JP2001231973A - 遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2001231973A
JP2001231973A JP2000045027A JP2000045027A JP2001231973A JP 2001231973 A JP2001231973 A JP 2001231973A JP 2000045027 A JP2000045027 A JP 2000045027A JP 2000045027 A JP2000045027 A JP 2000045027A JP 2001231973 A JP2001231973 A JP 2001231973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
identification information
display pattern
row
gaming machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000045027A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Kawasaki
秀一 川崎
Miki Matsushita
幹 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Group Corp
Original Assignee
Konami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Corp filed Critical Konami Corp
Priority to JP2000045027A priority Critical patent/JP2001231973A/ja
Publication of JP2001231973A publication Critical patent/JP2001231973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】遊技者の興奮度をより効果的に高めることがで
きるようにする。 【解決手段】表示画面2aを有する表示手段2を、予め
設定された複数の識別情報を複数の列で変動表示させた
後に停止させるよう制御する表示制御手段を有し、表示
制御手段は、識別情報を表示する複数の列領域の内側で
識別情報を変動表示させる第1表示パターンと、前記複
数の列領域のうちの少なくとも1以上の識別情報を該当
する列領域の内側で表示させ、残りの列領域の識別情報
を回転させて他の列領域にはみ出させる状態で変動表示
させる第2表示パターンと、前記複数の列領域のうちの
少なくとも1以上の識別情報を回転させて他の列領域に
はみ出させる状態で変動表示させる、回転する識別情報
の数が第2表示パターンとは異なる第3表示パターンと
のうちの一つを選択して表示手段2に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、予め設定された複
数の図柄からなる識別情報を可変表示し、その組合せに
応じて遊技形態を変更するパチンコゲーム機またはスロ
ットマシンゲーム機等を制御する遊技機制御装置、遊技
機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、特定の入賞口に玉が入った場合に
複数の図柄からなる識別情報を可変表示する複数個の表
示部を備えた表示手段を設け、この表示手段に表示され
た各識別情報に予め設定された一定の対応関係があるか
否かを判別し、その判別結果に応じて遊技形態を変更す
るように構成されたパチンコゲーム機等の遊技機におい
て、例えば特公平4−14996号公報に示されるよう
に、複数の表示部を有する表示列を表示手段に複数設
け、各表示列のうちの一つに一定の対応関係を有する識
別情報が表示された場合に、特別入賞口を開放する大当
り状態とすることにより、遊技者にとって有利なように
遊技形態を変化させるように構成された遊技機が知られ
ている。
【0003】この大当りの遊技形態を有する遊技機にお
いて、相対応する一対の表示部が同一図柄となって、い
わゆるリーチが成立した時に、残りの表示部に表示され
る識別情報の変動速度を遅くして、この部分に遊技機の
興味を引き付けるようにすることが行われている。
【0004】また、上記リーチの成立時に、最後に特定
される表示部における識別情報の変動時間を通常より長
くする、いわゆるロングリーチや、通常とは異なるパタ
ーンで識別情報を変動表示させる、いわゆるスペシャル
リーチなどの各種のリーチパターンを設けることによ
り、遊技形態のバリエーションを増やして遊技機の興味
を増大させるように構成された遊技機が知られている。
【0005】上記ロングリーチやスペシャルリーチの成
立時に、通常のリーチの発生時よりも高い確率で大当た
りを発生させるように構成した場合には、上記ロングリ
ーチ等が成立すると、大当たりが発生するのではないか
という強い期待感を遊技者に抱かせることができるた
め、遊技者の興奮度を効果的に高めることができるとと
もに、遊技形態に変化をもたせることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た複数の表示部を有する表示列を表示手段に複数設け
た、各種形態の遊技機においては、変動表示させる識別
情報が該当する表示列からはみ出さないように表示が行
われているため、その表示形態に限度があり、その結果
として遊技者の興奮度を効果的に高めることに関し改良
の余地が残されていた。
【0007】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、遊技者の興奮度をより効
果的に高めることができる遊技機制御装置、遊技機およ
び遊技機制御プログラムを記録した記録媒体を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の遊技機制御装置
は、表示画面を有する表示手段を、予め設定された複数
の識別情報を複数の列で変動表示させた後に停止させる
よう制御する表示制御手段を有する遊技機制御装置であ
って、表示制御手段は、識別情報を表示する複数の列領
域の内側で識別情報を変動表示させる第1表示パターン
と、前記複数の列領域のうちの少なくとも1以上の識別
情報を該当する列領域の内側で表示させ、残りの列領域
の識別情報を回転させて他の列領域にはみ出させる状態
で変動表示させる第2表示パターンと、前記複数の列領
域のうちの少なくとも1以上の識別情報を回転させて他
の列領域にはみ出させる状態で変動表示させる、回転す
る識別情報の数が第2表示パターンとは異なる第3表示
パターンとのうちの一つを選択して表示手段に表示させ
る構成となっていることを特徴とする。
【0009】この遊技機制御装置にあっては、第2表示
パターンまたは第3表示パターンのとき、全列領域のう
ちの少なくとも一つに表示する識別情報が回転して他の
列領域にはみ出すので、識別情報の動きがより大きな動
きとなり、遊技者の興奮度をより効果的に高めることが
できることとなる。
【0010】なお、この構成において、相互に隣り合う
列領域同士は、密着した状態であっても、或いは隙間を
有する状態であってもよい。
【0011】本発明の遊技機制御装置において、請求項
2のように、表示制御手段は、第2表示パターンのと
き、表示画面の第1列領域および第2列領域と、これら
両者間の第3列領域とのうちの第3列領域における識別
情報を回転させるように表示手段を制御し、第3表示パ
