JP2001250995A - 圧電体薄膜素子 - Google Patents
圧電体薄膜素子Info
- Publication number
- JP2001250995A JP2001250995A JP2000061916A JP2000061916A JP2001250995A JP 2001250995 A JP2001250995 A JP 2001250995A JP 2000061916 A JP2000061916 A JP 2000061916A JP 2000061916 A JP2000061916 A JP 2000061916A JP 2001250995 A JP2001250995 A JP 2001250995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric thin
- thin film
- lower electrode
- film
- film element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 174
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 89
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 45
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 32
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 19
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 12
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 11
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 claims description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 8
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 4
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910000575 Ir alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 63
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 21
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910000929 Ru alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910002064 alloy oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZURNBDYLZMCYNT-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum titanium Chemical compound [Ti].O=[Pt] ZURNBDYLZMCYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 素子の性能を向上させることができかつ信頼
性と歩留まりが高い圧電体薄膜素子を提供する。 【解決手段】 イリジウムを含む下部電極と、下部電極
の上に成膜された圧電体薄膜とを備え、下部電極の上に
成膜された圧電体薄膜の結晶性を良好にした。
性と歩留まりが高い圧電体薄膜素子を提供する。 【解決手段】 イリジウムを含む下部電極と、下部電極
の上に成膜された圧電体薄膜とを備え、下部電極の上に
成膜された圧電体薄膜の結晶性を良好にした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信用フィルタや各
種センサ等の広範な分野で用いられている圧電体薄膜を
応用した圧電体薄膜素子に関するものである。
種センサ等の広範な分野で用いられている圧電体薄膜を
応用した圧電体薄膜素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】圧電現象を応用した素子は広範な分野に
おいて用いられている。その中で圧電体薄膜を用いた圧
電体薄膜素子は、通常、基板上に圧電体を駆動する電極
とその電極の上に圧電体薄膜を形成することにより構成
される。また、圧電体薄膜素子では、必要に応じて基板
上に下地膜を加えることにより素子特性を向上させるよ
うに構成される。この圧電体薄膜素子は、例えば、半導
体単結晶などの基板上に種々の薄膜形成方法により誘電
体または導電体からなる下地膜を形成した後、その下地
膜上に圧電体薄膜を形成し、さらに必要に応じて上部電
極等の上部構造を形成することにより作製される。以上
の工程においては、必要な段階で化学的あるいは物理的
処理を施すことにより各層を所望の形状にすることを含
み、最後に1素子単位圧電体薄膜素子に分離される。
おいて用いられている。その中で圧電体薄膜を用いた圧
電体薄膜素子は、通常、基板上に圧電体を駆動する電極
とその電極の上に圧電体薄膜を形成することにより構成
される。また、圧電体薄膜素子では、必要に応じて基板
上に下地膜を加えることにより素子特性を向上させるよ
うに構成される。この圧電体薄膜素子は、例えば、半導
体単結晶などの基板上に種々の薄膜形成方法により誘電
体または導電体からなる下地膜を形成した後、その下地
膜上に圧電体薄膜を形成し、さらに必要に応じて上部電
極等の上部構造を形成することにより作製される。以上
の工程においては、必要な段階で化学的あるいは物理的
処理を施すことにより各層を所望の形状にすることを含
み、最後に1素子単位圧電体薄膜素子に分離される。
【0003】特に圧電体薄膜のバルク振動を利用する素
子の場合には、圧電体薄膜の振動を容易にするために振
動部の下の基板を除去した浮き構造を採っている。例え
ば、特開平6−350154号公報によれば、基板上に
下地膜、下部電極、圧電体薄膜、上部電極を形成し、圧
電体薄膜が上下の電極に挟まれている振動部の領域では
裏面からエッチングにより基板を除去した浮き構造を形
成している。この従来例のバルク振動を利用する圧電タ
イ薄膜素子において、上下の電極としてはチタンを密着
層とし、白金を主導電層とした白金/チタンからなる電
極構造が採用されている。
子の場合には、圧電体薄膜の振動を容易にするために振
動部の下の基板を除去した浮き構造を採っている。例え
ば、特開平6−350154号公報によれば、基板上に
下地膜、下部電極、圧電体薄膜、上部電極を形成し、圧
電体薄膜が上下の電極に挟まれている振動部の領域では
裏面からエッチングにより基板を除去した浮き構造を形
成している。この従来例のバルク振動を利用する圧電タ
イ薄膜素子において、上下の電極としてはチタンを密着
層とし、白金を主導電層とした白金/チタンからなる電
極構造が採用されている。
【0004】このように構成される圧電体薄膜素子にお
いて、下部電極は単に圧電体薄膜への電気信号を入出力
するのみではなく、圧電体薄膜とともに振動することを
利用して圧電振動の性能を向上させるためにも用いられ
る。従って圧電体薄膜に接する下部電極薄膜には圧電体
薄膜との間の良好な密着性及び電気伝導性に加えて緻密
で高い結晶性を有することが必要とされる。また、圧電
体薄膜の振動を容易にするためには圧電体薄膜に対する
重量負荷を軽減することが有効であり、できるだけ軽い
電極材料を採用することが望ましい。
いて、下部電極は単に圧電体薄膜への電気信号を入出力
するのみではなく、圧電体薄膜とともに振動することを
利用して圧電振動の性能を向上させるためにも用いられ
る。従って圧電体薄膜に接する下部電極薄膜には圧電体
薄膜との間の良好な密着性及び電気伝導性に加えて緻密
で高い結晶性を有することが必要とされる。また、圧電
体薄膜の振動を容易にするためには圧電体薄膜に対する
重量負荷を軽減することが有効であり、できるだけ軽い
電極材料を採用することが望ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
に採用されている白金/チタン構造の下部電極はチタン
が白金膜中に拡散し、白金膜の緻密性及び結晶性が劣化
するという問題点があった。また、このために白金薄膜
