JP2001227141A - 床タイルユニット - Google Patents

床タイルユニット

Info

Publication number
JP2001227141A
JP2001227141A JP2000043172A JP2000043172A JP2001227141A JP 2001227141 A JP2001227141 A JP 2001227141A JP 2000043172 A JP2000043172 A JP 2000043172A JP 2000043172 A JP2000043172 A JP 2000043172A JP 2001227141 A JP2001227141 A JP 2001227141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor tile
base
joint
tile unit
tile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000043172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3885448B2 (ja
Inventor
Keisuke Nagai
慶介 永井
Hiroyuki Takahashi
広幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Inax Corp
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp, Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Inax Corp
Priority to JP2000043172A priority Critical patent/JP3885448B2/ja
Publication of JP2001227141A publication Critical patent/JP2001227141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3885448B2 publication Critical patent/JP3885448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風による捲れ上がりが防止されると共に、美
感に優れる床タイルユニットを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 床タイルユニットは、合成樹脂製のベー
ス10と、該ベース10上に接着剤で接着されたタイル
20とを有する。ベース10は、縦横にタイル張付部1
1が複数個設けられている。各タイル張付部11は枡目
状に配置され、タイル張付部11同士の間には、ベース
10と一体の目地部17がタイル20と略同一高さにま
で立ち上げられており、この目地部17に風抜き用の開
口19が設けられている。床タイルユニットの周囲の半
幅目地部18にも同様の開口19が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋上やバルコニー
等に敷設するのに好適な床タイルユニットに係り、詳し
くは合成樹脂製のベースと、該ベース上に固着された複
数枚のタイルとを備えてなる床タイルユニットに関す
る。さらに詳しくは、このベースの下側への風の流入を
防止するための遮蔽部材を備えた床タイルユニットに関
する。
【0002】
【従来の技術】屋上、バルコニー、ベランダ、テラス、
土間、コンクリート引きの廊下などを手軽にタイル敷設
面とすることができる床タイルユニットが近年普及しつ
つある。この床タイルユニットは、通常、方形の合成樹
脂製のベースと、このベースの上面に接着剤で固着され
たタイルとを備えてなる。
【0003】ベースは、軽量化及び柔軟な屈曲性(下地
の不陸への追随性)等のために、厚み方向に貫通する多
数の貫通部を有する。このベースは、タイル1枚分の大
きさに形成された複数のタイル張付部と、該タイル張付
部同士を橋わたし状につなぐタイ部とが合成樹脂により
一体的に成形されたものである。このタイル張付部は、
通常、方形であり、各タイル張付部は枡目状に整列配置
されている。
【0004】このベースの隣接する1対の2辺には突片
が設けられ、残りの2辺には、この突片が係合する受容
部が設けられている。複数枚の床タイルユニットがバル
コニー等に敷設される場合、隣り合う床タイルユニット
が突片と受容部との結合により連結され、一体的なシー
ト状の床タイルユニット連結体とされる。
【0005】バルコニー等に敷設された床タイルユニッ
トの下側に強風が吹き込むと、床タイルユニットが捲れ
上がることがある。この捲れ防止のために、床タイルユ
ニットのタイルの1枚を省略し、その部分にタイルと同
じ大きさのメッシュを設けることが公知である(特開平
9−317135号)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなメッシュは
タイルと同一寸法、同一配置となっているにも関わら
ず、ベースと同じ合成樹脂よりなるものであり、周囲の
タイルとの質感が合わず見栄えが悪いという短所もあ
る。
【0007】本発明は、このような短所を克服し、風抜
き用の通気部分に異和感がなく美感に優れる床タイルユ
ニットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の床タイルユニッ
トは、合成樹脂製のベースと、該ベース上に固着された
複数枚のタイルとを備えてなる床タイルユニットにおい
て、該ベースは、該タイル同士の間に入り込む目地部を
有しており、該ベースの下側へ吹き込んだ風を該目地部
から上方へ流出させるための開口が該目地部に設けられ
ていることを特徴とするものである。
【0009】かかる床タイルユニットにあっては、タイ
ル間の目地部に設けた開口から風が抜けることにより、
床タイルユニットの捲れ上がりが防止される。この目地
部は、ベースと一体の合成樹脂よりなるものであるが、
目地部は一般にタイルとは別の材料(例えばセメント
や、合成樹脂系充填材)よりなるものであり、タイルと
質感が異なっても格別の異和感は無い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図1〜4を参照して実施の
形態について説明する。図1は実施の形態に係る床タイ
ルユニットの斜視図、図2は床タイルユニットの平面
図、図3は床タイルユニットの裏面図、図4の(a)図
は図2のIV−IV線に沿う断面図、(b)図は(a)図の
一部拡大図である。
【0011】この床タイルユニットは、合成樹脂製のベ
ース10と、該ベース10上に接着剤で接着されたタイ
ル20とを有する。
【0012】ベース10は、この実施の形態では正方形
状であり、縦横にタイル張付部11が複数個(この実施
の形態では縦、横ともに3個ずつ。合計9個)設けられ
ている。各タイル張付部11は枡目状に配置され、タイ
ル張付部11同士はタイ部12によって連結されてい
る。
【0013】また、タイル張付部11同士の間には、タ
イル20同士の間に入り込むように立ち上がる目地部1
7がベース10と一体に合成樹脂の一体成形により設け
られている。この目地部17の上面には、風抜き用の開
口19が設けられている。この目地部17の上面はタイ
ル20の上面と略同一高さとなっている。
【0014】この床タイルユニットの4周囲には、目地
部17の半幅の半幅目地部18が設けられており、この
半幅目地部18の上面にも開口19が設けられている。
半幅目地部18の高さは目地部17と同一である。2個
の床タイルユニットの側面を突き付けた場合、2条の半
幅目地部18同士が並列することにより、1条の目地部
17と同様の目地部が生じる。
【0015】なお、タイル張付部11は、直棒状あるい
は環状の部分13同士の間が厚み方向に貫通している。
【0016】このベース10の隣接する2辺からは突片
14がそれぞれ複数個ずつ突設され、残りの2片にあっ
ては、この突片14が結合しうる形状の受容部15が設
けられている。
【0017】床タイルユニットを複数個並列設置した場
合、床タイルユニットの突片14が隣接する床タイルユ
ニットの受容部15に係着され、これにより床タイルユ
ニット同士が連結され、一連のシート状物となる。
【0018】タイル20は、各タイル張付部11上に配
列され、エポキシ等の接着剤でベース10に固着されて
いる。
【0019】この開口19付きの目地部17及び半幅目
地部18を備えた床タイルユニットは、下側に吹き込ん
だ風が開口19から速やかに抜けるので、床タイルユニ
ット連結体の捲れ上がりが防止される。
【0020】また、目地部17及び半幅目地部18は合
成樹脂よりなるが、目地部自体がタイルと異種材料から
なっていても異和感はないので、床タイルユニットの見
栄えがよい。また、この実施の形態では、目地部17及
び半幅目地部18がタイル20と略同一高さとなってい
るので、素足の足裏が当っても痛くなく使用感に優れ
る。
【0021】この実施の形態では、目地部17と半幅目
地部18とで囲まれたスペースにタイル20が配置され
ているので、タイル20のベース10に対する取付耐久
性が良い。
【0022】なお、床タイルユニットの全周にわたって
半幅目地部18を設ける代わりに隣接する2辺にのみ全
幅の目地部を設けても良い。
【0023】上記実施の形態では床タイルユニットは正
方形であるが、長方形など他の形状であってもよい。
【0024】
【発明の効果】以上の通り、本発明の床タイルユニット
は、床タイルユニットの捲れ上がりを防止することがで
きると共に、見栄えがよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態に係る床タイルユニットの斜視図で
ある。
【図2】床タイルユニットの平面図である。
【図3】床タイルユニットの裏面図である。
【図4】(a)図は図2のIV−IV線に沿う断面図、
(b)図は(a)図の一部の拡大図である。
【符号の説明】
10 ベース 11 タイル張付部 12 タイ部 14 突片 15 受容部 17 目地部 18 半幅目地部 19 開口 20 タイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製のベースと、該ベース上に固
    着された複数枚のタイルとを備えてなる床タイルユニッ
    トにおいて、 該ベースは、該タイル同士の間に入り込む目地部を有し
    ており、 該ベースの下側へ吹き込んだ風を該目地部から上方へ流
    出させるための開口が該目地部に設けられていることを
    特徴とする床タイルユニット。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記目地部の上面は
    前記タイルの上面と略同一高さとなっており、前記開口
    は目地部の該上面に設けられていることを特徴とする床
    タイルユニット。
  3. 【請求項3】 請求項2において、床タイルユニットの
    周縁部に半幅の目地部が設けられ、該半幅の目地部の高
    さは前記目地部と同一であり、該半幅目地部にも風流出
    用の開口が設けられていることを特徴とする床タイルユ
    ニット。
JP2000043172A 2000-02-21 2000-02-21 床タイルユニット Expired - Fee Related JP3885448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043172A JP3885448B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 床タイルユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000043172A JP3885448B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 床タイルユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001227141A true JP2001227141A (ja) 2001-08-24
JP3885448B2 JP3885448B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18566128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000043172A Expired - Fee Related JP3885448B2 (ja) 2000-02-21 2000-02-21 床タイルユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3885448B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150905A (ja) * 2008-11-27 2010-07-08 Sekisui Chem Co Ltd 床化粧材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150905A (ja) * 2008-11-27 2010-07-08 Sekisui Chem Co Ltd 床化粧材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3885448B2 (ja) 2007-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3173625U (ja) プラスチック床材
CN201152003Y (zh) 一种拼装式地板
JP5373000B2 (ja) 床構造
JP3884575B2 (ja) 床化粧材
JP3818002B2 (ja) 床タイルユニット
JP2001227141A (ja) 床タイルユニット
KR200406670Y1 (ko) 이중결합구조를 가지는 조립식 고무 바닥재유닛
JP3369046B2 (ja) 床 材
JP3447194B2 (ja) 床化粧材
KR200231812Y1 (ko) 쿠션용 바닥재
JP2531774Y2 (ja) 床パネル
JP4064560B2 (ja) 床材の端仕舞構造及び端仕舞部材
JPH10231611A (ja) 床部材及び敷設構造
CN213268733U (zh) 一种方便安装的踢脚线
JP2581919Y2 (ja) 透水性ユニットタイルの樹脂マット
JPH11210207A (ja) 床化粧材の敷設構造
JP3652006B2 (ja) 床材
JPH10252245A (ja) 床 材
JP3577205B2 (ja) 床化粧材及びその敷設構造
JP3201960B2 (ja) 床化粧材の敷設構造
JP2002206329A (ja) 床 材
JP2005264460A (ja) デッキタイル
JP2001173087A (ja) 床構造体
JP2012255325A (ja) 床化粧材
JP3051853U (ja) 路面用クッションタイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees