JP2001224181A - 自動車用電源装置 - Google Patents

自動車用電源装置

Info

Publication number
JP2001224181A
JP2001224181A JP2000032885A JP2000032885A JP2001224181A JP 2001224181 A JP2001224181 A JP 2001224181A JP 2000032885 A JP2000032885 A JP 2000032885A JP 2000032885 A JP2000032885 A JP 2000032885A JP 2001224181 A JP2001224181 A JP 2001224181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
frequency
power supply
inverter
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000032885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4258692B2 (ja
Inventor
Tsuneyuki Egami
常幸 江上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000032885A priority Critical patent/JP4258692B2/ja
Priority to US09/777,699 priority patent/US6384559B2/en
Publication of JP2001224181A publication Critical patent/JP2001224181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258692B2 publication Critical patent/JP4258692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev

Abstract

(57)【要約】 【課題】回路構成を簡素化し、コスト低減を実現可能な
自動車用電源装置を提供すること。 【解決手段】主直流電源3から副直流電源4に給電する
主−副送電回路5は、車載の回転電機1に低周波交流電
力を給電するインバ−タ50、このインバータ50の出
力電力のうち高周波電力成分を通過させ、回転電機1に
給電される低周波交流電力成分を遮断するフィルタ52
0と、フィルタ520を通過した上記高周波電力を整流
して副直流電源に給電する整流器530とを備える。こ
のようにすれば、単一のインバータ50で回転電機1の
駆動制御と副直流電源4の充電とを行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用電源装置
に関し、好適には高低二つの電源系統を有する自動車用
電源装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車用電源装置として高電圧の
主直流電源と低電圧の副直流電源とを有する二電源型自
動車が登場している。
【0003】主直流電源としては、ハイブリッド車の走
行電力蓄電用電池や、燃料電池の発電電力を走行電力と
する燃料電池車の昇圧回路付きの燃料電池や、上記燃料
電池の出力変動をカバ−する電池や、バッテリのみで走
行動力を発生する電気自動車の走行電力蓄電用電池が挙
げられる。
【0004】これらの電池で構成される車両の主直流電
源は送電損失低減などの理由で高電圧とされるため、車
両に装備される種々の低電圧電気負荷へ給電するために
低電圧の副直流電源が併設される。
【0005】その他、従来の内燃機関車でも、高電圧電
気負荷給電用の高電圧の主電池と、低電圧電気負荷給電
用の低電圧の副電池とをもつものが提案されている。
【0006】上述した二電源型自動車では、大容量で高
電圧(通常288V)の主直流電源(主電池)から相対
的に小容量で低電圧(通常12V)の副直流電源(副電
池)へ定常的にあるいは非常時に給電する必要があり、
このため、たとえばハイブリッド車では、主電池から副
電池に給電するDC−DCコンバ−タを付設している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た二電源型自動車では、上述した高低二電源間にDC−
DCコンバ−タを設ける必要があり、回路構成が複雑化
し、コスト低減を阻害するという問題があった。
【0008】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、回路構成を簡素化し、コスト低減を実現可能な自
動車用電源装置を提供することをその目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した自動
車用電源装置によれば、主直流電源から副直流電源に給
電する主−副送電回路は、車載の回転電機に低周波交流
