JP2002189555A - 電子装置 - Google Patents

電子装置

Info

Publication number
JP2002189555A
JP2002189555A JP2001262922A JP2001262922A JP2002189555A JP 2002189555 A JP2002189555 A JP 2002189555A JP 2001262922 A JP2001262922 A JP 2001262922A JP 2001262922 A JP2001262922 A JP 2001262922A JP 2002189555 A JP2002189555 A JP 2002189555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
text
display
key
electronic device
keypad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001262922A
Other languages
English (en)
Inventor
Ean Davies
デービス イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JP2002189555A publication Critical patent/JP2002189555A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0237Character input methods using prediction or retrieval techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 SMSテキスト・メッセージのような、テキ
ストおよび他の文字を含む情報の電子装置への入力を簡
便にする 【解決手段】 ユーザ・インターフェースと、ユーザ・
インターフェースにより入力したテキストを表示するた
めのディスプレイと、予めプログラムされたテキスト文
字列を記憶するためのメモリとを含む電子装置であっ
て、ユーザ・インターフェースは、1つのキーを含み、
このキーの操作に応答して、テキスト文字列がメモリか
ら呼出され、ユーザが指定する特定のテキスト入力ポイ
ントに入力および表示される。好適には、電子装置は移
動通信装置であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電子装置に係
り、特に、本発明が関連する電子装置は電話機などの移
動通信装置であるが、例えば、携帯用情報端末(PD
A)を含む任意の他のタイプの電子装置であってもよ
い。
【0002】
【従来の技術】従来の移動電話機は、電話番号の入力、
テキスト・メッセージ(SMS)の作成、電話番号に関
連する名前およびその他の情報を電話機に入力するため
の第1グループの英数字キーを持つキーパッドを備え
る。各キーには、通常、「0〜9」の数字、またはテキ
スト編集の際によく使用する記号「#」、または記号
「*」が表示されている。アルファ・モードの場合に
は、各キーは、テキスト入力を可能にする多数の文字お
よび特殊記号に関連付けられる。
【0003】移動電話機の種々の機能を作動させる速
度、および情報、特にテキストを入力する速度の高速化
が求められている。従来の移動電話機の場合には、テキ
ストを高速で入力することはできなかった。何故なら、
キーパッド上の各ボタンはいくつかの異なる文字を表す
ため、希望する文字を見つけて選択できるようになるま
でに、同じボタンを何回も繰り返して押し、その特定の
ボタンに関連付けられた各文字をスクロールする必要が
あるからである。例えば、従来のキーパッドを備える電
話機に、「files」という語を入力するためには、
全部で15回別々にキーを押さなければならない。すな
わち、文字「f」を表示するにはボタン3を3回押さな
ければならないし、文字「i」を表示するにはボタン4
を3回押さなければならないし、文字「l」を表示する
にはボタン5を3回押さなければならないし、文字
「e」を表示するにはボタン3を2回押さなければなら
ないし、文字「s」を表示するには、ボタン7を4回押
さなければならない。
【0004】WAP(無線アプリケーション・プロトコ
ル)電話機のようなインターネット・アクセスに使用で
きる新しい世代の移動電話機が開発されている。この移
動電話機は、大部分の主要な電話機メーカーおよびサー
ビス・プロバイダが同意している工業仕様であり、この
無線電話機を使用すれば、WAPで動作する移動電話
機、携帯用無線呼出し機、または携帯情報端末の所有者
は、インターネットにアクセスして、このような装置を
効果的にウェブ・ブラウザに変えることができる。上記
のテキスト入力問題は、このタイプの電話機の場合さら
に悪化する。何故なら、例えば、検索エンジンにより検
索を行い、加入者をベースとするウェブ・サイトにアク
セスするためのパスワードを入力し、特定のURLアド
レスを閲覧するために、より大量の情報を上記装置に入
力しなければならないからである。そのため、現時点で
は従来の技術により情報を入力するのは、時間がかか
り、うんざりする仕事である。
【0005】従来のキーパッドの使い勝手の悪さを克服
するための周知の1つの方法は、単に各ボタンの大きさ
