JP2001249751A - 携帯端末装置及び文字表示制御方法 - Google Patents

携帯端末装置及び文字表示制御方法

Info

Publication number
JP2001249751A
JP2001249751A JP2000058083A JP2000058083A JP2001249751A JP 2001249751 A JP2001249751 A JP 2001249751A JP 2000058083 A JP2000058083 A JP 2000058083A JP 2000058083 A JP2000058083 A JP 2000058083A JP 2001249751 A JP2001249751 A JP 2001249751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
display
divided
portable terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000058083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Aihara
靖雄 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000058083A priority Critical patent/JP2001249751A/ja
Publication of JP2001249751A publication Critical patent/JP2001249751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】文字列が表示装置の表示桁数を超えた場合でも
改行することなく、端末装置の小型化を維持しつつ、メ
ッセージ等文章の理解を容易にしうる携帯端末装置を提
供する。 【解決手段】入力した文字列の所定の文字数を超過した
文字群を前記所定の文字数以下からなる複数の文字ブロ
ックに分割する制御装置3と、制御装置3で分割した文
字ブロックを記憶するメモリ装置4と、分割した文字ブ
ロック毎に表示する表示装置5とを備え、分割した各文
字ブロックを順次表示して1行の文字列の改行幅を拡張
するという構成を有している。これにより、1行あたり
の文字表示の改行幅を擬似的に拡張することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置の表示桁
数を超えた文字を表示桁数以下の文字からなる複数の文
字ブロックに分割し、切り替え表示することにより改行
幅を擬似的に拡張できる携帯端末装置及び文字表示制御
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話装置等の携帯端末装置に
おいては、縦長構造と端末装置小型化のために横幅が制
限されて、文字表示装置の桁数が十分に取れないため、
改行幅が短くなるので、メッセージ等の文章が読みにく
いという問題点があった。この問題を解決するため、文
字表示をスクロールさせる方法をとることもできる。こ
のように、携帯端末装置のメッセージ文字をスクロール
させる方法は特開平9−281950号公報に記載され
たものが知られている。また、端末装置の縦方向に長く
配置した文字表示装置を備え、文字列を縦方向に寝せて
表示させ、端末装置を横向きにして使用し、1行あたり
の改行幅を拡張するという方法をとることもできる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の携帯電話装置等の携帯端末装置においては、縦長構
造と端末装置小型化のために横幅が制限されて、文字表
示装置の桁数が十分に取れないため、改行幅が短くなる
ので行数が増えるため、メッセージ等の文章が読みにく
いという問題があった。この問題を解決するため、文字
表示をスクロールさせる方法はあるが、スクロール速度
を遅くすると文章全体を把握するのに時間がかかり、ス
クロール速度を早くすると文章を把握しづらくなるとい
う問題があった。
【0004】また、表示装置を端末装置の縦方向に長く
配置して、縦方向に文字を横向きに表示させ、端末装置
を横向きに使用して、1行あたりの改行幅を拡張すると
いう方法もあるが、見るときに端末装置を横向きに持ち
替える必要があるという問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決するため
になされたもので、文字列が表示装置の表示桁数を超え
た場合でも改行することなく、1行の文字列を連続的に
表示して、端末装置の小型化を維持しつつ、メッセージ
等文章の理解を容易にすることができる優れた文字表示