電力を給電するインバ−タと、このインバータの出力電
力のうち高周波電力成分を通過させ、回転電機に給電さ
れる低周波交流電力成分を遮断するフィルタと、フィル
タを通過した上記高周波電力を整流して副直流電源に給
電する整流器とを備える。
【0010】このようにすれば、従来、主−副送電回路
として設けられるDCDCコンバータに比較して、DC
DCコンバータに内蔵のスイッチング素子回路を回転電
機駆動制御用のインバータで共用でき、少なくともパワ
ー出力段は共用できるので、回路構成を簡素化し、コス
ト及び搭載スペ−スを減らすことができる。
【0011】なお、インバータとしては、上ア−ム(ハ
イサイド)側及び下ア−ム(ロ−サイド)側の一対のス
イッチング素子を直列接続してなる相補インバ−タを用
いる一相形式、上記一対の相補インバ−タを2つ用いて
単相交流電力を形成する二相(Hブリッジ)形式、上記
相補インバ−タを三つ用いて単相交流電力を形成する三
相形式などを採用でき、三相形式のインバ−タ(三相イ
ンバ−タ)では、その三つの相の相補インバ−タを用い
てもよく、一つ乃至二つの相補インバ−タを用いてもよ
い。
【0012】請求項2記載の構成によれば請求項1記載
の自動車用電源装置において更に、インバータを制御す
るコントロ−ラは、低周波交流電力形成用の第一の制御
信号と前記高周波電力形成用の第二の制御信号とを合成
してインバータ駆動制御用のインバ−タ制御信号を形成
するので、コントロ−ラ、特にその出力段を兼用するこ
とができ、構成を簡素化することができる。
【0013】請求項3記載の構成によれば請求項2記載
の自動車用電源装置において更に、フィルタは、インバ
ータの出力端と整流器の入力端との間に介設されるコイ
ルと、このコイルと直列に接続されたコンデンサとを有
するので、このコイルとコンデンサとを直列接続した経
路への低周波交流電力の通電を低減乃至遮断することが
できる。
【0014】請求項4記載の構成によれば請求項3記載
の自動車用電源装置において更に、コイルのインダクタ
ンスとコンデンサのキャパシタンスにより規定されるフ
ィルタの共振周波数値は高周波電力の周波数帯域内に設
定されるので、このコイルとコンデンサとを直列接続し
た経路への高周波電力の通電を効率化することができ
る。
【0015】請求項5記載の構成によれば請求項4又は
5記載の自動車用電源装置において更に、コイルは、二
次コイルが整流器に出力するトランスの一次コイルによ
り構成されるので、主直流電源と副直流電源との電源電
圧差を調整するトランスにコンデンサを付設するだけ
で、上記フィルタを構成することができ、回路構成を簡
素化することができる。
【0016】
【発明を実施するための態様】本発明の自動車用電源装
置の好適な態様を以下の実施例により具体的に説明す
る。
【0017】
【実施例1】実施例1の自動車用電源装置の回路図を図
1に示す。
【0018】1は、図示しない内燃機関に駆動ベルトや
ギヤなどの連結手段を介して連結されるか又は内燃機関
のクランク軸に直結された三相交流回転電機(以下、M
Gともいう)であって、たとえば公知の磁石式同期機で
構成されて、内燃機関の始動や走行トルクのアシストを
行ったり、内燃機関により駆動されて三相交流電力を発
電する。
【0019】2はMG1のロ−タ位置を検出するレゾル
バ、3は高電圧(ここでは36Vとする)用の主電池
(主直流電源)、4は低電圧(ここでは12Vとする)
用の副電池(副直流電源)、5は主電池3、副電池4と
ともにこの自動車用電源装置を構成する回路部である。
【0020】回路部5は、交流出力端子U,V,W、レ
ゾルバ接続端子M+,M−,S+,S−,C+,C−、
副電池接続端子Va+,Va−、主電池接続端子Vm
+,Vm−、外部指令入力端子Tin、Donを有す
る。外部指令入力端子TinはMG1に発生させるトル
クを指令するトルク指令信号STを入力するための端子
であり、外部指令入力端子Donは副電池4の充電を制
御する充電指令信号SCを入力するための端子である。
なお、充電指令信号SCは、そのH電位により充電を指
令し、そのL電位により充電停止を指令する二値信号で
ある。
【0021】回路部5は、三相インバ−タ50、平滑コ
ンデンサ500、電流センサ513,514、フィルタ
兼降圧トランス(本発明で言うフィルタ)520、整流
器530、コントロ−ラ540を有している。
【0022】三相インバ−タ50は主電池3から給電さ
れる高電圧の直流電力を三相交流電力に変換する周知の
回路であって、この直流電力は、スイッチング素子50
1、502を直列接続してなるU相インバ−タ、スイッ
チング素子503、504を直列接続してなるV相イン
バ−タ、スイッチング素子505、506を直列接続し
てなるW相インバ−タにそれぞれ給電される。ロ−サイ
ド(下ア−ム)側の各スイッチング素子501,50
3,505、ハイサイド(上ア−ム)側の各スイッチン
グ素子502,504,506にはそれぞれダイオ−ド
507〜512が個別に逆並列接続されている。
【0023】平滑コンデンサ500は、主電池3と並列
に接続されて三相インバ−タ50から発生する高周波ス
イッチングノイズ電圧を吸収する。
【0024】フィルタ兼降圧トランス520は、図5に
示すように一次コイルと共振コンデンサの直列回路がデ
ルタ接続されてなる。このフィルタ兼降圧トランスの一
次コイル:二次コイル間巻数比は副電池4の充電に好適
な降圧比に設定されている。このフィルタ兼降圧トラン
スは、一次側の主電池3側の回路系と、副電池4側の回
路系とを絶縁分離(接地端電位独立)可能とする機能
と、入力される電圧を副電池4の充電電圧に見合った大
きさに降圧する機能と、更に、所定の高周波帯域WHの
電力成分を通過させる同調トランス機能とを有してい
る。この実施例では、このフィルタ兼降圧トランス52
0の入力側からみたインダクタンスとそれと直列接続さ
れるコンデンサのキャパシタンスとの直列共振周波数f
sが、上記高周波帯域WHの中央値に設定されている。
この実施例では、直列共振周波数fsは三相電圧信号V
u、Vv、Vwの上記帯域(たとえば10kHz以下)
よりも十分に高い値、たとえば50〜500kHz程度
の範囲内の所定値とされる。
【0025】整流器530は、単相全波整流ダイオ−ド
ブリッジ回路により構成されて、フィルタ兼降圧トラン
ス520の単相二次コイルから入力される高周波電力を
全波整流し、整流電圧を副電池4に印加する。整流器5
30の一対の出力端子間に平滑コンデンサを接続しても
よい。
【0026】コントロ−ラ540は、トルク指令信号S
Tと、レゾルバ2からの回転角信号としてのsin信号
及びcos信号及び電流センサ513、514が検出し
た電流信号に基づいて公知のベクトル制御によりMG駆
動三相PWM電圧信号Vu’、Vv’、Vw’を形成す
る。なお、このMG駆動三相PWM電圧信号Vu’、V
v’、Vw’は帯域がたとえば2kHz以下の低周波信
号を10kHzの周波数のキャリアでパルス幅変調(P
WM)された信号である。
【0027】また、コントロ−ラ540は、充電指令信
号SCがH電位(充電指令)となると、副電池4の端子
電圧と参照(目標)電圧Vrefとの比較結果に基づい
て副電池4の端子電圧が参照(目標)電圧より低い期間
の間、発振周波数が上記直列共振周波数fsに等しい三
相の高周波電圧信号Vcu、Vcv、Vcwを100k
Hzの周波数のキャリアでパルス幅変調(PWM)され
た充電用電圧信号Vcu’、Vcv’、Vcw’として
形成する。
【0028】コントロ−ラ540は、形成したMG駆動
用三相PWM電圧信号Vu’、Vv’、Vw’及び副電
池充電用三相PWM電圧信号Vcu’、Vcv’、Vc
w’を合成して三相PWM電圧信号を形成し、この三相
PWM電圧信号を三相インバ−タ50の各スイッチング
素子501〜506のゲ−ト電極に印加する。
【0029】MG1は、大きなインダクタンスをもつな
どの理由で、印加される三相PWM電圧信号のうち高周
波成分である充電用の三相電圧信号Vcu、Vcv、V
cwや搬送波(キャリヤ)に対応する高周波成分に感応
せず、MG1の動作が阻害されることがない。
【0030】また、フィルタ兼降圧トランス520は、
上記した直列共振周波数fs近傍に比較的狭い通過帯域
をもつので、印加される三相PWM電圧信号のうち充電
用電圧信号Vcu’、Vcv’、Vcw’に対応する高
周波成分のみを通過させ、これにより、副電池4の電圧
が参照(目標)電圧から低い場合にのみ副電池4を充電
し、副電池4の電圧レベルをこの参照(目標)電圧に保
つ。 (コントロ−ラ540の一例)コントロ−ラ(制御部)
540の一例を、図2を参照して説明する。
【0031】コントローラ540は、前置ロ−パスフィ
ルタ10、MG駆動制御用の三相PWM電圧信号V
u’、Vv’、Vw’を形成するMG駆動電圧指令値演
算手段30、副電池充電用の三相PWM電圧信号Vc
u’、Vcv’、Vcw’を演算する充電用電圧指令値
演算手段30、MG駆動制御用の三相PWM電圧信号V
u’、Vv’、Vw’および副電池充電用の三相PWM
電圧信号Vcu’、Vcv’、Vcw’とを合成して三
相インバ−タ50の各スイッチング素子501〜506
のゲ−ト電極を駆動する三相PWM電圧信号を演算する
信号合成手段40をもつ。
【0032】前置ロ−パスフィルタ10は、電流センサ
511,512が検出する三相インバ−タ50からMG
1に流れるU相電流Iu、V相電流Ivの低域成分(を
それぞれ抽出するもので、その通過帯域は、三相電圧信
号Vu、Vv、Vwの帯域(たとえば2kHz以下)と
される。
【0033】MG駆動電圧指令値演算手段20は、3相
−2相変換手段21、電流指令発生手段22、電流制御
手段23、2相−3相変換手段24、PWM変調手段2
5、回転子位置検出手段26を有している。MG駆動電
圧指令値演算手段20は、公知のベクトル制御を行う回
路であって、ハ−ドウエア回路構成の他、DSP(デジ
タルシグナルプロセッサ)あるいはモータ制御に対応し
たリソースを内蔵するマイクロプロセッサでソフトウエ
ア処理されにより実現することができる。
【0034】3相−2相変換手段21は、U相電流I
u、V相電流Ivの上記低域成分を、回転子位置検出手
段26から読み込んだMG1の回転子位置θにより、静
