JP2001244730A - 衛星に搭載するように意図された送受信アンテナ用の放射源 - Google Patents

衛星に搭載するように意図された送受信アンテナ用の放射源

Info

Publication number
JP2001244730A
JP2001244730A JP2000371016A JP2000371016A JP2001244730A JP 2001244730 A JP2001244730 A JP 2001244730A JP 2000371016 A JP2000371016 A JP 2000371016A JP 2000371016 A JP2000371016 A JP 2000371016A JP 2001244730 A JP2001244730 A JP 2001244730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
radiation source
aperture
radiating
apertures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000371016A
Other languages
English (en)
Inventor
Cyril Mangenot
シリル・マンジユノ
Yann Cailloce
ヤン・ケヨス
Jacques Maurel
ジヤツク・モレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2001244730A publication Critical patent/JP2001244730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/10Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces
    • H01Q19/12Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave
    • H01Q19/17Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using reflecting surfaces wherein the surfaces are concave the primary radiating source comprising two or more radiating elements

Landscapes

  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 衛星搭載用の地上ゾーンに放射パターンを規
定するための送信および受信用放射源を提供する。 【解決手段】 本発明は、地上ゾーンに放射パターンを
規定するために衛星に搭載するように意図された送信お
よび受信用の放射源に関するものであり、前記放射源は
他の地上ゾーンに対応する他の放射源に結合された反射
器の焦点面の中または近くに配置するように意図されて
いる。この放射源は、各々が少なくとも70%の効率を
有する複数の放射アパーチャ42と、前記放射アパーチ
ャ42に給電するための給電手段とを含んでいる。放射
アパーチャ42およびそれらの給電手段は、少なくとも
送信において、すべての放射アパーチャ42により放射
されるエネルギーが、対応する反射器に実際上限定され
るようなものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システムの一
部を形成する衛星に搭載される送受信アンテナに関する
ものであって、前記アンテナは、複数のゾーンに分割さ
れた地上領域に呼を中継する。領域は、各ゾーンに個々
の放射実体から成る一次放射源を割り当てることによ
り、複数ゾーンに分割され、この放射実体は複数の放射
源に共通である。
【0002】
【従来の技術】地球全体をカバーすることと比較する
と、衛星によりカバーされる領域を複数ゾーンに分割す
ることは、エネルギー効率を向上し、1つのゾーンから
別のゾーンへと周波数を再利用できるという利点を有す
る。例えば、割り当てられた周波数帯域は、複数のサブ
帯域に分割され、サブ帯域は、2つの隣接するゾーンが
異なるサブ帯域を使用するように分配されることが可能
である。
【0003】衛星によりカバーされる領域は、静止衛星
および非静止衛星の両方について、複数ゾーンに分割さ
れる。以下の説明は、静止衛星通信システムに限定され
ているが、本発明は、移動体との通信のための非静止衛
星システムにもまた当てはまる。
【0004】例は、主として、高いビットレートを有す
るマルチメディアサービスのための、Ka帯域通信シス
テムの例を考える。Ka帯域において、送信周波数は2
0GHzであり、受信周波数は30GHzである。これ
らの高い周波数値は、衛星搭載型および地上型の比較的
コンパクトな装置の使用を可能にし、それによってコス
トを低減化し、地上装置の場合は量産の観点から有利で
ある。
【0005】代表的な静止衛星通信システムは、全角度
約6°以内の衛星から「見える」領域をカバーし、領域
は、約40から約100のゾーンに分割されている。こ
のシステムでは、各ゾーンは、高い指向性で直線(また
は円形)に偏波されたビームにより形成され、その指向
性は、カバーゾーンの端部において45dBi程度であ
る。周波数帯域は4つのサブ帯域に分割され、各ビーム
の二次ローブは、同じ周波数を使用しているゾーン間の
