JP2001238168A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2001238168A
JP2001238168A JP2000045744A JP2000045744A JP2001238168A JP 2001238168 A JP2001238168 A JP 2001238168A JP 2000045744 A JP2000045744 A JP 2000045744A JP 2000045744 A JP2000045744 A JP 2000045744A JP 2001238168 A JP2001238168 A JP 2001238168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
image data
priority
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000045744A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Suenaga
和徳 末永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000045744A priority Critical patent/JP2001238168A/ja
Publication of JP2001238168A publication Critical patent/JP2001238168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間かつ簡単な操作で記録部に記録されて
いる複数の画像データの中から希望の画像を優先的に表
示することができるデジタルカメラを提供する。 【解決手段】 デジタルカメラを再生状態とすると、L
CD51には優先順位の最も高い画像データから作成さ
れた画像が表示される。表示された画像には、優先順位
が付与されていることを示すしおり60が含まれてい
る。優先順位は、デジタルカメラでの撮影と同時、また
は撮影終了後に付与することができる。入力ボタン11
1〜117を操作することにより、優先順位の異なる画
像へ容易に移動することができる。この優先順位は、優
先順位データとして画像データに含まれている。したが
って、ユーザは再生を希望する画像を検索するための操
作が不要となるので、希望の画像が表示されるまでの時
間を短縮でき、かつデジタルカメラ1の操作を容易に行
うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、被写体からの光をデジタルの
画像データとして記録するデジタルカメラが公知であ
る。デジタルカメラでは、例えばフラッシュメモリなど
の記録部にデジタルの画像データとして撮影した画像が
記録されている。記録部に記録されている画像データに
基づく画像を再生する場合、記録部に記録されている画
像データから表示するための画像を作成しデジタルカメ
ラの例えばLCD(LiquidCrystal Display)などの表
示部に表示する。これにより、ユーザはデジタルカメラ
で撮影した画像を再生し鑑賞することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のようなデジタル
カメラで撮影された画像データは、撮影を実施した順に
記録部に記録される。そして、記録部に記録された画像
データを画像として再生する場合、最後に撮影した画像
データ、すなわち最も新しい画像データから順にデジタ
ルカメラの表示部で再生されるのが一般的である。記録
部に記録された複数の画像データが再生される場合、最
も新しい画像データから順に所定時間、例えば1枚につ
き5秒ずつ連続的にスライドショーとして再生される。
【0004】しかし、複数の画像データを最新の画像デ
ータから順にスライドショーで再生すると、例えばユー
ザが以前に撮影した画像を他人に見せたりする場合、ま
たは以前に撮影した画像を印刷する場合、希望の画像が
表示されるまでに長時間を必要とすることも考えられ
る。そのため、デジタルカメラには例えばスキップ手段
などが設けられており、そのスキップ手段によりスライ
ドショーで再生される画像をスキップし、希望の画像に
素早くたどり着くことができる。また、記録部に記録さ
れた画像データを例えば9枚または4枚のサムネイル画
像でLCDに表示することにより、複数の画像から希望
の画像を迅速に選択することができるデジタルカメラも
ある。
【0005】しかしながら、上記のようにスライドショ
ーにおいて再生される画像をスキップしたり、複数の画
像をサムネイルとして表示する場合であっても、画像デ
ータの再生の順番は最も新しい画像データからである。
したがって、例えばユーザが再生を希望する画像が最新
の画像を撮影したときよりも30枚以前に撮影した画像
であるとすると、スライドショーの場合には30回スキ