を小さくし、もっと多くのボタンを電話機に組込むこと
により、各ボタンが実行する機能の数、または1つのボ
タンで入力しなければならない文字の数を少なくするこ
とである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この方法の場
合にはボタン操作がさらに難しくなり、入力エラーの数
が増え、装置の外観を損ねてしまう。また、テキスト入
力速度を改善するために、予測テキスト入力ソフトウェ
アを用いる方法も周知である。このシステムを使用した
場合には、ユーザは一連のキーを押し、格納辞書とその
「調号」を含むすべての可能性のある語とを比較する。
例えば、「files」という語を入力するには、ユー
ザはキーを5回押すだけでいい。すなわち、まず、ボタ
ン3を押し、その後で、ボタン4、5、3および7を押
すだけでいい。システムはこの一連のキー押しを格納辞
書と比較して、希望する語を予想し、その語を入力す
る。
【0007】また、例えばテキスト・メッセージを入力
する場合に、「こんにちは」、「至急」、「至急返事く
ださい」のような頻繁に使用するありきたりの文句や
語、またはユーザの連絡アドレスを入力することも望ま
しいが、現在のところ、使用する度にこれらの各句をは
っきりと入力しなければならず、このような入力は上記
のテキスト予測ソフトウェアを使用した場合でも時間の
掛かる作業である。本発明の目的は、移動電話機におけ
るSMSテキスト・メッセージのような、テキストおよ
び他の文字を含む情報の電子装置への入力を簡便にする
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、テキストを入
力するためのキーパッドと、キーパッドによって入力し
たテキストを表示するためのディスプレイと、予めプロ
グラムされたテキスト文字列を記憶するためのメモリと
を含む電子装置を提供する。キーパッドは、あるキーの
操作に応答してテキスト文字列をメモリから呼出し、カ
ーソル位置に入力および表示するように構成される。こ
のカーソル位置は、前記キーを操作する前にユーザが選
択する。
【0009】1つの実施形態の場合には、ディスプレイ
は、上記あるキーの操作に応答して、選択したカーソル
位置にテキスト文字列を入力および表示する前に、メモ
リから呼出されたテキスト文字列を表示するように構成
される。好適には、メモリに記憶された異なるテキスト
文字列を異なるキーに割当てることが可能で、希望する
テキスト文字列が割当てられている上記1つのキーの操
作に応答して、希望するテキスト文字列がメモリから呼
出され、カーソル位置に入力および表示されることが好
ましい。好適には、ディスプレイは、選択したカーソル
位置に希望するテキスト文字列が入力される前に、メモ
リから呼出された複数の個々のテキスト文字列を表示す
るように構成されることが好ましい。
【0010】ある好適な実施形態の場合には、上記ある
キーは、上記複数の個々のテキスト文字列を表示した後
で、上記呼出したテキスト文字列の中の1つを選択し、
ユーザが選択したカーソル位置に上記テキスト文字列を
入力および表示するように動作可能である。好適には、
メモリから呼出されたテキスト文字列は、所定時間適当
なキーを操作することに応答して、上記選択したカーソ
ル位置に入力および表示されることが好ましい。
【0011】本発明はまた、キーパッドとディスプレイ
とからなり、テキスト・メッセージを作成し、移動通信
ネットワークを介してこれを送信するように動作可能な
移動通信装置を提供し、キーパッドのキーはテキスト・
メッセージを作成するためにディスプレイに個々の英数
字を表示するように動作可能であり、キーパッドは作成
中のメッセージに個別に選択可能な予め記憶された語ま
たは句を挿入するように動作可能である。好適には、メ
ッセージはSMSまたはWAP通信プロトコルの一部を
含むことが好ましい。また、メッセージはURLを含ん
でもよい。
【0012】本発明はまた、テキストを入力するための
キーパッドと、キーパッドにより入力したテキストを表
示するためのディスプレイと、予めプログラムされたテ
キスト文字列を記憶するためのメモリとを含む電子装置
にテキストを入力する方法を提供する。上記方法は、あ
るキーを操作してメモリからテキスト文字列を呼出し、
上記あるキーを操作する前にユーザが選択したカーソル
位置にテキスト文字列を入力および表示するステップを
含む。
【0013】1つの実施形態の場合には、上記方法は、
所定の時間上記キーを操作するステップを含む。好適に
は、上記あるキーの操作に応答して上記選択したカーソ
ル位置にテキスト文字列が入力および表示される前に、
上記呼出したテキスト文字列が表示されることが好まし
い。1つの実施形態の場合には、上記方法は、テキスト
文字列を呼出し、選択したカーソル位置に入力および表
示するために、上記あるキーを2回以上操作するステッ
プを含む。
【0014】もう1つの実施形態の場合には、複数のテ
キスト文字列をメモリに記憶することができ、各テキス
ト文字列を異なるキーに割当てることができ、上記方法
は、選択したテキスト文字列が割当てられているあるキ
ーを操作して、上記選択したテキスト文字列を呼出し、
上記カーソル位置に入力および表示するステップを含
む。
【0015】さらにもう1つの実施形態の場合には、メ
モリから呼出された複数のテキスト文字列は、上記カー
ソル位置に選択したテキスト文字列が入力および表示さ
れる前に表示される。上記方法は、上記複数のテキスト
文字列を呼出し、表示し、表示されたテキスト文字列の
中から1つのテキスト文字列を選択し、カーソル位置に
上記選択したテキスト文字列を入力および表示するため
に、上記あるキーを操作するステップを含む。
【0016】本発明はまた、キーパッドおよびディスプ
レイを含む移動通信装置により、移動通信ネットワーク
を介して送信されるテキスト・メッセージを作成する方
法を提供する。上記方法は、テキスト・メッセージを作
成するためにディスプレイに個々の英数字を表示するよ
うにキーパッドのキーを操作するステップと、その作成
中のメッセージに個別に選択可能な予め記憶された語ま
たは句を挿入するためにキーパッドを操作するステップ
とを含む。添付の図面を参照しながら、本発明のいくつ
かの実施形態を説明するが、これはあくまでも例示とし
てのものに過ぎない。
【0017】
【発明の実施の形態】移動電話機1を構成する一般的な
部品とその動作を図1および2を参照しながら説明す
る。電話機1は、前面2および後面3を備え、キーパッ
ド4、ディスプレイ5、受話口6、マイクロフォン7お
よびオンオフキー8からなるユーザ・インタフェースを
有する。電話機1はセルラ・ネットワークなどの無線電
気通信ネットワーク経由の通信に適合しているが、コー
ドレス・ネットワークに適合していてもよい。キーパッ
ド4は英数字の第1キー群を有し、これによってユーザ
は電話番号入力、文字メッセージ(SMS)入力、ある
いは特定の電話番号に関連する名前の入力を行うことが
できる。キーパッド4はさらに、その機能が電話機の状
態に依存する2つのソフトキー9、メニュー移動を行う
ナビゲーションキー10、および通話や会議通話を確立
したり、通話を終了したり、あるいは着信呼を拒否した
りするのに使用する2つの呼処理キー10aを含む。
【0018】図2は、GSMネットワーク又はその他の
電話ネットワークに接続して使用される電話機1の主要
部品を示す。電話機1はまた、無線アプリケーションプ
ロトコル仕様(WAP)を満たすように構成されている。
信号処理は、RAM/ROM15およびフラッシュメモ
リ16と接続するデジタルマイクロコントローラ14の
制御下で実行される。電気的アナログ可聴信号がマイク
ロフォン7によって生成され、プリアンプ17によって
増幅される。同様に、アナログ可聴信号は増幅器18を
介して受話口6へ供給される。マイクロコントローラ1
4はソフトキー9およびナビゲーションキー10を含む
キーパッド4から指示信号を受信し、ディスプレイ5の
動作を制御する。
【0019】ユーザの識別情報はGSMSIMカード形
式のスマートカード19に保持される。SIMカード1
9はSIMカードホルダ20に着脱可能に保持される。
無線信号は、マイクロコントローラ14の制御下で信号
処理を実行するように構成されたコーデック23にrf段
22を介して接続したアンテナ21によって送受信され
る。したがって、コーデック23はマイクロフォン増幅
器17からアナログ信号を受信し、これを送信に適した
形式にデジタル化した後、アンテナ素子21を介して公
衆地上移動通信ネットワーク(PLMN)に送信するために
rf段22に供給する。同様に、増幅器18および受話口
6に供給されるアナログ信号を生成するために、信号を
アンテナ素子21を介して受信し、これをrf段22によ
って復調した後、コーデック23へ供給する。この装置
は交換可能バッテリパック13で駆動する。
【0020】頻繁に使用される複数のありきたりの語ま
たは句は、電話機のメモリ15、またはSIMカード1
9に記憶される。SMSのようなテキスト・メッセージ
を入力する場合には、各文字またはキャラクタを個別に
入力する従来のテキスト入力のほかに、予め記憶された
句を入力することができる。予め記憶された語または句
は、ユーザまたは電話機メーカー、または、ユーザおよ
び電話機メーカーの両方によってメモリ内にプログラム
することができる。
【0021】第1の装置では、あるボタンがメモリ15
に記憶されている語または句を入力するために専用に使
用される。例えば、「#」ボタンまたは「*」ボタンが
使用される。十分長い時間このボタンを押すと、メモリ
に記憶された予めプログラムされている語および/また
は句のすべてのリストがディスプレイ5に表示される。
それから希望する語または句を、同じかまたは別のボタ
ンによりリストから選択し、選択したカーソル位置に入
力および表示できる。例えば、リストから適当な語およ
び/または句を選択するのに、カーソルキー、ローラ、
スタイラス、またはジョイスティックを使用できる。同
じボタンを使用する場合には、そのボタンを速く押す
と、各句を強調表示しているリストをスクロール・ダウ
ンすることができる。希望する句を選択するために、ユ
ーザは所定時間ある句を強調表示させたままにしておく
ことができる。この所定時間の終了時に、同じボタンを
もう1度押すと、選択したカーソル位置に強調表示され
た句が入力および表示される。別の装置では、句のリス
トをスクロール・ダウンするために、ユーザはそのキー
の上に指を置いたままにしておくことができ、選択する
句に達したときに指を放すと、キーを放してから所定の
時間が経過した後で、その句が選択したカーソル位置に
入力および表示される。
【0022】図3のフローチャートは、この実施形態の
場合のテキスト・メッセージ入力に関する一連のステッ
プを示す。この実施形態の場合には、テキスト・メッセ
ージはSMSからなる。ステップS1において、ユーザ
はテキスト・メッセージ入力モードを選択する。予め記
憶された語または句を入力しようとしない場合には、従
来の方法に従って各文字を個別に選択することによりテ
キスト・メッセージの入力を進める(ステップS2)。
予め記憶された語または句を入力しようとする場合に
は、予めプログラムされた語または句のすべてのリスト
を呼出すために、ユーザは、「#」キーなどの指定のキ
ーを押す(ステップS3)。それから、ユーザは、希望
する語または句が強調表示されるまで、リストをスクロ
ールすることができる(ステップS4)。それから、ユ
ーザは、テキスト・メッセージの本文に挿入するため
に、希望する語または句を選択する(ステップS5)。
メッセージが完成したなら、ユーザはそのメッセージを
送ることができる(ステップS6)。
【0023】図4(A)から(C)は、テキスト・メッ
セージ入力中のディスプレイの変化を示すために、移動
電話機の前面を示す。図4(A)では、句「The m
eeting is on」が、従来の方法でキーパッ
ドにより入力されている。ここでユーザがメモリに記憶
されている語を入力したいと思ったならば、図4(B)
に示すように、曜日のリストである予めプログラムされ
た語のリストを呼出すために「#」キーを押す。希望す
る曜日を選択するために、ユーザは希望する語が強調表
示されるまで、#キーによりリストをスクロールする。
このケースでは、図4(B)のように、「Wednes
day」が強調表示される。図4(C)に示すように、
強調表示された語がテキスト・メッセージ本文に表示さ
れるように入力するためには、#キーを再び押すか、ま
たはすでに説明したように、所定の長さの時間強調表示
された後、またはユーザがそのボタンから指を放した時
に、その語が自動的に入力されるようにする。
【0024】他の実施形態では、キーパッド4の各ボタ
ンに異なる語または句が割当てられる。テキスト・メッ
セージの入力中、ユーザは本明細書の冒頭で説明した従
来の方法でキーを押す。メモリに記憶された頻繁に使用
する句または語を入力したい場合には、ユーザは上記の
語または句を入力したいカーソル位置を選択し、キーパ
ッド4の指定のボタンを押し、その特定のボタンに割当
てられている語または句を呼出すために、十分長い時間
そのボタンを押し続ける。それから、希望する語または
句が、ディスプレイ5の選択した位置に入力および表示
される。その後、以前通り、手動によるテキスト入力を
継続できる。
【0025】図5は、この実施形態の場合のテキスト・
メッセージ入力に関する一連のステップを示す。ステッ
プS10において、ユーザはテキスト・メッセージ入力
モードを選択する。予め記憶された語または句を入力し
ようとしない場合には、従来の方法に従って各文字を個
別に選択することによりテキスト・メッセージの入力を
進める(ステップS11)。予め記憶された語または句
を入力したい場合には、特定の語または句が予めプログ
ラムされた特定のキーを押す。すると、その句はテキス
ト・メッセージの本文に入力される(ステップS1
2)。メッセージが完成したなら、ユーザはそのメッセ
ージを送ることができる(ステップS13)。
【0026】任意的に、特定のキーに割当てられた語ま
たは句を、選択したテキスト入力位置またはカーソル位
置に入力および表示する前に、ディスプレイに表示する
ことができる。同じボタンをもう1度押すと、選択した
位置に上記句を入力および表示することができる。別な
方法では、ユーザは表示された句を見ることができ、そ
れを選択したテキスト入力位置に入力および表示したい
場合には、ユーザは所定の時間キーを押した状態に維持
する。この時間の終了前に指を放すと、その句は選択し
たテキスト入力位置に入力および表示されない。
【0027】図6(A)および(B)は、図5を参照し
ながら説明した一連のイベントに従ってテキスト・メッ
セージ入力中にディスプレイがどのように変化するかを
示すために、移動電話機の前面を示している。この実施
形態の場合には、ユーザは句「The meeting
is on」を従来の方法で入力する。「Wedne
sday」を選択し入力するには、ユーザは、メッセー
ジの本文にこの語を入力するために、所定の十分長い時
間この特定の語が割当てられたボタンを押す。この実施
形態では、「Wednesday」という語は「8tu
v」の印が付いたボタンに割当てられていて、図6
(B)に示すように、「Wednesday」という語
を入力するために、上記キーを押し、所定の時間押した
状態を維持する。すでに説明したように、上記語はメッ
セージの本文に挿入される前に表示することができ、こ
の場合、上記ボタンをもう1度押す必要がある。
【0028】本発明の特許請求の範囲内の様々な修正お
よび変更は当業者には明らかであり、以上の説明は好適
な実施の形態のみについての説明とみなすべきである。
例えば、上記実施形態はSMSの作成に関するものであ
るが、上記手順は、WAP通信プロトコルで使用するメ
ッセージを作成するためにも、またURLを設定するた
めにも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動電話機の斜視図である。
【図2】セルラ・ネットワークまたはコードレス・ネッ
トワークと接続される図1の移動電話機の主な構成部材
の概略図である。
【図3】図1の電話機へのテキスト・メッセージ入力に
関わる一連のステップを示すフローチャートである。
【図4】(A)から(C)は、図3に示す一連のステッ
プに従うテキスト・メッセージ入力段階中のディスプレ
イを示している本発明の移動電話機の前面を連続的に示
した概略図である。
【図5】他の実施形態によるテキスト・メッセージの入
力に関わる一連のステップを示すフローチャートであ
る。
【図6】(A)および(B)は、図5に示す一連のステ
ップに従うテキスト・メッセージ入力段階中のディスプ
レイを示している本発明の移動電話機の前面を連続的に
示した概略図である。
【符号の説明】
1:移動電話機 2:前面 3:後面 4:キーパッド 5:ディスプレイ 6:受話口 7:マイクロフォン 8:オンオフキー 9:ソフトキー 10:ナビゲーションキー 10a:呼処理キー 13:バッテリパック 14:デジタルマイクロコントローラ 15:RAM/ROM 16:フラッシュメモリ 17:プリアンプ 18:増幅器 19:スマートカード 20:SIMカードホルダ 21:アンテナ素子 22:rf段 23:コーデック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 G06F 3/023 310L 1/725 Fターム(参考) 5B020 FF23 GG22 GG25 5E501 AB03 BA05 BA06 CA04 CB02 EA12 EB05 EB19 FA13 5K023 AA07 GG04 HH01 HH07 5K027 AA11 BB01 FF01 FF22 MM00

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テキストを入力するためのキーパッド
    と、前記キーパッドにより入力したテキストを表示する
    ためのディスプレイと、予めプログラムされたテキスト
    文字列を記憶するためのメモリとを含む電子装置であっ
    て、 前記キーパッドは、あるキーの操作に応答して前記テキ
    スト文字列が前記メモリから呼出され、あるカーソル位
    置に入力および表示されるように構成され、前記カーソ
    ル位置は前記キーの操作前にユーザにより選択されるこ
    とを特徴とする電子装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子装置において、 前記ディスプレイは、前記あるキーの操作に応答して前
    記選択したカーソル位置に前記テキスト文字列が入力お
    よび表示される前に、前記メモリから呼出されたテキス
    ト文字列を表示するように構成されることを特徴とする
    電子装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の電子装置にお
    いて、 希望するテキスト文字列が割当てられた前記あるキーの
    操作に応答して、前記希望するテキスト文字列が前記メ
    モリから呼出され、前記カーソル位置に入力および表示
    されるように、異なるテキスト文字列を異なるキーに割
    当て可能であることを特徴とする電子装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の電子装置において、 前記ディスプレイは、前記選択したカーソル位置に希望
    するテキスト文字列が入力される前に、前記メモリから
    呼出した複数の個々のテキスト文字列を表示するように
    構成されることを特徴とする電子装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の電子装置において、 前記あるキーは、前記複数の個々のテキスト文字列が表
    示された後に、前記呼出されたテキスト文字列の中の1
    つを選択し、ユーザが選択した前記カーソル位置に前記
    テキスト文字列を入力および表示するように動作可能で
    あることを特徴とする電子装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5の何れかに記載の電子装
    置において、 所定の時間適当なキーを操作することに応答して、テキ
    スト文字列が前記メモリから呼出され、前記選択したカ
    ーソル位置に入力および表示されることを特徴とする電
    子装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6の何れかに記載の電子装
    置において、 移動電話機を含むことを特徴とする電子装置。
  8. 【請求項8】 キーパッドとディスプレイとを含み、テ
    キスト・メッセージを作成し移動通信ネットワークを介
    してそれを送信するように動作可能な移動通信装置であ
    って、 前記キーパッドのキーは、テキスト・メッセージを作成
    するために前記ディスプレイに個々の英数字を表示する
    ように動作可能であり、前記キーパッドは、作成中の前
    記メッセージ内に個別に選択可能な予め記憶された語ま
    たは句を挿入するように動作可能であることを特徴とす
    る移動通信装置。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載の移動通信装置におい
    て、 前記メッセージがSMSを含むことを特徴とする移動通
    信装置。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の移動通信装置におい
    て、 前記メッセージが、WAP通信プロトコルの一部を含む
    ことを特徴とする移動通信装置。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の移動通信装置にお
    いて、 前記メッセージがURLを含むことを特徴とする移動通
    信装置。
  12. 【請求項12】 テキストを入力するためのキーパッド
    と、前記キーパッドにより入力したテキストを表示する
    ためのディスプレイと、予めプログラムされたテキスト
    文字列を記憶するためのメモリとを含む電子装置にテキ
    ストを入力する方法であって、 あるキーを操作して、前記メモリからテキスト文字列を
    呼出し、前記キーを操作する前にユーザが選択したカー
    ソル位置に前記テキスト文字列を入力および表示するス
    テップを含むことを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載の方法であって、 前記方法が、所定の時間前記キーを操作するステップを
    含むことを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項12または13に記載の方法に
    おいて、 前記あるキーの操作に応答して前記選択したカーソル位
    置に前記テキスト文字列が入力および表示される前に、
    前記呼出したテキスト文字列が表示されることを特徴と
    する方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の方法において、 前記選択したカーソル位置に前記テキスト文字列を呼出
    し、入力および表示するために、前記キーを2回以上操
    作するステップを含むことを特徴とする方法。
  16. 【請求項16】 請求項13乃至15の何れかに記載の
    方法において、 複数のテキスト文字列が前記メモリに記憶され、前記各
    テキスト文字列を異なるキーに割当て可能であり、前記
    方法が、選択したテキスト文字列が割当てられたあるキ
    ーを操作して、前記選択したテキスト文字列を呼出し、
    前記カーソル位置に入力および表示するステップを含む
    ことを特徴とする方法。
  17. 【請求項17】 請求項14または15に記載の方法に
    おいて、 前記メモリから呼出された複数のテキスト文字列が、前
    記カーソル位置に選択したテキスト文字列が入力および
    表示される前に表示され、前記方法が、前記あるキーを
    操作して、前記複数のテキスト文字列を呼出し、表示
    し、前記表示されたテキスト文字列の中から1つのテキ
    スト文字列を選択し、前記カーソル位置に前記選択した
    テキスト文字列を入力および表示するステップを含むこ
    とを特徴とする方法。
  18. 【請求項18】 キーパッドとディスプレイを含む移動
    通信装置により、移動通信ネットワークを介して送信さ
    れるテキスト・メッセージを作成する方法であって、 テキスト・メッセージを作成するために、前記ディスプ
    レイに個々の英数字を表示するように前記キーパッドの
    キーを操作するステップと、 作成中の前記メッセージに個別に選択可能な予め記憶さ
    れた語または句を挿入するように前記キーパッドを操作
    するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2001262922A 2000-09-01 2001-08-31 電子装置 Withdrawn JP2002189555A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0021479A GB2366698A (en) 2000-09-01 2000-09-01 Insertion of pre-stored text strings
GB0021479.1 2000-09-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002189555A true JP2002189555A (ja) 2002-07-05

Family

ID=9898658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001262922A Withdrawn JP2002189555A (ja) 2000-09-01 2001-08-31 電子装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020028697A1 (ja)
EP (1) EP1184775A3 (ja)
JP (1) JP2002189555A (ja)
GB (1) GB2366698A (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8706747B2 (en) * 2000-07-06 2014-04-22 Google Inc. Systems and methods for searching using queries written in a different character-set and/or language from the target pages
US6907273B1 (en) * 2000-07-07 2005-06-14 Openwave Systems Inc. Method and system for processing overloaded keys of a mobile device
JP4383864B2 (ja) * 2001-09-05 2009-12-16 徹 大田 文字入力機能を有する装置
JP2004246603A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Sony Corp 情報処理装置
US7369988B1 (en) * 2003-02-24 2008-05-06 Sprint Spectrum L.P. Method and system for voice-enabled text entry
US20050195159A1 (en) * 2004-02-23 2005-09-08 Hunleth Frank A. Keyboardless text entry
US8392453B2 (en) * 2004-06-25 2013-03-05 Google Inc. Nonstandard text entry
US8972444B2 (en) 2004-06-25 2015-03-03 Google Inc. Nonstandard locality-based text entry
US7798885B2 (en) * 2004-08-04 2010-09-21 Mattel, Inc. Instant message toy phone
US7619615B1 (en) * 2004-08-31 2009-11-17 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for soft keys of an electronic device
US20060085749A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Daniel Stuart W System and method for using customizable phrasebooks on multi-function devices
JP4102383B2 (ja) * 2005-05-10 2008-06-18 株式会社東芝 移動無線端末装置
EP2590056B1 (en) * 2005-09-14 2018-10-31 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal device and program used in mobile terminal device
US20070076862A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Chatterjee Manjirnath A System and method for abbreviated text messaging
KR100806866B1 (ko) * 2006-01-04 2008-02-22 삼성전자주식회사 복합기 및 그의 제어방법 및 그의 동작 방법
KR101452704B1 (ko) * 2007-02-14 2014-10-23 삼성전자주식회사 복수의 버튼을 갖는 휴대용 디바이스에서의 패스워드 설정방법 및 패스 워드 인증 방법
JP4713532B2 (ja) * 2007-03-29 2011-06-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信端末及びそのプログラム
CN102761637B (zh) * 2012-06-28 2015-11-25 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动通讯设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934621A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Sony Corp 携帯通信端末装置
CA2227904C (en) * 1995-07-26 2000-11-14 Tegic Communications, Inc. Reduced keyboard disambiguating system
US5778404A (en) * 1995-08-07 1998-07-07 Apple Computer, Inc. String inserter for pen-based computer systems and method for providing same
JP4243344B2 (ja) * 1997-05-23 2009-03-25 株式会社Access 移動通信機器
WO1998054846A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Siemens Aktiengesellschaft Mobile station
GB2333386B (en) * 1998-01-14 2002-06-12 Nokia Mobile Phones Ltd Method and apparatus for inputting information
US6597279B1 (en) * 1998-03-06 2003-07-22 Sony Corporation Portable information terminal and method of setting the same
FR2779608B1 (fr) * 1998-06-08 2000-07-13 Alsthom Cge Alcatel Appareil de radiocommunication programme pour une saisie automatique de donnees d'un repertoire
US6212412B1 (en) * 1998-06-09 2001-04-03 Qualcomm Incorporated System and method for character case control in a wireless communication device
FI109756B (fi) * 1998-09-21 2002-09-30 Nokia Corp Menetelmä tiedonsiirtojärjestelmässä paikallisten resurssien hyödyntämiseksi, tiedonsiirtojärjestelmä ja langaton viestin
GB2347247A (en) * 1999-02-22 2000-08-30 Nokia Mobile Phones Ltd Communication terminal with predictive editor
SE9900710L (sv) * 1999-02-25 2000-08-26 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning som avser kommunikationsnätverk för mobiltelefoner
US6205342B1 (en) * 1999-03-31 2001-03-20 Sony Corporation User interface for text message creation

Also Published As

Publication number Publication date
US20020028697A1 (en) 2002-03-07
GB2366698A (en) 2002-03-13
EP1184775A3 (en) 2003-06-18
GB0021479D0 (en) 2000-10-18
EP1184775A2 (en) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7512399B2 (en) Mobile telecommunications device
JP2002189555A (ja) 電子装置
DK3094067T3 (en) METHOD AND APPARATUS FOR COMMUNICATION CHANNEL SELECTION
US6965766B1 (en) Mobile communication terminal
JPH10243080A (ja) 電話のための電話番号データベース
JP4180617B2 (ja) 移動通信端末機及び移動通信端末機におけるデータ処理方法
EP1883210A2 (en) Method and device for performing integration search in mobile communication terminal
JP2002320000A (ja) 移動通信端末機のメッセージディスプレイ方法
JP2010034928A (ja) 携帯電話端末
JP2007202113A (ja) データ転送方法及びこのデータ転送方法を実行する移動通信端末機
JP4739564B2 (ja) 携帯電話機
JP3997368B2 (ja) 情報通信端末
US20080003984A1 (en) Method and system for improved handling of message templates
KR100754731B1 (ko) 단말기에서 메시지에 포함된 문자열을 단말기 메뉴와연동하기 위한 방법
JP2003167822A (ja) 移動通信端末装置及びその宛先入力方法
JP2003152830A (ja) 携帯端末
KR100581827B1 (ko) 이동 통신 단말기의 전화 번호 검색 방법
KR20000060798A (ko) 디지털 휴대용 단말기의 사용자 정보 관리 방법
JP2001022789A (ja) 無線通信装置
JP4597392B2 (ja) ユーザ辞書登録方法、及びユーザ辞書登録機能付き電子機器
JP2000148363A (ja) 携帯電話機における宛先メールアドレスの簡易入力システム
KR101179467B1 (ko) 이동통신 단말기에서 문장 호출 방법
JP2000270115A (ja) 移動体通信端末
JP4177573B2 (ja) 電話端末
JP2002244986A (ja) 通信システム、通信端末およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104