JP2001243044A - ユーザインターフェースシステム、シーン記述生成装置及び方法、シーン記述配信方法、サーバ装置、リモート端末装置、伝送媒体並びに記録媒体 - Google Patents

ユーザインターフェースシステム、シーン記述生成装置及び方法、シーン記述配信方法、サーバ装置、リモート端末装置、伝送媒体並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2001243044A
JP2001243044A JP2000055055A JP2000055055A JP2001243044A JP 2001243044 A JP2001243044 A JP 2001243044A JP 2000055055 A JP2000055055 A JP 2000055055A JP 2000055055 A JP2000055055 A JP 2000055055A JP 2001243044 A JP2001243044 A JP 2001243044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene description
description information
server
remote terminal
scene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000055055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4411730B2 (ja
Inventor
Shinji Negishi
愼治 根岸
Hideki Koyanagi
秀樹 小柳
Yoichi Yagasaki
陽一 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000055055A priority Critical patent/JP4411730B2/ja
Priority to US09/795,842 priority patent/US20010056471A1/en
Publication of JP2001243044A publication Critical patent/JP2001243044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411730B2 publication Critical patent/JP4411730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44012Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving rendering scenes according to scene graphs, e.g. MPEG-4 scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23412Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs for generating or manipulating the scene composition of objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234318Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into objects, e.g. MPEG-4 objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモート端末の操作を容易にする。 【解決手段】 ユーザインタフェースシステムは、入力
されたシーン記述100を復号するシーン記述復号装置
102と機器制御信号114を生成する機器制御信号生
成装置104とを有するサーバ101と、サーバ101
から送られたシーン記述100を復号済シーン112に
復号するシーン記述復号装置102bと復号済シーン1
12を表示する表示装置107とこの表示に応じてユー
ザ入力109を受けるユーザ入力装置108とを有する
リモート端末106と、サーバ101からの復号済シー
ン112を表示する表示端末113と、サーバ101か
らの機器制御信号114によって制御される被制御機器
115とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザインタラク
ションを含むシーン記述情報を用いるユーザインターフ
ェースシステム、シーン記述生成装置及び方法、シーン
記述配信方法、サーバ装置、リモート端末装置、伝送媒
体並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】リモート端末によって機器制御を行う際
に、一台のリモート端末によって複数の被制御機器を制
御したりする目的で、サーバからリモート端末へメニュ
ーデータを送信する従来のユーザインターフェースシス
テムを図7に示す。
【0003】サーバ701はメニューデータ記憶装置7
03に記憶しているメニューデータ723を送受信装置
705によりリモート端末706へ送信する。サーバ7
01は、例えばTVやホームサーバなどである。リモート
端末706は、受信したメニューデータ723を表示装
置707により表示する。ユーザ入力装置708は、ユ
ーザ入力709を、例えばどのメニューを選択したかと
いうようなユーザ入力情報710へ変換し、送受信装置
705bを介してサーバ701へ送信する。メニューデ
ータ723やユーザ入力情報710の送受信には一般に
赤外線などが使用される。サーバ701中の機器操作信
号生成装置704は、ユーザ入力情報710をメニュー
に対応した被制御機器715のための機器制御信号71
4に変換し、被制御機器715を制御する。
【0004】このようなユーザインターフェースシステ
ムの例を図8に示す。サーバ801は、メニューデータ
823をリモート端末806へ送信する。図8の例で
は、メニューデータ823は、VTRを制御するために停
止と録画メニューから成る。リモート端末806は、メ
ニューデータ823を表示する。図8の例ではタッチパ
ネルを用いてメニューデータ823を表示している。例
えばユーザが録画メニューを選択すると、リモート端末
806は録画が選択されたというユーザ入力情報810
をサーバ801へ送信する。サーバ801は被制御機器
815で録画するための機器制御信号814を生成し、
被制御機器815へ送ることにより、図8の例ではVTR
の録画が開始される。
【0005】リモート端末806用のメニューデータ8
23は、リモート端末806の表示装置に依存したデー
タ形式であるため、異なるリモート端末806間では互
換性が無いという問題がある。
【0006】ところで、ディジタルTV放送やDVD、Hyper
Text Markup Language(以下、HTMLという。)等で記述
されたインターネットのホームページ、ISO/IEC14496-1
に規定されたシーン記述方式であるBinary Format for
the Scene(以下、MPEG-4 BIFSという。)、ISO/IEC147
72に規定されたVirtual Reality Modeling Language
(以下、VRMLという。)など、ユーザ入力によるインタ
ラクションを含むことが可能なシーン記述方法で記述さ
れたコンテンツがある。このコンテンツのデータを、以
下、シーン記述と呼ぶ。シーン記述には、そのコンテン
ツ中で使用するオーディオや画像、コンピュータグラフ
ィックなどのデータも含むものとする。
【0007】インタラクションを含むシーン記述の例を
図9に示す。図9の例では、「球」「矩形」「三角」を
選択するためのボタンが予め入力シーン記述900中に
含まれている。サーバ901により復号された復号済シ
ーン912は、表示端末913に表示される。ユーザの
入力を補助する目的で、サーバ901はユーザ選択位置
表示924を表示端末913に表示させることが一般的
である。ユーザは、表示端末913に表示される復号済
シーン912およびユーザ選択位置表示924を見なが
らリモート端末906を操作する。リモート端末906
とは、キーボードやマウスなどである。ユーザ入力情報
910は、リモート端末906からサーバ901へ送信
される。ユーザ入力とは、例えばユーザ選択位置の移動
量などである。サーバ901は、ユーザ入力に基づいて
シーン記述入力900を復号する。図9の例では、例え
ばユーザが「矩形」ボタンを選択したならば矩形が表示
される。
【0008】図9の例のようなユーザ入力によるインタ
ラクションを含むシーン記述からなるコンテンツを視聴
する際の復号およびユーザインタラクションシステムを
図10に示す。
【0009】リモート端末A06はユーザ入力A09を
受け付け、例えばユーザ選択位置の変化といったユーザ
入力情報A10を送信装置A05bを介してサーバA0
1へ送信する。サーバA00のシーン記述復号装置A0
2は、受信したユーザ入力情報A10に基づいてシーン
記述入力A00を復号する。復号された復号済シーンA
12は、表示端末A13に表示される。
【0010】図9,図10に示したように、ユーザ入力
によるインタラクションを含むシーンからなるコンテン
ツを視聴する場合には、ユーザは表示端末を見ながらリ
モート端末を操作しなければならない。キーボードのよ
うなリモート端末を使用する場合には特に、表示端末を
見ながらリモート端末を操作するにはスキルが必要であ
り、多くの場合、表示端末とリモート端末を交互に確認
しながら入力することが必要になってしまう。さらに、
この視線の移動は、ユーザの入力誤りを招きやすい。
【0011】図7,図8に示した被制御機器を制御する
ためのユーザインターフェースと、図9,図10に示し
たシーン記述自体に含まれるインタラクションのための
ユーザインターフェースは別個に扱われている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で述べたよ
うに、リモート端末によって機器制御を行う際、サーバ
からリモート端末へメニューデータを送信するユーザイ
ンターフェースシステムでは、リモート端末用のメニュ
ーデータは、リモート端末の表示装置に依存したデータ
形式である。従って、異なるリモート端末間ではメニュ
ーデータの互換性が無いという問題がある。
【0013】また、メニューデータはサーバもしくはリ
モート端末を製造する際にサーバもしくはリモート端末
中に記憶させるため、被制御機器の変更や追加が困難で
あった。メニューデータを更新するためには、リモート
端末の表示装置に依存したデータ形式であるメニューデ
ータを専用の生成装置で生成する必要があり、専用のデ
ータ形式を扱える記録メディアもしくは伝送媒体を介し
てサーバもしくはリモート端末へ入力する必要があっ
た。
【0014】また、従来の技術で述べたように、ディジ
タルTV放送やDVD、インターネットのホームページ、MPE
G-4 BIFS、VRMLなど、ユーザ入力によるインタラクショ
ンを含むシーンからなるコンテンツを視聴する場合に
は、ユーザは表示端末の表示装置を見ながらリモート端
末を操作しなければならない。キーボードのようなリモ
ート端末を使用する場合には特に、表示端末を見ながら
リモート端末を操作するにはスキルが必要であり、多く
の場合、表示端末とリモート端末を交互に確認しながら
入力することが必要になってしまう。さらに、この視線
の移動は、ユーザの入力誤りを招きやすいという問題点
があった。ユーザ入力を、特別な訓練を必要とせずに誰
にでも簡単に行えるようにすることが強く望まれている
が、従来技術では実現できなかった。
【0015】被制御機器を制御するためのユーザインタ
ーフェースと、シーン記述自体位に含まれるインタラク
ションのためのユーザインターフェースは別個に扱われ
ているため、各々に別個のリモート端末を用いる必要が
あった。
【0016】そこで本発明は、以上の問題を解決し、ユ
ーザ入力によるインタラクションを含むシーンに対し
て、リモート端末のみを見ながらユーザ入力を可能とす
る上、機器制御のためのユーザインターフェースとシー
ン記述自体に含まれるインタラクションのためのユーザ
インターフェースとを統合して扱うことを可能とするよ
うなユーザインターフェースシステム、シーン記述生成
装置及び方法、シーン記述配信方法、サーバ装置、リモ
ート端末装置、伝送媒体並びに記録媒体を提供すること
を目的とする。
【0017】
【問題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るユーザインタフェースシステムは、
ユーザインストラクションを含むシーン記述情報を用い
るユーザインタフェースシステムにおいて、サーバと、
シーン記述情報を復号する復号手段と、シーンを表示す
る表示手段と、ユーザ入力情報が入力される入力手段と
を有するリモート端末とを有し、上記サーバは上記リモ
ート端末にシーン記述情報を送り、上記リモート端末は
上記サーバから送られたシーン記述情報をその復号手段
で復号してその表示手段に表示し、この表示に応じてそ
の入力手段に入力されたユーザ入力情報を上記サーバに
送るものである。
【0018】本発明に係るシーン記述生成装置は、ユー
ザインタラクションを含むシーン記述情報を生成するシ
ーン記述生成装置であって、外部の被制御装置を制御す
る制御用のシーン記述情報をコンテンツと同じシーン記
述方法で生成する生成手段を有するものである。
【0019】本発明に係るシーン記述生成方法は、ユー
ザインタラクションを含むシーン記述情報を生成するシ
ーン記述生成方法であって、外部の被制御装置を制御す
る制御用のシーン記述情報をコンテンツと同じシーン記
述方法で生成する生成工程を有するものである。
【0020】本発明に係るシーン記述配信方法は、ユー
ザインタラクションを含むシーン記述情報を用い、サー
バとリモート端末とから構成されるシステムに対してシ
ーン記述情報を配信するシーン記述配信方法において、
コンテンツと同じシーン記述方法で生成した機器制御メ
ニューのシーン記述情報を配信し、このシーン記述情報
で上記サーバ又は上記リモート端末に記憶されたシーン
記述情報を更新するものである。
【0021】本発明に係るサーバ装置は、ユーザインタ
ラクションを含むシーン記述情報を用い、リモート端末
と共にユーザインタフェースを構成するサーバ装置にお
いて、上記リモート端末にシーン記述情報を送り、上記
リモート端末において復号されて表示されたこのシーン
記述情報に応じて入力されたユーザ入力情報を受け取る
ものである。
【0022】本発明に係るリモート端末装置は、ユーザ
インタラクションを含むシーン記述情報を用い、サーバ
と共にユーザインタフェースを構成するリモート端末装
置において、シーン記述情報を復号する復号手段と、シ
ーンを表示する表示手段と、ユーザ入力情報が入力され
る入力手段とを有し、上記サーバから送られたシーン記
述情報を復号して上記表示手段に表示し、この表示に応
じて上記入力手段に入力されたユーザ入力情報を上記サ
ーバに送るものである。
【0023】本発明に係る伝送媒体は、ユーザインタラ
クションを含むシーン記述情報を伝送する伝送媒体にお
いて、コンテンツと同じシーン記述方法で機器制御用の
メニューを記述するシーン記述情報を伝送するものであ
る。
【0024】本発明に係る記録媒体は、ユーザインタラ
クションを含むシーン記述情報を記録する記録媒体にお
いて、コンテンツと同じシーン記述方法で機器制御用の
メニューを記述するシーン記述情報を記録するものであ
る。
【0025】すなわち、本発明は、リモート端末がサー
バと同じシーン記述を復号可能なシーン記述復号装置お
よび表示装置を具備し、リモート端末にもシーン記述を
送信して表示し、リモート端末上で入力したユーザ入力
をサーバへ送信することを特徴とするユーザインターフ
ェースシステムである。
【0026】リモート端末がシーン記述入力を復号し表
示することにより、 ユーザ入力によるインタラクショ
ンを含むシーンに対して、リモート端末のみを見ながら
ユーザ入力することが可能となる。
【0027】また、機器制御用のメニューデータにも、
同一のシーン記述復号装置で復号可能なシーン記述を使
用することにより、機器制御のためのユーザインターフ
ェースとシーン記述自体に含まれるインタラクションの
ためのユーザインターフェースとを統合して扱うことが
可能となる。さらに、インタラクションを含むコンテン
ツと機器制御用のメニューを表すシーン記述を同一のシ
ーン記述生成装置により生成可能となり、同一の記録媒
体へ記録、同一の伝送媒体で伝送することが可能とな
り、機器制御用メニューの更新を、インタラクションを
含むコンテンツのシーン記述のための記録媒体もしくは
伝送媒体を用いて行うことが可能となる。
【0028】
【発明の実施の形態】まず、本発明の第1の実施の形態
としてユーザインタフェースシステムについて、図1、
図2を用いて説明する。
【0029】図1に示すユーザインタフェースシステム
は、シーン記述情報であるシーン記述100を入力され