ップ手段を操作する必要があり、1画面に9枚の画像を
表示するサムネイルの場合は少なくとも3回はその表示
を切り替える操作をする必要がある。そのため、ユーザ
が希望の画像を表示させるためには長時間を必要とし、
操作も煩雑になるという問題がある。
【0006】そこで、本発明の目的は、希望の画像を表
示させるための時間を短縮することができ、かつ操作が
容易なデジタルカメラを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
デジタルカメラによると、記録部に記録された画像デー
タから任意の画像データを選択する選択手段を備えてお
り、選択された画像データにはその画像データが選択さ
れたことを示す選択済データが付与される。出力手段
は、選択済データが付与された画像データを記録部から
表示部に出力するため、表示部には選択済データが付与
された画像データが優先的に表示される。これにより、
希望の画像を表示するために例えばスライドショーで表
示される画像をスキップしたり、あるいはサムネイルと
して表示される画像の切り替えが不要となる。したがっ
て、希望の画像を検索するために必要な時間を短縮する
ことができ、かつ希望の画像を表示するための操作を容
易にすることができる。
【0008】本発明の請求項2記載のデジタルカメラに
よると、選択済データには優先順位が設定されている。
そのため、複数の画像データに選択済データを付与した
場合であっても、優先順位によって画像データが識別さ
れる。したがって、表示部に選択済データが付与された
画像データに基づく画像を表示させる場合、例えば優先
順位が高い画像データを優先的に表示させることができ
る。
【0009】本発明の請求項3記載のデジタルカメラに
よると、表示部の電源が投入されると、優先順位の高い
画像データが記録部から表示部へ出力される。すなわ
ち、表示部の電源が投入されると、ユーザが操作をする
ことなく、優先順位の高い画像データに基づく画像が表
示部に表示される。また、複数の画像データに選択済デ
ータが付与された場合であっても、表示部には優先順位
の高い画像が表示される。したがって、複数の画像デー
タに選択済データを付与した場合であっても、希望の画
像を優先的に表示させることができる。
【0010】本発明の請求項4記載のデジタルカメラに
よると、優先順位データはその優先順位を変更可能であ
る。したがって、ユーザは希望に応じて容易に画像デー
タの優先順位を変更することができる。
【0011】本発明の請求項5または6記載のデジタル
カメラによると、選択済データは記録部へ記録されると
き、あるいは記録部へ記録した後のいずれかのときに付
与される。すなわち、撮影を行った際、あるいは撮影を
行った後に選択済データを付与することができる。した
がって、ユーザの希望に応じていつでも選択済データを
付与することができる。
【0012】本発明の請求項7記載のデジタルカメラに
よると、選択済データは画像データに含まれている。例
えば選択済データを画像データのヘッダ部分に記録する
ことにより画像データの読み出しを迅速かつ正確に実施
することができる。
【0013】本発明の請求項8記載のデジタルカメラに
よると、選択済データは画像データに対応して別途設け
られているデータテーブルに含まれている。そのため、
選択済データを付与する場合であっても、画像データの
データ容量が大きくなることがない。
【0014】本発明の請求項9記載のデジタルカメラに
よると、選択済データを付与した画像データに基づく画
像が表示される場合、その画像には選択済データが付与
されていることを示す選択済目印が含まれる。したがっ
て、ユーザは表示されている画像の優先順位が高いか、
あるいは低いかを容易に知ることができる。本発明の請
求項10記載のデジタルカメラによると、選択済データ
を削除可能な削除手段をさらに備えている。したがっ
て、一旦付与された選択済データであってもユーザが不
要であると判断した場合、容易に削除することができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を示す
複数の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。 (第1実施例)図2は、本発明の第1実施例によるデジ
タルカメラを示している。図2に示すように、デジタル
カメラ1は、制御部2、撮像部3、記録部4、表示部
5、およびインターフェイス6などを備えている。
【0016】制御部2は、図示しないCPU(Central
Processing Unit)、ならびにデジタルカメラ1の様々
な制御を行うためのプログラムが記録されたROMなど
を有している。制御部2には、撮影の開始を指示するた
めのシャッターボタン10、ならびにユーザからデジタ
ルカメラ1への入力を行うための入力部11が接続され
ている。
【0017】図1に示すように入力部11は、デジタル
カメラ1の背面部に設けられている複数の入力ボタン1
11〜117を有している。入力部11は画像データの
中から任意の画像データを選択するための入力を行う画
像選択手段としても使用される。また制御部2は、画像
データに選択済データを付与する選択済データ付与手
段、デジタルカメラ1の状態を制御する状態制御手段、
選択済データの優先順位が高い画像データを優先的に表
示部5に出力する出力手段、ならびに一旦付与された選
択済データを削除する削除手段としても機能する。
【0018】撮像部3は、被写体からの光を集光するた
めの集光レンズ31、集光レンズ31で集光された光が
入射されその光を電気信号に変換する撮像手段32、撮
像手段32から出力された電気信号をデジタルデータに
変換するA/D変換器33などを有している。撮像手段
32としては、電荷蓄積型の光センサであるCCD(Ch
arge Coupled Device)センサ、あるいはCMOS(Com
plementary Metal-Oxide Semiconductor)センサなどが
使用される。撮像手段32には、例えばR(Red)、G
(Green)、B(Blue)からなる原色のカラーフィル
タ、あるいはC(Cyan)、M(Magenta)、Y(Yello
w)、G(Green)からなる補色のカラーフィルタが設け
られており、カラー画像の撮影が可能となっている。
【0019】記録部4には、A/D変換器33から出力
されたデジタルデータ、ならびにこのデジタルデータに
例えば色調補正、画素補完、あるいは圧縮などの画像処
理を施して作成される画像データを一時的に記憶するR
AM(Random Access Memory)41と、記録するフラッ
シュメモリ42などとが設けられている。フラッシュメ
モリ42は通電しなくても記録されたデータの内容を保
持することができる書き換え可能な記録媒体である。フ
ラッシュメモリ42は、デジタルカメラ1に内蔵、また
はデジタルカメラ1の図示しないカードスロットに着脱
自在に設けられている。フラッシュメモリ42として
は、例えばPCMCIA規格に準拠したメモリカード、
またはPCMCIAカードアダプタに取り付けられるメ
モリーカードを使用することにより、PCMCIAカー
ド用スロットを有する図示しないパーソナルコンピュー
タでフラッシュメモリ42の内容を直接読み書き可能で
ある。
【0020】表示部5は、画像を表示するLCD51、
ならびにLCD51に表示するためのデータが格納され
るVRAM52を有している。LCD51は、デジタル
データまたは画像データに基づく画像を表示する。撮影
時には撮像手段により撮影されたデジタルデータに基づ
いて画像を表示することにより、LCD51はビューフ
ァインダーとして使用される。また、再生時にはフラッ
シュメモリ42に記録されている圧縮された画像データ
に基づく画像を表示する。
【0021】インターフェイス6には、フラッシュメモ
リ42に記録されている内容を外部の例えばパーソナル
コンピュータなどの処理装置に出力するためのケーブル
が接続される。インターフェイス6の規格としては、シ
リアル方式、あるいはUSB(Universal Serial Bus)
方式などが使用される。シャッターボタン10は、図2
の上下方向に往復移動する。制御部は図示しないシャッ
ターストローク検出手段を介してシャッターボタン10
が可動範囲の途中まで押し込まれた「半押し」状態と、
可動範囲の限界近傍まで押し込まれた「全押し」状態と
を区別して認識する。
【0022】入力部11は、デジタルカメラ1の背面部
や天面部に設けられている複数の入力ボタンを有してい
る。これらの入力ボタンからは、ユーザにより撮影時に
はシャッタースピードあるいは露出などが入力され、ま
た再生時には画像を選択するための入力あるいは画像に
色調補正などの処理を施すための入力が行われる。ま
た、入力部の入力ボタン111〜117は選択手段とし
て、画像データに優先順位を付与するための入力が行わ
れる。
【0023】次に、本実施例による画像データのデータ
構造について説明する。画像データは、A/D変換器3
3でデジタルデータに変換された後、画素の補完、ある
いは色調の補正などの画像処理を施し、例えばJPEG
(Joint Photographic Experts Group)ファイルなどの
画像データとして圧縮される。この画像データは一時的
にRAM41に記憶された後、複製された画像データが
フラッシュメモリ42に記録される。
【0024】画像データは、フラッシュメモリ42の記
録領域に図3に示すように所定の配列で記録されてい
る。例えば、撮影時期の最も古い画像データD1からフ
ァイルネーム「001.JPG」、D2「002.JP
G」、D3「003.JPG」、D4「004.JP
G」、D5「005.JPG」の順で最新の画像データ
Dn「00n.JPG」までが記録されている。
【0025】図4に示すようにこれらの画像データDx
(以下、「x」は1からnまでの整数)は、画像データ
