JP2001221658A - レゾルバのロータ構造 - Google Patents

レゾルバのロータ構造

Info

Publication number
JP2001221658A
JP2001221658A JP2000030362A JP2000030362A JP2001221658A JP 2001221658 A JP2001221658 A JP 2001221658A JP 2000030362 A JP2000030362 A JP 2000030362A JP 2000030362 A JP2000030362 A JP 2000030362A JP 2001221658 A JP2001221658 A JP 2001221658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
resolver
shaft
key member
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000030362A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kimura
諭 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2000030362A priority Critical patent/JP2001221658A/ja
Publication of JP2001221658A publication Critical patent/JP2001221658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ロータの内側に一体状にキー部材
を形成し、このキー部材をロータ軸外周の軸用キー溝に
係合させることにより、部品点数を低減させ、低価格化
することを目的とする。 【解決手段】 本発明によるレゾルバのロータ構造は、
キー部材(5)はロータ(1)の内側に一体に突出して形成さ
れ、キー部材(5)がロータ軸(2)の外周に形成された軸用
キー溝(4)に係合している構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レゾルバのロータ
構造に関し、特に、キー部材をロータの内側に一体とし
て形成することにより、部品点数の削減及び信頼性の向
上を得るための新規な改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種のレゾルバ
のロータ構造としては、図2で示される構成が採用され
ていた。すなわち、図2において符号1で示されるもの
は磁性材料よりなると共に輪状をなすロータであり、こ
のロータ1のロータ孔1a内にはロータ軸2が設けられ
ている。前記ロータ1の内側には、ロータ用キー溝3が
形成されていると共に、ロータ軸2の外周には軸用キー
溝4が形成されており、前記ロータ用キー溝3に別体と
して係合して設けられたキー部材5は、前記軸用キー溝
4にも係合している。従って、前記キー部材5によりロ
ータ1とロータ軸2とは一体状に回転できるように構成
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のレゾルバのロー
タ構造は、以上のように構成されていたため、次のよう
な課題が存在していた。すなわち、キー部材がロータ及
びロータ軸とは別体で構成されていたため、ロータ及び
ロータ軸の両方にキー溝を形成しなければならず、加工
コスト及び部品代共に上昇し、コストダウンを達成する
ことが困難であった。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、キー部材をロータの内側に
一体として形成することにより、部品点数の削減及び信
頼性の向上を得るようにしたレゾルバのロータ構造を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるレゾルバの
ロータ構造は、磁性材よりなり輪状をなすロータをロー
タ軸に対してキー部材を介して結合するようにしたレゾ
ルバのロータ構造において、前記キー部材は前記ロータ
の内側に一体に突出して形成され、前記キー部材が前記
ロータ軸の外周に形成された軸用キー溝に係合している
構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるレ
ゾルバのロータ構造の好適な実施の形態について説明す
る。なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を付
して説明する。図1において符号1で示されるものはロ
ータであり、このロータ1は全体が輪状をなすと共に、
磁性材で形成されている。
【0007】前記ロータ1の内側には、内方へ向けてこ
のロータ1と一体で形成されたキー部材5が形成されて
おり、このキー部材5は、前記ロータ1のロータ孔1a
に係合して設けられたロータ軸2の外周の軸用キー溝4
に直接係合している。従って、従来必要としていたロー
タ用キー溝3及び別体としてのキー部材5は必要でなく
なり、部品点数を少なくすることが可能となる。
【0008】
【発明の効果】本発明によるレゾルバのロータ構造は、
以上のように構成されているため、次のような効果を得
ることができる。すなわち、ロータの内側に一体にキー
部材が設けられ、このキー部材がロータ軸の外周に形成
された軸用キー溝に直接係合しているため、従来よりも
部品点数が少なく、製作コストを大幅に低減することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレゾルバのロータ構造を示す構成
図である。
【図2】従来のレゾルバのロータ構造を示す構成図であ
る。
【符号の説明】
1 ロータ 2 ロータ軸 4 軸用キー溝 5 キー部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁性材よりなり輪状をなすロータ(1)を
    ロータ軸(2)に対してキー部材(5)を介して結合するよう
    にしたレゾルバのロータ構造において、前記キー部材
    (5)は前記ロータ(1)の内側に一体に突出して形成され、
    前記キー部材(5)が前記ロータ軸(2)の外周に形成された
    軸用キー溝(4)に係合している構成よりなることを特徴
    とするレゾルバのロータ構造。
JP2000030362A 2000-02-08 2000-02-08 レゾルバのロータ構造 Pending JP2001221658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030362A JP2001221658A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 レゾルバのロータ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030362A JP2001221658A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 レゾルバのロータ構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001221658A true JP2001221658A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18555385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030362A Pending JP2001221658A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 レゾルバのロータ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001221658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012098841A1 (ja) * 2011-01-20 2014-06-09 新日鐵住金株式会社 鉄道車両用のレゾルバ付き車体高さ調整弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2012098841A1 (ja) * 2011-01-20 2014-06-09 新日鐵住金株式会社 鉄道車両用のレゾルバ付き車体高さ調整弁
TWI454396B (zh) * 2011-01-20 2014-10-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Railway vehicles with the decomposition of the body height adjustment valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1075440A1 (en) Child-proof capsule with security strip
US20080012434A1 (en) Motor and rotor structure thereof
JPS59194652A (ja) 永久磁石同期電動機の回転子
JP2001221658A (ja) レゾルバのロータ構造
WO2005029685A1 (ja) ブラシレスレタイプ回転検出器の遮蔽構造
KR20200049156A (ko) 모터
JP5044760B2 (ja) レゾルバ
JPH11146608A (ja) ケース及びステータの形成方法及び一体構造
JPH11332148A (ja) 永久磁石式回転機械の回転子構造
JP2003061278A (ja) ステータ構造
JP2003219620A (ja) レゾルバのステータ構造
JP2004135429A (ja) レゾルバの絶縁キャップ構造
JPS63217957A (ja) かご形誘導同期電動機
JP2006149073A (ja) ステータ構造
JPH09103059A (ja) レゾルバ
JPH10170305A (ja) 回転検出器取付構造
KR200205004Y1 (ko) 모터 하우징의 결합 구조
JPH1132461A (ja) 回転検出器構造
JPS6049304U (ja) 回転体のロツク機構
KR20200038053A (ko) 모터
KR102254495B1 (ko) 모터
JP2576087Y2 (ja) エンコーダ構造
JP4483057B2 (ja) モータのロータ
KR960003044A (ko) 브레시레스 직류모터
KR980002840A (ko) 리니어 압축기의 압축기구부구조

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915