るサーバ101と、サーバ101から送られたシーン記
述100を表示してこの表示に応じてユーザ入力109
を受けるリモート端末106と、サーバ101から送ら
れた復号済シーン112を表示する表示端末113と、
サーバ101から送られた機器制御信号114によって
制御される被制御機器115とを有している。
【0030】サーバ101は、入力されたシーン記述1
00やユーザ入力情報110に基づいて復号済シーン1
12を復号すると共に機器制御情報111を生成するシ
ーン記述復号装置102と、入力されたシーン記述10
0を記憶するシーン記述記憶装置103と、ユーザ入力
情報110やシーン記述復号装置102からの機器制御
情報111に基づいて機器制御信号114を生成する機
器操作信号生成装置104と、入力されたりシーン記述
記憶装置103に記憶されたシーン記述100をリモー
ト端末106に送ると共にリモート端末106からユー
ザ入力情報110や機器制御情報111を受けてシーン
記述復号装置102や機器操作信号生成装置104にユ
ーザ入力情報110を機器操作信号生成装置104に機
器制御情報111を送る送受信装置105とを有してい
る。
【0031】リモート端末106は、復号済シーン11
2を表示する表示端末107と、この表示に応じたユー
ザ入力109を受けるユーザ入力装置108と、ユーザ
入力装置108からのユーザ入力情報110に基づいて
シーン記述100を復号済シーン112に復号すると共
に機器制御情報111を生成するシーン記述復号装置1
02bと、シーン記述100を記憶してシーン記述復号
装置102bに送るシーン記述記憶装置103bと、サ
ーバ101から送られたシーン記述100を受けてシー
ン記述復号装置102bやシーン記述記憶装置103b
に送ると共にシーン記述復号装置102bからの機器制
御情報111やユーザ入力装置108からのユーザ入力
情報110を受けてサーバ101に送る送受信装置10
5bとを有している。
【0032】第1の実施の形態におけるサーバ101
は、ディジタルTV放送の受信端末やDVDプレーヤ、パー
ソナルコンピュータ、ホームサーバなどである。サーバ
101中のシーン記述復号装置102は、DVDのコンテ
ンツやHTMLのようにインタラクションを含むシーン記述
入力100を復号済シーン112へ復号し、表示端末1
13へ表示する。表示端末113は、TVやパーソナルコ
ンピュータのモニタなどであり、サーバ101と一体で
あっても構わない。
【0033】第1の実施の形態におけるサーバ100
は、シーン記述記憶装置103を備えており、機器制御
用のメニューデータは、シーン記述記憶装置103に記
憶されている。ここで、機器制御用のメニューデータ
は、インタラクションを含むコンテンツと同様の、シー
ン記述復号装置によって復号可能なシーン記述データで
あることが特徴である。機器制御用のメニューデータ用
のシーン記述は、サーバ101から送受信装置105を
介してリモート端末へ送信される。本発明のリモート端
末106は、インタラクションを含むコンテンツを復号
するのと同様のシーン記述復号装置102bを備えるこ
とを特徴とする。
【0034】機器制御を行う場合、リモート端末106
のシーン記述復号装置102bは、サーバ101から送
信された、もしくはリモート端末106中に備えたシー
ン記述記憶装置103bから読み出した機器制御のため
のメニューデータを表すシーン記述入力を復号し、表示
装置107により表示する。ユーザは、シーン記述を復
号することによって得られた機器制御のためのメニュー
画面を見ながら機器制御のための入力を行う。ユーザ入
力装置108は、ユーザ入力109をユーザ入力情報1
10としてシーン記述復号装置102bへ送る。ユーザ
入力情報110とは、ユーザの選択位置などの情報であ
る。シーン記述復号装置102bは、ユーザ入力情報1
10に基づいてシーン記述入力を復号することにより、
ユーザの選択に応じたメニューの表示を行うことが可能
となる。一方、リモート端末106はユーザ入力情報1
10を送受信装置105bを介してサーバ101へ送信
する。サーバ101は、機器操作信号生成装置104に
より、ユーザ入力情報110を機器制御信号114に変
換し、図示していない送信装置により被制御機器115
へ送信する。ユーザ入力情報110に応じた機器制御情
報111の対応関係がシーン記述中に記述されている場
合には、ユーザ入力情報110はシーン記述復号装置1
02もしくは102bにより機器制御情報111へマッ
ピングされてから機器制御信号生成装置104へ送られ
る。被制御機器115がサーバ101自体である場合も
ある。
【0035】ディジタルTV放送やDVD、インターネット
のホームページ、MPEG-4 BIFS、VRMLなど、ユーザ入力
によるインタラクションを含むシーンからなるコンテン
ツを視聴する場合には、サーバ101へ入力されたシー
ン記述100はシーン記述復号装置102で復号され、
表示されると同時に、送受信装置105を介してリモー
ト端末106へ送信される。本実施の形態のリモート端
末106は、インタラクションを含むコンテンツを復号
するのと同様のシーン記述復号装置102bを備えてい
るため、シーン記述入力101をリモート端末中の表示
装置107によって表示することが可能となる。従っ
て、ユーザは表示端末113を見ること無く、リモート
端末106のみを見ながらユーザ入力を行うことが可能
となり、表示端末113とリモート端末106を交互に
確認しながら入力することが必要になってしまうという
従来技術の問題点を解決することが可能となっている。
【0036】また、シーン記述記憶装置103、103
bに記憶する機器制御用のメニューデータを表すシーン
記述100は、インタラクションを含むコンテンツのシ
ーン記述のための記録媒体もしくは伝送媒体によって入
力され、シーン記述記憶装置103、103bによって
更新することが可能である。これは、機器制御用のメニ
ューデータが、インタラクションを含むコンテンツと同
様のシーン記述復号装置によって復号可能なシーン記述
データである、という本発明の特徴によって可能となっ
ている。
【0037】図2は、第1の実施の形態によりコンテン
ツ自体に含まれるインタラクションと、機器制御のため
のメニュー画面を統一的に扱うことが可能になったユー
ザインタフェースシステムの例を示している。機器制御
のためにリモート端末に表示されるメニューは図8と共
通であり、サーバ201へ入力されるシーン記述は、図
9と共通の例を示している。本実施の形態のリモート端
末206へは、サーバ201からインタラクションを含
んでいるシーン記述入力と、機器制御のメニューのため
のシーン記述入力が送信される。リモート端末ではそれ
らのシーン記述を復号し、表示する。従って、リモート
端末にはインタラクションを含むコンテンツ自体の復号
済シーンと機器制御用メニューの双方が表示可能とな
り、ユーザは双方を区別無く、単一のリモート端末で操
作することが可能となっている。
【0038】図2では、インタラクションを含むコンテ
ンツ自体の復号済シーンと機器制御用メニューの双方を
同時にリモート端末において表示しているが、どちらか
一方を選択して表示させても良い。
【0039】図8の例と同様に、ユーザがリモート端末
206上で例えば録画メニューを選択すると、録画を選
択した旨のユーザ入力情報210がサーバ201へ送信
され、サーバはユーザ入力情報210を機器制御信号2
14に変換し、被制御機器215(図2の例ではVTR)へ
送信することで録画が開始される。
【0040】一方で図9と同様に、ユーザがリモート端
末206上で、例えばシーン記述入力に予め含まれてい
た「矩形」選択ボタンを選択したならば、その旨のユー
ザ入力情報210がサーバ201へ送信され、サーバ2
01はユーザ入力情報に基づいてシーン記述入力200
を復号することにより、矩形物体を表示する復号済シー
ン212が表示端末213において表示される。
【0041】ユーザは表示端末213を見ること無く、
リモート端末206のみを見ながらユーザ入力を行うこ
とが可能となり、かつ、シーン記述入力に含まれている
インタラクションと機器制御のためのメニューとを区別
無く、共通のリモート端末で操作することが可能とな
る。
【0042】本発明の第2の実施の形態としてユーザイ
ンタフェースシステムについて、図3を用いて説明す
る。
【0043】このユーザインタフェースシステムは、シ
ーン記述情報であるシーン記述300を入力されるサー
バ301と、サーバ301から送られたシーン記述30
0を表示してこの表示に応じてユーザ入力309を受け
るリモート端末106と、サーバ301から送られた復