本体Dxb、およびヘッダDxhからなるデータ構造を
有している。画像データ本体Dxbは、例えばJPEG
ファイルの場合、輝度Y、色差CrおよびCbのデータ
を有している。この画像データ本体Dxbは、撮影した
画像、あるいはその画像の画質などにより大きさ、すな
わちデータ量が異なる。
【0026】ヘッダDxhは画像データ本体Dxbに関
する各種の情報を有している。ヘッダDxhは、例えば
ファイル名のデータHn、撮影日時のデータHd、撮影
者のデータHm、シャッタースピードや露出などの撮影
時の条件のデータHc、画像データ本体Dxbを所定の
割合で縮小したサムネイルデータHs、ならびに優先順
位データHpを有している。
【0027】優先順位データHpは、優先的に再生する
画像データとしてユーザが選択したことを示すために画
像データに付与される選択済データであり、その選択さ
れた画像データ間での画像データの優先度を規定するも
のである。すなわち、選択済データは複数の段階からな
り、その優先度すなわち重要度を示すものが優先順位デ
ータHpである。したがって、再生状態のとき、フラッ
シュメモリ42に記録されている画像データは優先順位
の高い画像データから順に再生される。例えば、優先順
位データから最も優先順位の高い画像データが図3に示
す画像データD4であった場合、画像データD4が優先
的に再生される。
【0028】次に、本実施例のデジタルカメラ1の作動
について説明する。本実施例のデジタルカメラ1は、制
御部2により撮影待機状態または再生状態のいずれかに
制御される。 (撮影待機状態)ユーザがデジタルカメラ1の図示しな
い電源スイッチを投入し、図示しないモード切替スイッ
チを「撮影」モードにすると、デジタルカメラ1は撮影
を実施可能な撮影待機状態となる。この撮影待機状態の
とき、ユーザからシャッターボタン10が押し込まれる
と、被写体の撮影が実行される。
【0029】このとき、撮像部3の撮像手段32では数
分の1秒〜数十分の1秒毎に集光レンズ31により集光
された光がその光量に応じた電気信号に変換される。変
換された電気信号は、A/D変換器33でデジタルデー
タに変換される。変換されたデジタルデータはVRAM
52に転送され、被写体が動画としてLCD51に表示
される。ユーザはLCD51に表示された被写体の画像
を見ながら、撮影の構図を決定する。
【0030】(再生状態)ユーザがデジタルカメラ1の
電源スイッチを投入し、モード切替スイッチを「再生」
モードにするとLCD51の電源がOnになり、フラッ
シュメモリ42に記録されている画像データがLCD5
1で再生される再生状態となる。このときLCD51の
電源がOnになった場合、図1に示すように優先順位デ
ータの優先順位が最も高い画像がLCD51で再生され
る。再生された画像には、優先順位データが付与されて
いることを示す選択済目印としてのしおり60が表示さ
れる。このしおり60は、表示されている画像に優先順
位が付与されていることを示している。優先順位が付与
された画像データが複数ある場合、その優先順位に応じ
てしおり60の色が異なる。
【0031】なお、上記のように撮影待機状態または再
生状態だけでなく、例えばLCD51を用いずに撮影を
実行することが可能な節電撮影状態などをさらに設ける
ことも可能である。
【0032】(撮影の実行) 1. デジタルカメラ1が撮影待機状態のとき、ユーザ
によりシャッターボタン10が押し込まれ「半押し」状
態となると、露光および焦点が設定され固定される。撮
影時の露光は、撮像手段32から出力される光量データ
に基づいて制御部が集光レンズ31の絞りやシャッター
スピード、すなわち撮像手段32の電荷蓄積時間を制御
することにより変更される。デジタルカメラ1のシャッ
ターは、物理的に光を遮る機械的なシャッター、あるい
は撮像手段32の電荷蓄積時間を制御する電子シャッタ
ーのいずれか一方または両方が使用される。
【0033】2. ユーザによりシャッターボタンが押
し込まれ「全押し」状態となると、以下のような処理が
行われる。まず、被写体に対し正確な測光、焦点合わせ
などを行う。測光、焦点合わせが完了すると、撮像手段
32に蓄積されている電荷が一旦すべて放電され、集光
レンズ31により集光された被写体からの光が撮像手段
32へ入射する。撮像手段32は入射した光の光量に応
じた電荷の量に基づいて電気信号を出力する。
【0034】3. 撮像手段32から出力された電気信
号はA/D変換器33によりデジタルデータに変換され
る。変換されたデジタルデータは、高速化のためDMA
(Direct Memory Access)により制御部2を介さずに直
接RAM41のアドレスを指定して一時的に記憶され
る。RAM41に記憶されたデジタルデータはホワイト
バランスの調整、補間処理、色補正などの各種の補正が
行われた後、フラッシュメモリ42への記録枚数を増加
させるためにJPEGなどのファイル形式に圧縮され、
画像データとして作成される。JPEGファイルは制御
部2によってソフトウェアにより所定のアルゴリズムで
作成されるほか、高速化のために専用の回路を設けるこ
とも可能である。 4. 圧縮が完了すると、RAM41に記憶されている
画像データはフラッシュメモリ42へ複製され、記録さ
れる。
【0035】(画像の再生)前述のようにデジタルカメ
ラ1が再生状態のとき、LCD51には最も優先順位の
高い画像データに基づく画像が表示される。また、図1
に示すようにLCD51の周辺部に設けられている入力
ボタン111〜117を操作することにより、優先順位
の低い画像の画像データが選択される。入力ボタン11
4を押すことにより表示されている画像よりも優先順位
が1つ低い画像が表示され、入力ボタン111を押すこ
とにより表示されている画像よりも優先順位が1つ高い
画像が表示される。
【0036】例えばデジタルカメラ1画再生状態のと
き、LCD51にはまず優先順位が「1」の画像データ
がフラッシュメモリ42から出力され、その画像データ
から作成された画像が表示される。このとき入力ボタン
114を押すと、優先順位が1つ低い優先順位が「2」
の画像が表示される。さらに入力ボタン114を押す
と、優先順位が「3」の画像、次に優先順位が「4」の
画像というように優先順位が1つ低い画像が順に表示さ
れる。また、入力ボタン113を押すと現在表示されて
いる画像よりも1枚分撮影時期が新しい画像が表示され
る。一方、入力ボタン112を押すと現在表示されてい
る画像よりも1枚分撮影時期が古い画像が表示される。
【0037】画像の表示を切替える操作の一例について
図5を参照して説明する。デジタルカメラ1を再生状態
に設定すると、LCD51にはまず優先順位の最も高い
図5に示す画像データ002に基づく画像が表示され
る。ここで入力ボタン114を押すと、優先順位が1つ
低い画像データ005に基づく画像が表示される。ここ
で入力ボタン114を押すと、さらに優先順位が1つ低
い画像データ012に基づく画像が表示される。画像デ
ータ012に基づく画像が表示されているときに入力ボ
タン113を押すと、画像データ013に基づく画像が
表示される。さらに入力ボタン113を押すと、画像デ
ータ014に基づく画像が表示される。一方、画像デー
タ012に基づく画像が表示されているときに入力ボタ
ン112を押すと、画像データ011に基づく画像が表
示される。
【0038】(優先順位データの付与)優先順位データ
は、撮影を終了し画像データをフラッシュメモリ42に
記録するとき、または撮影を終了した後にLCD51で
フラッシュメモリ42に記録されている画像データに基
づく画像が表示されているときのいずれかのときに付与
される。
【0039】1. 撮影終了時の場合 上述したように撮影を実行し、RAM41に記憶されて
いるデジタルデータがフラッシュメモリ42に画像デー
タとして複製されるとき、LCD51にはその画像デー
タに基づく画像が表示され、その画像の中に図6に示す
ように「しおり?」が表示される。「はい」に対応する
入力ボタン115を押すと、図7に示すようにLCD5
1にはさらに「優先順位は?」という表示と優先順位を
示す数字70とが表示される。ユーザが入力ボタン11
2および113を操作し所望の優先順位を示す数字70
を表示させ「決定」に対応する入力ボタン117を押す
と、所望の優先順位が入力される。入力ボタン113を
押すと優先順位を示す数字70は小さくなり、入力ボタ
ン112を押すと優先順位を示す数字70は大きくな
る。入力された優先順位は、優先順位データとして図4
に示す画像データDxのヘッダDxhに記録され、優先
順位データHpを含む画像データDxはフラッシュメモ
リ42に複製される。
【0040】また、「しおり?」と表示されたとき「い
いえ」に対応する入力ボタン116を押した場合、画像
データDxは通常の処理によりフラッシュメモリ42に
複製される。すなわち、優先順位データHpには、優先
順位が含まれていない。
【0041】2. 再生時の場合 フラッシュメモリ42に記録されている画像データDx
から形成されている画像がLCD51に表示される場
合、表示される画像には図6と同様に「しおり?」とい
う表示が含まれている。このとき、「はい」に対応する
入力ボタン115を押すと、LCDには図7と同様にさ
らに「優先順位は?」という表示と優先順位を示す数字
70とが表示される。ユーザが入力ボタン112および
113を操作し所望の優先順位を示す数字70を表示さ
せ「決定」に対応するボタン117を押すと、所望の優
先順位が入力される。入力された優先順位は、優先順位
データHpとして画像データDxのヘッダDxhに記録
され、フラッシュメモリ42の画像データDxに上書き
される。また、「しおり?」と表示されたとき「いい
え」に対応する入力ボタン116を押した場合、特別な
処理は行われない。
【0042】(優先順位データの変更)優先順位データ
を付与した後、ユーザの希望により優先順位データの優
先順位を変更したい場合、次のような処理を実施する。
デジタルカメラ1を再生状態とし、優先順位を変更した
い画像データDxに基づく画像をLCD51に表示させ
る。再生されLCD51に表示されている画像には図6
と同様に「しおり?」という表示が含まれている。「は
い」に対応する入力ボタン115を押すと、図7と同様
に「優先順位は?」という表示と優先順位を示す数字7
0とが表示される。ユーザが入力ボタン112および1
13を操作し所望の優先順位を示す数字70を表示させ
「決定」に対応する入力ボタン117を押すと、図8に
示すような「優先順位を変更しますか?」の表示とな
る。「はい」に対応する入力ボタン115を押すと、入
力された優先順位は、優先順位データHpとして画像デ
ータDxのヘッダDxhに記録され、フラッシュメモリ
42の画像データDxに上書きされる。以上の操作によ
り優先順位データが変更される。
【0043】例えば、優先順位データの変更によりこれ
まで優先順位が「5」であった画像データの優先順位を
「2」に変更した場合、従来優先順位が「2」であった
画像データの優先順位は「3」に、従来優先順位が
「3」であった画像データの優先順位は「4」に、従来
優先順位が「4」であった画像データの優先順位は
「5」に、というように優先順位データは順送りされ
る。
【0044】また、優先順データの変更によりこれまで
優先順位が付与されていなかった画像データの優先順位
を「2」に変更した場合も同様に、従来優先順位が
「2」であった画像データの優先順位は「3」に、従来
優先順位が「3」であった画像データの優先順位は
「4」に、従来優先順位が「4」であった画像データの
優先順位は「5」に、というように優先順位データは順
送りされる。
【0045】(優先順位データの削除)優先順位データ
を付与した後、ユーザの希望により優先順位データを削
除したい場合、次のような処理を実施する。デジタルカ
メラ1を再生状態とし、該当する優先順位を有する画像
データDxに基づく画像をLCD51に表示させる。再
生されLCD51に表示されている画像には図6と同様
に「しおり?」という表示が含まれている。「はい」に
対応する入力ボタン115を押すと、図7と同様に「優
先順位は?」という表示と優先順位を示す数字70とが
表示される。ユーザが入力ボタン112および113を
操作し優先順位を示す数字70を「0」として「決定」
に対応する入力ボタン117を押すと、図9に示すよう
な「削除しますか?」の表示となる。「はい」に対応す
る入力ボタン115を押すと、優先順位データHpが削
除された画像データDxがフラッシュメモリ42の画像
データDxに上書きされる。以上の操作により優先順位
データHpが削除される。
【0046】例えば、優先順データの変更によりこれま
で優先順位が「5」であった画像データの優先順位を削
除した場合、従来優先順位が「6」であった画像データ
の優先順位は「5」に、従来優先順位が「7」であった
画像データの優先順位は「6」に、従来優先順位が
「8」であった画像データの優先順位は「7」に、とい
うように優先順位データは順送りされる。
【0047】以上説明したように、第1実施例のデジタ
ルカメラ1によると、再生状態のときLCD51には優
先順位の最も高い画像データに基づく画像が表示され
る。優先順位は、優先順位データとして画像データに含
まれている。また、画像を切り替えると、優先順位の高
い順に画像が表示される。したがって、ユーザは再生を
希望する画像を検索するための操作が不要となるので、
希望の画像が表示されるまでの時間を短縮でき、かつデ
ジタルカメラ1の操作を容易に行うことができる。
【0048】また、優先順位は撮影終了時または撮影終
了後に容易に付与したり、変更したりすることができ
る。したがって、ユーザの希望に応じて画像の優先順位
を変更することができる。
【0049】(第2実施例)本発明の第2実施例による
デジタルカメラについて説明する。第1実施例と実質的
に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略し
ている。第2実施例では、画像データDxを記録する領
域とは別のテーブル領域Tがフラッシュメモリ42に設
けられている。このテーブル領域Tは、図10に示すよ
うにフラッシュメモリ42に記録されている画像Dxデ
ータに対応している。
【0050】第2実施例では、このテーブルTに優先順
位データTpを記録する構成となっており、画像データ
DxのヘッダDxhに優先順位を記録させていた第1実
施例とは異なる。例えば、図10に示すようにファイル
名が「003.JPG」である画像データD3の優先順
位データは、テーブル領域Tの対応する領域T3に記録
されている。図10に示すような場合、「003.JP
G」に対応するテーブル領域T3には、優先順位が1で
あることが記録されている。
【0051】第2実施例では、画像データDxとは別の
テーブル領域Tが設けられているため、画像データDx
のデータ量を小さくすることができる。そのため、例え
ば画像データDxを外部のパーソナルコンピュータなど
へ出力する場合、データ転送時間を短縮することができ
る。
【0052】(第3実施例)第3実施例では、画像デー
タに付与する選択済データに優先順位が含まれていな
い。すなわち、画像データにはその画像データが選択さ
れているか否かを示す選択済データのみが含まれてい
る。
【0053】第3実施例では、選択済データが付与され
た画像データが複数ある場合、撮影時期が最も新しい画
像データがフラッシュメモリ42からLCD51へ優先
的に出力される。したがって、デジタルカメラ1のLC
D51では、選択済データが付与されかつ撮影時期が最
も新しい画像データから再生され、表示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるデジタルカメラの背
面を示す図であって、LCDにしおりを含む優先順位の
高い画像が表示されている状態を示す模式図である。
【図2】本発明の第1実施例によるデジタルカメラのブ
ロック図である。
【図3】本発明の第1実施例によるデジタルカメラの記
憶領域を示す模式図である。
【図4】本発明の第1実施例によるデジタルカメラの画
像データのデータ構造を示す模式図である。
【図5】本発明の第1実施例によるデジタルカメラの記
憶領域に記憶されている画像データを示す模式図であ
る。
【図6】本発明の第1実施例によるデジタルカメラのL
CDを示す模式図であって、デジタルカメラの操作を説
明するための図である。
【図7】本発明の第1実施例によるデジタルカメラのL
CDを示す模式図であって、デジタルカメラの操作を説
明するための図である。
【図8】本発明の第1実施例によるデジタルカメラのL
CDを示す模式図であって、デジタルカメラの操作を説
明するための図である。
【図9】本発明の第1実施例によるデジタルカメラのL
CDを示す模式図であって、デジタルカメラの操作を説
明するための図である。
【図10】本発明の第2実施例によるデジタルカメラの
記憶領域のデータ構造を示す模式図である。
【符号の説明】
1 デジタルカメラ 2 制御部 3 撮像部 4 記録部 5 表示部 11 入力部(選択手段) 60 しおり(選択済目印)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体からの光をデジタルの画像データ
    に変換する撮像部と、 前記画像データを記録する記録部と、 前記画像データを画像として再生表示可能な表示部と、 前記記録部に記録された前記画像データから任意の画像
    データを選択するための選択手段と、 選択された画像データに選択済データを付与する選択済
    データ付与手段と、 前記選択済データが付与された画像データを前記記録部
    から前記表示部へ出力する出力手段と、 を備えることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記選択済データには、優先順位が設定
    されていることを特徴とする請求項1記載のデジタルカ
    メラ。
  3. 【請求項3】 前記出力手段は、前記表示部の電源が投
    入されると、優先順位が高い画像データを前記表示部へ
    出力することを特徴とする請求項2記載のデジタルカメ
    ラ。
  4. 【請求項4】 前記選択済データの優先順位は、変更可
    能であることを特徴とする請求項2または3記載のデジ
    タルカメラ。
  5. 【請求項5】 前記選択済データは、前記画像データが
    前記記録部へ記録されるときに付与されることを特徴と
    する請求項1から4のいずれか一項記載のデジタルカメ
    ラ。
  6. 【請求項6】 前記選択済データは、前記画像データが
    前記記録部へ記録された後に付与されることを特徴とす
    る請求項1から4のいずれか一項記載のデジタルカメ
    ラ。
  7. 【請求項7】 前記選択済データは、前記画像データに
    含まれていることを特徴とする請求項1から6のいずれ
    か一項記載のデジタルカメラ。
  8. 【請求項8】 前記選択済データは、複数の前記画像デ
    ータに対応するデータテーブルに含まれていることを特
    徴とする請求項1から6のいずれか一項記載のデジタル
    カメラ。
  9. 【請求項9】 前記選択済データが付与された画像デー
    タに基づく画像が前記表示部に表示される場合、該画像
    は選択済目印を含むことを特徴とする請求項1から8の
    いずれか一項記載のデジタルカメラ。
  10. 【請求項10】 前記選択済データを削除可能な削除手
    段をさらに備えることを特徴とする請求項1から9のい
    ずれか一項記載のデジタルカメラ。
JP2000045744A 2000-02-23 2000-02-23 デジタルカメラ Pending JP2001238168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045744A JP2001238168A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045744A JP2001238168A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001238168A true JP2001238168A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18568282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045744A Pending JP2001238168A (ja) 2000-02-23 2000-02-23 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001238168A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037066A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007318208A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008187413A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sharp Corp しおり機能付映像再生装置
JP2010093770A (ja) * 2008-07-03 2010-04-22 Ricoh Co Ltd 撮像装置および画像記録再生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037066A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007318208A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008187413A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Sharp Corp しおり機能付映像再生装置
JP2010093770A (ja) * 2008-07-03 2010-04-22 Ricoh Co Ltd 撮像装置および画像記録再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3096684B2 (ja) デジタルカメラ
US6781629B2 (en) Digital camera and image reproducing apparatus and method
JPH11146312A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および、記録媒体
JP2006345402A (ja) 日付ソート機能付き画像ファイル情報表示装置、画像ファイル情報表示方法及び撮像装置
JP2001211421A (ja) 画像管理方法及び装置並びに電子カメラ
JP4725854B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4041407B2 (ja) デジタルカメラ
JP2000324368A (ja) 電子カメラ
JP2001238168A (ja) デジタルカメラ
JP4866769B2 (ja) 画像データ削除方法,画像データ削除装置,画像データ削除プログラム,撮影装置
JP3918228B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
JP2005086744A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラの制御方法
JP4374490B2 (ja) 撮影装置
JP2001245248A (ja) 画像記録方法及び装置
JP2005253003A (ja) デジタルカメラ
JP2005278003A (ja) 画像処理装置
JP2005192096A (ja) 撮像装置、動画ファイルの記録方法、及びプログラム
JP2008245073A (ja) 撮影装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、撮影制御装置
JP4181352B2 (ja) デジタルカメラ
JP2005079667A (ja) 撮影装置
JP2005117119A (ja) デジタルカメラ
JP4310711B2 (ja) 情報処理装置および記録媒体
WO2017170048A1 (ja) 撮影装置、データ記憶方法、およびプログラム
JP5476851B2 (ja) 撮影装置
JP4323548B2 (ja) 電子カメラ