JP2001212190A - マッサージ装置 - Google Patents

マッサージ装置

Info

Publication number
JP2001212190A
JP2001212190A JP2000027430A JP2000027430A JP2001212190A JP 2001212190 A JP2001212190 A JP 2001212190A JP 2000027430 A JP2000027430 A JP 2000027430A JP 2000027430 A JP2000027430 A JP 2000027430A JP 2001212190 A JP2001212190 A JP 2001212190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
reaction force
push ball
force
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000027430A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Kawaguri
正明 河栗
Shigeru Shirai
白井  滋
Tsuneo Akutsu
統雄 垰
Satoshi Furuta
聡 古田
Koji Oka
浩二 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000027430A priority Critical patent/JP2001212190A/ja
Publication of JP2001212190A publication Critical patent/JP2001212190A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過度の指圧様の刺激にならない空気圧利用の
マッサージ機において反力を作用させながら肩・四肢等
へ十分な揉み解し力を伝えるマッサージ装置を提供す
る。 【解決手段】 略円弧状の反力体支持手段21に固設し
た押し玉14の2倍以上の当接面積の反力体22で反力
を作用させ反力体22側の単位面積圧力を抑えながら十
分な揉み解し力を身体に伝えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は家庭用マッサージに
用いる装置で、特に空気の圧力で押し玉を摺動させ物理
的マッサージ作用を与えるマッサージ装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】筋緊張をほぐす目的で、従来から家庭に
おいて揉み玉等による物理的マッサージ装置が広く用い
られてきた。スポーツによる筋肉疲労、肩こり、腰痛な
どは、患部周辺の筋肉の血管が収縮し、筋緊張がとれな
いで鈍痛感、疲労感が長引くことがある。物理的マッサ
ージ装置は該当個所を物理的に揉み解すことにより、血
行を促進させ筋緊張をほぐす効果がある。
【0003】この家庭用マツサ−ジ装置の代表的なもの
は椅子型マッサージ機で、椅子型体に揉み動作、叩き動
作等をなすマッサージ機構を内蔵したもので、椅子型体
はマッサージ機構が内蔵された背もたれ部と、背もたれ
部の下端に連設される座部と、座部の先端に延設される
足載せ部と、同背もたれ部の上端に延設される頭当接部
とで形成されているものがよく知られている。背もたれ
部、座部、足載せ部、頭当接部等は相互間で角度が調節
できるように回動自在に連結されている。そして揉み玉
が背もたれ部の表装材の裏側に沿って移動し、モーター
駆動等により指圧様の動作を行い、マッサージ作用を施
す。
【0004】これらのモーター駆動等のマッサージは、
揉み玉等を機械的に前後・上下等に揺動させる構成であ
り、使用者が背もたれ部等の身体支持手段への体重の預
け方により、過度の指圧様の刺激になり、これを回避す
るため安全装置により揉み玉等を過度の荷重がかかった
場合、動作を停止する構成になっていた。そこでマッサ
ージ動作を止めることなく身体押圧力を調整する機械式
のマッサージ機が考案されている。例えば特開平7ー5
9825号公報では、マツサ−ジ動作を行う左右一対の
施療子と、両施療子の間隔の調節機構と、両施療子によ
るマツサ−ジ動作の強弱の調節機構とを備えたマツサ−
ジ機において、これら調節機構による調節動作がマツサ
−ジ動作中の施療子に対してのみ作動可能となつてい
て、マツサ−ジ動作を行つている最中の施療子を動かし
て強弱調節や間隔調節を行うために、強くし過ぎてしま
つたり、間隔を狭くし過ぎてしまうことがなく、使用者
に過大な負荷を加えてしまうことがないマツサ−ジ機が
考案されている。
【0005】しかし、これらのモーター駆動等のマッサ
ージ機において、使用者に過大な負荷を加えてしまうこ
とがないようにするためには、特開平7ー59825号
公報の例に見られる調節機構等が必要になり、複雑な構
成になることは避けられなかった。構造の複雑化及び大
型化を避けようとするものとして、空気圧を用いて駆動
するマッサージ機が考案されている。その中で、空気圧
を用いて肩・四肢等の身体の特定の部位をマッサージす
る局部マッサージ機として、特開平7−124214号
公報では人手によるような充分な揉み効果がえられるエ
アマツサ−ジ装置を提供することを目的として人体のマ
