JP2001224079A - 制御システム - Google Patents

制御システム

Info

Publication number
JP2001224079A
JP2001224079A JP2000389475A JP2000389475A JP2001224079A JP 2001224079 A JP2001224079 A JP 2001224079A JP 2000389475 A JP2000389475 A JP 2000389475A JP 2000389475 A JP2000389475 A JP 2000389475A JP 2001224079 A JP2001224079 A JP 2001224079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control system
remote controller
signal
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000389475A
Other languages
English (en)
Inventor
Anthony S Walton
スティーブン ウォルトン アンソニー
Peter Hilton
ヒルトン ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Two Way TV Ltd
Original Assignee
Two Way TV Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Two Way TV Ltd filed Critical Two Way TV Ltd
Publication of JP2001224079A publication Critical patent/JP2001224079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/202Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/09Arrangements for device control with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for control of broadcast-related services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • H04N21/41265The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4586Content update operation triggered locally, e.g. by comparing the version of software modules in a DVB carousel to the version stored locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/40Remote control systems using repeaters, converters, gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42226Reprogrammable remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 テレビやビデオレコーダなどのリモコン操作
のように、メーカー固有の機能操作を簡単かつ統一的に
行なうための制御システムを提供する。 【解決手段】 制御システムは、第2のプロトコルに準
拠する制御信号を生成するリモートコントローラ100
と、この制御信号に基づいて対象装置130を操作する
制御装置110とを有する。制御装置110は、リモー
トコントローラ100が生成した制御信号を検出する検
出手段111と、検出された制御信号に対応する装置制
御信号を第1のプロトコルに従って生成し送信する信号
生成手段112とを持つ。さらに、対象装置あるいは制
御装置の少なくとも一方は表示手段120を有する。表
示手段120上に表示された装置固有リモートコントロ
ーラのイメージ120aから、希望する操作指示を選択
する選択指示手段101を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、制御システムに関
し、特に離れた場所から装置の操作を行なう制御システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】テレビ受信機、ビデオレコーダ、ステレ
オなどの装置は、普及が始まった当初は前面の操作ボタ
ンを手で押すことによって操作するように設計されてい
た。その後、離れた場所から操作できる遠隔操作機構が
開発されて現在に至っている。こうした遠隔操作機構に
おいては、ユーザーが手に持ってボタンを操作できる小
型のリモートコントローラ(以下リモコンと呼ぶ)が提
供される一方、コントロールされる装置本体には制御信
号を受信するために例えば赤外線センサーを搭載する。
これによりユーザーは本体装置から離れていてもこれを
操作することができるので便利である。
【0003】ボタンを操作すると、リモコン内でユニー
クな信号(通常は赤外線信号)が生成されて装置本体に
送られる。この信号は装置側のセンサーに届き、装置内
部で具体的な操作に変換される。このようにして例えば
装置本体の電源をオンオフしたり、テレビのチャンネル
を選択したり、ビデオの通常機能操作を行なったりする
ことができる。最近ではこうした比較的単純な操作のみ
ならず、より高度な機能もリモコンを通じて操作できる
ようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の遠隔操作
機構においては、リモコン信号の符号化のためのプロト
コルを各装置の製造会社がそれぞれ独自に開発していた
ため、各装置毎に専用のリモコンが必要となるという問
題が生じた。ある特定の会社内であれば、その会社が製
造する複数の装置のプロトコルを統一して、一つのリモ
コンで各種装置(例えばテレビやビデオ)を操作できる
ようにすることもできたが、異なる製造会社の間でのこ
うした統一は実現しなかった。
【0005】また、複数社の装置に対応する汎用リモコ
ンを開発するという試みもあった。これは各製造会社が
プロトコルをリモコン製造会社に公開することで可能と
なったもので、汎用リモコンはこうしたプロトコルをす
べて、あるいはその大多数をカバーしていた。ユーザー
は、まず自分が持っている装置がどのメーカーで作られ
たものかを汎用リモコンに設定し、対応する適切なプロ
トコルを選択することで、その装置を操作することがで
きる。しかし従来の汎用リモコンには、以下に述べるよ
うな多くの問題点があった。
【0006】問題の一つは、全装置メーカーのプロトコ
ルを搭載しなければならないことである。各装置メーカ
ーからプロトコルの情報を集めたり、更新したりするの
は大変な時間を要する仕事であった。
【0007】別の問題は、もしユーザーが自分の装置を
アップグレードしようとした場合、それに必要となる新
しいプロトコルがユーザーが現在所有している汎用リモ
コンには搭載されていないという問題である。この場
合、ユーザーは、今使用しているものに替えて、新しい
汎用リモコンを購入する必要があった。
【0008】上記の問題を解決する方法の一つは、必要
な各プロトコルをコントローラにダウンロードできるよ
うにすることである。具体例として、国際公開WO98
/23088では、専用のリモートコントロールユニッ
トによって制御される付加的な制御機器を設置する技術
を開示している。この制御機器には、テレビやビデオレ
コーダなどの各対象装置に適切な制御信号を送信するた
めに赤外線送信機が設けられている。同制御機器には各
装置用の制御プロトコルが格納されており、CATVシ
ステムのセットトップ・ボックスに組み込まれる。制御
プロトコルはCATVシステムのヘッドエンドから受信
する。
【0009】また国際特許出願WO94/2l08lお
よびWO96/l3933は、ビデオレコーダでテレビ
番組を予約録画する同様のシステムを開示している。こ
れらの開示によれば、制御装置はテレビ、ビデオレコー
ダ、セットトップ・ボックスのいずれかに組み込まれ
る。
【0010】しかし、汎用リモコンにはさらなる別の問
題がある。すなわち、汎用であるがゆえに、操作しよう
とする対象装置ごとに異なる制御モードでリモコンを操
作しなければならない。これをわずらわしいと感じるユ
ーザーは多いであろう。特にたまにしかリモコンを使わ
ないユーザーにとっては、これは悩ましい問題である。
【0011】米国特許US−A−5949407は、対
象装置をメニュー形式のポインタシステムで制御する方
法を開示している。数種の機能しか持たない簡略された
一台のリモコンで操作される制御機器により、テレビの
画面上にメニューとポインターが表示される。
【0012】しかし、この装置が提供するメニューオプ
ションは一般に前もって定義されたものである。ユーザ
ーがスクリプトを書くことでカスタマイズできるものも
あるが、メーカーのリモコンが提供する機能と同等の機
能をこうして入力するには大変な労力を要する。これに
加えて、メーカーのリモコンの方も、各オプションに対
応した適当なコードを送信して制御装置に格納させる必
要がある。
【0013】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、テレビやビデオレコーダなどのリモコン操作
のようにメーカー固有の操作機能を、簡単かつ統一的に
行なうための制御システムを提供することを目的とす
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、操作の対象となる対象装置から離れた場
所で生成され、第1のプロトコルに準拠する信号に従っ
て、前記対象装置の操作に関する制御を行なう制御シス
テムが提供される。
【0015】本発明の制御システムは、第2のプロトコ
ルに準拠する制御信号を生成するリモートコントローラ
と、リモートコントローラからの制御信号に基づき対象
装置を操作する制御装置とを有する。さらに制御装置
は、リモートコントローラによって生成された制御信号
を検出する検出手段と、対象装置に設けられた受信機が
受信可能な装置制御信号であって、検出された制御信号
に対応する装置制御信号を第1のプロトコルに従って生
成し送信する信号生成手段とを有する。さらに、前記対
象装置あるいは制御装置の少なくとも一方は表示手段を
有し、前記信号生成手段は、第1のプロトコルに準拠し
た信号を直接使用して対象装置の操作を行なうための装
置固有リモートコントローラの外観イメージのうち少な
くとも一部を表示手段に表示させる処理手段を有する。
また、前記リモートコントローラは、表示手段上に表示
された装置固有リモートコントローラからの操作指示を
選択する選択指示手段を有する。
【0016】本発明によれば、特定の対象装置用にその
メーカーが用意したリモートコントローラのイメージが
表示手段に表示され、その表示されたリモートコントロ
ーラを操作することで対象装置の操作を行なう。
【0017】通常、装置固有リモートコントローラは操
作要素の配置を表わす操作盤面を有し、処理手段はこの
操作盤面の外観イメージの少なくとも一部を表示手段上
に表示する。好ましくは、操作盤面全体の外観イメージ
を表示する。表示の仕方にはいろいろ考えられるが、例
えば装置固有リモートコントローラ、あるいはその操作
盤面の平面図や透視図を表示する等の方法がある。ユー
ザーは、表示された外観イメージを見て、これが装置固
有リモートコントローラのイメージであることを認識す
る。これは十分現実感のあるイメージ、例えば写真画質
レベルのイメージを準備することで実現できる。しかし
これに限定されるものではなく、目的にかなうのであれ
ば、より様式的、芸術的な指向を持つものであってもよ
い。
【0018】選択指示手段は、通常、ユーザーが表示装
置上に表示されるイメージと対話するためのカーソルの
表示を制御する。リモートコントローラの少なくとも一
部を表示するために、例えば外観を表わすビットマップ
形式のイメージを制御装置内にデータとして格納してお
く。
【0019】制御装置は、ユーザーが操作するリモート
コントローラが生成する第2のプロトコルの制御信号
を、対象装置に適合する第1のプロトコルの制御信号に
変換する中間機構として働く。
【0020】本発明の構成の特長の一つは、従来の汎用
リモートコントローラが提供していた機能を制御装置側
に移すことで、リモートコントローラの構造が簡単にな
り、その結果、従来の汎用リモートコントローラよりも
コストが下がることである。特に一つの制御装置に数個
のリモートコントローラを対応させるようなシステムで
は、その全体としてのコスト低減が期待できる。さら
に、本発明の制御システムが提供する機能は、装置メー
カーが提供する装置専用のリモートコントローラの機能
に比べて、何等劣るところがない。従って本発明のシス
テムにより、装置固有リモートコントローラを完全に置
き換えることができるので、仮にこのリモートコントロ
ーラが紛失したり故障したりしたとしても、ユーザーは
引き続き装置を使い続けることができる。
【0021】本発明の別の特長は操作の容易性である。
装置添付のリモートコントローラを使い慣れているユー
ザーなら、画面上に表示される本発明のリモートコント
ローラにもすぐに慣れるであろう。また、本発明では画
面上のリモートコントローラのキー(ボタン)をカーソ
ルで操作するので、ユーザーが実際に手元で動かすリモ
ートコントローラは単純なものでよい。極端に言えば、
最低限カーソルを制御するためのボタンだけあればよ
い。しかし、通常のリモートコントローラは、カーソル
制御ボタン以外に、例えば電源オンオフ、チャネル選
択、音量調整などの基本機能の制御ボタンを備える。
【0022】操作ボタンの数が少なくて済むということ
は、特に制御対象の装置の種類が多い場合に有利であ
る。これに比べて、従来の汎用コントローラはそれだけ
多くのボタンを持つ必要があり、結局、同じボタンに複
数の異なる機能を割り当てざるを得なかった。ユーザー
は、いろいろなコントローラモードごとに、各ボタンの
意味を考えながら操作しなければならなかった。
【0023】本発明の制御装置は、例えばディジタルテ
レビ放送や対話型テレビ放送を受信するためのセットト
ップ・ボックス(STB)の一部として組み込むことが
できる。また、この制御装置は操作対象となる装置に内
蔵してもよい。あるいは独立したユニットとして提供し
てもよい。
【0024】信号生成手段は、所定のアルゴリズムを使
って、第2のプロトコルの信号を第1のプロトコルの信
号に変換する。このため信号生成手段は、第1および第
2のプロトコルに従って信号間の対応関係を定義するデ
ータを格納する記憶装置を有する。
【0025】制御装置は、上記のアルゴリズムが予めプ
ログラムされたスタンドアローンの装置として構成する
ことができ、この場合、追加データや追加ソフトウェア
を手動でローディングすることで機能の更新を行なう。
しかし本発明では、制御装置とは別の場所にデータベー
スを設け、第1のプロトコルに準拠した制御信号に関連
するデータをこのデータベースに格納する。そして信号
生成手段はデータベースからデータを受信して自分の記
憶装置に格納する。このとき、装置固有リモートコント
ローラのイメージのデータも合わせてダウンロードす
る。
【0026】上述のようなデータベースを設けることに
よって、各メーカー毎あるいは装置毎に異なる第1のプ
ロトコルデータをすべて中央にて一括管理する一方、制
御装置側は手元の操作対象装置の制御に必要なデータだ
けを取り込んで使用すればよいので、それ自身の構成は
シンプルになる。この結果、リモートコントローラおよ
び制御装置の大幅なコスト削減が可能になる。
【0027】更新データは、上述のデータベースから通
信媒体を通じて容易に発信できるので、装置をグレード
アップしたり、新しいプロトコルやより高度なプロトコ
ルを導入したりすることが簡単に行なえるようになる。
さらに、新しいジャンルの装置が現れたとき(近年の例
でいうとDVDプレーヤーの出現など)、これに対応す
る装置固有リモートコントローラの外観イメージと関連
データをダウンロードすることで、システムを更新する
ことができる。このように本発明のシステムは柔軟性に
富んでいるので、使われている制御信号の伝送方法(例
えば赤外線)が変わらない限り、操作対象装置の追加や
交換に幅広く対応できる。
【0028】信号生成手段とデータベースとは、テレビ
放送網、ケーブル放送網、衛星放送網、インターネッ
ト、電話網のいずれかの通信媒体によって接続される。
また、データベースは、複数の第1のプロトコルに対応
する信号を定義するデータをすべて定期的に送信し、制
御装置はこれを監視して必要なデータだけをダウンロー
ドするように構成してもよい。しかし、送信データ量を
減らすために、信号生成手段からデータベースに対し
て、どの種類の第1のプロトコルが必要なのかを通知す
るようにしてもよい。これは、例えば電話回線のような
専用リンクの場合に有効であるが、ケーブル等、違う通
信媒体でデータを送る場合にもこの方法は適用できる。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。初めに図1を参照して、本発明の
制御システムの原理構成を説明する。本発明の制御シス
テムは、操作の対象となる対象装置130から離れた場
所で生成され、第1のプロトコルに準拠する信号に従っ
て、対象装置130の操作に関する制御を行なう。この
制御システムは、第2のプロトコルに準拠する制御信号
を生成するリモートコントローラ100と、リモートコ
ントローラからの制御信号に基づき対象装置130を操
作する制御装置110とを有する。さらに制御装置11
0は、リモートコントローラ100によって生成された
制御信号を検出する検出手段111と、対象装置130
に設けられた受信機が受信可能な装置制御信号であっ
て、検出された制御信号に対応する装置制御信号を第1
のプロトコルに従って生成し送信する信号生成手段11
2とを有する。さらに、対象装置130あるいは制御装
置110の少なくとも一方は表示手段120を有する。
信号生成手段112は、第1のプロトコルに準拠した信
号を直接使用して対象装置130の操作を行なうための
装置固有リモートコントローラの外観イメージのうち少
なくとも一部を表示手段120に表示させる処理手段1
13を有する。また、リモートコントローラ100は、
表示手段120に表示された装置固有リモートコントロ
ーラのイメージ120a上で操作指示を選択する選択指
示手段101を有する。
【0030】本発明によれば、特定の対象装置130用
にそのメーカーが用意したリモートコントローラ(装置
固有リモートコントローラ)のイメージ120aが表示
手段120に表示され、ユーザーはその表示されたリモ
ートコントローラ120aを操作することで対象装置1
30の操作を行なう。具体的には、図1の制御システム
は以下に述べるように動作する。
【0031】ユーザーは手元にはリモートコントローラ
100を操作する。リモートコントローラ100が発生
する制御信号は第2のプロトコルに基づいており、制御
装置110の検出手段111がこれを逐一受信して信号
生成手段112に渡す。装置固有リモートコントローラ
のイメージを生成するためのデータは、処理手段113
が保持しており、ユーザーがリモートコントローラ10
0を使って特定の操作をすることで表示手段120にイ
メージが出力される。装置固有リモートコントローラと
は、元々対象装置130の操作を行なうために用意され
た専用のリモートコントローラであるが、本発明ではこ
れは物理的な装置ではなく、画面上に現れる仮想的なコ
ントローラとして提供される。ユーザーは、装置固有リ
モートコントローラのイメージ120aを見ながら、手
元のリモートコントローラ100の選択指示手段101
を操作し、希望する対象装置130の機能や動作を選択
する。信号生成手段112は、ユーザーが選択した対象
装置130の特定の機能や動作に対応する第1のプロト
コルの制御信号を生成して対象装置130に発信する。
対象装置130はこの制御信号を内蔵の受信機で受け、
内容に応じた処理を行なう。
【0032】次に図2を参照して、本発明の制御システ
ム全体の具体的構成を説明する。図2は対話型放送ネッ
トワークの例を示すブロック図である。このシステム
は、大きく分けてセントラル制御システムAと、テレビ
放送システムBと、ユーザー装置C1、C2等から構成
される。ユーザー装置については、図2は1式のみを図
示しているが、実際には複数台設置されている。
【0033】セントラル制御システムAは、Windo
wsベースのパソコンなどのコンピュータを含むセント
ラルコントローラ1を中心に構成され、セントラルコン
トローラ1にはキーボードやマウス等の入力装置2や、
表示装置やプリンタなどの出力装置3が接続される。各
種サービス機能やユーザーに関するデータはデータベー
スとして記憶装置4に格納されており、セントラルコン
トローラ1からこれらをアクセスしたり修正したりする
ことができる。セントラルコントローラ1は、各種サー
ビス機能に関連したテレビ表示信号や制御信号に変換可
能なデータを生成し、これを地上回線5に載せてテレビ
放送システムBの合成装置6に送る。合成装置6はテレ
ビ放送用の信号をスタジオ7から(また生中継放送の場
合はスタジオ外のカメラから)受信し、この信号と地上
回線5からの受信信号とを合成し、送信機及びアンテナ
を含む放送設備8を通じて、遠隔地のユーザー(ゲーム
プレーヤー)の装置C1、C2等に対して、テレビ放送
と同時に送る。通常、各ユーザーはシステムBから距離
的に離れているだけでなく、ユーザー同士も離れてい
る。
【0034】セントラルコントローラ1から合成装置6
に与えられた信号は、通常のテレビ信号の垂直帰線区間
を利用してユーザー装置C1、C2に送信される。ま
た、FM−SCA無線チャネルを使用したり、またケー
ブルモデムなどを使って、テレビ信号とは別の信号とし
て送ることも考えられる。さらに、衛星通信やCATV
網やインターネットを使用する方法もある。
【0035】各ユーザー装置C1、C2(詳細について
は、図2では一つのユーザー装置のみ図示する)は、セ
ットトップ・ボックス(STB)として構成されたホー
ムユニット(あるいはリモートユニットとも呼ぶ)9を
備えている。なおセットトップ・ボックスとは、衛星放
送やCATV、ディジタルテレビ放送などを利用するた
めに、通常のテレビ受信機に付加する設備を指す。
【0036】操作の対象となる装置は、図2の例ではテ
レビ受像機12とビデオレコーダ21である。ビデオレ
コーダ21にはアンテナ11とテレビ受像機12が接続
されている。ホームユニット9は以下に述べるような構
成になっている。ホームユニット9はアドレス/データ
バス13を有し、アンテナ11で受信した信号が適切な
インタフェース(図示せず)を通じてここに与えられ
る。このバス13にはマイクロプロセッサ(以下、プロ
セッサ)14と、そのプログラムを格納するROM15
と、赤外線受信機16と、第1の記憶装置17と、第2
の記憶装置20が接続されている。第1の記憶装置17
は、セントラルコントローラ1から供給されるデータを
格納し、第2の記憶装置20は、ホームユニット9自身
を識別するためのデータ、およびユーザーが加入してい
るサービスの種類に関するデータを格納する。第1の記
憶装置17と第2の記憶装置20としては、例えばフラ
ッシュメモリやバッテリバックアップされたRAMのよ
うな不揮発性のメモリが使用される。同バス13上には
回線インタフェース19が設けられ、必要に応じてプロ
セッサ14から公衆加入電話網18にアクセスできるよ
うになっている。プロセッサ14から送られた信号は、
この公衆加入電話網18を通してセントラルコントロー
ラ1に送信される。このユーザー装置C1、C2からセ
ントラルコントローラ1に向けての返送信号の送信につ
いては、別の形態としてケーブルテレビ網やインターネ
ットなども利用できるが、セントラルコントローラ1か
らユーザー装置C1、C2への信号伝送媒体とは別の媒
体を使うのが一般的である。
【0037】ゲームに参加する各ユーザーは、ホームユ
ニット9と通信するために、それぞれのリモートコント
ローラ(以下リモコン)22〜24を持っている。リモ
コン22〜24はホームユニット9と物理的には離れて
いるが、赤外線を使用してワイヤレスで通信することが
できる。赤外線受信機16はリモコン22〜24からの
赤外線信号を受信し、データに変換した後、これをバス
13に供給する。この赤外線信号は第2のプロトコルに
準拠しており、後述のようにリモコン22〜24のボタ
ンを押すことによって発信される。
【0038】複数のリモコン22〜24をどのように使
うのかについては、欧州公開EP−A−0921657
(あるいは米国特願09/203967)に詳細に記載
されている。これらのリモコンは、テレビ受像機12と
ビデオレコーダ21の両方の操作に用いられる。またユ
ーザーが、例えば対話型クイズショーのような対話型ア
プリケーションに参加する際にも用いられる。
【0039】テレビ受像機12とビデオレコーダ21
は、第1のプロトコルに準拠した赤外線の制御信号を受
信するための赤外線センサー25、26をそれぞれ持っ
ている。こうしたテレビ受像機12とビデオレコーダ2
1を購入すると、専用のリモコンが付いているのが普通
である。専用リモコンはこれらの装置に固有の第1のプ
ロトコルを使用して、各装置を直接操作するために用い
られる。しかし本発明の場合は、センサー25、26が
受信する制御信号はリモコンからではなく、ホームユニ
ット9に内蔵され、2個の赤外線発光ダイオードを有す
る赤外線送信機(IR blaster)27から送信
される。
【0040】第1の記憶装置17はフラッシュメモリな
どで構成され、第2のプロトコルに準拠したリモコン2
2〜24の専用ボタンが押されると送信される信号によ
って直接アドレッシングされるルックアップテーブル
(LUT)を含んでいる。また、画面にビットマップ画
像で表示された仮想リモコン上の特定のボタンをユーザ
ーが選択した時に、プロセッサ14がこれに応じて同ル
ックアップテーブルをアドレッシングする。この構成の
詳細については後述する。
【0041】リモコンの各ボタンに対応する、テレビ受
像機12あるいはビデオレコーダ21の第1のプロトコ
ル信号は、第1の記憶装置17に保持されている。テレ
ビ受像機12に与えられる制御信号には、例えば電源オ
ンオフ信号、チャネル選択信号、音量選択信号などがあ
る。言うまでもなく制御信号としては他にもいろいろな
種類の信号があるが、当業者には良く知られていること
であるので、ここではこれ以上の詳細は述べない。これ
らの制御機能は、第2のプロトコルに準拠したリモコン
22〜24が生成する特定の信号によって、あるいはプ
ロセッサ14によって定義される。
【0042】リモコン22〜24がこうした指令信号、
例えば第2のプロトコルの「次チャネル」コマンドを生
成すると、赤外線受信機16がこれを受けて対応する電
気信号に変換する。プロセッサ14はこの電気信号によ
り第1の記憶装置17内のルックアップテーブルをアド
レッシングする。プロセッサ14は、受信コマンドに対
応する第1のプロトコルのテレビ制御信号をルックアッ
プテーブルから取り出して赤外線送信機27に送る。赤
外線送信機27は、供給されたテレビ制御信号に対応す
る赤外線信号を出力する。赤外線信号はテレビ受像機1
2のセンサー25で検出され、その結果テレビ受像機1
2は次のチャネルに切り替わる。
【0043】上述の例はテレビの操作であったが、もし
ユーザーがビデオレコーダ21を操作する場合は、同じ
リモコン22〜24上の、テレビ用とは別に用意された
ボタン、例えば「PLAY」ボタンなどを操作する。こ
の場合も同様に、押されたボタンに対応して、第2のプ
ロトコルで符号化された赤外線信号がリモコン22〜2
4から発信され、赤外線受信機16がこれを受ける。受
信信号は電気信号に変換されてプロセッサ14に与えら
れ、第1の記憶装置17中のルックアップテーブルから
データを取り出すためのアドレスとして使用される。取
り出されたデータは、次に赤外線送信機27に送られ
て、ビデオレコーダの第1のプロトコルに準拠したコー
ドの赤外線信号が生成される。この赤外線信号はビデオ
レコーダ21のセンサー26でキャッチされて、ビデオ
レコーダ21の動作制御が行われる。
【0044】操作ボタンの中には、リモコン22〜24
にはないが、対応するテレビやビデオの専用リモコンに
はあるボタンもある。もしユーザーがこのようなボタン
を操作したい時は、ユーザーは、専用リモコンのビット
マップイメージ上のボタンをリモコン22〜24を使っ
て操作することができる。この機能について以下に述べ
る。
【0045】操作対象装置に備わったすべての機能を比
較的単純なリモコンで使用できるようにするために、第
1のプロトコル対応の対象装置の専用リモコンについ
て、その少なくとも一部の外観を表現した一種類以上の
ビットマップイメージが提供される。表示されるビット
マップとしては、専用リモコンの全体の平面図であって
も良いし、透視図であってもよい。また、全体図ではな
く、専用リモコンの一部であってもよい。専用リモコン
の部分図は、個別に表示してもよいし、あるいは複数部
分を一緒に表示してもよい。
【0046】さらに、各ビットマップの特定の領域と、
それに対応する専用リモコンの第1のプロトコル制御信
号との間の関係を定義するデータが提供される。このデ
ータは前述のルックアップテーブルの一部として、関連
するビットマップとともに第1の記憶装置17に格納さ
れる。リモコン22〜24から送られる適当な制御指令
に応じて、対応するビットマップがテレビ受像機12に
表示される。
【0047】図3は、この後で説明する本発明のシステ
ムの具体例において使用されるリモコン22〜24の例
を示す図である。この図に示すように、リモコン22〜
24には、スタンバイボタン30、カーソル操作ボタン
31、チャネル選択ボタン32、音量調整ボタン33、
ビデオレコーダ操作ボタン34が設けられている。しか
し、このリモコン22〜24にはチャネルを具体的なチ
ャネル名やチャネル番号で選択するためのボタンは付い
ていない。また、リモコンで利用可能な機能も基本的な
ものに限定されており、ビデオレコーダのメーカーが提
供するより高度な機能、例えば「ダビングモード」等を
使用するためのボタンは設けられていない。
【0048】しかし本発明においては、プロセッサ14
とリモコン22〜24を協調させることによって、図4
に示すように、専用リモコン43の少なくとも一部の画
像をテレビ受像機12上に表示することができる。図4
は、9個のボタンからなる専用リモコンのキーパッド4
0のビットマップイメージを示す。これはプロセッサ1
4が第1の記憶装置17から読み出して、カーソル41
とともにテレビ受像機12上に表示するものである。こ
の例では、ビットマップイメージは画面に現れたあと所
定の時間が経つと消える。
【0049】図5は、別のビットマップイメージの例を
示す図である。この例では専用リモコンの透視図をテレ
ビ受像機12の画面に表示している。各ビットマップ
は、所定の縦横のサイズのイメージデータとして用意さ
れており、プロセッサ14はフレームメモリの構成およ
び表示座標系の構成に合わせた適当なサイズと位置にイ
メージを表示する。また、ビットマップイメージはズー
ム機能を使うことによって拡大/縮小することができ
る。
【0050】ルックアップテーブル内の関連データは、
別個のビットマップ領域の定義を含んでおり、その多く
は、ビットマップ表示された専用リモコンの各ボタンに
対応する。すなわちこのデータによって、ビットマップ
上の各定義領域が、それに対応する第1のプロトコルの
制御信号に関係付けられる。
【0051】ユーザーは、リモコン22〜24のカーソ
ル操作ボタン31を操作して、キーパッドイメージに含
まれる9つのボタンのいずれかの上にカーソル41を動
かす。プロセッサ14は、カーソル制御信号に応じて、
テレビ受像機12に表示されたカーソル41を移動させ
る。ビットマップ上の適当なボタンを選択するには、リ
モコン22〜24のアクションボタン42(図3)を押
せばよい。プロセッサ14は、カーソルの座標を用い
て、ビットマップのどの部分をカーソルが指し示してい
るかを計算する。次に第1の記憶装置17内のルックア
ップテーブルを参照し、もしカーソル位置がビットマッ
プのある定義領域内にあることがわかれば、それに対応
する第1のプロトコルの制御信号をルックアップテーブ
ルから引き出して赤外線送信機27に送る。操作対象の
装置から見ると、この信号はあたかも専用リモコンから
送られたかのように見える。従って、対象装置はこの信
号に従ってユーザーが望む機能を提供する。
【0052】リモコン全体ではなく、一部だけを表示す
るタイプのシステムは操作しやすく、特に低視力のユー
ザーはズーム機能を併用すると楽に操作できる。また画
面上のカーソルを動かす代わりに、次のような方法も考
えられる。すなわち、ユーザーがリモコン22〜24の
あるボタンを繰り返し押すことで、リモコンビットマッ
プのボタンを所定の順にハイライト表示する。この場
合、ボタンをハイライト化することと、カーソルでそこ
を指し示すことは等価である。
【0053】各専用リモコンに対応するビットマップは
一つだけとは限らない。一つのリモコンについて多数の
ビットマップが提供される場合もある。例えば、一つの
ボタンあるいはリモコンの部分毎にビットマップが用意
され、それらを画面上にアレンジすることによって専用
リモコンの画像が生成される。この場合、複数のビット
マップのそれぞれの相対位置を定義するデータが追加さ
れる。これらのデータもルックアップテーブルと同様
に、第1の記憶装置17に格納される。
【0054】上述のように、第1の記憶装置17のルッ
クアップテーブルのデータは各ユーザー宅でも何等かの
媒体を使って更新できるが、本発明では特に、オンライ
ンでデータをダウンロードするのが好ましい。従って、
まず、セントラル制御システムAに設けられた記憶装置
4には、全メーカーのプロトコル(すなわちすべての第
1のプロトコル)の最新版を揃えておく。ユーザーが新
しい装置、例えば新しいビデオレコーダのような装置に
対応するデータを必要とするとき、プロセッサ14は簡
単なメニューをテレビ受像機12に表示し、これを見て
ユーザーは「新装置追加」ルーチンを選択する。このル
ーチンの中で、システム側からユーザーに対して、新し
い対象装置のメーカー、装置のタイプ、チャネル番号を
入力するように要求する。こうして得られた情報は、公
衆加入電話網18を経由して中央のセントラル制御シス
テムAに送られる。
【0055】するとセントラルコントローラ1は、対応
する装置の第1のプロトコルのデータや関連するビット
マップその他のデータを記憶装置4から取り出し、送り
先のホームユニット9の識別コードと共に送信する。ホ
ームユニット9は、受信信号のなかの自分自身の識別コ
ードを認識すると、該当データをダウンロードして第1
の記憶装置17の適切な場所に格納する。
【0056】上述のダウンロードが終わると、格納され
たコードが正しいかどうかを確認できる。これは、赤外
線送信機からスタンバイコードを送信し、対象装置がス
タンバイモードに入ったかどうかを見ることにより、簡
単に実行できる。
【0057】これに続いて、装置メーカが新しいプロト
コルを導入した場合は、それを速やかに記憶装置4に追
加することで、ユーザーが発売されたばかりの装置を購
入したときでも、これに対応する第1のプロトコルデー
タをダウンロードすることができる。
【0058】本発明の別の特長として、通常ユーザーが
リモコンを使って行なう複雑な操作を、簡単化できると
いう点があげられる。例えば、大半のビデオレコーダに
は、「ビデオプラス」(ジェムスター社商標)のような
録画予約機能が付いている。各テレビ番組に対応する特
定のコード番号を入力すれば、その番組の放送時刻にな
るとビデオレコーダの電源を入れ、録画が終わると切れ
るように設定できる。これに対し本発明では、電子番組
ガイド(EPG)が中央の放送設備経由で送られてくる
場合、対応する予約コードも送るようにする。電子番組
ガイドとは、放送予定のテレビ番組の時刻とチャネルの
リストを画面上に表示する機能である。ユーザーは、プ
ログラミングモードで電子番組ガイドを呼び出す。そし
てテレビ受像機12上に表示されたリストを見て、録画
したい番組の部分を選択し、ハイライト表示になったと
ころでリモコンのボタンを押すだけでよい。後はプロセ
ッサ14が電子番組ガイドから該当する予約コードを読
み取って、操作対象となるビデオレコーダの第1のプロ
トコルの赤外線信号のコードを第1の記憶装置17のル
ックアップテーブルから取り出し、そのコードを使って
赤外線送信機27を制御することにより、番組の予約コ
ードをビデオレコーダに送信する。
【0059】本発明のさらに別の特長として、リモコン
22〜24とホームユニット9間の通信は、従来のリモ
コンに準拠しつつも、より高速性を追求した専用プロト
コルとすることができる。例えば、従来のリモコンの伝
送速度が約400ビット/秒であるのに対し、本出願の
発明者は115Kビット/秒で動作するプロトコルを開
発した。
【0060】なお、ここまでリモコンの信号を伝送する
のに赤外線を用いることを前提に説明したが、本発明は
特定の通信手段に限定されるものではない。リモコン2
2〜24とホームユニット9間の通信は、マイクロ波そ
の他の無線通信を使ってもよいし、あるいはケーブルで
つなぐ有線通信であってもよい。
【0061】また、本発明の技術を使用したホームユニ
ット9によって操作される装置は、ビデオレコーダやテ
レビ受像機に限定されるものではない。例えばステレオ
のような装置も同様に操作可能である。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、特定の
対象装置用にそのメーカーが用意した装置固有リモート
コントローラのイメージを表示手段に表示し、ユーザー
はその表示された仮想的なリモートコントローラを、手
元にあるリモートコントローラを操作することで対象装
置の操作を行なうようにした。従って、対象装置が複数
種類あっても、あるいは対象装置のメーカーが異なって
いても、同じリモートコントローラを使って操作するこ
とができる。
【0063】また、制御信号のプロトコルや装置固有リ
モートコントローラのイメージは制御装置内のメモリに
データとして貯えられ、必要であれば外部のデータベー
スからダウンロード可能であるので、機能の更新・追加
を容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の制御システムの原理を説明する図であ
る。
【図2】本発明の制御システムを適用した対話型テレビ
システムのブロック図である。
【図3】ユーザーが使用するリモコンの操作盤面の例を
示す図である。
【図4】リモコンの一部分を画面上に表示した例を示す
図である。
【図5】リモコンを透視図の形式で画面上に表示した例
を示す図である。
【符号の説明】
100 リモートコントローラ 101 選択指示手段 110 制御装置 111 検出手段 112 信号生成手段 113 処理手段 120 表示手段 120a 装置固有リモートコントローラのイメージ 130 対象装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598016494 Beaumont House,Kens ington Village,Avon more Road,London W14 8TS Great Britain (72)発明者 ピーター ヒルトン イギリス ロンドン エヌ8 9エヌイー ラスクール ガーデンズ 71

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作の対象となる対象装置から離れた場
    所で生成され、第1のプロトコルに準拠する信号に従っ
    て、前記対象装置の操作に関する制御を行なう制御シス
    テムにおいて、 第2のプロトコルに準拠する制御信号を生成するリモー
    トコントローラと、 前記リモートコントローラによって生成された前記制御
    信号を検出する検出手段と、前記対象装置に設けられた
    受信機が受信可能な装置制御信号であって、検出された
    前記制御信号に対応する装置制御信号を第1のプロトコ
    ルに従って生成し送信する信号生成手段と、を有する制
    御装置と、 を有し、 前記対象装置あるいは前記制御装置の少なくとも一方
    は、表示手段をさらに有し、 前記信号生成手段は、前記第1のプロトコルに準拠した
    信号を直接使用して前記対象装置の操作を行なうための
    装置固有リモートコントローラの外観イメージのうち少
    なくとも一部を前記表示手段に表示させる処理手段を有
    し、 前記制御システムの前記リモートコントローラは、前記
    表示された装置固有リモートコントローラのイメージの
    上で操作指示を選択する選択指示手段を有することを特
    徴とする制御システム。
  2. 【請求項2】 前記装置固有リモートコントローラは、
    操作要素の配置を表わす操作盤面を有し、前記処理手段
    は前記操作盤面の外観イメージの少なくとも一部を前記
    表示手段上に表示することを特徴とする請求項1記載の
    制御システム。
  3. 【請求項3】 前記処理手段は、前記操作盤面全体の外
    観イメージを表示することを特徴とする請求項2記載の
    制御システム。
  4. 【請求項4】 前記外観イメージは透視図の形式で表示
    されることを特徴とする請求項1記載の制御システム。
  5. 【請求項5】 前記信号生成手段は、前記第1および第
    2のプロトコルに従って信号間の対応関係を定義するデ
    ータを格納する記憶装置を有することを特徴とする請求
    項1記載の制御システム。
  6. 【請求項6】 前記制御システムは、前記制御装置とは
    別のデータベースであって、前記第1のプロトコルに準
    拠した制御信号に関連するデータを格納するデータベー
    スをさらに有し、 前記信号生成手段は前記データベースからの前記データ
    を受信して前記記憶装置に格納することを特徴とする請
    求項5記載の制御システム。
  7. 【請求項7】 前記信号生成手段と前記データベースと
    は、テレビ放送網、ケーブル放送網、衛星放送網、イン
    ターネット、電話網のいずれかの通信媒体によって接続
    されることを特徴とする請求項6記載の制御システム。
  8. 【請求項8】 前記データベースに格納される前記デー
    タは、複数種類の第1のプロトコルに対応する信号を定
    義するデータであることを特徴とする請求項6記載の制
    御システム。
  9. 【請求項9】 前記複数種類の第1のプロトコルは、複
    数の対象装置にそれぞれ対応することを特徴とする請求
    項8記載の制御システム。
  10. 【請求項10】 前記信号生成手段は、前記データベー
    スに対して、前記複数の第1のプロトコルのうちどの種
    類の第1のプロトコルが必要であるかを指示することを
    特徴とする請求項8記載の制御システム。
  11. 【請求項11】 前記リモートコントローラは、複数種
    類の操作指示にそれぞれ対応する複数のボタンを有する
    ことを特徴とする請求項1記載の制御システム。
  12. 【請求項12】 前記選択指示手段は、前記表示手段上
    に表示されるカーソルを制御することを特徴とする請求
    項1記載の制御システム。
  13. 【請求項13】 前記制御装置は、独立したユニットと
    して構成されることを特徴とする請求項1記載の制御シ
    ステム。
  14. 【請求項14】 前記制御装置は、セットトップ・ボッ
    クスとして構成されることを特徴とする請求項1記載の
    制御システム。
  15. 【請求項15】 前記リモートコントローラは、不可視
    の信号により前記制御装置と通信を行なうことを特徴と
    する請求項1記載の制御システム。
  16. 【請求項16】 前記リモートコントローラは、赤外線
    信号により前記制御装置と通信を行なうことを特徴とす
    る請求項1記載の制御システム。
  17. 【請求項17】 前記信号生成手段は、前記装置制御信
    号として不可視の信号を送信することを特徴とする請求
    項1記載の制御システム。
  18. 【請求項18】 前記信号生成手段は、前記装置制御信
    号として赤外線信号を送信することを特徴とする請求項
    1記載の制御システム。
  19. 【請求項19】 前記信号生成手段が生成する前記装置
    制御信号は、テレビ、ビデオレコーダ、ステレオのうち
    少なくとも一種類以上の対象装置に適合するものである
    ことを特徴とする請求項1記載の制御システム。
JP2000389475A 1999-12-23 2000-12-21 制御システム Pending JP2001224079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99310558:4 1999-12-23
EP99310558A EP1111915A1 (en) 1999-12-23 1999-12-23 Control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001224079A true JP2001224079A (ja) 2001-08-17

Family

ID=8241838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000389475A Pending JP2001224079A (ja) 1999-12-23 2000-12-21 制御システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20010019367A1 (ja)
EP (1) EP1111915A1 (ja)
JP (1) JP2001224079A (ja)
AU (1) AU7233800A (ja)
CA (1) CA2329108A1 (ja)
IL (1) IL140270A0 (ja)
NZ (1) NZ509032A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032581A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Sony Corporation Appareil et procede de traitement des informations

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE48056E1 (en) 1991-12-23 2020-06-16 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
USRE46310E1 (en) 1991-12-23 2017-02-14 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
USRE47908E1 (en) 1991-12-23 2020-03-17 Blanding Hovenweep, Llc Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US5903454A (en) 1991-12-23 1999-05-11 Hoffberg; Linda Irene Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US20020046407A1 (en) * 2000-02-18 2002-04-18 Alexander Franco Use of web pages to remotely program a broadcast content recording system
US20010046366A1 (en) * 2000-04-11 2001-11-29 Susskind Robert Aaron System for controlling a remotely located video recording device
US7778515B2 (en) * 2001-07-02 2010-08-17 Sony Corporation System and method for linking DVD text to recommended viewing
EP1276318A1 (en) * 2001-07-13 2003-01-15 Tv-Lab S.p.a. Method and apparatus for transmitting, receiving and displaying information in an interactive television system
FR2832233B1 (fr) * 2001-11-13 2004-01-02 France Telecom Reconfiguration de composants programmables dans un appareil electronique
US6998955B2 (en) * 2002-08-09 2006-02-14 Ballew Michael A Virtual electronic remote control device
US7030856B2 (en) * 2002-10-15 2006-04-18 Sony Corporation Method and system for controlling a display device
DE10317419B4 (de) * 2003-04-15 2013-05-29 Eckhard Froebel System
JP4690198B2 (ja) * 2003-08-29 2011-06-01 パナソニック株式会社 制御装置および制御方法
US20110061078A1 (en) * 2005-05-10 2011-03-10 Reagan Inventions, Llc System and method for controlling a plurality of electronic devices
US20060288370A1 (en) * 2005-05-10 2006-12-21 Rothschild Leigh M System and method for controlling a plurality of electronic devices
US8970647B2 (en) * 2008-05-13 2015-03-03 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
US20100293462A1 (en) * 2008-05-13 2010-11-18 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US9311115B2 (en) 2008-05-13 2016-04-12 Apple Inc. Pushing a graphical user interface to a remote device with display rules provided by the remote device
US9870130B2 (en) 2008-05-13 2018-01-16 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
US20090284476A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Apple Inc. Pushing a user interface to a remote device
KR101669287B1 (ko) * 2009-09-01 2016-11-09 삼성전자주식회사 제 3의 원격 유저 인터페이스 장치를 통한 원격 유저 인터페이스 장치의 제어 방법 및 장치
US8897897B2 (en) * 2011-05-25 2014-11-25 Remote Technologies, Inc. Companion control interface for smart devices
US8528012B2 (en) * 2011-09-06 2013-09-03 Motorola Mobility Llc Interactive remote control system and method
KR20220129021A (ko) * 2020-02-21 2022-09-22 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 방법
JP7177803B2 (ja) * 2020-07-08 2022-11-24 シャープ株式会社 表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662464A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Sony Corp リモートコントロールシステム
US5410326A (en) * 1992-12-04 1995-04-25 Goldstein; Steven W. Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
JP4472786B2 (ja) * 1993-03-05 2010-06-02 ジェムスター ディベロプメント コーポレイション テレビジョン番組情報を通信する方法及びシステム
US5329370A (en) * 1993-07-13 1994-07-12 Yazolino Lauren F Remote control system and method for cable television system
EP0639030B1 (en) * 1993-08-13 2000-07-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Two-way CATV system
AU4141296A (en) * 1994-11-01 1996-05-23 Gemstar Development Corporation Telephone apparatus and methods using compressed codes
US6057874A (en) * 1996-11-21 2000-05-02 General Instrument Corporation Infrared blaster control system in cable television communication systems
GB9706620D0 (en) * 1997-04-01 1997-05-21 Sgs Thomson Microelectronics A method for remotely controlling a plurality of apparatus using a single remote control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003032581A1 (fr) * 2001-10-04 2003-04-17 Sony Corporation Appareil et procede de traitement des informations
US7191245B2 (en) 2001-10-04 2007-03-13 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
IL140270A0 (en) 2002-02-10
NZ509032A (en) 2001-06-29
AU7233800A (en) 2001-06-28
CA2329108A1 (en) 2001-06-23
EP1111915A1 (en) 2001-06-27
US20010019367A1 (en) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001224079A (ja) 制御システム
CA2353163C (en) Bi-directional communication system, display apparatus, base apparatus and bi-directional communication method
US5903259A (en) Method and apparatus for mapping remote control buttons onto keyboard stroke combinations
US6407779B1 (en) Method and apparatus for an intuitive universal remote control system
KR100759139B1 (ko) 멀티비젼 시스템의 제어장치 및 그 방법
US20060288370A1 (en) System and method for controlling a plurality of electronic devices
EP1416702A1 (en) Mobile telephone with remote-controlling capability, remote-controlling method and system therefor
US20030035074A1 (en) Remote control device having a display for displaying a television channel guide
US20110061078A1 (en) System and method for controlling a plurality of electronic devices
JP2002511983A (ja) パーソナルコンピュータを使用してテレビに情報を送る方法及びシステム
EP1538836B1 (en) Television reception system, channel selection apparatus and display apparatus
US9219946B2 (en) Method of providing contents information for a network television
US6650247B1 (en) System and method for configuring a home appliance communications network
US5173778A (en) Television receiver having simplified functional selection and functional adjustment control
CN111385631B (zh) 一种显示设备、通信方法及存储介质
CN113573127B (zh) 一种调整频道控件排序的方法和显示设备
EP1111913A1 (en) Equipment control system
KR100650128B1 (ko) 디지털 코드를 이용한 리모트 컨트롤 시스템 및 그 방법
JP2002118887A (ja) リモコン送信機の内部データ設定方法およびリモコン送信機の内部データ設定装置
JPH09180291A (ja) 放送番組の予約方法および番組予約装置
JP2003101810A (ja) リモコンアダプタ、リモコン操作システムおよびリモコン操作方法
JPH0759166A (ja) 遠隔制御システム
KR101665131B1 (ko) 사용자가 업로드한 컨텐츠에 대한 정보 제공 방법
KR20000017553U (ko) 다기능 리모콘을 이용한 오프라인 학습 시스템
MXPA99000516A (en) Methods and systems for providing information to a television using a personal computer