JP2001214923A - ボールジョイント - Google Patents

ボールジョイント

Info

Publication number
JP2001214923A
JP2001214923A JP2000023077A JP2000023077A JP2001214923A JP 2001214923 A JP2001214923 A JP 2001214923A JP 2000023077 A JP2000023077 A JP 2000023077A JP 2000023077 A JP2000023077 A JP 2000023077A JP 2001214923 A JP2001214923 A JP 2001214923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust cover
bearing
diameter
ball
ball joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000023077A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Fujita
英司 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP2000023077A priority Critical patent/JP2001214923A/ja
Publication of JP2001214923A publication Critical patent/JP2001214923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型で高い荷重を受けることができるボール
ジョイントを提供する。 【構成】 1. 球状の球頭部と球頭部から突出する柄
部とよりなるボールスタッドと、ボールスタッドの球頭
部を揺動回動自在に包持するベアリングと、一方小開口
部をボールスタッドの柄部外周に、圧入環が埋設された
他方大開口部をベアリングの外周のダストカバー装着部
に装着する弾性部材製のダストカバーとよりなるボール
ジョイントにおいて、ベアリングのダストカバー装着部
には、周状で外周側に突出する大径突部が形成され、大
径突部の外径は、ダストカバーの圧入環内径より大径で
ある。 2. ベアリングのダストカバー装着部には大径突部が
複数形成されている。 3. ベアリングのダストカバー装着部の大径突部は断
面略半円形である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車の懸架装
置等の連結部に使用されるボールジョイントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車の懸架装置等には図7に
示す如きボールジョイント101が使用されてきた。こ
のボールジョイント101は、球状の球頭部104と球
頭部104から突出し後記するダストカバー115の小
開口部116外径より大径であるつば部103aを有す
る柄部103とよりなるボールスタッド102と、ボー
ルスタッド102の球頭部104を内包し一方に開口1
06を有する合成樹脂製のベアリング105と、ベアリ
ング105を保持する略円筒状のハウジング110と、
小開口部116がボールスタッド102のつば部103
aに接した状態で柄部103に、圧入環118が埋設さ
れた大開口部117がベアリング105開口106の外
周面に各々装着されているダストカバー115とより構
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の如きボールジョ
イント101は、図8に示す如く、ボールスタッド10
2の揺動によりダストカバー115の揺動側が潰れ、反
揺動側が伸長する。このダストカバー115の伸長した
反揺動側の大開口部117に引っ張り方向の荷重がかか
るが、ベアリング105の開口106外径がダストカバ
ー115の大開口部117の圧入環118の内径より大
径であるので、ダストカバー115の潰れた反揺動側が
ベアリング105から離脱することが防止される。
【0004】ここで、一般的なボールジョイントにおい
ては、使用箇所や目的に応じて、必要な揺動範囲に差が
ある。そしてボールジョイントの揺動範囲が大きい場合
は、ダストカバーに対してかかる引っ張り方向の荷重が
高くなる。そこで、高い引っ張り方向の荷重を抑制する
ため、ダストカバーの外径を大径化し、ボールスタッド
の揺動に容易に追従できるようにすることが考えられ
る。しかし、ダストカバーが大型化すると他部品に干渉
してしまい、ダストカバーが破損するという問題が発生
する可能性が考えられる。
【0005】また、ボールジョイント101において
は、ダストカバー115が合成樹脂製のベアリング10
5の外周面に装着されているが、合成樹脂は熱等の影響
を受け易く、温度変化により収縮してしまった場合、ダ
ストカバー115が引っ張り方向の荷重を受ける力が低
下することが考えられる。
【0006】従って本発明は上記の如き課題を解決し、
小型で高い荷重を受けることができるボールジョイント
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、以下の
通りである。
【0008】1. 球状の球頭部と球頭部から突出する
柄部とよりなるボールスタッドと、ボールスタッドの球
頭部を揺動回動自在に包持するベアリングと、一方小開
口部をボールスタッドの柄部外周に、圧入環が埋設され
た他方大開口部をベアリングの外周のダストカバー装着
部に装着する弾性部材製のダストカバーとよりなるボー
ルジョイントにおいて、ベアリングのダストカバー装着
部には、周状で外周側に突出する大径突部が形成され、
大径突部の外径は、ダストカバーの圧入環内径より大径
である。
【0009】2. ベアリングのダストカバー装着部に
は大径突部が複数形成されている。
【0010】3. ベアリングのダストカバー装着部の
大径突部は断面略半円形である。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図6を基に
説明する。
【0012】図1は本発明の実施例によるボールジョイ
ント1を表す。2はボールスタッドで、球状の球頭部4
と、球頭部4から突出し後記するダストカバー15の小
開口部16外径より大径であるつば部3aを有する柄部
3とよりなる。5は合成樹脂製のベアリング5で、ボー
ルスタッド2の球頭部4を揺動回動自在に包持し、一方
に開口6、他方に外周側へ延出するフランジ部9が形成
された底部11を有する略カップ状であり、内周面には
複数の溝8が形成され、また、図2に示す如く開口6外
周には周状に断面略半円形の大径突部7a,7aを二個
有するダストカバー装着部7が形成されている。10は
円筒状のハウジングで一方に小開口部13、他方に小開
口部13より大径の大開口部14を有し、その内周側に
ベアリング5を保持する。また15はダストカバーで、
小開口部16はボールスタッド2のつば部3aに接した
状態で柄部3に、金属製の圧入環18が埋設された大開
口部17はベアリング5のダストカバー装着部7に各々
装着されている。この圧入環18の内径dはベアリング
5のダストカバー装着部7の大径突部7a外径Dよりや
や大径に形成されている。
【0013】次に上記ボールジョイント1の組立方法を
図4乃至図6に基づいて説明する。まず図4に示す如く
ボールスタッド2を球頭部4側からベアリング5内へ挿
入する。次に図5に示す如く、ハウジング10を大開口
部14側からボールスタッド2の柄部3へ挿入後、図6
に示す如く、ハウジング10の延出部12をベアリング
5のフランジ部9に沿わせて軸心側にかしめ、最後にダ
ストカバー15を大開口部17からボールスタッド2の
柄部3へと挿入し、小開口部16は図示せぬ治具で内径
を拡径してボールスタッド2柄部3のつば部3aを超え
てボールスタッド2の柄部3外周に、大開口部17はベ
アリング5のダストカバー装着部7に各々装着し、図1
に示す如きボールジョイント1が完成する。
【0014】続いて、上記ボールジョイント1の使用状
況を図3を基に説明する。このボールジョイント1が揺
動するとダストカバー15の揺動側が潰れ、反揺動側が
伸長する。このとき、ダストカバー15の伸長した反揺
動側の大開口部17にベアリング5のダストカバー装着
部7から離脱しようとする力がかかるが、ベアリング5
ダストカバー装着部7の大径突部7aの外径Dがダスト
カバー15の大開口部17の圧入環18の内径dより大
径であるので、ダストカバー15に引っ張り方向の荷重
がかかっても、ダストカバー装着部7の大径突部7aに
よりダストカバー15の大開口部17の圧入環18が規
制される。
【0015】また、上記ボールジョイント1のベアリン
グ5は、ダストカバー装着部7に大径突部7aが複数形
成されており、この複数の大径突部7aがダストカバー
15の離脱を規制する。
【0016】加えて、ダストカバー装着部7の大径突部
7a,7aが断面略半円形状であり、大径突部7a,7
aの曲面に沿ってスムーズに圧入できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、球状の球
頭部と球頭部から突出する柄部とよりなるボールスタッ
ドと、ボールスタッドの球頭部を揺動回動に包持するベ
アリングと、一方小開口部をボールスタッドの柄部外周
に、圧入環が埋設された他方大開口部をベアリングの外
周のダストカバー装着部に装着する弾性部材製のダスト
カバーとよりなるボールジョイントにおいて、ベアリン
グのダストカバー装着部には、周状で外周側に突出する
大径突部が形成され、大径突部の外径は、ダストカバー
の圧入環内径より大径であるので、ボールジョイントが
揺動してダストカバーが高い引っ張り方向の荷重を受け
たときベアリングのダストカバー装着部の大径突部にダ
ストカバー大開口部の補強環が規制され、ダストカバー
がベアリングから離脱することが防がれ、高荷重に対抗
することができる。また、温度変化等により合成樹脂製
のベアリングが変化し収縮した場合でも、大径突部がベ
アリングのダストカバー装着部に形成されているので、
荷重を受ける力の低下を防ぐことができる。また、ベア
リングのダストカバー装着部には大径突部が複数形成さ
れているため、ダストカバーがベアリングから離脱する
ことが規制され、さらに高荷重に対抗することができ
る。加えて、ベアリングのダストカバー装着部の大径突
部は断面略半円形であるので、大径突部の曲面に沿って
スムーズに圧入できるため、ダストカバー大開口部をベ
アリングのダストカバー装着部に装着するときにダスト
カバー大開口部が損傷することはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例によるボールジョイントを表す
部分断面正面図である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】本発明の実施例によるボールジョイントの使用
状況を表す部分断面正面図である。
【図4】本発明の実施例によるボールジョイントの第一
の組立工程を表す部分断面正面図である。
【図5】本発明の実施例によるボールジョイントの第二
の組立工程を表す部分断面正面図である。
【図6】本発明の実施例によるボールジョイントの第三
の組立工程を表す部分断面正面図である。
【図7】従来のボールジョイントを表す部分断面正面図
である。
【図8】従来のボールジョイントの使用状況を表す部分
断面正面図である。
【符号の説明】
2 ボールスタッド 3 柄部 4 球頭部 5 ベアリング 7 ダストカバー装着部 7a 大径突部 15 ダストカバー 16 (ダストカバー)小開口部 17 (ダストカバー)大開口部 18 圧入環 d (圧入環)内径 D (大径突部)外径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 球状の球頭部(4)と該球頭部(4)か
    ら突出する柄部(3)とよりなるボールスタッド(2)
    と、該ボールスタッド(2)の球頭部(4)を揺動回動
    自在に包持するベアリング(5)と、一方小開口部(1
    6)を前記ボールスタッド(2)の柄部(3)外周に、
    圧入環(18)が埋設された他方大開口部(17)を前
    記ベアリング(5)の外周のダストカバー装着部(7)
    に装着する弾性部材製のダストカバー(15)とよりな
    るボールジョイントにおいて、前記ベアリング(5)の
    ダストカバー装着部(7)には、周状で外周側に突出す
    る大径突部(7a)が形成され、該大径突部(7a)の
    外径(D)は、前記ダストカバー(15)の圧入環(1
    8)内径(d)より大径であることを特徴とするボール
    ジョイント。
  2. 【請求項2】 前記ベアリング(5)のダストカバー装
    着部(7)には大径突部(7a)が複数形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載のボールジョイント。
  3. 【請求項3】 前記ベアリング(5)のダストカバー装
    着部(7)の大径突部(7a)は断面略半円形であるこ
    とを特徴とする請求項1及び2記載のボールジョイン
    ト。
JP2000023077A 2000-01-31 2000-01-31 ボールジョイント Pending JP2001214923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023077A JP2001214923A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 ボールジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023077A JP2001214923A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 ボールジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001214923A true JP2001214923A (ja) 2001-08-10

Family

ID=18549291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023077A Pending JP2001214923A (ja) 2000-01-31 2000-01-31 ボールジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001214923A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060188324A1 (en) Joint structure of ball joint and arm
EP1726837B1 (en) Ball joint
JP2001214923A (ja) ボールジョイント
JP3824293B2 (ja) ボールジョイント
JP2002206518A (ja) ボールジョイント
JP3687948B2 (ja) ボールジョイント
JP3385205B2 (ja) ボールジョイント
JP3973347B2 (ja) ボールジョイントとアームとの結合構造
JP2004293572A (ja) ボールジョイント及びその製造方法
JP3963374B2 (ja) ジョイント部材とアームとの結合構造
JP2004092776A (ja) ボールジョイントのダストカバー
JP2005315278A (ja) ボールジョイント
JP2002031126A5 (ja)
JP2002031125A (ja) ボールジョイント
JPH11141534A (ja) ボールジョイント
JP2001065541A (ja) ボールジョイント
JPS6283512A (ja) 球接手ダストカバ−の抜け防止装置
JP2001241428A (ja) ボールジョイント
JPH0236973Y2 (ja)
JPS6128520Y2 (ja)
JPH09264316A (ja) ボールジョイント
JP2004060839A (ja) ボールジョイント
JP2002070831A (ja) ボールジョイントとアームとの結合構造
JP2002349543A (ja) ボールジョイント
JP2002031124A (ja) ボールジョイント