制御方法及びそれを用いた携帯端末装置を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明における携帯端末
装置は、入力した文字列の所定の文字数を超過した文字
群を前記所定の文字数以下からなる複数の文字ブロック
に分割する制御装置と、前記制御装置で分割された文字
ブロックを記憶するメモリ装置と、前記分割された文字
ブロック毎に表示する表示装置とを備え、前記分割され
た文字ブロックを順次表示して1行の文字列の改行幅を
拡張するという構成を有している。この構成により、1
行あたりの文字表示の改行幅を擬似的に拡張することが
できる。
【0007】本発明における携帯端末装置は、文字ブロ
ックの表示切り替え時間を刻時する表示切替タイマと、
前記表示切替タイマからの表示切り替え信号により前記
メモリ装置から読み出す文字ブロックを切り替える表示
切替装置とを備え、表示切り替え時間毎に表示する文字
ブロックを自動的に切り替えるという構成を有してい
る。この構成により、特に操作をすることなく、自動的
に改行幅全体の文章を確認することができることとな
る。
【0008】本発明における携帯端末装置は、前記表示
装置が表示する文字行の任意の行を選択するカーソルの
表示を含み、前記分割された文字ブロックの表示切り替
えはカーソルにより選択した文字行の文字ブロックにつ
いてのみ行うという構成を有している。この構成によ
り、選択した任意行の文章全体と次行の先頭文章の確認
が可能となり、連続した文章の確認が容易となる。
【0009】本発明における携帯端末装置は、複数のキ
ーからなるキーボードを備え、前記分割された文字ブロ
ックを前記複数のキーのそれぞれに割当て、前記複数の
キーの押下により対応する文字ブロックを選択して表示
するという構成を有している。この構成により、任意文
字ブロックの選択が容易となり文章全体の迅速な確認が
可能となる。
【0010】本発明における携帯端末装置は、回転して
分割された文字ブロックの表示切り替えを操作する回転
入力装置と、前記回転入力装置の回転角度を検出する角
度検出装置とを備え、前記分割された文字ブロックに対
し前記回転入力装置の回転角度をそれぞれを割当て、前
記回転入力装置の回転により対応する前記分割した文字
ブロックを手動で選択表示するという構成を有してい
る。この構成により、任意文字ブロックの選択が容易と
なり文章全体の迅速な確認が可能となる。
【0011】本発明における携帯端末装置は、前記回転
入力装置が携帯端末装置のアンテナ部と兼用したアンテ
ナ兼用回転入力装置であるという構成を有している。こ
の構成により、任意文字ブロックの選択が容易となり文
章全体の迅速な確認が可能となる。
【0012】本発明における携帯端末装置は、前記キー
のそれぞれには発光素子が備えられ、前記キーに割り当
てられた文字ブロックの選択により対応する前記キーの
発光素子が点灯するという構成を有している。この構成
により、選択している任意文字ブロックの位置の確認が
可能となり文章全体の把握が容易になる。
【0013】本発明における携帯端末装置は、前記キー
のそれぞれには発光素子が備えられ、前記回転入力装置
またはアンテナ兼用回転入力装置により前記キーに割り
当てられた文字ブロックを選択したときに対応する前記
キーの発光素子が点灯するという構成を有している。こ
の構成により、選択している任意文字ブロックの位置の
確認が可能となり文章全体の把握を容易にする。
【0014】本発明における文字表示制御方法は、入力
した文字列の所定の文字数を超過した文字群を前記所定
の文字数以下からなる複数の文字ブロックに分割し、前
記分割分割された文字ブロックを記憶し、前記分割され
た文字ブロック毎に表示する各工程を有し、前記分割さ
れた文字ブロックを順次表示することにより1行の文字
表示数を拡張するという構成を有している。この構成に
より、1行あたりの文字表示の改行幅を擬似的に拡張す
ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図4に基づき、本
発明の第1乃至第3の実施の形態を詳細に説明する。ま
ず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態におけ
る携帯端末装置の機能の構成を説明する。図1に示す携
帯端末装置は、情報を送受信するアンテナ1と、情報を
変復調する無線部2と、制御装置3と、表示情報等を記
憶するメモリ装置4と、文字データ等を表示する表示装
置5と、情報入力や操作に使用するキーボード6と、表
示する文字ブロックデータを切り替える表示切替装置7
と、回転入力装置10の回転角度を検出する角度検出装
置8と、文字ブロック表示の自動切替時間を刻時して表
