JP2001245216A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JP2001245216A
JP2001245216A JP2000051908A JP2000051908A JP2001245216A JP 2001245216 A JP2001245216 A JP 2001245216A JP 2000051908 A JP2000051908 A JP 2000051908A JP 2000051908 A JP2000051908 A JP 2000051908A JP 2001245216 A JP2001245216 A JP 2001245216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
transfer
reset
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000051908A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Hiyama
拓己 樋山
Katsuto Sakurai
克仁 櫻井
Toru Koizumi
徹 小泉
Fumihiro Inui
文洋 乾
Masaru Fujimura
大 藤村
Tomoko Eguchi
智子 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000051908A priority Critical patent/JP2001245216A/ja
Priority to US09/791,544 priority patent/US6965408B2/en
Priority to EP01301754A priority patent/EP1143708B1/en
Priority to DE60142999T priority patent/DE60142999D1/de
Priority to EP20100151807 priority patent/EP2192760A3/en
Publication of JP2001245216A publication Critical patent/JP2001245216A/ja
Priority to US11/205,049 priority patent/US7545426B2/en
Priority to US12/464,611 priority patent/US8085330B2/en
Priority to US13/309,517 priority patent/US8717475B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号線に読み出された増幅信号に暗電流成分
が含まれないようにしてS/N比を向上させた固体撮像
装置を提供する。 【解決手段】 入射光を電気信号に変換して蓄積する光
電変換部と、前記光電変換部に蓄積されている前記電気
信号を転送する転送トランジスタ又は前記光電変換部を
リセットするリセットトランジスタとを備えた複数の画
素と、前記転送トランジスタ又は前記リセットトランジ
スタのオン/オフを切り替える制御手段とを有し、前記
制御手段は、前記転送トランジスタ又は前記リセットト
ランジスタをオフに切り替えるときの、該転送トランジ
スタ又は該リセットトランジスタの制御電極に印加する
信号のレベルを、前記画素内の他のトランジスタをオフ
に切り替えるときの、前記他のトランジスタの制御電極
に印加する信号のレベルよりも小さくすることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入射光を電気信号
に変換して蓄積する光電変換部と、光電変換部に蓄積さ
れている電気信号を転送する転送トランジスタ又は前記
光電変換部をリセットするリセットトランジスタとを備
えた複数の画素と、転送トランジスタ又はリセットトラ
ンジスタのオン/オフを切り替える制御手段とを有する
固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光電変換信号をCCD(電荷結合
素子)ではなく、MOSトランジスタによって読み出す
CMOS型イメージセンサと呼ばれるイメージセンサの
研究開発が活発化している。CMOS型イメージセンサ
はCMOSロジックLSIプロセスとの親和性により周
辺回路のオンチップ化が容易であること、低電圧駆動、
低消費電力などの点から、特に携帯用のイメージセンサ
に用いられる。
【0003】図6は、たとえば特開平4−61573号
公報などに記載されている固体撮像装置の1画素及びそ
の周辺の等価回路図である。図6に示すように、従来の
固体撮像装置の画素は、光電変換部であるフォトダイオ
ード1と、フォトダイオード1で蓄積された電荷を増幅
する増幅MOSFET2と、フォトダイオード1から増
幅用MOSFET2のゲートに電荷を転送する転送MO
SFET3と、増幅用MOSFET2で増幅された増幅
信号が読み出される垂直信号線7と、増幅用MOSFE
T2及び転送用MOSFET3の各ゲートにハイレベル
又はローレベルの切り替えをさせる制御信号を出力する
垂直走査回路6とを備えている。
【0004】図6に示す画素は、入射光をフォトダイオ
ード1で電気信号に変換して、さらに蓄積する。そし
て、垂直走査回路6からハイレベルの制御信号が転送用
MOSFET3のゲートに印加されると、フォトダイオ
ード1で蓄積されている電荷が、所定のタイミングで増
幅用MOSFET3側へ転送される。増幅用MOSFE
T3によって増幅された増幅信号は、垂直信号線7に読
み出されていた。
【0005】図7は、垂直走査回路6から転送用MOS
FET3に印加される制御信号ΦTXを出力する部分の
一部を示す図である。図7に示すように、垂直走査回路
6では、制御信号ΦTXを出力するために、たとえばC
MOSインバータを用いている。
【0006】CMOSインバータを構成する2つのトラ
ンジスタには、ハイレベルの制御信号を出力するための
電源VHと、ローレベルの制御信号を出力するための電
源VLとを備えており、2つのトランジスタのオン/オ
フを切り替えることによって、これらの電源の電位に基
づく信号を出力することにより、転送トランジスタのゲ
ートのオン/オフを切り替える。
【0007】これらの電源の各電位は、各トランジスタ
のソース−ドレイン間の耐圧VDSXに応じて定められて
いるものであり、たとえば、各トランジスタの耐圧V
DSXが5Vの場合には、電源VHの電圧値を5V、電源
VLの電圧値を0Vとしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、増幅トランジ
スタに転送された電荷には、フォトダイオードや、転送
トランジスタにおける暗電流成分が重畳されている。暗
電流成分が多く含まれていると、垂直出力線に読み出さ
れた増幅信号のS/N比は劣化する。さらに、転送トラ
ンジスタを構成するトランジスタのゲート酸化膜のSi
−SiO2 界面に光が入射すると、そこで電荷が発生す
るが、この電荷もフォトダイオードから転送された電荷
に重畳されるため、さらに、S/N比を劣化させる。
【0009】したがって、フォトダイオードと増幅トラ
ンジスタとの間に、MOSトランジスタなどを備える転
送トランジスタを設ける場合には、転送トランジスタで
暗電流を発生させないようにすることが必要である。転
送トランジスタで発生する暗電流を抑制する方法として
は、フォトダイオードで電荷を蓄積している間に、MO
Sトランジスタの制御電極近傍に十分にホールを蓄積さ
せればよい。
【0010】MOSトランジスタの制御電極近傍に十分
にホールを蓄積させると、たとえば転送用MOSFET
3のゲート酸化膜下において電子・ホール対が発生して
も、蓄積されているホールによって、これらは速やかに
再結合するので暗電流が流れないからである。
【0011】MOSトランジスタの制御電極近傍に十分
にホールを蓄積させるための手法には、転送トランジス
タであるMOSトランジスタでチャネルが形成されにく
いようにすることが考えられる。しかし、転送トランジ
スタであるMOSトランジスタでチャネルが形成されに
くいようにすると、フォトダイオードからの電荷転送特
性が悪化し、得られる画像に残像等が生じるという問題
が発生することがある。
【0012】特に、電荷を転送した直後に、フォトダイ
オードを空乏化させて、フォトダイオード内の電荷をリ
セットするタイプの画素は、残像が生じやすく、改善が
望まれている。
【0013】また、転送トランジスタのMOSトランジ
スタと、それ以外の用途で設けられている、リセットス
イッチ、選択スイッチなどを構成するMOSトランジス
タとは、通常同時に形成されることが多く、そのため、
他のMOSトランジスタにおいても、チャネルが形成さ
れにくいようになるため、転送トランジスタ以外のトラ
ンジスタの性能が低下する。
【0014】特に、MOSトランジスタの微細化が進む
と、回路に供給される電源電圧は低くなるため、MOS
トランジスタでチャネルが形成されにくいようにするこ
とは好ましくない。
【0015】そこで、本発明は、転送トランジスタであ
るトランジスタでチャネルが形成されにくいようにしな
くても、信号線に読み出された増幅信号に暗電流成分が
含まれないようにしてS/N比を向上させることを課題
とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の固体撮像装置は、入射光を電気信号に変換
して蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積され
ている前記電気信号を転送する転送トランジスタ又は前
記光電変換部をリセットするリセットトランジスタとを
備えた複数の画素と、前記転送トランジスタ又は前記リ
セットトランジスタのオン/オフを切り替える制御手段
とを有し、前記制御手段は、前記転送トランジスタ又は
前記リセットトランジスタをオフに切り替えるときの、
該転送トランジスタ又は該リセットトランジスタの制御
電極に印加する信号のレベルを、前記画素内の他のトラ
ンジスタをオフに切り替えるときの、前記他のトランジ
スタの制御電極に印加する信号のレベルよりも小さくす
ることを特徴とする。
【0017】また、本発明の固体撮像装置は、入射光を
電気信号に変換して蓄積する光電変換部と、複数のトラ
ンジスタとを含む画素と、前記画素内に含まれる前記複
数のトランジスタの制御電極に信号を供給する制御手段
とを有し、前記制御手段は、前記画素内の前記光電変換
部に他のトランジスタを介さずに接続されたトランジス
タをオフにする場合の、前記他のトランジスタを介さず
に接続されたトランジスタの制御電極に印加する信号の
レベルを、前記画素内の光電変換部に前記他のトランジ
スタを介して接続されているトランジスタ又は前記他の
トランジスタをオフにする場合の、前記他のトランジス
タを介して接続されているトランジスタ又は前記他のト
ランジスタの制御電極に印加する信号のレベルよりも小
さくすることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0019】(実施形態1)図1は、本発明の第1の実
施形態の固体撮像装置の等価回路図である。図1に示す
