JP2001258714A - 足上げ箸 - Google Patents

足上げ箸

Info

Publication number
JP2001258714A
JP2001258714A JP2000120171A JP2000120171A JP2001258714A JP 2001258714 A JP2001258714 A JP 2001258714A JP 2000120171 A JP2000120171 A JP 2000120171A JP 2000120171 A JP2000120171 A JP 2000120171A JP 2001258714 A JP2001258714 A JP 2001258714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopstick
chopsticks
tip
raised
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000120171A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Ichinokawa
英憲 市之川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000120171A priority Critical patent/JP2001258714A/ja
Publication of JP2001258714A publication Critical patent/JP2001258714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G2400/00Details not otherwise provided for in A47G19/00-A47G23/16
    • A47G2400/02Hygiene
    • A47G2400/025Avoiding contact with unclean surfaces

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】箸置きを使わずに箸の先端部を浮かせ、衛生的
にテーブルの上に置くことができる、足上げ箸を提供す
る。 【解決手段】箸の先端部より頭部の方が重い本体(1)
を有し、箸の中央付近に本体(1)の最も太い部分より
も大きく、突出した支持台(2)を設けることにより、
箸の先端部を浮かせてテーブルに置くことを可能にし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、箸置きを使わずに
箸の先端部を浮かせ、衛生的にテーブルの上に置くこと
のできる、箸に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、箸の先端部をテーブルに着けずに
箸を置くには、箸置きを使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これには次のような欠
点があった。 イ.箸をテーブルに置こうとしたが、箸置きが無くて困
った。 ロ.食事中に箸置きが無く、直接箸をテーブルに置いた
ため、テーブルを拭く手間がかかった。また、テーブル
の汚れが箸に付着し、洗って使う羽目になった。 ハ.箸置きを使用すると、洗うのが面倒だった。 本発明は、以上の欠点を解決するためになされたもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、箸の先端部を
テーブルから浮かせて置くことができる機能を箸自体に
持たせ、箸置きを使う必要を無くした。
【0005】
【発明実施の形態】以下に、本発明の実施形態をその構
造と実施例を含めて説明する。箸本体(1)の先端部か
ら中央よりやや頭部に近い位置までは横断面を円形と
し、その位置から頭部縁までは横断面が正方形となって
いる。さらに、どちらの部分も先端部に近いほど細くな
っている。支持台(2)は、丸い穴の空いた球形で、頭
部縁の正方形面の1辺より長い直径を有する。これを箸
の先端部から通し、箸の横断面が円形から正方形に変わ
る位置で固定する。以上が本発明の理想的な構造であ
る。この構造にすると、箸の頭部は先端部に比べて重
く、4つの側面を持つため箸が転がりにくい。しかも球
形の支持台(2)が取り付けられているため、頭部4つ
のどの側面でテーブルに置いても支持台が作用し、頭部
縁と支持台(2)だけで箸全体を支えることとなる。つ
まり、箸をどのようにテーブルに置いても、箸の先端部
が浮くので、箸置きが不用となるのである。使用方法
は、図2に示すように、箸1本1本をそのままテーブル
に置く方法と、図3に示すように、テーブルに置かれた
片方の箸の上に、それを箸置き代わりにしてもう片方の
箸を上から重ねて置く方法がある。
【0006】
【発明の効果】本発明を使用することによって、箸の先
端部を浮かせ、衛生的にテーブルの上に箸を置くことが
できるので箸置きが不用となる。したがって、食事中に
箸置きが無くて困るということから解消されるばかりで
なく、箸置きを洗う手間や片付ける手間も無くなる。当
然のことながら、箸置きを購入する費用もかからない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明の使用状態を示す正面図である(1本で
置いた場合)。
【図3】本発明の使用状態を示す斜視図である(重ねて
置いた場合)。
【符号の説明】
1 本体 2 支持台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】箸の先端部より頭部の方が重い本体(1)
    を有し、箸の中央付近に本体(1)の最も太い部分より
    も大きく、突出した支持台(2)を設けることにより、
    箸の先端部を浮かせてテーブルに置くことを可能とす
    る、箸置き不用の箸。
JP2000120171A 2000-03-16 2000-03-16 足上げ箸 Pending JP2001258714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120171A JP2001258714A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 足上げ箸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000120171A JP2001258714A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 足上げ箸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001258714A true JP2001258714A (ja) 2001-09-25

Family

ID=18631032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000120171A Pending JP2001258714A (ja) 2000-03-16 2000-03-16 足上げ箸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001258714A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158811A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Daisuke Makino
US7905021B2 (en) 2005-08-10 2011-03-15 Kamran Shirazi International dining kit
CN102008215A (zh) * 2010-12-09 2011-04-13 王伟 带支架的筷子
JP6025234B1 (ja) * 2016-03-10 2016-11-16 株式会社サンライフ 箸における箸置き形成方法及び箸置き機能を有する箸
CN106820872A (zh) * 2015-12-02 2017-06-13 E和G有限公司 卫生性和易用性兼备的多功能取食用具
JP6349492B1 (ja) * 2017-11-29 2018-06-27 田中 勝美 箸自助具機能付き箸置き

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006158811A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Daisuke Makino
US7905021B2 (en) 2005-08-10 2011-03-15 Kamran Shirazi International dining kit
CN102008215A (zh) * 2010-12-09 2011-04-13 王伟 带支架的筷子
CN106820872A (zh) * 2015-12-02 2017-06-13 E和G有限公司 卫生性和易用性兼备的多功能取食用具
JP6025234B1 (ja) * 2016-03-10 2016-11-16 株式会社サンライフ 箸における箸置き形成方法及び箸置き機能を有する箸
JP6349492B1 (ja) * 2017-11-29 2018-06-27 田中 勝美 箸自助具機能付き箸置き
JP2019097681A (ja) * 2017-11-29 2019-06-24 田中 勝美 箸自助具機能付き箸置き

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD539066S1 (en) Neck support for washing infant's and toddler's hair in a bathtub
JP2001258714A (ja) 足上げ箸
USD489453S1 (en) Urine specimen cup holder
TW200624679A (en) A process and means for stably fixing anchoring organs to surfaces
JP2002065438A (ja) スプーン
JP3137214U (ja) 紙エプロン
JP2001231674A (ja) 箸置き不用の箸
JP2006081466A (ja) いたずら防止ペット用トイレ
JP2000083847A (ja) 洗面用具載置台
JP5408594B1 (ja) 表裏に梃子支点を有する両面衛生洋食具
USD496427S1 (en) Fishing reel bridge portion
KR200220846Y1 (ko) 음식물 뜨는부분이 식탁에 닿지 않는 식탁용구
USD449472S1 (en) Cantilever arm structure for glider
JP2975598B1 (ja) ルアー
JP2003047574A (ja) 携帯用便器のトレイおよびトレイ付ペーパーホルダー
KR20080005495U (ko) 수저 받침대
KR200367051Y1 (ko) 골격을 금속재나 비철금속재로 구성한 좌식 의자
JP2000107079A (ja) 洋式トイレ便座及びカバー上げ下げ用取っ手
JPH1066633A (ja) 赤ちゃんのおむつ交換及びおしり洗い敷きプール
KR200234277Y1 (ko) 깨끗한 젓가락
KR940005947Y1 (ko) 변기 카바
JP2001078943A (ja) モップ取付具
JP2001314344A (ja) 節約のできるティッシュケース
JPH0736847U (ja) 箸置きの要らない箸
JP2002061010A (ja) ひざ掛け