JP2001255470A - 超微小空隙から内部を観察するための装置 - Google Patents

超微小空隙から内部を観察するための装置

Info

Publication number
JP2001255470A
JP2001255470A JP2000066599A JP2000066599A JP2001255470A JP 2001255470 A JP2001255470 A JP 2001255470A JP 2000066599 A JP2000066599 A JP 2000066599A JP 2000066599 A JP2000066599 A JP 2000066599A JP 2001255470 A JP2001255470 A JP 2001255470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultra
observing
reflecting mirror
optical fiber
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000066599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063469B2 (ja
Inventor
Yoichi Jodai
洋一 上代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIROKKUSU KK
Original Assignee
HAIROKKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIROKKUSU KK filed Critical HAIROKKUSU KK
Priority to JP2000066599A priority Critical patent/JP4063469B2/ja
Priority to US09/639,459 priority patent/US6424461B1/en
Priority to US09/925,987 priority patent/US6522466B2/en
Publication of JP2001255470A publication Critical patent/JP2001255470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063469B2 publication Critical patent/JP4063469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/02Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/954Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores
    • G01N2021/9542Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores using a probe
    • G01N2021/9546Inspecting the inner surface of hollow bodies, e.g. bores using a probe with remote light transmitting, e.g. optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【技術課題】 超微小間隙内の物体を観察する装置を提
供する。 【解決手段】 対物レンズ30の前方12〜17mmの
位置に直径が0.3〜0.7mmの入射瞳Pがくるよう
にレンズ系を設計すると共にこの入射瞳Pの位置に、対
物レンズ30の前方にV字状に形成された反射ミラー取
付部材8、保持枠12により反射ミラー15を位置さ
せ、この反射ミラー15を超微小間隙内に挿入して例え
ば1Cチップ50の半田付52部分を観察する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基盤に半
田付けられた1Cの半田付け状況等を超小型近接撮影装
置等を用いて観察するための装置であって、超微小間隙
内の物体を観察することに併せて、超微小間隙内に反射
ミラーを差し込んで角度を変えながら物体を観察するこ
とが出来る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント基盤上に取り付けられた1Cの
半田付け状況等を超小型近接撮影装置等を用いて観察す
る装置としてはドイツ国特許DE19847913A1
が公知である。この公知例は、接眼レンズユニット
(3)、対物レンズヘッド(2)、該対物レンズヘッド
(2)によって撮影された画像を接眼レンズユニット
(3)に伝送するための画像伝送ユニット(4)、およ
び検査すべき半田付け継手(21)を照明するための照
明装置(15、16)を有する、とりわけプリント基板
(19)の表面に配置された電気部品、あるいは電子部
品(20)とプリント基板(19)との間にある、とり
わけ覆い隠された半田付け継手(21)を光学的に検査
するための装置において、その際に該対物レンズヘッド
(2)は、画像を偏向させるための装置(9)を有し、
該装置は、対物レンズヘッド(2)のアキシアル方向に
おいて外側の端部に至るまで延伸していて、そしてその
際に該照明装置(15、16)は、対物レンズヘッド
(2)からの照明装置の光の出口角度が基本的に画像偏
向装置(9)の偏向角度と等しく、かつ該光の出口箇所
が画像偏向装置(9)のそばの対物レンズヘッド(2)
のアキシアル方向において外側の端部の範囲に配置され
ているように対物レンズヘッド(2)に配置した構成で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成の観
察装置の場合、対物レンズヘッド(2)を1Cの半田付
に近接させて観察する方式を利用しているため、プリン
ト基盤において1Cが独立し、周囲に何もない場合には
ヘッド2を近接させて観察することは可能であるが、プ
リント基盤上において他の1Cあるいはその他の電子部
品が近接して取り付けられている場合(通常はこの例が
ほとんどである)、ヘッド(2)を部品間であって、数
mmの隙間に差し込むことができない。このような場合
は、隙間から少しヘッド2を離し、斜め方向から半田付
状況を観察する以外に方法がないため、1Cについて、
その半田付け状況の全体を観察することができず、観察
が不十分になるという問題がある。
【0004】また、この公知例においては、照明装置に
ついても触れているが、この照明装置は、光の出口箇所
が画像偏向装置(9)のそばの対物レンズヘッド(2)
のアキシアル方向において外側の端部の範囲に配置され
ているため、ヘッド(2)部分は更に大型になってしま
うという欠点がある。
【0005】また、この公知例には、観察物体の背後か
ら照明するための反射光ヘッド(23)が開示されてい
るが、この背後からの照明で観察物体の輪部(シルエッ
ト)を観察する場合、輪部の内部(陰)に位置する物体
については観察ができない。
【0006】また、この公知例においては、観察物体に
対応してヘッド(2)を交換したい場合、或いは損傷し
たりした場合に、簡単に別なもの、あるいは新しいもの
に交換できるようにはなっていない。
【0007】また、この公知例においては、偏光プリズ
ム(9)、あるいは偏光ミラーを用いて水平方向から観
察できるようにしているが、この偏光プリズム(9)、
あるいは偏光ミラーを組み立てるときに、微小なミスに
より組み立て精度が悪いと、偏光に狂いが生じ、この微
調整が必要になることから、組み立てには高度な技術と
豊かな技術経験が求められる。
【0008】本発明は、斯る点に鑑みて提案されるもの
であって、その目的の第一は、超微小間隙内の物体を観
察できる装置を提供することである。更に、第二の目的
は、超微小な間隙(部品間)に差し込んで超微小間隙内
の物体を観察できる装置を提供することである。
【0009】更に、第三の目的は、反射ミラーのサイズ
の交換、あるいは損傷した際には反射ミラーの部分だけ
を新品に交換できるようにすることである。更に、第四
の目的は、照明を多角的にとり入れて物体をくまなく観
察できるようにすることである。
【0010】更に、第五の目的は、反射ミラーの組み立
て精度にある程度の許容を持たせることにより、豊富な
技術的経験がなくても簡単に組み立てができるようにす
ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第一乃至第五の目的
を達成する本発明の構成は次のとおりである。
【0012】請求項1に記載の発明においては、超微小
空隙から内部を観察するための装置において、対物レン
ズの正面側において、この対物レンズの中心を跨ぐよう
にして左右から偏平形状の反射ミラー取付部材を突設す
ると共にこの反射ミラー取付部材の先端に反射ミラーを
取り付けて成る、ことを特徴とするものである。この構
成により、狭い間隙内に反射ミラーを挿入しての観察が
可能である。
【0013】更に、請求項2に記載の発明においては、
請求項1に記載の発明において、反射ミラー取付部材を
V字状に形成して成る、ことを特徴とするものである。
この構成により、狭い間隙内に反射ミラーを挿入しての
観察が可能になる。
【0014】更に、請求項3に記載の発明においては、
請求項2に記載の発明において、反射ミラー取付部材を
中途で上下にニ分割して反射ミラー側の保持枠を着脱自
在に構成して成る、ことを特徴とするものである。この
構成により、反射ミラーが損傷した場合、或いは間隙に
対応して反射ミラーの変換を行うことが可能である。
【0015】更に、請求項4に記載の発明においては、
請求項1〜3項の何れか一つの項に該当する発明におい
て、光源から延長された光ファイバーの出光端を反射ミ
ラーに臨ませることにより、この反射ミラーを経由して
被観察物体を照明することができるように構成して成
る、ことを特徴とするものである。この構成により、照
明系を簡素化することができる。
【0016】更に、請求項5に記載の発明においては、
請求項1〜4項の何れか一つの項に該当する発明におい
て、観察装置のレンズ系は、対物レンズ群と、この対物
レンズ群の後方に配置された内部レンズ群と、内部レン
ズ群の後方に配置されたリレーレンズ群とから成り、更
に、前記内部レンズ群とリレーレンズ群との間には、光
軸を中心として回転することができると共に前記光軸か
らの半径が異なる位置に窓を明けた反射ミラー角度補正
装置が組み込まれていることを特徴とする、ことを特徴
とするものである。この構成により、入射瞳の位置調整
と、反射ミラーの角度補正が可能になる。
【0017】更に、請求項6に記載の発明においては、
請求項5に記載の発明において、入射瞳の位置を対物レ
ンズの前面から12〜17mmの範囲に設定し、且つ入
射瞳の直径が0.3〜0.7mmとなるように設定して
成る、ことを特徴とするものである。この構成により、
観察ヘッド部分の小型化が可能になる。
【0018】更に、請求項7に記載の発明においては、
請求項1〜6項の何れか一つの項に該当する発明におい
て、照明用光ファイバーをその先端において一定の長さ
でバラし、超微小間隙内にこのバラした光ファイバーの
先端側を挿入することにより、超微小間隙内部に突深く
光ファイバーの出光端を差し込んで出光させることによ
り、超微小間隙内の被観察物体に十分な照明光が行き届
き、観察が可能なように構成して成る、ことを特徴とす
るものである。
【0019】更に、請求項8に記載の発明においては、
請求項7に記載の発明において、照明用光ファイバーの
先端を手で超微小間隙内に自由に差し込んで照明位置を
設定できるように構成して成る、ことを特徴とするもの
である。この構成により、照明の自由度を増すことが可
能になる。
【0020】更に、請求項9に記載の発明においては、
請求項1〜8に記載の何れか一つの項に該当する発明に
おいて、反射ミラーを入射瞳の位置又はこの近傍に配置
して成る、ことを特徴とするものである。この構成によ
り、観察ヘッドの小型化が可能である。
【0021】更に、請求項10に記載の発明において
は、請求項1〜4及び請求項6、9の何れか一つの項に
該当する発明において、光ファイバーの出光端を観察物
体の周囲において、自由に位置変更できるように構成し
て成る、ことを特徴とするものである。この構成によ
り、照明を観察物体に対して適格に照射することが可能
である。
【0022】
【作用】反射ミラー取付部材には、観察物体に合わせた
大きさの反射ミラーを取り付けてこの反射ミラー部分を
観察対象物体である例えばプリント基盤上の1Cの周囲
に臨ませることにより、反射ミラーを半田付部分に対向
させる。
【0023】照明光は、光源からは光ファイバー束を経
由して二岐に別れて反射ミラー取付部材内の光ファイバ
ーを経由し、更に反射ミラー保持枠を経由して出光端か
ら反射ミラーに照射し、この光は反射ミラーで90°方
向を変えて半田付部分を照明する。
【0024】このようにして照明された半田付部分の影
像は、反射ミラーで90°屈析してレンズ系の光軸に入
り、対象レンズ群から鏡筒内の内部レンズ群及びリレー
レンズ群を経由して結像し、この結像は超小型近接撮影
装置により撮影されて例えばモニター画面に撮し出され
るものである。
【0025】なお、照明光は、反射ミラーで反射させ
ず、光ファイバーの出光端(照明ヘッド)を観察物体の
周囲において任意の位置に設定し、自由な角度、方向か
ら照明光を照射するようにしてもよい。
【0026】この観察において、半田付部分を角度を変
えて観察したい場合、あるいは反射ミラーの角度が合わ
ない場合には、光学系内に組み込まれた反射ミラー角度
補正装置を駆動して光軸からの半径位置の異なる補正窓
を任意に選択し、入射光を規制して調整する。
【0027】反射ミラー保持枠は、反射ミラー取付部材
から取り外し可能となっている場合には、観察対象物体
に応じて反射ミラーの大きさ、ミラー角度等が違うもの
を選択して使用が可能であると共に損傷した場合にはス
ペアと交換して使用することができる。
【0028】1Cの半田付部分において、内部が複雑
で、照明光が十分に照射しない場合には、照明装置とし
て、光ファイバー束の出光端をバラしたものを超微小間
隙から内部に差し込むと、光ファイバーは1本1本にバ
ラされているため、微小な間隙を通って内部まで入り込
み、周囲を照明する。この結果、この光ファイバーの出
光端をバラした照明装置を用いることにより、通常の照
明手段では観察できなかった内部を観察することができ
る。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明は、プリント基盤に取り付
けられた1Cの半田付け部分等を観察する際に用いられ
る観察装置であって、特に超微小間隙と云われる1.5
mm以下の間隙から内部を観察する場合に有効である。
観察方向は直角方向あるいは斜め方向から行うことが原
則であるが、ミラーを取り外し、正面側から観察するこ
ともできる。
【0030】レンズの光学系の設計においては、観察対
象物を超微小間隙内の観察を前提にするため、対物レン
ズの前方において7〜17mmの範囲に入射瞳を位置さ
せ、更に、この入射瞳の直径は0.3〜0.7mmが観
察対象物体の多様性に合致させるために有効である。入
射瞳の位置を7mm以下に設定すると、反射ミラーの取
り付けに制約が多くなり、17mm以上にすると大型化
するのと、実用的に不便となる。但し、この不便さは、
観察物体の形状、大きさにもよるので、5〜32mmの
範囲は、本発明の技術的な範囲内である。反射ミラー
は、入射瞳の位置で最小とすることができるが、多少前
後に位置させてもよい。
【0031】そして、レンズの光学系をこのように設計
することによって、超微小間隙内部の観察を鮮明な画像
で行うことができると共に、特に、入射瞳の直径を実用
的に0.3mm以上、0.7mm以下に設定することに
より、反射ミラーを小型化できる。このことは、例えば
チップ等が取り付けられた微少間隙内に反射ミラーを挿
入して横又は斜め方向から半田付等の状況を観察するこ
とを可能にするものであり、本願発明の最大の特徴点で
もある。但し、この数値は、実用的に許される場合に
は、0.2〜2mmまでは本発明の技術的範囲内であ
る。
【0032】照明用の光は、光源から光ファイバー
(束)を経由して観察装置に導入し、この光ファイバー
束は二岐の反射ミラー取付部材においてニ分割されてそ
の出光端から出光し、この出光した光は反射ミラーで反
射して観察方向、つまり観察物体を照明する。この照明
において、観察方向(光軸方向)と同一の場合もある
が、必要に応じて照明光の出光端を観察物体の周囲にお
いて任意に位置換えを行い、例えばバックライト方式で
照明を行ったり、あるいは、光ファイバーの束を1本1
本にバラしてこのバラした部分を超微小間隙内に差し込
んで内部で出光させることにより、通常では光が行き届
かない部品内部まで照明光を送り届けることができる。
【0033】
【実施例1】本実施例は請求項1〜6、9、10に記載
した発明に対応するもので、図1は観察装置全体の外観
を示す説明図、図2は観察ヘッド部分の側面図、図3は
反射ミラーとこの着脱部分の説明図、図4は反射ミラー
の説明図、図5は反射ミラー取付部材部分の断面図、図
6は反射ミラー取付部材部分の断面図におけるA−A´
線断面図、図7はB−B´線断面図である。
【0034】上記図1〜図7において、1は観察装置本
体であって、この観察装置本体1は、図示しない制御台
により保持されていて、上下動及び回転運動によりその
位置を任意に変えることができる。2は本体1の鏡筒部
分、3は観察ヘッド部分、4は超小型近接撮影装置(C
CDカメラ)、5は光源から延長された照明用の光ファ
イバーケーブル(束)であって、この光ファイバーケー
ブル5は、コネクター6により5a、5bに分割され、
その中の1本5aは前記観察ヘッド3内に入り、他の1
本はバックライト用照明ヘッド7に至る。
【0035】8は観察ヘッド3において、対物レンズ群
30のマウント9に形成された反射ミラー取付部材であ
って、この反射ミラー取付部材8は、対物レンズ30の
中心の左右から偏平化された2本の脚体10、10aを
逆ハ字状に突出し、下部(先端)には後述の反射ミラー
保持枠の上端を嵌合するスリット11、11aが形成さ
れている。又、2本の脚体10、10aのスリット1
1、11aの奥には、光ファイバーケーブル5aの出光
端5a"が臨んでいる。
【0036】12は全体形状がV字状を呈し、偏平化さ
れた反射ミラー保持枠であって、この反射ミラー保持枠
12の上端13、13aは前記脚体10、10aのスリ
ット11、11aに着脱自在に嵌合し、この上端13、
13a内には、前記脚体10、10a内の光ファイバー
ケーブル5aの出光端5a"に入光端14´、14a´
が対向し、出光端14"、14a"は反射ミラー15側に
対向して臨む光導体偏平プリズム14、14aが組み込
まれている。なお、この光導体プリズム14、14a
は、光ファイバーであってもよい。
【0037】反射ミラー15は前記反射ミラー保持枠1
2に対し、光軸を90°屈析させるためのもので、実施
例はプリズムを用いているが、平面鏡を45°傾けて取
り付けることにより、光軸を90°変えるものであって
もよく、本発明及び実施例での反射ミラーとは、プリズ
ム及び平面鏡の双方を含む概念である。
【0038】次に、本実施例の光学系を図8を用いて説
明する。この図8において、各レンズ群は、数個の凸レ
ンズ及び凹レンズより構成される正の焦点距離を持つ対
物レンズ群30と、前記対物レンズ群30の後方に位置
する、凸レンズ及び凹レンズで構成される正の焦点距離
を持つ内部レンズ群31と、複数個のレンズ群で構成さ
れる正の焦点距離を持つリレーレンズ群32とから成
り、これ等のレンズ群は、対物レンズ群30の前方10
mmの位置に、直径が0.5mmの入射瞳Pが形成され
るように設計されていて、前記反射ミラー15は、この
入射瞳Pの位置において光軸aを90°屈析する。
【0039】33は、前記内部レンズ群31とリレーレ
ンズ群32の間に配置されたミラー角度補正装置であっ
て、この補正装置33は、図9に示すように回転円盤3
4に中心(光軸a)を中心として半径R1、R2、R3
4、R5の異なる位置に補正窓35…が形成してあり、
この窓35…を選択することにより、入射光を選択して
観察角を変えたり、反射ミラー15の反射角度を補正す
ることができる。
【0040】上記実施例において、対物レンズ群30の
前方の物体Aに焦点を合わせる場合は、補正装置33の
窓35の中から、開放しておくものを特定し、他の窓は
閉じ、補正装置33を固定したまま内部レンズ群31と
リレーレンズ群32を同時に光軸a上を前方に移動させ
る。この結果、順次入射瞳Pの直前から十数ミリ程度ま
での焦点合わせが可能になる。なお、実施例の補正装置
33の窓35の開口直径は固定式であるが、調整自在と
しても良い。
【0041】上記実施例に係る観察装置を用いてプリン
ト基盤上に取り付けられたICの観察状況を図1、図5
に示す。1Cチップ50、51の間の間隙W内に観察ヘ
ッド3の反射ミラー15部分を挿入し、内部の半田付5
2の状況を横方向から観察するもので、照明光は、光フ
ァイバーケーブル5→5aから反射ミラー取付部材8内
の光ファイバーケーブル5a´を通り、反射ミラー保持
枠12の偏平プリズム14、14aの出光端14"、1
4a"から反射ミラー15で反射し、半田付52部分を
照明する。
【0042】
【実施例2】実施例1は、入射瞳Pの部分に反射ミラー
15を位置させた例であるが、図10は、反射ミラー1
5を無くし、直接観察ヘッド3を物体に向けて観察する
光学系の例である。この実施例は、反射ミラー15が無
い以外、すべての構成は実施例1と同じである。
【0043】
【実施例3】本実施例は、請求項7、8に対応してお
り、光ファイバーケーブル5をコネクター6で二分割し
た他の一方のケーブル5bの先を自由端となし、この自
由端において光ファイバーケーブル5bを図11に示す