ツサ−ジ箇所が当接される凹状受部を形成し、凹状受部
の相対向する側面には空気袋をそれぞれ配設したエアマ
ッサージ装置が考案されている。
【0006】これは図7に示すとおり、次のような構成
である。マッサージ椅子の背もたれ部上部には、首をマ
ッサージするための首マッサージ部1が設けられてい
る。首マッサージ部1は前面板2およびその中央部に首
が当てられる湾曲した凹部3を形成した凹状受部4が形
成されている。凹部3の両側には平面部4が連続形成さ
れている。凹部3の中央にはさらに引込溝5が形成さ
れ、引込溝5の両側が2つの相対向した状態の側面6、
7となっている。凹部3内の両側面6、7には、一対の
空気袋8、9が配置されている。圧縮空気が空気袋8、
9に供給されて空気袋8、9が膨張し、空気袋8、9
は、凹部3の相対向する側面6、7が壁となることによ
り、首のツボの天柱が挟み込まれて掴み揉みする状態と
なる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】筋緊張をほぐす目的の
物理的マッサージでは、該当個所の筋繊維を選択的に揉
み解すことにより、血行を促進させ筋緊張をほぐすこと
が必要である。空気圧を用いるマッサージ装置は、施療
子が空気圧によって膨張・収縮を行うもの、施療子の駆
動を空気圧を用いて行うものがあるが、被マッサージ者
の該当個所への施療子接触面積が変化すると、該当個所
の筋繊維を選択的に揉み解すことに影響が出ることにな
る。特に肩・四肢等の身体の特定の部位においては、該
当個所の筋繊維を選択的に揉み解すことが重要である。
【0008】例えば肩こりは首から背中に至る頚椎まわ
りの頭板状筋および頚板状筋が緊張した場合と、肩甲骨
から首に至る肩甲骨まわりの肩甲挙筋および僧帽筋が緊
張した場合では、効果的な揉み解し方は異なる。たとえ
ば僧帽筋は肩峰から脊柱に向かって大きく広がるダイヤ
モンド型の筋であり、上部僧帽筋、下部僧帽筋に分かれ
る。上部僧帽筋は実生活におけるコンピューター使用、
タイプライターなどに大きく関与して、腕を長時間支え
るため、首の凝り、筋肉痛、硬直、頭痛などの症状を引
き起こす。これを吸収するため中部僧帽筋の繊維(内転
筋)と前鋸筋(外転筋)が共同作業により肩甲骨を固定
している。このように様々な筋緊張が個人別に引き起こ
され、これをほぐすためマッサージ装置が用いられる。
しかし従来の特開平7−124214号公報では、空気
袋の固定された凹部の相対向する側面が壁となり、圧縮
空気による膨張により首のツボの天柱が挟み込まれて掴
み揉みされる状態となり、特定の筋繊維を選択的に揉み
解すことは困難であるという課題を有している。
【0009】また凹部の相対向する側面で挟み込まれな
い部分へは空気袋が圧縮空気による膨張するだけなの
で、身体が揉み解し力に対して逃げる形になり、揉み解
し力を身体に伝えようとしても反力を作用させることが
できないので十分な揉み解し力を身体に伝えることがで
きないという課題も有している。
【0010】本発明ではこのような課題に対して、被マ
ッサージ者の特に肩・四肢等の身体の特定の部位におい
て、該当個所の筋繊維を選択的に揉み解すことができ、
かつ筋繊維への揉み解し力に対する反力を作用させ、十
分な揉み解し力を身体に伝えることができ、肩・四肢等
の身体の特定の部位の筋緊張を効果的にほぐすことがで
きるマッサージ機を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するため、被マッサージ者の身体を支持する身体支持
手段と、前記身体支持手段に固設した摺動ガイドと、前
記摺動ガイドの摺動軌道を摺動する押し玉と、前記押し
玉に当接し、軸方向伸縮を行う筒状中空体と、前記筒状
中空体内の空気を加圧する加圧手段と、前記身体支持手
段の前記摺動ガイド近傍に略円弧の一端を固設した略円
弧状の反力体支持手段と、前記反力体支持手段の前記身
体支持手段への固設側と反対側の一端に固定した反力体
を備え、前記反力体の身体当接面積は前記押し玉の身体
当接面積の2倍以上としたもので、身体支持手段が被マ
ッサージ者の身体を支持し、加圧手段が筒状中空体内の
圧縮性流体を加圧し、筒状中空体が軸方向伸縮を行い、
筒状中空体に当接した押し玉が摺動ガイドの摺動軌道を
摺動し、被マッサージ者の特に肩・四肢等の身体の特定
の部位を押圧し、略円弧状の反力体支持手段に固設した
反力体に被マッサージ箇所の押圧側の反対側を当接する
ことにより、該当個所の筋繊維を選択的に揉み解すこと
ができ、かつ反力体の身体当接面積は押し玉の身体当接
面積の2倍以上あるので、押し玉側の単位面積圧力の1
/2以下の単位面積圧力で筋繊維への揉み解し力に対す
る反力を作用させ、反力体側の単位面積圧力を抑えなが
ら、十分な揉み解し力を身体に伝えることができ、肩・
四肢等の身体の特定の部位の筋緊張を効果的にほぐすこ
とができるマッサージ機を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明は、被マッサ
ージ者の身体を支持する身体支持手段と、前記身体支持
手段に固設した摺動ガイドと、前記摺動ガイドの摺動軌
道を摺動する押し玉と、前記押し玉に当接し、軸方向伸
縮を行う筒状中空体と、前記筒状中空体内の空気を加圧
する加圧手段と、前記身体支持手段の前記摺動ガイド近
傍に略円弧の一端を固設した略円弧状の反力体支持手段
と、前記反力体支持手段の前記身体支持手段への固設側
と反対側の一端に固定した反力体を備え、前記反力体の
身体当接面積は前記押し玉の身体当接面積の2倍以上と
したもので、身体支持手段が被マッサージ者の身体を支
持し、加圧手段が筒状中空体内の圧縮性流体を加圧し、
筒状中空体が軸方向伸縮を行い、筒状中空体に当接した
押し玉が摺動ガイドの摺動軌道を摺動し、被マッサージ
者の特に肩・四肢等の身体の特定の部位を押圧し、略円
弧状の反力体支持手段に固設した反力体に被マッサージ
箇所の押圧側の反対側を当接することにより、該当個所
の筋繊維を選択的に揉み解すことができ、かつ反力体の
身体当接面積は押し玉の身体当接面積の2倍以上あるの
で、押し玉側の単位面積圧力の1/2以下の単位面積圧
力で筋繊維への揉み解し力に対する反力を作用させ、反
力体側の単位面積圧力を抑えながら、十分な揉み解し力
を身体に伝えることができ、肩・四肢等の身体の特定の
部位の筋緊張を効果的にほぐすことができるマッサージ
機を提供するものである。
【0013】さらに請求項2記載の発明は上記に加え
て、反力体は反力体支持手段に対する固定位置を可動自
在に構成したマッサージ装置である。
【0014】そして、身体支持手段が被マッサージ者の
身体を支持し、加圧手段が筒状中空体内の圧縮性流体を
加圧し、筒状中空体が軸方向伸縮を行い、筒状中空体に
当接した押し玉が摺動ガイドの摺動軌道を摺動し、被マ
ッサージ者の特に肩・四肢等の身体の特定の部位を押圧
し、略円弧状の反力体支持手段に固設した反力体に被マ
ッサージ箇所の押圧側の反対側を当接することにより、
該当個所の筋繊維を選択的に揉み解すことができ、かつ
反力体の身体当接面積は押し玉の身体当接面積の2倍以
上あるので、押し玉側の単位面積圧力の1/2以下の単
位面積圧力で筋繊維への揉み解し力に対する反力を作用
させ、反力体側の単位面積圧力を抑えながら、十分な揉
み解し力を身体に伝えることができ、かつ反力体の反力
体支持手段に対する固定位置を可動自在に構成すること
により、身体に合わせて反力体の位置を調節しながら、
肩・四肢等の身体の特定の部位の筋緊張を効果的にほぐ
すことができるマッサージ機を提供するものである。
【0015】さらに請求項3記載の発明は上記に加え
て、反力体は中空袋体で構成し、前記反力体内部をゲル
状体で充填したマッサージ装置である。
【0016】そして、身体支持手段が被マッサージ者の
身体を支持し、加圧手段が筒状中空体内の圧縮性流体を
加圧し、筒状中空体が軸方向伸縮を行い、筒状中空体に
当接した押し玉が摺動ガイドの摺動軌道を摺動し、被マ
ッサージ者の特に肩・四肢等の身体の特定の部位を押圧
し、略円弧状の反力体支持手段に固設した反力体に被マ
ッサージ箇所の押圧側の反対側を当接することにより、
該当個所の筋繊維を選択的に揉み解すことができ、かつ
反力体の身体当接面積は押し玉の身体当接面積の2倍以
上あるので、押し玉側の単位面積圧力の1/2以下の単
位面積圧力で筋繊維への揉み解し力に対する反力を作用
させ、反力体側の単位面積圧力を抑えながら、十分な揉
み解し力を身体に伝えることができ、かつ反力体内部を
ゲル状体で充填することにより、身体形状に反力体表面
が沿うことで揉み解し力に対する反力を身体に均等に作
用させながら、肩・四肢等の身体の特定の部位の筋緊張
を効果的にほぐすことができるマッサージ機を提供する
ものである。
【0017】さらに請求項4記載の発明は上記に加え
て、反力体は中空袋体で構成し、前記反力体内部を液体
で充填したマッサージ装置である。
【0018】そして、身体支持手段が被マッサージ者の
身体を支持し、加圧手段が筒状中空体内の圧縮性流体を
加圧し、筒状中空体が軸方向伸縮を行い、筒状中空体に
当接した押し玉が摺動ガイドの摺動軌道を摺動し、被マ
ッサージ者の特に肩・四肢等の身体の特定の部位を押圧
し、略円弧状の反力体支持手段に固設した反力体に被マ
ッサージ箇所の押圧側の反対側を当接することにより、
該当個所の筋繊維を選択的に揉み解すことができ、かつ
反力体の身体当接面積は押し玉の身体当接面積の2倍以
上あるので、押し玉側の単位面積圧力の1/2以下の単
位面積圧力で筋繊維への揉み解し力に対する反力を作用
させ、反力体側の単位面積圧力を抑えながら、十分な揉
み解し力を身体に伝えることができ、かつ反力体内部を
液体で充填することにより、身体形状に反力体表面が沿
うことで揉み解し力に対する反力を身体に均等に作用さ
せながら、肩・四肢等の身体の特定の部位の筋緊張を効
果的にほぐすことができるマッサージ機を提供するもの
である。
【0019】さらに請求項5記載の発明は上記に加え
て、反力体は中空袋体で構成し、前記反力体内部を気体
で充填したマッサージ装置である。
【0020】そして、身体支持手段が被マッサージ者の
身体を支持し、加圧手段が筒状中空体内の圧縮性流体を
加圧し、筒状中空体が軸方向伸縮を行い、筒状中空体に
当接した押し玉が摺動ガイドの摺動軌道を摺動し、被マ
ッサージ者の特に肩・四肢等の身体の特定の部位を押圧
し、略円弧状の反力体支持手段に固設した反力体に被マ
ッサージ箇所の押圧側の反対側を当接することにより、
該当個所の筋繊維を選択的に揉み解すことができ、かつ
反力体の身体当接面積は押し玉の身体当接面積の2倍以
上あるので、押し玉側の単位面積圧力の1/2以下の単
位面積圧力で筋繊維への揉み解し力に対する反力を作用
させ、反力体側の単位面積圧力を抑えながら、十分な揉
み解し力を身体に伝えることができ、かつ反力体内部を
気体で充填することにより、身体形状に反力体表面が沿
うことで揉み解し力に対する反力を身体に均等に作用さ
せながら、肩・四肢等の身体の特定の部位の筋緊張を効
果的にほぐすことができるマッサージ機を提供するもの
である。
【0021】さらに請求項6記載の発明は上記に加え
て、反力体内部を充填した気体を加圧する加圧手段を設
けたマッサージ装置である。
【0022】そして、身体支持手段が被マッサージ者の
身体を支持し、加圧手段が筒状中空体内の圧縮性流体を
加圧し、筒状中空体が軸方向伸縮を行い、筒状中空体に
当接した押し玉が摺動ガイドの摺動軌道を摺動し、被マ
ッサージ者の特に肩・四肢等の身体の特定の部位を押圧
し、略円弧状の反力体支持手段に固設した反力体に被マ
ッサージ箇所の押圧側の反対側を当接することにより、
該当個所の筋繊維を選択的に揉み解すことができ、かつ
反力体の身体当接面積は押し玉の身体当接面積の2倍以
上あるので、押し玉側の単位面積圧力の1/2以下の単
位面積圧力で筋繊維への揉み解し力に対する反力を作用
させ、反力体側の単位面積圧力を抑えながら、十分な揉
み解し力を身体に伝えることができ、かつ反力体内部を
気体で充填し、さらに反力体内部を充填した気体を加圧
手段が加圧することにより、身体の動きに伴って反力体
表面が身体に追随することで揉み解し力に対する反力を
身体に均等に作用させながら、肩・四肢等の身体の特定
の部位の筋緊張を効果的にほぐすことができるマッサー
ジ機を提供するものである。
【0023】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
説明する。
【0024】(実施例1)本発明の実施例1について、
図1、図2、図3および図4(a)、(b)を参照しな
がら説明する。図1は本実施例のマッサージ装置の構成
図、図2は同マッサージ装置の反力体の詳細図、図3は
同マッサージ装置の押し玉の説明図、図4(a)、
(b)は同マッサージ装置の押し玉の動作説明図であ
る。
【0025】図1において、10は椅子、11は椅子上
に設置したマッサージ装置本体、12はマッサージ装置
本体11の身体対向面を構成する被マッサージ者の身体
を支える身体支持手段、13は身体支持手段12に固設
した摺動ガイド、14は摺動ガイド13の摺動軌道を摺
動する押し玉、15は押し玉14を駆動するための駆動
手段としての筒状中空体であるベローズ、16はベロー
ズ15に空気を供給するエアーパイプ、17はエアーパ
イプ16からベローズ15への空気供給を開閉する駆動
弁であり、摺動ガイド13、押し玉14、ベローズ15
および駆動弁17から成る押し玉ユニット18は身体支
持手段12の腰部対向面に2箇所、背部対向面に1箇
所、肩部対向面に1箇所それぞれ設けている。
【0026】19はエアーパイプ16内および連通する
ベローズ15内の空気を加圧する加圧手段であるエアー
ポンプであり、駆動ベロフラム式、電磁ダイアフラム
式、駆動ベローズ式等の方式のエアーポンプを使用す
る。20はエアーポンプ19および各駆動弁17を制御
する制御装置である。マッサージ装置本体11は椅子1
0に載設してある。身体支持手段12は身体背中の凹ア
ールに沿って凸アール面を形成しており、その表面はポ
リエチレンフォーム等のソフト材料で構成してある。
【0027】摺動ガイド13はABS樹脂等を円筒状に
成形してあり、身体支持手段12裏面に接着してある。
制御装置20はエアーポンプ19の動作および各駆動弁
17の動作を制御する。21は身体支持手段12の肩部
対向面に設けた押し玉ユニット18の摺動ガイド13近
傍に略円弧の一端を固設した略円弧状の反力体支持手
段、22は反力体支持手段21の身体支持手段12への
固設側と反対側の一端に固設した反力体である。
【0028】図2において、略円弧状の反力体支持手段
21はナイロン樹脂、鋼製バネ体などの弾性体を略円弧
状に形成したもので、略円弧の一端を身体支持手段12
の肩部対向面に設けた押し玉ユニット18の摺動ガイド
13近傍に固設してある。反力体22は樹脂、ゴム、合
成皮革などを略円盤状に形成したもので、反力体支持手
段21の身体支持手段12への固設側と反対側の一端の
身体対向側に可動台23を介して固定してある。可動台
23は支持盤24と可動盤25から成り、支持盤24と
可動盤25は複数孔ネジ止めにて相互位置を可動かつ固
定自在にできる。反力体22の円盤裏面は可動盤25に
固設してある。支持盤24は反力体支持手段21の身体
支持手段12への固設側と反対側の一端の身体対向側に
固設してある。反力体22の身体当接面積の略直径φa
は、押し玉14の略直径φbの√2倍以上としてある。
【0029】図3において、ベローズ15はポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレンビニールアセテート共重
合体等を蛇腹筒状中空体に成型したもので、押し玉14
およびベローズ15は端面同士を当接してある。23は
駆動弁17を構成するケーシング24に設けたエアーポ
ンプ19からの空気流路、25は同じくケーシング24
に設けたベローズ15への空気流路、26は駆動弁17
を構成する弁体であり、弁体26内部には流路が加工し
てある。弁体26はモーター駆動等により回転できる構
成にしてあり、制御装置20からの制御により、肩部の
押し玉ユニット18では空気流路23から空気流路25
へのエアー供給と閉止、背部および腰部の押し玉ユニッ