示切り替え信号を出力する表示切替タイマ9と、文字ブ
ロックデータの表示切り替えを手動で操作する回転入力
装置10とを備えて構成される。なお、角度検出装置8
及び回転入力装置10は、具体的には、本発明の第2及
び第3の実施の形態における携帯端末装置で使用する。
【0016】次に、図1を参照して、本発明の第1の実
施の形態における携帯端末装置の文字ブロック表示につ
いて説明する。まず、表示する文字列を表示桁数以上に
拡張するか否か、及び文字列を拡張して構成した各文字
ブロックの表示の切り替えを自動切替にするか手動切替
にするかの選択を、携帯端末装置に設けられた操作キー
(図示せず)か、または機能設定画面により設定する。
そこで、無線部2で復調されたメッセージ等の文字デー
タは、制御装置3で表示装置5の表示桁数以下に相当す
る文字ブロックに分割され、メモリ装置4に格納され
る。
【0017】自動切替を選択した場合は、表示切替タイ
マ9の設定時間に従い、制御装置3の制御によりメモリ
装置4から順次読み出された文字ブロックデータを、表
示切替装置7が文字ブロックごとに切り替えて表示装置
5に表示させる。手動切替を選択した場合は、キーボー
ド6や回転入力装置10からの情報に従い、角度検出装
置8が回転入力装置10の回転角度を検出して表示切替
装置7に報知し、表示切替装置7がメモリ装置4から読
み出された文字ブロックデータを、文字ブロック毎に切
り替えて表示装置5に表示させる。
【0018】第1の実施の形態における場合、回転入力
装置10の回転角度を検出する角度検出装置8は可変抵
抗器等を使用して回転角度情報を抵抗値に変換し、更に
電圧情報に変換して検出する等の方法を採るが、他の如
何なる方法でもよい。なお、回転入力装置10の動作に
ついては、後に詳細に説明する。
【0019】次に、図1及び図2を参照して、本発明の
第1の実施の形態における携帯端末装置の具体的な文字
ブロックデータの表示の例を説明する。図2に示す携帯
端末装置11は図1に示す携帯端末装置の外観を示すも
のであり、その文字表示装置12及びキーボード13
は、それぞれ図1に示す表示装置5及びキーボード6に
対応する。また、カーソル14は文字表示装置12の行
と桁の位置を示す指示マークである。
【0020】次に、図2に示す第1の実施の形態におけ
る携帯端末装置11の文字表示装置12は8桁4行の文
字表示装置を使用し、1文字ブロックが8桁で構成され
るものとして、文字ブロック数が3の場合を例にその表
示方法を説明する。この文字表示装置12における1行
当たりの改行幅は8桁であり4行あるから、1度に表示
できる文字の数は最大32文字である。このため、1行
あたり8文字を超える文字データは次の行に改行されて
行数が増えてしまう。そこで、本発明の第1の実施の形
態における携帯端末装置11は、文字表示装置12の表
示桁数である8桁を超えた文字を表示桁数が8桁の3つ
の文字ブロック(ブロック1、ブロック2、ブロック
3)に分割し、文字ブロックの表示を順次切り替えて選
択表示するようにした。これにより、1行あたりの改行
幅は24桁、最大表示文字数を128文字に擬似的に拡
大または拡張することができる。なお、この例では、1
行の桁数を24桁とし、それを3ブロックに分割した
が、その桁数及びブロック数に制限はない。
【0021】次に、図1及び図2を参照して、表示の切
り替え動作について説明する。まず、自動切り替えの場
合(なお、手動切り替えの場合は詳細に後述する)、機
能設定画面等により、表示切替タイマ9に一定の切替時
間を設定しておく。すると、表示切替装置7が3つのブ
ロック(ブロック1、ブロック2、ブロック3)の表示
切替を表示切替タイマ9の設定時間に従ってメモリ装置
4から次のブロックの文字を読み出して表示装置5(図
2の文字表示装置12)に表示する。このように、3つ
の各ブロックの表示切り替えを表示切替タイマ9の設定
時間に応じて自動的に行うことができ、これによって、
特に手動操作することなく改行幅全体の文章を確認する
ことができる。
【0022】また、その際、分割した文字ブロックの表
示切り替え選択は、カーソル14により選択(図2では
1行目)した行のみ切り替え選択表示することにより、
1行目の文章全体と2行目の先頭文章の確認が可能とな
り、連続した文章の確認が容易となる。
【0023】次に、図2を参照して、携帯端末装置11
の操作面にあるキーボード13(図1のキーボード6に
対応する)の数字キーにより、各分割した文字ブロック
を手動で選択表示する動作について説明する。ここで
は、ブロック1、ブロック2及びブロック3の各ブロッ
クの各行毎に携帯端末装置11の操作面にある数字キー
を割り当てる(例えば、図2の例では、ブロック1の1
行は数字“1”キー、ブロック3の4行は数字“#”キ
