JP2001212462A - 炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法 - Google Patents

炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法

Info

Publication number
JP2001212462A
JP2001212462A JP2000026706A JP2000026706A JP2001212462A JP 2001212462 A JP2001212462 A JP 2001212462A JP 2000026706 A JP2000026706 A JP 2000026706A JP 2000026706 A JP2000026706 A JP 2000026706A JP 2001212462 A JP2001212462 A JP 2001212462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
hydrocarbons
zeolite
catalytic cracking
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000026706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3949336B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsumoto
広 松本
Michiyo Tsukuda
美千代 佃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP2000026706A priority Critical patent/JP3949336B2/ja
Publication of JP2001212462A publication Critical patent/JP2001212462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949336B2 publication Critical patent/JP3949336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炭化水素、特に、ニッケルやバナジウムなど
の金属汚染物質を含有する原油、減圧軽油、水素化処理
油、常圧残渣油、減圧残渣油などの重質炭化水素の接触
分解に使用して、水素、コークの生成量が少なく、ガソ
リン収率、残油(ボトム)分解能が高く、耐メタル性、
耐水熱性に優れた炭化水素接触分解用触媒組成物の製造
方法の提供。 【解決手段】 骨格外アルミナ(NFA)の含有量が
2.0wt%以上で、結晶度が80%以上のY型ゼオラ
イトを酸水溶液中に懸濁し、次いで、該懸濁液とアルカ
リ水溶液とを系のpHが7.0〜9.5の範囲になる割
合で混合した後、これをマトリックス前駆物質中に分散
させることを特徴とする炭化水素接触分解用触媒組成物
の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化水素接触分解
用触媒組成物の製造方法に関し、更に詳しくは、炭化水
素、特に、重質炭化水素の接触分解に使用して優れた効
果を示す、アルミナ水和物で被覆した超安定性Y型ゼオ
ライトを使用した炭化水素接触分解用触媒組成物の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年では、残渣油などの重質炭化水素が接
触分解の原料に用いられるため、接触分解触媒組成物
は、高いガソリン選択性と共に重質留分を分解する性能
がますます要求されている。
【0003】このような炭化水素接触分解用触媒組成物
として、例えば、特開平9−164338号公報に、
(1)結晶性アルミノシリケートゼオライトと、(2)
結晶子径が45〜105Åの範囲の擬ベーマイト形アル
ミナ水和物に酸を添加してpH1.0〜4.5の範囲に
調製したアルミナ水和物ゾルおよび(3)水硝子に酸を
添加してpH1.0〜2.5の範囲に調製したケイ酸
液、とを混合し、得られた混合物を噴霧乾燥することを
特徴とする炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法が
記載されている。
【0004】また、特公平2−45501号公報には、
シリカ系マトリックスに微細なゼオライトを分散させて
なる炭化水素流動接触分解用触媒組成物に於いて、前記
のゼオライトが単一の金属酸化物で被覆された形でマト
リックス中に分散していることを特徴とする炭化水素流
動接触分解用触媒組成物が開示されている。
【0005】しかしながら、従来の接触分解用触媒組成
物では、まだ残油分解能が十分でなく、改良された触媒
が望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、炭化
水素、特に、ニッケルやバナジウムなどの金属汚染物質
を含有する原油、減圧軽油、水素化処理油、常圧残渣
油、減圧残渣油などの重質炭化水素の接触分解に使用し
て、水素、コークの生成量が少なく、ガソリン収率、残
油(ボトム)分解能が高く、耐メタル性、耐水熱性に優
れた炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法を提供す
る点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる炭化水素
接触分解用触媒組成物の製造方法は、骨格外アルミナ
(NFA)の含有量が2.0wt%以上で、結晶度が8
0%以上のY型ゼオライトを酸水溶液中に懸濁し、次い
で、該懸濁液とアルカリ水溶液とを系のpHが7.0〜
9.5の範囲になる割合で混合した後、これをマトリッ
クス前駆物質中に分散させることを特徴とする。
【0008】前記Y型ゼオライトの骨格外アルミナ(N
FA)の含有量は2.0〜17.0wt%の範囲である
ことが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
ついて、詳細に説明する。本発明でのY型ゼオライトの
骨格外アルミナ(Non FrameworkAlum
ina:NFA)は、ゼオライト中に含まれる全アルミ
ナのうちゼオライト骨格を構成するアルミナ(Fram
ework Alumina:FA)以外のアルミナを
言い、骨格外アルミナの量は次式により示される。
【数1】骨格外アルミナ(NFA)量=〔(ゼオライト
中に含まれる全アルミナ量−FA量)÷ゼオライト量〕
×100(wt%) ゼオライト中に含まれる全アルミナ(NFAとFAの合
計)は化学分析により求め、また、ゼオライト中のゼオ
ライト骨格を構成するアルミナ(FA)は、該ゼオライ
トの単位格子定数の値からBreckの式〔ZEOLI
TES、p350、Vol9、July(1989)〕
により求め、骨格外アルミナ(NFA)は、全アルミナ
からゼオライト骨格を構成するアルミナ(FA)を差引
いた値である。
【0010】本発明で用いるY型ゼオライトは、骨格外
アルミナ(NFA)の含有量が2.0wt%以上である
ことを要する。骨格外アルミナ(NFA)の含有量が
2.0wt%より少ない場合は、該ゼオライトを密接に
被覆するアルミナの量が少なくなるため、本発明の所望
の効果が得られない。本発明での好ましい該骨格外アル
ミナ(NFA)の含有量は、2.0〜17.0wt%、
更に好ましくは3.3〜8.8wt%の範囲である。
【0011】また、本発明で用いるY型ゼオライトは、
結晶度が80%以上である。該ゼオライトの結晶度が8
0%よりも小さい場合には、触媒組成物の分解活性が低
くなり、本発明の所望の効果が得られない。本発明での
好ましい結晶度は、90%以上、更に好ましくは95〜
130%の範囲にある。なお、本発明での結晶度は、L
inde社、SK−100ゼオライトの結晶度を100
%としたときの相対値である。
【0012】前述の本発明で用いるY型ゼオライトは、
NaY型ゼオライトをアンモニウムイオン交換した後、
水蒸気雰囲気中で焼成することにより得られる。NH
Y型ゼオライトを水蒸気雰囲気中で焼成することによ
り、結晶構造を破壊することなくゼオライトの骨格を構
成するアルミナの一部が骨格から脱離して骨格外アルミ
ナが生成される。
【0013】本発明における酸水溶液に使用される酸と
しては、硫酸、硝酸、塩酸、燐酸などの鉱酸、酢酸、蓚
酸などの有機酸など通常脱アルミニウム処理に使用され
る酸が使用可能である。特に、硫酸は好適である。酸水
溶液の濃度は、10〜60wt%の範囲であることが望
ましい。酸水溶液の濃度が60wt%より高い場合に
は、ゼオライトの結晶構造が壊れることがある。また、
該濃度が10wt%より低い場合には、処理設備が大き
くなり、設備費用が高くなる。また、前述のY型ゼオラ
イトの酸水溶液への懸濁は、20〜80℃の温度範囲で
ゼオライト濃度が10〜35wt%の範囲となるように
調製することが望ましい。
【0014】本発明でのアルカリ水溶液に使用されるア
ルカリとしては、苛性ソーダ、アンモニア、アミン、ア
ルミン酸ソーダなどが例示される。特に、アルミン酸ソ
ーダは好適である。また、アルカリ水溶液の濃度は、1
〜10wt%の範囲であることが望ましい。
【0015】本発明では、前述のY型ゼオライト懸濁液
と前述のアルカリ水溶液とをpH7.0〜9.5の範囲
に混合して、該ゼオライトをアルミナ水和物で被覆す
る。懸濁液とアルカリ水溶液の混合方法は、アルカリ水
溶液に懸濁液を添加しても良いし、懸濁液にアルカリ水
溶液を添加しても良い、また、懸濁液とアルカリ水溶液
とを同時添加して混合しても良い。混合液のpHが7.
0よりも低い場合、あるいは、pHが9.5よりも高い
場合には、生成したゼオライトを被覆するアルミナ水和
物が不安定で溶解し易いので、マトリックス前駆物質中
に分散させた時にゼオライトを被覆するアルミナ水和物
が溶出してゼオライトは密接に被覆することができない
ので、本発明の所望の効果が得られない。本発明での好
ましい混合pHは7.5〜8.0の範囲で、温度は40
〜80℃で行うことが望ましく、生成アルミナ水和物の
結晶形が擬ベーマイトであることが望ましい。
【0016】該Y型ゼオライトを被覆するアルミナ水和
物のアルミナ量は、Alとして1〜20wt%
(ゼオライトと被覆アルミナとの合計基準)の範囲が好
ましい。該アルミナ量が1wt%より少ない場合には、
触媒の耐メタル性が改善されないことがあり、また20
wt%よりも多い場合には、分解活性が低下することが
ある。更に好ましい該アルミナ量は3〜15wt%の範
囲にあることが望ましい。
【0017】本発明では、前述のアルミナ水和物被覆Y
型ゼオライトを分散させるマトリックス前駆物質として
は、通常の炭化水素接触分解用触媒組成物に使用される
マトリックス前駆物質が使用可能である。マトリックス
前駆物質としては、例えば、シリカ、アルミナ、シリカ
−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−アルミナ−
マグネシアなどの前駆物質の外、カオリンなどの粘土鉱
物や酸化マンガンなどのメタル補足剤なども包含する。
前述のアルミナ水和物被覆Y型ゼオライトを分散させた
マトリックス前駆物質スラリーを噴霧乾燥して微小球状
粒子とし、該粒子を、必要に応じて、通常の方法で洗
浄、乾燥、焼成して炭化水素接触分解用触媒組成物を得
ることができる。
【0018】本発明で得られる炭化水素接触分解用触媒
組成物は、通常の接触分解用触媒組成物のY型ゼオライ
ト含有量とすることができ、好適には、アルミナ水和物
被覆Y型ゼオライトが酸化物として(水和物中の水を含
まない形として)5〜40wt%の範囲であり、マトリ
ックス物質が95〜60wt%の範囲が例示される。な
お、該触媒組成物の使用に際しては、通常の接触分解の
反応条件が採用される。
【0019】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれにより何ら限定されるものでない。
【0020】比較例1(参照触媒:Y型ゼオライトをア
ルミナ水和物で被覆しない場合の例) 水硝子を硫酸に加えて調製した12.5wt%のSiO
を含むシリカヒドロゾル8000gにカオリンクレー
2100g(乾燥基準)、擬ベーマイト形アルミナ水和
物250g(Al基準)、水熱処理で調製したN
FA含有量5.0wt%、格子常数24.57Åの超安
定性Y型ゼオライト(USY)を1650g(SiO
−Al基準)、および希釈水として脱イオン水3
600gを加えて混合スラリーを調製した。尚この時の
得られたスラリーpHは2.9、温度は38℃であっ
た。この混合スラリーを噴霧乾燥して平均粒径65μm
の微小球粒子を得た。続いてこの微小球粒子を硫安溶液
と60℃の脱イオン水にて洗浄し、Naイオン、SO
イオンを洗い出し、最後に塩化レアアース溶液を用いレ
アアース酸化物として2.2wt%のイオン交換を行
い、洗浄、乾燥した後、触媒Aを得た。600℃−2時
間焼成した触媒Aの性状を表1〜2に示す。
【0021】実施例1 比較例1に使用したUSY(水熱処理で調製したNFA
含有量5.0wt%、格子常数24.57Åの超安定性
Y型ゼオライト)1650g(SiO−Al
準)を3350gの脱イオン水に攪拌しながら懸濁し6
0℃まで加温した。このゼオライト懸濁スラリーに25
wt%濃度の硫酸を加えpHを2.8に調整した。別
途、60℃に加温したAl濃度5wt%のアルミ
ン酸ナトリウム溶液2850gを準備した。このアルミ
ン酸ナトリウム溶液に、pH2.8に調整した先のゼオ
ライト懸濁スラリーを5分間で添加した。添加終了後の
混合スラリーのpHは7.8であった。混合スラリーを
1時間攪拌した後、減圧吸引式濾過器で固液分離し、6
0℃の脱イオン水を掛けて水洗浄し、残存しているNa
イオンやSOイオン等の副生塩を除去してアルミナ水
和物で被覆したUSYを調製した。該アルミナ水和物被
覆USYを4000gの脱イオン水にスラリーしてスラ
リー化し、アルミナ水和物被覆USYスラリーを得た。
【0022】一方、水硝子に硫酸を加えて調製した1
2.5wt%のSiOを含むシリカヒドロゾル800
0gにカオリンクレー2100g(乾燥基準)、擬ベー
マイト形アルミナ水和物250g(Al基準)を
加えてマトリックス前駆物質スラリーを得た。
【0023】前記アルミナ水和物被覆USYスラリーと
前記マトリックス前駆物質スラリーを38℃で混合し、
得られたpH2.9の混合スラリーを噴霧乾燥し、平均
粒径65μmの微少球粒子を得た。これを比較例1と同
様に洗浄、イオン交換、洗浄、乾燥を行い触媒Bを得
た。600℃−2時間焼成した触媒Bの性状を表1〜2
に示す。
【0024】実施例2 実施例1において、pH2.8に調整したUSY懸濁ス
ラリーを攪拌しながら、これにAl濃度5wt%
のアルミン酸ソーダ溶液を加えてアルミナ水和物被覆U
SYを調製した以外は、実施例1と同様にして触媒Cを
調製した。600℃−2時間焼成した触媒Cの性状を表
1〜2に示す。
【0025】実施例3 実施例1において、pH2.8に調整したUSY懸濁ス
ラリーとAl濃度5wt%のアルミン酸ソーダ溶
液との最終混合pHを9.5としてアルミナ水和物被覆
USYを調製した以外は、実施例1と同様にして触媒D
を調製した。600℃−2時間焼成した触媒Dの性状を
表1〜2に示す。
【0026】実施例4 水熱処理にて調製したNFA含有量8.2wt%のUS
Y(格子常数24.51Å)1650g(SiO−A
基準)を使用し、実施例1と同じ方法でアルミ
ナ水和物被覆USYを調製し、さらに実施例1と同様に
して触媒Eを調製した。600℃−2時間焼成した触媒
Eの性状を表1〜2に示す。
【0027】実施例5 比較例1および実施例1〜4の触媒A〜Eを600℃−
2時間焼成後、一般的にミッチェル法として知られる処
方にてNi/Vを2000/4000ppm(重量単
位)担持し、更に810℃−12hr100%水熱処理
した。
【0028】このような前処理を施した触媒をARCO
社製連続反応、再生式のパイロット装置を用いて触媒活
性を調べた。活性評価結果を測定条件と共に表1〜2に
示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】比較例1の触媒A(参照触媒)に比べて本
発明の触媒B〜Eは分解率が高く、同一分解率での選択
性を見た場合、ガソリン、LCO(light Cyc
leOil)の液収率が高く、HCO(Heavy C
ycle Oil)、コーク(Coke)、ガス(Dr
y Gas)が少ないことが表2から分かる。
【0032】以下に本発明の実施態様項を列記する。 (1)骨格外アルミナ(NFA)の含有量が2.0wt
%以上で、結晶度が80%以上のY型ゼオライトを酸水
溶液中に懸濁し、次いで、該懸濁液とアルカリ水溶液と
を系のpHが7.0〜9.5の範囲になる割合で混合し
た後、これをマトリックス前駆物質中に分散させること
を特徴とする炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方
法。 (2)前記Y型ゼオライトの骨格外アルミナ(NFA)
の含有量が2.0〜17.0wt%の範囲であることを
特徴とする前項(1)記載の炭化水素接触分解用触媒組
成物の製造方法。 (3)前記酸水溶液が硫酸水溶液であり、前記アルカリ
水溶液がアルミン酸ソーダ水溶液であることを特徴とす
る前項(1)または(2)記載の炭化水素接触分解用触
媒組成物の製造方法。 (4)酸水溶液中における前記Y型ゼオライトの懸濁物
の濃度は、20〜80℃において10〜35wt%であ
る前項(1)〜(3)いずれか記載の炭化水素接触分解
用触媒組成物の製造方法。 (5)前記アルカリ水溶液の濃度は、1〜10wt%で
ある前項(1)〜(4)いずれか記載の炭化水素接触分
解用触媒組成物の製造方法。 (6)前記懸濁液とアルカリ水溶液との混合が40〜8
0℃で行われるものである前項(1)〜(5)いずれか
記載の炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法。 (7)前記製造方法により形成されたアルミナ水和物で
被覆されたY型ゼオライトにおける全アルミナ量は、A
として1〜20wt%である前項(1)〜
(6)いずれか記載の炭化水素接触分解用触媒組成物の
製造方法。 (8)アルミナ水和物被覆Y型ゼオライトとマトリック
ス物質との割合は、前者が水和物でない状態で計算して
5〜40wt%、後者が95〜60wt%である前項
(1)〜(7)いずれか記載の炭化水素接触分解用触媒
組成物の製造方法。
【0033】
【効果】本発明の方法で得られる触媒は、ゼオライト中
の骨格外アルミナを所定量以上使用して被覆しているの
で、アルミナが密接に沈着しており、炭化水素、特に、
重質炭化水素の接触分解に使用すると、ガソリン収率、
残油(ボトム)分解能が高く、水素、コークの生成量が
少なく、耐メタル性、耐水熱性に優れた触媒となる。ま
た、本発明の方法は、超安定性Y型ゼオライトの骨格外
アルミナを触媒成分としてはじめて有効に利用できるこ
とを発見したことにより、触媒をより経済的に製造する
ことができるというメリットがある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G069 AA08 AA09 BA01A BA01B BA01C BA07A BA07B BB06A BB06B BB06C BB10A BB10B BB10C BC02A BC02B BC02C BD08A BD08B BD08C CC07 EE01 FA01 FB04 FB05 ZA04A ZA04B ZA05B 4H029 CA00 DA00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 骨格外アルミナ(NFA)の含有量が
    2.0wt%以上で、結晶度が80%以上のY型ゼオラ
    イトを酸水溶液中に懸濁し、次いで、該懸濁液とアルカ
    リ水溶液とを系のpHが7.0〜9.5の範囲になる割
    合で混合した後、これをマトリックス前駆物質中に分散
    させることを特徴とする炭化水素接触分解用触媒組成物
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記Y型ゼオライトの骨格外アルミナ
    (NFA)の含有量が2.0〜17.0wt%の範囲で
    あることを特徴とする請求項1記載の炭化水素接触分解
    用触媒組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸水溶液が硫酸水溶液であり、前記
    アルカリ水溶液がアルミン酸ソーダ水溶液であることを
    特徴とする請求項1または2記載の炭化水素接触分解用
    触媒組成物の製造方法。
JP2000026706A 2000-02-03 2000-02-03 炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP3949336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026706A JP3949336B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000026706A JP3949336B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001212462A true JP2001212462A (ja) 2001-08-07
JP3949336B2 JP3949336B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=18552402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000026706A Expired - Lifetime JP3949336B2 (ja) 2000-02-03 2000-02-03 炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3949336B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008510A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Inst Fr Petrole ケイ素を含む階層的な多孔度を有する材料
JP2006142273A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 炭化水素流動接触分解用触媒組成物の製造方法
WO2008001709A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyseur pour craquage catalytique fluide ayant des fonctions de désulfuration, processus de production de celui-ci, et processus de production d'essence à faible teneur en soufre craqué catalytiquement au moyen de ce catalyseur
US7691767B2 (en) 2006-01-20 2010-04-06 Research Association Of Refinery Integration For Group-Operation Catalytic cracking catalyst for heavy oil and production process for olefin and fuel oil
JP2010537940A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 イエフペ 階層的な多孔性を有するケイ素含有結晶化材料
JP2014080326A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 改質ゼオライトの製造方法、および炭化水素接触分解用触媒

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008510A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Inst Fr Petrole ケイ素を含む階層的な多孔度を有する材料
JP2006142273A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 炭化水素流動接触分解用触媒組成物の製造方法
US7691767B2 (en) 2006-01-20 2010-04-06 Research Association Of Refinery Integration For Group-Operation Catalytic cracking catalyst for heavy oil and production process for olefin and fuel oil
WO2008001709A1 (fr) * 2006-06-28 2008-01-03 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Catalyseur pour craquage catalytique fluide ayant des fonctions de désulfuration, processus de production de celui-ci, et processus de production d'essence à faible teneur en soufre craqué catalytiquement au moyen de ce catalyseur
JP2010537940A (ja) * 2007-09-07 2010-12-09 イエフペ 階層的な多孔性を有するケイ素含有結晶化材料
JP2014080326A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 改質ゼオライトの製造方法、および炭化水素接触分解用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
JP3949336B2 (ja) 2007-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458023A (en) Catalyst manufacture
US4970183A (en) Hydrocarbon oil catalytic cracking catalyst compositions
JP2006503689A (ja) 炭化水素クラッキング用の希土類y−ゼオライト含有触媒およびその製造方法
EP0957151A1 (en) A fluidized catalytic cracking catalyst and a process for the preparation thereof
CN104014361B (zh) 一种催化裂化催化剂及其制备方法
CN115812006A (zh) 一种催化裂化催化剂及其制备方法
US4376039A (en) Hydrocarbon conversion catalysts and processes utilizing the same
GB2084891A (en) Comprising zeolite in matrix and cracking process using sarare earth metal-containing hydrocarbon cracking catalyst me
WO2022063203A1 (zh) 一种催化裂化催化剂及其制备方法与应用
JP3737155B2 (ja) 炭化水素接触分解用触媒組成物
AU2002365129C1 (en) FCC catalysts for feeds containing nickel and vanadium
JP3949336B2 (ja) 炭化水素接触分解用触媒組成物の製造方法
JPH08173816A (ja) 炭化水素の流動接触分解用触媒組成物および該組成物の製造方法
CN113830775A (zh) 一种硅铝材料、其制备和低生焦高活性重油转化催化裂化催化剂
US4624936A (en) Method for preparing hydrocarbon catalytic cracking catalyst compositions
JPS6241782B2 (ja)
US4079019A (en) Process for preparing zeolite containing hydrocarbon conversion catalysts
CN102974337B (zh) 一种催化裂化助剂及其制备方法
JPS61278351A (ja) 接触クラツキング触媒及びその使用法
KR20220034193A (ko) 희토류 원소 함유 y형 분자체, 그의 제조 방법, 및 상기 분자체를 함유하는 접촉 분해 촉매
US4636484A (en) Method for the preparation of catalyst composition for use in cracking hydrocarbons
JP2933708B2 (ja) 改質y型ゼオライト・その製法およびそれを使用した炭化水素接触分解用触媒組成物
JP6059944B2 (ja) 改質ゼオライトの製造方法、および炭化水素接触分解用触媒の製造方法
CN104587998B (zh) 一种催化裂化助剂及其制备方法与应用
JP4484677B2 (ja) 炭化水素接触分解用触媒組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3949336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term