止直交座標系における電流Iy、Ixへ3相−2相変換
し、更に電流Iy、Ixを回転座標系における電流I
d、Iqに座標変換する。電流指令発生手段22は、読
み込んだトルク指令を回転座標系における電流指令I
d’、Iq’に変換し、電流制御回路ブロック33は、
検出電流Id、Iqが目標電流Id’、Iq’に収束す
るように回転座標系におけるMG1への印加電圧である
電圧Vd、Vqを形成する。
【0035】2相−3相変換手段24は、回転子位置検
出手段26から読み込んだMG1の回転子位置θにより
回転座標系における電圧Vd、Vqを静止直交座標系に
おける電圧Vy、Vxに変換し、更に、電圧Vy、Vx
は2相−3相変換して、MG駆動制御用の三相の電圧指
令値Vu、Vv、Vwを出力する。
【0036】PWM変調手段25は、入力されるMG駆
動制御用の三相の電圧指令値Vu、Vv、Vwの大きさ
にそれぞれ比例するデューティ比を有する三相PWM電
圧信号Vu’、Vv’、Vw’を形成するものであり、
ハードウエアまたはソフトウエアにより実現することが
できる。たとえば、キャリア周波数に等しい周期の三角
波電圧を三相の電圧指令値Vu、Vv、Vwと比較し、
二値化することにより得ることができる。
【0037】回転子位置検出手段26はレゾルバ2から
読み込んだSIN信号及びCOS信号から上記MG1の
回転子位置θを出力する。
【0038】なお、上述した相電流Iu、Iwと入力ト
ルク指令値及びMG1の回転子位置θに基づいて三相の
電圧指令値Vu、Vv、Vwを形成するインバータ制御
自体は、周知であり、かつ、本発明の要旨ではないので
これ以上の説明は省略する。
【0039】次に、充電用電圧指令値演算手段30につ
いて説明する。充電用電圧指令値演算手段30は、電圧
制御手段31、三相電圧発生手段32、PWM変調手段
33を有している。充電用電圧指令値演算手段30は、
たとえば充電指令信号SCにより充電用電圧指令値演算
手段30の作動あるいは停止は、充電指令信号SCがH
電位(充電指令)となっている間、作動する構成となっ
ている。
【0040】電圧制御手段31は、読み込んだ副電池4
の端子電圧Va+と内部で形成した参照(目標)電圧V
refとを内部のコンパレ−タなどで比較し、副電池4
の端子電圧Va+が参照(目標)電圧Vrefより低い
期間の間、充電信号を発生する。
【0041】三相電圧発生手段32は、入力された上記
充電信号に基づき上記直列共振周波数fsに等しい周波
数を有する三相の充電用高周波電圧信号Vcu、Vc
v、Vcwを作成する。この処理は簡単であり波形記憶
読み出しなど種々の方式があるので説明は省略する。P
WM変調手段33は、前述のPWM変調手段25と構成
は同一のため詳細な説明は省略するが、キャリア周波数
が100kHzに設定されていることおよび前述の充電
指令信号SCの信号レベルにより出力をON/OFFで
きる点がPWM変調手段25とは異なるもので、三相の
充電用高周波電圧信号Vcu、Vcv、Vcwの大きさ
に対応した副電池充電用の三相PWM電圧信号Vc
u’、Vcv’、Vcw’を出力する。
【0042】次に、信号合成手段40について説明す
る。
【0043】信号合成手段40は、高速フーリエ変換手
段401〜406と、加算手段411〜413と、逆フ
ーリエ変換手段(IFT)421〜423および波形整
形手段431〜433を有している。
【0044】高速フーリエ変換手段(FFT)401,
402,403は、MG駆動制御用の三相PWM電圧信
号Vu’、Vv’、Vw’をフーリエ変換して、時間領
域から周波数領域へ変換してMG駆動情報Fu、Fv、
Fwを発生する公知のもので、詳細の説明は省略する。
【0045】高速フーリエ変換手段(FFT)404,
405,406は、上記高速フーリエ変換手段(FF
T)401,402,403と同一構成で、副電池充電
用の三相PWM電圧信号Vcu’、Vcv’、Vcw’
をフーリエ変換して、時間領域から周波数領域へ変換し
て充電情報Fcu、Fcv、Fcwを発生する。
【0046】加算手段411〜413は公知の加算器あ
るいはソフトウェアなど公知の方法で構成できるので詳
細の説明は省略するが、それぞれ上述のフーリエ変換さ
れたMG駆動情報Fu、Fv、Fwと充電情報Fcu、
Fcv、Fcwとを三相の各相毎に加算して、インバー
タ50の各スイッチング素子501〜506のゲ−ト電
極を駆動する三相PWM電圧信号の周波数領域での情報
Fu、Fv、Fwを演算する。
【0047】逆フーリエ変換手段(IFT)421〜4
23は、上記加算手段411〜413の出力情報を公知
の逆フーリエ変換を行って周波数領域の情報を時間領域
の信号に変換する。
【0048】波形整形手段431〜433は、逆フーリ
エ変換手段421〜423の出力を波形整形してインバ
ータ50の各スイッチング素子501〜506のゲ−ト
電極を駆動する三相PWM電圧信号を発生する。 な
お、この三相PWM電圧信号でインバータ50の各スイ
ッチング素子501〜506のゲ−ト電極を駆動するこ
とにより、インバータ50の三相出力電圧は、MG駆動