ト18では、空気流路23から空気流路25および他の
押し玉ユニット18へのエアー供給と、空気流路23か
ら空気流路25へのエアー供給閉止および他の押し玉ユ
ニット18へのエアー供給を切り替えできる構造として
ある(図3は肩部の押し玉ユニット18の場合で説明し
ている)。
【0030】次に動作、作用について説明する。被マッ
サージ者は椅子10に座り、椅子10上に設置したマッ
サージ装置本体11の身体支持手段12に身体を預け
る。その際に反力体支持手段21の円弧内に肩部を入れ
るようにする。そして制御装置20に接続してあるスイ
ッチの操作により、マッサージ装置を動作させる。
【0031】図4(a)において、制御装置20はエア
ーポンプ19を駆動させ、駆動弁17の弁体26の方向
が肩部の押し玉ユニット18では空気流路23から空気
流路25への閉止、背部および腰部の押し玉ユニット1
8では空気流路23から空気流路25への閉止および他
の押し玉ユニット18へのエアー供給となっている状態
で、エアーをエアーパイプ16に供給する。
【0032】次にベローズ15を動作させるため、図4
(b)において、制御装置20は各駆動弁17を駆動さ
せ、駆動弁17の弁体26を回転させる。弁体26の方
向が肩部の押し玉ユニット18では空気流路23から空
気流路25へのエアー供給、背部および腰部の押し玉ユ
ニット18では、空気流路23から空気流路25および
他の押し玉ユニット18へのエアー供給に切り替わった
とき、エアーが空気流路25からベローズ15へ供給、
加圧される。エアーが空気流路25からベローズ15へ
供給加圧されるとエアー圧により、ベローズ15が伸長
し、押し玉14を摺動ガイド13の内径である摺動軌道
を摺動させる。身体支持手段12に預けてある被マッサ
ージ者の肩部の、押し玉14が当接している被マッサー
ジ箇所が、押し玉14の摺動により該当個所の筋繊維を
選択的に揉み解す指圧様のマッサージを受ける。
【0033】このとき図2に示すように、被マッサージ
者の肩部は押し玉14の摺動により、身体前方に押し上
げられようとするが、肩部の反力体22当接部が押し玉
14からの押し力の反力を受ける。その際、反力体22
の身体当接面積の略直径φaは、押し玉14の略直径φ
bの√2倍以上としてあるので、反力体の身体当接面積
は押し玉の身体当接面積の2倍以上になり、押し玉側の
単位面積圧力の1/2以下の単位面積圧力で筋繊維への
揉み解し力に対する反力を作用させ、反力体側の単位面
積圧力を抑えながら、十分な揉み解し力を身体に伝える
ことができ、肩・四肢等の身体の特定の部位の筋緊張を
効果的にほぐすことができる。
【0034】また反力体支持手段21が弾性体で構成し
ているので、エアー圧に応じた反力を発生するように反
力体支持手段21の弾性を設定することができる。これ
により、適切な揉み解し力を身体に伝えることができ
る。
【0035】なお肩部を押し玉14によりマッサージす
る例で説明したが、身体の特定の部位において、該当個
所の筋繊維を選択的に揉み解すこと、筋繊維への揉み解
し力に対する反力を作用させ、十分な揉み解し力を身体
の特定の部位に伝えることによる利点は四肢などにも有
効であり、この場合押し玉14と反力体22の間に上腕
部、脚部などが入るような反力体支持手段21およびマ
ッサージ装置本体11の形状にすることで対応すること
が出来る。
【0036】また駆動弁14はケーシング、空気流路、
回転する弁体の構成で説明したが、各ベローズ12への
独立したエアーパイプおよび、ソレノイド弁の構成とし
ても良い。この場合は制御装置16側にソレノイド弁を
設けることが出来、マッサージ装置本体8がよりコンパ
クトな構成と出来る利点がある。
【0037】(実施例2)本発明の実施例2は、実施例
1の一部を変更したものである。以下、図5を参照しな
がら変更部分のみを説明する。図5は本実施例のマッサ
ージ装置の反力体の詳細図である。なお実施例1と同一
符号のものは同一構造を有し、説明は省略する。
【0038】図5において、反力体22は樹脂、ゴム、
合成皮革などを略円盤状中空袋体で構成したもので、中
空袋体内部はゲル状体または液体26で充填してある。
反力体22は反力体支持手段21の身体支持手段12へ
の固設側と反対側の一端の身体対向側に可動台23を介
して固定してある。ゲル状体26にはシリコン等の重合
体を用いる。液体26には防腐液、油等を用いる。
【0039】次に動作、作用について説明する。被マッ
サージ者は椅子10に座り、椅子10上に設置したマッ
サージ装置本体11の身体支持手段12に身体を預け
る。その際に反力体支持手段21の円弧内に肩部を入れ
るようにする。そして制御装置20に接続してあるスイ
ッチの操作により、マッサージ装置を動作させる。制御
装置20はエアーポンプ19を駆動させ、駆動弁17の
弁体26の方向が肩部の押し玉ユニット18では空気流
路23から空気流路25への閉止、背部および腰部の押
し玉ユニット18では空気流路23から空気流路25へ
の閉止および他の押し玉ユニット18へのエアー供給と
なっている状態で、エアーをエアーパイプ16に供給す
る。次にベローズ15を動作させるため、制御装置20
は各駆動弁17を駆動させ、駆動弁17の弁体26を回
転させる。
【0040】弁体26の方向が肩部の押し玉ユニット1
8では空気流路23から空気流路25へのエアー供給、
背部および腰部の押し玉ユニット18では、空気流路2
3から空気流路25および他の押し玉ユニット18への
エアー供給に切り替わったとき、エアーが空気流路25
からベローズ15へ供給、加圧される。エアーが空気流
路25からベローズ15へ供給加圧されるとエアー圧に
より、ベローズ15が伸長し、押し玉14を摺動ガイド
13の内径である摺動軌道を摺動させる。身体支持手段
12に預けてある被マッサージ者の肩部の、押し玉14
が当接している被マッサージ箇所が、押し玉14の摺動
により該当個所の筋繊維を選択的に揉み解す指圧様のマ
ッサージを受ける。
【0041】このとき図5に示すように、被マッサージ
者の肩部は押し玉14の摺動により、身体前方に押し上
げられようとするが、肩部の反力体22当接部が押し玉
14からの押し力の反力を受ける。その際、反力体22
の身体当接面積の略直径φaは、押し玉14の略直径φ
bの√2倍以上としてあるので、反力体の身体当接面積
は押し玉の身体当接面積の2倍以上になり、押し玉側の
単位面積圧力の1/2以下の単位面積圧力で筋繊維への
揉み解し力に対する反力を作用させ、反力体側の単位面
積圧力を抑えながら、十分な揉み解し力を身体に伝える
ことができる。また反力体22の中空袋体内部はゲル状
体または液体26で充填してあるので、身体形状に反力
体表面が沿うことで揉み解し力に対する反力を身体に均
等に作用させながら、肩・四肢等の身体の特定の部位の
筋緊張を効果的にほぐすことができる。
【0042】(実施例3)本発明の実施例3は、実施例
1の一部を変更したものである。以下、図6を参照しな
がら変更部分のみを説明する。図6は本実施例のマッサ
ージ装置の反力体の詳細図である。なお実施例1、2と
同一符号のものは同一構造を有し、説明は省略する。
【0043】図6において、反力体22は樹脂、ゴム、
合成皮革などを略円盤状中空袋体で構成したもので、中
空袋体内部は空気等の気体27で充填してある。反力体
22は反力体支持手段21の身体支持手段12への固設
側と反対側の一端の身体対向側に可動台23を介して固
定してある。中空袋体内部に充填した気体は加圧手段2
8であるエアーポンプ19からエアーパイプ29を通じ
て加圧する構成としてある。エアーポンプ19内部には
エアーパイプ29への分岐路途中に定圧弁を設けて、一
定圧力に保っている。
【0044】次に動作、作用について説明する。被マッ
サージ者は椅子10に座り、椅子10上に設置したマッ
サージ装置本体11の身体支持手段12に身体を預け
る。その際に反力体支持手段21の円弧内に肩部を入れ
るようにする。そして制御装置20に接続してあるスイ
ッチの操作により、マッサージ装置を動作させる。制御
装置20はエアーポンプ19を駆動させ、駆動弁17の
弁体26の方向が肩部の押し玉ユニット18では空気流
路23から空気流路25への閉止、背部および腰部の押
し玉ユニット18では空気流路23から空気流路25へ
の閉止および他の押し玉ユニット18へのエアー供給と
なっている状態で、エアーをエアーパイプ16に供給す
る。次にベローズ15を動作させるため、制御装置20
は各駆動弁17を駆動させ、駆動弁17の弁体26を回
転させる。
【0045】弁体26の方向が肩部の押し玉ユニット1
8では空気流路23から空気流路25へのエアー供給、
背部および腰部の押し玉ユニット18では、空気流路2
3から空気流路25および他の押し玉ユニット18への
エアー供給に切り替わったとき、エアーが空気流路25
からベローズ15へ供給、加圧される。エアーが空気流
路25からベローズ15へ供給加圧されるとエアー圧に
より、ベローズ15が伸長し、押し玉14を摺動ガイド
13の内径である摺動軌道を摺動させる。身体支持手段
12に預けてある被マッサージ者の肩部の、押し玉14
が当接している被マッサージ箇所が、押し玉14の摺動
により該当個所の筋繊維を選択的に揉み解す指圧様のマ
ッサージを受ける。
【0046】このとき図6に示すように、被マッサージ
者の肩部は押し玉14の摺動により、身体前方に押し上
げられようとするが、肩部の反力体22当接部が押し玉
14からの押し力の反力を受ける。その際、反力体22
の身体当接面積の略直径φaは、押し玉14の略直径φ
bの√2倍以上としてあるので、反力体の身体当接面積
は押し玉の身体当接面積の2倍以上になり、押し玉側の
単位面積圧力の1/2以下の単位面積圧力で筋繊維への
揉み解し力に対する反力を作用させ、反力体側の単位面
積圧力を抑えながら、十分な揉み解し力を身体に伝える
ことができる。
【0047】また中空袋体内部に充填した気体27は加
圧手段28であるエアーポンプ19からエアーパイプ2
9を通じて一定圧力に加圧保持しているので、身体の動
きに伴って反力体表面が身体に追随することで揉み解し
力に対する反力を身体に均等に作用させながら、肩・四
肢等の身体の特定の部位の筋緊張を効果的にほぐすこと
ができる。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、身体支持
手段が被マッサージ者の身体を支持し、加圧手段が筒状
中空体内の圧縮性流体を加圧し、筒状中空体が軸方向伸
縮を行い、筒状中空体に当接した押し玉が摺動ガイドの
摺動軌道を摺動し、被マッサージ者の特に肩・四肢等の
身体の特定の部位を押圧し、略円弧状の反力体支持手段
に固設した反力体に被マッサージ箇所の押圧側の反対側
を当接することにより、該当個所の筋繊維を選択的に揉
み解すことができ、かつ反力体の身体当接面積は押し玉
の身体当接面積の2倍以上あるので、押し玉側の単位面
積圧力の1/2以下の単位面積圧力で筋繊維への揉み解
し力に対する反力を作用させ、反力体側の単位面積圧力
を抑えながら、十分な揉み解し力を身体に伝えることが
できるという有利な効果を有する。
【0049】また、反力体の反力体支持手段に対する固
定位置を可動自在に構成することにより、身体に合わせ
て反力体の位置を調節しながら、肩・四肢等の身体の特
定の部位の筋緊張を効果的にほぐすことができるという
有利な効果を有する。
【0050】また、反力体内部をゲル状体で充填するこ
とにより、身体形状に反力体表面が沿うことで揉み解し
力に対する反力を身体に均等に作用させながら、肩・四
肢等の身体の特定の部位の筋緊張を効果的にほぐすこと
ができるという有利な効果を有する。
【0051】また、反力体内部を液体で充填することに
より、身体形状に反力体表面が沿うことで揉み解し力に
対する反力を身体に均等に作用させながら、肩・四肢等
の身体の特定の部位の筋緊張を効果的にほぐすことがで
きるという有利な効果を有する。
【0052】また、反力体内部を気体で充填することに
より、身体形状に反力体表面が沿うことで揉み解し力に
対する反力を身体に均等に作用させながら、肩・四肢等
の身体の特定の部位の筋緊張を効果的にほぐすことがで
きるという有利な効果を有する。
【0053】また、反力体内部を気体で充填し、さらに
反力体内部を充填した気体を加圧手段が加圧することに
より、身体の動きに伴って反力体表面が身体に追随する
ことで揉み解し力に対する反力を身体に均等に作用させ
ながら、肩・四肢等の身体の特定の部位の筋緊張を効果
的にほぐすことができるという有利な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のマッサージ装置の構成図
【図2】同マッサージ装置の反力体の詳細図
【図3】同マッサージ装置の押し玉の説明図
【図4】(a)同マッサージ装置の押し玉の動作説明図
(b)同マッサージ装置の押し玉の動作説明図
【図5】本発明の実施例2のマッサージ装置の反力体の
詳細図
【図6】本発明の実施例3のマッサージ装置の反力体の
詳細図
【図7】従来のエアマッサージ装置の説明図
【符号の説明】
12 身体支持手段 13 摺動ガイド 14 押し玉 15 筒状中空体(ベローズ) 19 加圧手段 21 反力体支持手段 22 反力体 23 可動台 26 ゲル状体または液体 27 気体 28 加圧手段
フロントページの続き (72)発明者 垰 統雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 古田 聡 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岡 浩二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4C100 AA13 BB05 BC12 BC14 CA03 CA06 DA06 DA20 EB03 4C101 BA01 BB05 BB20 BC22 BD17 BE10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被マッサージ者の身体を支持する身体支持
    手段と、前記身体支持手段に固設した摺動ガイドと、前
    記摺動ガイドの摺動軌道を摺動する押し玉と、前記押し
    玉に当接し、軸方向伸縮を行う筒状中空体と、前記筒状
    中空体内の空気を加圧する加圧手段と、前記身体支持手
    段の前記摺動ガイド近傍に略円弧の一端を固設した略円
    弧状の反力体支持手段と、前記反力体支持手段の前記身
    体支持手段への固設側と反対側の一端に固定した反力体
    を備え、前記反力体の身体当接面積は前記押し玉の身体
    当接面積の2倍以上としたマッサージ装置。
  2. 【請求項2】反力体は反力体支持手段に対する固定位置
    を可動自在に構成した請求項1記載のマッサージ装置。
  3. 【請求項3】反力体は中空袋体で構成し、前記反力体内
    部をゲル状体で充填した請求項1または2記載のマッサ
    ージ装置。
  4. 【請求項4】反力体は中空袋体で構成し、前記反力体内
    部を液体で充填した請求項1ないし3のいずれか1項記
    載のマッサージ装置。
  5. 【請求項5】反力体は中空袋体で構成し、前記反力体内
    部を気体で充填した請求項1ないし4のいずれか1項記
    載のマッサージ装置。
  6. 【請求項6】反力体内部を充填した気体を加圧する加圧
    手段を設けた請求項5記載のマッサージ装置。
JP2000027430A 2000-02-04 2000-02-04 マッサージ装置 Withdrawn JP2001212190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027430A JP2001212190A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 マッサージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000027430A JP2001212190A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 マッサージ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001212190A true JP2001212190A (ja) 2001-08-07