上に膜成長をさせて形成する圧電体薄膜の緻密性や結晶
性も低下させることとなり、圧電体薄膜の振動特性が悪
化して圧電体薄膜素子の性能が低下するという問題があ
った。また、チタンの拡散により基板と電極との密着性
が低下するため、素子の信頼性と製造上の歩留まりも低
下するという問題もあった。このような問題点を解決す
ることを目的とし、チタンの拡散を抑制するために白金
/チタン膜を形成した後、酸素雰囲気にて白金層内に拡
散したチタンを酸化させることにより、チタン拡散を抑
制する白金-チタン-酸素の混合層を形成した上に白金を
形成することにより緻密かつ高結晶性の白金膜を得ると
いう方法も用いられている。しかしながら、その方法
は、プロセスが複雑になるため製造コストが高くなると
いう問題点があった。
に採用されている白金/チタン構造の下部電極はチタン
が白金膜中に拡散し、白金膜の緻密性及び結晶性が劣化
するという問題点があった。また、このために白金薄膜
上に膜成長をさせて形成する圧電体薄膜の緻密性や結晶
性も低下させることとなり、圧電体薄膜の振動特性が悪
化して圧電体薄膜素子の性能が低下するという問題があ
った。また、チタンの拡散により基板と電極との密着性
が低下するため、素子の信頼性と製造上の歩留まりも低
下するという問題もあった。このような問題点を解決す
ることを目的とし、チタンの拡散を抑制するために白金
/チタン膜を形成した後、酸素雰囲気にて白金層内に拡
散したチタンを酸化させることにより、チタン拡散を抑
制する白金-チタン-酸素の混合層を形成した上に白金を
形成することにより緻密かつ高結晶性の白金膜を得ると
いう方法も用いられている。しかしながら、その方法
は、プロセスが複雑になるため製造コストが高くなると
いう問題点があった。
【0006】そこで、本発明は、素子の性能を向上させ
ることができかつ信頼性と歩留まりが高い圧電体薄膜素
子を提供することを目的とする。
ることができかつ信頼性と歩留まりが高い圧電体薄膜素
子を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本発明に係る圧電体薄膜素子は、イリジウムを含
む下部電極と、該下部電極の上に成膜された圧電体薄膜
とを備えたことを特徴とする。このようにすると、下部
電極の上に成膜された圧電体薄膜の結晶性を良好にでき
る。
めに、本発明に係る圧電体薄膜素子は、イリジウムを含
む下部電極と、該下部電極の上に成膜された圧電体薄膜
とを備えたことを特徴とする。このようにすると、下部
電極の上に成膜された圧電体薄膜の結晶性を良好にでき
る。
【0008】また、本発明に係る圧電体薄膜素子は、下
部電極の上に成膜される圧電体薄膜の結晶性をより良好
にするために、上記下部電極が、金属イリジウム、イリ
ジウム合金、イリジウム酸化物からなる群から選択され
た少なくとも一種からなることが好ましい。
部電極の上に成膜される圧電体薄膜の結晶性をより良好
にするために、上記下部電極が、金属イリジウム、イリ
ジウム合金、イリジウム酸化物からなる群から選択され
た少なくとも一種からなることが好ましい。
【0009】また、本発明に係る圧電体薄膜素子は、上
記下部電極を、上記圧電体薄膜を振動可能に保持する下
地膜上に形成するようにしてもよい。このようにする
と、上記圧電体薄膜の厚み振動を利用した素子を構成で
きる。
記下部電極を、上記圧電体薄膜を振動可能に保持する下
地膜上に形成するようにしてもよい。このようにする
と、上記圧電体薄膜の厚み振動を利用した素子を構成で
きる。
【0010】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
ては、上記下地膜を、シリコン基板上に形成された窒化
シリコン及び酸化シリコンとし、上記圧電体薄膜におけ
る振動部分の下に位置するシリコン基板を除去するよう
にしてもよい。このように、振動部の基板を除去した構
造を採ることにより圧電体薄膜の振動を容易にすること
ができる。
ては、上記下地膜を、シリコン基板上に形成された窒化
シリコン及び酸化シリコンとし、上記圧電体薄膜におけ
る振動部分の下に位置するシリコン基板を除去するよう
にしてもよい。このように、振動部の基板を除去した構
造を採ることにより圧電体薄膜の振動を容易にすること
ができる。
【0011】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、上記圧電体薄膜は、チタン酸鉛又はチタン酸ジルコ
ン酸鉛を主成分とする圧電体薄膜とできる。
て、上記圧電体薄膜は、チタン酸鉛又はチタン酸ジルコ
ン酸鉛を主成分とする圧電体薄膜とできる。
【0012】さらに、本発明に係る圧電体薄膜素子にお
いて、上記下部電極と上記下地膜との間の密着性を強化
するために上記下部電極と上記下地膜との間にさらに密
着層が形成されることが好ましい。また、このようにし
ても、イリジウムを含む下部電極薄膜層により密着層の
拡散を防止することもできるため圧電体薄膜素子の歩留
まりと信頼性を向上させることができる。
いて、上記下部電極と上記下地膜との間の密着性を強化
するために上記下部電極と上記下地膜との間にさらに密
着層が形成されることが好ましい。また、このようにし
ても、イリジウムを含む下部電極薄膜層により密着層の
拡散を防止することもできるため圧電体薄膜素子の歩留
まりと信頼性を向上させることができる。
【0013】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、上記密着層は、チタン、クロム、バナジウム、ジル
コニウム、タングステン、タンタル、ニオブからなる群
から選択された1種で構成することが好ましい。
て、上記密着層は、チタン、クロム、バナジウム、ジル
コニウム、タングステン、タンタル、ニオブからなる群
から選択された1種で構成することが好ましい。
【0014】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、さらに上記圧電体薄膜上に上部電極を形成すること
ができ、その場合、該上部電極はパラジウムを含むこと
が好ましい。
て、さらに上記圧電体薄膜上に上部電極を形成すること
ができ、その場合、該上部電極はパラジウムを含むこと
が好ましい。
【0015】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、上記上部電極を、アルミニウムを含む層とパラジウ
ムを含む層とを有してなる多層膜としてもよい。
て、上記上部電極を、アルミニウムを含む層とパラジウ
ムを含む層とを有してなる多層膜としてもよい。
【0016】また、上記圧電体薄膜素子では、上記上部
電極はアルミニウム層と該アルミニウム層の上に形成さ
れたパラジウム層とからなることが好ましい。
電極はアルミニウム層と該アルミニウム層の上に形成さ
れたパラジウム層とからなることが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
に係る実施の形態の圧電体薄膜素子について説明する。
本実施の形態の圧電体薄膜素子は、下部電極と上部電極
の間に圧電体薄膜が形成された圧電体薄膜のバルク振動
を利用した素子であって、図1に示すように、シリコン
基板1上に形成された下地膜2上に、下部電極4、圧電
体薄膜5及び上部電極11が積層されてなる。
に係る実施の形態の圧電体薄膜素子について説明する。
本実施の形態の圧電体薄膜素子は、下部電極と上部電極
の間に圧電体薄膜が形成された圧電体薄膜のバルク振動
を利用した素子であって、図1に示すように、シリコン
基板1上に形成された下地膜2上に、下部電極4、圧電
体薄膜5及び上部電極11が積層されてなる。
【0018】詳細には、実施の形態の圧電体薄膜素子に
おいて、シリコン基板1上に窒化シリコン膜と酸化シリ
コン膜からなる下地膜2が形成され、下地膜2の上に下
地膜2との間で密着層として機能する密着層3が形成さ
れ、さらに密着層3の上に下部電極4が形成されてい
る。そして、下部電極4の上に圧電体薄膜5が形成さ
れ、その圧電体薄膜5の上に2つの電極11a,11b
からなる上部電極11が形成されている。
おいて、シリコン基板1上に窒化シリコン膜と酸化シリ
コン膜からなる下地膜2が形成され、下地膜2の上に下
地膜2との間で密着層として機能する密着層3が形成さ
れ、さらに密着層3の上に下部電極4が形成されてい
る。そして、下部電極4の上に圧電体薄膜5が形成さ
れ、その圧電体薄膜5の上に2つの電極11a,11b
からなる上部電極11が形成されている。
【0019】また、実施の形態の圧電体薄膜素子におい
て、密着層3と下部電極4は、圧電体薄膜が形成される
振動電極6として形成され、基板1の一方の端部にはそ
の振動電極6から分離された一方の端子8が形成され、
基板の他方の端部には他方の端子7が振動電極6に連続
して形成されている。尚、振動電極6と端子8,7は、
基板1の上面に形成された密着層3及び下部電極4にそ
れぞれ対応する2層の金属膜がパターンニングされてな
る。したがって、端子8,7はそれぞれ、密着層である
密着層3aと下部電極4a及び密着層である密着層3b
と下部電極4bからなる。上部電極11は端子8にエア
ーブリッジ13によって接続される。さらに、本実施の
形態の圧電体薄膜素子では、圧電体薄膜の直下に位置す
るシリコン基板を除去することにより、下部電極、圧電
体薄膜及び上部電極からなる振動部分を下地膜により振
動可能に保持して、その振動を阻害しないように構成し
ている。
て、密着層3と下部電極4は、圧電体薄膜が形成される
振動電極6として形成され、基板1の一方の端部にはそ
の振動電極6から分離された一方の端子8が形成され、
基板の他方の端部には他方の端子7が振動電極6に連続
して形成されている。尚、振動電極6と端子8,7は、
基板1の上面に形成された密着層3及び下部電極4にそ
れぞれ対応する2層の金属膜がパターンニングされてな
る。したがって、端子8,7はそれぞれ、密着層である
密着層3aと下部電極4a及び密着層である密着層3b
と下部電極4bからなる。上部電極11は端子8にエア
ーブリッジ13によって接続される。さらに、本実施の
形態の圧電体薄膜素子では、圧電体薄膜の直下に位置す
るシリコン基板を除去することにより、下部電極、圧電
体薄膜及び上部電極からなる振動部分を下地膜により振
動可能に保持して、その振動を阻害しないように構成し
ている。
【0020】ここで、特に本実施の形態の圧電体薄膜素
子では、その上に圧電体薄膜5が形成される下部電極4
を、金属イリジウムを用いて形成したことを特徴として
おり、これにより圧電体薄膜5を結晶性よく形成するこ
とを可能にしている。また、本実施の形態において、密
着層3は、窒化シリコンと酸化シリコンからなる下地膜
2との間の密着性が良く、かつイリジウムからなる下部
電極4と密着性のよいチタンを用いて形成している。
子では、その上に圧電体薄膜5が形成される下部電極4
を、金属イリジウムを用いて形成したことを特徴として
おり、これにより圧電体薄膜5を結晶性よく形成するこ
とを可能にしている。また、本実施の形態において、密
着層3は、窒化シリコンと酸化シリコンからなる下地膜
2との間の密着性が良く、かつイリジウムからなる下部
電極4と密着性のよいチタンを用いて形成している。
【0021】尚、本実施の形態の圧電体薄膜素子では、
下部電極4として、金属イリジウムに代えて、イリジウ
ムを含む合金あるいはイリジウム酸化物のいずれかを用
いて形成するようにしてもよく、このようにしても圧電
体薄膜5を結晶性よく形成することができる。また、本
実施の形態において、密着層3は、チタンに代え、下地
膜2との間の密着性が良くかつイリジウムを含む下部電
極4と密着性のよい、クロム、バナジウム、ジルコニウ
ム、タングステン、タンタル、ニオブのいずれかを選択
して用いるようにしてもよい。また、本実施の形態で
は、必要に応じて密着層3と下部電極4の間にさらに別
の電極薄膜を備えていてもよい。
下部電極4として、金属イリジウムに代えて、イリジウ
ムを含む合金あるいはイリジウム酸化物のいずれかを用
いて形成するようにしてもよく、このようにしても圧電
体薄膜5を結晶性よく形成することができる。また、本
実施の形態において、密着層3は、チタンに代え、下地
膜2との間の密着性が良くかつイリジウムを含む下部電
極4と密着性のよい、クロム、バナジウム、ジルコニウ
ム、タングステン、タンタル、ニオブのいずれかを選択
して用いるようにしてもよい。また、本実施の形態で
は、必要に応じて密着層3と下部電極4の間にさらに別
の電極薄膜を備えていてもよい。
【0022】さらに、実施の形態の圧電体薄膜素子で
は、第1上部電極11aとしてアルミニウム膜を用い、
第2上部電極11bとしてパラジウム薄膜を形成した。
尚、本発明においては、第1上部電極11aと第2上部
電極11bとして従来例と同様のTiとPtを用いるこ
とができるが、化学的に安定な性質を有しかつPtより
軽量のパラジウムを用いることが好ましく、これによ
り、圧電体薄膜への重量負荷を軽減することができる。
本実施の形態では、上部電極11をさらに軽量化するた
めにアルミニウムを用いているが、上部電極の耐環境
性、耐プロセス性を向上させるためにアルミニウム薄膜
を第1上部電極11aとして用い、その上に第2上部電
極11bとしてパラジウム薄膜を形成し、アルミニウム
薄膜を保護している。
は、第1上部電極11aとしてアルミニウム膜を用い、
第2上部電極11bとしてパラジウム薄膜を形成した。
尚、本発明においては、第1上部電極11aと第2上部
電極11bとして従来例と同様のTiとPtを用いるこ
とができるが、化学的に安定な性質を有しかつPtより
軽量のパラジウムを用いることが好ましく、これによ
り、圧電体薄膜への重量負荷を軽減することができる。
本実施の形態では、上部電極11をさらに軽量化するた
めにアルミニウムを用いているが、上部電極の耐環境
性、耐プロセス性を向上させるためにアルミニウム薄膜
を第1上部電極11aとして用い、その上に第2上部電
極11bとしてパラジウム薄膜を形成し、アルミニウム
薄膜を保護している。
【0023】また、圧電体薄膜5には大きな電気機械結
合係数を有する鉛系の材料が適しており、特にチタン酸
鉛またはチタン酸ジルコン酸鉛を用いることが好まし
い。また、本実施の形態において、下部電極、上部電極
及び圧電体薄膜5の成膜には配向膜を得やすい高周波ス
パッタ装置を用いることが好ましいが、一般的に用いら
れている物理的あるいは化学的成膜方法、例えば、ゾル
ーゲル法やプラズマ化学気相法(CVD)等によって成
膜した場合でも本実施の形態と同様の結果が得られる。
合係数を有する鉛系の材料が適しており、特にチタン酸
鉛またはチタン酸ジルコン酸鉛を用いることが好まし
い。また、本実施の形態において、下部電極、上部電極
及び圧電体薄膜5の成膜には配向膜を得やすい高周波ス
パッタ装置を用いることが好ましいが、一般的に用いら
れている物理的あるいは化学的成膜方法、例えば、ゾル
ーゲル法やプラズマ化学気相法(CVD)等によって成
膜した場合でも本実施の形態と同様の結果が得られる。
【0024】以上のように構成された実施の形態の圧電
体薄膜素子は、イリジウムを含む下部電極4の上に圧電
体薄膜5を形成しているので、圧電体薄膜5を緻密でか
つ高結晶性を有するように成膜できる。こりにより、高
い共振特性を有する(損失の小さい)圧電体薄膜5を形
成することができ、挿入損失が小さくかつQの高い圧電
体薄膜素子(例えば、共振器)を提供することができ
る。
体薄膜素子は、イリジウムを含む下部電極4の上に圧電
体薄膜5を形成しているので、圧電体薄膜5を緻密でか
つ高結晶性を有するように成膜できる。こりにより、高
い共振特性を有する(損失の小さい)圧電体薄膜5を形
成することができ、挿入損失が小さくかつQの高い圧電
体薄膜素子(例えば、共振器)を提供することができ
る。
【0025】また、本実施の形態の圧電体薄膜素子で
は、アルミニウム膜(第1上部電極11a)とパラジウ
ム薄膜(第2上部電極11b)とからなる上部電極11
を用いているので、上部電極を軽量化することができ、
圧電体薄膜素子の性能を飛躍的に向上させることができ
る。
は、アルミニウム膜(第1上部電極11a)とパラジウ
ム薄膜(第2上部電極11b)とからなる上部電極11
を用いているので、上部電極を軽量化することができ、
圧電体薄膜素子の性能を飛躍的に向上させることができ
る。
【0026】さらに、本実施の形態の圧電体薄膜素子で
は、下部電極4を金属イリジウムを用いて形成しかつ密
着層3をチタンを用いて形成しているので、密着層3と
下地膜2との間の密着性を良くでき、かつ密着層3と下
部電極4との間の密着性を良くでき、しかも下部電極4
のIr層が密着層として形成された密着層3を構成する材
料の拡散を防止することができ、製造工程における素子
の歩留まりを向上させることができさらに素子の信頼性
を向上させることができる。
は、下部電極4を金属イリジウムを用いて形成しかつ密
着層3をチタンを用いて形成しているので、密着層3と
下地膜2との間の密着性を良くでき、かつ密着層3と下
部電極4との間の密着性を良くでき、しかも下部電極4
のIr層が密着層として形成された密着層3を構成する材
料の拡散を防止することができ、製造工程における素子
の歩留まりを向上させることができさらに素子の信頼性
を向上させることができる。
【0027】以上の実施の形態では、基板としてシリコ
ン基板を用いたが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、GaAs等の他の半導体基板、アルミナ基板等の
絶縁基板等種々の基板を用いることができる。また、下
地膜2として窒化シリコン膜、酸化シリコン膜等に限定
されるものではなく、圧電体薄膜5の振動可能に保持す
ることができる、すなわちその振動を阻害しないように
下部電極、圧電体薄膜及び上部電極からなる振動部分を
保持できれる種々の材料を用いることができる。例え
ば、下地膜として酸化タンタル、酸化アルミニウム等を
用いることができる。
ン基板を用いたが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、GaAs等の他の半導体基板、アルミナ基板等の
絶縁基板等種々の基板を用いることができる。また、下
地膜2として窒化シリコン膜、酸化シリコン膜等に限定
されるものではなく、圧電体薄膜5の振動可能に保持す
ることができる、すなわちその振動を阻害しないように
下部電極、圧電体薄膜及び上部電極からなる振動部分を
保持できれる種々の材料を用いることができる。例え
ば、下地膜として酸化タンタル、酸化アルミニウム等を
用いることができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明に係る実施例について説明す
る。 実施例1.本実施例1は、本発明の基本構成である、I
rからなる下部電極4の上に圧電体薄膜5を成膜したと
きにおける圧電体薄膜5の膜質を評価したものである。
尚、本実施例1の具体的な構成は図2に示している。本
実施例ではまず、シリコン単結晶基板1上にプラズマC
VD(Chemical vapor deposition)法により窒化シリ
コン膜を形成した。この窒化シリコン膜の膜厚は0.1
5μmとし、反応ガスとしてシラン、アンモニア、及び
窒素の混合ガスを用い、基板温度を350℃に設定して
成膜を行った。
る。 実施例1.本実施例1は、本発明の基本構成である、I
rからなる下部電極4の上に圧電体薄膜5を成膜したと
きにおける圧電体薄膜5の膜質を評価したものである。
尚、本実施例1の具体的な構成は図2に示している。本
実施例ではまず、シリコン単結晶基板1上にプラズマC
VD(Chemical vapor deposition)法により窒化シリ
コン膜を形成した。この窒化シリコン膜の膜厚は0.1
5μmとし、反応ガスとしてシラン、アンモニア、及び
窒素の混合ガスを用い、基板温度を350℃に設定して
成膜を行った。
【0029】次に、この窒化シリコン膜の上に酸化シリ
コン膜をプラズマCVD法により2μmの厚さに形成し
た。この成膜では、原料としてTEOSを用い、基板温
度を300℃に設定した。ここで、窒化シリコン膜と酸
化シリコン膜に混入した不要ガスを放出させるために1
000℃、窒素雰囲気中にて約3時間の熱処理を行っ
た。以上のようにして、窒化シリコン膜と酸化シリコン
膜からなる下地膜2を形成した。
コン膜をプラズマCVD法により2μmの厚さに形成し
た。この成膜では、原料としてTEOSを用い、基板温
度を300℃に設定した。ここで、窒化シリコン膜と酸
化シリコン膜に混入した不要ガスを放出させるために1
000℃、窒素雰囲気中にて約3時間の熱処理を行っ
た。以上のようにして、窒化シリコン膜と酸化シリコン
膜からなる下地膜2を形成した。
【0030】次に、その下地膜2の上に高周波マグネト
ロンスパッタ法によりチタン膜を0.05μm形成して
密着層3とした。チタン膜を作製する際のスパッタガス
にはアルゴンガス100%を用いた。このチタン膜(密
着層3)上に高周波マグネトロンスパッタ法を用いて、
イリジウム膜を0.2μmの厚さに形成して下部電極4
とした。イリジウム膜を作製する際のスパッタガスには
チタン膜と同様アルゴンガス100%を用いた。チタン
膜とイリジウム膜はいずれも基板温度を500℃に設定
して成膜を行った。
ロンスパッタ法によりチタン膜を0.05μm形成して
密着層3とした。チタン膜を作製する際のスパッタガス
にはアルゴンガス100%を用いた。このチタン膜(密
着層3)上に高周波マグネトロンスパッタ法を用いて、
イリジウム膜を0.2μmの厚さに形成して下部電極4
とした。イリジウム膜を作製する際のスパッタガスには
チタン膜と同様アルゴンガス100%を用いた。チタン
膜とイリジウム膜はいずれも基板温度を500℃に設定
して成膜を行った。
【0031】次いで、下部電極4上に高周波マグネトロ
ンスパッタ法を用いてチタン酸鉛膜を成膜し、圧電体薄
膜5とした。チタン酸鉛の作製の際、ターゲットには直
径3インチの鉛mo130%過剰チタン酸鉛ターゲット
を用いた。スパッタガスにはアルゴンと酸素の混合ガス
を用いた。スパッタガスの混合比は体積比でアルゴン9
0%(流量90ccm)酸素10%(流量10ccm)と
した。スパッタ圧力は1Pa、高周波パワー100W、
基板温度は600℃にて約1時間の成膜を行った。その
結果、膜厚0.95μmのチタン酸鉛膜(圧電体薄膜
5)が得られた。
ンスパッタ法を用いてチタン酸鉛膜を成膜し、圧電体薄
膜5とした。チタン酸鉛の作製の際、ターゲットには直
径3インチの鉛mo130%過剰チタン酸鉛ターゲット
を用いた。スパッタガスにはアルゴンと酸素の混合ガス
を用いた。スパッタガスの混合比は体積比でアルゴン9
0%(流量90ccm)酸素10%(流量10ccm)と
した。スパッタ圧力は1Pa、高周波パワー100W、
基板温度は600℃にて約1時間の成膜を行った。その
結果、膜厚0.95μmのチタン酸鉛膜(圧電体薄膜
5)が得られた。
【0032】以上のようにして作製したチタン酸鉛膜
(圧電体薄膜5)をX線回折法によりその結晶性と配向
特性の評価を行った。配向特性の評価には一般的に多用
されている2θ角度固定、θ角駆動によるロッキングカ
ーブ法を用いた。この評価によれば電極薄膜上に得られ
たチタン酸鉛膜(圧電体薄膜5)は(111)結晶面が
基板に平行に配向しており、ロッキングカーブ法による
σ値は1.1°であった。ここで、σ値は小さいほど特
定面に配向している度合いが強いことを表す。また、配
向面である(111)面からの回折X線強度は1800
00カウント(counts)であった。この強度については
強度が大きいほど高い結晶性を有することを示す。
(圧電体薄膜5)をX線回折法によりその結晶性と配向
特性の評価を行った。配向特性の評価には一般的に多用
されている2θ角度固定、θ角駆動によるロッキングカ
ーブ法を用いた。この評価によれば電極薄膜上に得られ
たチタン酸鉛膜(圧電体薄膜5)は(111)結晶面が
基板に平行に配向しており、ロッキングカーブ法による
σ値は1.1°であった。ここで、σ値は小さいほど特
定面に配向している度合いが強いことを表す。また、配
向面である(111)面からの回折X線強度は1800
00カウント(counts)であった。この強度については
強度が大きいほど高い結晶性を有することを示す。
【0033】また、密着層3から下部電極4への拡散状
態を評価するために、圧電体薄膜5の下に位置する下部
電極4中のチタン量をX線光電子分光法により分析し
た。その結果は、表1の最上欄に示したように、下部電
極4中にチタンはほとんど観測されず、実質的に下部電
極4中に密着層3のチタンは拡散はなかった。また、ス
クラッチ試験機による測定の結果、シリコン単結晶基板
1と下部電極4との密着性(接着強度)も良好であるこ
とが確認された。すなわち、下地膜2と密着層3との
間、及び密着層3と下部電極4との間の密着性が良好で
あることが確認された。さらに、同X線光電子分光法に
より測定した結果、圧電体薄膜5から鉛がイリジウム膜
(下部電極4)へ拡散していないことも確認され、圧電
体薄膜素子の作製プロセスを容易にできるという効果が
あることも確認された。
態を評価するために、圧電体薄膜5の下に位置する下部
電極4中のチタン量をX線光電子分光法により分析し
た。その結果は、表1の最上欄に示したように、下部電
極4中にチタンはほとんど観測されず、実質的に下部電
極4中に密着層3のチタンは拡散はなかった。また、ス
クラッチ試験機による測定の結果、シリコン単結晶基板
1と下部電極4との密着性(接着強度)も良好であるこ
とが確認された。すなわち、下地膜2と密着層3との
間、及び密着層3と下部電極4との間の密着性が良好で
あることが確認された。さらに、同X線光電子分光法に
より測定した結果、圧電体薄膜5から鉛がイリジウム膜
(下部電極4)へ拡散していないことも確認され、圧電
体薄膜素子の作製プロセスを容易にできるという効果が
あることも確認された。
【0034】比較例1.実施例1と同様に基板上に下地
膜を形成し、密着層3に代えてチタン膜を形成した後、
下部電極4に代え、高周波スパッタにて白金膜を形成し
た。このとき、スパッタガスにアルゴン100%を用
い、基板温度は600℃に設定した。また、白金の膜厚
は0.1μmとした。そして、この白金膜からなる下部
電極上に実施例1と同様にしてチタン酸鉛からなる圧電
体薄膜を形成した。このようにして得られたチタン酸鉛
をX線回折法により評価したところ(111)結晶面が
基板面に平行に配向していることが分かった。この(1
11)結晶面から測定したロッキングカーブのσ値は
2.9°であり、回折X線強度は6500カウント(co
unts)であった。以上のように、比較例1のチタン酸鉛
膜は実施例1で得られたチタン酸鉛膜と比較して配向の
度合いも、結晶性も低いことが分かった。さらに、X線
光電子分光法による分析から白金層内にチタンが拡散し
ていることが確認された。またさらに、下地膜とTiか
らなる下部電極との間にボイドも観察され、下部電極と
下地膜が密着していないことが分かった。
膜を形成し、密着層3に代えてチタン膜を形成した後、
下部電極4に代え、高周波スパッタにて白金膜を形成し
た。このとき、スパッタガスにアルゴン100%を用
い、基板温度は600℃に設定した。また、白金の膜厚
は0.1μmとした。そして、この白金膜からなる下部
電極上に実施例1と同様にしてチタン酸鉛からなる圧電
体薄膜を形成した。このようにして得られたチタン酸鉛
をX線回折法により評価したところ(111)結晶面が
基板面に平行に配向していることが分かった。この(1
11)結晶面から測定したロッキングカーブのσ値は
2.9°であり、回折X線強度は6500カウント(co
unts)であった。以上のように、比較例1のチタン酸鉛
膜は実施例1で得られたチタン酸鉛膜と比較して配向の
度合いも、結晶性も低いことが分かった。さらに、X線
光電子分光法による分析から白金層内にチタンが拡散し
ていることが確認された。またさらに、下地膜とTiか
らなる下部電極との間にボイドも観察され、下部電極と
下地膜が密着していないことが分かった。
【0035】実施例2.本実施例2では、下部電極1及
び下部電極4として、実施例1とは異なる材料又は組み
合わせを用いて、実施例1と同様の評価を行った。具体
的には、実施例1と同様にして下地膜2を形成し、この
下地膜2の上に表1の(2−1)〜(2−11)に記載
の材料を用い、密着層となる密着層3については0.0
5μmの厚さに、下部電極4については0.2μmとな
るように、いずれも高周波マグネトロンスパッタ法によ
り作製した。そして、下部電極4上に実施例1と同様に
高周波マグネトロンスパッタ法にてチタン酸鉛薄膜を
0.95μmの膜厚に形成した。得られた圧電体薄膜の
配向特性と結晶性を実施例1と同様にして評価した結果
を表1に併せて示した。なお、下部電極の密着性は圧電
体薄膜が付着していない部分においてスクラッチ試験器
により評価を行った。その結果も表1に示した。この下
部電極の密着性については、80mN以上であれば、圧
電体薄膜素子の下部電極として十分使用し得る。表1か
ら明らかなように、実施例2の圧電体薄膜及び下部電極
は、(2−1)〜(2−11)のいずれの電極を用いた
ものも、比較例1より優れたものであった。
び下部電極4として、実施例1とは異なる材料又は組み
合わせを用いて、実施例1と同様の評価を行った。具体
的には、実施例1と同様にして下地膜2を形成し、この
下地膜2の上に表1の(2−1)〜(2−11)に記載
の材料を用い、密着層となる密着層3については0.0
5μmの厚さに、下部電極4については0.2μmとな
るように、いずれも高周波マグネトロンスパッタ法によ
り作製した。そして、下部電極4上に実施例1と同様に
高周波マグネトロンスパッタ法にてチタン酸鉛薄膜を
0.95μmの膜厚に形成した。得られた圧電体薄膜の
配向特性と結晶性を実施例1と同様にして評価した結果
を表1に併せて示した。なお、下部電極の密着性は圧電
体薄膜が付着していない部分においてスクラッチ試験器
により評価を行った。その結果も表1に示した。この下
部電極の密着性については、80mN以上であれば、圧
電体薄膜素子の下部電極として十分使用し得る。表1か
ら明らかなように、実施例2の圧電体薄膜及び下部電極
は、(2−1)〜(2−11)のいずれの電極を用いた
ものも、比較例1より優れたものであった。
【0036】表1
【0037】ここで、表中、σ値とは(111)結晶面
から測定したロッキングカーブのσ値であり、拡散金属
濃度とは、下部電極を構成する金属の下部電極4中にお
ける濃度である。また、本実施例2では、表1の(2−
1)における下部電極4のIr−Pt合金の組成は、I
r40原子%、Pt60原子%とし、表1の(2−2)
における下部電極4のIr−Ru合金の組成は、Ir3
5原子%、Ru65原子%とした。また、表1の(2−
4)における下部電極4のPt−IrO2の組成は、P
t80原子%、IrO220原子%とし、表1の(2−
5)における下部電極4のRu−IrO2の組成は、R
u80原子%、IrO220原子%とした。
から測定したロッキングカーブのσ値であり、拡散金属
濃度とは、下部電極を構成する金属の下部電極4中にお
ける濃度である。また、本実施例2では、表1の(2−
1)における下部電極4のIr−Pt合金の組成は、I
r40原子%、Pt60原子%とし、表1の(2−2)
における下部電極4のIr−Ru合金の組成は、Ir3
5原子%、Ru65原子%とした。また、表1の(2−
4)における下部電極4のPt−IrO2の組成は、P
t80原子%、IrO220原子%とし、表1の(2−
5)における下部電極4のRu−IrO2の組成は、R
u80原子%、IrO220原子%とした。
【0038】尚、本実施例2では、下部電極4のIr−
Pt合金の組成は、上述のように設定したが、本発明に
おいて下部電極4をIr−Pt合金とする場合は、少な
くともIrを含むようにすれば、本発明の効果が得られ
ることが確認されている。しかしながら、下部電極4を
Ir−Pt合金とする場合、より顕著な効果を得るため
にIrが5原子%以上含まれるようにすることが好まし
く、さらに好ましくは、30原子%以上含まれるように
形成する。
Pt合金の組成は、上述のように設定したが、本発明に
おいて下部電極4をIr−Pt合金とする場合は、少な
くともIrを含むようにすれば、本発明の効果が得られ
ることが確認されている。しかしながら、下部電極4を
Ir−Pt合金とする場合、より顕著な効果を得るため
にIrが5原子%以上含まれるようにすることが好まし
く、さらに好ましくは、30原子%以上含まれるように
形成する。
【0039】また、実施例2において、下部電極4のI
r−Ru合金の組成は、上述のように設定したが、本発
明において下部電極4をIr−Ru合金とする場合、少
なくともIrを含むようにすれば、本発明の効果が得ら
れることが確認されている。しかしながら、下部電極4
をIr−Ru合金とする場合、より顕著な効果を得るた
めにIrが25原子%以上含まれるようにすることが好
ましく、さらに好ましくは、40原子%以上含まれるよ
うに形成する。
r−Ru合金の組成は、上述のように設定したが、本発
明において下部電極4をIr−Ru合金とする場合、少
なくともIrを含むようにすれば、本発明の効果が得ら
れることが確認されている。しかしながら、下部電極4
をIr−Ru合金とする場合、より顕著な効果を得るた
めにIrが25原子%以上含まれるようにすることが好
ましく、さらに好ましくは、40原子%以上含まれるよ
うに形成する。
【0040】また、実施例2において、下部電極4のP
t−IrO2の組成は、上述のように設定したが、本発
明において下部電極4をPt−IrO2とする場合、少
なくともIrO2を含むようにすれば、本発明の効果が
得られることが確認されている。しかしながら、下部電
極4をPt−IrO2とする場合、より顕著な効果を得
るためにIrO2が5原子%以上含まれるようにするこ
とが好ましい。
t−IrO2の組成は、上述のように設定したが、本発
明において下部電極4をPt−IrO2とする場合、少
なくともIrO2を含むようにすれば、本発明の効果が
得られることが確認されている。しかしながら、下部電
極4をPt−IrO2とする場合、より顕著な効果を得
るためにIrO2が5原子%以上含まれるようにするこ
とが好ましい。
【0041】また、実施例2において、下部電極4のR
u−IrO2の組成は、上述のように設定したが、本発
明において下部電極4をRu−IrO2とする場合、少
なくともIrO2を含むようにすれば、本発明の効果が
得られることが確認されている。しかしながら、下部電
極4をRu−IrO2とする場合、より顕著な効果を得
るためにIrO2が5原子%以上含まれるようにするこ
とが好ましい。
u−IrO2の組成は、上述のように設定したが、本発
明において下部電極4をRu−IrO2とする場合、少
なくともIrO2を含むようにすれば、本発明の効果が
得られることが確認されている。しかしながら、下部電
極4をRu−IrO2とする場合、より顕著な効果を得
るためにIrO2が5原子%以上含まれるようにするこ
とが好ましい。
【0042】実施例3.実施例1と同様に基板1上に下
地膜2、密着層3と下部電極4を形成した後、高周波マ
グネトロンスパッタ法によりチタン酸ジルコン酸鉛薄膜
を圧電体薄膜5として形成した。このチタン酸ジルコン
酸鉛薄膜を成膜するときの基板温度は620℃に設定
し、スパッタガスとしてアルゴン85%、酸素15%の
混合ガスを用いた。また、ターゲットには直径3インチ
のチタン酸ジルコン酸鉛の焼結体を用いた。スパッタ圧
力は0.5Paとし、高周波パワーは50Wにて約2時
間かけて成膜を行ない、1μmのチタン酸ジルコン酸鉛
薄膜を得た。そしてそのチタン酸ジルコン酸鉛薄膜を実
施例1と同様に結晶性を評価したところ圧電体薄膜は
(111)面に配向しておりその回折X線強度は150
000countsであった。本実施例3により圧電体薄膜が
チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする場合でもイリジウ
ムを含む下部電極膜4の効果を確認できた。
地膜2、密着層3と下部電極4を形成した後、高周波マ
グネトロンスパッタ法によりチタン酸ジルコン酸鉛薄膜
を圧電体薄膜5として形成した。このチタン酸ジルコン
酸鉛薄膜を成膜するときの基板温度は620℃に設定
し、スパッタガスとしてアルゴン85%、酸素15%の
混合ガスを用いた。また、ターゲットには直径3インチ
のチタン酸ジルコン酸鉛の焼結体を用いた。スパッタ圧
力は0.5Paとし、高周波パワーは50Wにて約2時
間かけて成膜を行ない、1μmのチタン酸ジルコン酸鉛
薄膜を得た。そしてそのチタン酸ジルコン酸鉛薄膜を実
施例1と同様に結晶性を評価したところ圧電体薄膜は
(111)面に配向しておりその回折X線強度は150
000countsであった。本実施例3により圧電体薄膜が
チタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする場合でもイリジウ
ムを含む下部電極膜4の効果を確認できた。
【0043】実施例4.本発明に係る実施例4は、実施
例1の構成を用いて図1に示す圧電体薄膜素子を作製し
た例である。本実施例4の圧電体薄膜素子は、実施例1
と同様にシリコン基板1上に下地膜2、チタンからなり
厚さ0.05μmの密着層3、イリジウムからなり厚さ
0.2μmの下部電極4およびチタン酸鉛からなる圧電
体薄膜5を形成した後、圧電体薄膜5上にレジストを塗
布して上部電極薄膜を形成する100μm角の部分のレ
ジストを除去した。その後、電子ビーム蒸着法を用いて
チタン、白金をそれぞれ膜厚0.03μm、0.07μ
mに成膜した後、アセトンを用いたリフトオフ法により
レジストを除去して100μm角の第1上部電極11a
および第2上部電極11bを形成した。
例1の構成を用いて図1に示す圧電体薄膜素子を作製し
た例である。本実施例4の圧電体薄膜素子は、実施例1
と同様にシリコン基板1上に下地膜2、チタンからなり
厚さ0.05μmの密着層3、イリジウムからなり厚さ
0.2μmの下部電極4およびチタン酸鉛からなる圧電
体薄膜5を形成した後、圧電体薄膜5上にレジストを塗
布して上部電極薄膜を形成する100μm角の部分のレ
ジストを除去した。その後、電子ビーム蒸着法を用いて
チタン、白金をそれぞれ膜厚0.03μm、0.07μ
mに成膜した後、アセトンを用いたリフトオフ法により
レジストを除去して100μm角の第1上部電極11a
および第2上部電極11bを形成した。
【0044】さらに圧電体薄膜のパターニングをウェッ
ト工程にて行い、下部電極および下地膜はドライ工程に
てパターニングを行った。さらに上部電極と外部回路を
接続するために金メッキによるエアブリッジ13を形成
して図1に示す構造の圧電体薄膜素子の上部構造を形成
した。その後、基板1の裏面にチタンをエッチングマス
クとして形成した後、水酸化カリウムを用いたシリコン
の異方性エッチングにより基板の裏面から圧電体薄膜が
振動する部分のみ基板を除去することにより基板除去部
14を形成して、図1に示す圧電体薄膜素子を作製し
た。
ト工程にて行い、下部電極および下地膜はドライ工程に
てパターニングを行った。さらに上部電極と外部回路を
接続するために金メッキによるエアブリッジ13を形成
して図1に示す構造の圧電体薄膜素子の上部構造を形成
した。その後、基板1の裏面にチタンをエッチングマス
クとして形成した後、水酸化カリウムを用いたシリコン
の異方性エッチングにより基板の裏面から圧電体薄膜が
振動する部分のみ基板を除去することにより基板除去部
14を形成して、図1に示す圧電体薄膜素子を作製し
た。
【0045】以上のようにして作製された、圧電体薄膜
の圧電性を利用した圧電体薄膜素子(超音波振動子)
は、従来の白金/チタン構成の電極を用いた振動子に比
べて、結晶性、緻密性に優れた圧電体薄膜を有すること
から、従来70程度であったその損失を示すQ値は約2
倍に改善され、150となった。尚、本実施例4の圧電
体薄膜素子の挿入損失は14dBであり、従来例の挿入
損失20dBに比較して十分低くできることが確認され
た。
の圧電性を利用した圧電体薄膜素子(超音波振動子)
は、従来の白金/チタン構成の電極を用いた振動子に比
べて、結晶性、緻密性に優れた圧電体薄膜を有すること
から、従来70程度であったその損失を示すQ値は約2
倍に改善され、150となった。尚、本実施例4の圧電
体薄膜素子の挿入損失は14dBであり、従来例の挿入
損失20dBに比較して十分低くできることが確認され
た。
【0046】実施例5.本発明に係る実施例5の圧電体
薄膜素子は、実施例4においてチタン層と白金層からな
る上部電極11に代えて、表2に記載の電極材料を用い
て下部電極11を形成した以外は実施例4と同様に作製
した。具体的には、実施例4と同様にして基板1上に下
地膜2、密着層3と下部電極4、圧電体薄膜5を形成し
た後、上部電極11として電子ビーム蒸着法を用いてア
ルミニウムとパラジウムを形成した。さらに実施例4と
同様にエアブリッジ13を形成した後、基板の裏面から
圧電体薄膜素子の振動部に位置する基板を除去して、圧
電体薄膜素子(超音波振動子)を作製した。
薄膜素子は、実施例4においてチタン層と白金層からな
る上部電極11に代えて、表2に記載の電極材料を用い
て下部電極11を形成した以外は実施例4と同様に作製
した。具体的には、実施例4と同様にして基板1上に下
地膜2、密着層3と下部電極4、圧電体薄膜5を形成し
た後、上部電極11として電子ビーム蒸着法を用いてア
ルミニウムとパラジウムを形成した。さらに実施例4と
同様にエアブリッジ13を形成した後、基板の裏面から
圧電体薄膜素子の振動部に位置する基板を除去して、圧
電体薄膜素子(超音波振動子)を作製した。
【0047】表2に上部電極11のアルミニウム層(図
1における第1上部電極11aに相当)の膜厚とパラジ
ウム層(図1における第2上部電極11bに相当)の膜
厚を変えた場合の、上部電極の耐プロセス性と素子性能
について示した。素子性能は共振特性から振動子の挿入
損失を評価した。この共振特性の評価結果によれば、表
2に示すように損失は従来の値20dBから大きく改善
され、11〜13dBにできた。また、この素子のQ値
は150であり、従来例に比較して約倍の値を示した。
尚、表1から明らかなように、上部電極11としてはア
ルミニウム層とパラジウム層の2層の電極を用いるより
パラジウム層のみを用いた方が、良好な特性が得られ
る。
1における第1上部電極11aに相当)の膜厚とパラジ
ウム層(図1における第2上部電極11bに相当)の膜
厚を変えた場合の、上部電極の耐プロセス性と素子性能
について示した。素子性能は共振特性から振動子の挿入
損失を評価した。この共振特性の評価結果によれば、表
2に示すように損失は従来の値20dBから大きく改善
され、11〜13dBにできた。また、この素子のQ値
は150であり、従来例に比較して約倍の値を示した。
尚、表1から明らかなように、上部電極11としてはア
ルミニウム層とパラジウム層の2層の電極を用いるより
パラジウム層のみを用いた方が、良好な特性が得られ
る。
【0048】以上の実施例5により、上部電極をパラジ
ウム単体又はアルミニウムとパラジウムを用いて形成し
て軽量化することにより、圧電体薄膜素子の性能を向上
させることが可能であることが確認された。また、アル
ミニウム層を用いる場合耐プロセス性を向上させるため
にパラジウム層を用いることが有効であることが確認さ
れた。すなわち、本実施例5の素子では、上部電極に白
金/チタン構成を用いた素子においては白金が重いこと
により圧電体薄膜に重量負荷がかかり、圧電体薄膜の振
動が抑制されていた点を緩和して素子性能を向上させる
ことができた。
ウム単体又はアルミニウムとパラジウムを用いて形成し
て軽量化することにより、圧電体薄膜素子の性能を向上
させることが可能であることが確認された。また、アル
ミニウム層を用いる場合耐プロセス性を向上させるため
にパラジウム層を用いることが有効であることが確認さ
れた。すなわち、本実施例5の素子では、上部電極に白
金/チタン構成を用いた素子においては白金が重いこと
により圧電体薄膜に重量負荷がかかり、圧電体薄膜の振
動が抑制されていた点を緩和して素子性能を向上させる
ことができた。
【0049】表2
【0050】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
係る圧電体薄膜素子は、イリジウムを含む下部電極と、
該下部電極の上に成膜された圧電体薄膜とを備えている
ので、下部電極の上に成膜された圧電体薄膜の結晶性を
良好にできかつ緻密にできるので、素子の性能を向上さ
せることができかつ信頼性と製造歩留まりを高くでき
る。
係る圧電体薄膜素子は、イリジウムを含む下部電極と、
該下部電極の上に成膜された圧電体薄膜とを備えている
ので、下部電極の上に成膜された圧電体薄膜の結晶性を
良好にできかつ緻密にできるので、素子の性能を向上さ
せることができかつ信頼性と製造歩留まりを高くでき
る。
【0051】また、本発明に係る圧電体薄膜素子では、
上記下部電極を、金属イリジウム、イリジウム合金、イ
リジウム酸化物からなる群から選択された少なくとも一
種とすることにより、下部電極の上に成膜される圧電体
薄膜の結晶性をより良好でき、より性能を向上させるこ
とができかつ信頼性と製造歩留まりをより高くできる。
上記下部電極を、金属イリジウム、イリジウム合金、イ
リジウム酸化物からなる群から選択された少なくとも一
種とすることにより、下部電極の上に成膜される圧電体
薄膜の結晶性をより良好でき、より性能を向上させるこ
とができかつ信頼性と製造歩留まりをより高くできる。
【0052】また、本発明に係る圧電体薄膜素子は、上
記下部電極を、上記圧電体薄膜を振動可能に保持する下
地膜上に形成することにより、結晶性の良好な圧電体薄
膜を下地膜の上に構成できるので、性能及び信頼性が高
くかつ歩留まり高く製造が可能な厚み振動を利用した圧
電体薄膜素子を構成できる。
記下部電極を、上記圧電体薄膜を振動可能に保持する下
地膜上に形成することにより、結晶性の良好な圧電体薄
膜を下地膜の上に構成できるので、性能及び信頼性が高
くかつ歩留まり高く製造が可能な厚み振動を利用した圧
電体薄膜素子を構成できる。
【0053】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
ては、上記下地膜を、シリコン基板上に形成された窒化
シリコン及び酸化シリコンとし、上記圧電体薄膜におけ
る振動部分の下に位置するシリコン基板を除去するよう
にすることにより、上記下地膜を振動を容易にできるの
で、圧電体薄膜素子の性能をさらに向上させることがで
きる。
ては、上記下地膜を、シリコン基板上に形成された窒化
シリコン及び酸化シリコンとし、上記圧電体薄膜におけ
る振動部分の下に位置するシリコン基板を除去するよう
にすることにより、上記下地膜を振動を容易にできるの
で、圧電体薄膜素子の性能をさらに向上させることがで
きる。
【0054】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、チタン酸鉛又はチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とす
る圧電体薄膜を形成することにより、電気機械結合係数
が大きくかつ高周波での特性に優れた圧電体薄膜を構成
することができるので、小型でかつ高周波特性に優れた
素子を提供できる。
て、チタン酸鉛又はチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とす
る圧電体薄膜を形成することにより、電気機械結合係数
が大きくかつ高周波での特性に優れた圧電体薄膜を構成
することができるので、小型でかつ高周波特性に優れた
素子を提供できる。
【0055】さらに、本発明に係る圧電体薄膜素子にお
いて、上記下部電極と上記下地膜との間に密着層を形成
することにより、上記下部電極と上記下地膜との間の密
着性を強化することができ、より信頼性の高い素子を提
供することができる。
いて、上記下部電極と上記下地膜との間に密着層を形成
することにより、上記下部電極と上記下地膜との間の密
着性を強化することができ、より信頼性の高い素子を提
供することができる。
【0056】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、上記密着層は、チタン、クロム、バナジウム、ジル
コニウム、タングステン、タンタル、ニオブからなる群
から選択された1種で構成することにより、上記下部電
極と上記下地膜との間の密着をより強くでき、よりいっ
そう信頼性の高い素子を提供することができる。
て、上記密着層は、チタン、クロム、バナジウム、ジル
コニウム、タングステン、タンタル、ニオブからなる群
から選択された1種で構成することにより、上記下部電
極と上記下地膜との間の密着をより強くでき、よりいっ
そう信頼性の高い素子を提供することができる。
【0057】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、さらに上記圧電体薄膜上にパラジウムを含む上部電
極を形成することにより、上部電極を軽量にできるの
で、振動特性に優れた素子を提供できる。
て、さらに上記圧電体薄膜上にパラジウムを含む上部電
極を形成することにより、上部電極を軽量にできるの
で、振動特性に優れた素子を提供できる。
【0058】また、本発明に係る圧電体薄膜素子におい
て、上記上部電極を、アルミニウムを含む層とパラジウ
ムを含む層とを有してなる多層膜とすることにより、上
部電極をさらに軽量にできるので、より振動特性に優れ
た素子を提供できる。
て、上記上部電極を、アルミニウムを含む層とパラジウ
ムを含む層とを有してなる多層膜とすることにより、上
部電極をさらに軽量にできるので、より振動特性に優れ
た素子を提供できる。
【0059】また、本発明に係る圧電体薄膜素子では、
上記上部電極をアルミニウム層と該アルミニウム層の上
に形成されたパラジウム層とすることにより、上部電極
をより軽量にできるので、さらに振動特性に優れた素子
を提供できる。
上記上部電極をアルミニウム層と該アルミニウム層の上
に形成されたパラジウム層とすることにより、上部電極
をより軽量にできるので、さらに振動特性に優れた素子
を提供できる。
【図1】 本発明に係る実施の形態の圧電体薄膜素子の
平面図(a)と、その平面図におけるA−A’線につい
ての断面図(b)である。
平面図(a)と、その平面図におけるA−A’線につい
ての断面図(b)である。
【図2】 本発明に係る実施例1〜3の層構成を示す断
面図である。
面図である。
1 基板、2 下地膜、3 密着層、4 下部電極、5 圧
電体薄膜、11 上部電極、11a 第1上部電極、11
b 第2上部電極、13 エアブリッジ、14 基板除去
部。
電体薄膜、11 上部電極、11a 第1上部電極、11
b 第2上部電極、13 エアブリッジ、14 基板除去
部。
Claims (10)
- 【請求項1】 イリジウムを含む下部電極と、該下部電
極の上に成膜された圧電体薄膜とを備えたことを特徴と
する圧電体薄膜素子。 - 【請求項2】 上記下部電極が、金属イリジウム、イリ
ジウム合金、イリジウム酸化物からなる群から選択され
た少なくとも一種からなる請求項1記載の圧電体薄膜素
子。 - 【請求項3】 上記下部電極は、上記圧電体薄膜を振動
可能に保持する下地膜上に形成された請求項1又は2記
載の圧電体薄膜素子。 - 【請求項4】 上記下地膜は、シリコン基板上形成され
た窒化シリコン及び酸化シリコンからなり、上記圧電体
薄膜における振動部分の下に位置するシリコン基板が除
去されてなる請求項3記載の圧電体薄膜素子。 - 【請求項5】 上記圧電体薄膜は、チタン酸鉛又はチタ
ン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電体薄膜である請求
項1〜4のうちのいずれか1つに記載の圧電体薄膜素
子。 - 【請求項6】 上記下部電極と上記下地膜との間にさら
に密着層が形成された請求項3〜5のうちのいずれか1
つに記載の圧電体薄膜素子。 - 【請求項7】 上記密着層が、チタン、クロム、バナジ
ウム、ジルコニウム、タングステン、タンタル、ニオブ
からなる群から選択された1種からなる請求項6記載の
圧電体薄膜素子。 - 【請求項8】 上記圧電体薄膜上にパラジウムを含む上
部電極が形成された請求項1〜7のうちのいずれか1つ
に記載の圧電体薄膜素子。 - 【請求項9】 上記上部電極が、アルミニウムを含む層
とパラジウムを含む層とを有してなる多層膜である請求
項8記載の圧電体薄膜素子。 - 【請求項10】 上記上部電極が、アルミニウム層と該
アルミニウム層の上に形成されたパラジウム層とからな
る請求項9記載の圧電体薄膜素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000061916A JP2001250995A (ja) | 2000-03-07 | 2000-03-07 | 圧電体薄膜素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000061916A JP2001250995A (ja) | 2000-03-07 | 2000-03-07 | 圧電体薄膜素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001250995A true JP2001250995A (ja) | 2001-09-14 |
Family
ID=18581992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000061916A Withdrawn JP2001250995A (ja) | 2000-03-07 | 2000-03-07 | 圧電体薄膜素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001250995A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014933A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電素子およびその製造方法 |
JP2007228190A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | バルク弾性波共振素子及び該製造方法並びにフィルタ回路 |
JP2008079328A (ja) * | 2007-10-12 | 2008-04-03 | Fujitsu Media Device Kk | 圧電薄膜共振子及びその製造方法 |
WO2008059781A1 (fr) * | 2006-11-17 | 2008-05-22 | Panasonic Corporation | Composant électronique et son procédé de fabrication |
JP2011135618A (ja) * | 2011-03-24 | 2011-07-07 | Taiyo Yuden Co Ltd | 圧電薄膜共振子及びその製造方法 |
-
2000
- 2000-03-07 JP JP2000061916A patent/JP2001250995A/ja not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014933A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 圧電素子およびその製造方法 |
JP2007228190A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Matsushita Electric Works Ltd | バルク弾性波共振素子及び該製造方法並びにフィルタ回路 |
JP4730126B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2011-07-20 | パナソニック電工株式会社 | バルク弾性波共振素子及び該製造方法並びにフィルタ回路 |
WO2008059781A1 (fr) * | 2006-11-17 | 2008-05-22 | Panasonic Corporation | Composant électronique et son procédé de fabrication |
JP2008128702A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品およびその製造方法 |
US8117916B2 (en) | 2006-11-17 | 2012-02-21 | Panasonic Corporation | Electronic component and method for manufacturing the same |
JP2008079328A (ja) * | 2007-10-12 | 2008-04-03 | Fujitsu Media Device Kk | 圧電薄膜共振子及びその製造方法 |
JP2011135618A (ja) * | 2011-03-24 | 2011-07-07 | Taiyo Yuden Co Ltd | 圧電薄膜共振子及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4534158B2 (ja) | 圧電薄膜デバイスの製造方法 | |
JP4345049B2 (ja) | 薄膜音響共振器及びその製造方法 | |
US6271619B1 (en) | Piezoelectric thin film device | |
JP4688070B2 (ja) | 圧電薄膜共振子、圧電薄膜デバイスおよびその製造方法 | |
CN104242862B (zh) | 声波装置 | |
JPH11205898A (ja) | 誘電体薄膜素子用電極およびその製造方法とそれを用いた超音波振動子 | |
CN101325240A (zh) | 压电体薄膜、压电体及其制造方法、以及压电体谐振子 | |
JP4478910B2 (ja) | 圧電薄膜共振子 | |
CN110581697B (zh) | 声波谐振器封装件和制造该声波谐振器封装件的方法 | |
JP2005006304A (ja) | 薄膜バルク音響共鳴器における圧電結合係数の制御して製造される装置 | |
WO2002093740A1 (fr) | Resonateur d'onde acoustique en volume a couche mince | |
JP2007110281A (ja) | 窒化アルミニウム薄膜およびそれを用いた圧電薄膜共振子 | |
JP2005244184A (ja) | 薄膜圧電素子及び薄膜圧電素子の製造方法 | |
JP2005073175A (ja) | 圧電薄膜共振子及びその製造方法 | |
US7320164B2 (en) | Method of manufacturing an electronic component | |
US7180390B2 (en) | Electronic component and method for manufacturing the same | |
JPH09130199A (ja) | 圧電薄膜素子およびその製法 | |
JP4730126B2 (ja) | バルク弾性波共振素子及び該製造方法並びにフィルタ回路 | |
JP2005252069A (ja) | 電子デバイス及びその製造方法 | |
JP2001250995A (ja) | 圧電体薄膜素子 | |
JP4730383B2 (ja) | 薄膜音響共振器及びその製造方法 | |
JP4471443B2 (ja) | 圧電共振子 | |
CN103825574B (zh) | 声波器件及其制造方法 | |
JP2003347613A (ja) | 圧電体薄膜素子 | |
JP4697517B2 (ja) | 圧電薄膜共振子およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051011 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070130 |