JP2001244070A - Elパネル - Google Patents

Elパネル

Info

Publication number
JP2001244070A
JP2001244070A JP2000053889A JP2000053889A JP2001244070A JP 2001244070 A JP2001244070 A JP 2001244070A JP 2000053889 A JP2000053889 A JP 2000053889A JP 2000053889 A JP2000053889 A JP 2000053889A JP 2001244070 A JP2001244070 A JP 2001244070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
terminal
electrode
emitting layer
planar light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000053889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakado
浩行 中堂
Hiroshi Takahira
宏士 高比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Display Corp
Original Assignee
Kyocera Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Display Corp filed Critical Kyocera Display Corp
Priority to JP2000053889A priority Critical patent/JP2001244070A/ja
Publication of JP2001244070A publication Critical patent/JP2001244070A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ELパネルの各電極端子を駆動回路基板側の
各給電端子に対向させ、導電性接着手段を介して面的に
接続するにあたって、その電気的接続を確実に行なう。 【解決手段】 透明樹脂のシート基材2に担持された面
状発光層3と、同面状発光層3のシート基材2側の一方
の面に接続され、シート基材2に沿って面状発光層3の
側方に引き出された引出電極4および同引出電極4上に
形成された第1電極端子5と、面状発光層3の他方の面
側に電気絶縁層6を介して取り付けられた第2電極端子
8とを含み、第1電極端子5と第2電極端子8を駆動回
路基板側の給電端子に対向させ導電性接着手段11を介
して電気的に接続するにあたって、第1電極端子5と第
2電極端子8の各端子面5a,8aをほぼ同一平面内に
存在させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は照明手段や表示手段
などとして用いられるELパネルに関し、さらに詳しく
言えば、その電極端子をリード線を介することなく駆動
回路基板側の給電端子に接続する技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】EL(electro lumines
cence)パネルは交流電源により駆動される。通
常、ELパネルの各電極(前面電極および背面電極)は
リード線を介して交流電源に接続されるが、携帯電話機
に代表されるように、近年ますます機器の小型化が進む
に連れて、その筐体内にリード線を引き回すためのスペ
ースを確保することが難しくなってきている。
【0003】そこで、リード線を使わずにELパネルの
配置スペース内で、その電極端子と駆動回路基板側の給
電端子とを面的に直接接続することが行なわれており、
その一例を図2により説明する。
【0004】ELパネル1は、例えばポリエチレンテレ
フタレート(PET)などの透明樹脂からなるシート基
材2を備え、このシート基材2に面状発光層3が担持さ
れるが、この場合、シート基材2の一部分(この例では
左端部分)が端子部2aに割り当てられている。
【0005】端子部2aには、面状発光層3の一方の面
と電気的に接続される引出電極としてのITO(インジ
ウム・錫酸化物)パターン4が形成されており、このI
TOパターン4上に第1電極端子5が設けられている。
面状発光層3の他方の面側には、その全面にわたって電
気絶縁層6を介してカーボン層7が形成され、このカー
ボン層7の一部分に第2電極端子8が設けられている。
【0006】第1電極端子5および第2電極端子8は例
えば銀ペースト材からなり、これらはともに同一の印刷
工程で形成される関係上、その厚さはほぼ同一である。
なお、第1電極端子5と第2電極端子8との間には、短
絡を防止するための電気絶縁層9が設けられている。
【0007】これに対して、相手方の駆動回路基板10
側には、第1電極端子5に対応する第1給電端子10a
と、第2電極端子8に対応する第2給電端子10bとが
形成されており、これらの各給電端子10a,10bは
図示しない交流電源に接続されている。
【0008】この電極構造によれば、例えば第1電極端
子5および第2電極端子8側に、導電性接着手段(例え
ば、異方性導電接着剤)11,11を塗布して対応する
給電端子10a,10bに重ね、ELパネル1側から図
示しないヒーターバーを適当なクッション材を介して押
圧することにより、第1電極端子5と第2電極端子8と
が、それぞれ対応する第1給電端子10aと第2給電端
子10bとに面的に接続される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このようにして、EL
パネル1側の電極端子5,8と駆動回路基板10側の給
電端子10a,10bとをリード線を使用することなく
接続することができるのであるが、これには次のような
課題があった。
【0010】すなわち、第1電極端子5は面状発光層3
の一方の面側に接続され、これに対して第2電極端子8
は面状発光層3の他方の面側に取り付けられ、しかも各
電極端子5,8はほぼ同一の厚さであるため、駆動回路
基板10側から見ると、第1電極端子5と第2電極端子
8との間には、面状発光層3の厚さにほぼ等しい例えば
30μm程度の段差がある。
【0011】したがって、第1電極端子5側の加熱圧着
力が弱くなり接続不良が発生することがあった。これを
防止するには、図示しないヒーターバーの第1電極端子
5側に対するコンタクト部の背を、第2電極端子8側に
対するコンタクト部よりも高くして、第1電極端子5に
対する加熱圧着力を高めればよい。しかしながら、この
ようにすると面状発光層3に無理な曲げ応力がかかるこ
とになるため、好ましい解決策とは言えない。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するためになされたもので、その構成上の特徴
は、透明樹脂のシート基材に担持された面状発光層と、
同面状発光層の上記シート基材側の一方の面に接続さ
れ、上記シート基材に沿って上記面状発光層の側方に引
き出された引出電極および同引出電極上に形成された第
1電極端子と、上記面状発光層の他方の面側に電気絶縁
層を介して取り付けられた第2電極端子とを含み、上記
第1電極端子と上記第2電極端子とが、駆動回路基板側
に上記各電極端子と対向的に形成されている第1および
第2給電端子に導電性接着手段を介して電気的に接続さ
れるELパネルにおいて、上記第1電極端子と上記第2
電極端子の上記給電端子に対する各端子面が、ほぼ同一
平面内に存在していることにある。
【0013】このように、上記第1電極端子と上記第2
電極端子の上記給電端子に対する各端子面をほぼ同一平
面内に存在(分布)させるには、上記第1電極端子の厚
さを上記第2電極端子の厚さよりも厚くしてもよいが、
上記第1電極端子と上記第2電極端子が、ともに例えば
銀ペースト材により同じ印刷工程でほぼ同一厚さに形成
される場合には、上記第1電極端子と上記引出電極との
間に、上記面状発光層の厚さにほぼ等しい厚さのカーボ
ン層を設けて、各端子面をほぼ同一平面内に存在させる
ことが好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、図1により本発明の実施例
を説明する。なお、この実施例において、先に説明した
図2の従来例と同一もしくは同一と見なされる構成要素
にはそれと同じ参照符号が用いられている。
【0015】すなわち、この実施例にかかるELパネル
1Aにおいても、一部分が端子部2aとされた透明樹脂
のシート基材2を備え、シート基材2には面状発光層3
が担持されている。端子部2aには、面状発光層3の一
方の面と電気的に接続される引出電極としてのITOパ
ターン4が形成されており、このITOパターン4上に
銀ペースト材からなる第1電極端子5が設けられてい
る。
【0016】また、面状発光層3の他方の面側には、そ
の全面にわたって電気絶縁層6を介してカーボン層7が
形成され、このカーボン層7の一部分に銀ペースト材か
らなる第2電極端子8が設けられている。なお、第1電
極端子5と第2電極端子8との間には、短絡を防止する
ための電気絶縁層9が設けられている。
【0017】第1電極端子5の端子面5aと、第2電極
端子8の端子面8aとを同一平面内に分布させるため、
本発明においては、ITOパターン4と第1電極端子5
との間に導電性を有する中間層12を形成している。
【0018】この中間層12の厚さは、面状発光層3の
厚さに、好ましくは第2電極端子8側のカーボン層7の
厚さを加味した厚さ相当分であるとよい。中間層12は
カーボン材よりなることが好ましいが、場合によって
は、第1電極端子5と同じく銀ペースト材により形成さ
れてもよい。
【0019】このように、本発明によれば、第1電極端
子5の端子面5aと第2電極端子8の端子面8aとがほ
ぼ同一平面内にあるため、それらの各端子面5a,8a
に例えば異方性導電接着剤11,11を塗布して、図2
に示されている駆動回路基板10側の第1および第2給
電端子10a,10bに加熱圧着する際、各電極端子
5,8が均等に加熱圧着されるため、接続不良が発生す
るおそれはほとんどなく、実際に本発明を実施して加熱
圧着したところ不良発生率は0%であった。また、面状
発光層3に無理な曲げ応力もかからない。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ELパネルの各電極端子を駆動回路基板側の各給電端子
に対向させ、導電性接着手段を介して面的に接続するに
あたって、各電極端子の給電端子に対する各端子面をほ
ぼ同一平面内に存在させたことにより、各電極端子をそ
れと対向する給電端子に確実に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるELパネルの一実施例を模式的に
示した断面図。
【図2】従来のELパネルを模式的に示した断面図。
【符号の説明】
1A ELパネル 2 シート基材 2a 端子部 3 面状発光層 4 ITOパターン(引出電極) 5 第1電極端子 6 電気絶縁層 7 カーボン層 8 第2電極端子 10 駆動回路基板 10a,10b 給電端子 11 異方性導電接着剤 12 導電性中間層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K007 AB18 BA07 CA05 CA06 CB01 CC02 CC05 DA05 EA02 FA02 5E344 AA01 AA19 BB03 BB06 CC03 CC23 CD04 EE17 5F044 LL07 QQ03 QQ04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明樹脂のシート基材に担持された面状
    発光層と、同面状発光層の上記シート基材側の一方の面
    に接続され、上記シート基材に沿って上記面状発光層の
    側方に引き出された引出電極および同引出電極上に形成
    された第1電極端子と、上記面状発光層の他方の面側に
    電気絶縁層を介して取り付けられた第2電極端子とを含
    み、上記第1電極端子と上記第2電極端子とが、駆動回
    路基板側に上記各電極端子と対向的に形成されている第
    1および第2給電端子に導電性接着手段を介して電気的
    に接続されるELパネルにおいて、 上記第1電極端子と上記第2電極端子の上記給電端子に
    対する各端子面が、ほぼ同一平面内に存在していること
    を特徴とするELパネル。
  2. 【請求項2】 上記第1電極端子と上記第2電極端子
    は、ともにほぼ同一厚さに形成された銀ペースト材から
    なり、上記第1電極端子と上記引出電極との間には、上
    記面状発光層の厚さにほぼ等しい厚さのカーボン層が設
    けられている請求項1に記載のELパネル。
JP2000053889A 2000-02-29 2000-02-29 Elパネル Withdrawn JP2001244070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053889A JP2001244070A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 Elパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000053889A JP2001244070A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 Elパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244070A true JP2001244070A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18575218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000053889A Withdrawn JP2001244070A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 Elパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001244070A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153397A (ja) * 2002-01-24 2010-07-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
KR101056261B1 (ko) 2010-05-17 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
JP2015185328A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 有限会社有明電装 Elシート給電構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010153397A (ja) * 2002-01-24 2010-07-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
US8779467B2 (en) 2002-01-24 2014-07-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device having a terminal portion
US9312323B2 (en) 2002-01-24 2016-04-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device having insulator between pixel electrodes and auxiliary wiring in contact with the insulator
US9627459B2 (en) 2002-01-24 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device having sealing material
KR101056261B1 (ko) 2010-05-17 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치
US8760871B2 (en) 2010-05-17 2014-06-24 Samsung Display Co., Ltd. Display device including a thermal conductive sheet
JP2015185328A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 有限会社有明電装 Elシート給電構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110164901B (zh) 阵列基板及其制备方法、显示面板和显示装置
JP5162979B2 (ja) 発光装置
JP2004184805A (ja) 導電配線の接続構造
CN208336216U (zh) 一种显示装置和显示终端
TWI556484B (zh) 有機發光二極體模組
CN100557904C (zh) 热压装置和热压方法以及柔性电路基板
JP2003257629A (ja) Elシート
CN109585629A (zh) 一种透明薄膜组成的led显示屏及其制作方法
JP2001244070A (ja) Elパネル
TW491957B (en) Mounting structure of multiple chips, electro-optic device, and electronic equipment
JP2008269988A (ja) 照明用有機elパネル
WO1999053735A1 (fr) Substrat colle par pression, composant a cristaux liquides et composant electronique
CN102365575B (zh) 柔性屏蔽显示器
JP6703544B2 (ja) 面状発光装置
CN108119783B (zh) Oled发光模块
WO2020195160A1 (ja) 有機elパネル
KR100822196B1 (ko) 터치 패널
KR102562442B1 (ko) 전극 접속 소자, 이를 포함하는 발광 장치 및 발광 장치의 제조 방법
CN111048560A (zh) 显示装置
JP2004327148A (ja) 有機elパネルの接合構造
JP2007322591A (ja) 表示装置
CN215264763U (zh) 一种高可靠性压力触控反馈模组
JPH10177894A (ja) 分散型エレクトロルミネセンス素子基板
CN113196877B (zh) 有机el面板
JPH0992463A (ja) El発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070501