号済シーン312を表示する表示端末313と、リモー
ト端末306から送られた機器制御信号314によって
制御される被制御機器315とを有している。
【0044】サーバ301は、入力されたシーン記述3
00やユーザ入力情報310に基づいて復号済シーン3
12を復号するシーン記述復号装置302と、入力され
たシーン記述300を記憶するシーン記述記憶装置30
3と、入力されたりシーン記述記憶装置303に記憶さ
れたシーン記述300をリモート端末306に送ると共
にリモート端末306からユーザ入力情報310を受け
てシーン記述復号装置302に送る送受信装置305と
を有している。
【0045】リモート端末306は、復号済シーン31
2を表示する表示端末307と、この表示に応じたユー
ザ入力309を受けるユーザ入力装置308と、ユーザ
入力装置308からのユーザ入力情報310に基づいて
シーン記述300を復号済シーン312に復号すると共
に機器制御情報311を生成するシーン記述復号装置3
02bと、ユーザ入力装置308からのユーザ入力情報
310やシーン記述復号装置302bからの機器制御情
報311に基づいて機器制御信号314を生成する機器
操作信号生成装置314と、シーン記述300を記憶し
てシーン記述復号装置302bに送るシーン記述記憶装
置303bと、サーバ301から送られたシーン記述3
00を受けてシーン記述復号装置302bやシーン記述
記憶装置303bに送ると共にユーザ入力装置308か
らのユーザ入力情報310を受けてサーバ301に送る
送受信装置305bとを有している。
【0046】図1に示した第1の実施の形態に対応する
ユーザインタフェースシステムの構成との違いは、機器
操作信号生成装置304がサーバ301ではなく、リモ
ート端末306に備わっている点である。第1の実施の
形態と同様にリモート端末306上に表示された機器制
御のためのメニューを表す復号済シーンを見てユーザが
操作した結果は、リモート端末306中の機器操作信号
生成装置304により機器制御信号314へ変換され、
サーバ301を介さずに、リモート端末中の図示されて
いない送信装置により被制御機器315へ送られる。第
1の実施の形態と異なり、サーバ301から被制御機器
315へ機器制御信号315を送る必要が無いため、サ
ーバ301と被制御機器の接続が不用になるという効果
がある。また、インタラクションを含むシーン記述から
成るコンテンツを復号する必要が無い場合には、ユーザ
入力情報310をリモート端末306からサーバへ送信
する必要が無いため、サーバ301の送受信装置305
は受信機能を持たなくとも良い。つまり、機器制御メニ
ューのためのシーン記述を送信する送信装置で良い。か
つ、リモート端末306の送受信装置305bは送信機
能を持たない受信装置で良い。
【0047】ユーザ入力情報310に応じた機器制御情
報の対応関係がシーン記述中に記述されている場合に
は、ユーザ入力情報310はシーン記述復号装置302
bにより機器制御情報311へマッピングされてから機
器制御信号生成装置304へ送られる。被制御機器31
3がサーバ301やリモート端末306自体である場合
も、本実施の形態は有効である。
【0048】本発明の第3の実施の形態としてユーザイ
ンタフェースシステムについて、図4を用いて説明す
る。
【0049】このユーザインタフェースシステムは、シ
ーン記述情報であるシーン記述400を入力されるサー
バ401と、ユーザ入力409を受けるリモート端末4
06と、サーバ401から送られた復号済シーン412
を表示する表示端末413と、サーバ401から送られ
た機器制御信号414によって制御される被制御機器4
15とを有している。
【0050】サーバ401は、入力されたシーン記述4
00やユーザ入力情報410に基づいて復号済シーン4
12を復号すると共に機器制御情報411を生成するシ
ーン記述復号装置402と、ユーザ入力情報410やシ
ーン記述復号装置402からの機器制御情報411に基
づいて機器制御信号を生成する機器操作信号生成装置4
04と、リモート端末406から送られたユーザ入力情
報410をシーン記述復号装置402や機器操作信号生
成装置404に送る受信装置405とを有している。
【0051】リモート端末406は、ユーザ入力409
を受けるユーザ入力装置408と、ユーザ入力装置40
8からのユーザ入力情報410をサーバ401に送る送
信装置405bとを有している。
【0052】図1に示した第1の実施の形態に対応する
ユーザインタフェースシステムの構成との違いは、リモ
ート端末406においてシーン記述の復号、表示を行わ
ない点である。シーン記述復号装置402は、ディジタ
ルTV放送やDVD、インターネットのホームページ、MPEG-
4 BIFS、VRMLなどのシーン記述だけでなく、機器制御の
ためのメニューも復号し、復号済シーン412として表
示端末413へ表示する。従って、ユーザは表示端末4
13を見ながら、シーン記述入力に含まれているインタ
ラクションと機器制御のためのメニューとを区別無く、
唯一のリモート端末で操作することが可能である。
【0053】なお、表示端末412とリモート端末40
6は、タッチパネルなどユーザ入力装置を備えた表示端
末を使用することによって一体とすることができる。
【0054】次に、第4の実施の形態に対応するシーン
記述生成装置の構成を、図5を用いて説明する。
【0055】シーン記述生成装置518は、入力される
機器制御用メニュー516やシナリオ517に基づいて
シーン記述500に符号化するシーン記述符号化装置5
19と、シーン記述符号化装置519からのシーン記述
500を記憶するシーン記述記憶装置520とを有して
いる。
【0056】サーバ501は、シーン記述生成装置51
8のシーン記述符号化装置519やシーン記述記憶装置
520から出力されたシーン記述500を記録媒体52
1や伝送媒体522を介して受け取る。サーバ501
は、リモート端末506との間で、ユーザ入力情報51
0を送受する。
【0057】第4の実施の形態は、ディジタルTV放送や
DVD、インターネットのホームページ、MPEG-4 BIFS、VR
MLなどのコンテンツのシーン記述を生成する装置、およ
び機器制御のためのメニューを表すシーン記述を生成す
る装置に関する。
【0058】シーン記述生成装置518は、第1の実施
の形態、第2の実施の形態及び第3の実施の形態におけ
るサーバの入力となるシーン記述を生成する。サーバ5
01およびリモート端末506は、第1の実施の形態、
第2の実施の形態及び第3の実施の形態のサーバとリモ
ート端末である。シーン記述生成装置518は、シーン
記述符号化装置519を備える。本実施の形態のシーン
記述符号化装置519は、ユーザインタラクションを含
むコンテンツのためのシナリオ517を入力とし、DV
D、HTML、MPEG-4 BIFS、VRMLなどのシーン記述を出力す
る。また、機器制御用メニュー516を入力とし、機器
制御のためのメニューを表すシーン記述を生成する。
【0059】本実施の形態のサーバ501およびリモー
ト端末506は、ディジタルTV放送やDVD、インターネ
ットのホームページ、MPEG-4 BIFS、VRMLなどのコンテ
ンツのシーン記述を復号するシーン記述復号装置によ
り、機器制御のためのメニューを表すシーン記述をも復
号することが可能であるため、シーン記述符号化装置5
19は、双方のシーン記述を混在させたシーン記述を生
成することが可能となる。
【0060】インタラクションを含むコンテンツのシー
ン記述と機器制御のためのメニューを表すシーン記述を
混在させたシーン記述の復号、表示例を図6に示す。説
明のために、図2と同様の内容を含むシーン記述の例を
示している。図2の例と同様に、シーン記述には「球」
「矩形」「三角」を選択するボタンが含まれており、例
えばユーザが「矩形」を選択すると矩形を含むシーンが
表示される。本実施の形態では、コンテンツのシーン記
述と機器制御のためのメニューを表すシーン記述を混在
させることが可能であり、図6では例として被制御機器
615(VTR)により録画を行うためのメニューを、コン
テンツに含まれるインタラクションと同様のインターフ
ェースで提供している。
【0061】インタラクションを含むコンテンツのシー
ン記述と機器制御のためのメニューを表すシーン記述を
混在させることが可能となる本実施の形態の特徴によ
り、双方の区別が無いユーザインターフェースを提供す
ることが可能となった。
【0062】図5のシーン記述生成装置518のシーン
記述符号化装置519で生成されたシーン記述もしくは