相互作用を制限するために、主ローブに対して低いレベ
ルでなくてはならない。二次ローブのレベルが、少なく
とも主ローブのレベルより25dB低くなければならな
いということが一般的に受け入れられている。
【0006】同じ領域についての多数のゾーンは、一次
放射源が多数になることにつながり、これは衛星搭載装
置の質量と容積を最小限にするという見地からすると有
利ではない。
【0007】衛星搭載装置は、各々が複数の一次放射源
に結合された複数の反射器を含んでおり、各放射源は1
つの地上ゾーンに対応しているが、いくつかのゾーンを
作り出すよう寄与することも可能である。図1は、反射
器10を示した図であって、反射器10の焦点面12に
は、複数の一次放射源があり、それらの2つ、すなわち
放射源14および16だけが図示されている。放射源1
4は、図1において14および14で示されたビー
ム端部を有するビームを送信または受信する。一次放射
源16は、16および16で示されたビーム端部を
有するビームを送信または受信する。各ビーム14
14および16、16は、少なくとも直径100
kmの地上ゾーンを形成している。反射器10の直径
は、1mまたは1.5m程度であり、したがって、特に
送信において各ビームが、一次放射源、反射器と地上ゾ
ーン間との対応した相関関係を得るために、数十度のア
パーチャを持つことで十分である。
【0008】各一次放射源14、16は、全体のサイズ
が無視できないものであるため、各反射器10は、離れ
たゾーンに対応する一次放射源に結合されている。地上
ゾーン間の距離が大きくなるにつれて、ピッチとも称さ
れる一次放射源14、16間の距離も大きくすることが
必要となる。したがって、一般に、2つの隣接するゾー
ンに結合される一次放射源は、異なる反射器に割り当て
られる。1つの例では、送信および/または受信の一次
放射源の1/4が、各反射器に割り当てられる。
【0009】したがって、図1から、地上ゾーン間の地
上距離が、放射源14、16間の距離の条件を決め、各
地上ゾーンの大きさが、反射器10の直径の条件を決め
ることは明白である。
【0010】反射器と放射源との組合せは、一次放射源
による反射器への照射に関して2つの付加的な条件を満
足しなければならず、他に、二次ローブに関する上記の
条件もある。
【0011】第1の条件は、放射源が、放射源に割り当
てられたエリアに隣接する地上ゾーンに対して放射が干
渉しないよう十分に低いレベルで、反射器10の周辺部
20を照射しなければならないことである。
【0012】第2の条件は、一次放射源が、良好な表面
効率(実際のビームの指向性と均一照射のためのアンテ
ナの最大指向性との比率)を保証するために十分に高い
レベルで、反射器10の周辺部20を照射しなければな
らないことである。
【0013】例えば、周辺ゾーン20は、これら2つの
矛盾する拘束条件の間でうまく折り合いをつけるため
に、中央ゾーン22の照射レベルよりも約9dB低いレ
ベルで照射されなければならない。
【0014】最終的に、各選択された円形のゾーンが最
適に照射されるためには、各一次放射源の放射パターン
は、送信および受信の両方について、円形状に対称性を
有することもまた必要である。
【0015】放射源の放射パターンは周波数依存性であ
るために、送信時と受信時とで異なる。したがって、放
射源と反射器との組合せに全体として課せられた条件
に、容易に従うためには、送信に供される放射源を受信
に供される放射源から分離することが望ましい。
【0016】したがって、通常の放射源と反射器との組
合せは、送信用放射源のための第1の反射器と受信用放
射源のための第2の反射器とを含むものである。その解
決法は、各ビームについての効率に関する拘束条件、お
よびゾーン間の分離に関する拘束条件には従っている
が、それでもやはり、衛星に搭載する装置としては全体
のサイズおよび質量が大きくなることにつながる欠点を
有する。また、反射器の数が多くなると、衛星に搭載す
る機械的組み立ての複雑さが増大する。
【0017】衛星に搭載する反射器の数は、送信をする
ためおよび受信をするために同じ放射源を使用すること
で低減することができる。これは当技術分野では知られ
ていることである。
【0018】これを達成するためには、広帯域の放射源
(すなわち、送信帯域および受信帯域の両方で動作する
放射源)を使用する必要がある。このケースでは、実際
は、放射源の選択は、「波形」の放射アパーチャ、すな
わち内側にリブを有するものに限定される。なぜなら
ば、定在波比(SWR)とも呼ばれる、満足できる反射
係数で、送信周波数および受信周波数について円形状の
対称パターンが得られるのは、そのタイプの放射源だけ
だからである。
【0019】しかしながら、所与の指向性を得るために
は、波形の放射アパーチャは、全体的なサイズが狭帯域
一次放射源(例えばPotter放射アパーチャ)に比
べてより大きくなる。これはそのケースであって、同じ
反射器10に割り当てられた地上ゾーンの間で所与の距
離のためには、第1の例に比べて、一次放射源間により
大きな距離が要求される。したがって、図1では、放射
源14および16は、記述された第1の例における送信
(または受信)放射源に対応し、送信および受信放射源
14’、16’の全体のサイズは増大する。したがっ
て、第2の例では、放射源間の距離が大きいために、地
上エリアの位置決めが、課せられた拘束条件にもはや従
うことができなくなっていることがわかる。したがって
波形の放射アパーチャのサイズを小さくしなければなら