ように1本ずつにバラし、図12(A)〜(C)に示す
ように、観察物体52内にバラした先を差し込むことに
より、超微小間隙内に光ファイバー5cの出光端5dを
入り込ませて内部で照明を行い、これまで陰となって照
明が行き届かなかった部位までも観察することができる
ようにしたものである。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上のように、光学系において
は、入射瞳の位置を対物レンズの前方7〜17mm設定
し、更に入射瞳の直径を0.3〜0.7mmに設定した
ことにより、反射ミラーを入射瞳の位置又はこの近傍に
置いて超微小間隙内の物体の観察が可能になる。
【0045】また、入射瞳の径を小さく設計したことに
より、反射ミラーの小型化が可能であり、更に反射ミラ
ー保持枠を偏平化したことにより、微小空間内に反射ミ
ラーを挿入しての観察が可能になる。
【0046】また、反射ミラーは、交換自在としたこと
により、観察対象物に応じて反射ミラーを選択したり、
損傷した場合にはスペアと交換できる。また、反射ミラ
ーの角度に誤差があった場合、あるいは観察角度を変え
たい場合には、反射ミラー角度補正装置を用いることに
より、角度調整、組み立て誤差補正ができるため、反射
ミラー組み立ての精度について、高度な技術と熟練を必
要とせず、また、必要に応じて観察角度を変えることが
できるため便利である。
【0047】また、光ファイバーケーブルの出光端をバ
ラすことにより、光ファイバーケーブルを超微小間隙内
に差し込んでこれまで照明光が行き届かず、撮影が困難
であった部分の観察が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】観察装置全体の外観を示す説明図。
【図2】観察ヘッド部分の側面図。
【図3】反射ミラー(保持枠)とこの着脱部分の説明
図。
【図4】反射ミラーの説明図。
【図5】反射ミラー取付部材部分の断面図。
【図6】A−A´線断面図。
【図7】B−B´線断面図。
【図8】光学系の説明図。
【図9】反射ミラー補正装置の説明図。
【図10】反射ミラーを用いない光学系の説明図。
【図11】光ファイバーケーブルの出光端をバラした照
明装置の説明図。
【図12】出光端をバラした照明装置の使用例の説明
図。
【符号の説明】
8 反射ミラー取付部材 12 反射ミラー保持枠 15 反射ミラー 30 対物レンズ(群) 31 内部レンズ(群) 32 リレーレンズ群 33 反射ミラー角度補正装置 50、51 1C 52 半田付 a 光軸 P 入射瞳

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズの正面側において、この対物
    レンズの中心を跨ぐようにして左右から偏平形状の反射
    ミラー取付部材を突設すると共にこの反射ミラー取付部
    材の先端に反射ミラーを取り付けて成る超微小空隙から
    内部を観察するための装置。
  2. 【請求項2】 反射ミラー取付部材をV字状に形成して
    成る請求項1記載の超微小空隙から内部を観察するため
    の装置。
  3. 【請求項3】 反射ミラー取付部材を中途で上下にニ分
    割して反射ミラー側の保持枠を着脱自在に構成して成る
    請求項2記載の超微小空隙から内部を観察するための装
    置。
  4. 【請求項4】 光源から延長された光ファイバーの出光
    端を反射ミラーに臨ませることにより、この反射ミラー
    を経由して被観察物体を照明することができるように構
    成して成る請求項1〜3項の何れか一つの項に該当する
    超微小空隙から内部を観察するための装置。
  5. 【請求項5】 観察装置のレンズ系は、対物レンズ群
    と、この対物レンズ群の後方に配置された内部レンズ群
    と、内部レンズ群の後方に配置されたリレーレンズ群と
    から成り、更に、前記内部レンズ群とリレーレンズ群と
    の間には、光軸を中心として回転することができると共
    に前記光軸からの半径が異なる位置に窓を明けた反射ミ
    ラー角度補正装置が組み込まれていることを特徴とする
    請求項1〜4項の何れか一つの項に該当する超微小空隙
    から内部を観察するための装置。
  6. 【請求項6】 入射瞳の位置を対物レンズの前面から1
    2〜17mmの範囲に設定し、且つ入射瞳の直径が0.
    3〜0.7mmとなるように設定して成る請求項5記載
    の超微小空隙から内部を観察するための装置。
  7. 【請求項7】 照明用光ファイバーをその先端において
    一定の長さでバラし、超微小間隙内にこのバラした光フ
    ァイバーの先端側を挿入することにより、超微小間隙内
    部に突深く光ファイバーの出光端を差し込んで出光させ
    ることにより、超微小間隙内の被観察物体に十分な照明
    光が行き届き、観察が可能なように構成して成る請求項
    1〜6項の何れか一つの項に該当する超微小空隙から内
    部を観察するための装置。
  8. 【請求項8】 照明用光ファイバーの先端を手で超微小
    間隙内に自由に差し込んで照明位置を設定できるように
    構成して成る請求項7記載の超微小空隙から内部を観察
    するための装置。
  9. 【請求項9】 反射ミラーを入射瞳の位置又はこの近傍
    に配置して成る請求項1〜8項の何れか一つの項に該当
    する超微小空隙から内部を観察するための装置。
  10. 【請求項10】 光ファイバーの出光端を観察物体の周
    囲において、自由に位置変更できるように構成して成る
    請求項1〜4及び請求項6、9の何れか一つの項に該当
    する超微小空隙から内部を観察するための装置。
JP2000066599A 2000-03-10 2000-03-10 超微小空隙から内部を観察するための装置 Expired - Lifetime JP4063469B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066599A JP4063469B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 超微小空隙から内部を観察するための装置
US09/639,459 US6424461B1 (en) 2000-03-10 2000-08-15 Apparatus for observing interior from an ultramicropore space
US09/925,987 US6522466B2 (en) 2000-03-10 2001-08-09 Apparatus for observing interior from an ultramicropore space

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000066599A JP4063469B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 超微小空隙から内部を観察するための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001255470A true JP2001255470A (ja) 2001-09-21
JP4063469B2 JP4063469B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18585935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000066599A Expired - Lifetime JP4063469B2 (ja) 2000-03-10 2000-03-10 超微小空隙から内部を観察するための装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6424461B1 (ja)
JP (1) JP4063469B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1442285A1 (en) * 2001-11-02 2004-08-04 Delaware Capital Formation, Inc. Device and methods for inspecting soldered connections

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3088723B1 (ja) * 1999-02-04 2000-09-18 マイクロ・スクェア株式会社 マイクロスコープ
BRPI0604287A (pt) * 2005-10-31 2007-08-21 Kelsey Hayes Co aparelho e método para inspeção de componente de veìculo e componente de freio
US8294761B2 (en) * 2006-12-29 2012-10-23 Kelsey-Hayes Company Apparatus for inspecting a vehicle brake component and method for performing such inspection
JP2009036843A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光トランシーバ
US8586911B2 (en) * 2008-10-21 2013-11-19 Bayer Healthcare Llc Optical readhead and method of using the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2363701A (en) * 1943-11-17 1944-11-28 Oscar F Soetbeer Inspectoscope
GB954629A (en) * 1959-07-16 1964-04-08 Harold Horace Hopkins Improvements in or relating to optical systems
US3221593A (en) * 1961-09-25 1965-12-07 Bausch & Lomb Borescope utilizing a stepped cone reflector
CH564786A5 (ja) * 1973-03-01 1975-07-31 Ciba Geigy Ag
US4383761A (en) * 1980-10-30 1983-05-17 Jones Ira D Scope for viewing the internal surface of bores and similar cavities
JPH0644101B2 (ja) * 1984-10-23 1994-06-08 株式会社トプコン 単対物手術用顕微鏡
JPS62262328A (ja) * 1986-05-06 1987-11-14 オムロン株式会社 光電スイツチ