ターンのとき、第1列領域、第2列領域および第3列領
域における3つの識別情報を回転させるように表示手段
を制御する構成とすることができる。
【0012】本発明の遊技機制御装置において、請求項
3のように、表示制御手段は、第3表示パターンのと
き、第1列領域、第2列領域および第3列領域における
識別情報を一体的に回転させるように表示手段を制御す
る構成とすることができる。
【0013】このような請求項2や3の構成にあって
は、回転する識別情報を遊技者が注目することになり、
遊技者の興奮度をより効果的に高めることができる。
【0014】本発明の遊技機制御装置において、第1列
領域、第2列領域および第3列領域の識別情報を、中央
の第3列領域の識別情報を回転中心として回転させる構
成とすることができる。
【0015】この構成にあっては、第1列領域、第2列
領域および第3列領域の識別情報が一体的になって回転
するため、各列領域の識別情報が各々別々に回転するよ
りも大きい半径で回転するようになり、注目度が極めて
大きくなり、遊技者の興奮度をより効果的に高めること
ができる。
【0016】本発明の遊技機制御装置において、回転さ
れる識別情報が拡大される構成とすることができる。
【0017】この構成にあっては、注目度の高い回転さ
れる識別情報が拡大されるので、より注目度を向上させ
ることが可能になる。
【0018】また、本発明の遊技機制御装置において、
表示制御手段は、更に、第2表示パターンまたは第3表
示パターンで回転して他の列領域にはみ出す識別情報
を、一旦非表示状態にする第4表示パターンが選択でき
るようになっている構成とすることができる。
【0019】この構成にあっては、第4表示パターンが
選択されると、識別情報が表示画面から一旦消えるとと
もに、消える識別情報の数が第2表示パターンと第3表
示パターンとで異なっているため、例えば第3表示パタ
ーンで大当たりが出るようになっていれば、消える瞬間
に大当たりになるのか否かを視認することができるの
で、遊技者の注目度を極めて向上させることができる。
【0020】また、本発明の遊技機制御装置において、
前記第4表示パターンは、第2表示パターンまたは第3
表示パターンで回転して他の列領域にはみ出す識別情報
が、一旦非表示状態になった後に再度出現させるように
なっている構成とすることができる。
【0021】この構成にあっては、識別情報が消えた後
に再度出現するという大きな変化の表示が行われるた
め、このような表示により遊技者の注目度を極めて向上
させることができる。
【0022】本発明の遊技機制御装置において、前記第
4表示パターンが、前記第1表示パターンから第2表示
パターンに、または前記第1表示パターンから第3表示
パターンに変更されるときに用いられる構成とすること
ができる。
【0023】この構成にあっては、識別情報の動きの比
較的少ない第1表示パターンから識別情報の動きが大き
い第2表示パターンに変化する前に、または識別情報の
動きの比較的少ない第1表示パターンから識別情報の動
きが大きい第3表示パターンに変化する前に、識別情報
が消えた後に表れる第4表示パターンが表示されると、
第2表示パターンまたは第3表示パターンに変化すると
いう期待感を遊技者が体感し、注目度が極めて向上する
こととなる。
【0024】本発明の遊技機制御装置において、前記第
2表示パターンは、リーチ外れモードおよびリーチ大当
たりモードであるときに、変動開始から停止までの少な
くとも途中において用いられる構成とすることができ
る。
【0025】この構成にあっては、射幸性のあるリーチ
外れモードおよびリーチ大当たりモードのときに、識別
情報の動きが大きい第2表示パターンが表示画面に表示
されるので、リーチになった後に外れとなっても大当た
りとなっても、第2表示パターンの表示により遊技者の
期待感が膨らむため、遊技者の興奮度を極めて効果的に
高めることが可能になる。
【0026】本発明の遊技機制御装置において、前記第
3表示パターンは、大当たりモードであるときに、変動
開始から停止までの少なくとも途中において用いられる
構成とすることができる。
【0027】この構成にあっては、射幸性のある大当た
りモードのときに、識別情報の動きが大きい第3表示パ
ターンが表示画面に表示されるので、リーチになった後
に確実に大当たりとなるので、第3表示パターンの表示
により遊技者の期待感が膨らむため、遊技者の興奮度を
極めて効果的に高めることが可能になる。
【0028】本発明の遊技機は、表示画面を有する表示
手段を、予め設定された複数の識別情報を複数の列で変
動表示させた後に停止させるよう制御する表示制御手段
を有する遊技機制御装置を備える遊技機であって、表示
制御手段は、識別情報を表示する複数の列領域の内側で
識別情報を変動表示させる第1表示パターンと、前記複
数の列領域のうちの少なくとも1以上の識別情報を該当
する列領域の内側で表示させ、残りの列領域の識別情報
を回転させて他の列領域にはみ出させる状態で変動表示
させる第2表示パターンと、前記複数の列領域のうちの
少なくとも1以上の識別情報を回転させて他の列領域に
はみ出させる状態で変動表示させる、回転する識別情報
の数が第2表示パターンとは異なる第3表示パターンと
のうちの一つを選択して表示手段に表示させる構成とな
っていることを特徴とする。
【0029】この遊技機にあっては、第2表示パターン
または第3表示パターンのとき、全列領域のうちの少な
くとも一つに表示する識別情報が回転して他の列領域に
はみ出すので、識別情報の動きがより大きな動きとな
り、遊技者の興奮度をより効果的に高めることができる
こととなる。
【0030】本発明の遊技機制御プログラムを記録した
記録媒体は、表示画面を有する表示手段を、予め設定さ
れた複数の識別情報を複数の列で変動表示させた後に停
止させるよう制御する表示制御手段を有する遊技機制御
装置を備える遊技機を制御する遊技機制御プログラムを
記録した記録媒体であって、識別情報を表示する複数の
列領域の内側で識別情報を変動表示させる第1表示パタ
ーンと、前記複数の列領域のうちの少なくとも1以上の
識別情報を該当する列領域の内側で表示させ、残りの列
領域の識別情報を回転させて他の列領域にはみ出させる
状態で変動表示させる第2表示パターンと、前記複数の
列領域のうちの少なくとも1以上の識別情報を回転させ
て他の列領域にはみ出させる状態で変動表示させる、回
転する識別情報の数が第2表示パターンとは異なる第3
表示パターンとのうちの一つを選択して表示手段に表示
させる表示制御機能を有することを特徴とする。
【0031】この遊技機制御プログラムを記録した記録
媒体にあっては、この記録媒体を遊技機の制御装置に組
み込むことにより、第2表示パターンまたは第3表示パ
ターンのとき、全列領域のうちの少なくとも一つに表示
する識別情報が回転して他の列領域にはみ出すので、識
別情報の動きがより大きな動きとなり、遊技者の興奮度
をより効果的に高めることができることとなる。
【0032】
【発明の実施の形態】図2は、本発明に係る遊技機制御
装置によって制御されるパチンコゲーム機からなる遊技
機の一例を示している。このパチンコゲーム機の盤面1
には、後述する識別情報の表示手段2と、パチンコ玉の
大当たり入賞部3とが中央部の上下に配設されるととも
に、表示手段2の上方に複数、例えば4つのランプ5が
配設され、表示手段2と大当たり入賞部3との間に始動
入賞口4が配設されている。
【0033】盤面1の下方には、遊技者が把持する操作
部6が回転可能に設けられ、その操作部6の回転操作に
よりパチンコ玉が打ち出されるようになっている。表示
手段2は、CRTディスプレイまたは液晶表示装置等か
らなっている。
【0034】また、上記パチンコゲーム機には、図1に
示すように、上記始動入賞口4に設けられたリミットス
イッチ等からなる入賞検出部5と、上記表示手段2、上
記ランプ5の点滅制御を行うランプ点滅手段19および
大当たり入賞部3の開閉を制御する制御手段10とが設
けられている。この制御手段10は、基板上に形成され
た集積回路等からなり、上記パチンコゲーム機の盤面1
の裏側等に取り付けられることによって遊技機制御装置
を構成している。
【0035】上記制御手段10は、入賞検出部5の出力
信号を入力する入賞玉記憶部11と、入賞玉記憶部11
から所定タイミングで出力される信号に基づいて作動す
る抽選決定手段12と、抽選決定手段12からの出力信
号に基づいて表示手段2を制御する表示制御手段13
と、大当たり入賞部3を制御する遊技形態変更手段20
とを有する。
【0036】入賞玉記憶部11は、上記入賞検出部5の
出力信号に応じて始動入賞口4に入った所定数、例えば
4つまでのパチンコ玉を保留玉数として記憶するととも
に、記憶した保留玉数が0以外のとき後述する表示制御
手段13からの指令信号に基づいたタイミングで抽選決
定手段12へ抽選信号を出力する。この抽選信号出力に
基づいて、入賞玉記憶部11は、記憶している保留玉数
から1減じ、残っている保留玉数だけランプ5を点灯さ
せる信号をランプ点滅手段19に出力する。ランプ点滅
手段19は、この信号に基づいて所定の数のランプ5を
点滅制御する。例えば、保留玉数が1であれば、4つあ
るランプ5の左端の1つを点灯し、他の3つを消灯し、
保留玉数が2であれば、左側2つを点灯し、右側2つを
消灯する。
【0037】抽選決定手段12は、例えば1〜300の
数値を乱数的に記憶しており、入賞検出部5から入力し
た抽選信号を受けて抽選した1つの数値の各々に対応さ
せて予め設定された所定のモードの一つを決定する。本
実施形態では、大当たりモードと、リーチ大当たりモー
ドと、リーチ外れモードと、これら以外の完全外れモー
ドとのうちの一つを決定する。そして、これらの各モー
ドに対応するコマンド信号を表示制御手段13へ出力す
る。
【0038】表示制御手段13は、抽選決定手段12か
らのコマンド信号に応じて表示手段2の表示を制御する
ものであり、識別情報記憶部14と識別情報読出部15
と表示制御部16と表示パターン変更部17と遊技形態
変更指令部18とを有する。
【0039】識別情報記憶部14は、例えば16個の図
柄を記憶するものであり、その図柄としては、本実施形
態では、一萬〜九萬、東、南、西、北、白(図柄無
し)、発、中の文字が一組分だけ記憶されている。
【0040】表示制御部16は、図4に示すように、表
示手段2の表示画面2aに、上から下に向けて図柄21
を抜いた麻雀牌の絵図22をスクロールさせて3列分変
動表示させると共に、各列の該当する麻雀牌の絵図22
の上に所定のタイミングで図柄21を表示させる。ここ
で、麻雀牌の絵図22と前記図柄21とにより識別情報
23が構成される。また、表示制御部16は、識別情報
23の他に、雲状の背景24、或いは後述する竜や炎、
或いは放射状の光等を識別情報の変動表示の態様に応じ
て表示するようになっている。
【0041】識別情報読出部15は、抽選決定手段12
からのコマンド信号に応じて該当する図柄21を識別情
報記憶部14から読み出して、表示制御部16へ出力す
る。たとえば、コマンド信号が大当たりモードである場
合は、最終的に3列の図柄21が「三萬」で揃うように
読み出し、それ以前においては、各列において一萬〜九
萬、東、南、西、北、白、発、中の順に読み出す。ま
た、コマンド信号がリーチ大当たりモードである場合
は、最終的に3列の図柄21が「七萬」で揃うように読
み出し、それ以前においては、各列において一萬〜九
萬、東、南、西、北、白、発、中の順に読み出す。リー
チ外れモードである場合には、最終的に左右の列の図柄
21が「七萬」で揃い、かつ中央の列の図柄が「八萬」
となるように読み出し、それ以前においては、各列にお
いて一萬〜九萬、東、南、西、北、白、発、中の順に読
み出す。完全外れモードの場合には、変動表示を開始し
て停止するまでの時間を一定とし、各列において一萬〜
九萬、東、南、西、北、白、発、中の順に最終的に3列
の図柄21が揃わないように読み出す。なお、識別情報
記憶部14に記憶している図柄21は、1組分だけでは
なく、3列に対応して3組分を記憶するようにしてもよ
い。
【0042】表示パターン変更部17は、図4に示す表
示パターンAと、図5〜図9に示す表示パターンBと、
図10〜図14に示す表示パターンCと、図5、図6、
図18、図19および図20に示す表示パターンDと、
図21〜図25に示す表示パターンEとの間で表示パタ
ーンの変更を行わせるものである。
【0043】表示パターンAは、図4に示すように、各
列の麻雀牌の絵図22が列領域L1〜L3の内側を通る
パターンである。
【0044】表示パターンBは、図5に示すように左右
の図柄21が揃った状態になると、図6に示すように竜
25を出現させるとともに、各列領域L1〜L3の識別
情報23を一旦変動停止した状態で縮小し、かつ位置変
更させ、次に図7に示すように、竜25の口をあけさせ
るとともに、そのあけた口に中央の識別情報23を吸い
込ませて、図8に示すように竜25の口を閉じさせ、続
いて図9に示すように竜25が口をあけるとともに、炎
26で囲まれた識別情報23を回転させつつ吐き出させ
るパターンである。
【0045】表示パターンCは、表示パターンBにおい
て竜25が吐き出した識別情報23を、図10〜図14
に示すように遊技者に向かってくるように拡大させつつ
回転させて、列領域L1、L2にはみ出させるパターン
である。
【0046】表示パターンDは、図5に示すように左右
の図柄21が揃った状態になると、図6に示すように竜
25を出現させるとともに、各列領域L1〜L3の識別
情報23を一旦変動停止した状態で縮小し、かつ位置変
更させ、次に図18に示すように、竜25の口をあけさ
せるとともに、そのあけた口に3列の識別情報23を吸
い込ませて、図19に示すように竜25の口を閉じさ
せ、続いて図20に示すように竜25が口をあけるとと
もに、炎26で囲まれた識別情報23を回転させつつ吐
き出させるパターンである。
【0047】表示パターンEは、表示パターンDにおい
て竜25が吐き出した識別情報23を、図21〜図25
に示すように遊技者に向かってくるように拡大させつつ
回転させて、列領域L1〜L3にはみ出させるパターン
である。
【0048】表示パターンA〜Eの変更タイミングは、
表示制御部16からの指令により行われる。例えば、リ
ーチ大当たりモードの場合には、図5に示すように左右
の列の図柄21が「七萬」に揃い、中央の列の図柄21
が「三萬」となった時点で、表示パターンAから表示パ
ターンBに変更され、大当たりモードの場合にも、前同
様の時点で、表示パターンAから表示パターンDに変更
される。また、リーチ大当たりモードの場合には、図9
に示すように竜25の口から識別情報23が吐き出され
た時点で、表示パターンBから表示パターンCに変更さ
れ、大当たりモードの場合にも、図20に示すように前
同様の時点で、表示パターンDから表示パターンEに変
更される。
【0049】ここで、各モードにおける表示内容を以下
に説明する。
【0050】完全外れモードの表示内容は、表示パター
ンAのままで麻雀牌の絵図の表示が行われ、3つの列領
域L1〜L3で所定の図柄21からスクロールを開始
し、左の列領域L1、右の列領域L2、中央の列領域L
3の順に停止させ、スクロール開始から停止までの時間
を一定とし、かつ停止状態において各列領域L1〜L3
の図柄が揃わないようになっている。
【0051】リーチ大当たりモードの表示内容は、例え
ば図4に示す表示パターンAでの停止状態から変動表示
を開始し、例えば図5に示すように、左右の第1、第2
列領域L1、L2の図柄21(七萬)が揃うようになる
と、表示パターンBに変更し、図6に示すように竜25
を出現させるとともに、各列領域L1〜L3の識別情報
23を一旦変動停止した状態で縮小し、かつ位置変更さ
せ、次に図7に示すように、竜25の口をあけさせると
ともに、そのあけた口に中央の識別情報23を吸い込ま
せて、図8に示すように竜25の口を閉じさせ、続いて
図9に示すように竜25が口をあけるとともに、炎26
で囲まれた識別情報23を回転させつつ吐き出させ、こ
れに伴って表示パターンBから表示パターンCに変更
し、図10〜図14に示すように遊技者に向かってくる
ように拡大させつつ回転させて列領域L1、L2にはみ
出させ、このような表示パターンBと表示パターンCと
を所定回数だけ繰り返し、例えば中央の識別情報23の
図柄21が「四萬」から図15に示す「五萬」に変わっ
た場合は3回繰り返し、最終的に図16に示すように3
列の識別情報23の図柄21が全て「七萬」に揃って停
止するようになっている。
【0052】リーチ外れモードの表示内容は、例えば図
4に示す停止状態から、前述の第1の大当たりモードの
表示内容と同様に、図5〜図14に示すように変動表示
が行われ、かつ表示パターンBと表示パターンCとを所
定回数(4回)だけ繰り返した後に、図17に示すよう
に、中央の第3列領域L3の図柄21(八萬)が、左右
の第1、第2列領域L1、L2の図柄21(七萬)と異
なる状態で停止するパターンである。
【0053】大当たりモードの表示内容は、例えば図4
に示す表示パターンAでの停止状態から変動表示を開始
し、例えば図5に示すように、左右の第1、第2列領域
L1、L2の図柄21(七萬)が揃うようになると、表
示パターンDに変更し、図6に示すように竜25を出現
させるとともに、各列領域L1〜L3の識別情報23を
一旦変動停止した状態で縮小し、かつ位置変更させ、次
に図18に示すように、竜25の口をあけさせるととも
に、そのあけた口に第1〜第3列領域L1〜L3の識別
情報23を吸い込ませて、図19に示すように竜25の
口を閉じさせ、続いて図20に示すように竜25が口を
あけるとともに、炎26で囲まれた識別情報23を回転
させつつ吐き出させ、これに伴って表示パターンDから
表示パターンEに変更し、図21〜図25に示すように
遊技者に向かってくるように所定の大きさまで拡大させ
つつ回転させて、各列領域L1〜L3の識別情報23を
他の列領域にはみ出させ、このような表示パターンDと
表示パターンEとを所定回数だけ繰り返し、例えば3つ
の識別情報23が「七萬」から、図26に示すように
「八萬」に変化する場合には13回繰り返し、最終的に
図27に示すように3列の識別情報23の図柄21が全
て「三萬」に揃って停止するようになっている。
【0054】リーチ大当たりモードおよびリーチ外れモ
ードにおいて、第3列領域L3の識別情報を第1、第2
列領域L1、L2にはみ出させる程度、つまり拡大させ
る程度は任意であり、また、大当たりモードにおいて、
第1〜第3列領域L1〜L3の識別情報を他の列領域に
はみ出させる程度も任意である。また、表示制御手段1
3は、大当たりモードやリーチ大当たりモード、或いは
リーチ外れモードのときに、竜25を表示するようにな
っているとともに、竜25が識別情報23を吸い込む状
態(図7や図18)以降において、放射状の光27を表
示手段2に表示させるようになっている。
【0055】また、表示制御手段13の遊技形態変更指
令部18は、表示手段2において3つの列領域L1〜L
3の図柄21が全て揃ったことを確認し、その後に所定
のタイミングで指令信号を入賞玉記憶部11と遊技形態
変更手段20とに出力する。入賞玉記憶部11は、この
信号入力に基づいて抽選決定手段12に抽選を行うため
の信号を出力する。
【0056】一方、遊技形態変更手段20は、上記遊技
形態変更指令部18からの指令信号に基づいて、遊技機
の大当たりモードが発生したと判断して大当たり確定信
号を上記大当たり入賞部3に出力するように構成されて
いる。そして、上記大当たり確定信号を受けて大当たり
入賞部3に設けられた開閉蓋が開放状態となり、パチン
コ玉の入賞確率が通常時に比べて大幅に増大して遊技者
が有利となるように遊技機の遊技形態が変更されること
になる。
【0057】次に、このように構成された本実施形態の
パチンコゲーム機の動作内容を、図3のフローチャート
に基づき説明する。
【0058】遊技を開始し、パチンコ玉が始動入賞口4
に入ると(ステップST1)、入賞検出部5が作動して
出力信号を入賞玉記憶部11に出力し、これにより入賞
玉記憶部11が出力する抽選信号に基づいて抽選決定手
段12は、抽選を行ってモードを決定し、所定のコマン
ド信号を出力する(ステップST2)。そして、そのコ
マンド信号に基づいて大当たりモードか否かを判定し
(ステップST3)、大当たりモードでない場合には、
ステップST4に進み、ここでコマンド信号がリーチ大
当たりモードであるか否かを判定する。
【0059】リーチ大当たりモードである場合には、表
示パターンAで表示を行い(ステップST5)、続いて
表示パターンBおよび表示パターンCを所定回数(3
回)繰り返す表示を行って(ステップST6)、その後
に大当たり表示を行わせる(ステップST8)。一方、
リーチ大当たりモードでない場合には、ステップST9
に進み、ここでリーチ外れモードであるか否かを判定す
る。
【0060】リーチ外れモードである場合には、表示パ
ターンAで表示を行い(ステップST10)、続いて表
示パターンBおよび表示パターンCを所定回数(4回)
繰り返す表示を行って(ステップST11)、その後に
外れ表示を行わせる(ステップST13)。一方、ステ
ップST9で、リーチ外れモードでない、つまり完全外
れモードである場合には、表示パターンAで表示を行っ
た後に、外れ表示を行う(ステップST14、15)。
【0061】上記ステップST3で、大当たりモードで
ある場合には、表示パターンAで表示を行い(ステップ
ST16)、続いて表示パターンDおよび表示パターン
Eを所定回数(13回)繰り返す表示を行って(ステッ
プST17)、その後に大当たり表示を行わせる(ステ
ップST19)。
【0062】上記ステップST8または19で、大当た
り表示となると、遊技形態変更指令部18は、表示手段
2において3つの列領域L1〜L3の図柄21が全て揃
ったことを確認し、その後に所定のタイミングで指令信
号を出力し、入賞玉記憶部11は、この信号入力に基づ
いて抽選決定手段12に抽選を行うための信号を出力す
る。一方、遊技形態変更手段20は、遊技形態変更指令
部18からの指令信号に基づいて、遊技機の大当たりモ
ードが発生したと判断して大当たり確定信号を上記大当
たり入賞部3に出力し、これにより大当たり入賞部3の
開閉蓋が開放状態となり、パチンコ玉の入賞確率が通常
時に比べて大幅に増大して遊技者が有利となるように遊
技機の遊技形態が変更される。
【0063】したがって、本実施形態による場合には、
表示制御手段13は、リーチ大当たりモードのとき、識
別情報23を表示する3つの列領域L1〜L3の内側で
識別情報23を変動表示させる表示パターンAから、3
つの列領域L1〜L3のうちの第3列領域L3の識別情
報23を、回転させることにより第1、第2列領域L
1、L2にはみ出させて変動表示させる表示パターンC
へと変更して表示手段2に表示させたり、大当たりモー
ドのとき、識別情報23を表示する3つの列領域L1〜
L3の内側で識別情報23を変動表示させる表示パター
ンAから、3つの列領域L1〜L3の全識別情報23を
回転させることにより他の列領域にはみ出させて変動表
示させる表示パターンEへと変更して表示手段2に表示
させたりするので、回転する識別情報23の動きがより
大きな動きとなり、遊技者の興奮度をより効果的に高め
ることができることとなる。
【0064】また、本実施形態による場合には、大当た
りになるという期待感の高いときに、回転される識別情
報23が拡大されるので、より注目度を向上させること
が可能になる。
【0065】また、本実施形態による場合には、表示制
御手段13は、表示パターンCやEの前に、表示パター
ンCやEで回転して他の列領域にはみ出す識別情報23
を、一旦竜25の口に吸い込ませて非表示状態になった
後に、再度竜25の口から出現させる表示パターンBや
Dで表示するので、表示パターンCやEに変化するとい
う期待感を遊技者が体感し、注目度が極めて向上するこ
ととなる。更に、3つの識別情報23が竜25に吸い込
まれる場合、つまり表示パターンDが表示される場合に
は、中央の1つの識別情報23が竜25に吸い込まれる
表示パターンB等とは消える識別情報23の数が相違
し、しかも確実に大当たりとなるようになっているの
で、大当たりになるという期待感で注目度は至上のもの
となる。
【0066】なお、上述した実施形態では、リーチ大当
たりモードのとき、第3列領域L3の識別情報23を回
転させて第1、第2列領域L1、L2にはみ出すように
しているが、本発明はこれに限らず、第1〜第3列領域
L1〜L3の少なくとも1以上(全部でもよい)に表示
される識別情報23を回転させて他の列領域にはみ出す
ようにしてもよい。また、上述した実施形態では、大当
たりモードのとき、第1〜第3列領域L1〜L3の全て
に表示される識別情報23を回転させて他の列領域には
み出すようにしているが、本発明はこれに限らず、リー
チ大当たりモードのときとは回転する識別情報23の数
が異なる状態(全部でもよい)で、識別情報23を回転
させて他の列領域にはみ出すようにしてもよい。この場
合も、上述した実施形態と同様に識別情報23の裏側に
放射状の光27を発生させるようにしてもよい。
【0067】また、上述した説明では、表示パターン
B、C、D及びEで竜25を出現させているが、本発明
はこれに限らない。例えば、竜の代わりに他の動物や生
物等を出現させても、何も出現させずに単に識別情報を
非表示状態にした後に再度出現させるようにしてもよ
い。
【0068】また、上述した説明では、大当たりのとき
の図柄21としては、「七萬」や「三萬」が3つの列領
域L1〜L3で揃って停止した場合を例に挙げている
が、本発明はこれに限らず、他の図柄、例えば「中」や
他の文字や、「七萬」や「三萬」以外の他の文字との組
合せの図柄が揃って停止した場合であってもよい。ま
た、3つの列領域L1〜L3で異なる図柄21が揃って
停止した場合であってもよい。更に、所定の図柄21が
揃った場合には、大当たりとなる確率を変更するように
してもよい。
【0069】また、上述した説明では、識別情報23と
して図柄21と麻雀牌の絵図22とが別々に表示される
構成としているが、図柄21と麻雀牌の絵図22とを一
体とする識別情報23として表示するようにしてもよ
い。
【0070】また、上述した説明では、リーチ大当たり
モードやリーチ外れモードにおいて複数回(3回または
4回)で表示パターンBとCを繰り返すようにしている
が、本発明はこれに限らず、表示パターンBとCを1回
表示した後に直ちに大当たりや外れ表示とするようにし
てもよい。このことは、大当たりモードでも同様であ
り、表示パターンDとEを1回表示した後に直ちに大当
たり表示とするようにしてもよい。
【0071】また、本発明は表示パターンBや表示パタ
ーンDを省略してもよい。この場合において、表示パタ
ーンCやEは変動表示を開始して停止するまでの間の全
期間で行うようにしてもよい。
【0072】また、上述した説明では明言していない
が、本発明は、表示パターンCやEのように識別情報2
3を回転させて他の列領域にはみ出させる方式として、
はみ出す識別情報23が通る列領域を回転させて、その
回転する列領域に追従させて識別情報23を動くように
することにより、回転する識別情報23を他の列領域に
はみ出させる方式、或いは、識別情報23の座標位置デ
ータを基準座標位置に対してデータ変換し、識別情報自
体が表示手段2上で回転するようになし、回転する識別
情報23を他の列領域にはみ出させる方式など、どのよ
うな方式を採用してもよい。
【0073】また、上述した説明では、図柄21を識別
情報記憶部14に記憶させ、また、表示制御部16によ
りスクロール表示させる麻雀牌の絵図22の上に、コマ
ンド信号に応じて図柄を載せるようにしているが、本発
明はこれに限らない。例えば、大当たりモードのときの
識別情報(麻雀牌の絵図および図柄)の表示制御プログ
ラムと、リーチ大当たりモードのときの識別情報(麻雀
牌の絵図および図柄)の表示制御プログラムと、リーチ
外れモードのときの識別情報(麻雀牌の絵図および図
柄)の表示制御プログラムと、完全外れモードのときの
識別情報(麻雀牌の絵図および図柄)の表示制御プログ
ラムとを、コマンド信号に対応させて所定の記憶手段に
記憶しておき、コマンド信号に基づいて該当する表示制
御プログラムを読み出して、そのプログラムの通りに表
示手段2を制御する構成としてもよい。また、完全外れ
モードのときの識別情報の表示制御プログラムについて
は、完全外れとなる多数の数値の一つ一つに対応して表
示制御プログラムを設定してもよいし、上述した実施形
態のように変動開始から停止までの時間設定により停止
させるプログラムを設定するようにしてもよい。
【0074】また、上述した説明では、識別情報23と
して麻雀の牌を使用しているが、本発明はこれに限ら
ず、将棋の駒や、トランプ或いは花札のカードなどを識
別情報として使用してもよい。
【0075】また、上述した説明では、各列領域の識別
情報23を上から下にスクロール表示する構成としてい
るが、本発明はこれに限らず、下から上にスクロール表
示してもよく、また、複数の列領域を横向きに配設して
識別情報23を左から右に、または右から左にスクロー
ル表示するようにしてもよい。更に、識別情報23を回
転させる方向は、時計回りでも反時計回りでもよい。
【0076】また、上述した説明では、識別情報23を
表示する列領域として3つ配設した構成としているが、
本発明はこれに限らない。例えば、2つまたは4つ以上
の列領域を有する表示手段に対しても同様に適用するこ
とができる。
【0077】さらに、上述した実施形態では、本発明に
係る遊技機をパチンコゲーム機に適用した例について説
明したが、コインが投入されることにより、表示手段に
おいて識別情報が可変表示されるスロットマシンゲーム
機またはコイン等を使用した種々のゲーム機等、或いは
テレビゲーム機等についても、本発明の構成を採用する
ことができる。
【0078】
【発明の効果】請求項1の発明の遊技機制御装置による
場合には、表示画面を有する表示手段を、予め設定され
た複数の識別情報を複数の列で変動表示させた後に停止
させるよう制御する表示制御手段を有する遊技機制御装
置であって、表示制御手段は、識別情報を表示する複数
の列領域の内側で識別情報を変動表示させる第1表示パ
ターンと、前記複数の列領域のうちの少なくとも1以上
の識別情報を該当する列領域の内側で表示させ、残りの
列領域の識別情報を回転させて他の列領域にはみ出させ
る状態で変動表示させる第2表示パターンと、前記複数
の列領域のうちの少なくとも1以上の識別情報を回転さ
せて他の列領域にはみ出させる状態で変動表示させる、
回転する識別情報の数が第2表示パターンとは異なる第
3表示パターンとのうちの一つを選択して表示手段に表
示させる構成となっていることを特徴とするので、第2
表示パターンまたは第3表示パターンのとき、全列領域
のうちの少なくとも一つに表示する識別情報が回転して
他の列領域にはみ出すので、識別情報の動きがより大き
な動きとなり、遊技者の興奮度をより効果的に高めるこ
とができる。
【0079】請求項2の発明の遊技機制御装置による場
合には、表示制御手段は、第2表示パターンのとき、表
示画面の第1列領域および第2列領域と、これら両者間
の第3列領域とのうちの第3列領域における識別情報を
回転させるように表示手段を制御し、第3表示パターン
のとき、第1列領域、第2列領域および第3列領域にお
ける3つの識別情報を回転させるように表示手段を制御
する構成であり、請求項3の発明の遊技機制御装置によ
る場合には、表示制御手段は、第3表示パターンのと
き、第1列領域、第2列領域および第3列領域における
識別情報を一体的に回転させるように表示手段を制御す
る構成である故に、回転する識別情報を遊技者が注目す
ることになり、遊技者の興奮度をより効果的に高めるこ
とができる。
【0080】請求項4の発明の遊技機制御装置による場
合には、第1列領域、第2列領域および第3列領域の識
別情報を、中央の第3列領域の識別情報を回転中心とし
て回転させる構成である故に、第1列領域、第2列領域
および第3列領域の識別情報が一体的になって回転する
ため、各列領域の識別情報が各々別々に回転するよりも
大きい半径で回転するようになり、注目度が極めて大き
くなり、遊技者の興奮度をより効果的に高めることがで
きる。
【0081】請求項5の発明の遊技機制御装置による場
合には、回転される識別情報が拡大される構成である故
に、注目度の高い回転される識別情報が拡大されるの
で、より注目度を向上させることが可能になる。
【0082】請求項6の発明の遊技機制御装置による場
合には、表示制御手段は、更に、第2表示パターンまた
は第3表示パターンで回転して他の列領域にはみ出す識
別情報を、一旦非表示状態にする第4表示パターンが選
択できるようになっている構成である故に、第4表示パ
ターンが選択されると、識別情報が表示画面から一旦消
えるとともに、消える識別情報の数が第2表示パターン
と第3表示パターンとで異なっているため、例えば第3
表示パターンで大当たりが出るようになっていれば、消
える瞬間に大当たりになるのか否かを視認することがで
きるので、遊技者の注目度を極めて向上させることがで
きる。
【0083】請求項7の発明の遊技機制御装置による場
合には、前記第4表示パターンは、第2表示パターンま
たは第3表示パターンで回転して他の列領域にはみ出す
識別情報が、一旦非表示状態になった後に再度出現させ
るようになっている構成である故に、識別情報が消えた
後に再度出現するという大きな変化の表示が行われるた
め、このような表示により遊技者の注目度を極めて向上
させることができる。
【0084】請求項8の発明の遊技機制御装置による場
合には、前記第4表示パターンが、前記第1表示パター
ンから第2表示パターンに、または前記第1表示パター
ンから第3表示パターンに変更されるときに用いられる
構成である故に、識別情報の動きの比較的少ない第1表
示パターンから識別情報の動きが大きい第2表示パター
ンに変化する前に、または識別情報の動きの比較的少な
い第1表示パターンから識別情報の動きが大きい第3表
示パターンに変化する前に、識別情報が消えた後に表れ
る第4表示パターンが表示されると、第2表示パターン
または第3表示パターンに変化するという期待感を遊技
者が体感し、注目度を極めて向上させ得る。
【0085】請求項9の発明の遊技機制御装置による場
合には、前記第2表示パターンは、リーチ外れモードお
よびリーチ大当たりモードであるときに、変動開始から
停止までの少なくとも途中において用いられる構成であ
る故に、射幸性のあるリーチ外れモードおよびリーチ大
当たりモードのときに、識別情報の動きが大きい第2表
示パターンが表示画面に表示されるので、リーチになっ
た後に外れとなっても大当たりとなっても、第2表示パ
ターンの表示により遊技者の期待感が膨らむため、遊技
者の興奮度を極めて効果的に高めることが可能になる。
【0086】請求項10の発明の遊技機制御装置による
場合には、前記第3表示パターンは、大当たりモードで
あるときに、変動開始から停止までの少なくとも途中に
おいて用いられる構成である故に、射幸性のある大当た
りモードのときに、識別情報の動きが大きい第3表示パ
ターンが表示画面に表示されるので、リーチになった後
に確実に大当たりとなるので、第3表示パターンの表示
により遊技者の期待感が膨らむため、遊技者の興奮度を
極めて効果的に高めることが可能になる。
【0087】請求項11の発明の遊技機による場合に
は、表示画面を有する表示手段を、予め設定された複数
の識別情報を複数の列で変動表示させた後に停止させる
よう制御する表示制御手段を有する遊技機制御装置を備
える遊技機であって、表示制御手段は、識別情報を表示
する複数の列領域の内側で識別情報を変動表示させる第
1表示パターンと、前記複数の列領域のうちの少なくと
も1以上の識別情報を該当する列領域の内側で表示さ
せ、残りの列領域の識別情報を回転させて他の列領域に
はみ出させる状態で変動表示させる第2表示パターン
と、前記複数の列領域のうちの少なくとも1以上の識別
情報を回転させて他の列領域にはみ出させる状態で変動
表示させる、回転する識別情報の数が第2表示パターン
とは異なる第3表示パターンとのうちの一つを選択して
表示手段に表示させる構成となっていることを特徴とす
るので、第2表示パターンまたは第3表示パターンのと
き、全列領域のうちの少なくとも一つに表示する識別情
報が回転して他の列領域にはみ出すので、識別情報の動
きがより大きな動きとなり、遊技者の興奮度をより効果
的に高めることができる。
【0088】請求項12の発明の遊技機制御プログラム
を記録した記録媒体による場合には、表示画面を有する
表示手段を、予め設定された複数の識別情報を複数の列
で変動表示させた後に停止させるよう制御する表示制御
手段を有する遊技機制御装置を備える遊技機を制御する
遊技機制御プログラムを記録した記録媒体であって、識
別情報を表示する複数の列領域の内側で識別情報を変動
表示させる第1表示パターンと、前記複数の列領域のう
ちの少なくとも1以上の識別情報を該当する列領域の内
側で表示させ、残りの列領域の識別情報を回転させて他
の列領域にはみ出させる状態で変動表示させる第2表示
パターンと、前記複数の列領域のうちの少なくとも1以
上の識別情報を回転させて他の列領域にはみ出させる状
態で変動表示させる、回転する識別情報の数が第2表示
パターンとは異なる第3表示パターンとのうちの一つを
選択して表示手段に表示させる表示制御機能を有するこ
とを特徴とするので、この記録媒体を遊技機の制御装置
に組み込むことにより、第2表示パターンまたは第3表
示パターンのとき、全列領域のうちの少なくとも一つに
表示する識別情報が回転して他の列領域にはみ出すの
で、識別情報の動きがより大きな動きとなり、遊技者の
興奮度をより効果的に高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遊技機制御装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明に係る遊技機制御装置によって制御され
るパチンコゲーム機の一例を示す正面図である。
【図3】本発明に係る遊技機制御装置によりパチンコゲ
ーム機を制御する際のフローチャートを示す図である。
【図4】本発明に係る遊技機制御装置により制御される
パチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表示
内容の一例を示す図である。
【図5】本発明に係る遊技機制御装置により制御される
パチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表示
内容の他の例を示す図である。
【図6】本発明に係る遊技機制御装置により制御される
パチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表示
内容の更に他の例を示す図である。
【図7】本発明に係る遊技機制御装置により制御される
パチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表示
内容の更に他の例を示す図である。
【図8】本発明に係る遊技機制御装置により制御される
パチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表示
内容の更に他の例を示す図である。
【図9】本発明に係る遊技機制御装置により制御される
パチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表示
内容の更に他の例を示す図である。
【図10】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図11】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図12】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図13】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図14】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図15】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図16】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図17】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図18】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図19】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図20】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図21】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図22】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図23】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図24】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図25】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図26】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【図27】本発明に係る遊技機制御装置により制御され
るパチンコゲーム機に備わった表示装置に表示される表
示内容の更に他の例を示す図である。
【符号の説明】
2 表示手段 2a 表示画面 4 始動入賞口 12 抽選決定部 13 表示制御手段 14 識別情報記憶部 15 識別情報読出部 16 表示制御部 17 表示パターン変更部 18 遊技形態変更指令部 21 図柄 22 麻雀牌の絵図 23 識別情報

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面を有する表示手段を、予め設定
    された複数の識別情報を複数の列で変動表示させた後に
    停止させるよう制御する表示制御手段を有する遊技機制
    御装置であって、 表示制御手段は、識別情報を表示する複数の列領域の内
    側で識別情報を変動表示させる第1表示パターンと、前
    記複数の列領域のうちの少なくとも1以上の識別情報を
    該当する列領域の内側で表示させ、残りの列領域の識別
    情報を回転させて他の列領域にはみ出させる状態で変動
    表示させる第2表示パターンと、前記複数の列領域のう
    ちの少なくとも1以上の識別情報を回転させて他の列領
    域にはみ出させる状態で変動表示させる、回転する識別
    情報の数が第2表示パターンとは異なる第3表示パター
    ンとのうちの一つを選択して表示手段に表示させる構成
    となっていることを特徴とする遊技機制御装置。
  2. 【請求項2】 表示制御手段は、第2表示パターンのと
    き、表示画面の第1列領域および第2列領域と、これら
    両者間の第3列領域とのうちの第3列領域における識別
    情報を回転させるように表示手段を制御し、第3表示パ
    ターンのとき、第1列領域、第2列領域および第3列領
    域における3つの識別情報を回転させるように表示手段
    を制御することを特徴とする請求項1に記載の遊技機制
    御装置。
  3. 【請求項3】 表示制御手段は、第3表示パターンのと
    き、第1列領域、第2列領域および第3列領域における
    識別情報を一体的に回転させるように表示手段を制御す
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の遊技機制
    御装置。
  4. 【請求項4】 第1列領域、第2列領域および第3列領
    域の識別情報を、中央の第3列領域の識別情報を回転中
    心として回転させることを特徴とする請求項3に記載の
    遊技機制御装置。
  5. 【請求項5】 回転される識別情報が拡大されることを
    特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の遊技機制
    御装置。
  6. 【請求項6】 表示制御手段は、更に、第2表示パター
    ンまたは第3表示パターンで回転して他の列領域にはみ
    出す識別情報を、一旦非表示状態にする第4表示パター
    ンが選択できるようになっていることを特徴とする請求
    項1乃至5のいずれかに記載の遊技機制御装置。
  7. 【請求項7】 前記第4表示パターンは、第2表示パタ
    ーンまたは第3表示パターンで回転して他の列領域には
    み出す識別情報が、一旦非表示状態になった後に再度出
    現させるようになっていることを特徴とする請求項6に
    記載の遊技機制御装置。
  8. 【請求項8】 前記第4表示パターンが、前記第1表示
    パターンから第2表示パターンに、または前記第1表示
    パターンから第3表示パターンに変更されるときに用い
    られることを特徴とする請求項6または7に記載の遊技
    機制御装置。
  9. 【請求項9】 前記第2表示パターンは、リーチ外れモ
    ードおよびリーチ大当たりモードであるときに、変動開
    始から停止までの少なくとも途中において用いられるこ
    とを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の遊技
    機制御装置。
  10. 【請求項10】 前記第3表示パターンは、大当たりモ
    ードであるときに、変動開始から停止までの少なくとも
    途中において用いられることを特徴とする請求項1乃至
    8のいずれかに記載の遊技機制御装置。
  11. 【請求項11】 表示画面を有する表示手段を、予め設
    定された複数の識別情報を複数の列で変動表示させた後
    に停止させるよう制御する表示制御手段を有する遊技機
    制御装置を備える遊技機であって、 表示制御手段は、識別情報を表示する複数の列領域の内
    側で識別情報を変動表示させる第1表示パターンと、前
    記複数の列領域のうちの少なくとも1以上の識別情報を
    該当する列領域の内側で表示させ、残りの列領域の識別
    情報を回転させて他の列領域にはみ出させる状態で変動
    表示させる第2表示パターンと、前記複数の列領域のう
    ちの少なくとも1以上の識別情報を回転させて他の列領
    域にはみ出させる状態で変動表示させる、回転する識別
    情報の数が第2表示パターンとは異なる第3表示パター
    ンとのうちの一つを選択して表示手段に表示させる構成
    となっていることを特徴とする遊技機。
  12. 【請求項12】 表示画面を有する表示手段を、予め設
    定された複数の識別情報を複数の列で変動表示させた後
    に停止させるよう制御する表示制御手段を有する遊技機
    制御装置を備える遊技機を制御する遊技機制御プログラ
    ムを記録した記録媒体であって、 識別情報を表示する複数の列領域の内側で識別情報を変
    動表示させる第1表示パターンと、前記複数の列領域の
    うちの少なくとも1以上の識別情報を該当する列領域の
    内側で表示させ、残りの列領域の識別情報を回転させて
    他の列領域にはみ出させる状態で変動表示させる第2表
    示パターンと、前記複数の列領域のうちの少なくとも1
    以上の識別情報を回転させて他の列領域にはみ出させる
    状態で変動表示させる、回転する識別情報の数が第2表
    示パターンとは異なる第3表示パターンとのうちの一つ
    を選択して表示手段に表示させる表示制御機能を有する
    ことを特徴とする遊技機制御プログラムを記録した記録
    媒体。
JP2000045027A 2000-02-22 2000-02-22 遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体 Pending JP2001231973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045027A JP2001231973A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000045027A JP2001231973A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001231973A true JP2001231973A (ja) 2001-08-28

Family

ID=18567691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000045027A Pending JP2001231973A (ja) 2000-02-22 2000-02-22 遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001231973A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210765A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Kyoraku Sangyo パチンコ遊技機
JP2007136227A (ja) * 2007-02-26 2007-06-07 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP5953543B1 (ja) * 2015-07-31 2016-07-20 株式会社大都技研 遊技台

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210765A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Kyoraku Sangyo パチンコ遊技機
JP2007136227A (ja) * 2007-02-26 2007-06-07 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP5953543B1 (ja) * 2015-07-31 2016-07-20 株式会社大都技研 遊技台
JP2017029359A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 株式会社大都技研 遊技台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09215828A (ja) 遊技機
JP2003117114A (ja) 遊技機
JP2019134749A (ja) 遊技機
JP2019201834A (ja) 遊技機
JP2001212304A (ja) 遊技機
JP2003311001A (ja) 遊技機
JP2005177010A (ja) 遊技機
JP2003310951A (ja) 遊技機
JP2019180724A (ja) 遊技機
JP2005046584A (ja) スロットマシン
JP4353348B2 (ja) 遊技機
JP4257948B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001231973A (ja) 遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体
JP2019146607A (ja) 遊技機
JP2002191785A (ja) 遊技機
JP2004041813A (ja) パチンコ遊技機
JP2001231974A (ja) 遊技機制御装置、遊技機および遊技機制御プログラムを記録した記録媒体
JP4034444B2 (ja) 遊技機
JP2019187594A (ja) 遊技機
JP2019180719A (ja) 遊技機
JP2781765B2 (ja) 遊技機用制御装置および遊技機
JP2001070552A (ja) 遊技機
JP2003000859A (ja) 遊技機
JP2004208838A (ja) 遊技機
JP2003135746A (ja) パチンコ機

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021112