一度シーン記述記憶装置520に蓄積されたシーン記述
500は、記録媒体521もしくは伝送媒体522によ
りサーバ501へ送られる。本実施の形態では、機器制
御のためのメニューを表すシーン記述が、インタラクシ
ョンを含むコンテンツのシーン記述と同様に扱えるた
め、コンテンツのシーン記述を記録する記録媒体および
コンテンツのシーン記述を伝送する伝送媒体を共用する
ことが可能となった。
【0063】また、記録媒体521もしくは伝送媒体5
22を介して機器制御メニューを表すシーン記述を配信
し、サーバ501中のシーン記述記憶装置(図1のシー
ン記述記憶装置103、図3のシーン記述記憶装置30
3,図4のシーン記述記憶装置403)もしくはリモー
ト端末506中のシーン記述記憶装置(図1のシーン記
述記憶装置103b、図3のシーン記述記憶装置303
bへ記憶させることにより、新しい機器制御用メニュー
を更新することが可能である。本実施の形態によって、
機器制御用メニューのシーン記述を更新するための記録
媒体および伝送媒体は、インタラクションを含むコンテ
ンツのシーン記述のために従来使用されていた記録媒体
および伝送媒体をそのまま使用することができる。
【0064】以上のように、本実施の形態は、静止画像
信号・動画像信号・音声信号・テキストデータおよびグ
ラフィックデータなどから成りユーザからの入力を受け
付けるインタラクションを含むシーンに対するユーザ入
力、および機器制御を提供する。この技術は、例えば光
磁気ディスクや磁気テープなどの記録媒体から再生して
ディスプレイに表示したり、インターネットや放送のコ
ンテンツを受信して表示する際に、リモート端末におい
てユーザ入力を行い、シーンのインタラクションを行っ
たり、機器制御を行う場合などに用いて好適である。
【0065】すなわち、本実施の形態は、ディジタルTV
放送やDVD、HTML、MPEG-4 BIFS、VRMLなど、ユーザ入力
によるインタラクションを含むシーンからなるコンテン
ツを視聴する際に、シーン記述及び機器制御のためのメ
ニュー用シーン記述をリモート端末で復号・表示するこ
とを特徴とするユーザインターフェースシステムであ
り、機器制御のためのユーザインターフェースとシーン
記述自体に含まれるインタラクションのためのユーザイ
ンターフェースとを統合して扱うことが可能となる。
【0066】
【発明の効果】ディジタルTV放送やDVD、インターネッ
トのホームページ、MPEG-4 BIFS、VRMLなど、ユーザ入
力によるインタラクションを含むシーンからなるコンテ
ンツを視聴する場合には、ユーザは表示端末を見ながら
リモート端末を操作しなければならなかった。
【0067】本発明では、リモート端末がサーバと同じ
シーン記述を復号可能なシーン記述復号装置備え、リモ
ート端末にもシーン記述を送信して表示することによ
り、ユーザ入力によるインタラクションを含むシーンに
対して、リモート端末のみを見ながらユーザ入力するこ
とを可能とした。
【0068】また、リモート端末によって機器制御を行
う際、サーバからリモート端末へメニューデータを送信
するユーザインターフェースシステムでは、リモート端
末用のメニューデータは、リモート端末の表示装置に依
存したデータ形式であるため、異なるリモート端末間で
はメニューデータの互換性が無いという問題があった。
【0069】本発明では、機器制御用のメニューデータ
にも、同一のシーン記述復号装置で復号可能なシーン記
述を使用することにより、機器制御のためのユーザイン
ターフェースとシーン記述自体に含まれるインタラクシ
ョンのためのユーザインターフェースとを統合して扱う
ことを可能とした。ユーザは単一のリモート端末によっ
て、機器制御のためのユーザインターフェースとシーン
記述自体に含まれるインタラクションの双方を操作する
ことができる。
【0070】さらに、インタラクションを含むコンテン
ツと機器制御用のメニューを表すシーン記述を同一のシ
ーン記述生成装置により生成可能となり、同一の記録媒
体へ記録、同一の伝送媒体で伝送することが可能とな
り、機器制御用メニューの更新を、インタラクションを
含むコンテンツのシーン記述のための記録媒体もしくは
伝送媒体を用いて行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態に対応するユーザインタフェ
ースシステムの構成を表すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態に対応するユーザインタフェ
ースシステムの例を表す図である。
【図3】第2の実施の形態に対応するユーザインタフェ
ースシステムの構成を表すブロック図である。
【図4】第3の実施の形態に対応するユーザインタフェ
ースシステムの構成を表すブロック図である。
【図5】第4の実施の形態に対応するシーン記述生成装
置の構成とシーン記述の伝送を表すブロック図である。
【図6】第4の実施の形態に対応するシーン記述の例を
表す図である。
【図7】従来の機器制御のためのユーザインターフェー
スシステム構成を表すブロック図である。
【図8】従来の機器制御のためのユーザインターフェー
スシステム例を表す図である。
【図9】従来のインタラクションを含むシーン記述とユ
ーザインターフェースシステムの例を表す図である。
【図10】従来技術のインタラクションを含むシーン記
述に対するユーザインターフェースシステム構成を表す
ブロック図である。
【符号の説明】
100 シーン記述入力、101 サーバ、102 サー
バのシーン記述復号装置、102b リモート端末のシ
ーン記述復号装置、103 サーバのシーン記述記憶装
置、103b リモート端末のシーン記述記憶装置、1
04 機器操作信号生成装置、105 サーバの送受信装
置、105b リモート端末の送受信装置、106 リモ
ート端末、107 表示装置、108 ユーザ入力装置、
113 表示端末、114 機器制御信号、115 被制
御機器
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/781 H04Q 9/00 331A H04Q 9/00 301 H04N 5/781 510D 331 (72)発明者 矢ケ崎 陽一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B069 AA01 BA03 CA02 DD01 GA03 KA02 5C025 CA02 CA09 CB08 DA01 DA04 DA08 5C056 AA01 AA07 BA01 BA08 CA11 CA13 DA08 DA11 EA09 5K048 AA04 BA03 DB04 EB02 EB07 FB10 FB15 HA04 HA06

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユーザインストラクションを含むシーン
    記述情報を用いるユーザインタフェースシステムにおい
    て、 サーバと、 シーン記述情報を復号する復号手段と、シーンを表示す
    る表示手段と、ユーザ入力情報が入力される入力手段と
    を有するリモート端末とを有し、 上記サーバは上記リモート端末にシーン記述情報を送
    り、上記リモート端末は上記サーバから送られたシーン
    記述情報をその復号手段で復号してその表示手段に表示
    し、この表示に応じてその入力手段に入力されたユーザ
    入力情報を上記サーバに送ることを特徴とするユーザイ
    ンターフェースシステム。
  2. 【請求項2】 上記サーバはシーン記述情報を記憶する
    記憶手段を有し、この記憶手段に記憶したシーン記述情
    報を上記リモート端末に送ることを特徴とする請求項1
    記載のユーザインタフェースシステム。
  3. 【請求項3】 上記サーバはこのサーバ又は外部の被制
    御装置を制御する機器制御信号を生成する機器操作信号
    生成手段を有し、その記憶手段に記憶した機器制御用の
    メニューを表すシーン記述情報を上記リモート端末に送
    り、上記リモート端末はこのシーン記述情報をその復号
    手段で復号してその表示手段に機器制御用のメニューを
    表示し、この表示に応じてその入力手段に入力されたユ
    ーザ入力情報を上記サーバに送り、上記サーバはこのユ
    ーザ入力情報に基づいてその機器操作信号生成手段にて
    機器制御信号を生成することを特徴とする請求項2記載
    のユーザインタフェースシステム。
  4. 【請求項4】 上記リモート端末はこのリモート端末又
    は外部の被制御装置を制御する機器制御信号を生成する
    機器操作信号生成手段を有し、上記サーバはその記憶手
    段に記憶した機器制御用のメニューを表すシーン記述情
    報を上記リモート端末に送り、上記リモート端末はこの
    シーン記述情報をその復号手段で復号してその表示手段
    に機器制御用のメニューを表示し、この表示に応じてそ
    の入力手段に入力されたユーザ入力情報に基づいてその
    機器操作信号生成手段にて機器制御信号を生成すること
    を特徴とする請求項2記載のユーザインタフェースシス
    テム。
  5. 【請求項5】 上記サーバはシーン記述情報を復号する
    復号手段と、この復号手段で復号したシーン記述情報を
    表示する表示手段とを有し、上記復号手段はユーザイン
    タラクションを含むコンテンツのシーン記述情報とこの
    サーバ又は外部の被制御装置を制御する機器制御用のメ
    ニューを表すシーン記述情報とを復号し、上記表示手段
    はユーザインタラクションを含むコンテンツとこの上記
    制御機器用のメニューを表示し、シーン記述情報に含ま
    れているユーザインタラクションと上記機器制御用のメ
    ニューとを上記リモート端末で区別なく操作することを
    可能とすることを特徴とする請求項1記載のユーザイン
    ターフェースシステム。
  6. 【請求項6】 上記サーバはシーン記述情報を生成する
    シーン記述生成手段を有し、このシーン記述生成手段に
    て生成されたシーン記述情報を入力とすることを特徴と
    する請求項1記載のユーザインターフェースシステム。
  7. 【請求項7】 上記シーン記述生成手段はコンテンツと
    同じシーン記述方法でこのサーバ又は外部の被制御装置
    を制御する機器制御用のメニューのシーン記述情報を生
    成することを特徴とする請求項6記載のユーザインタフ
    ェースシステム。
  8. 【請求項8】 ユーザインタラクションを含むシーン記
    述情報を生成するシーン記述生成装置であって、 外部の被制御装置を制御する制御用のシーン記述情報を
    コンテンツと同じシーン記述方法で生成する生成手段を
    有することを特徴とするシーン記述生成装置。
  9. 【請求項9】 上記生成手段は、ユーザインタラクショ
    ンを含むコンテンツのシーン記述情報と外部の被制御機
    器を制御する制御用のメニューのシーン記述情報とを混
    在させたシーン記述情報を生成することを特徴とする請
    求項8記載のシーン記述生成装置。
  10. 【請求項10】 ユーザインタラクションを含むシーン
    記述情報を生成するシーン記述生成方法であって、 外部の被制御装置を制御する制御用のシーン記述情報を
    コンテンツと同じシーン記述方法で生成する生成工程を
    有することを特徴とするシーン記述生成方法。
  11. 【請求項11】 上記生成工程は、ユーザインタラクシ
    ョンを含むコンテンツのシーン記述情報と外部の被制御
    機器を制御する制御用のメニューのシーン記述情報とを
    混在させたシーン記述情報を生成することを特徴とする
    請求項10記載のシーン記述生成方法。
  12. 【請求項12】 ユーザインタラクションを含むシーン
    記述情報を用い、サーバとリモート端末とから構成され
    るシステムに対してシーン記述情報を配信するシーン記
    述配信方法において、 コンテンツと同じシーン記述方法で生成した機器制御メ
    ニューのシーン記述情報を配信し、このシーン記述情報
    で上記サーバ又は上記リモート端末に記憶されたシーン
    記述情報を更新することを特徴とするシーン記述配信方
    法。
  13. 【請求項13】 ユーザインタラクションを含むコンテ
    ンツのシーン記述情報と機器制御用のメニューのシーン
    記述情報とを混在させたシーン記述情報を配信し、この
    シーン記述情報で上記サーバ又は上記リモート端末に記
    憶されたシーン記述情報を更新することを特徴とする請
    求項12記載のシーン記述配信方法。
  14. 【請求項14】 ユーザインタラクションを含むシーン
    記述情報を用い、リモート端末と共にユーザインタフェ
    ースを構成するサーバ装置において、 上記リモート端末にシーン記述情報を送り、上記リモー
    ト端末において復号されて表示されたこのシーン記述情
    報に応じて入力されたユーザ入力情報を受け取ることを
    特徴とするサーバ装置。
  15. 【請求項15】 シーン記述情報を記憶する記憶手段を
    有し、この記憶手段に記憶したシーン記述情報を上記リ
    モート端末に送ることを特徴とする請求項14記載のサ
    ーバ装置。
  16. 【請求項16】 外部の被制御装置を制御する機器制御
    信号を生成する機器操作信号生成手段を有し、上記記憶
    手段に機器制御用のメニューを表すシーン記述情報を記
    憶し、上記リモート端末にこのシーン記述情報を送り、
    上記リモート端末において復号して表示されたこのシー
    ン記述情報に応じて入力されたユーザ入力情報を受け取
    ることを特徴とする請求項15記載のサーバ装置。
  17. 【請求項17】 上記記憶手段に機器制御用のメニュー
    を表すシーン記述情報を記憶し、上記リモート端末にこ
    のシーン記述情報を送り、上記リモート端末において
    は、復号して表示されたこのシーン記述情報に応じて入
    力されたユーザ入力情報に基づいて、外部の被制御装置
    を制御する機器制御信号を生成することを特徴とする請
    求項15記載のサーバ装置。
  18. 【請求項18】 シーン記述情報を復号する復号手段
    と、この復号手段で復号したシーン記述情報を表示する
    表示手段とを有し、上記復号手段はユーザインタラクシ
    ョンを含むコンテンツのシーン記述情報と外部の被制御
    装置を制御する制御用のメニューを表すシーン記述情報
    とを復号し、上記表示手段はユーザインタラクションを
    含むコンテンツのシーンとこの上記制御用のメニューの
    シーンとを表示し、シーン記述情報に含まれているユー
    ザインタラクションと上記制御用のメニューとを上記リ
    モート端末で区別なく操作することを可能とすることを
    特徴とする請求項14記載のサーバ装置。
  19. 【請求項19】 シーン記述情報を生成するシーン記述
    生成手段を有し、このシーン記述生成手段にて生成され
    たシーン記述情報を入力とすることを特徴とする請求項
    14記載のサーバ装置。
  20. 【請求項20】 上記シーン記述生成手段はコンテンツ
    と同じシーン記述方法で外部の被制御装置を制御する機
    器制御用のメニューのシーン記述情報を生成することを
    特徴とする請求項19記載のサーバ装置。
  21. 【請求項21】 ユーザインタラクションを含むシーン
    記述情報を用い、サーバと共にユーザインタフェースを
    構成するリモート端末装置において、 シーン記述情報を復号する復号手段と、 シーンを表示する表示手段と、 ユーザ入力情報が入力される入力手段とを有し、 上記サーバから送られたシーン記述情報を復号して上記
    表示手段に表示し、この表示に応じて上記入力手段に入
    力されたユーザ入力情報を上記サーバに送ることを特徴
    とするリモート端末装置。
  22. 【請求項22】 上記サーバが送った機器制御用のメニ
    ューを表すシーンを受け取り、受け取ったこのシーン記
    述情報を上記復号手段にて復号して上記表示手段に表示
    し、この表示に応じて上記入力手段に入力されたユーザ
    入力情報を上記サーバに送り、上記サーバはこのユーザ
    入力情報に基づいて外部の被制御装置を制御する機器制
    御信号を生成することを特徴とする請求項21記載のリ
    モート端末装置。
  23. 【請求項23】 ユーザインタラクションを含むシーン
    記述情報を伝送する伝送媒体において、 コンテンツと同じシーン記述方法で機器制御用のメニュ
    ーを記述するシーン記述情報を伝送することを特徴とす
    る伝送媒体。
  24. 【請求項24】 上記シーン記述情報は、ユーザインタ
    ラクションを含むコンテンツのシーン記述情報と機器制
    御用のメニューのシーン記述情報が混在したものである
    ことを特徴とする請求項23記載の伝送媒体。
  25. 【請求項25】 ユーザインタラクションを含むシーン
    記述情報を記録する記録媒体において、コンテンツと同
    じシーン記述方法で機器制御用のメニューを記述するシ
    ーン記述情報を記録することを特徴とする記録媒体。
  26. 【請求項26】 上記シーン記述情報は、ユーザインタ
    ラクションを含むコンテンツのシーン記述情報と機器制
    御用のメニューのシーン記述情報が混在したものである
    ことを特徴とする請求項25記載の記録媒体。
JP2000055055A 2000-02-29 2000-02-29 ユーザインターフェースシステム、サーバ装置、及び、リモート端末装置 Expired - Fee Related JP4411730B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055055A JP4411730B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 ユーザインターフェースシステム、サーバ装置、及び、リモート端末装置
US09/795,842 US20010056471A1 (en) 2000-02-29 2001-02-28 User interface system, scene description generating device and method, scene description distributing method, server device, remote terminal device, recording medium, and sending medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055055A JP4411730B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 ユーザインターフェースシステム、サーバ装置、及び、リモート端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001243044A true JP2001243044A (ja) 2001-09-07
JP4411730B2 JP4411730B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18576240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055055A Expired - Fee Related JP4411730B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 ユーザインターフェースシステム、サーバ装置、及び、リモート端末装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010056471A1 (ja)
JP (1) JP4411730B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507165A (ja) * 2004-06-30 2008-03-06 ノキア コーポレイション ダイナミックショートカット
US7366986B2 (en) 2001-12-27 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for receiving MPEG data, system for transmitting/receiving MPEG data and method thereof
JP2010524056A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 遠隔制御装置およびその制御方法
CN112863644A (zh) * 2021-02-24 2021-05-28 浙江连信科技有限公司 基于vr技术的正念训练方法、装置、设备和存储介质

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7216288B2 (en) * 2001-06-27 2007-05-08 International Business Machines Corporation Dynamic scene description emulation for playback of audio/visual streams on a scene description based playback system
WO2004095456A1 (en) * 2003-04-24 2004-11-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Menu generator device and menu generating method for complementing video/audio signals with menu information
US8275814B2 (en) * 2006-07-12 2012-09-25 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for encoding/decoding signal
EP2089882A4 (en) * 2006-10-19 2010-12-08 Lg Electronics Inc Coding method and apparatus and decoding method and apparatus
KR20080089119A (ko) * 2007-03-30 2008-10-06 삼성전자주식회사 Mpeg 기반의 ui 장치 및 이를 이용한 기능 제어 방법
US8615316B2 (en) * 2008-01-23 2013-12-24 Lg Electronics Inc. Method and an apparatus for processing an audio signal
EP2083584B1 (en) * 2008-01-23 2010-09-15 LG Electronics Inc. A method and an apparatus for processing an audio signal
WO2012028198A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Nokia Siemens Networks Oy Media server and method for streaming media
CN102279705B (zh) * 2011-08-03 2015-04-22 惠州Tcl移动通信有限公司 幻灯片无线切换的方法及其终端
KR102069538B1 (ko) * 2012-07-12 2020-03-23 삼성전자주식회사 멀티미디어 요소의 배치를 위한 마크업을 구성하는 방법
CN103942021B (zh) 2014-03-24 2018-08-14 华为技术有限公司 内容呈现方法,内容呈现方式的推送方法和智能终端
CN113282488B (zh) * 2021-05-13 2022-11-25 展讯通信(上海)有限公司 终端的测试方法及装置、存储介质、终端
CN113253891B (zh) * 2021-05-13 2022-10-25 展讯通信(上海)有限公司 终端的控制方法及装置、存储介质、终端
CN113596086B (zh) * 2021-06-25 2023-12-05 山东齐鲁数通科技有限公司 基于场景配置控制gis大屏可视化应用的方法及系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706290A (en) * 1994-12-15 1998-01-06 Shaw; Venson Method and apparatus including system architecture for multimedia communication
FR2718553B1 (fr) * 1994-04-12 1996-06-14 Metalogic Système et procédé de dialogue interactif entre un utilisateur et un serveur télématique.
JPH07327277A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sony Corp 電子機器装置および接続用コネクタ
US5727155A (en) * 1994-09-09 1998-03-10 Intel Corporation Method and apparatus for dynamically controlling a remote system's access to shared applications on a host system
US5801689A (en) * 1996-01-22 1998-09-01 Extended Systems, Inc. Hypertext based remote graphic user interface control system
US6952799B2 (en) * 1996-06-17 2005-10-04 British Telecommunications User interface for network browser including pre-processor for links embedded in hypermedia documents
US6002450A (en) * 1997-03-24 1999-12-14 Evolve Products, Inc. Two-way remote control with advertising display
US6130726A (en) * 1997-03-24 2000-10-10 Evolve Products, Inc. Program guide on a remote control display
US8769598B2 (en) * 1997-03-24 2014-07-01 Logitech Europe S.A. Program guide on a remote control
JPH10301874A (ja) * 1997-04-22 1998-11-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 遠隔操作方法、ネットワークを介して端末から遠隔操作されるサーバ及びhtmlファイルを格納する記憶媒体
CN1117462C (zh) * 1997-06-25 2003-08-06 三星电子株式会社 用于家庭网络自动树生成的装置和方法
US6097441A (en) * 1997-12-31 2000-08-01 Eremote, Inc. System for dual-display interaction with integrated television and internet content
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
US6127941A (en) * 1998-02-03 2000-10-03 Sony Corporation Remote control device with a graphical user interface
US6208341B1 (en) * 1998-08-05 2001-03-27 U. S. Philips Corporation GUI of remote control facilitates user-friendly editing of macros
US6463343B1 (en) * 1999-08-10 2002-10-08 International Business Machines Corporation System and method for controlling remote devices from a client computer using digital images

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366986B2 (en) 2001-12-27 2008-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for receiving MPEG data, system for transmitting/receiving MPEG data and method thereof
JP2008507165A (ja) * 2004-06-30 2008-03-06 ノキア コーポレイション ダイナミックショートカット
JP2010524056A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 遠隔制御装置およびその制御方法
CN112863644A (zh) * 2021-02-24 2021-05-28 浙江连信科技有限公司 基于vr技术的正念训练方法、装置、设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4411730B2 (ja) 2010-02-10
US20010056471A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4346688B2 (ja) オーディオビジュアルシステム、ヘッドエンドおよび受信ユニット
JP2001243044A (ja) ユーザインターフェースシステム、シーン記述生成装置及び方法、シーン記述配信方法、サーバ装置、リモート端末装置、伝送媒体並びに記録媒体
EP0670652B1 (en) Improved graphical user interface for interactive television and video on demand
US7671782B2 (en) State-sensitive navigation aid
US8479246B2 (en) System and method for interactive video content programming
AU716790B2 (en) Video-on-demand system
CA2456100A1 (en) Enhanced custom content television
US7681128B2 (en) Multimedia player and method of displaying on-screen menu
US20020156909A1 (en) System and method for server side control of a flash presentation
US20040012717A1 (en) Broadcast browser including multi-media tool overlay and method of providing a converged multi-media display including user-enhanced data
KR20140121399A (ko) 제2 스크린상의 콘텐츠를 동기화하기 위한 방법 및 시스템
EP2168378A1 (en) System and method to consume web content using television set
CN101151673A (zh) 用于提供多视频画面的方法和设备
JP2002525925A (ja) 複数相手に向けた一方向データ・ストリームに対する二方向接続性のシミュレーション
JP2003530726A (ja) コンバージェンスエネーブルdvdおよびウエブシステム
EP1254563A2 (en) Displaying enhanced content information on a remote control unit
JP2014510425A (ja) 表示されたコンテンツに関連する追加コンテンツを提供する方法とシステム
CN115119030A (zh) 一种字幕的处理方法及装置
JP2001245174A (ja) ユーザインタフェースシステム、復号端末装置、リモート端末装置、中継端末装置及び復号方法
US20120223938A1 (en) Method and system for providing user control of two-dimensional image depth within three-dimensional display space
KR101189071B1 (ko) 멀티미디어 단말 및 usb셋탑, 이를 이용한 객체기반 콘텐츠 제공방법
JP2010258910A (ja) 表示装置、プログラム、および記録媒体
Srivastava Broadcasting in the new millennium: A prediction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees