JP2001223287A - インターポーザーの製造方法 - Google Patents

インターポーザーの製造方法

Info

Publication number
JP2001223287A
JP2001223287A JP2000028868A JP2000028868A JP2001223287A JP 2001223287 A JP2001223287 A JP 2001223287A JP 2000028868 A JP2000028868 A JP 2000028868A JP 2000028868 A JP2000028868 A JP 2000028868A JP 2001223287 A JP2001223287 A JP 2001223287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interposer
wiring pattern
forming
semiconductor chip
metal foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000028868A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Kagoshima
弘規 鹿児島
Keiichi Tone
恵一 刀根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP2000028868A priority Critical patent/JP2001223287A/ja
Publication of JP2001223287A publication Critical patent/JP2001223287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CSPに使用されるインターポーザーの構造
を単純化し、これにより製造コストを低減する。 【解決手段】 金属箔12の一面をハーフエッチング
し、半導体チップの電極に対応する突起7aを形成する
工程と、金属箔12の突起7a形成面の裏面全面に絶縁
層13を形成する工程と、金属箔12の突起7a形成面
側をエッチングし、所定の配線パターン7を形成する工
程と、絶縁層13の所定の個所に配線パターン7の一部
が露出する開口部9を形成する工程により、インターポ
ーザー4aを製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体チップをマ
ザーボードに実装する際に使用されるインターポーザー
の製造方法に係り、特にCSP(Chip Size Package)
に使用されるインターポーザーの製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話などの携帯用電子機器の
普及に伴い、それらに使用される半導体装置もより一層
の小型化が要求されている。この要求を満たすものとし
て、CSPと指称される超小型の半導体装置が注目され
ている。
【0003】図4に、この種の半導体装置の一例を示
す。ここで示す半導体装置1は、半導体チップ2の電極
3形成面側にインターポーザー4が装着されているもの
で、このインターポーザー4においては、半導体チップ
2当接面の裏面側の所定個所に半田ボールなどの接続端
子5が装着されている。半導体チップ2は、この接続端
子5を介して図示しないマザーボードのマウントパッド
と電気的に接続される。このような構造の半導体装置1
によれば、半導体チップ2の外形とほぼ同一の外形とす
ることができるため小型化が図れる。
【0004】ところで、前述した半導体装置1に用いら
れるインターポーザー4は、図3に示すような構造とな
っている。すなわちインターポーザー4は、ポリイミド
等からなる絶縁性基材6の一面に配線パターン7を有す
るテープ基材からなり、更に絶縁性基材6の配線パター
ン7形成面側は、その全面を絶縁性基材6と同じくポリ
イミドなどの絶縁性材料からなる保護膜8で覆われてお
り、この保護膜8の所定の個所には、、半田ボールなど
の接続端子5の装着用ランドとして機能する開口部9
が、配線パターン7の一部が露出するように設けられて
いる。また、絶縁性基材6の前述した半導体チップ2の
電極3に対応した位置には、絶縁性基材6を貫通して配
線パターン7が露出するように形成されるスルーホール
10が形成されており、このスルーホール10内には、
めっき法によりCuなどからなる導電性部材11が充填
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし前述したインタ
ーポーザー4は、高価なテープ基材を使用しているため
コストが高く、また配線パターン7上に保護膜8を形成
しなければならないなど構造が複雑で、これが製品価格
を低減する際に大きな妨げになっている。
【0006】更にインターポーザー4の絶縁性基材6に
は、前述したようにスルーホール10を形成した後、ス
ルーホール10内へ導電性部材11をめっき法により充
填しているが、このめっき作業にも非常に時間がかかっ
てしまい、その結果製品のリードタイムを短縮すること
ができず、これも製品価格を低減することができない一
因となっていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、本発明は、インターポーザーの構造を単純にす
ると共に、配線パターンの半導体チップ電極との接合部
分に突起を形成し、この突起を介してインターポーザー
の配線パターンと半導体チップ電極とを直接電気的に接
続するようにしている。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、金属箔の一面をハーフ
エッチングし、半導体チップの電極に対応する突起を形
成する工程と、金属箔の突起形成面の裏面全面に絶縁層
を形成する工程と、金属箔の突起形成面側をエッチング
し、所定の配線パターンを形成する工程と、絶縁層の所
定の個所に配線パターンの一部が露出する開口部を形成
する工程とにより、インターポーザーを製造するように
している。
【0009】本発明のインターポーザーによれば、半導
体チップの電極とインターポーザーの配線パターンとの
電気的接続は、配線パターンの所定の個所に形成された
突起を介して行われるので、絶縁層へのスルーホールの
形成やスルーホール内への導電性材料の充填を行う必要
がなく、このため従来と比較して大幅に製造時間を削減
でき、その結果製品コストを低減することができる。
【0010】また本発明によれば、従来のように配線パ
ターン上に保護膜を形成する必要がないため、従来と比
較してインターポーザーの構造が単純化でき、この結果
材料コストを低減することもできる。
【0011】
【実施例】以下、本発明のインターポーザーの製造方法
について、図面を参照して説明する。なお、従来と同一
の箇所については同一の符号を使用して説明する。図1
は本発明のインターポーザーの製造工程を示す断面図で
ある。まず図1(a)に示すように、Cuからなる金属
箔12の一面に図示しないレジストを塗布し、ハーフエ
ッチングを行い点線で示す部分を除去することによっ
て、突起7aを形成する。なお、金属箔12としては、
Cu以外にもAlなどの導電性が良好で且つエッチング
可能な金属材料を使用することができる。
【0012】次に、図1(b)に示すように、金属箔1
2の突起7a形成面の裏面側全面に、絶縁層13を形成
する。絶縁層13の形成方法としては、ポリイミドやそ
の他の類似の特性を有する耐熱性・耐薬品性の高い絶縁
性材料をレジストコーティングするようにしても良い
し、同じくポリイミドなどからなるテープ状の絶縁性材
料をラミネートすることにより形成しても良い。
【0013】それから図1(c)に示すように、金属箔1
2を突起7a形成面側からエッチングすることにより、
所定の配線パターン7を形成する。そして絶縁層13の
所定の位置に、接続端子の装着用ランドとして機能する
開口部9を、エッチングやレーザーなどの周知の方法に
より、配線パターン7が露出するように形成して、イン
ターポーザー4aが完成する。
【0014】このようにして製造されたインターポーザ
ー4aを半導体チップに装着した状態を図2に示す。イ
ンターポーザー4aは、半導体チップ2の電極3形成面
側に、突起7aが半導体チップ2の電極3に当接するよ
うに位置合わせされ、接着剤14を介して装着されてい
る。なお、この接着剤14は、あらかじめインターポー
ザー4aの配線パターン7形成面側に形成しておいても
良いし、半導体チップ2aの電極3形成面側に形成して
おいても良い。また、半導体チップ2の電極3とインタ
ーポーザー4aの突起7aを位置合わせして接合した
後、半導体チップ2とインターポーザー4aの隙間にア
ンダーフィルを充填するようにしても良い。なお接着剤
14としては、ペースト状のものはもちろんのこと接着
フィルムなどの固体状の熱可塑性あるいは熱硬化性の絶
縁性接着剤も使用でき、更にはACPやACFなども使
用可能である。なお接着剤14は、半導体チップ2の電
極3の材質であるAlの腐食を防ぐため、できるだけ不
純物を含まない材料を選択するのが望ましい。
【0015】なお両者を接合するに際しては、事前にイ
ンターポーザー4aの突起7aの先端面にAu、半田な
どの金属をめっきしてバンプを形成しておくと良い。こ
れは、前述したように一般的に電極3の材質としてAl
が使用されるが、突起7aを例えばCuにて形成してい
る場合、CuはAlと比較して硬度が高いので、両者を
当接させて押圧した際に、Alパッドが破損してしまう
のを防ぐためである。また突起7aと電極3との接合に
際しては、両者を位置合わせ後、インターポーザー4a
の配線パターン7形成面の裏面側全面にわたってボンデ
ィングツールを当接させるようにしても良いし、インタ
ーポーザー4aの絶縁層13に、半導体チップ2の電極
3及び配線パターン7の突起7aに対応する個所に配線
パターン7が露出するように開口部を形成しておき、こ
の開口部にボンディングツールを当接させて半導体チッ
プ2の各電極3ごとに接合するようにしても良い。更に
また、配線パターン7及び突起7aの材質としてAlを
使用した場合には、突起7aを電極3に当接させた状態
で超音波接合するようにしても良い。この場合は、前述
したAu、半田などのめっきは必ずしも必要ではない。
その後、配線パターン7の開口部9から露出している個
所にAuなどの金属めっきを行い、当該個所に半田ボー
ルなどの接続端子5を装着して、半導体装置1aが完成
する。
【0016】ところで、通常この種のインターポーザー
を製造する際には、図1(a)、(b)のような方法で
はなく、絶縁性基材の一面にあらかじめ金属箔が装着さ
れた、TABテープなどのテープ基材が使用されるが、
このようなテープ基材の場合、絶縁性材料と金属箔とが
初めから一体化されていることから、本発明のように複
数回金属箔をエッチングするような場合には、その都度
絶縁性材料がエッチング液に浸されることになる。TA
Bテープに使用される絶縁性材料は、一般にポリイミド
などの耐薬品性の高い材料ではあるのだが、それでも複
数回薬液に浸されることは、やはり好ましいことではな
い。その点本実施例においては、金属箔12をハーフエ
ッチングして突起7aを形成する段階ではまだ絶縁層1
3は形成されておらず、その後配線パターン7を形成す
る際にのみ絶縁層13が薬液に浸されるので、絶縁性材
料の性質に影響を及ぼすことなくインターポーザーを製
造することができるという利点がある。
【0017】なお、上述した各工程の順序は本実施例の
記載に限定されず、適宜変更可能である。例えば図1
(a)に示した突起7a形成工程と図1(c)に示した
配線パターン7形成工程の順序は逆でも良いし、また図
1(c)について説明した配線パターン7の形成工程と
開口部9の形成工程の順序も逆でも良い。更にまた開口
部9を形成する際も、例えば絶縁層13としてテープ状
材料を使用した場合には、開口部9は、絶縁層13を金
属箔12に装着する前に事前に形成しておいても良い。
【0018】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような優れた効果を奏する。
【0019】本発明のインターポーザーの製造方法によ
れば、スルーホールの形成やスルーホールへの導電性材
料の充填等の工程が不要となるので、スルーホール形成
のための設備が不要となるとともに、従来と比較して大
幅に製造時間を削減でき、その結果製品コストを大幅に
低減することができる。
【0020】また本発明によれば、インターポーザーの
構造が単純化でき、この結果材料コストを低減すること
もできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインターポーザーの製造方法を示す断
面図。
【図2】本発明のインターポーザーを使用した半導体装
置を示す断面図。
【図3】従来のインターポーザーを示す断面図。
【図4】従来のインターポーザーを使用した半導体装置
を示す断面図。
【符号の説明】
1、1a 半導体装置 2 半導体チップ 3 電極 4、4a インターポーザー 5 接続端子 6 絶縁性基材 7 配線パターン 7a 突起 8 保護膜 9 開口部 10 スルーホール 11 導電性部材 12 金属箔 13 絶縁層 14 接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属箔の一面をハーフエッチングし、半
    導体チップの電極に対応する突起を形成する工程と、金
    属箔の突起形成面の裏面全面に絶縁層を形成する工程
    と、金属箔の突起形成面側をエッチングし、所定の配線
    パターンを形成する工程と、絶縁層の所定の個所に配線
    パターンの一部が露出する開口部を形成する工程とを含
    むことを特徴とするインターポーザーの製造方法。
JP2000028868A 2000-02-07 2000-02-07 インターポーザーの製造方法 Pending JP2001223287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028868A JP2001223287A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 インターポーザーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000028868A JP2001223287A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 インターポーザーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223287A true JP2001223287A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18554203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000028868A Pending JP2001223287A (ja) 2000-02-07 2000-02-07 インターポーザーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001223287A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045925A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Shinko Electric Industries Co., Ltd. 電子装置及びその製造方法
JP2008109109A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュール、半導体モジュールの製造方法および携帯機器
JP2008135719A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュール、半導体モジュールの製造方法および携帯機器
JP2008211189A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュールの製造方法、半導体モジュール、携帯機器
JP2010010689A (ja) * 2009-06-30 2010-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法
US7808114B2 (en) 2005-04-28 2010-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit device and method of manufacturing thereof
CN102254874A (zh) * 2007-01-31 2011-11-23 三洋电机株式会社 半导体模块、半导体模块的制造方法以及便携式设备
JP2012512477A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エフシーアイ Ic非接触通信デバイスの製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005045925A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Shinko Electric Industries Co., Ltd. 電子装置及びその製造方法
JPWO2005045925A1 (ja) * 2003-11-07 2007-05-24 新光電気工業株式会社 電子装置及びその製造方法
US7847411B2 (en) 2003-11-07 2010-12-07 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Electronic device and method of manufacturing the same
US7808114B2 (en) 2005-04-28 2010-10-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Circuit device and method of manufacturing thereof
JP2008109109A (ja) * 2006-09-29 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュール、半導体モジュールの製造方法および携帯機器
JP2008135719A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュール、半導体モジュールの製造方法および携帯機器
JP2008211189A (ja) * 2007-01-31 2008-09-11 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュールの製造方法、半導体モジュール、携帯機器
CN102254874A (zh) * 2007-01-31 2011-11-23 三洋电机株式会社 半导体模块、半导体模块的制造方法以及便携式设备
JP2012512477A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エフシーアイ Ic非接触通信デバイスの製造方法
JP2010010689A (ja) * 2009-06-30 2010-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6627824B1 (en) Support circuit with a tapered through-hole for a semiconductor chip assembly
JP3947750B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2002190551A (ja) 配線基板、半導体装置、及び配線基板の製造方法
JP2001024135A (ja) 半導体装置の製造方法
US6402970B1 (en) Method of making a support circuit for a semiconductor chip assembly
JP2001223287A (ja) インターポーザーの製造方法
JP3243956B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001250876A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11163024A (ja) 半導体装置とこれを組み立てるためのリードフレーム、及び半導体装置の製造方法
JPH11176885A (ja) 半導体装置及びその製造方法、フィルムキャリアテープ、回路基板並びに電子機器
US6436734B1 (en) Method of making a support circuit for a semiconductor chip assembly
JP3513983B2 (ja) チップキャリアの製造方法
JP2002190544A (ja) 配線基板、半導体装置、及びその製造方法
JPH11145322A (ja) 半導体装置
JP2003224228A (ja) 半導体装置用パッケージ並びに半導体装置及びその製造方法
JP2001291733A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10340925A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001257304A (ja) 半導体装置およびその実装方法
JP2001230345A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその製造に用いられるリードフレーム
JPH11224918A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3258564B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2652222B2 (ja) 電子部品搭載用基板
JP2001339003A (ja) インターポーザーの製造方法
JP2002176267A (ja) 電子部品、回路装置とその製造方法並びに半導体装置
JP2003243438A (ja) 配線基板、配線基板の製造方法、および、配線基板を備えた電子装置