JP2001223036A - 電気自動車のバッテリーモジュール構造 - Google Patents

電気自動車のバッテリーモジュール構造

Info

Publication number
JP2001223036A
JP2001223036A JP2000403195A JP2000403195A JP2001223036A JP 2001223036 A JP2001223036 A JP 2001223036A JP 2000403195 A JP2000403195 A JP 2000403195A JP 2000403195 A JP2000403195 A JP 2000403195A JP 2001223036 A JP2001223036 A JP 2001223036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
cooling medium
battery
battery cells
electric vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000403195A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenjun Boku
善 淳 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2001223036A publication Critical patent/JP2001223036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • H01M10/652Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations characterised by gradients
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却効率を改善しバッテリーモジュール全体
の熱積層現象による温度偏差を最小化する電気自動車の
バッテリーモジュール構造を提供する。 【解決手段】 バッテリーセルを互いに近接させて配置
し、その集合体の両側にエンドプレートが配置され、両
側のエンドプレートをバンドで締結してなる構造におい
て、バッテリーモジュールの上部から冷却媒体をバッテ
リーセルの間に供給して熱エネルギーを放出するよう
に、隣接するバッテリーセルの間に、四角形状の板部材
で内部に冷却媒体通路を形成したエアプレートを配置
し、冷却媒体通路は、通路の中央部に近いほど弓状に曲
がって幅が狭くなる形状に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気自動車のバッテ
リーモジュール構造に係わり、より詳しくは、バッテリ
ーセルの間にエアプレートを設けて冷却効率を改善する
ことにより、全体のバッテリーセル間の熱積層現象を最
小化する電気自動車のバッテリーモジュール構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、電気自動車は深刻化する大気汚
染を防止するための対策、また、限定された流体エネル
ギーを新たなエネルギー源として代替しようとする目的
を持って開発されたものであり、バッテリーの電源でモ
ーターを駆動させて所定の車速範囲における走行性を確
保し、移動手段としての役割を担っている。
【0003】このような電気自動車のバッテリーは、限
定された容量やサイズなど種々の問題により複数のセル
(cell)単位のバッテリーを集めてモジュール(m
odule)化して製造される。図4は一般的な従来の
モジュール化されたバッテリーモジュールを示す。この
バッテリーモジュールは、10個の偏平なバッテリーセ
ル50を集めて一つのモジュールとして製造されたバッ
テリーモジュール51の一例であり、10個のバッテリ
ーセル50を互いに近接させて配置し、その両側にエン
ドプレート(end plate)52が配置され、両
側のエンドプレート52を各々2個ずつのバンド53で
締結してなる。
【0004】しかし、このような電気自動車用のバッテ
リーモジュール51は多数個のバッテリーからの均一な
電圧と長時間の寿命を確保するためには様々な周辺の環
境を最適に維持しなければならず、特に電圧はバッテリ
ーセル50の温度によって変化しやすいので、熱集積に
よる温度偏差の影響が最も大きい要素として作用するよ
うになる。
【0005】ここで、温度偏差がバッテリーセル50の
寿命や電圧発生に与える影響を考察してみると、温度偏
差が大きく現れた一つのバッテリーセル50が劣化によ
って損傷されれば、損傷されたバッテリーセル50は抵
抗体として作用して高温を発生するようになり、隣接し
たバッテリーセル50に対して他の劣化を誘発してバッ
テリーモジュール51全体が損傷される結果を招くこと
となる。また、この時、それぞれのバッテリーセル50
には電圧偏差が顕著に現れるようになり、これは均一な
電圧を最適の利用条件とする電気自動車の各駆動モータ
ー部(図示せず)に悪影響を及ぼすことになる。
【0006】従来のバッテリーモジュールでは、10個
のバッテリーセル50を間隔なしで互いに接触させて構
成していた。このため、図6に示されるバッテリーモジ
ュールにおける(温度等高線)等温線54のように、バ
ッテリーモジュール51の中央部分に熱集中現象が発生
しバッテリー損傷の原因となってバッテリーモジュール
51全体において温度偏差が大きく現れるようになり、
大きな電圧差を発生させるなどの問題点を内包してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明は
上記のような問題点を解消するために創出されたもので
あり、本発明の目的は、バッテリーセルの間にエアプレ
ートを設けて冷却効率を改善することにより、バッテリ
ーモジュール全体の熱集積現象による温度偏差を最小化
する電気自動車のバッテリーモジュールを提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明による電気自動車のバッテリーモジュール構
造は、多数個のバッテリーセルを互いに近接させて配置
し、このバッテリーセルの集合体の両側にエンドプレー
トが配置され、両側のエンドプレートをバンドで締結し
てなる電気自動車のバッテリーモジュール構造におい
て;バッテリーモジュールの上部から送風機などの送風
手段によって供給される冷却空気などの冷却媒体をバッ
テリーセルの間に供給してセルの熱エネルギーを放出さ
せるように、それぞれのバッテリーセルの間に一個ない
し多数個のエアプレートとしての放熱板を介在させて構
成されることを特徴とする。
【0009】このバッテリーモジュール構造において、
エアプレートは、セル形状に似た四角など多角形状の板
状部材でその内部に冷却媒体通路が形成されていること
が好ましく、また、冷却媒体通路は、バッテリーモジュ
ールの熱集中現象の激しい中心部分に対応して、冷却媒
体通路となる空気通路の中央部に近いほど弓状(凹形)
に曲がって冷却媒体通路の幅が狭くなる形状に形成され
ていることが好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による電気自動車の
バッテリーモジュール構造の一実施の形態について添付
した図面に基づいてより詳細に説明する。
【0011】図1は本発明による電気自動車用バッテリ
ーモジュールの一実施の形態を示す正面図であり、図2
はこの電気自動車用バッテリーモジュールの分解斜視図
である。本実施の形態では、10個のバッテリーセル1
を互いに近接させて配置し、10個のバッテリーセル1
の集合におけるその両側にエンドプレート2が配置され
ている。両側のエンドプレート2を上側及び下側のバン
ド3で締結してバッテリーモジュール20として製造す
る際、両エンドプレート2には、バッテリーセル1に近
接する側の面であるエンドプレート2の内側面に一定の
間隔で断面凹形状の溝4が形成されている。また、隣接
するバッテリーセル1同士の間にはそれぞれエアプレー
ト5が配置され合計9枚が介在して構成されている。
【0012】隣接するバッテリーセル1相互間に配置さ
れるエアプレート5は、図3に示したように四角形状の
板部材であり、その内部には冷却媒体通路11が形成さ
れており、この冷却媒体通路11はバッテリーモジュー
ル20全体において熱集中現象の激しい中心部分Bに対
応して、冷却媒体通路11(空気通路)の中央部Cに近
いほど凹状に曲がって幅が狭くなる形状で形成されるこ
とが望ましい。
【0013】このような構成を有する電気自動車のバッ
テリーモジュール構造は、図1に示したように、バッテ
リーモジュール20の上部から送風機などの送風手段3
0によって供給される冷却媒体としてのエアをそれぞれ
のバッテリーセル1の間に配置されているエアプレート
5を通して流すことにより熱エネルギーを放熱すること
ができるようになる。
【0014】この時、エアプレート5に供給される冷却
媒体はエアプレート5の冷却媒体通路11上部の冷却媒
体流入口12付近における流速に比して中心部Cで流速
が速くなり、熱集中現象が最も激しい各バッテリーセル
1の中心部分Bの熱を効果的に吸収して冷却することが
可能である。
【0015】したがって、内部に冷却媒体通路11を有
するエアプレート5をバッテリーセル1の間に配置して
冷却媒体が単位時間当り吸収する熱量を各部分別に異な
るようにすることにより、全体バッテリーセル内部の温
度偏差を最小化することができるようになる。
【0016】
【発明の効果】上述のように、本発明による電気自動車
のバッテリーモジュール構造は、バッテリーセルの間に
介在するエアプレートによって冷却媒体が単位時間当り
放出する熱量(Kcal/h)を各部分別に異なるよう
にすることにより、全体バッテリーセル間の熱集積現象
による温度偏差を最小化することができるようになり、
これで全体的なバッテリーモジュールの冷却効率を均等
にできるのはもちろん、均一な電圧と長時間の寿命を確
保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気自動車用バッテリーモジュー
ルの一実施の形態を示す正面図である。
【図2】同、電気自動車用バッテリーモジュールの分解
斜視図である。
【図3】図2のIII−III線によるエアプレートの断面図
である。
【図4】従来の電気自動車用バッテリーモジュールを示
す正面図である。
【図5】従来の電気自動車用バッテリーモジュールにお
ける等温線を示した平面図である。
【符号の説明】
1、50 バッテリーセル 2、52 エンドプレート 3、53 バンド 4 溝 5 エアプレート 11 冷却媒体通路 12 冷却媒体流入口 20、51 バッテリーモジュール 30 送風手段 54 等温線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数個のバッテリーセルを互いに近接さ
    せて配置し、このバッテリーセル集合体の両側にエンド
    プレートが配置され、両側のエンドプレートをバンドで
    締結してなる電気自動車のバッテリーモジュール構造に
    おいて、 前記バッテリーモジュールの上部から供給される冷却媒
    体を前記バッテリーセルの間に供給して熱エネルギーを
    放出するように、隣接する前記バッテリーセルの間にエ
    アプレートを配置介在して構成されることを特徴とする
    電気自動車のバッテリーモジュール構造。
  2. 【請求項2】 前記エアプレートは、四角形状の板部材
    でその内部に冷却媒体通路を形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の電気自動車のバッテリーモジュール構
    造。
  3. 【請求項3】 前記冷却媒体通路は、バッテリーモジュ
    ールの熱集中現象の激しい中心部分に対応して、冷却媒
    体通路の中央部に近いほど弓状に曲がって冷却媒体通路
    幅が狭くなる形状で形成されたことを特徴とする請求項
    2に記載の電気自動車のバッテリーモジュール構造。
JP2000403195A 1999-12-30 2000-12-28 電気自動車のバッテリーモジュール構造 Pending JP2001223036A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019990066830A KR100353998B1 (ko) 1999-12-30 1999-12-30 전기자동차의 배터리 모듈 구조
KR1999/P66830 1999-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223036A true JP2001223036A (ja) 2001-08-17

Family

ID=19633965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000403195A Pending JP2001223036A (ja) 1999-12-30 2000-12-28 電気自動車のバッテリーモジュール構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6437537B2 (ja)
JP (1) JP2001223036A (ja)
KR (1) KR100353998B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100727A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール及び電池パック
JP2015026569A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社デンソー 電池パック
JP2018026271A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社豊田自動織機 電池モジュール

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040100225A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-27 Neil Robert Miles Cooling and control system for battery charging
KR100627312B1 (ko) 2004-10-28 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR100658715B1 (ko) * 2004-10-28 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
JP2006216303A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Denso Corp 発熱機器の冷却構造
JP4772614B2 (ja) * 2005-07-29 2011-09-14 三星エスディアイ株式会社 電池モジュール
KR100684762B1 (ko) 2005-07-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈과 이에 적용되는 단위 전지 고정용앤드플레이트
KR101256058B1 (ko) * 2005-09-05 2013-04-22 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR101212369B1 (ko) * 2006-01-05 2012-12-13 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 2차 전지 시스템의 냉각구조
KR100899282B1 (ko) * 2006-07-18 2009-05-27 주식회사 엘지화학 열수축 튜브를 이용한 안전 스위치 및 이를 포함하고 있는이차전지
US20080299448A1 (en) * 2006-11-20 2008-12-04 Derrick Scott Buck Battery unit with temperature control device
US7880434B2 (en) 2008-05-21 2011-02-01 Southwest Electronic Energy Corporation System for balancing a plurality of battery pack system modules connected in series
JP5436850B2 (ja) * 2008-12-19 2014-03-05 株式会社マキタ 電動工具のバッテリパック
KR101097222B1 (ko) * 2009-11-16 2011-12-21 에스비리모티브 주식회사 엔드플레이트의 구조가 개선된 배터리모듈
KR101106373B1 (ko) 2009-11-19 2012-01-18 에스비리모티브 주식회사 배터리 팩
KR101055422B1 (ko) * 2011-01-31 2011-08-10 주식회사 에이팩 판형 열전달부재가 구비된 배터리 모듈
JP6025030B2 (ja) * 2011-09-27 2016-11-16 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
KR101367210B1 (ko) * 2011-12-09 2014-02-27 대한칼소닉주식회사 배터리 셀의 방열유닛
DE102012214783A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-20 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für eine Batterieeinheit
US9246148B2 (en) 2013-09-18 2016-01-26 Ford Global Technologies, Llc Service panel for accessing a serviceable part
JP6529276B2 (ja) * 2015-02-18 2019-06-12 キヤノン株式会社 撮像装置
KR20220118647A (ko) 2021-02-19 2022-08-26 서경진 전기자동차용 배터리 패널
KR102402503B1 (ko) * 2022-02-17 2022-05-26 주식회사 서연이화 갭필러 두께 가변 적용을 통한 배터리팩 냉각구조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4474862A (en) * 1983-11-10 1984-10-02 Westinghouse Electric Corp. Heat rechargeable iron battery system
US5585204A (en) * 1993-12-27 1996-12-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Temperature control structure for batteries and battery box for housing such batteries
US5932365A (en) * 1997-06-09 1999-08-03 Industrial Technology Research Institute Hydrogen canister fuel cell battery

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011100727A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Sb Limotive Co Ltd 電池モジュール及び電池パック
JP2015026569A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 株式会社デンソー 電池パック
JP2018026271A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 株式会社豊田自動織機 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR100353998B1 (ko) 2002-09-27
US6437537B2 (en) 2002-08-20
KR20010059433A (ko) 2001-07-06
US20010019255A1 (en) 2001-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001223036A (ja) 電気自動車のバッテリーモジュール構造
JP4440553B2 (ja) 組電池の冷却装置
US7858220B2 (en) Battery array for cooling battery modules with cooling air
JP4625755B2 (ja) 二次電池モジュール
US7618740B2 (en) Cooling device for battery pack and rechargeable battery
KR101095346B1 (ko) 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP4062273B2 (ja) 組電池
KR101071537B1 (ko) 신규한 구조의 방열부재를 포함하는 전지모듈 및 중대형 전지팩
KR101259757B1 (ko) 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈 및 중대형 전지팩
US20060214633A1 (en) Rechargeable battery module
KR20190133434A (ko) 전지 모듈용 냉각 부재 및 이를 포함하는 전지팩
JP2006128123A (ja) 電池モジュール及び電池モジュール用冷却装置
JP2007042637A (ja) 電池モジュール
US20140212721A1 (en) Cooling structure of electricity storage device
JP4698344B2 (ja) 組電池
JP5036194B2 (ja) 車両用の電源装置
JP6072575B2 (ja) バッテリシステム
JP2003331932A (ja) 集合電池および電池システム
JP4742514B2 (ja) 電池パックおよびその筐体
JP4534268B2 (ja) バッテリ冷却プレート及びバッテリシステム
JP4314044B2 (ja) 電池パック
KR102364202B1 (ko) 냉각 성능을 향상시킨 전기자동차용 배터리팩
JP6390548B2 (ja) 電池パック
KR100320507B1 (ko) 전기자동차의 배터리 냉각장치
KR100805114B1 (ko) 이차 전지 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060106