ず、これは反射器10の周辺部20に過剰な照射をする
(一般的には、中央部22への照射よりもわずかに3d
B低いだけ)こととなる。この過剰な照射は、システム
の動作に干渉し、エネルギー損失につながる。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術による解決法の欠点をなくした、すなわち送信用反
射器の周辺部において十分に低いレベルの照射を実現し
た、広帯域の一次放射源を有する送信および受信システ
ムを提供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明によ
るアンテナでは、各反射器が、複数の送信および受信用
放射源に結合され、各送信および受信用放射源が、複数
の少なくとも70%の効率(利得)を有する放射アパー
チャを含んでおり、2つの異なる放射アパーチャに異な
るエネルギーを供給することを可能にする、各放射アパ
ーチャに給電するために個別の給電手段を備える。それ
により、反射器周辺部における照射が十分に低いレベル
とされ、反射器の外部への放射エネルギーが無視でき、
好ましくは、周辺部における照射が、すべての送信およ
び受信周波数について実際上同じになる。
【0022】その他の項目は等しく、特に反射器のエリ
アでは、例えば直径約50mmの円のエリアで波形の放
射アパーチャと比較すると、少なくとも70%の効率を
有する各放射アパーチャはより指向性があり、これが反
射器の端部におけるエネルギーを低減している。波形の
放射アパーチャは、最大で60%の効率(利得)を有す
る。
【0023】これまで、高効率の滑らかな円錐ホーン形
の放射アパーチャは、このタイプの広帯域放射源には適
していないと考えられてきたことに留意すべきである。
なぜなら、このタイプの広帯域放射源は、円形状に対称
性のある放射パターンを作り出せず、放射パターンが、
大きな二次ローブを有して、同じ周波数サブ帯域が割り
当てられたゾーン間の正確な分離を妨げるからである。
しかしながら、本発明は、この欠点の少なくとも主な部
分を克服するものである。なぜなら放射源は、アパーチ
ャの集合で構成される放射源に比べてそれほど指向性が
なく、かつ各高効率な放射アパーチャからの放射の分布
が、反射器と直交してかつ互いに直交する2つの平面に
おける放射レベル間の差異を低減することにより、反射
器の軸についての対称性に対する全体的な欠如を低減す
るからである。
【0024】例えば、高効率の中央の放射アパーチャ
と、高効率の周辺の複数の放射アパーチャとは、好まし
くは、中央放射アパーチャの軸に対して規則的に分配さ
れている。一実施形態では、高効率中央放射アパーチャ
に供給される電力は、高効率周辺放射アパーチャに供給
される電力よりも大きく、周辺放射アパーチャはすべて
同等の電力を供給される。
【0025】一般的に言えば、本発明は、各放射アパー
チャに給電を提供し、かつ各給電の振幅および位相は、
送信時と受信時とで任意に選択可能である。言い換える
と、送信および受信における放射パターンは、多数の放
射アパーチャと各放射アパーチャに対する個別の給電の
おかげで、任意に選択可能となっている。
【0026】このように、送信時と受信時とで、放射ア
パーチャに対して異なる給電を行うことはしばしば利点
となる。
【0027】本発明の1つの特徴によれば、反射器の
軸、または放射アパーチャの集合の軸についての放射パ
ターンの対称性を向上させるために、種々の放射アパー
チャは直線偏波されて給電され、この偏波は、放射源の
軸について放射の対称性が最大となるように、種々の放
射アパーチャの配列に対して整列される。例えば、放射
源の中心を通って最大数の放射アパーチャの中心を通る
方向ができるように、放射アパーチャが配分された場
合、その方向に直角な方向に偏波方向が選択される。
【0028】放射源を構成する放射アパーチャのアレイ
のローブが、所望の方向における送信電力を低下させる
のを防ぐため、放射アパーチャの中心間の距離は、送信
周波数(低い方の周波数)の1波長よりも小さい値とさ
れる。例えば、送信周波数が20GHzであるとき、放
射アパーチャ間の距離は、約16mm以下とされなけれ
ばならない。
【0029】本発明は、衛星に搭載して地上ゾーンにお
ける放射パターンを規定するように意図された、異なる
周波数で送信および受信をするための放射源を提供する
ものであり、前記放射源は、他の地上ゾーンに対応した
他の放射源に結合された反射器の焦点面の中または近く
に配置するように意図されており、この放射源は、各々
が少なくとも70%の効率を有する複数の放射アパーチ
ャと、各放射アパーチャに給電するための給電手段とを
含んでおり、放射アパーチャとそれらの給電手段が、少
なくとも送信時に、すべての放射アパーチャにより放射
されるエネルギーが、対応する反射器に実際上限定され
るようなものである。
【0030】一実施形態では、各放射アパーチャの給電
手段は、放射パターンを送信時と受信時とで実質的に同
じにするようなものである。
【0031】一実施形態では、放射源は、中央放射アパ
ーチャおよび周辺放射アパーチャを含んでいる。
【0032】一実施形態では、周辺放射アパーチャは、
中央放射アパーチャの軸の周りに規則的に分配されてい
る。
【0033】一実施形態では、中央放射アパーチャへの
給電は、前記中央放射アパーチャに最も強い放射を生成
させるようなものである。
【0034】一実施形態では、周辺放射アパーチャのた
めの給電手段は、各前記周辺放射アパーチャにより生成
される放射を、実際上、中央放射アパーチャにより生成
される放射の強度と同等あるいは小さくするようなもの
である。
【0035】一実施形態では、放射源により送信される
放射は、特定の方向の直線偏波を有し、給電手段は、各
放射アパーチャが、三次元的に放射の均一性が最大にな
るような方式で、放射アパーチャの集合に対して整列さ
れる前記特定の方向に偏波された放射を送信するような
ものである。
【0036】一実施形態では、偏波方向は、放射源の出
口平面中心部を通る方向における直線分が、最少数の放
射アパーチャを通るように選択されている。
【0037】一実施形態では、放射アパーチャおよび給
電手段は、反射器の周辺部に送信された放射の強度を、
関連する反射器の中央部分に送信された放射の強度より
も約9dB低くするようなものである。
【0038】一実施形態では、送信および受信のために
Ka帯域が使用される。
【0039】一実施形態では、送信周波数は20GHz
程度であり、かつ受信周波数は30GHz程度である。
【0040】一実施形態では、隣接する2つの放射アパ
ーチャの軸間の距離は、送信放射の波長と同程度であ
る。
【0041】本発明はまた、衛星、特に静止衛星に搭載
されるアンテナにより呼が中継される通信システムを提
供するものであり、このシステムは、上記で規定された
タイプの放射源を有するアンテナを含んでいる。
【0042】本発明の他の特徴および利点は、添付の図
面を参照しながら行う以下の本発明の実施形態について
の説明を読むことで明らかになろう。
【0043】
【発明の実施の形態】図面を参照しながら説明する本発
明の実施形態は、ヨーロッパ大陸の大部分およびアフリ
カ大陸の一部分をカバーする地域30(図2)におけ
る、通信システムの呼の中継を構成する静止衛星(図示
せず)に搭載するように意図された、送信および受信放
射源40である。この地域は、円形のゾーン32、3
、等々に分割されている。
【0044】地域30の全体は、全アパーチャが6°の
コーンを有する静止衛星(地表上36000kmの軌
道)によりカバーされる。2つの隣接するゾーンの中心
間の角度の隔たり(衛星から見たもの)は、0.5°で
ある。
【0045】この例では、ゾーン32の全数は48で
あり、衛星は4つの反射器を含んでいて、各反射器が、
隣接しないゾーンに対応した12個の一次放射源に結合
されている。
【0046】示した実施形態では、各送信および受信帯
域は、4つのサブ帯域B1、B2、B3およびB4に分
割され、各サブ帯域は12個の異なるゾーンに使用され
ている。図2に示したように、隣接する2つのゾーンに
は、異なるサブ帯域が割り当てられる。このように、サ
ブ帯域B4が割り当てられたゾーン32は、サブ帯域
B1、B2、B3が割り当てられたゾーンにより囲まれ
るが、どの隣接ゾーンにもサブ帯域B4は割り当てられ
ていないことがわかる。
【0047】この例では、同じ反射器に割り当てられた
12個の放射源は、同じ送信サブ帯域および同じ受信サ
ブ帯域に対応している。
【0048】この例では、送信周波数は20GHzであ
り、受信周波数は30GHzである。
【0049】本発明では、各一次放射源40(図3)
は、少なくとも70%の効率を有して、平面44上に開
口している、複数の放射アパーチャ42、4
、...、42を含んでいる。放射アパーチャ
は、直径約50mmの平面44の円46の内に内接され
ている。
【0050】したがって、この例では、7つの放射アパ
ーチャがある。放射アパーチャ42 は、中央の位置に
あり、すなわちその軸48が円46の軸と一致し、放射
アパーチャ42から42が、同じ平面44において
軸48の周りに規則的に分配されている。この例では、
放射アパーチャ42から42すべての軸は平行であ
る。
【0051】放射アパーチャのそれぞれは可変の振幅お
よび位相を有する給電手段50...50に結合さ
れている。送信および受信の給電は、反射器10の周辺
部への照射が、反射器10の中央部22への照射より
も、実際上、約9dB低くかつ一定になるように行われ
る。
【0052】したがって各送信および受信放射アパーチ
ャは、中央部分と周辺との間で選択した照射分布が得ら
れるような方法で給電される。
【0053】各放射アパーチャはまた、送信時と受信時
とで実質的に同じ放射パターンが得られるような方法で
給電される。このケースでは、送信および受信放射アパ
ーチャは異なるように給電される。
【0054】放射アパーチャの数が多くなり、したがっ
て対応する給電の数が多くなることは、放射パターンを
最適化することを容易にする。給電の数が多いというこ
とは、各給電が個々に選択可能という事実により、この
結果を得ることを可能にする自由度をつくりだす。
【0055】より一般的には、放射アパーチャの給電が
複数であることは、送信および受信パターンを、任意に
かつ互いに無関係に選択できることを意味する。言い換
えると、送信および受信パターンは必ずしも同じである
必要はなく、それらは、アンテナに課せられたさまざま
な拘束条件によって選択することができる。
【0056】さらにその上に、図4に示した実施形態で
は、放射アパーチャの給電における偏波の方向(これは
放射アパーチャ42、42、等々について同じ)
は、各放射アパーチャの三次元方向における個々の対称
性欠如のうちの少なくとも大部分を補償する。この実施
形態では、各放射アパーチャ42は、その軸について円
形状に対称でないがその代わり、偏波方向Pについてそ
の直交方向よりも指向性の強いパターンを有している。
円46の内側に分配されて、そのような放射アパーチャ
を複数個備えることが、特に事前の対策を取ることな
く、各放射アパーチャ42のパターンの個々の対称性の
欠如を本質的に補償する。
【0057】さらにその上に、放射アパーチャの分布に
対して偏波方向を選択することが、軸48についての放
射パターンの均一性をさらに向上させる。
【0058】したがって、示した例では、偏波の方向P
は、軸48を通る方向における直線分が、中央の放射
アパーチャ42だけを通るような方向であり、かつ平
面44の他の放射アパーチャの中心を通る平行な直線分
が、軸Pの両側に規則的に分配されるような方向に対
応する。明らかに、この配分は、垂直方向の、すなわち
中心48を通る直線分54に沿った偏波に対して、エネ
ルギー分布をより均一にするという意味では好ましい。
このケースでは、3つの放射アパーチャが、その軸に沿
って存在して軸54の両側における均一性を得ることに
は何ら寄与しない。
【0059】したがって、この例では、放射の偏波方向
を選択するために、中心48を通過する方向と最大数の
放射アパーチャ中心が判定され、その方向と直交する偏
波方向が選択される。
【0060】平面44において、各放射アパーチャ42
の半径は約16mmであり、これは20GHzの1波長
分である。これが、放射アパーチャ42から42
集合により形成されるローブを抑制する。
【0061】この例では、中央の放射アパーチャ42
に特定の電力を給電し、周辺の放射アパーチャ42
ら42に、放射アパーチャ42に給電される特定の
電力よりも低い所与の電力を給電することにより、正確
な動作が得られる。
【0062】本発明による放射源40は、波形の放射ア
パーチャを有する従来の放射源と同じ偏波純度、通過帯
域、および対称的放射パターン特性を有する。しかしな
がら、従来技術による解決法と比較すると、放射源40
は、反射器の外部に漏れることによる損失を最少化し、
反射器の照射レベルを、送信時と受信時とで実際上同じ
ように供給するといったさらなる利点を有する。さらに
その上に、本発明による放射源は、波形の放射アパーチ
ャよりも製作する複雑さが低い、なぜなら高効率放射ア
パーチャ42を製造することは、最大でも60%の効率
でリブの構成に非常な精度が要求される、波形の放射ア
パーチャを製造することよりも容易だからである。
【0063】図5は、図3および図4に示した放射源4
0の送信(20GHz)放射パターンを示したものであ
る。横座標にはアパーチャ角がプロットされ、縦座標は
0°軸における放射の振幅がプロットされ、その最大値
に対してdBの形で表されている。
【0064】曲線60は中央ローブに対応し、曲線62
および64は、偏波面における二次ローブを表し、
曲線62および64は偏波面に直交する方向におけ
る二次ローブを表している。中央ローブ60について
は、偏波方向とそれに直交する方向との間で差異はな
い。この曲線は、反射器10の照射に対応する38°の
アパーチャについて、−9dBの減衰を示しており、こ
れは仕様に沿うものであり、したがって外部へのエネル
ギー損失は無視できるものである。38°のアパーチャ
での減衰が−3dBである、波形の放射アパーチャと他
の事項は同等である。
【0065】図6は図5と似通った図であり、放射源4
0についての受信(30GHz)放射パターンを示して
いる。曲線66は偏波方向に対応しており、曲線68は
その直交方向に対応している。使用可能な(38°の)
アパーチャで、曲線66および68は一致している。ま
た、使用可能なアパーチャで、パターン66は、図5に
示した送信パターン60と実際上同様である。
【0066】本発明は、もちろんであるが、説明した実
施形態に限定されるものではない。したがって放射アパ
ーチャの数は7つに限定されない。より多くのまたはよ
り少ない放射アパーチャもあり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射器および放射源の図である。
【図2】静止衛星通信システムによりカバーされるゾー
ンを示した地域マップの図である。
【図3】本発明による一次放射源の一実施形態を示した
図である。
【図4】図3に示した放射源に給電をする1つのモード
を示した図である。
【図5】図3に示した放射源の特性を描いたグラフであ
る。
【図6】図3に示した放射源の特性を描いたグラフであ
る。
【符号の説明】
10 反射器 12 焦点面 14、14’、16、16’、40 放射源 14、14、16、16 ビーム端部 42、42、42、42、42 放射アパーチ
ャ 50、50 給電手段 54 偏波面直交軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/185 H04B 7/185 (72)発明者 ジヤツク・モレル フランス国、31270・キユノー、リユ・ド ウ・ラ・フランソワ、20

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上ゾーンにおける放射パターンを規定
    するために衛星に搭載するように意図された、種々の周
    波数において送受信を行うための放射源であって、前記
    放射源は、他の地上ゾーンに対応する他の放射源に結合
    された反射器の焦点面の中または近くに配置されるよう
    に意図されており、該放射源は、各々が少なくとも70
    %の効率を有する複数の放射アパーチャと、各放射アパ
    ーチャに給電するための給電手段とを含んでおり、放射
    アパーチャおよび該放射アパーの給電手段は、少なくと
    も送信時に、すべての放射アパーチャにより放射される
    エネルギーが、対応する反射器に実際上限定されるよう
    なものである、種々の周波数において送受信を行うため
    の放射源。
  2. 【請求項2】 放射アパーチャが、送信時と受信時とで
    異なるように給電される請求項1に記載の放射源。
  3. 【請求項3】 各放射アパーチャのための給電手段が、
    放射パターンを送信時と受信時とで実質的に同じにする
    ようなものである請求項1に記載の放射源。
  4. 【請求項4】 中央放射アパーチャおよび周辺放射アパ
    ーチャを含んでいる請求項1に記載の放射源。
  5. 【請求項5】 周辺放射アパーチャが、中央放射アパー
    チャの軸の周りに規則的に分配されている請求項4に記
    載の放射源。
  6. 【請求項6】 中央放射アパーチャへの給電が、前記中
    央放射アパーチャに最大の放射を生成させるようなもの
    である請求項4に記載の放射源。
  7. 【請求項7】 周辺放射アパーチャのための給電手段
    が、前記周辺放射アパーチャの各々により生成される放
    射を、中央放射アパーチャにより生成される放射の強度
    と実際上同じあるいは小さくするようなものである請求
    項6に記載の放射源。
  8. 【請求項8】 放射源により送信される放射は、特定の
    方向に直線偏波を有し、給電手段は、各放射アパーチャ
    が前記特定の方向に偏波した放射を送信し、前記特定の
    方向は、三次元の放射の均一性が最大となるように、放
    射アパーチャの集合に対して整列されるようなものであ
    る請求項1に記載の放射源。
  9. 【請求項9】 偏波方向は、放射源の出口平面の中心を
    通る方向における直線分が、最少数の放射アパーチャを
    通るように選択されている請求項8に記載の放射源。
  10. 【請求項10】 放射アパーチャおよび給電手段は、反
    射器周辺部に送信された放射の強度を、結合される反射
    器中央部分に送信された放射の強度よりも約9dB低く
    するようなものである請求項1に記載の放射源。
  11. 【請求項11】 Ka帯域が、送信および受信のために
    使用される請求項1に記載の放射源。
  12. 【請求項12】 送信周波数が20GHz程度であり、
    かつ受信周波数が30GHz程度である請求項11に記
    載の放射源。
  13. 【請求項13】 2つの隣接する放射アパーチャの軸間
    の距離が、送信放射の波長と同じ程度である請求項1に
    記載の放射源。
  14. 【請求項14】 各々が請求項1に記載の放射源である
    放射源を有するアンテナを含んでいる衛星、とりわけ静
    止衛星に搭載されたアンテナにより、呼が中継される通
    信システム。
JP2000371016A 1999-12-09 2000-12-06 衛星に搭載するように意図された送受信アンテナ用の放射源 Pending JP2001244730A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9915527A FR2802381B1 (fr) 1999-12-09 1999-12-09 Source rayonnante pour antenne d'emission et de reception destinee a etre installee a bord d'un satellite
FR9915527 1999-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244730A true JP2001244730A (ja) 2001-09-07

Family

ID=9553052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371016A Pending JP2001244730A (ja) 1999-12-09 2000-12-06 衛星に搭載するように意図された送受信アンテナ用の放射源

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6424312B2 (ja)
EP (1) EP1107359A1 (ja)
JP (1) JP2001244730A (ja)
CN (1) CN1301057A (ja)
CA (1) CA2327371C (ja)
FR (1) FR2802381B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112005001171T5 (de) * 2004-06-03 2007-04-19 Dark Bay Ltd., Albany Beißteil für ein Tier
US7420522B1 (en) 2004-09-29 2008-09-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electromagnetic radiation interface system and method
US7205949B2 (en) * 2005-05-31 2007-04-17 Harris Corporation Dual reflector antenna and associated methods
US7242360B2 (en) * 2005-11-14 2007-07-10 Northrop Grumman Corporation High power dual band high gain antenna system and method of making the same
US9698492B2 (en) * 2015-01-28 2017-07-04 Northrop Grumman Systems Corporation Low-cost diplexed multiple beam integrated antenna system for LEO satellite constellation
CN109560862A (zh) * 2019-01-23 2019-04-02 长沙天仪空间科技研究院有限公司 一种基于编队卫星的星间通信系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243341A (en) * 1975-09-29 1977-04-05 Trw Inc Antenna system with small side lobe
JPS58205308A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチビ−ムアンテナ装置
JPS59161940A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 衛星通信における送信電力制御方式
JPS63204902A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Radio Res Lab 交差偏波抑圧方式
JPH05267928A (ja) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp 反射鏡アンテナ
JPH07176947A (ja) * 1992-12-14 1995-07-14 Nec Corp マルチビームアンテナ装置
JPH07297634A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Uchu Tsushin Kiso Gijutsu Kenkyusho:Kk マルチビームアンテナ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633208A (en) * 1968-10-28 1972-01-04 Hughes Aircraft Co Shaped-beam antenna for earth coverage from a stabilized satellite
US4855751A (en) * 1987-04-22 1989-08-08 Trw Inc. High-efficiency multibeam antenna
US5517203A (en) * 1994-05-11 1996-05-14 Space Systems/Loral, Inc. Dielectric resonator filter with coupling ring and antenna system formed therefrom
US6137451A (en) * 1997-10-30 2000-10-24 Space Systems/Loral, Inc. Multiple beam by shaped reflector antenna
FR2793073B1 (fr) * 1999-04-30 2003-04-11 France Telecom Antenne a reflecteur continu pour reception multiple de faisceaux de satellite
DE19945062A1 (de) * 1999-09-20 2001-04-12 Daimler Chrysler Ag Reflektor mit geformter Oberfläche und räumlich getrennten Foki zur Ausleuchtung identischer Gebiete, Antennensystem und Verfahren zur Oberflächenermittlung
US6268835B1 (en) * 2000-01-07 2001-07-31 Trw Inc. Deployable phased array of reflectors and method of operation
US6271799B1 (en) * 2000-02-15 2001-08-07 Harris Corporation Antenna horn and associated methods

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243341A (en) * 1975-09-29 1977-04-05 Trw Inc Antenna system with small side lobe
JPS58205308A (ja) * 1982-05-25 1983-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチビ−ムアンテナ装置
JPS59161940A (ja) * 1983-03-07 1984-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 衛星通信における送信電力制御方式
JPS63204902A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Radio Res Lab 交差偏波抑圧方式
JPH05267928A (ja) * 1992-03-24 1993-10-15 Toshiba Corp 反射鏡アンテナ
JPH07176947A (ja) * 1992-12-14 1995-07-14 Nec Corp マルチビームアンテナ装置
JPH07297634A (ja) * 1994-04-25 1995-11-10 Uchu Tsushin Kiso Gijutsu Kenkyusho:Kk マルチビームアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1301057A (zh) 2001-06-27
FR2802381B1 (fr) 2002-05-31
EP1107359A1 (fr) 2001-06-13
US20010003444A1 (en) 2001-06-14
US6424312B2 (en) 2002-07-23
CA2327371C (fr) 2009-09-08
FR2802381A1 (fr) 2001-06-15
CA2327371A1 (fr) 2001-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034771B2 (en) Multi-beam and multi-band antenna system for communication satellites
US4236161A (en) Array feed for offset satellite antenna
US6366256B1 (en) Multi-beam reflector antenna system with a simple beamforming network
US6396453B2 (en) High performance multimode horn
RU2286625C2 (ru) Высокоэффективная экономичная антенна для использования в интерактивных спутниковых терминалах
US5872547A (en) Conical omni-directional coverage multibeam antenna with parasitic elements
US7382743B1 (en) Multiple-beam antenna system using hybrid frequency-reuse scheme
US6388634B1 (en) Multi-beam antenna communication system and method
EP2697865B1 (en) Array antenna having a radiation pattern with a controlled envelope, and method of manufacturing it
US20020075196A1 (en) Multiple-beam antenna employing dielectric filled feeds for multiple and closely spaced satellites
US6937203B2 (en) Multi-band antenna system supporting multiple communication services
US3810185A (en) Dual polarized cylindrical reflector antenna system
CA2140507A1 (en) Multiple band folding antenna
US6392611B1 (en) Array fed multiple beam array reflector antenna systems and method
US20150236416A1 (en) Dual-Band Multiple Beam Reflector Antenna for Broadband Satellites
US6795034B2 (en) Gregorian antenna system for shaped beam and multiple frequency use
EP1335451B1 (en) Dual-Band multiple beam antenna system for communication satellites
EP0920076A2 (en) Multiple beam by shaped reflector antenna
JP2001244730A (ja) 衛星に搭載するように意図された送受信アンテナ用の放射源
US7038632B2 (en) Co-located multi-band antenna
JPH1131910A (ja) 衛星デジタル音声無線サービスシステムのためのアンテナシステム
US5977926A (en) Multi-focus reflector antenna
JPH0515081B2 (ja)
US6741218B2 (en) Multibeam antenna system
JPS603211A (ja) 多周波数帯域共用アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803