制御用の三相PWM電圧信号Vu’、Vv’、Vw’の
周波数成分と副電池充電用の三相PWM電圧信号Vc
u’、Vcv’、Vcw’の周波数成分を含んでいるこ
とになる。
【0049】以上説明したこの実施例の自動車用電源装
置によれば、単一の三相インバ−タでMG1の駆動制御
と副電池4への電力供給とを行うことができ、副電池4
へ電力を供給するためのパワー回路構成を簡素化するこ
とができる。
【0050】
【実施例2】図3を参照して他の実施例を説明する。
【0051】101はPWM制御されるスイッチングト
ランジスタ、102はフライホイルダイオ−ド、103
は単相のトランス、104はコンデンサ、105は全波
整流回路、106はモ−タ又は発電機、107は平滑コ
ンデンサである。トランス103とコンデンサ104
は、フィルタ兼降圧トランス(本発明で言うフィルタ)
を構成している。フィルタ兼降圧トランスのコンデンサ
104のキャパシタンスとトランス103の一次側から
みたインダクタンスにより決定されるこのフィルタ兼降
圧トランス520の直列共振周波数はfsである。回転
電機106は交流機でも直流機でもよい。
【0052】上記実施例1と同様の手法により、単相P
WM信号電圧が形成されてスイッチングトランジスタ1
01の制御電極に印加される。
【0053】それにより形成される低周波電流はモ−タ
106(及びフライホイルダイオ−ド102)を、上記
周波数fs近傍高周波電流はトランス103及びコンデ
ンサ104を流れ、上記実施例1〜3と同様にモ−タ制
御と副電池4の充電とを行うことができる。もちろん、
上記低周波電流は実施例1〜3のごときベクトル制御以
外の方法で制御してもよい。
【0054】
【実施例3】図4を参照して他の実施例を説明する。
【0055】200は、並列接続されたスイッチングト
ランジスタ201とフライホイルダイオ−ド202のペ
アを4ペア用いて形成した周知のHブリッジ回路であ
り、モ−タ206に全波の単相交流電圧を印加する。モ
−タ206は単相交流回転電機である。203は単相の
トランス、204はコンデンサ、205は全波整流回
路、207は平滑コンデンサである。
【0056】この回路においても、各スイッチングトラ
ンジスタ201を実施例1同様に制御することにより、
形成される低周波電流はモ−タ206(及びフライホイ
ルダイオ−ド202)を、上記周波数fs近傍高周波電
流はトランス203及びコンデンサ204を流れ、上記
実施例1〜3と同様にモ−タ制御と副電池4の充電とを
行うことができる。もちろん、上記低周波電流は実施例
1のごときベクトル制御以外の方法で制御してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の自動車用電源装置のブロック回路図
である。
【図2】図1のコントローラのブロック図である。
【図3】実施例2の自動車用電源装置のブロック回路図
である。
【図4】実施例3の自動車用電源装置のブロック回路図
である。
【図5】フィルタ兼降圧トランス520の構成図であ
る。
【符号の説明】
1…MG(回転電機) 2…レゾルバ 3…主電池(主直流電源) 4…副電池(副直流電源) 50…三相インバ−タ 520…フィルタ兼降圧トランス(フィルタ) 540…コントロ−ラ 530…整流器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車載の回転電機に低周波交流電力を給電し
    て駆動するインバ−タに給電する主直流電源、車載の電
    気負荷に給電する副直流電源、及び、前記主直流電源か
    ら前記副直流電源に送電する主−副送電回路を備える自
    動車用電源装置において、 前記主−副送電回路は、 前記インバータ、 前記インバータから給電される交流電力のうち前記低周
    波交流電力を実質的に遮断するとともに、前記交流回転
    電機の動作に影響する所定の周波数限界値を超える所定
    の周波数帯域を少なくとも含む高周波電力を実質的に通
    過させるフィルタ、及び、 前記フィルタから出力される前記高周波電力を整流して
    前記副直流電源に給電する整流器を備え、 前記インバータは、前記低周波交流電力に加えて前記高
    周波電力を発生することを特徴とする自動車用電源装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の自動車用電源装置におい
    て、 前記インバータを制御するコントロ−ラを備え、 前記コントロ−ラは、前記低周波交流電力形成用の第一
    の制御信号と前記高周波電力形成用の第二の制御信号と
    を合成して、前記インバータを駆動制御するインバ−タ
    制御信号を形成することを特徴とする自動車用電源装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の自動車用電源装置に
    おいて、 前記フィルタは、 前記インバータの交流出力端と前記整流器の入力端との
    間に介設されるコイルと、前記コイルと直列に接続され
    たコンデンサとを有することを特徴とする自動車用電源
    装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の自動車用電源装置におい
    て、 前記フィルタの共振周波数値は、前記コイルのインダク
    タンスと前記コンデンサのキャパシタンスにより規定さ
    れる前記高周波電力の周波数帯域内に設定されることを
    特徴とする自動車用電源装置。
  5. 【請求項5】請求項3又は4記載の自動車用電源装置に
    おいて、 前記コイルは、二次コイルが前記整流器に出力するトラ
    ンスの一次コイルにより構成されることを特徴とする自
    動車用電源装置。
JP2000032885A 2000-02-10 2000-02-10 自動車用電源装置 Expired - Lifetime JP4258692B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032885A JP4258692B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 自動車用電源装置
US09/777,699 US6384559B2 (en) 2000-02-10 2001-02-07 Electric power equipment for electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000032885A JP4258692B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 自動車用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001224181A true JP2001224181A (ja) 2001-08-17
JP4258692B2 JP4258692B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=18557438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000032885A Expired - Lifetime JP4258692B2 (ja) 2000-02-10 2000-02-10 自動車用電源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6384559B2 (ja)
JP (1) JP4258692B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100799446B1 (ko) * 2006-10-24 2008-01-30 송종환 연료전지용 삼상 공진 직류-직류 컨버터
KR100911541B1 (ko) * 2007-07-27 2009-08-10 현대자동차주식회사 연료전지 차량용 양방향 3상 pwm dc-dc 컨버터

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6943531B2 (en) * 2002-03-20 2005-09-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Portable power supply incorporating a generator driven by an engine
DE10219820A1 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung zur Versorgung der Steuerelektronik bei elektrischen Maschinen
JP4275614B2 (ja) * 2004-12-10 2009-06-10 三菱電機株式会社 車両用回転電機
JP2006217780A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Yamaha Motor Co Ltd インバータ式交流発電装置
US7407137B2 (en) * 2005-05-06 2008-08-05 Honeywell International Inc. Dual voltage integrated power and attitude control system and method
US7741795B2 (en) * 2005-11-30 2010-06-22 Pentadyne Power Corporation Synchronous reluctance machine controller
US20100147604A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Masami Sakita Plug-in electric automobile
US20100212831A1 (en) * 2009-01-06 2010-08-26 Grand Plastic Technology Co., Ltd. Device with lifting and lowering drain tank for wet etching wafers
US8483897B2 (en) 2010-08-13 2013-07-09 GM Global Technology Operations LLC Vehicular propulsion systems and methods for managing the same
US20120043809A1 (en) * 2010-08-18 2012-02-23 Remy Technologies, L.L.C. Auxiliary Device Using Primary Inverter Feeds
CN102097849B (zh) * 2011-02-11 2013-11-06 蒋小平 直流电机电动车用感应器电能量回收装置
CN102118051B (zh) * 2011-02-11 2014-03-05 蒋小平 交流电机电动车用感应器电能量回收装置
JP5298152B2 (ja) * 2011-03-07 2013-09-25 株式会社日立製作所 電力変換装置及び鉄道車両用の電力変換装置
KR101229441B1 (ko) * 2011-03-18 2013-02-06 주식회사 만도 배터리 충전 장치
JP2012231567A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Yamabiko Corp 三相インバータ式発電機
US9562715B2 (en) * 2012-03-21 2017-02-07 Thermo King Corporation Power regulation system for a mobile environment-controlled unit and method of controlling the same
CN102931716B (zh) * 2012-09-18 2015-01-07 北京理工大学 一种双绕组驱动/隔离变压220vac充电一体化装置
DE102014106218B4 (de) 2013-05-09 2021-11-25 Denso Corporation Drehende elektrische Maschine für ein Fahrzeug
US9203338B2 (en) * 2013-08-05 2015-12-01 GM Global Technology Operations LLC Electric power assembly for a vehicle
DE102014200264A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 Robert Bosch Gmbh Batteriesystem mit einer Batterie, die mit mindestens einem ihrer Hochvoltanschlüsse über ein Schütz verbindbar ist, das über die Batterie oder ein Hochvoltnetz der Batterie mit Energie versorgt werden kann, und Verfahren zum Schalten eines solchen Schützes
CN104092275A (zh) * 2014-06-20 2014-10-08 阮自恒 电动车加装逆变、充电器
US11685323B2 (en) 2021-08-31 2023-06-27 Zhejiang CFMOTO Power Co., Ltd. Off-road vehicle

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121404A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Hitachi Ltd 電気車の制御装置
US5434477A (en) 1993-03-22 1995-07-18 Motorola Lighting, Inc. Circuit for powering a fluorescent lamp having a transistor common to both inverter and the boost converter and method for operating such a circuit
JP3240020B2 (ja) * 1993-09-16 2001-12-17 本田技研工業株式会社 電動車用電源装置
JPH11136801A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Denso Corp 複数バッテリ型電気自動車用駆動装置
JP3450220B2 (ja) * 1999-04-16 2003-09-22 三菱電機株式会社 車両用電源装置
US6208540B1 (en) * 2000-05-23 2001-03-27 General Motors Corporation Combined power inverter and auxilliary power supply using null vector modulation
US6262896B1 (en) * 2000-06-19 2001-07-17 General Motors Corporation Auxiliary power conversion for an electric vehicle using high frequency injection into a PWM inverter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100799446B1 (ko) * 2006-10-24 2008-01-30 송종환 연료전지용 삼상 공진 직류-직류 컨버터
KR100911541B1 (ko) * 2007-07-27 2009-08-10 현대자동차주식회사 연료전지 차량용 양방향 3상 pwm dc-dc 컨버터

Also Published As

Publication number Publication date
US20010024102A1 (en) 2001-09-27
JP4258692B2 (ja) 2009-04-30
US6384559B2 (en) 2002-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4258692B2 (ja) 自動車用電源装置
US7855901B2 (en) AC voltage output apparatus and hybrid vehicle including the same
US8054025B2 (en) Charge control device and electrically driven vehicle
US7443116B2 (en) Electrically powered vehicle mounting electric motor and control method therefor
JP4752352B2 (ja) 交流電圧出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車
US8639405B2 (en) Electric motor drive system for an electric vehicle
US8054013B2 (en) Electric power control device and vehicle with the same
JP4844753B2 (ja) 電気自動車の制御装置
US20090115362A1 (en) Electric motor control device, electric vehicle, and hybrid electric vehicle
US20070278986A1 (en) Electric motor drive control system and control method thereof
EP3565102B1 (en) Inverter driving device and electric vehicle system in which same is used
JPH0378404A (ja) 電気自動車用駆動装置
KR101695693B1 (ko) 전기 자동차 및 이의 구동 방법
US10250171B2 (en) Electric motor control apparatus and electric motor control method
JP2010051092A (ja) 充電システムおよびそれを備えた車両
US8258728B2 (en) Rotary electric machine control system
JP2005033954A (ja) バッテリ充電装置
JP2009060759A (ja) 電源システムおよびその充電制御方法
WO2019163384A1 (ja) モータ制御装置およびそれを用いる電動車両システム
JP2011172303A (ja) インバータの制御装置およびインバータの制御方法
US20230120921A1 (en) Power conversion device, method of controlling power conversion device, and storage medium
US20240042867A1 (en) Motor control device, electromechanical integrated unit, boost converter system, electric vehicle system, and motor control method
JP2020018150A (ja) 回転電機制御システム
CN112930648A (zh) 电力转换装置
JP2013051829A (ja) 回転電機制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term