JP2001233741A - メイクアップ化粧料 - Google Patents

メイクアップ化粧料

Info

Publication number
JP2001233741A
JP2001233741A JP2000044217A JP2000044217A JP2001233741A JP 2001233741 A JP2001233741 A JP 2001233741A JP 2000044217 A JP2000044217 A JP 2000044217A JP 2000044217 A JP2000044217 A JP 2000044217A JP 2001233741 A JP2001233741 A JP 2001233741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
agar
pigment
fluorine compound
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000044217A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kuroda
章裕 黒田
Yuichiro Egawa
裕一郎 江川
Hiromitsu Sano
宏充 佐野
Yasuhiro Shigihara
靖宏 鴫原
Yu Shimoyama
佑 下山
Norimasa Sato
昇正 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COSME TECHNO KK
Kanebo Ltd
Toshiki Pigment Co Ltd
Cosme Techno KK
Original Assignee
COSME TECHNO KK
Kanebo Ltd
Toshiki Pigment Co Ltd
Cosme Techno KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COSME TECHNO KK, Kanebo Ltd, Toshiki Pigment Co Ltd, Cosme Techno KK filed Critical COSME TECHNO KK
Priority to JP2000044217A priority Critical patent/JP2001233741A/ja
Publication of JP2001233741A publication Critical patent/JP2001233741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】肌等に対する密着性が高く、感触、化粧持ち改
善効果に優れたメイクアップ化粧料を提供する。 【解決手段】(A)寒天被覆処理顔料と、(B)フッ素
化合物及び/又はフッ素処理顔料を配合することを特徴
とするメイクアップ化粧料。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天然由来の親水性
高分子化合物である寒天で被覆した顔料と、フッ素化合
物及び/又はフッ素処理顔料を配合した化粧料に関す
る。さらに、寒天とフッ素化合物を複合被覆処理した顔
料と、フッ素化合物及び/又はフッ素処理顔料を配合し
たメイクアップ化粧料に関する。より詳しくは、天然成
分であり、かつ水を含んだときに粘着性を示す高分子化
合物である寒天と撥水撥油性に優れるフッ素化合物を組
み合わせて用いることで、フッ素化合物の欠点である肌
に対する親和性の低さを改善し、肌等に対する密着性を
高め、感触、化粧持ち効果に優れたメイクアップ化粧料
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、米国特許第3632744号公報
や特公昭61―55481号公報にあるように、フッ素
化合物にて表面処理された粉体を化粧料に配合すること
は公知である。また、特開昭62-249913号公報
や特開昭63―107911号公報にあるようにパーフ
ルオロ有機化合物を化粧料に配合することも公知であ
る。一方、寒天を化粧料に配合することは特開平5―1
78723号公報により公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】フッ素化合物やフッ素
化合物処理顔料は、撥水撥油性に富み、化粧の持続性を
向上させる効果があるため、夏用のメイクアップ化粧料
を中心に多用されてきた。しかしながら、フッ素化合物
は水も油もはじく特性のため、機能性には富むものの肌
へのなじみが悪く、肌なじみの良い素材と比較すると独
特の違和感が生じることも事実であった。一方、寒天は
天然系の粘剤として多用されているが、顔料に被覆した
場合少量の水には適度な粘着性を示すが、多量の汗や水
がきた場合には寒天の水分保持能力以上となり、よれや
崩れといった現象に繋がってしまうことがあった。すな
わち、本発明の目的は、肌に対する密着性が高く、感
触、化粧持ち効果に優れたメイクアップ化粧料を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】これらの問題に鑑み、本
発明人らは鋭意検討した結果、寒天の水分コントロール
をフッ素化合物やフッ素処理顔料との組み合わせで行う
ことにより、寒天の過剰水分保持の問題を解決し、また
肌なじみに優れる寒天の効果を以ってフッ素系素材の肌
なじみの改善を行うことに成功した。こうして得られた
メイクアップ化粧料は感触に優れ、化粧持ち改善効果に
優れた性能を有していた。
【0005】すなわち、本発明は、(A)寒天被覆処理
顔料と、(B)フッ素化合物及び/又はフッ素処理顔料
を配合することを特徴とするメイクアップ化粧料にあ
る。
【0006】さらに本発明は、(A)寒天とフッ素化合
物を複合被覆処理した顔料と、(B)フッ素化合物及び
/又はフッ素処理顔料を配合することを特徴とするメイ
クアップ化粧料にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明で用いる寒天は、テング
サ、オゴノリ等の海藻(紅藻類)から得ることができ
る。寒天は、原料の海藻を洗浄した後、(熱水)抽出、
ろ過、凝固、脱水、乾燥、粉砕、均質化といった工程を
経て製造される。本発明で用いる寒天のゼリー強度とし
ては、250〜400g/cm2の自然寒天や、同25
0g/cm2未満の低強度寒天、また、同400g/c
2以上の粉末寒天やフレーク寒天を用いることができ
る。さらに、これらの寒天の2種以上を組み合わせて使
用することも可能である。ゼリー強度とは、日本寒天水
産組合が採用し、日本農林規格(寒天の日本農林規格;
昭和28年農林省告示882号)にも採用されたもので
あり、寒天の1.5質量%の溶液を作り、20℃で15
時間放置凝固せしめたゲルについて、日寒水式ゼリー強
度測定器にて、その表面1cm2当たり20秒間耐えう
る最大荷重(g)を測定しゼリー強度とするものであ
る。
【0008】本発明で用いる顔料の例としては、赤色1
04号アルミニウムレーキ、赤色102号アルミニウム
レーキ、赤色226号、赤色201号、赤色202号、
青色1号アルミニウムレーキ、黄色4号アルミニウムレ
ーキ、黄色5号アルミニウムレーキ、黄色203号バリ
ウムレーキ等の色素およびレーキ色素、ナイロンパウダ
ー、シルクパウダー、ポリウレタンパウダー、テフロン
(商標)パウダー、シリコーンパウダー、ポリメタクリ
ル酸メチルパウダー、セルロースパウダー、シリコーン
エラストマー球状粉体、ポリエチレン末等の高分子、黄
酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、酸化クロム、カーボンブ
ラック、群青、紺青等の有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、酸化セリウム等の白色顔料、タルク、マイカ、セリ
サイト、カオリン、板状硫酸バリウム等の体質顔料、雲
母チタン等のパール顔料、硫酸バリウム、炭酸カルシウ
ム、炭酸マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネ
シウム等の金属塩、シリカ、球状シリカ、アルミナ等の
無機粉体、ベントナイト、スメクタイト、窒化ホウ素、
微粒子酸化チタン、微粒子酸化亜鉛等が挙げられる。こ
れらの粉体の形状(球状、棒状、針状、板状、不定形
状、燐片状、紡錘状など)に特に制限はない。粉体の大
きさとしては、5nm〜100μmの範囲に入るものが
好ましく、さらに好ましくは10nm〜25μmの範囲
に入るものが好ましい。
【0009】寒天被覆処理顔料の寒天の被覆処理量とし
ては、顔料100質量部に対して寒天が0.5〜20質
量部が好ましく、さらに好ましくは1〜10質量部であ
る。この範囲であれば、寒天の給水・粘着特性を生かす
ことが可能である。
【0010】本発明で用いる寒天被覆処理顔料の製造方
法としては、例えば寒天を熱水に溶解させ、これと顔
料を混合した後、スプレードライ、熱風乾燥などの方法
で水を除去し、場合により粉砕する方法、寒天と顔料
を機械的にメカノケミカル処理し複合化する方法、寒
天を熱水に溶解させ、これと顔料を混合した後、エタノ
