JP2001243933A - 蓄電池パック - Google Patents

蓄電池パック

Info

Publication number
JP2001243933A
JP2001243933A JP2000054569A JP2000054569A JP2001243933A JP 2001243933 A JP2001243933 A JP 2001243933A JP 2000054569 A JP2000054569 A JP 2000054569A JP 2000054569 A JP2000054569 A JP 2000054569A JP 2001243933 A JP2001243933 A JP 2001243933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
storage battery
battery pack
bent portion
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000054569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3807186B2 (ja
Inventor
Masaaki Sakagami
正昭 阪上
Naoki Shimizu
直樹 清水
Masao Yamamoto
真佐雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000054569A priority Critical patent/JP3807186B2/ja
Publication of JP2001243933A publication Critical patent/JP2001243933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3807186B2 publication Critical patent/JP3807186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性を損なうことなく小型化及び低コスト
化を図る。 【解決手段】 複数本の蓄電池セル1を金属板2にて直
列に接続しているとともに、これら蓄電池セル1を納め
たケース外面に外部接続端子3を配している蓄電池パッ
クである。両端が蓄電池セル1,1の電極に固定されて
いる金属板2を電極間距離より全長が長くて中間部に屈
曲部20が設けられたものとするとともに過大電流で溶
断する特性のものとする。外部接続端子間が短絡される
ことで過大な短絡電流が流れた時、金属板が屈曲部にお
いて容易に溶断してしまうものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複数本の蓄電池セル
を直列に接続してケース内に組み込んでいる電池パック
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電池パック内に納める複数本の蓄電池セ
ル間の直列接続は、通常、蓄電池セルの電極にスポット
溶接した導電性の金属板で行っている。図4及び図5に
一例を示す。図示例の蓄電池パックは携帯式電動工具用
のもので、各蓄電池セル1はその端部の電極にスポット
溶接で固定した金属板2によって直列に接続してある。
図中3は電池パックの外面に露出配置される外部接続端
子であり、蓄電池セル1にリード線4によって接続され
ている。
【0003】ところで、電池パックの外面に露出する外
部接続端子3,3間が他の金属片などで短絡した場合、
過大な短絡電流が流れて、異常発熱や発火、蓄電池セル
の破裂といった事態を招くことから、蓄電池セルと直列
にPTC素子や電流ヒューズを挿入することで、短絡電
流の遮断を図る必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、通常の放電電
流に耐えることができるPTC素子や電流ヒューズは非
常に大型でコストも高く、これが電池パックの小型化や
低コスト化に対する制限となっていた。
【0005】本発明はこのような点に鑑みなされたもの
であって、その目的とするところは安全性を損なうこと
なく小型化及び低コスト化を図ることができる電池パッ
クを提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかして本発明は、複数
本の蓄電池セルを金属板にて直列に接続しているととも
に、これら蓄電池セルを納めたケース外面に外部接続端
子を配している蓄電池パックにおいて、両端が蓄電池セ
ルの電極に固定されている上記金属板を電極間距離より
全長が長くて中間部に屈曲部が設けられたものとしてい
るとともに過大電流で溶断する特性のものとしているこ
とに特徴を有している。外部接続端子間が短絡されるこ
とで過大な短絡電流が流れた時、金属板が屈曲部におい
て容易に溶断してしまうようにしたものである。
【0007】3本以上の蓄電池セルを直列に接続してい
るものでは、複数本の金属板のうちの一つのみに屈曲部
を設けておけばよい。
【0008】また、屈曲部を備えた金属板の厚みを他の
金属板の厚みよりも薄くしたり、屈曲部を備えた金属板
の幅を他の金属板の幅よりも小さくしたり、屈曲部を備
えた金属板を他の金属板よりも電気抵抗値が高い材料で
形成しておくのが好ましい。
【0009】金属板の屈曲部は、該金属板で接続されて
いるとともに平行に並んでいる2本の蓄電池セル間の空
間に配置しておけばよく、この時、蓄電池セルの側面と
金属板の屈曲部との間に空間を介在させたり、金属板近
くの蓄電池セル表面に難燃材を配しておくとよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明を実施の形態の一例に
基づいて詳述すると、図1に示すケースを外した状態の
蓄電池パックは、前記従来例と同じく携帯式電動工具用
のもので、多数本の本の蓄電池セル1を金属板2によっ
て直列に接続してあり、該直列回路の両端はリード線4
を介してケース外面に露出配置される外部接続端子3に
接続してある。図中5は蓄電池セル1を保持しているフ
レームである。
【0011】上記金属板2はその両端を蓄電池セル1,
1にスポット溶接で固定しているのであるが、複数本あ
る金属板2のうちの一つは、該金属板2によって接続す
る2本の蓄電池セル1,1の電極間距離も全長を長く
し、中間部において余った部分を屈曲させることで図2
にも示すように、屈曲部20を形成している。
【0012】上記屈曲部20は、外部接続端子3,3間
の短絡で過大な短絡電流が流れた時、発熱して溶断する
ことで短絡電流を遮断する。従って、蓄電池セル1の発
熱や発火、破裂等を防ぐことができる。
【0013】ここにおいて、屈曲部20を備えた金属板
2は他のものよりも全長が長くなっていることから、電
気抵抗値が少し大きくなっているが、複数本ある金属板
2のうちの1本のみであることから、電池パック全体と
しての電気抵抗値の増大は無視できる程度であり、充放
電特性に影響を与えてしまうことはない。
【0014】また、短絡電流による屈曲部20の溶断を
より確実にするには、この屈曲部20を有する金属板2
の厚みを薄くしたり幅を小さくしたりすることでその断
面積を他の金属板2の断面積よりも小さくしたり、他の
金属板2よりも電気抵抗値の大きい金属材料で形成して
おくとよい。
【0015】ところで、蓄電池セル1,1の電極間を接
続するのに必要な長さよりも長い全長を持たせて、屈曲
部20を形成しているのは、溶断時に蓄電池セル1に熱
が奪われずに良好な溶断特性を得ることができるように
しているためであり、また図示例のように、V字形の屈
曲部を設けて、該屈曲部20を蓄電池1,1間の空間に
配置していいるのは、蓄電池パック内のスペースの有効
利用を図るためである。ただし、屈曲部20と蓄電池セ
ル1側面とが接触しないように空間をあけて蓄電池セル
1に熱が奪われないようにしておく。
【0016】図3に示すものは、屈曲部20を有する金
属板2が溶断する時の熱で蓄電池セル1に被せてある吸
液用の紙筒が燃えてしまうのを防ぐために、屈曲部20
を有する金属板2の両横の蓄電池セル1の側面で金属板
2に近いところにシート状の難燃材7を貼り付けたもの
を示している。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明においては、両端が
蓄電池セルの電極に固定されている金属板を電極間距離
より全長が長くて中間部に屈曲部が設けられたものとし
ているとともに過大電流で溶断する特性のものとしてい
るために、外部接続端子間が短絡されることで過大な短
絡電流が流れた時、金属板が屈曲部において容易に溶断
してしまうものであり、このために短絡電流による発熱
や発火、蓄電池セルの破裂といった事態が生じるのを防
ぐことができる上に、コスト的にもスペース的にも問題
となるようなことはなく、蓄電池パックの小型化及び低
コスト化に有利なものである。
【0018】この時、3本以上の蓄電池セルを直列に接
続しているものでは、複数本の金属板のうちの一つのみ
に屈曲部を設けておけばよく、蓄電池パックとしての充
放電特性に影響を与えてしまうことがない。
【0019】また、屈曲部を備えた金属板の厚みを他の
金属板の厚みよりも薄くしたり、屈曲部を備えた金属板
の幅を他の金属板の幅よりも小さくしたり、屈曲部を備
えた金属板を他の金属板よりも電気抵抗値が高い材料で
形成しておくのが短絡電流による確実な溶断の点で好ま
しい。
【0020】金属板の屈曲部は、該金属板で接続されて
いるとともに平行に並んでいる2本の蓄電池セル間の空
間に配置しておくことで、屈曲部を設けたことが蓄電池
パック内におけるスペース利用の点で好ましく、この
時、蓄電池セルの側面と金属板の屈曲部との間に空間を
介在させておくことで、蓄電池セルに熱を奪われてしま
うことを防ぐことができ、さらに金属板近くの蓄電池セ
ル表面に難燃材を配しておくことで、金属板の溶断が蓄
電池セルに及ぼす影響を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すもので、(a)
は側面図、(b)は底面図である。
【図2】同上の要部斜視図である。
【図3】他例の側面図である。
【図4】従来例を示しており、(a)は側面図、(b)は底面
図である。
【図5】同上の要部斜視図である。
【符号の説明】
1 蓄電池セル 2 金属板 3 外部接続端子 20 屈曲部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 真佐雄 滋賀県野洲郡野洲町大篠原2026番地 滋賀 小林精工株式会社内 Fターム(参考) 5H022 AA04 CC25 KK03 5H040 AA01 AA18 AS19 AT01 AT02 AY08 DD07 DD13 DD26

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の蓄電池セルを金属板にて直列に
    接続しているとともに、これら蓄電池セルを納めたケー
    ス外面に外部接続端子を配している蓄電池パックにおい
    て、両端が蓄電池セルの電極に固定されている上記金属
    板を電極間距離より全長が長くて中間部に屈曲部が設け
    られたものとしているとともに過大電流で溶断する特性
    のものとしていることを特徴とする蓄電池パック。
  2. 【請求項2】 3本以上の蓄電池セルを直列に接続して
    いる複数本の金属板のうちの一つのみに屈曲部を設けて
    いることを特徴とする請求項1記載の蓄電池パック。
  3. 【請求項3】 屈曲部を備えた金属板の厚みを他の金属
    板の厚みよりも薄くしていることを特徴とする請求項2
    記載の蓄電池パック。
  4. 【請求項4】 屈曲部を備えた金属板の幅を他の金属板
    の幅よりも小さくしていることを特徴とする請求項2記
    載の蓄電池パック。
  5. 【請求項5】 屈曲部を備えた金属板を他の金属板より
    も電気抵抗値が高い材料で形成していることを特徴とす
    る請求項2記載の蓄電池パック。
  6. 【請求項6】 金属板の屈曲部を該金属板で接続されて
    いるとともに平行に並んでいる2本の蓄電池セル間の空
    間に配置していることを特徴とする請求項1〜5のいず
    れかに記載の蓄電池パック。
  7. 【請求項7】 蓄電池セルの側面と金属板の屈曲部との
    間に空間を介在させていることを特徴とする請求項6記
    載の蓄電池パック。
  8. 【請求項8】 金属板近くの蓄電池セル表面に難燃材を
    配していることを特徴とする請求項6記載の蓄電池パッ
    ク。
JP2000054569A 2000-02-29 2000-02-29 蓄電池パック Expired - Fee Related JP3807186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054569A JP3807186B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 蓄電池パック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054569A JP3807186B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 蓄電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001243933A true JP2001243933A (ja) 2001-09-07
JP3807186B2 JP3807186B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=18575804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054569A Expired - Fee Related JP3807186B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 蓄電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3807186B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019140A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Toyota Motor Corp 組電池
JP2007250301A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電気接続体および電池ユニット
JP2011134540A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形の電池パック
WO2013021592A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池パック
JP2013073929A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Gs Yuasa Corp 電池パック
JP2013254739A (ja) * 2007-12-25 2013-12-19 Byd Co Ltd バッテリシステム
CN110710017A (zh) * 2017-06-01 2020-01-17 三星Sdi株式会社 电池组