Family

ID=18553000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027430A Withdrawn JP2001212190A (ja) 2000-02-04 2000-02-04 マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001212190A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198070A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP2006273206A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
US7727171B2 (en) 2005-01-19 2010-06-01 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seats with plurality of pneumatic massaging elements
JP2011125590A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Family Co Ltd マッサージ機
CN108814886A (zh) * 2016-06-26 2018-11-16 漳州龙文区汇洋远软件开发有限公司 一种按摩椅

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198070A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
US7727171B2 (en) 2005-01-19 2010-06-01 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seats with plurality of pneumatic massaging elements
JP4628800B2 (ja) * 2005-01-19 2011-02-09 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP2006273206A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toyota Boshoku Corp 車両用シート
JP4642523B2 (ja) * 2005-03-30 2011-03-02 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP2011125590A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Family Co Ltd マッサージ機
CN108814886A (zh) * 2016-06-26 2018-11-16 漳州龙文区汇洋远软件开发有限公司 一种按摩椅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100388522B1 (ko) 마사지기
KR100922278B1 (ko) 자동 손마사지기
KR101135873B1 (ko) 허벅지 및 종아리 근육 통증 완화 마사지 장치
KR20030022966A (ko) 다리 마사지장치
US6089664A (en) Support for backrest and seat of seat furniture
KR20030018760A (ko) 다리 운동구가 구비된 마사지 장치
KR100791028B1 (ko) 경추용 교정기
KR20170125244A (ko) 지압과 두드림이 가능한 마사지 장치
KR102377642B1 (ko) 승모근 지압형 마사지장치
JP2001104423A (ja) マッサージ装置
JP2001212190A (ja) マッサージ装置
JP3377195B2 (ja) 下肢用マッサージ機とこのマッサージ機を用いた椅子型マッサージ装置
JP2016073485A (ja) 椅子型マッサージ機
JP4448943B2 (ja) 健康枕
JPH11244347A (ja) エアーマッサージ機
KR20220167754A (ko) 손 마사지 장치
KR20050083382A (ko) 마사지 장치
JP4194824B2 (ja) マッサージ機
KR200288742Y1 (ko) 안마 의자
WO2023233730A1 (ja) 下肢用マッサージ機
KR200360500Y1 (ko) 다리 마사지장치
KR101454392B1 (ko) 지압 베드
JP2000342652A (ja) マッサージ装置
CN217219480U (zh) 按摩模块
CN214679406U (zh) 一种足部按摩器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090415