ール、イソプロピルアルコール等の低級アルコールを加
えて、場合により冷却して寒天を析出させた後、濾過、
乾燥、粉砕する方法 などが挙げられる。
【0011】この際に、顔料としてフッ素化合物処理顔
料を用いた場合、また処理にフッ素化合物を併用して複
合化した場合には寒天フッ素化合物複合被覆処理顔料を
得ることができる。顔料としてフッ素化合物被覆処理顔
料を用いた場合のフッ素化合物の例としては、パーフル
オロアルキルリン酸エステル塩(無機塩、アミン類を含
む)、片末端反応性パーフルオロポリエーテル、パーフ
ルオロアルキルシラン、フッ素化シリコーン樹脂、パー
フルオロアルキル基を有するアクリル樹脂等が挙げられ
る。これらの化合物が1〜15質量%被覆処理された粉
体を用いることが好ましい。フッ素化合物被覆処理顔料
を寒天処理する場合の例としては、例えば寒天とフッ
素化合物被覆処理顔料を機械的にメカノケミカル処理し
複合化する方法、寒天の高濃度水溶液で80℃以上の
温度にある溶液を強攪拌しながらフッ素化合物被覆処理
顔料を加え混合した後、冷却し、水分を除去した後、粉
砕を行う方法、また、この作業をエクストルーダーを用
いて行う方法、フッ素化合物被覆処理顔料を低級アル
コールで濡らしたものと、寒天水溶液を混合し、溶媒を
加熱及び/又は減圧留去などの方法で除去し、粉砕する
方法等が挙げられる。
【0012】また、寒天の被覆処理にフッ素化合物を併
用して複合化する方法としては、例えば寒天を熱水に
溶解させ、これと顔料とフッ素化合物を混合した後、ス
プレードライ、熱風乾燥などの方法で水を除去し、場合
により粉砕する方法、寒天とフッ素化合物と顔料を機
械的にメカノケミカル処理し複合化する方法、寒天を
熱水に溶解させ、これと顔料を混合した後、エタノー
ル、イソプロピルアルコール等の低級アルコールを加え
て、場合により冷却して寒天を析出させた後、フッ素化
合物を加え、さらに濾過、乾燥、粉砕する方法、前記
の寒天被覆処理顔料を得た後、フッ素化合物で被覆処理
する方法等が挙げられる。尚、顔料としてフッ素化合物
処理顔料を用い、さらにフッ素化合物で被覆処理したも
のも使用可能である。
【0013】ここで言うフッ素化合物とは、分子内にフ
ルオロアルキル鎖を有するものであれば良く、アルキル
鎖は直鎖であっても分岐鎖であっても良く、炭素数は1
〜24のものが、さらに好ましくは1〜10のものが好
ましく用いられる。これらの例としては、例えばパーフ
ルオロポリエーテル、フッ化ピッチ、パーフルオロフォ
スファゼン、パーフルオロデカリンなどのフルオロカー
ボン、フッ素化ペンタエリスリトール、フルオロアルキ
ルアルコール、フルオロアルキルリン酸、パーフルオロ
アルキル変性シリコーン、フッ素化シリコーン樹脂、パ
ーフルオロアルキル基を有するアクリル樹脂、パーフル
オロアルキル・ポリオキシアルキレン共変性シリコー
ン、パーフルオロアルキル・ポリグリセリン共変性シリ
コーンなどが挙げられる。尚、パーフルオロアルキル変
性シリコーンとしては、シリコーン主鎖にペンダント基
として、炭素、酸素、窒素、リンなどの原子からなるス
ペーサー基を介してパーフルオロアルキル基が結合した
構造を持つものが好ましい。
【0014】本発明で用いる寒天フッ素化合物複合被覆
処理顔料におけるフッ素化合物の被覆処理量としては、
母体となる顔料100質量部に対して、0.1〜10質
量部が好ましく、さらに好ましくは0.3〜5質量部が
挙げられる。この範囲であれば、感触と寒天の特徴が両
立できる。
【0015】本発明のメイクアップ化粧料で用いる寒天
被覆処理顔料及び/又は寒天フッ素化合物複合被覆処理
顔料の配合量としては、メイクアップ化粧料の総量に対
して、1〜95質量%が好ましく、さらに好ましくは5
〜90質量%である。この範囲であれば、寒天の特性を
生かした製品が得られる。
【0016】本発明のメイクアップ化粧料で用いるフッ
素化合物としては、前述の化合物を用いることができ
る。フッ素化合物の配合量としては、メイクアップ化粧
料の総量に対して、0.1〜30質量%が好ましく、さ
らに好ましくは0.5〜10質量%である。この範囲で
は、寒天処理顔料の給水・粘着特性のコントロールとフ
ッ素化合物の感触調整が両立できる。
【0017】本発明のメイクアップ化粧料で用いるフッ
素処理顔料としては、前述の処理顔料を用いることがで
きる。フッ素処理顔料の配合量は同時に配合するフッ素
化合物の量によっても影響を受けるが、メイクアップ化
粧料の総量に対して、0.5〜75質量%が好ましく、
さらに好ましくは1〜55質量%である。この範囲であ
れば、寒天処理顔料の過給水時のよれを効果的に防止で
きる。
【0018】本発明のメイクアップ化粧料には、上記の
各成分以外に、通常化粧料に用いられる油剤、本発明の
被覆処理をしていない粉体(顔料、色素、樹脂)、樹
脂、界面活性剤、粘剤、防腐剤、香料、紫外線防御剤
(有機系紫外線吸収剤、本発明の被覆処理をしていない
無機系紫外線散乱剤を含む。UV−A、Bのいずれに対
応していても構わない)、生理活性成分、保湿剤、塩
類、溶媒、酸化防止剤、キレート剤、中和剤、pH調整
剤、昆虫忌避剤等の成分を使用することができる。
【0019】油剤としては、通常化粧料に用いられる揮
発性および不揮発性の油剤および溶剤および樹脂が挙げ
られ、常温で液体、ペースト、固体であっても構わない
が、ハンドリングに優れる液体が好ましい。油剤の例と
しては、例えばセチルアルコール、イソステアリルアル
コール、ラウリルアルコール、ヘキサデシルアルコー
ル、オクチルドデカノール等の高級アルコール、イソス
テアリン酸、ウンデシレン酸、オレイン酸等の脂肪酸、
グリセリン、ソルビトール、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール等の多価ア
ルコール、ミリスチン酸ミリスチル、ラウリン酸ヘキシ
ル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジ
メチルオクタン酸ヘキシルデシル、モノステアリン酸グ
リセリン、フタル酸ジエチル、モノステアリン酸エチレ
ングリコール、オキシステアリン酸オクチル等のエステ
ル類、流動パラフィン、ワセリン、スクワラン等の炭化
水素、ラノリン、還元ラノリン、カルナバロウ等のロ
ウ、ミンク油、カカオ脂、ヤシ油、パーム核油、ツバキ
油、ゴマ油、ヒマシ油、オリーブ油等の油脂、エチレン
・α−オレフィン・コオリゴマー等が挙げられる。
【0020】また、別の形態の油剤の例としては、例え
ばジメチルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリ
シロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ポリエー
テル変性オルガノポリシロキサン、アルキル変性オルガ
ノポリシロキサン、末端変性オルガノポリシロキサン、
ポリグリセリル変性シリコーン、アモジメチコーン、ア
ミノ変性オルガノポリシロキサン、シリコーンゲル、ア
クリルシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸、シリコ
ーンRTVゴム等のシリコーン化合物が挙げられる。
【0021】粉体の例としては、前記の顔料とその表面
処理物が挙げられる。これらの粉末の内、シリコーンエ
ラストマー球状粉体、ポリエチレン末、ポリプロピレン
末、テフロン(商標)末、シリコーンゴム、ポリウレタ
ンパウダー等のエラストマーを用いると、製品の経日安
定性や感触が向上することから好ましい。特に、シリコ
ーンエラストマー球状粉体とエステル油、またはシリコ
ーンエラストマー球状粉体とシリコーン油(揮発性、不
揮発性を含む)を組み合わせて使用することが好まし
い。シリコーンエラストマー球状粉体の例としては、東
レ・ダウコーニング・シリコーン社製のトレフィル−E
シリーズが挙げられる。
【0022】溶媒の例としては、精製水、揮発性シリコ
ーン、エタノール、軽質流動イソパラフィン、低級アル
コール、エーテル類、LPG、N−メチルピロリドン、
揮発性直鎖状シリコーン等が挙げられる。
【0023】界面活性剤としては、例えばアニオン型界
面活性剤、カチオン型界面活性剤、ノニオン型界面活性
剤、ベタイン型界面活性剤を用いることができる。
【0024】粘剤、樹脂の例としては、ポリアクリル酸
ナトリウム、セルロースエーテル、アルギン酸カルシウ
ム、カルボキシビニルポリマー、エチレン/アクリル酸
共重合体、ビニルピロリドン系ポリマー、ビニルアルコ
ール/ビニルピロリドン共重合体、窒素置換アクリルア
ミド系ポリマー、ポリアクリルアミド、カチオン化ガー
ガム等のカチオン系ポリマー、ジメチルアクリルアンモ
ニウム系ポリマー、アクリル酸メタクリル酸アクリル共
重合体、POE/POP共重合体、ポリビニルアルコー
ル、プルラン、寒天、ゼラチン、タマリンド種子多糖
類、キサンタンガム、カラギーナン、ハイメトキシルペ
クチン、ローメトキシルペクチン、ガーガム、アラビア
ゴム、結晶セルロース、アラビノガラクタン、カラヤガ
ム、トラガカントガム、アルギン酸、アルブミン、カゼ
イン、カードラン、ジェランガム、デキストラン、セル
ロース、ポリエチレンイミン、高重合ポリエチレングリ
コール、カチオン化シリコーン重合体、合成ラテックス
等が挙げられる。
