れが発生したことから、本発明のチタンは一般的な
チタン合金と同等以上の耐衝撃特性を有すると考えられ
る。
合金化元素を添加することなく一般的に純チタンに含ま
れるO,N,C,Feの濃度を制限し冷間加工性を確保
しつつ、且つ成形の前及び途中での予備加工や焼鈍の組
合わせにより、チタンの加工硬化後の断面ビッカース硬
さを所定の範囲内に調整するという比較的容易な方法に
よって、チタン合金と同等以上の優れた耐衝撃特性を有
するチタンを得ることができる。
で実施した圧延方向と直交する方向にて施すこと、例え
ばコイルで圧延し焼鈍したものを板に切断し、コイル圧
延方向に対して直交する方向に予備加工の冷間圧延を施
すなどであり、これにより異方性が低減されてプレス成
形性や耐衝撃特性が改善されることから、本発明では好
ましくは成形加工前の被成形板への予備加工において、
それ以前での熱間圧延或いは冷間圧延とは直交する方向
にロールを用いた圧延又は矯正、或いはその両方を施す
こととした。
る。表1(表1〜表4)に、チタン成品における成分、
形状、予備加工と成形及び焼鈍の組合せ状態(予備加工
の冷間圧延率や方向、焼鈍条件など)、成品(加工硬化
後)の断面ビッカーズ硬さHv* 、前記落重試験の被衝
撃部の形態などを示す。ここで断面ビッカース硬さは、
圧延方向断面(L断面)及びその直交方向断面(C断
面)の両断面にて板厚の1/2及び1/4で各5点、合
計20点測定した平均値である。尚、測定荷重は9.8
N(1kgf)であった。
した。まず各種成分のチタン板を最終成形材の板厚が
3.3mmになるように熱間圧延、一部は更に冷間圧延を
実施した後に焼鈍した。その後、種々の加工度(0〜約
70%)にて冷間圧延の予備加工を実施した後に、ロー
ラー曲げ加工により150Rに成形した。ここで予備加
工の冷間圧延は、コイルでの圧延方向と同一方向又は直
交方向にて施した。またローラー曲げ加工にはロールが
千鳥配置された曲げ加工機を用いた。更に一部は高真空
中にて最終または中間での焼鈍処理を実施した。尚、全
てのチタンとも酸化スケールのない金属色であった。
1,5,8,9,13,16,19,23,26,29
〜33,44は、S([O]+[N]+[C])及びF
e濃度が本発明の範囲内であるが、断面のビッカーズ硬
さ:Hv* が範囲外であり、本方法の落重試験にて、硬
質な場合には加工硬化の度合いが高過ぎて延性が不十分
なため、チタンが変形できずに割れが発生、伝播し貫通
している。一方、軟質な場合にはチタンの変形抵抗が小
さいため変形が局所化して貫通した。
例であるNo.2〜4,6,7,10〜12,14,1
5,17,18,20〜22,24,25,35,38
〜43,45は、S([O]+[N]+[C])とFe
濃度及び加工硬化後の断面のビッカーズ硬さ:Hv* が
本発明の範囲内にあり、適度な加工硬化を施すことによ
り本方法の落重試験にて不貫通となり、表1(表1〜表
4)のNo.46,47のチタン合金(Ti−3Al−
2.5V、Ti−15V−3Cr−3Sn−3Al)と
比べても、同等以上の優れた耐衝撃特性を示した。
27,28,34は、S([O]+[N]+[C])が
0.28質量%超と本発明の範囲より高いため、またN
o.36,37はFe濃度が0.15質量%超と本発明
の範囲より高いため、いずれも本方法の落重試験におい
て加工硬化による耐衝撃特性の向上がほとんどなかっ
た。
たNo.38〜41や、予備加工の冷間圧延を直交方向
に施したNo.39〜43も、S([O]+[N]+
[C])とFe濃度及び加工硬化後の断面のビッカーズ
硬さ:Hv* が本発明の範囲内にあり、適度な加工硬化
を施すことにより本方法の落重試験にて不貫通であっ
た。
と同一方向に実施したNo.14と、直交方向に実施し
たNo.45を比較すると、曲げ成形直前の冷間圧延率
が10%で硬さもほぼ等しい。しかしながら、本方法の
落重試験の結果では両者とも不貫通であったが、同一方
向に冷間圧延したNo.14では割れが発生し、直交方
向に冷間圧延したNo.45では割れが発生せず、N
o.45の方が耐衝撃特性に上回っていた。
o、Vなどの合金化素を添加することなく、一般的に純
チタンに含まれるO,N,C,Fe濃度を所定の範囲内
にし冷間加工性を確保しつつ、且つチタン成品へ成形す
る前及びその途中で実施する予備加工や焼鈍を組み合わ
せて、加工硬化させた状態のチタン成品そのものの断面
ビッカース硬さをその成分濃度に応じた所定の範囲に調
整することによって、耐衝撃特性に優れたチタン及びそ
の製造方法が得られる。
([O]+[N]+[C])及び加工硬化後の断面ビッ
カース硬さ:Hv* と落重試験による耐衝撃特性の関係
を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 OとN、Cの合計Sが0.04〜0.2
7質量%、Feが0.1質量%以下、残部がTi及び不
可避な不純物よりなり、且つ加工により硬化させること
により断面部のビッカース硬さ:Hv* が下記の式
(1)、式(2)、式(3)のいずれかを満たすことを
特徴とする耐衝撃特性に優れたチタン。 0.04≦S≦0.09(質量%)の場合、 150≦Hv* ≦400×S+175 ……………式(1) 0.09<S≦0.20(質量%)の場合、 510×S+104≦Hv* ≦400×S+175 …式(2) 0.20<S≦0.27(質量%)の場合、 510×S+104≦Hv* ≦255 ……………式(3) ここで、S:[O]+[N]+[C] Hv* :加工硬化後の断面部におけるビッカース硬さ - 【請求項2】 成品形状に成形加工した後のチタンの断
面ビッカース硬さ:Hv* が上記式(1)、式(2)、
式(3)のいずれかを満たすように成形加工前に被成形
材に予備加工を施すことを特徴とする請求項1に記載す
る耐衝撃特性に優れたチタンを製造する方法。 - 【請求項3】 成品形状に成形加工した後のチタンの断
面ビッカース硬さ:Hv* が上記式(1)、式(2)、
式(3)のいずれかを満たすように、成形加工前の被成
形板への予備加工において、それ以前での熱間圧延或い
は冷間圧延とは直交する方向にロールを用いた圧延又は
矯正、或いはその両方を施すことを特徴とする請求項1
に記載する耐衝撃特性に優れたチタンを製造する方法。 - 【請求項4】 成品形状に成形加工した後のチタンの断
面ビッカース硬さ:Hv* が上記式(1)、式(2)、
式(3)のいずれかを満たすように成形加工の前或いは
途中で焼鈍を実施することを特徴とする請求項1に記載
する耐衝撃特性に優れたチタンを製造する方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000074405A JP4065644B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 耐衝撃特性に優れた耐衝撃用冷間加工硬化チタン成品及びその製造方法 |
US09/919,392 US6719856B2 (en) | 2000-03-16 | 2001-07-31 | Titaniums having excellent impact resistance and manufacturing methods |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000074405A JP4065644B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 耐衝撃特性に優れた耐衝撃用冷間加工硬化チタン成品及びその製造方法 |
US09/919,392 US6719856B2 (en) | 2000-03-16 | 2001-07-31 | Titaniums having excellent impact resistance and manufacturing methods |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001262257A true JP2001262257A (ja) | 2001-09-26 |
JP4065644B2 JP4065644B2 (ja) | 2008-03-26 |
Family
ID=26587700
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000074405A Expired - Lifetime JP4065644B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 耐衝撃特性に優れた耐衝撃用冷間加工硬化チタン成品及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6719856B2 (ja) |
JP (1) | JP4065644B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011153350A (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Kobe Steel Ltd | 冷間圧延性に優れた高強度チタン板 |
JP2011195884A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Kobe Steel Ltd | 高強度で強度安定性に優れたチタンコイル |
JP2013095964A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Kobe Steel Ltd | チタン板、チタン板の製造方法、およびプレート式熱交換器の熱交換プレートの製造方法 |
CN103403203A (zh) * | 2011-02-24 | 2013-11-20 | 新日铁住金株式会社 | 在冷态下的卷处理性优异的高强度α+β型钛合金热轧板及其制造方法 |
CN114000074A (zh) * | 2020-07-28 | 2022-02-01 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | 一种航空钛合金部件及其制备方法 |
CN117943403A (zh) * | 2024-03-27 | 2024-04-30 | 广州众山精密科技有限公司 | 一种具有高结合强度的钛铝层状复合材料及其制备方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014010032B4 (de) * | 2014-07-08 | 2017-03-02 | Technische Universität Braunschweig | Titanlegierung |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2052920A1 (ja) * | 1969-06-30 | 1971-04-16 | Ugine Kuhlmann | |
DE4309176C2 (de) * | 1993-03-22 | 1995-10-19 | Siemens Ag | Verfahren zum Festwalzen eines Bauteils |
-
2000
- 2000-03-16 JP JP2000074405A patent/JP4065644B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-31 US US09/919,392 patent/US6719856B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011153350A (ja) * | 2010-01-27 | 2011-08-11 | Kobe Steel Ltd | 冷間圧延性に優れた高強度チタン板 |
JP2011195884A (ja) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Kobe Steel Ltd | 高強度で強度安定性に優れたチタンコイル |
CN103403203A (zh) * | 2011-02-24 | 2013-11-20 | 新日铁住金株式会社 | 在冷态下的卷处理性优异的高强度α+β型钛合金热轧板及其制造方法 |
JP2013095964A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Kobe Steel Ltd | チタン板、チタン板の製造方法、およびプレート式熱交換器の熱交換プレートの製造方法 |
CN114000074A (zh) * | 2020-07-28 | 2022-02-01 | 中国航发商用航空发动机有限责任公司 | 一种航空钛合金部件及其制备方法 |
CN117943403A (zh) * | 2024-03-27 | 2024-04-30 | 广州众山精密科技有限公司 | 一种具有高结合强度的钛铝层状复合材料及其制备方法 |
CN117943403B (zh) * | 2024-03-27 | 2024-06-04 | 广州众山精密科技有限公司 | 一种具有高结合强度的钛铝层状复合材料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030062102A1 (en) | 2003-04-03 |
JP4065644B2 (ja) | 2008-03-26 |
US6719856B2 (en) | 2004-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3245308B1 (en) | Titanium alloy | |
EP1846584B2 (en) | Austenitic steel having high strength and formability method of producing said steel and use thereof | |
JP3742558B2 (ja) | 高延性で板面内材質異方性の小さい一方向圧延チタン板およびその製造方法 | |
JP5987996B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
WO2017002147A1 (ja) | フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JP5862846B2 (ja) | フェライト系ステンレス鋼およびその製造方法 | |
JP2001262257A (ja) | 耐衝撃特性に優れたチタン及びその製造方法 | |
JP3411644B2 (ja) | 耐リジング性に優れるフェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3297798B2 (ja) | ロール成形用オーステナイト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3481428B2 (ja) | 面内異方性の小さいTi−Fe−O−N系高強度チタン合金板の製造方法 | |
JP3718865B2 (ja) | ボトム耐圧強度に優れた軽量缶の製造方法 | |
JP2001207234A (ja) | 高延性高穴拡げ性高張力鋼板およびその製造方法 | |
JP3336079B2 (ja) | 深絞り性及び化成処理性に優れた高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP2000073192A (ja) | フェライト系ステンレス鋼板の製造方法 | |
JP3043901B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2948416B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP3369619B2 (ja) | 深絞り性及び延性に優れる高強度冷延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JPH10219412A (ja) | 成形加工後の外観性が優れたアルミニウム合金圧延板の製造方法 | |
JP3288456B2 (ja) | 耐食性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法 | |
JP3043883B2 (ja) | 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3923485B2 (ja) | 深絞り性に優れたフェライト単相系ステンレス鋼の製造方法 | |
JPH0550150A (ja) | 温間プレス成形法及び温間プレス成形用薄鋼板の製造法 | |
JP3122515B2 (ja) | プレス成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JP3399838B2 (ja) | 熱間圧延合金材の製造方法 | |
JPS5939501B2 (ja) | 成形加工性の優れたアルミニウム合金薄板の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4065644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |