JP2001225891A - 貯水用構造物 - Google Patents

貯水用構造物

Info

Publication number
JP2001225891A
JP2001225891A JP2000040238A JP2000040238A JP2001225891A JP 2001225891 A JP2001225891 A JP 2001225891A JP 2000040238 A JP2000040238 A JP 2000040238A JP 2000040238 A JP2000040238 A JP 2000040238A JP 2001225891 A JP2001225891 A JP 2001225891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water storage
storage structure
water
fibers
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000040238A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Misaki
紀彦 三崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2000040238A priority Critical patent/JP2001225891A/ja
Publication of JP2001225891A publication Critical patent/JP2001225891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00293Materials impermeable to liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00948Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for the fabrication of containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/50Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the mechanical strength
    • C04B2201/52High compression strength concretes, i.e. with a compression strength higher than about 55 N/mm2, e.g. reactive powder concrete [RPC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型化にも対応でき、従来のコンクリート系
貯水用構造物よりも高い耐圧性が発現できる材質からな
り、基礎工が軽減でき、且つ水密性や耐食性にも優れた
貯水用構造物を提供する。 【解決手段】 少なくとも、セメント、ポゾラン質微粉
末、粒径2mm以下の骨材、水及び減水剤を含む配合物
からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水や海水などの液
体を入れておくための貯水用構造物に関する。より詳し
くは人工貯水池、プール、水槽、養殖層、貯水タンクや
貯水容器などの耐水性及び耐水圧性を有する構造物に関
する。
【0002】
【従来の技術】人工貯水池、プール、水槽、養殖層、貯
水タンクなどの水、或いは海水等を貯蔵するための貯水
構造物に要求される特性は、耐水性を必須とし、また貯
水量が大きくなるに連れて水圧に抗する耐圧性も不可欠
になる。高密高耐圧性で、また構築性にも優れることか
ら金属材質の貯水構造物が古くから使用されてきた。し
かし、金属材質の貯水構造物は一般に錆が生じるなど化
学的耐久性が劣る。このため防錆処理を施したり、腐食
し難い金属を選定するなど耐食性の強化が行われるが、
その後の維持管理・補修を必要としたり、また材料単価
がかなり高いものになるなど、総コストが高騰する。斯
かる錆対策が不要なものとして硬質合成樹脂製の貯水構
造物があり、これは造形性や耐水性に優れ、最も軽量で
あるが、概して耐圧性に乏しく、また大型構造物の製造
は困難である。一方、防錆処理等の必要もなく、所望の
耐圧性を得ることができ、大型構造物にも適し、比較的
安価なものとしてコンクリート製の貯水構造物がある。
【0003】高水圧に対する必要な耐圧性を確保するに
は、使用材料の強度と部材厚さの組合せにより行う。即
ち、同じ耐圧性を発現させるには、より高強度・高靱性
の材料を用いればそれだけ部材の厚みを薄くすることが
できる。特に屋外構築や地下埋設などされる大型の貯水
構造物では構築作業の軽減化並びに部材搬送を容易にす
る点から軽量化が望まれる。しかるに、通常のコンクリ
ート材質からなる構造物では、必要な耐圧性を発現する
には部材厚さを増大せねばならなず、基礎工の負担増は
避けられなかった。また、通常のコンクリート材質では
微少開口空隙が存在することがあり、水密性が必ずしも
完全に保たれず、またこの空隙部に液体が浸透し、温度
変化、特に凍結に至るような環境下では、激しい膨張収
縮により亀裂などの欠陥が生成拡大し、その結果、耐久
性が低下することがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記欠点を改
善するものであって、従来のコンクリート系貯水用構造
物よりも高い耐圧性が発現できる材質からなり、基礎工
が軽減でき、且つ水密性や耐食性にも優れた貯水用構造
物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
解決のため鋭意検討した結果、以下(1)〜(8)に記
した配合物の硬化体を貯水用構造物に活用することで前
記目的に適う効果が得られたことから、本発明を完成す
るに至った。
【0006】即ち、本発明は、(1)少なくとも、セメ
ント、ポゾラン質微粉末、粒径2mm以下の骨材、水、
及び減水剤を含む配合物からなることを特徴とする貯水
用構造物。(2)配合物が、金属繊維、有機繊維、炭素
繊維の何れか1種又は2種以上を含むことを特徴とする
前記(1)の貯水用構造物。(3)金属繊維が、径0.
01〜1.0mm、長さ2〜30mmの鋼繊維である前
記(2)の貯水用構造物。(4)有機繊維が、径0.0
05〜1.0mm、長さ2〜30mmのビニロン繊維、
ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、アラミド繊維
から選ばれる一種以上の繊維である前記(2)の貯水用
構造物。(5)炭素繊維が、径0.005〜1.0m
m、長さ2〜30mmである前記(2)の貯水用構造
物。(6)配合物に、平均粒径3〜20μmの無機粉末
を含む前記(1)〜(5)の何れかの貯水用構造物。
(7)配合物に、平均粒径1mm以下の針状粒子及び/
又は板状粒子を含む前記(1)〜(6)の何れかの貯水
用構造物。(8)配合物に、粗骨材を含む前記(1)〜
(7)の何れかの貯水用構造物。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明に於いて、配合物に必須含
有されるセメントは、特に限定されず何れのセメントで
も使用でき、例えば、普通ポルトランドセメント、早強
ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、
低熱ポルトランドセメント等の各種ポルトセンドセメン
ト、高炉セメント、フライアッシュセメント等の混合セ
メントを挙げることができる。
【0008】また、本発明に於いて、配合物に必須含有
されるポゾラン質微粉末は、シリカフューム、シリカダ
スト、フライアッシュ、スラグ、火山灰、シリカゾル、
沈降シリカ等が挙げられる。一般に、シリカフュームや
シリカダストでは、その平均粒径は、1.0μm以下で
あり、粉砕により微粉化する必要がないので好適であ
る。比較的粒径の大きいポゾラン物質では粉砕を行い、
平均粒径1.0μm以下に調整する。
【0009】ポゾラン質微粉末が配合されることによ
り、そのマイクロフィラー効果及びセメント分散効果に
より硬化体が緻密化し、圧縮強度が向上する。一方、ポ
ゾラン質微粉末の添加量が多くなると単位水量が増大す
るので、ポゾラン質微粉末の添加量はセメント100重
量部に対して5〜50重量部が好ましい。
【0010】また、配合物には粒径2mm以下の骨材、
好ましくは粒径1.5mm以下の骨材、が必須含有され
る。この場合、骨材の粒径とは85%(重量)累積粒径
であり、従って粒径2mmを超える骨材が多少含まれて
も良い。全骨材量に対する粒径2mm以下の骨材量が少
なくなると、強度が低下し耐久性も低下するため、粒径
2mm以下の骨材量は、全骨材量の50重量%以上が好
ましい。
【0011】本発明では、川砂、陸砂、海砂、砕砂、珪
砂の何れか1種又は2種以上からなる混合砂が粒径2m
m以下の骨材として使用できる。この骨材の配合量は、
強度や耐久性を高く発現させる上で、セメント100重
量部に対して50〜250重量部が好ましく、80〜1
80重量部がより好ましい。
【0012】また、本発明に於ける配合物は、減水剤を
必須含有する。減水剤は、減水効果の大きい高性能減水
剤又は高性能AE減水剤が好ましく、リグニン系、ナフ
タレンスルホン酸系、メラミン系、ポリカルボン酸系の
何れかの成分系のものを使用することができる。減水剤
の添加量は、配合物の流動性や分離抵抗性、硬化後の強
度、更にはコスト等から、セメントに対して固型分換算
で0.5〜4.0重量%が好ましい。尚、減水剤は粉末
状又は液状の何れであっても良い。
【0013】また、本発明では、必須配合する水の量
は、含水配合物の流動性や分離抵抗性、また硬化後の強
度や耐圧性等からセメント100重量部に対し10〜3
5重量部が好ましく、15〜25重量部がより好まし
い。水の配合量が10重量未満では流動性が低下して配
合物の混練が困難になるので何れも好ましくない。
【0014】また、本発明では、硬化体の曲げ強度を高
め、とりわけ靱性を向上させる点から、金属繊維、有機
繊維、炭素繊維の何れか1種以上を含んだ配合物を用い
るのが好ましい。金属繊維は鋼繊維やアモルファス繊維
等が挙げられるが、特に鋼繊維が高強度であって入手し
易く、又コスト的にも比較的安価であることから推奨さ
れる。金属繊維は、直径0.01〜1.0mm、長さ2
〜30mmのものが好ましい。直径0.01mm未満で
は張力によって切断され易くなり、また直径1.0mm
を超えると同一配合量では硬化体に含まれる繊維の数が
激減することになるため、強度や靱性の低下が顕著とな
るので何れも好ましくない。また、繊維長さが30mm
を超えると、混練時にファイバーーボールが生じ易くな
るので、好ましくない。繊維長さが2mm未満ではマト
リックスとの付着力が低下するため曲げ強度が低下する
ので好ましくない。その配合量は、凝結後の硬化体体積
の4%未満に相当する量が好ましく、より好ましくは、
3.5%未満に相当する量とする。配合量が4%以上で
は、流動性が低下して作業性も低下するので好ましくな
い。
【0015】また、有機繊維は、ビニロン繊維、ポリプ
ロピレン繊維、ポリエチレン繊維、アラミド繊維などを
挙げることができる。有機繊維と炭素繊維の形状寸法
は、直径0.005〜1.0mm、長さ2〜30mmの
ものが好ましい。有機繊維及び/又は炭素繊維の配合量
は、凝結後の硬化体体積の10%未満に相当する量が好
ましく、より好ましくは7%未満に相当する量とする。
配合量が10%以上では繊維分散性が低下し、また配合
物の流動性も乏しくなるので好ましくない。
【0016】また、配合物には、硬化体の充填密度を高
め、水密性を高める観点から、平均粒径3〜20μm、
より好ましくは平均粒径4〜10μmの無機粉末を含む
ことが好ましい。無機粉末としては石英粉末がコスト的
に安価であり、所望の効果を十分発現できることなどか
ら特に推奨される。石英粉末は天然鉱物源とする晶質又
は非晶質の石英の他、シリカを主成分とする無機粉末で
あれば限定されない。該粉末の配合量は、セメント10
0重量部に対し、50重量部以下が好ましく、20〜3
5重量部がより好ましい。配合量が50重量部を超える
と配合物の流動性が低下したり、硬化後の強度が低くな
るので好ましくない。
【0017】また、本配合物は、硬化後の靱性を高める
ため、平均長軸径が1mm以下の針状及び/又は板状の
粒子を含むものが好ましい。針状粒子としては、ウォラ
ストナイト、ボーキサイト、ムライト等の天然若しくは
合成の鉱石類からなるものを挙げることができ、板状粒
子としては、マイカフレーク、タルクフレーク、バーミ
キュライトフレーク、アルミナフレーク等を挙げること
ができる。針状及び/又は板状の粒子の配合量は、セメ
ント100重量部に対し、最大35重量部とするのが好
ましく、10〜25重量部がより好ましい。配合量が3
5重量部を超えると、配合物の流動性が低下したり、硬
化性が低下することがあるので好ましくない。尚、針状
粒子の形状寸法は、針状度、即ち(長軸径/短軸径)の
値が3以上のものが望ましい。
【0018】また、本発明の貯水用構造物は粗骨材を含
むものであっても良い。粗骨材は液分を除く全配合物中
の60体積%まで含有することができる。好ましくは4
0体積%以下とする。60体積%を超えると耐圧特性が
低下し、また高緻密な硬化体が得られ難くなるので好ま
しくない。細骨材に比べて比較的安価である粗骨材を含
有させることにより、粒径2mm以下の骨材の使用量を
低く抑えることが可能となり、コスト低減に繋がる。
【0019】本発明に於ける配合物は、上記成分以外の
他の成分、例えば他の混和剤などを必要に応じて適宜含
むものであっても良い。
【0020】貯水用構造物を製造する上で、配合物を構
成する各成分の配合順序は特に限定されない。一例を挙
げれば、各成分を混練機に一括投入して混練する方法。
また、水、減水剤以外の成分を予め乾式混合(プレミッ
クス)し、次いで該プレミックス物、水及び減水剤を、
粗骨材を使用する場合はこれに粗骨材を加えたものを、
混練機に投入し混練するなどの方法がある。混練は、一
般にコンクリート製造で使用されている混練機なら何れ
のものを用いて行っても良く、例えば揺動型ミキサ、パ
ン型ミキサ、二軸練りミキサ、傾胴ミキサ等を使用する
ことができる。
【0021】本発明では、貯水用構造物の構築方法は、
特に限定するものではないが、通常は、前記の如く混練
した配合物を施工現場へ搬送し、打設し、締め固めて敷
設するか、或いは前記の如く混練した配合物を工場で貯
水用構造物製品を構成する部材型枠に充填し、硬化後の
部材を施工現場へ搬送し、現地で組み立て設置しても良
い。尚、貯水用構造物の形状は特に限定するものではな
い。
【0022】
【実施例】普通ポルトランドセメント(太平洋セメント
(株)製)、平均粒径0.7μmのシリカフューム、珪
砂4号と5号の重量比2:1からなる混合砂、直径0.
2mmで長さ15mmの鋼繊維、市販のポリカルボン酸
系高性能AE減水剤、平均粒径7μmの天然石英粉末、
長軸径0.3mmで長軸径/短軸径=約4の針状ウォラ
ストナイト、粗骨材(砕石1505)並びに水から選ば
れた材料を、表1に表す配合量となるよう二軸練りミキ
サに投入し、混練を行った。尚、粗骨材を配合したもの
については粗骨材と水と減水剤以外の材料を予め乾式混
合した後、この混合物、粗骨材、水及び減水剤を二軸練
りミキサに投入し、混練を行った。粗骨材を配合しない
ものは各材料を二軸練りミキサに一括投入し、混練を行
った。
【0023】
【表1】
【0024】混練物からJIS A1132に準じた方
法により圧縮強度試験用供試体及び曲げ試験用供試体を
それぞれ作製し、JIS A1108の方法に準じて圧
縮強度を、JIS A1106の方法に準じて曲げ強度
を測定した。更に、直径20mmで高さ20mmの円柱
供試体を作製し、上面から10Kgf/cm2の水圧で
水を室温下で28日間含浸させた時の透水係数を測定し
た。透水係数算出は土木学会論文集77(1961年)
掲載の「コンクリート水密性の研究」に記載された村田
二郎による計算式で行った。各測定結果を表1に表す。
【0025】
【発明の効果】本発明の貯水用構造物は、大型化にも適
し、十分な水密性に加えて格段に高い強度と靱性を有す
るので、従来のコンクリート材質から成る貯水用構造物
と比べると、耐圧性を発現させる上でその部材厚さなど
の断面寸法を大幅に削減でき、軽量化が図れ、作業負担
が著しく軽減できる。更に、化学的耐久性にも優れ、金
属材質の場合で見られる錆防止処置は不要であり、トー
タルコスト低減も図れる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C04B 14:48 C04B 14:48 D 14:38 14:38 C 16:06) 16:06) E

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、セメント、ポゾラン質微粉
    末、粒径2mm以下の骨材、水、及び減水剤を含む配合
    物の硬化体からなることを特徴とする貯水用構造物。
  2. 【請求項2】 配合物が、金属繊維、有機繊維、炭素繊
    維の何れか1種又は2種以上を含むことを特徴とする請
    求項1記載の貯水用構造物。
  3. 【請求項3】 金属繊維が、径0.01〜1.0mm、
    長さ2〜30mmの鋼繊維である請求項2記載の貯水用
    構造物。
  4. 【請求項4】 有機繊維が、径0.005〜1.0m
    m、長さ2〜30mmのビニロン繊維、ポリプロピレン
    繊維、ポリエチレン繊維、アラミド繊維から選ばれる一
    種以上の繊維である請求項2記載の貯水用構造物。
  5. 【請求項5】 炭素繊維が、径0.005〜1.0m
    m、長さ2〜30mmである請求項2記載の貯水用構造
    物。
  6. 【請求項6】 配合物に、平均粒径3〜20μmの無機
    粉末を含む請求項1〜5の何れか記載の貯水用構造物。
  7. 【請求項7】 配合物に、平均粒径1mm以下の針状粒
    子及び/又は板状粒子を含む請求項1〜6の何れか記載
    の貯水用構造物。
  8. 【請求項8】 配合物に、粗骨材を含む請求項1〜7の
    何れか記載の貯水用構造物。
JP2000040238A 2000-02-17 2000-02-17 貯水用構造物 Pending JP2001225891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040238A JP2001225891A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 貯水用構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000040238A JP2001225891A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 貯水用構造物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001225891A true JP2001225891A (ja) 2001-08-21

Family

ID=18563655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000040238A Pending JP2001225891A (ja) 2000-02-17 2000-02-17 貯水用構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001225891A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035804A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Toomasu:Kk セメント組成物
JP2005035805A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Toomasu:Kk 撥水性セメント組成物
JP2013184859A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート脱塩処理後の下地処理方法
CN110655355A (zh) * 2019-10-25 2020-01-07 四川信敏绿色新建筑材料科技有限公司 一种铁砂混凝土及其制备方法
CN110937859A (zh) * 2019-12-13 2020-03-31 湖北环沙再生资源有限公司 一种再生混凝土及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035804A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Toomasu:Kk セメント組成物
JP2005035805A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Toomasu:Kk 撥水性セメント組成物
JP2013184859A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Denki Kagaku Kogyo Kk コンクリート脱塩処理後の下地処理方法
CN110655355A (zh) * 2019-10-25 2020-01-07 四川信敏绿色新建筑材料科技有限公司 一种铁砂混凝土及其制备方法
CN110937859A (zh) * 2019-12-13 2020-03-31 湖北环沙再生资源有限公司 一种再生混凝土及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001181004A (ja) 高強度モルタル及び高強度コンクリート
JP2011084458A (ja) セメント組成物
JP2001240440A (ja) コンクリート補強用鋼繊維及び繊維補強コンクリート
JP2001240452A (ja) 高強度グラウト材
JP2001225891A (ja) 貯水用構造物
JP2001270762A (ja) プレパックドコンクリート用注入モルタル組成物
JP2001270756A (ja) 硬化体
JP2002068806A (ja) 超高強度水硬性組成物
JP2001226161A (ja) 再利用可能なコンクリート構造物用プレキャスト部材
JP2001207794A (ja) コンクリート製セグメント
JP2001226958A (ja) 鋼管コンクリート杭
JP2001226162A (ja) ポストテンションプレストレストコンクリート版の接合目地材
JP2003055019A (ja) 硬化体
JP4356853B2 (ja) 鉄筋コンクリート
JP2003252671A (ja) 硬化体
JP4526627B2 (ja) 鋼管充填用コンクリート
JP2018158867A (ja) セメント組成物
JP2001226160A (ja) 超高強度セメント硬化体
JP2003313064A (ja) 表面被覆板
JP2003267764A (ja) 補強板
JP2001220200A (ja) 遮水用材料
JP2006036547A (ja) 異比重骨材含有コンクリート組成物とその製造方法
JP2001240447A (ja) 鉄筋継手用充填材
JP2004323262A (ja) 組立て塀用パネル
JP2001226916A (ja) ロックシェッド又は/及びスノーシェッド