ーを割り当てる)。そして、割り当てられた数字キーを
押すことにより、各ブロック1、ブロック2、ブロック
3の各行を切り替え選択して表示する。また、数字キー
に発光ダイオード(LED)等の発光素子を装備して、
押した数字キーを点滅させるようにすることにより、任
意の文字ブロックの選択とブロック位置の確認が容易に
なり、文章全体の迅速な確認が可能となる。このよう
に、手動で数字キーを押下した場合に発光素子を発光さ
せるが、自動切り替えの場合も発光素子を点滅させるよ
うにしてもよい。
【0024】次に、図3を参照して、本発明の第2の実
施の形態における携帯端末装置について説明する。図3
に示す携帯端末装置11は、回転して文字ブロックを選
択するアンテナ兼用回転入力装置15(図1に示す回転
入力装置10に対応する)を備えて構成される。その
他、図2に示す符号と同一の符号を有する構成要素は図
2のものと同様である。アンテナ兼用回転入力装置15
を回転すると、その回転位置が、例えば、図1に示すよ
うな角度検出装置8に検出され、角度検出装置8がアン
テナ兼用回転入力装置15の回転角度を検出して表示切
替装置7に報知し、表示切替装置7がメモリ装置4から
その回転角度に対応する文字ブロックデータを読み出
し、文字ブロック毎に切り替えて表示装置5に表示させ
る。このようにすれば、希望する文字ブロックを手動で
選択することができる。
【0025】この構成によれば、アンテナ兼用回転入力
装置15を操作して、文字ブロックを選択することによ
り、任意の文字ブロックを選択することが感覚的に容易
となり、文章全体を迅速に確認することができる。ま
た、アンテナと回転入力装置とを兼用することにより、
装置の小型化を図ることができる。
【0026】次に、図4を参照して、本発明の第3の実
施の形態における携帯端末装置について説明する。図4
に示す携帯端末装置11は、回転して文字ブロックを選
択する回転入力装置16(図1に示す回転入力装置10
に対応する)を備えて構成される。その他、図2に示す
符号と同一の符号を有する構成要素は図2のものと同様
である。回転入力装置16の動作はアンテナ兼用回転入
力装置15のものと同様であり、回転入力装置16を回
転すると、その回転位置が、例えば、図1に示すような
角度検出装置8に検出され、角度検出装置8が回転入力
装置16の回転角度を検出して表示切替装置7に報知
し、表示切替装置7がメモリ装置4からその回転角度に
対応する文字ブロックデータを読み出し、文字ブロック
毎に切り替えて表示装置5に表示させる。
【0027】この構成によれば、回転入力装置16によ
り文字ブロックを選択することにより、任意な文字ブロ
ックの選択が感覚的に容易となり、文章全体の迅速な確
認が可能となる。また、片手の操作が可能である。な
お、文字ブロックの手動表示切り替えは、以上説明した
ような回転入力装置を使用するもののみとは限らない。
例えば、表示切り替え専用のキースイッチ等を使用して
もよい。
【0028】
【発明の効果】本発明における携帯端末装置及び文字表
示制御方法は、上記のように構成され、特に、表示装置
の表示桁数を超えた文字列を表示桁数以下の複数の文字
ブロックに分割して、順次切り替え選択表示することに
より、1行あたりの改行幅を擬似的に拡張して、文字列
が表示装置の表示桁数を超えた場合でも改行することな
く、1行の文字列を連続的に表示して見やすくし、端末
装置の小型化を維持しつつ、メッセージ等文章の理解を
容易にすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における携帯端末装
置の構成を示すブロック図、
【図2】図1に示す携帯端末装置の外観を示し、文字ブ
ロックの分割表示の仕方を示す説明図、
【図3】本発明の第2の実施の形態における携帯端末装
置の構成を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、
【図4】本発明の第3の実施の形態における携帯端末装
置の構成を示し、(A)は平面図、(B)は正面図。
【符号の説明】
1 アンテナ 2 無線部 3 制御装置 4 メモリ装置 5 表示装置 6 キーボード 7 表示切替装置 8 角度検出装置 9 表示切替タイマ 10 回転入力装置 11 携帯端末装置 12 文字表示装置 13 キーボード 14 カーソル 15 アンテナ兼用回転入力装置 16 回転入力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/247 G09G 3/20 680S 5K067 // G09G 3/20 680 H04B 7/26 109T Fターム(参考) 5C080 AA10 BB05 DD02 EE06 JJ01 JJ02 JJ06 KK07 5C082 AA15 AA22 BA02 BB12 CA02 CA33 CA54 CA76 CB05 DA13 MM02 MM04 5E501 AA04 AC37 BA03 CA02 CA04 CB02 EA12 EB05 FA02 FA13 FB04 FB24 FB34 5K023 AA07 BB11 DD06 GG03 HH01 HH07 HH08 MM01 5K027 AA11 BB02 BB15 FF01 FF22 MM04 MM17 5K067 AA34 AA42 BB04 DD53 FF05 FF23 FF24 HH23 KK01 KK15 KK17

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力した文字列の所定の文字数を超過した
    文字群を前記所定の文字数以下からなる複数の文字ブロ
    ックに分割する制御装置と、前記制御装置で分割された
    文字ブロックを記憶するメモリ装置と、前記分割された
    文字ブロック毎に表示する表示装置とを備え、前記分割
    された文字ブロックを順次表示して1行の文字列の改行
    幅を拡張することを特徴とする携帯端末装置。
  2. 【請求項2】文字ブロックの表示切り替え時間を刻時す
    る表示切替タイマと、前記表示切替タイマからの表示切
    り替え信号により前記メモリ装置から読み出す文字ブロ
    ックを切り替える表示切替装置とを備え、表示切り替え
    時間毎に表示する文字ブロックを自動的に切り替えるこ
    とを特徴とする請求項1記載の携帯端末装置。
  3. 【請求項3】前記表示装置は表示する文字行の任意の行
    を選択するカーソルの表示を含み、前記分割された文字
    ブロックの表示切り替えはカーソルにより選択した文字
    行の文字ブロックについてのみ行うことを特徴とする請
    求項1記載の携帯端末装置。
  4. 【請求項4】複数のキーからなるキーボードを備え、前
    記分割された文字ブロックを前記複数のキーのそれぞれ
    に割当て、前記複数のキーの押下により対応する文字ブ
    ロックを選択して表示するようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の携帯端末装置。
  5. 【請求項5】回転して分割された文字ブロックの表示切
    り替えを操作する回転入力装置と、前記回転入力装置の
    回転角度を検出する角度検出装置とを備え、前記分割さ
    れた文字ブロックに対し前記回転入力装置の回転角度を
    それぞれを割当て、前記回転入力装置の回転により対応
    する前記分割した文字ブロックを手動で選択表示するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の携帯端末装
    置。
  6. 【請求項6】前記回転入力装置は携帯端末装置のアンテ
    ナ部と兼用したアンテナ兼用回転入力装置であることを
    特徴とする請求項5記載の携帯端末装置。
  7. 【請求項7】前記キーのそれぞれには発光素子が備えら
    れ、前記キーに割り当てられた文字ブロックの選択によ
    り対応する前記キーの発光素子が点灯することを特徴と
    する請求項4記載の携帯端末装置。
  8. 【請求項8】前記キーのそれぞれには発光素子が備えら
    れ、前記回転入力装置またはアンテナ兼用回転入力装置
    により前記キーに割り当てられた文字ブロックを選択し
    たときに対応する前記キーの発光素子が点灯することを
    特徴とする請求項5または6記載の携帯端末装置。
  9. 【請求項9】入力した文字列の所定の文字数を超過した
    文字群を前記所定の文字数以下からなる複数の文字ブロ
    ックに分割し、前記分割された文字ブロックを記憶し、
    前記分割された文字ブロック毎に表示する各工程を有
    し、前記分割された文字ブロックを順次表示することに
    より1行の文字表示数を拡張することを特徴とする文字
    表示制御方法。
JP2000058083A 2000-03-03 2000-03-03 携帯端末装置及び文字表示制御方法 Pending JP2001249751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058083A JP2001249751A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 携帯端末装置及び文字表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000058083A JP2001249751A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 携帯端末装置及び文字表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001249751A true JP2001249751A (ja) 2001-09-14

Family

ID=18578731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000058083A Pending JP2001249751A (ja) 2000-03-03 2000-03-03 携帯端末装置及び文字表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001249751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137765A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Mitsubishi Motors Corp 車載機器用表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014137765A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Mitsubishi Motors Corp 車載機器用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274474B2 (en) Character input device, character input device control method, and information storage medium
US6597279B1 (en) Portable information terminal and method of setting the same
JP2000231371A (ja) 無線通信端末装置及びアイコンの表示方法
US8896538B2 (en) Information processing device and program
EP1923775A1 (en) Device and method for inputting characters or numbers in mobile terminal
US5883612A (en) Method for positioning a vibrating alert adjacent to a selected alert in selective call device
JPH11239371A (ja) 通信装置
JP2001249751A (ja) 携帯端末装置及び文字表示制御方法
JP2002521898A (ja) 水平方向スクロールで複数行を表示するディスプレイ及びシステム又はメッセージの選択的ズームを備える英数字用無線ページャ
JP4292349B2 (ja) 電子機器
JP2002016969A (ja) 受信画面の表示方法
CN1443115A (zh) 具有可变可视指示器的控制单元
EP1111879A1 (en) Portable communication device with a scrolling means for scrolling through a two-dimensional array of characters
JP3056123B2 (ja) メッセージ表示機能付き無線選択呼出受信機
JP4525229B2 (ja) 携帯端末装置および表示方法、そのプログラム
KR100648473B1 (ko) 이동통신단말기에서 문자 입력 방법
JP4254624B2 (ja) 携帯端末装置および表示方法
US6459361B1 (en) Radio signal selective calling receiver and method of displaying message in the same
JPH04207639A (ja) 表示付選択呼出受信機
KR100667533B1 (ko) 병음과 획을 이용하여 중문을 입력하는 디지털 장치 및 그 중문 입력 방법
KR100613629B1 (ko) 번호 및 문자입력장치
KR100846661B1 (ko) 간편한 기호 입력 기능을 갖는 단말 장치
JP2003241885A (ja) 携帯情報端末
US20060046641A1 (en) Screen protection apparatus equipped with character information transmission function
JP2000333264A (ja) 移動体通信端末