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006019140A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Toyota Motor Corp 組電池
JP2007250301A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Hitachi Vehicle Energy Ltd 電気接続体および電池ユニット
JP2013254739A (ja) * 2007-12-25 2013-12-19 Byd Co Ltd バッテリシステム
JP2011134540A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 円筒形の電池パック
WO2013021592A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 パナソニック株式会社 電池パック
JP2013073929A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Gs Yuasa Corp 電池パック
CN110710017A (zh) * 2017-06-01 2020-01-17 三星Sdi株式会社 电池组
CN110710017B (zh) * 2017-06-01 2023-04-04 三星Sdi株式会社 电池组

Also Published As

Publication number Publication date
JP3807186B2 (ja) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5547302B2 (ja) 安全性部材を使用するpcmを含むバッテリーパック
JPH1154110A (ja) 正特性温度素子を備えた電池保護装置
KR20060010659A (ko) 이차전지용 이차보호소자
JP4663760B2 (ja) 二次電池用保護回路
JPH10188946A (ja) 内部短絡保護装置を有する角形電池
JP5244356B2 (ja) 独立仕切式パワー電池組
JP4873977B2 (ja) パック電池
JP2001243933A (ja) 蓄電池パック
CN213816367U (zh) 一种防短路极耳及电芯
JP7072910B2 (ja) 安全性を向上可能なバッテリモジュール
JP3754335B2 (ja) パック電池とその製造方法
KR102191300B1 (ko) 연쇄발화 방지를 고려한 이차 전지 집합구조의 전기적 연결 형상
JPH11339766A (ja) 電池パック
JPH1050281A (ja) バッテリーパック
JP2006040623A (ja) 電池パック
CN207542296U (zh) 一种电池模组
CN213071296U (zh) 一种用于电芯连接的多折u型缓冲装置
JP2004273221A (ja) 積層型電池パック
JP3231814U (ja) セル保護機能を有する接続モジュール
JP3952093B2 (ja) 電池
JP4265182B2 (ja) 過熱保護素子および二次電池
JP4300769B2 (ja) 電池装置およびその製造方法
CN107742685B (zh) 一种电池模组
JP2003022798A (ja) リンクヒューズ
CN219419401U (zh) 电芯结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees