JP2001211266A - メッセージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、並びにメッセージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機 - Google Patents

メッセージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、並びにメッセージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機

Info

Publication number
JP2001211266A
JP2001211266A JP2000023362A JP2000023362A JP2001211266A JP 2001211266 A JP2001211266 A JP 2001211266A JP 2000023362 A JP2000023362 A JP 2000023362A JP 2000023362 A JP2000023362 A JP 2000023362A JP 2001211266 A JP2001211266 A JP 2001211266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
confidential
mail
mobile phone
massage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000023362A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Yoneyama
篤司 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2000023362A priority Critical patent/JP2001211266A/ja
Publication of JP2001211266A publication Critical patent/JP2001211266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 それまでのメール作成処理が無駄にされるこ
となく、メールを親展扱いにするか否かを任意に指定の
上、メールを送信すること。 【解決手段】 携帯電話機上で作成されたメッセージの
送信に先立って、その電話機上で予め指定されているキ
ーが操作されれば、そのメッセージを親展扱いとするか
非親展扱いとするかが任意に設定され得、親展扱いとし
て設定された場合には、そのメッセージの先頭位置には
親展扱いを示す文字コードが付加された状態として、メ
ッセージが送信先に送信されるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機からメ
ッセージが送信先にメールとして送信されるためのメッ
セージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、更
には、送信元からのメッセージがメールとして携帯電話
機に一旦受信蓄積された上、開封表示されるためのメッ
セージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機に係
わり、特に親展扱いメッセージの送受信方法や親展扱い
メッセージを取扱う携帯電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ここ数年、携帯電話機(PHSを含む)
の普及には目覚しいものがあるが、その普及と同時に、
携帯電話機にはその機能の多様化と高度化が要請されて
いるのが実情である。ところで、携帯電話機における各
種機能の1つとしてメール関係の機能が挙げられ、情報
伝達手段の重要な要素として採用されている。
【0003】しかしながら、携帯電話のメール機能につ
いては、メールの着信を受けた場合、携帯電話操作者の
所定の操作により、その開封・閲覧が出来るため、第3
者の操作により、他人に見られたくないメールを開封さ
れてしまう問題があった。そのため、重要な内容を含む
文章については、メールを用いて送受信することが困難
であった。
【0004】このような問題を解決するために、例え
ば、メッセージフレームの本文以外の箇所に、特定のヘ
ッダエリアを付加し、前記のヘッダエリアに特定の親展
扱いのフラグを既述することで、メールの親展機能を実
現する技術があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような親
展機能、前記のメッセージフレームの構成により、その
機能が構築されていた。そのため、メールを送受信する
双方の端末が、そのような親展機能に対応している必要
があり、異なるキャリア(通信事業者)間における、メ
ールの親展機能の実現は不可能であった。また、片方の
端末が親展機能に対応していない場合は、親展機能の実
現はおろか、通常のメッセージの送受信も不可能であっ
た。
【0006】本発明は、メッセージフレームの構成を変
更することなく、親展機能を実現する方法及び装置を実
現することにある。さらに、本発明によれば、片方の端
末が親展機能に対応していない場合においても、通常の
メッセージの送受信も可能となる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、携帯
電話機上で作成されたメッセージが送信されるに際して
は、該送信に先立って該携帯電話機上で予め指定されて
いるキーが操作されることによって、該メッセージを親
展扱いとするか非親展扱いとするかが任意に設定された
上、親展扱いとして設定された場合には、該メッセージ
は該メッセージの先頭位置に親展扱いを示す文字コード
が付加された状態として送信されることで達成される。
【0008】上記第2の目的はまた、メッセージの送信
に先立って携帯電話機上で操作されることによって、該
メッセージを親展扱いとするか非親展扱いとするかを任
意に設定するキー設定手段と、該キー設定手段により親
展扱いとして設定された場合に、該メッセージの先頭位
置に親展扱いを示す文字コードを付加する文字コード付
加手段とを少なくとも具備せしめることで達成される。
【0009】更に、上記第3の目的は、受信蓄積されて
いるメッセージが開封表示されるに際しては、該開封表
示に先立って該メッセージ中からは親展扱いを示す文字
コードが検索され、該検索の結果として該文字コードが
検索され得た場合には、事前設定暗証番号と同一の暗証
番号が入力されるのを待って、初めて該メッセージが開
封表示されることで達成される。
【0010】更にまた、上記第4の目的は、受信蓄積さ
れているメッセージの開封表示に先立って該メッセージ
中から親展扱いを示す文字コードを検索するキー検索手
段と、該検索の結果として該文字コードが検索され得た
場合に、事前設定暗証番号と入力された暗証番号とを比
較照合する比較照合手段とを少なくとも具備せしめるこ
とで達成される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図1から図8により説明する。先ず本発明による携
帯電話機について説明すれば、図3はその一例でのハー
ドウェア概要構成を示したものである。図示のように、
その構成は既存のものにほぼ同様とされたものとなって
いる。即ち、無線信号の送受信を行う無線部1と、通話
/通信に伴う、表示・鳴音等の各種制御や各種信号処理
を行う制御部(CPU)2と、利用者が各種キー操作を
行ったり、文字データ等を入力するための操作部3と、
各種処理プログラムが記憶されるROM8と、電話帳デ
ータや発着信履歴データ等が記憶される記憶部(フラッ
シュメモリ等)4と、入力文字データ等が表示される表
示部5と、外部からの音声を電気信号に変換するマイク
ロフォン6と、電気信号を外部に音声として再生表示す
るスピーカ7と、ROM8からの各種処理プログラム
や、記憶部4からの電話帳データ等が転送記憶されるR
AM9とを含むようにして構成されたものとなってい
る。制御部2によりRAM9がアクセスされることで、
各種処理プログラムが実行されているものであるが、R
AM9はその一部エリアがワーク用として確保されたも
のとなっている。この一部エリア上で、後述するところ
のメッセージが作成されたり、送信先電話番号が一時記
憶されたり、親展フラグが更新可として設定されたり、
受信メールが一時記憶されているものである。
【0012】さて、本発明を具体的に説明すれば、図1
は本発明に係るメール送信処理の一例での概要処理フロ
ーを示したものである。これによる場合、通常の待ち受
け状態(状態101)で、各種機能を動作させるための
キー(以下、単に機能キーと称す)が押下操作されたか
否かが判定されるものとなっている(処理102)。機
能キーが何等押下操作されていなければ、処理はそのま
ま終了されているものである。しかしながら、何等かの
機能キーが押下操作されている場合には、機能選択処理
が行われた上(処理103)、選択された機能がメール
機能(ショートメール関係機能)であるか否かが判定さ
れるものとなっている(処理104)。メール機能以外
のものが選択された場合は、該当機能に対応した処理が
行われるも(処理109)、メール機能が選択されてい
る場合には、メール機能のサブメニュー表示が行われて
いるものである(処理105)。その後、そのサブメニ
ュー上で作成/送信機能が選択されているか否かの判定
が行われるが(処理106)、その作成/送信機能が選
択されていない場合は、該当機能に対応した処理が行わ
れるも(処理110)、作成/送信機能が選択されてい
る場合には、作成/送信処理(ショートメールデータの
作成や発信等の処理)が初めて行われているものである
(処理107)。その作成/送信処理が終了すれば、一
連のメール送信処理は終了されているものである(処理
108)。
【0013】ところで、以上の各種処理のうち、作成/
送信処理は本発明に直接係るものとされるが、図2はそ
の作成/送信処理の一例を詳細に示したものである。こ
の作成/送信処理について具体的に説明すれば、先ずメ
ッセージが作成されるべく、文字編集処理が行われるも
のとなっている(処理1071)。決定キーが押下操作
されたことで、その文字編集処理が終了したと判定され
れば、電話番号入力処理が行われるものとなっている
(処理1072,1073)。この電話番号入力処理に
よって、メール送信先の電話番号が指定されているもの
である。この電話番号の指定後、決定キーが押下操作さ
れれば(処理1074)、ショートメールの発信確認画
面(通常メール用)の表示処理が行われるが(処理10
75)、この場合での画面表示を図4(a)に示す。こ
の画面表示状態で、マルチキー(後述)が押下操作され
ることなく、開始キーが押下操作されれば、既に作成さ
れているメッセージは通常メールとして送信され得るも
のである(処理1076,10711,10710)。
【0014】しかしながら、ショートメールの発信確認
画面が表示されている状態で、メッセージを通常メール
としてではなく、親展扱いメールとして送信する必要が
ある場合には、マルチキーが押下操作された上、親展モ
ードへの更新設定が行われるものとなっている(処理1
075〜1077)。親展モードへの更新設定が行われ
れば、これに応じた親展メール発信確認画面の表示処理
が行われているものであるが(処理1078)、この場
合での画面表示を図4(b)に示す。図示のように、親
展表示401からは、メッセージが親展扱いメールとし
て送信される状態にあることが確認可とされているもの
である。この親展モードに応じた画面表示が行われてい
る状態で、決定キー(あるいは開始キー)が押下操作さ
れれば、メッセージは親展扱いメール、即ち、後述のよ
うに、そのメッセージはその先頭位置に親展扱いを示す
文字コードが付加された状態として送信されているもの
である(処理1078,1079,10710)。ま
た、親展モードに応じた画面表示が行われている状態
で、マルチキーが押下操作された場合には、それまでの
親展モードへの更新設定は解除され、したがって、非親
展モード(通常メールモード)に更新設定された上、シ
ョートメールの発信確認画面の表示処理が行われるもの
となっている(処理1078,1079,10712,
10713,1075)。即ち、マルチキーが押下操作
される度に、親展モードと非親展モードとの間で交互に
モード切替が簡単容易に行われているものである。
【0015】ここで、マルチキーについて簡単ながら説
明すれば、これは物理的には1つのキーながら、操作部
3上に具備されるキーの数の低減化を図るべく、これに
は複数機能が割当てられたものとなっている。これが押
下操作された際に、何れの機能として動作するかは、そ
の際に行われている処理の種類によっているものであ
る。尤も、親展モードと非親展モードとの間でモード切
替を交互に行う上でマルチキーが押下操作される必然性
はなく、キー数の低減化を無視すれば、特別に設けられ
た親展/非親展モード切替専用キーによってもよいもの
である。また、通常メール用のメッセージと親展扱いメ
ール用のメッセージとの関係を図5に示す。図示のよう
に、その相違は、メッセージの先頭位置(最後尾位置で
も可)に、親展扱いを示す文字コード(本例では、文字
「!」対応の文字コード)が付加されているか否かだけ
となっている。図示のように、通常メール用のメッセー
ジ51には親展扱いを示す文字コードが何等付加されて
いないが、親展モードに切替えされた際には、通常メー
ル用のメッセージ51全体が1文字分、右方向にシフト
された上、空きとなった先頭位置に親展扱いを示す文字
コードが付加されれば、親展扱いメール用のメッセージ
52が容易に得られるものである。これとは逆に、親展
モードから非親展モードに切替えされた場合には、親展
扱いメール用のメッセージ52から親展扱いを示す文字
コードが削除された上、メッセージ52全体が左方向に
1文字分、シフトされれば、通常メール用のメッセージ
51が容易に得られているものである。なお、親展モー
ドの指定は、マルチキーの押下によるものには限らず、
通常のキー操作より親展扱いを示す文字コード(本例で
は「!」)を入力しても良い。
【0016】さて、送信元からは、メールが送信先電話
番号を伴い、送信先に向けて送信されるが、そのメール
はキャリア側のメッセージセンタ(図示せず)に一旦蓄
積された後、送信先に送信されるものとなっている。図
6は送信先での受信メール開封表示処理の一例での概要
処理フローを示したものである。これによる場合、先ず
メール受信選択処理に引続き、受信メール開封選択処理
が行われるものとなっている(処理601,602)。
その後、メール番号Iが初期値1に設定されるべく、初
期化処理が行われた上(処理603)、メール番号1対
応の受信メールについてのタイトル表示が行われるもの
となっている(処理604)。この状態で、その受信メ
ールを開封表示するには、下カーソルキーが押下操作さ
れることによって、メッセージ中からは親展扱いを示す
文字コードが検索されるものとなっている(処理60
5)。もしも、その検索で、文字コードが検索され得な
い場合は、その受信メールは通常メールであると判定さ
れた上、直ちにそのメッセージが可視表示されているも
のである(処理606,608)。また、もしも、文字
コードが検索され得た場合には、その受信メールは親展
扱いメールであると判定された上、図4(c)に示すよ
うに、直ちにそのメッセージが可視表示されているもの
である(処理606,607,608)。なお、メール
番号Iを更新するには、左カーソルキー(−更新用)、
または右カーソルキー(+更新用)が押下操作されるも
のとなっており(処理609,611)、何等、それら
キーが押下操作されない場合は、その他の処理が行われ
るものとなっている(処理610)。
【0017】最後に、本発明に係るメール送信処理の他
の例での概要処理フローを図7に、また、その一部フロ
ーの詳細例を図8に示すが、これについて簡単ながら説
明すれば以下のようである。即ち、図7に示すように、
先ず親展扱いメールか否かを示す親展フラグは初期化状
態(“0”状態)におかれるものとなっている(処理7
01)。親展フラグはその“0”状態が通常メールを、
また、“1”状態が親展扱いメールを示しているもので
ある。したがって、最初のメッセージ作成処理として
は、機能キーが押下操作されるまでの間、通常メール用
のものが作成されているものである(処理702,70
3)。尤も、終了キーが押下操作された場合には、全て
の処理が終了され、メール送信処理から抜けるものとな
っている。さて、メッセージ作成処理の終了に伴い、機
能キーが押下操作されれば、次には、送信先電話番号が
入力されるものとなっている(処理703,704)。
送信先電話番号の入力終了に伴い機能キーが押下操作さ
れた後、親展フラグが“0”状態にあるかが判定される
が(処理705,706)、この判定結果として、それ
が“0”状態にある場合は、通常メール用送信開始用画
面が、また、それが“1”状態にある場合には、親展扱
いメール用送信開始用画面がそれぞれ表示されているも
のである(処理707,710)。したがって、通常メ
ール用送信開始用画面が表示されている状態で、そのま
ま、開始キーが押下操作されれば、通常メールが送信さ
れ得るものである(処理707〜709)。一方、通常
メール用送信開始用画面が表示されている状態で、マル
チキーが押下操作される場合は、親展フラグは反転状
態、即ち、“1”状態におかれた上、処理706に戻さ
れるものとなっている。結局、本例でも、マルチキーが
押下操作される度に、親展モードと非親展モードとの間
で交互にモード切替が行われているものである(処理7
11〜715)。よって、親展扱いメールを送信するに
は、親展扱いメール用送信開始用画面が表示されている
状態で、そのまま、開始キーが押下操作されれば、親展
扱いメールが送信され得るものである(処理710,7
08,709)。
【0018】さて、以上の一連の処理のうち、処理70
9は本発明に直接係るものとされているが、図8を参照
しつつ、この処理709について説明すれば、先ず親展
フラグの状態が判定されるものとなっている(処理70
91)。その状態が“0”状態であれば、メールは通常
メールとして、また、その状態が“1”状態であれば、
メッセージには親展扱いを示す文字コードが付加された
上、メールは親展扱いメールとして、それぞれキャリア
側のメッセージセンタに接続されているものである(処
理7092〜7094)。その後は、開始キーが押下操
作されるのを待って、送信メッセージデータが表示され
た状態として、メールが送信されているものである。
以上、本発明について説明した。しかしながら、本発明
はショートメールに限定されることなく、他のメール、
例えば電子メールにも適用可とされたものとなってい
る。
【0019】
【発明の効果】以上、本発明によれば、メッセージフレ
ームの構成を変更することなく、メールの親展機能を実
現することができる。しかも、メールの親展の指定を、
簡易な操作で行うことが出来る。
【0020】更に、本発明によれば、メッセージ本文中
に親展扱いを示す文字コードを付加するため、片方の端
末が親展機能に対応していない場合においても、通常の
メッセージの送受信が可能となる。このとき、親展機能
を持つ端末から、親展機能を持たない端末に親展メール
を送信した場合でも、受信端末には親展扱いを示す文字
コードが表示されるのみで、メッセージの受信は可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係るメール送信処理の一例で
の概要処理フローを示す図
【図2】図2は、その一部フローの一例を詳細に示す図
【図3】図3は、本発明による携帯電話機の一例でのハ
ードウェア概要構成を示す図
【図4】図4(a)〜(c)は、それぞれショートメー
ル発信確認画面(通常メール用)、親展メール発信確認
画面、親展扱いメール受信画面を示す図
【図5】図5は、通常メール用のメッセージと親展扱い
メール用のメッセージとの関係を示す図
【図6】図6は、送信先での受信メール開封表示処理の
一例での概要処理フローを示す図
【図7】図7は、本発明に係るメール送信処理の他の例
での概要処理フローを示す図
【図8】図8は、その一部フローの一例を詳細に示す図
【符号の説明】
1…無線部、2…制御部(CPU)、3…操作部、4…
記憶部、5…表示部、8…ROM、9…RAM

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話機からメッセージが送信先にメ
    ールとして送信されるためのメッセージ送信方法であっ
    て、該携帯電話機上で作成されたメッセージが送信され
    るに際しては、該送信に先立って該携帯電話機上で予め
    指定されているキーが操作されることによって、該メッ
    セージを親展扱いとするか非親展扱いとするかが任意に
    設定された上、親展扱いとして設定された場合には、該
    メッセージは該メッセージの先頭位置に親展扱いを示す
    文字コードが付加された状態として送信されるようにし
    たメッセージ送信方法。
  2. 【請求項2】 自携帯電話機上で作成されたメッセージ
    が送信先にメールとして送信可能とされたメッセージ送
    信機能付携帯電話機であって、メッセージの送信に先立
    って携帯電話機上で操作されることによって、該メッセ
    ージを親展扱いとするか非親展扱いとするかを任意に設
    定するキー設定手段と、該キー設定手段により親展扱い
    として設定された場合に、該メッセージの先頭位置に親
    展扱いを示す文字コードを付加する文字コード付加手段
    と、が少なくとも具備されてなる構成のメッセージ送信
    機能付携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記キー設定手段は、その押下操作の度
    に、親展扱いと非親展扱いを交互に切り替えることを特
    徴とする請求項2記載のメッセージ送信機能付携帯電話
    機。
  4. 【請求項4】 送信元からのメッセージがメールとして
    携帯電話機に一旦受信蓄積された上、開封表示されるた
    めのメッセージ受信方法であって、受信蓄積されている
    メッセージが開封表示されるに際しては、該開封表示に
    先立って該メッセージ中からは親展扱いを示す文字コー
    ドが検索され、該検索の結果として該文字コードが検索
    され得た場合には、事前設定暗証番号と同一の暗証番号
    が入力されるのを待って、初めて該メッセージが開封表
    示されるようにしたメッセージ受信方法。
  5. 【請求項5】 送信元からのメッセージがメールとして
    自携帯電話機に一旦受信蓄積された上、親展扱いを示す
    文字コードが付加されたメッセージについては、暗証番
    号の入力を待って開封表示可能とされたメッセージ受信
    機能付携帯電話機であって、受信蓄積されているメッセ
    ージの開封表示に先立って該メッセージ中から親展扱い
    を示す文字コードを検索するキー検索手段と、該検索の
    結果として該文字コードが検索され得た場合に、事前設
    定暗証番号と入力された暗証番号とを比較照合する比較
    照合手段と、が少なくとも具備されてなる構成のメッセ
    ージ受信機能付携帯電話機。
JP2000023362A 2000-01-27 2000-01-27 メッセージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、並びにメッセージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機 Pending JP2001211266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023362A JP2001211266A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 メッセージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、並びにメッセージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023362A JP2001211266A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 メッセージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、並びにメッセージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211266A true JP2001211266A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18549530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023362A Pending JP2001211266A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 メッセージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、並びにメッセージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100293996B1 (ko) 디지털휴대용전화기의개선된단문메시지발신방법
JP4475580B2 (ja) 電話機
JP2003058292A (ja) 携帯端末
US7162276B2 (en) Mobile communication terminal having hands-free speech state and computer program for switching over to hands-free speech state
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
JP4180617B2 (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機におけるデータ処理方法
JP2002189555A (ja) 電子装置
KR100342487B1 (ko) 이동통신단말기에서 폰북내용을 단문서비스로 송수신하기위한 방법
JPH08172472A (ja) 通信端末装置
KR100453160B1 (ko) 휴대폰용 전화기의 멀티 에쓰엠에쓰 전송 방법
KR20000056151A (ko) 디지털 휴대용 단말기의 메시지 전송 방법
KR100338639B1 (ko) 이동통신 단말기에서 단문 메시지 송신 방법
US20070106498A1 (en) Mobile communication terminal and method therefor
JP2001136556A (ja) メッセージ受信機
KR20010085732A (ko) 유알엘 액세스 기능을 가지는 휴대용 전화기
JP2001211266A (ja) メッセージ送信方法とメッセージ送信機能付携帯電話機、並びにメッセージ受信方法とメッセージ受信機能付携帯電話機
JP2002027037A (ja) 携帯電話の送受信システム
JP2003018660A (ja) 携帯電話メッセージ処理システム、方法及びこれに用いる装置
JP2000270080A (ja) 移動体通信端末
KR20000060798A (ko) 디지털 휴대용 단말기의 사용자 정보 관리 방법
JP4597392B2 (ja) ユーザ辞書登録方法、及びユーザ辞書登録機能付き電子機器
JP3282667B2 (ja) 移動体通信端末およびこの自局番号検出方法
JP2001257766A (ja) 携帯端末
KR100506282B1 (ko) 단문 메시지를 이용한 전화번호 편집방법
JP3486127B2 (ja) 携帯電話機