US5249077A (en) * 1991-12-12 1993-09-28 Microvideo Instruments, Inc. Darkfield illuminator for a microscope slide
US5315368A (en) * 1993-04-12 1994-05-24 Winters Charles W Optical sight enhancing blade arrangement
US6344039B1 (en) * 1997-03-18 2002-02-05 Lasersight Technologies, Inc. Device for eliminating parallax of stereo microscopes during refractive laser surgery
US6271963B1 (en) * 1998-01-16 2001-08-07 Daniel Freifeld Microscope illuminator for cylindrical objects
DE19847913B4 (de) 1998-10-19 2005-09-22 Ersa Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur optischen Inspektion insbesondere verdeckter Lötverbindungen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1442285A1 (en) * 2001-11-02 2004-08-04 Delaware Capital Formation, Inc. Device and methods for inspecting soldered connections

Also Published As

Publication number Publication date
JP4063469B2 (ja) 2008-03-19
US6424461B1 (en) 2002-07-23
US6522466B2 (en) 2003-02-18
US20010048550A1 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6224227B1 (en) Surgical headlight assembly with detachable video-camera module
US7283298B2 (en) Stereoscopic microscope
US5342351A (en) Beam positioning device for an ophthalmological instrument
JP4624629B2 (ja) 自動焦点合せ手段を有する望遠眼鏡の形状の視覚補助装置
US4871245A (en) Surgical microscope
JP4153478B2 (ja) 紫外線照明を備える内視鏡
US4195904A (en) Optical system of viewing-direction changing attachment for endoscopes
US20020082466A1 (en) Laser surgical system with light source and video scope
US5702350A (en) Adapter for connecting a stereoscopic endoscope to electronic documentation devices
WO1987000639A1 (en) Image intensifier binocular
JP3861357B2 (ja) 光学装置と一体化された顕微鏡用レボルバおよび顕微鏡
JP2008043771A (ja) 眼底検査用アタッチメントモジュール及び眼底検査用アタッチメントモジュールを付けた手術顕微鏡
JP2001255470A (ja) 超微小空隙から内部を観察するための装置
US6288838B1 (en) Video-type stereoscopic microscope including movable field stop frame and holder
WO2002061484A1 (en) Apparatus for direct optical fiber through-lens illumination of microscopy or observational objects
JP2008073379A (ja) 光源装置
JP3089950B2 (ja) 内視鏡の光源装置
JP2000098237A (ja) 顕微鏡用俯視角度可変鏡筒
JP2001264641A (ja) 倒立顕微鏡
JP3721342B2 (ja) 落射照明方法およびその方法を用いる光学装置
JP6833392B2 (ja) 内視鏡
US4575208A (en) Lens mounted light system
US4379625A (en) Operation microscope
JP2001066511A (ja) 顕微鏡
JPH11298782A (ja) デンタルビデオマイクロスコープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4063469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term