JP2001251725A - 住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス - Google Patents

住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス

Info

Publication number
JP2001251725A
JP2001251725A JP2000062756A JP2000062756A JP2001251725A JP 2001251725 A JP2001251725 A JP 2001251725A JP 2000062756 A JP2000062756 A JP 2000062756A JP 2000062756 A JP2000062756 A JP 2000062756A JP 2001251725 A JP2001251725 A JP 2001251725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring box
information panel
wiring
house
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000062756A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Umetsu
章 梅津
Isao Hoshi
勲 星
Makoto Odagiri
真 小田切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO KAGAKU SANGYO KK
Ohki Corp
Original Assignee
TOYO KAGAKU SANGYO KK
Ohki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO KAGAKU SANGYO KK, Ohki Corp filed Critical TOYO KAGAKU SANGYO KK
Priority to JP2000062756A priority Critical patent/JP2001251725A/ja
Publication of JP2001251725A publication Critical patent/JP2001251725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニット等
の住宅等情報盤機器類の設置および配管・配線工事が容
易であり、かつ複数連結して使用する場合でも自由度の
高い住宅等情報盤機器類用電気配線ボックスを提供す
る。 【解決手段】配線ボックス本体側壁5には成形ノックア
ウトによる貫通孔あるいは弾性キャップを着脱可能に取
り付けた複数の配線用貫通孔6を備え、配線ボックス本
体内が住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニットを収
納する空間の周囲を堅牢な隔壁4で分割され、かつこの
隔壁がAC100V等の電気配線と電話線や他の通信線
等の弱電流線とを区分するとともに、上記住宅等情報
盤、受信盤機器及び機器ユニットをはめ込むための開口
枠3を備えた蓋部2を上記配線ボックス本体とは別体と
し、開口枠が表裏両面のいずれも取り付け可能としたこ
とを特徴とする住宅等情報盤機器類用電気配線ボック
ス。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は住宅等情報盤、受
信盤機器及び機器ユニット等の住宅等情報盤機器類の設
置および配管・配線工事が容易であり、作業の効率性が
高く、かつ複数連結して使用する場合でも配管・配線の
自由度の高い住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニッ
ト等の住宅等情報盤機器類用電気配線ボックスに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、インターホン機器、セキュリティ
ドアホンや電気錠システム等の防犯・防災機器、テレビ
付きドアホンやそのための拡声装置、表示器等を有する
視聴覚機器、家庭用ないし業務用の多機能電話機、デジ
タル情報機器、ナースコールシステムや身障者用機器を
含む医療用通信機器等を屋内に設置することが広く行な
われるようになってきている。
【0003】これらの住宅等情報盤機器類の設置に際し
ては、埋込み式あるいは露出式のいずれかの配線ボック
スを壁面等に取付け、住宅設備機器を上記配線ボックス
内に収納した上、屋内のAC100V等の電気配線や電
話線等の弱電流線に接続している。
【0004】従来、上述の目的で使用される配線ボック
スは、収納する各種住宅設備機器類が大型であるため、
金属製の筐体を有するとともに、側壁には電気配線や弱
電流線等を引き出すための引出し孔が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の住宅等情報盤機器類用電気配線ボックスにおいて
は、屋内配線や弱電流線に接続させる作業が面倒であ
り、また住宅設備機器類のサイズが様々である場合の対
応がしにくいという欠点があった。
【0006】さらに、強度上の問題等で配線ボックス本
体として金属製の筐体が採用されているが、重くて作業
性が悪く、また加工がしにくいため配管・配線工事の自
由度が得られにくいという欠点があった。そこで図10
および図11に示すような、プラスチックで配線ボック
ス本体31と蓋部32とを一体的に形成した住宅等情報
盤機器類用電気配線ボックスの使用も試みられている
が、配管・配線工事の自由度が低いという欠点があっ
た。
【0007】また低圧屋内配線の使用電圧が300V以
下の場合は、管その他の電線を収納する防護装置の金属
製部分、金属製の電線接続箱には、第三種接地工事を施
すことが義務付けられていた。
【0008】この発明の住宅等情報盤機器類用電気配線
ボックスは従来例の上記欠点を解消しようとするもの
で、住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニット等の住
宅等情報盤機器類の設置および配管・配線工事が容易で
あり、作業の効率性が高く、かつ複数連結して使用する
場合でも配管・配線工事の自由度の高い住宅等情報盤機
器類用電気配線ボックスを提供しようとするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の住宅等情報盤
機器類用電気配線ボックスは、住宅等情報盤、受信盤機
器及び機器ユニットをはめ込むための開口枠を備えた蓋
部を有するプラスチック製または電磁波シールド対応を
行なったプラスチック複合材料製の配線ボックスを、密
閉したノロ防止構造とし、配線ボックス本体側壁には成
形ノックアウトによる貫通孔あるいは弾性キャップを着
脱可能に取り付けた複数の配線用貫通孔を備え、配線ボ
ックス本体内が住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニ
ットを収納する空間の周囲を堅牢な隔壁で分割され、か
つこの隔壁がAC100V等の電気配線と電話線や他の
通信線等の弱電流線とを区分するようにするとともに、
上記住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニットをはめ
込むための開口枠を備えた蓋部を上記配線ボックス本体
とは別体とし、開口枠がその用途により表裏両面のいず
れもが配線ボックス本体に取り付け可能としたことを特
徴とするものである。
【0010】この発明の住宅等情報盤機器類用電気配線
ボックスは、上記配線ボックス本体が正方形、矩形もし
く多角形断面を有することをも特徴とするものである。
【0011】この発明の住宅等情報盤機器類用電気配線
ボックスは、上記住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユ
ニットをはめ込むための開口枠を備えた蓋部を、それの
みで住宅等の壁面に取り付けるようにしたことをも特徴
とするものである。
【0012】この発明によれば、強度上も何ら問題がな
い住宅等情報盤機器類用電気配線ボックスを提供するこ
とができ、しかも住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユ
ニット等の住宅等情報盤機器類の設置および配管・配線
工事が容易であり、作業の効率性も高く、なおかつ配線
ボックス本体の側壁にはノックアウト孔もしくは弾性キ
ャップを着脱可能に取り付けた複数の配線用貫通孔を備
えているので、複数連結して使用する場合でも配管・配
線の自由度の高い住宅等情報盤機器類用電気配線ボック
スを提供することができるようになった。
【0013】また屋内配線や弱電流線への接続作業が簡
単で、第三種接地工事も不要となった。
【0014】さらに、住宅設備機器類のサイズが様々で
ある場合にも迅速に対応することができる。
【0015】なお、機能を高めたプラスチック素材(耐
衝撃性のプラスチックや電磁波シールド対応を行なった
プラスチック複合材料)を使用したり、また構造上の検
討を加え、例えば開口枠にリブ構造を採用することによ
って、強度や形状安定性、あるいはその他の面でも全く
問題がない住宅等情報盤機器類用電気配線ボックスを提
供することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の住宅等情報盤機
器類用電気配線ボックスの実施の形態を、図面に基いて
説明する。
【0017】図1ないし図3は、この発明の住宅等情報
盤機器類用電気配線ボックスの1実施例を説明するもの
である。
【0018】図1において1はプラスチック製の配線ボ
ックス本体で、密閉したノロ防止構造を備えている。そ
してその上面には、住宅等情報盤機器類11をはめ込む
ための所定高さの開口枠3を備えた蓋部2が取り付けら
れている。配線ボックス本体1は、全周を上記開口枠3
より広幅に形成され、上記住宅等情報盤機器類11を収
納する空間の左右位置に、堅牢な隔壁4が一体的に立設
されている。この隔壁4は適所を分断されていて、住宅
等情報盤機器類11の配線を引出せるようになってい
る。
【0019】上記プラスチック製の配線ボックス本体と
しては、耐衝撃性のプラスチック素材を用いることが望
ましい。また、電磁波シールド対応を行なったプラスチ
ック複合材料、例えば電磁波シールド材料をサンドイッ
チした積層構造としたり、ブレンドしたものを好適に使
用することができる。
【0020】また配線ボックス本体1の側壁5には、プ
ラスチック製あるいはゴム製の弾性キャップ7を着脱可
能に取り付けた複数の配線用貫通孔6が形成されてい
る。もちろん、この配線用貫通孔6をノックアウト式と
しておき、開口後に備え付けの弾性キャップ7を取り付
けることができる。この配線用貫通孔6は、屋内のAC
100V等の電気配線、電話線や他の通信線等の弱電流
線を引き込み、これに上記隔壁4の切れ目から引出され
た配線を接続するために使用される。
【0021】配線ボックス本体1内に設けた隔壁4は、
ほぼ蓋部2の開口枠3と等しい位置に立設されており、
AC100V等の電気配線と電話線や他の通信線等の弱
電流線とを区分するために使用される。
【0022】図において12は、開口枠3に適宜間隔で
設けた化粧パネル等を取り付けるためのビス穴で、予め
コンクリートへの埋め込みの際にノロの侵入を防止する
保護シール13によってふさがれている。もちろん、ビ
ス止め等の際には、これを剥してビス穴12を露出させ
ることができるようになっている。
【0023】また14は、配線ボックス本体1の壁面に
設けたビス孔で、配線ボックス本体1を壁面や間仕切り
にビス止めするためのものである。このビス孔の両側に
は、配線ボックス本体1の厚さ方向に所定の間隔で一対
のリブ15が形成されている。このリブ15は、図6の
ようにビス16の頭部が収納される高さを有しており、
ビス16の頭部の飛び出しや、電気配線、ケーブル等が
傷つくのを防止するためのものである。
【0024】上記所定高さの開口枠3を備えた蓋部2
は、プラスチック製の配線ボックス本体1とは別体とし
て成形されている。図2においては所定の面積を有する
開口枠3を配線ボックス本体1の外側に配置させてい
る。この使用例は、建屋構造へ対応させるために塗り代
を備えたコンクリートへの埋め込み構造としたものであ
る。
【0025】図3はこの発明の住宅等情報盤機器類用電
気配線ボックスの他の使用例を示すもので、蓋部2の所
定高さとした開口枠3を、配線ボックス本体1の外側に
配置させている。この使用例は、建屋構造へ対応させる
ために、厚さを合わせることによって間仕切り壁8への
取り付け構造としたものである。
【0026】以上のように、塗り代を備えた蓋部2は、
図2のようにコンクリートへの埋め込み構造としても、
また図3のように蓋部2が内装側に位置するようにして
もよい。
【0027】この例においては、開口枠3を配線ボック
ス本体1の内側に位置させた際に、隔壁4と開口枠3と
がぶつかり合わないよう隔壁4の位置をずらしておくこ
とが望ましい。また図2において蓋部2の表面を梨地加
工や砂付け加工等を行なうことにより、コンクリートへ
の埋め込みの際のコンクリートとの密着性能を向上させ
ることが望ましい。蓋部2の裏面には、特に梨地加工や
砂付け加工等を施すことは不要である。図3において9
は釘打ち用の孔で所定の長さに形成されており、間仕切
り壁8や桟木へ釘打ちして配線ボックス本体1を固定す
るために使用される。
【0028】上記開口枠3を備えた蓋部2を、プラスチ
ック製の配線ボックス本体1とは別体として成形したの
で、壁面の所定位置に配線ボックス本体1がやや曲がっ
てセットされた場合でも、図4に示すように開口枠3の
調整シロ10によって調整することができる。
【0029】図において21は、配線ボックス本体1と
型枠との間に介装されるサポートである。このサポート
21は、一端を配線ボックス本体1の底面に設けた円形
溝のサポートガイド22にはめ込むとともに、他端を型
枠に突き当てることにより、コンクリートを打設した際
に配線ボックス本体1が反ったり、歪んだり、曲がった
りするのを防止することができる。
【0030】図7は、この発明の他の実施例を示すもの
で、開口枠3の開口部17を直線状に形成したものであ
る。こうすることによって、開口枠3に壁面の化粧パネ
ルや化粧シート等を貼り付ける際に、開口部分をカッタ
等で簡単に切断加工することができ、その作業性が飛躍
的に向上する。12はビス穴である。
【0031】上記住宅等情報盤機器類用電気配線ボック
スの使用に際しては、所定位置の配線用貫通孔6を開口
して壁面の所定位置に配線ボックス本体1を設置し、配
線用貫通孔6から屋内のAC100V等の電気配線、電
話線や他の通信線等の弱電流線を引き込んでおく。な
お、不要な配線用貫通孔6には弾性キャップ7を取付け
ておく。
【0032】この状態でコンクリートを打設したり、木
造等の隔壁内へ設置して隔壁の設置工事を行うことによ
り、配線ボックス本体1を壁面内に埋設する。次いで上
記屋内配線や弱電流線と住宅等情報盤機器類11の配線
を接続した上、隔壁4によってこれらの配線を整理して
おく。
【0033】その後住宅等情報盤機器類11を開口枠3
内にはめ込むことにより、工事は完了する。
【0034】次に、図8および図9はこの発明の別の実
施例を示すもので、住宅等情報盤、受信盤機器及び機器
ユニットをはめ込むための開口枠を備えた蓋部2を、そ
れのみで住宅等の壁面や間仕切りに取り付けられるよう
になっている。すなわち、住宅等の壁面や間仕切り等に
配線ボックス本体があった場合、その配線部分を除去
し、その後に開口枠を備えた蓋部2を、それのみ(ボッ
クスレス)で住宅等の壁面や間仕切りに取り付けるもの
である。
【0035】この例においては、機器類の設置工事が簡
単であり、しかも将来のリニューアル工事に対応してい
て、迅速に工事を行うことができ、低コストで将来のリ
ニューアル工事を安心して行なうことができるようにな
った。図において23は、上記蓋部2の支持フレームで
ある。
【0036】以上の作業工程はそれぞれのユニットごと
に行なうことができ、例えばインターホン機器、セキュ
リティドアホンや電気錠システム等の防犯・防災機器、
テレビ付きドアホンやそのための拡声装置、表示器等を
有する視聴覚機器、家庭用ないし業務用の多機能電話
機、デジタル情報機器、ナースコールシステムや身障者
用機器を含む医療用通信機器等の各種住宅等情報盤機器
類11ごとに配線ボックス本体1内へ収納した上、必要
な機器を組合わせて接続することにより、無理なく設備
を拡張することができる。組合わせの例を図5に示す。
【0037】
【発明の効果】この発明によれば、強度上も何ら問題が
ない住宅等情報盤機器類用電気配線ボックスを提供する
ことができ、しかも住宅等情報盤、受信盤機器及び機器
ユニット等の住宅等情報盤機器類の設置および配管・配
線工事が容易であり、作業の効率性も高く、なおかつ配
線ボックス本体の側壁にはノックアウト孔もしくは弾性
キャップを着脱可能に取り付けた複数の配線用貫通孔を
備えているので、複数連結して使用する場合でも配管・
配線の自由度の高い住宅等情報盤機器類用電気配線ボッ
クスを提供することができるようになった。
【0038】また屋内配線や弱電流線への接続作業が簡
単で、第三種接地工事も不要となった。
【0039】さらに、住宅設備機器類のサイズが様々で
ある場合にも迅速に対応することができる。
【0040】なお、プラスチック素材や構造上の検討を
加え、例えば開口枠のリブ構造によって強度上も全く問
題がない住宅等情報盤機器類用電気配線ボックスを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る住宅等情報盤機器類用電気配線
ボックスの1実施例を示す平面図である。
【図2】この発明に係る住宅等情報盤機器類用電気配線
ボックスの第1の使用例を示す横断面図である。
【図3】第1の使用例を示す横断面図である。
【図4】他の実施例を示す平面図である。
【図5】住宅等情報盤機器類を組合わせて使用する場合
の概略図である。
【図6】他の実施例を示す要部拡大図である。
【図7】他の実施例を示す平面図である。
【図8】別の実施例を示す要部拡大図である。
【図9】その断面図である。
【図10】従来例を示す横断面図である。
【図11】その縦断面図である。
【符号の説明】
1 配線ボックス本体 2 蓋部 3 開口枠 4 隔壁 5 側壁 6 配線用貫通孔 7 弾性キャップ 8 間仕切り壁 9 釘打ち用の孔 10 調整シロ 11 住宅等情報盤機器類 12 ビス穴 13 保護シール 14 ビス孔 15 リブ 16 ビス 17 開口部 21 サポート 22 サポートガイド 23 支持フレーム
フロントページの続き (72)発明者 星 勲 埼玉県川口市朝日2丁目1番18号 ライオ ンズガーデン川口1114号 (72)発明者 小田切 真 山梨県甲府市山宮町1386番地 Fターム(参考) 4E360 AA02 AB03 AB08 AB09 AB13 AB17 AB20 AB33 AB34 AB54 BA08 BC05 BD03 BD07 CA03 EA05 EB02 EC05 ED02 ED03 ED07 ED27 FA02 FA09 GA06 GA23 GA29 GA34 GA46 GA53 GB94 GC08 5G016 AA03 CD22 5G361 AA02 AB10 AB12 AC01 AC06 AC10 AD03 AE01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニ
    ットをはめ込むための開口枠を備えた蓋部を有するプラ
    スチック製または電磁波シールド対応を行なったプラス
    チック複合材料製の配線ボックスを、密閉したノロ防止
    構造とし、配線ボックス本体側壁には成形ノックアウト
    による貫通孔あるいは弾性キャップを着脱可能に取り付
    けた複数の配線用貫通孔を備え、配線ボックス本体内が
    住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニットを収納する
    空間の周囲を堅牢な隔壁で分割され、かつこの隔壁がA
    C100V等の電気配線と電話線や他の通信線等の弱電
    流線とを区分するようにするとともに、上記住宅等情報
    盤、受信盤機器及び機器ユニットをはめ込むための開口
    枠を備えた蓋部を上記配線ボックス本体とは別体とし、
    開口枠がその用途により表裏両面のいずれもが配線ボッ
    クス本体に取り付け可能としたことを特徴とする住宅等
    情報盤機器類用電気配線ボックス。
  2. 【請求項2】 配線ボックス本体が正方形、矩形もしく
    多角形断面を有する請求項1に記載の住宅等情報盤機器
    類用電気配線ボックス。
  3. 【請求項3】 住宅等情報盤、受信盤機器及び機器ユニ
    ットをはめ込むための開口枠を備えた蓋部を、それのみ
    で住宅等の壁面に取り付けるようにした請求項1または
    2に記載の住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス。