【0025】有機系の紫外線吸収剤としては、例えばパ
ラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキシル、2−ヒドロキ
シ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン−5−硫酸、2,2’−ジヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、p−メトキシ
ハイドロケイ皮酸ジエタノールアミン塩、パラアミノ安
息香酸(以後、PABAと略す)、エチルジヒドロキシ
プロピルPABA、グリセリルPABA、サリチル酸ホ
モメンチル、メチル−O−アミノベンゾエート、2−エ
チルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリ
レート、オクチルジメチルPABA、サリチル酸オクチ
ル、2−フェニル−ベンズイミダゾール−5−硫酸、サ
リチル酸トリエタノールアミン、3−(4−メチルベン
ジリデン)カンフル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェ
ニン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフ
ェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−N−オクトキ
シベンゾフェノン、4−イソプロピル ジベンゾイルメ
タン、ブチルメトキシジベンゾイルメタン、4−(3,
4−ジメトキシフェニルメチレン)−2,5−ジオキソ
−1−イミダゾリジンプロピオン酸2−エチルヘキシル
や、これらの高分子誘導体、シラン誘導体等が挙げられ
る。さらに、これらの吸収剤、好ましくは4−tert
−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンをポリマ
ー中に封止したものも好ましく用いることができる。こ
れら紫外線吸収剤は、メイクアップ化粧料の種類によっ
ては、配合することが好ましい。
【0026】生理活性成分とは、皮膚に塗布した場合に
皮膚に何らかの生理活性を与える物質が挙げられる。例
えば、抗炎症剤、老化防止剤、スリミング剤、ひきしめ
剤、抗酸化剤、保湿剤、血行促進剤、抗菌剤、殺菌剤、
乾燥剤、冷感剤、温感剤、ビタミン類、アミノ酸、創傷
治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、酵素成
分等が挙げられる。その中でも、天然系の植物抽出成
分、海藻抽出成分、生薬成分、酵素成分が特に好まし
い。本発明では、これらの生理活性成分を1種または2
種以上配合することが好ましい。
【0027】これらの天然系の成分の例としては、例え
ばアシタバエキス、アボガドエキス、アマチャエキス、
アルテアエキス、アルニカエキス、アロエエキス、アン
ズエキス、アンズ核エキス、イチョウエキス、ウイキョ
ウエキス、ウコンエキス、ウーロン茶エキス、エイジツ
エキス、エチナシ葉エキス、オウゴンエキス、オウバク
エキス、オウレンエキス、オオムギエキス、オトギリソ
ウエキス、オドリコソウエキス、オランダカラシエキ
ス、オレンジエキス、海水乾燥物、海藻エキス、加水分
解エラスチン、加水分解コムギ末、加水分解シルク、カ
モミラエキス、カロットエキス、カワラヨモギエキス、
甘草エキス、カルカデエキス、カキョクエキス、キウイ
エキス、キナエキス、キューカンバーエキス、グアノシ
ン、クチナシエキス、クマザサエキス、クララエキス、
クルミエキス、グレープフルーツエキス、クレマティス
エキス、クロレラエキス、クワエキス、ゲンチアナエキ
ス、紅茶エキス、酵母エキス、ゴボウエキス、コメヌカ
発酵エキス、コメ胚芽油、コンフリーエキス、コラーゲ
ン、コケモモエキス、サイシンエキス、サイコエキス、
サイタイ抽出液、サルビアエキス、サボンソウエキス、
ササエキス、サンザシエキス、サンショウエキス、シイ
タケエキス、ジオウエキス、シコンエキス、シソエキ
ス、シナノキエキス、シモツケソウエキス、シャクヤク
エキス、ショウブ根エキス、シラカバエキス、スギナエ
キス、セイヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキ
ス、セイヨウニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエ
キス、セイヨウハッカエキス、セージエキス、ゼニアオ
イエキス、センキュウエキス、センブリエキス、ダイズ
エキス、タイソウエキス、タイムエキス、茶エキス、チ
ョウジエキス、チガヤエキス、チンピエキス、トウキエ
キス、トウキンセンカエキス、トウニンエキス、トウヒ
エキス、ドクダミエキス、トマトエキス、納豆エキス、
ニンジンエキス、ニンニクエキス、ノバラエキス、ハイ
ビスカスエキス、バクモンドウエキス、パセリエキス、
蜂蜜、ハスエキス、ハマメリスエキス、パリエタリアエ
キス、ヒキオコシエキス、ビサボロール、ビワエキス、
フキタンポポエキス、フキノトウエキス、ブクリョウエ
キス、ブッチャーブルームエキス、ブドウエキス、プロ
ポリス、ヘチマエキス、ベニバナエキス、ペパーミント
エキス、ボダイジュエキス、ボタンエキス、ホップエキ
ス、マツエキス、マロニエエキス、ミズバショウエキ
ス、ムクロジエキス、メリッサエキス、モモエキス、ヤ
グルマギクエキス、ユーカリエキス、ユキノシタエキ
ス、ユズエキス、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、ラ
ベンダーエキス、リンゴエキス、レタスエキス、レモン
エキス、レンゲソウエキス、ローズエキス、ローズマリ
ーエキス、ローマカミツレエキス、ローヤルゼリーエキ
ス等を挙げることができる。また、レモンの皮、海藻、
ヒノキ、ヒバ、米ヌカ、シュウブ、ショウキョウ、カン
ゾウ、チンピ、トウヒ、トウキ、ニンジン、ハッカ、ケ
イヒ、ウバイ、ヨモギ、ドクダミ、モモノハ、カミツ
レ、アロエ、ジャスミン、ローズヒップ、ラベンダー、
グァバ、オウゴン、クコ、レイシ、ニワトコ、アシタ
バ、ウコギ、ゴボウ等の粉砕物を用いても構わない。
【0028】また、デオキシリボ核酸、ムコ多糖類、ヒ
アルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウ
ム、コラーゲン、エラスチン、キチン、キトサン、加水
分解卵殻膜などの生体高分子、アミノ酸、ザルコシン、
N−メチル−L−セリン等のアミノ酸誘導体、乳酸ナト
リウム、尿素、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、ベタ
イン、ホエイなどの保湿成分、スフィンゴ脂質、セラミ
ド、コレステロール、コレステロール誘導体、リン脂質
などの油性成分、ε−アミノカプロン酸、グリチルリチ
ン酸、β−グリチルレチン酸、塩化リゾチーム、グアイ
アズレン、ヒドロコルチゾン等の抗炎症剤、ビタミン
A,B2,B6,C,D,E,パントテン酸カルシウム、
ビオチン、ニコチン酸アミド、ビタミンCエステル等の
ビタミン類、アラントイン、ジイソプロピルアミンジク
ロロ酢酸、4−アミノメチルシクロヘキサンカルボン酸
等の活性成分、トコフェロール、カロチノイド、フラボ
ノイド、タンニン、リグナン、サポニン等の抗酸化剤、
α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸等の細胞賦活剤、
γ−オリザノール、ビタミンE誘導体等の血行促進剤、
レチノール、レチノール誘導体等の創傷治癒剤、カンゾ
ウ抽出物、ヒノキチオール、dl−α−トコフェロー
ル、酢酸dl−α−トコフェロール、カンフル、l−メ
ントール、γ−アミノ酪酸等が挙げられる。さらに酵素
としては、プロテアーゼ、リパーゼ等が挙げられる。
【0029】本発明のメイクアップ化粧料としては、例
えばファンデーション、白粉、アイシャドウ、アイライ
ナー、アイブロー、チーク、口紅、ネイルカラー等のメ
イクアップ化粧料が挙げられる。特に、非水系のメイク
アップ化粧料が好ましい。
【0030】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
詳細に説明する。また、実施例および比較例で作製した
メイクアップ化粧料の各種特性に対する評価方法を以下
に示す。
【0031】[皮膚有用性評価]専門パネラーを各評価
品目ごとに10名ずつ用意し(但し、品目によりパネラ
ーが重複する場合もある)、下記に示す評価基準に従っ
て評価を行い、全パネラーの平均点数を以て評価結果と
した。従って、点数が高いほど評価項目に対する有用性
が高いことを示す。
【0032】
【0033】被覆顔料の製造実施例1 ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄のそれぞれについて下記
の方法で複合化処理を行った。顔料92質量部を寒天5
質量部と80℃の精製水110質量部からなる寒天溶液
に投入しよく混練した後、パーフルオロポリエーテル3
質量部を加え、さらに混練を行った。ついでペーストを
ステンレスバットの上に薄く伸ばし、送風気流式乾燥機
を用いて85℃にて乾燥を行った。ついでピンミルを用
いて粉砕を行い、目的とする寒天・フッ素化合物複合被
覆顔料を得た。
【0034】被覆顔料の製造実施例2 酸化チタン、硫酸バリウムのそれぞれについて下記の方
法で複合化処理を行った。顔料92質量部にパーフルオ
ロアルキルリン酸エステルジエタノールアミン塩を3質
量%処理した顔料(95質量部)と寒天5質量部とをボ
ールミルに入れ、機械的にメカノケミカル処理を行い、
目的とする寒天・フッ素化合物複合被覆顔料を得た。
【0035】被覆顔料の製造実施例3 タルク、セリサイトのそれぞれについて下記の方法で複
合化処理を行った。顔料92質量部にパーフルオロアル
キルリン酸エステルカルシウム塩を3質量%処理した顔
料(95質量部)を、90℃の精製水105質量部に寒
天5質量部を溶解した寒天溶液の中に徐々に混練し、顔
料ペーストを得た。ついでイソプロピルアルコール20
0質量部を加えさらに混練し、ろ過した後、攪拌しなが
ら減圧下に80℃で乾燥し溶媒を除去した。送風乾燥機
を用いて二次乾燥を行った後、ハンマーミルを用いて粉
砕を行い、目的とする寒天・フッ素化合物複合被覆顔料
を得た。
【0036】被覆処理顔料の製造実施例4 ポリメチルメタクリレートパウダー(球状粉末)につい
て下記の方法で複合化処理を行った。顔料92質量部
を、寒天5質量部とデオキシリボ核酸カリウム塩3質量
部と80℃の精製水400質量部からなる寒天溶液に投
入しよく攪拌した後、スプレードライヤーを用いて噴霧
乾燥し、目的とする寒天処理顔料を得た。
【0037】実施例1〜2、比較例1〜3(パウダーフ
ァンデーション) 表1の処方と下記製造方法に従い、パウダーファンデー
ションを作製した。但し、寒天・フッ素化合物複合被覆
顔料と寒天処理顔料としては前記製造実施例1,2,3,
4で製造したものを(未処理原料の配合比換算で)下記
の配合比率にて混合したものを用いた。未処理顔料とし
ては、製造実施例で作成したものと同じ顔料を未処理の
状態で使用した。フッ素処理顔料としては、パーフルオ
ロアルキルリン酸エステルジエタノールアミン塩5質量
%処理顔料を使用した。尚、配合量の単位は質量部であ
る。
【0038】 成 分 配合量(質量部) --------------------------------------------------- ベンガラ 1 黄酸化鉄 3 黒酸化鉄 0.5 酸化チタン 25 タルク 30 硫酸バリウム 20 セリサイト 7.5 ポリメチルメタクリレートパウダー 5 合計 92.0
【0039】
【表1】
【0040】(製造方法)油性成分を加熱混合し、事前
に混合した粉体成分の上からゆっくりと加え、さらに攪
拌した後、60メッシュを通し、金型を用いて金皿に打
型して製品を得た。
【0041】表1の結果から、本発明の各実施例は各比
較例と比べて、密着性を高め、感触、化粧持ち改善効果
に優れていることが判る。これに対して比較例ではいず
れかの項目において評価が悪くなった。
【0042】
【発明の効果】以上のことから、本発明は、天然成分で
あり、かつ水を含んだときに粘着性を示す高分子化合物
である寒天と撥水撥油性に優れるフッ素化合物を組み合
わせて用いることで、フッ素化合物の欠点である肌に対
する親和性の低さを改善し、肌等に対する密着性を高
め、感触、化粧持ち改善効果に優れたメイクアップ化粧
料が得られることは明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 江川 裕一郎 神奈川県小田原市寿町5丁目3番28号 鐘 紡株式会社化粧品研究所内 (72)発明者 佐野 宏充 神奈川県小田原市寿町5丁目3番28号 鐘 紡株式会社化粧品研究所内 (72)発明者 鴫原 靖宏 東京都葛飾区立石6−37−14 (72)発明者 下山 佑 神奈川県南足柄市駒形新宿13番地1 (72)発明者 佐藤 昇正 神奈川県小田原市飯田岡2−1 Fターム(参考) 4C083 AB232 AB242 AB362 AB432 AC022 AC352 AC422 AC482 AC812 AD092 AD152 AD162 BB25 CC11 CC12 DD17 EE06 EE07 FF01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)寒天被覆処理顔料と、(B)フッ
    素化合物及び/又はフッ素処理顔料を配合することを特
    徴とするメイクアップ化粧料。
  2. 【請求項2】 (A)寒天とフッ素化合物を複合被覆処
    理した顔料と、(B)フッ素化合物及び/又はフッ素処
    理顔料を配合することを特徴とするメイクアップ化粧
    料。
JP2000044217A 2000-02-22 2000-02-22 メイクアップ化粧料 Pending JP2001233741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044217A JP2001233741A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 メイクアップ化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044217A JP2001233741A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 メイクアップ化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001233741A true JP2001233741A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18567017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044217A Pending JP2001233741A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 メイクアップ化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001233741A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053807A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料粉体およびその製造方法ならびにその化粧料用顔料粉体を含有する化粧料
US8933134B2 (en) 2010-06-09 2015-01-13 L'oreal Compositions containing agar and a softening agent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053807A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料粉体およびその製造方法ならびにその化粧料用顔料粉体を含有する化粧料
US8933134B2 (en) 2010-06-09 2015-01-13 L'oreal Compositions containing agar and a softening agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524501B2 (ja) 化粧料
JP3506948B2 (ja) 化粧料
JP4183422B2 (ja) 外用剤
JP4666699B2 (ja) 化粧料
JP3442698B2 (ja) 化粧料の製造方法
JP2001233741A (ja) メイクアップ化粧料
JP2005002078A (ja) 水系液状化粧料
JP4145458B2 (ja) 油性化粧料
JP3766817B2 (ja) 処理顔料及びメイクアップ化粧料
JP4550335B2 (ja) 改質粉体及び化粧料
JP2004238327A (ja) 貴金属・金属酸化物被覆処理顔料および化粧料
JP4127344B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP2004238326A (ja) 貴金属被覆処理顔料および化粧料
JP2004091357A (ja) 処理顔料及びメイクアップ化粧料
JP2002003334A (ja) 化粧料
JP3506945B2 (ja) 紫外線防御化粧料
JP3976931B2 (ja) 化粧料
JP3910458B2 (ja) 油性メイクアップ化粧料
JP2004238499A (ja) 貴金属被覆処理顔料および化粧料
JP2004238328A (ja) 貴金属・金属酸化物被覆処理顔料および化粧料
JP4063468B2 (ja) 寒天被覆処理顔料およびメイクアップ化粧料
JP2002205914A (ja) 化粧料
JP3976934B2 (ja) 化粧料
JP4127343B2 (ja) メイクアップ化粧料
JP2001233736A (ja) メイクアップ化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060425

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071225