固体撮像装置は、光電変換部であるフォトダイオード1
と、フォトダイオード1で変換した電気信号を増幅する
増幅用MOSFET2と、フォトダイオード1から増幅
用MOSFET2のゲートに電荷を転送する転送用MO
SFET3と、増幅用MOSFET2のゲートをリセッ
トするリセットMOSFET4と、垂直信号線7への増
幅用MOSFET2からの増幅信号の出力の有無を制御
する選択用MOSFET5と、転送用MOSFET3,
リセットMOSFET4及び選択用MOSFET5の制
御電極であるゲートにハイレベル又はローレベルの制御
信号を出力する制御手段であるところの垂直走査回路6
とを備えている。
【0020】また、図1に示す固体撮像装置は、垂直信
号線7へ電気信号を読み出すための定電流源9と、増幅
用MOSFET2などで生じる固定パターンノイズを除
去するための転送ゲート8a,8bと、転送ゲート8
a,8bをオンしたときに入力される信号を蓄積する信
号蓄積部10とを備えている。なお、図1には、画素4
つ分を配列している様子を図示しているが、画素の個数
に特に制限はなく、また画素の配列は、1次元的でもあ
っても2次元的であってもよい。
【0021】図2は、図1のそれぞれn行目及びn+1
行目の選択用MOSFET5、リセットMOSFET4
及び転送用MOSFET3へ印加する選択パルスΦSE
L(n),ΦSEL(n+1)、リセットパルスΦRE
S(n),ΦRES(n+1)及び転送パルスΦTX
(n),ΦTX(n+1)を示す図である。
【0022】図2を用いて、図1の固体撮像装置の動作
を説明する。まず、選択パルスΦSELをローレベル、
転送パルスΦTXをローレベルとして、フォトダイオー
ド1に電荷を蓄積している。電荷の蓄積中は、リセット
パルスΦRESをハイレベルとすることにより、増幅用
MOSFET2のゲート側をリセットしている。これに
より、増幅用MOSFET2の入力側は、フローティン
グ状態となる。
【0023】つぎに、垂直走査回路6からn行目の画素
に出力しているリセットパルスΦRES(n)をローレ
ベルにし、行選択パルスΦSEL(n)をハイレベルに
することで、n行目の画素と定電流源9とで構成される
ソースフォロワ回路が動作状態となり、各画素の増幅用
MOSFET2からのドレイン電流が垂直出力線7に出
力される。
【0024】つぎに、固定パターンノイズを除去するた
め、転送ゲート8aに印加している転送パルスΦTNを
ハイレベルとして、リセット状態の出力を転送ゲート8
aを介して信号蓄積部10に転送する。つづいて、転送
パルスΦTNをローレベルにした後に、転送パルスΦT
X(n)をハイレベルとして、転送MOSFET3のゲ
ートをオンすることにより、フォトダイオード1に蓄積
されている電気信号を、転送MOSFET3を介して増
幅用MOSFET2側へ転送する。選択パルスΦSEL
(n)がハイレベルのため、転送された電気信号に基づ
く増幅信号が、垂直信号線7に読み出される。
【0025】そして、転送パルスΦTXをローレベルに
して、フォトダイオード1から増幅用MOSFET2側
へ電気信号の転送を完了した後に、転送パルスΦTSを
ハイレベルとして、垂直信号線7に読み出された電気信
号を、転送ゲート8bを介して信号蓄積部10に転送す
る。
【0026】信号蓄積部10では、図示しない差分手段
において転送ゲート8aをオンしたときの入力信号と転
送ゲート8bをオンしたときの入力信号との差分がとら
れ、固体パターンノイズを除去されるようなタイミング
で各入力信号を出力する。そして、図示しない差分手段
によって、各入力信号が差分され、固定パターンノイズ
が除去される。
【0027】つぎに、選択パルスΦSEL(n)をロー
レベルにし、転送パルスΦTXとリセットパルスΦRE
Sとをハイレベルとすることにより、前回フォトダイオ
ード1から電荷を読み出したときに、フォトダイオード
1内に残留している電荷を排出する。そして、フォトダ
イオード1がリセットした後に、転送パルスΦTXをロ
ーレベルにする。その後、フォトダイオード1で電荷の
蓄積が始まる。同様の手順によって、n+1行目の画素
から、電荷の読み出し及び電荷の蓄積が行われる。
【0028】このような動作から、フォトダイオード1
で電荷を蓄積する期間は、フォトダイオード1をリセッ
トし終えてから、つぎに転送パルスΦTXがハイレベル
にされるまでの期間で定義されることになる。換言する
と、フォトダイオード1で電荷を蓄積している期間中、
転送パルスΦTXをローレベルとしている。
【0029】図3は、図1に示した垂直走査回路6の転
送パルスΦTXを出力する部分の一部を示す図である。
実際の垂直走査回路6は、図3に示すような2つのトラ
ンジスタ11a,11b、12a,12b、…からなる
相補性インバータであるところのCMOSインバータ群
が画素の行数分備えられている。
【0030】なお、トランジスタ11aに接続されてい
る電源VTXHは、転送用MOSFET3のゲートに印
加される転送パルスΦTXをハイレベルとするときに選
択される電源であり、また、トランジスタ11bに接続
されている電源VTXLは、転送パルスΦTXをローレ
ベルとするときに選択される電源である。
【0031】さらに、トランジスタ12aに接続されて
いる電源VPHは、トランジスタ11a,11bにより
構成されるCMOSインバータに印加される信号をハイ
レベルとするときに選択される電源であり、また、トラ
ンジスタ12bが接続されているGNDはトランジスタ
11a,11bにより構成されるCMOSインバータに
印加される信号をハイレベルとするときに選択される電
源である。
【0032】また、トランジスタ13a,14aに接続