JP2000062756A 2000-03-07 2000-03-07 住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス Pending JP2001251725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062756A JP2001251725A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000062756A JP2001251725A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001251725A true JP2001251725A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18582719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000062756A Pending JP2001251725A (ja) 2000-03-07 2000-03-07 住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001251725A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028715A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 防犯機能付き携帯電話機
JP2013187495A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Panasonic Corp マルチメディア情報盤
WO2016042712A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 住宅用分電盤
CN110518469A (zh) * 2019-09-04 2019-11-29 重庆市东泰电器实业有限公司 一种便于资料查询的配电箱

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028715A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 防犯機能付き携帯電話機
JP4707622B2 (ja) * 2006-07-21 2011-06-22 三洋電機株式会社 防犯機能付き電子機器
JP2013187495A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Panasonic Corp マルチメディア情報盤
WO2016042712A1 (ja) * 2014-09-17 2016-03-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 住宅用分電盤
JP2016063605A (ja) * 2014-09-17 2016-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 住宅用分電盤
CN110518469A (zh) * 2019-09-04 2019-11-29 重庆市东泰电器实业有限公司 一种便于资料查询的配电箱
CN110518469B (zh) * 2019-09-04 2020-12-22 重庆市东泰电器实业有限公司 一种便于资料查询的配电箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6723921B2 (en) Exterior mounting block for electrical fixtures
US5804764A (en) Two-piece siding box
US6825414B2 (en) Exterior mounting block for electrical fixtures
WO2017155855A1 (en) Junction box
JP2001251725A (ja) 住宅等情報盤機器類用電気配線ボックス
JP5942249B2 (ja) 電線引込支柱及びそれを用いた配電システム
US20040065460A1 (en) Base board system for installing wiring and method therefor
CN215870636U (zh) 一种新型埋墙盒
KR200460707Y1 (ko) 홈 오토메이션 제어기용 수납박스
JP2021090353A (ja) パワーコンディショナ
JP2601657Y2 (ja) 住宅設備機器ユニット用電気配線ボックス
US6963029B1 (en) Method and apparatus for housing spliced wires on siding
JP7470922B2 (ja) 電気機器、取付部材、及び施工方法
JP3446578B2 (ja) 配線用プレート
AU2023248140A1 (en) A waterproofing recessed electrical junction box
EA000289B1 (ru) Пластмассовая распределительная коробка с блоками розеток
CN218449348U (zh) 一种预制外墙板可移动线盒
CN215073278U (zh) 景观设备箱
US20100126749A1 (en) Enclosure assembly
JP3446588B2 (ja) 配線用プレート
EP1258958A1 (en) Electrical enclosure made of thermoplastic polymer
JPS6111880Y2 (ja)
WO2004073128A2 (en) Modular electrical conduit system
KR101648912B1 (ko) 벽체 매입형 통합분전반용 커버
KR200357693Y1 (ko) 단자함