されている電源VHは、トランジスタ12a,12b、
トランジスタ13a,13bにより構成される各CMO
Sインバータに印加される信号をハイレベルとするとき
に選択される電源であり、また、トランジスタ13b,
14bが接続されているGNDはトランジスタ12a,
12b、トランジスタ13a,13bにより構成される
CMOSインバータに印加される信号をハイレベルとす
るときに選択される電源である。
【0033】なお、電源VTXH、VTXL、VPH、
VH、GNDの各電位は、トランジスタ11a,11b
等のソース−ドレイン間の耐圧VDSXに応じて定められ
ているものであり、たとえばトランジスタ11a,11
b等の各ソース−ドレイン間の耐圧VDSXがたとえば5
Vであるような場合には、トランジスタ13a,13
b、14a,14b、…の電源VHの各電圧値をたとえ
ば5Vとする。
【0034】また、電源VPHの電圧値をたとえば3.
3Vとする。さらに、電源VTXHの電圧値をたとえば
5V、電源VTXLの電圧値をたとえば−1Vとする。
なお、たとえばVTXHの電圧値を4Vとして、ソース
−ドレイン間の耐圧VDSXである5V以内に電源VTX
Hと電源VTXLとの電圧差を抑えるようにすると、ト
ランジスタ11a,11bに負荷がかからないため好ま
しい。
【0035】このように、本実施形態では、トランジス
タ11a,11bからなるCMOSインバータに印加す
る電圧は、ハイレベルのときに3.3V、ローレベルの
ときに0Vとしているため、垂直走査回路6を駆動して
いるときに、トランジスタ11a,11bからなるCM
OSインバータのゲート酸化膜に5Vより大きい電圧が
かからないようになる。これにより、垂直走査回路の耐
久性を向上させることができる。
【0036】また、垂直走査回路6から出力される転送
パルスΦTXは、ハイレベルのときには転送用MOSF
ET3のゲートに4Vの電圧が印加されることになり、
ローレベルのときは、転送用MOSFET3のゲートに
−1Vの電圧が印加されることになる。転送用MOSF
ET3のゲートに、たとえば−1Vの電圧が印加される
と、転送用MOSFET3のゲート酸化膜の下にはホー
ルが蓄積される。
【0037】そのため、たとえば転送用MOSFET3
のゲート酸化膜下において電子・ホール対が発生して
も、発生した電子は、蓄積しているホールと速やかに再
結合するので、転送用MOSFET3のゲート酸化膜の
下には電子が蓄積されない。そのため、暗電流が流れな
い。したがって、本実施形態の固体撮像装置で得られる
画像は、暗電流によって劣化しない。
【0038】なお、本実施形態では、垂直走査回路6に
相補性インバータを設けた場合を例に説明したが、たと
えばNAND素子、NOR素子などの論理素子を備えた
論理回路を備えてもよい。
【0039】(実施形態2)図4は、本発明の第2の実
施形態の固体撮像装置の等価回路図である。図4に示す
固体撮像装置は、転送MOSFET3(図1)を備えな
い画素を複数有しているものである。このため、転送M
OSFET3のオン/オフによって生じる固定パターン
ノイズを除去するための転送ゲート8aも不要であるた
め備えていない。なお、図4において、図1と同様の部
分には、同一の符号を付している。
【0040】図5は、図4の固体撮像装置の動作を示す
図であり、実施形態1でいうところの図2に相当するも
のである。図5を用いて、図4に示す固体撮像装置の動
作を説明する。
【0041】図4に示す固体撮像装置は、まず、垂直走
査回路6からn行目の画素に出力しているリセットパル
スΦRES(n)をローレベルにした状態で、行選択パ
ルスΦSEL(n)をハイレベルとする。こうして、n
行目の画素と各定電流源9とで構成されるソースフォロ
ワ回路が動作状態となり、フォトダイオード1からの電
荷に基づいて増幅された信号が、増幅用MOSFET2
のドレインから垂直出力線7に出力される。
【0042】つづいて、転送パルスΦTSをハイレベル
とすることで、垂直出力線7に出力された増幅信号は、
転送ゲート8bを介して、信号蓄積部10に蓄積され
る。つぎに、行選択パルスΦSEL(n)及び転送パル
スΦTSをローレベルとすることによって、画素内の電
荷の読み出しを終了する。つづいて、リセットパルスΦ
RESをハイレベルとすることによって、フォトダイオ
ード1及び増幅用MOSFET2のゲート側に残ってい
る電荷をリセットする。そして、同様の手順によって、
n+1行目の画素から、電気信号が読み出される。
【0043】また、本実施形態では、実施形態1と同様
に、フォトダイオード1で電荷を蓄積する期間は、フォ
トダイオード1をリセットし終えてから、つぎに転送パ
ルスΦTXがハイレベルにされるまでの期間で定義され
ることになるが、本実施形態では、転送MOSFETを
備えていないため、リセットパルスΦRESを、フォト
ダイオード1で電荷を蓄積している期間中、ローレベル
としている。
【0044】なお、フォトダイオード1で電荷を蓄積し
ている期間中、転送用MOSFET3のゲートには、実
施形態1と同様に、画素内の各々のMOSFETのソー
ス−ドレイン間の耐圧VDSXが、たとえば5Vである場
合には、垂直走査回路6内のCMOSコンバータのトラ
ンジスタ11a,11bに接続される各電源の電位を、
たとえば5V,−1Vとしているため、転送用MOSF
ET3のゲート酸化膜の下にホールが蓄積される。
【0045】このため、本実施形態によると、実施形態
1と同様に得られる画像が、暗電流によって劣化しな
い。さらに、本実施形態によると、画素中に含まれるM
OSFETの数量を少なくすることができる。そのた
め、チップサイズを縮小化することができる。また、画
素から電荷を読み出すための動作と関係なくフォトダイ
オード1などに残留している電荷を除去することができ
る。
【0046】また、本実施形態では、転送MOSFET
3(図1)を備えない画素を複数有している場合を例に
説明したが、反対に、転送MOSFET3とフォトダイ
オード1との間に他のトランジスタなどを形成した場合
であれば、そのトランジスタをオフに切り替えるとき
に、そのトランジスタのゲートに印加する信号のレベル
を他のトランジスタをオフする場合に、他のトランジス
タのゲートに印加する信号のレベルよりも小さくすれば
よい。
【0047】以上、本発明の各実施形態では、転送トラ
ンジスタ、増幅トランジスタ、選択トランジスタ、リセ
ットトランジスタの各々を、MOSトランジスタを用い
た場合を例に説明したが、たとえば、バイポーラトラン
ジスタなどの他のトランジスタを用いてもよい。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の固体撮像
装置の制御手段は、転送トランジスタ又はリセットトラ
ンジスタをオフに切り替えるときに、画素内の他のトラ
ンジスタに印加する信号よりも、転送トランジスタ又は
リセットトランジスタに印加する信号のレベルを小さく
するため、信号線に読み出された増幅信号に暗電流成分
が含まれないようにすることができ、S/N比を向上さ
せることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の固体撮像装置の等価回路
図である。
【図2】図1の固体撮像装置を駆動させるタイミングチ
ャートである。
【図3】図1の垂直走査回路の内部構成図の一部であ
る。
【図4】本発明の実施形態2の固体撮像装置の等価回路
図である。
【図5】図4の固体撮像装置を駆動させるタイミングチ
ャートである。
【図6】従来技術の固体撮像装置の等価回路図である。
【図7】図6の垂直走査回路から転送用MOSFETに
印加される制御信号を出力する部分の一部を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 フォトダイオード 2 増幅用MOSFET 3 転送用MOSFET 4 リセットMOSFET 5 選択用MOSFET 6 垂直走査回路 7 垂直出力線 8a,8b 転送ゲート 9 定電流源 10 信号蓄積部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年6月12日(2001.6.1
2)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
請求項2入射光を電気信号に変換して蓄積する光
電変換部と、前記光電変換部をリセットするリセットト
ランジスタとを備えた複数の画素と、前記転送トランジ
スタのオン/オフを切り替える制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記リセットトランジスタをオフに切
り替えるときの、該リセットトランジスタの制御電極に
印加する信号のレベルを、前記画素内の他のトランジス
タをオフに切り替えるときの、前記他のトランジスタの
制御電極に印加する信号のレベルよりも小さくすること
を特徴とする固体撮像装置。
請求項3前記画素は、前記光電変換部からの信号
を増幅して信号線に出力する増幅トランジスタを備える
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の固体撮像装
置。
【請求項】 前記制御手段は、異なる電位の電源に接
続された2つの論理素子を有する論理回路を複数備えて
おり、 前記転送トランジスタ又は前記リセットトランジスタを
オフに切り替えるときに使用される電源の電位を、他の
論理回路の各論理素子に接続される各電源の電位よりも
小さくすることにより、前記転送トランジスタ又は前記
リセットトランジスタの制御電極であるゲートに印加す
る信号のレベルを小さくすることを特徴とする請求項1
から3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
【請求項】 前記論理回路は、異なる電位の電源に接
続された2つのトランジスタを有する相補性インバータ
であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項
に記載の固体撮像装置。
【請求項】 前記他のトランジスタは、少なくとも前
記電気信号を読み出す前記画素を選択する選択トランジ
スタであることを特徴とする請求項1から5のいずれか
1項に記載の固体撮像装置。
【請求項】 前記転送トランジスタ又は前記リセット
トランジスタの制御電極であるゲートに印加される信号
の振幅と前記他のトランジスタの制御電極であるゲート
に印加される信号の振幅とを同じにすることを特徴とす
る請求項1からのいずれか1項に記載の固体撮像装
置。
【請求項】 前記転送トランジスタ又は前記リセット
トランジスタの制御電極であるゲートに印加する信号の
レベルは、該転送トランジスタ又は該リセットトランジ
スタのゲート絶縁膜下にキャリアが蓄積するように小さ
くすることを特徴とする請求項1からのいずれか1項
に記載の固体撮像装置。
【請求項】 前記転送トランジスタ又は前記リセット
トランジスタをオフに切り替えるときに、該転送トラン
ジスタ又は該リセットトランジスタに前記信号と、該信
号を印加するCMOSインバータに前記転送トランジス
タ又は前記リセットトランジスタをオンに切り替えると
きに印加する信号との電位差を、前記振幅よりも小さく
することを特徴とする請求項又はに記載の固体撮像
装置。
【請求項10】 入射光を電気信号に変換して蓄積する
光電変換部と、複数のトランジスタとを含む画素と、前
記画素内に含まれる前記複数のトランジスタの制御電極
に信号を供給する制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記画素内の前記光電変換部に他のト
ランジスタを介さずに接続されたトランジスタをオフに
する場合の、前記他のトランジスタを介さずに接続され
たトランジスタの制御電極に印加する信号のレベルを、
前記画素内の光電変換部に前記他のトランジスタを介し
て接続されているトランジスタ又は前記他のトランジス
タをオフにする場合の、前記他のトランジスタを介して
接続されているトランジスタ又は前記他のトランジスタ
の制御電極に印加する信号のレベルよりも小さくするこ
とを特徴とする固体撮像装置。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の固体撮像装置は、入射光を電気信号に変換
して蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積され
ている前記電気信号を転送する転送トランジスタとを備
えた複数の画素と、前記転送トランジスタのオン/オフ
を切り替える制御手段とを有し、前記制御手段は、前記
転送トランジスタをオフに切り替えるときの、該転送ト
ランジスタの制御電極に印加する信号のレベルを、前記
画素内の他のトランジスタをオフに切り替えるときの、
前記他のトランジスタの制御電極に印加する信号のレベ
ルよりも小さくすることを特徴とする。さらに、本発明
の固体撮像装置は、入射光を電気信号に変換して蓄積す
る光電変換部と、前記光電変換部をリセットするリセッ
トトランジスタとを備えた複数の画素と、前記転送トラ
ンジスタのオン/オフを切り替える制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記リセットトランジスタをオフに切
り替えるときの、該リセットトランジスタの制御電極に
印加する信号のレベルを、前記画素内の他のトランジス
タをオフに切り替えるときの、前記他のトランジスタの
制御電極に印加する信号のレベルよりも小さくすること
を特徴とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 乾 文洋 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤村 大 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 江口 智子 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 4M118 AA05 AB01 BA14 CA02 DD12 FA06 FA33 5C024 AX01 CX32 GX03 GY38 HX53 JX23

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光を電気信号に変換して蓄積する光
    電変換部と、前記光電変換部に蓄積されている前記電気
    信号を転送する転送トランジスタ又は前記光電変換部を
    リセットするリセットトランジスタとを備えた複数の画
    素と、前記転送トランジスタ又は前記リセットトランジ
    スタのオン/オフを切り替える制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記転送トランジスタ又は前記リセッ
    トトランジスタをオフに切り替えるときの、該転送トラ
    ンジスタ又は該リセットトランジスタの制御電極に印加
    する信号のレベルを、前記画素内の他のトランジスタを
    オフに切り替えるときの、前記他のトランジスタの制御
    電極に印加する信号のレベルよりも小さくすることを特
    徴とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、異なる電位の電源に接
    続された2つの論理素子を有する論理回路を複数備えて
    おり、 前記転送トランジスタ又は前記リセットトランジスタを
    オフに切り替えるときに使用される電源の電位を、他の
    論理回路の各論理素子に接続される各電源の電位よりも
    小さくすることにより、前記転送トランジスタ又は前記
    リセットトランジスタの制御電極であるゲートに印加す
    る信号のレベルを小さくすることを特徴とする請求項1
    に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 前記論理回路は、異なる電位の電源に接
    続された2つのトランジスタを有する相補性インバータ
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載の固体撮
    像装置。
  4. 【請求項4】 前記他のトランジスタは、少なくとも前
    記電気信号を読み出す前記画素を選択する選択トランジ
    スタ及び前記電気信号に基づく増幅信号を信号線に読み
    出す増幅トランジスタであることを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記転送トランジスタ又は前記リセット
    トランジスタの制御電極であるゲートに印加される信号
    の振幅と前記他のトランジスタの制御電極であるゲート
    に印加される信号の振幅とを同じにすることを特徴とす
    る請求項1から4のいずれか1項に記載の固体撮像装
    置。
  6. 【請求項6】 前記転送トランジスタ又は前記リセット
    トランジスタの制御電極であるゲートに印加する信号の
    レベルは、該転送トランジスタ又は該リセットトランジ
    スタのゲート絶縁膜下にキャリアが蓄積するように小さ
    くすることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項
    に記載の固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記転送トランジスタ又は前記リセット
    トランジスタをオフに切り替えるときに、該転送トラン
    ジスタ又は該リセットトランジスタに前記信号と、該信
    号を印加するCMOSインバータに前記転送トランジス
    タ又は前記リセットトランジスタをオンに切り替えると
    きに印加する信号との電位差を、前記振幅よりも小さく
    することを特徴とする請求項5又は6に記載の固体撮像
    装置。
  8. 【請求項8】 入射光を電気信号に変換して蓄積する光
    電変換部と、複数のトランジスタとを含む画素と、前記
    画素内に含まれる前記複数のトランジスタの制御電極に
    信号を供給する制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記画素内の前記光電変換部に他のト
    ランジスタを介さずに接続されたトランジスタをオフに
    する場合の、前記他のトランジスタを介さずに接続され
    たトランジスタの制御電極に印加する信号のレベルを、
    前記画素内の光電変換部に前記他のトランジスタを介し
    て接続されているトランジスタ又は前記他のトランジス
    タをオフにする場合の、前記他のトランジスタを介して
    接続されているトランジスタ又は前記他のトランジスタ
    の制御電極に印加する信号のレベルよりも小さくするこ
    とを特徴とする固体撮像装置。
JP2000051908A 2000-02-28 2000-02-28 固体撮像装置 Pending JP2001245216A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051908A JP2001245216A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 固体撮像装置
US09/791,544 US6965408B2 (en) 2000-02-28 2001-02-26 Solid-state image pickup device having a photoelectric conversion unit and a punch-through current suppression circuit
EP01301754A EP1143708B1 (en) 2000-02-28 2001-02-27 Image pickup apparatus
DE60142999T DE60142999D1 (de) 2000-02-28 2001-02-27 Bildaufnahmegerät
EP20100151807 EP2192760A3 (en) 2000-02-28 2001-02-27 Image pickup apparatus
US11/205,049 US7545426B2 (en) 2000-02-28 2005-08-17 Image pickup apparatus
US12/464,611 US8085330B2 (en) 2000-02-28 2009-05-12 Image pickup apparatus
US13/309,517 US8717475B2 (en) 2000-02-28 2011-12-01 Image pickup apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000051908A JP2001245216A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001245216A true JP2001245216A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18573499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000051908A Pending JP2001245216A (ja) 2000-02-28 2000-02-28 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001245216A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087662A (ja) * 2001-09-17 2003-03-20 Sony Corp 固体撮像装置
EP1478028A2 (en) 2003-05-15 2004-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor, production method for solid-state image sensor, and camera using solid-state image sensor
KR100873280B1 (ko) * 2002-10-31 2008-12-11 매그나칩 반도체 유한회사 향상된 리셋 트랜지스터를 구비한 시모스 이미지센서의단위화소
US8456559B2 (en) 2008-04-09 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and driving method thereof
JP2017112513A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、撮像システム
US9748303B2 (en) 2014-06-25 2017-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pick-up apparatus, image pick-up system, and method of driving solid-state image pick-up apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087662A (ja) * 2001-09-17 2003-03-20 Sony Corp 固体撮像装置
KR100873280B1 (ko) * 2002-10-31 2008-12-11 매그나칩 반도체 유한회사 향상된 리셋 트랜지스터를 구비한 시모스 이미지센서의단위화소
EP1478028A2 (en) 2003-05-15 2004-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor, production method for solid-state image sensor, and camera using solid-state image sensor
US7227206B2 (en) 2003-05-15 2007-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor, production method for solid-state image sensor, and camera using solid-state image sensor
US8456559B2 (en) 2008-04-09 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state imaging apparatus and driving method thereof
US9748303B2 (en) 2014-06-25 2017-08-29 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pick-up apparatus, image pick-up system, and method of driving solid-state image pick-up apparatus
JP2017112513A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、撮像システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8085330B2 (en) Image pickup apparatus
JP6519142B2 (ja) 処理装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6226254B2 (ja) 固体撮像装置及びスイッチング回路
JP4937380B2 (ja) Cmosイメージセンサー
US7492401B2 (en) Correlated-double-sampling (CDS) with amplification in image sensing device
JP5250474B2 (ja) 固体撮像装置
CN101243681B (zh) 像素个别抗重叠电路及其操作方式
US8174601B2 (en) Image sensor with controllable transfer gate off state voltage levels
TWI390976B (zh) 訊號處理裝置、固態攝像裝置以及畫素訊號產生方法
JP2006319951A (ja) 増幅型固体撮像装置
WO2007000879A1 (ja) 固体撮像素子及びその信号読み出し方法
TWI531234B (zh) 用於互補金氧半導體影像感測器之可變電壓列驅動器
KR101461152B1 (ko) 고체촬영소자 및 카메라 시스템
JP4229884B2 (ja) 増幅型固体撮像装置
US9241119B2 (en) Image pickup apparatus, method of driving image pickup apparatus, and image pickup system
JP2001245216A (ja) 固体撮像装置
KR101867345B1 (ko) 픽셀의 구동방법 및 이를 이용하는 cmos 이미지센서
JP2006042121A (ja) 増幅型固体撮像装置
JP4128947B2 (ja) 固体撮像装置
JP2006020174A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の制御方法
KR101867344B1 (ko) 픽셀의 구동방법 및 이를 이용하는 cmos 이미지센서
JP2010263443A (ja) 固体撮像素子
JP2010011246A (ja) 固体撮像素子
JP4561646B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JP2002247456A (ja) 走査回路とそれを用いた撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050105