JP2001211027A - アンテナ合成分配装置 - Google Patents

アンテナ合成分配装置

Info

Publication number
JP2001211027A
JP2001211027A JP2000018743A JP2000018743A JP2001211027A JP 2001211027 A JP2001211027 A JP 2001211027A JP 2000018743 A JP2000018743 A JP 2000018743A JP 2000018743 A JP2000018743 A JP 2000018743A JP 2001211027 A JP2001211027 A JP 2001211027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
switch
satellite
multiplexer
demultiplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018743A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Sakurai
譲治 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000018743A priority Critical patent/JP2001211027A/ja
Publication of JP2001211027A publication Critical patent/JP2001211027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑なアンテナの放射パターンを合成、分配
でき、組み合わせを変えることで衛星と地上との接続に
必要な放射パターンを得ることを目的とする。 【解決手段】 スイッチと分合波器とを組み合わせて、
スイッチの状態を変化させて、アンテナの組み合わせを
変えて、分合波器を使い、各アンテナの放射パターンを
合成、分配して、衛星と地上との接続に必要な放射パタ
ーンを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、数個の送受信ア
ンテナとそのアンテナを切り替えるスイッチを設けて、
数個のアンテナの組み合わせを変えて送受信アンテナの
放射パターンの合成、分配を行うアンテナ合成分配装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は例えば3個のアンテナを衛星に搭
載した、従来のTTC(テレメトリラッキングおよびコ
マンド)系の電波系装置を示す構成図である。図5に示
すTTC系の電波系装置の構成図において、1はTTC
系電波系装置のSバンド帯のアンテナ、2はTTC系電
波系装置のSバンド帯のアンテナ、3はTTC系電波系
装置のSバンド帯のアンテナ、4はアンテナ1とアンテ
ナ2を切り替えるスイッチ、10はアンテナ1とアンテ
ナ2あるいはアンテナ3とを切り替えるスライドスイッ
チ、12はTTC系の信号を送信、受信するトランスポ
ンダのA系、13はトランスポンダのB系、12は電波
を通し、機器間を接続する同軸ケーブルである。図6お
よび図7において、22は衛星構体、23は太陽電池パ
ドル、24は太陽電池パドル、25はタワー、26は衛
星搭載の展開アンテナ、27は衛星搭載の展開アンテ
ナ、28は衛星の搭載機器、29は衛星の搭載器であ
る。
【0003】次に動作について説明する。まず、TTC
系の電波系装置で受信した場合、衛星がロケットにより
打ち上げられた時点では、アンテナ3により電波を受信
し、AEF(アポジエンジン噴射)軌道の位置になった
場合アンテナ1で電波を受信し、衛星が静止位置に近づ
くとアンテナ2で電波を受信する。この様に衛星の位置
によりアンテナ1、アンテナ2、アンテナ3をスイッチ
4,10で切り替えることにより各衛星の位置により使
い分けて、各位置における最適なアンテナを使用する構
成になっている。
【0004】以上は、電波を受信することで説明した
が、同様に電波を放射する送信として機能させる場合も
各アンテナを受信として同一のアンテナを使用して、共
に切り替えて行われる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】衛星がロケットに収納
した状態において太陽電池パドル23および24が収納
された状態を示した図6の様な場合と、太陽電池パドル
23および24が展開され、また搭載機器の展開アンテ
ナ26および27が展開された状態を示した図7の様に
衛星の状態が変化し、かつ衛星が動くことにより、衛星
と地上局との相対位置が変化することに対して、従来の
TTC系の電波系装置では、各衛星の位置で最適なアン
テナを選び、衛星の位置に対する各アンテナが、アンテ
ナ形状、取付位置を事前に設計し、予想した設計通りに
行う必要があり、すべての衛星の位置の条件を満足する
ように設計を行う必要があるが、図6、図7に示した様
に、衛星に搭載している各機器の形状により、また衛星
の外形も複雑になっているため、衛星と地上との接続に
必要な放射パターンを得ることができない問題点があっ
た。
【0006】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、個々のアンテナの放射パターン
の組み合わせを得ることにより、複雑なアンテナの放射
パターンを合成、分配できることにより、衛星と地上と
の接続に必要な放射パターンを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係るアンテ
ナ合成システム装置は、衛星位置と地上局位置による必
要な放射パターンを得るために各アンテナの組み合わせ
を選択できるスイッチと分合波器を設けたものである。
【0008】第2の発明に係るアンテナ合成システム装
置は、衛星位置と地上局位置による必要な放射パターン
を得るために各アンテナの組み合わせを選択できるスイ
ッチと分合波器の組み合わせ情報を入力した集中コント
ローラを設けたものである。
【0009】第3の発明に係るアンテナ合成システム装
置は、衛星位置と地上局位置による必要な放射パターン
を得るために各アンテナの組み合わせを選択できるスイ
ッチとアンテナと分合波器の間に移相器を設け、適切な
放射パターンが得られる各スイッチと位相量を入力した
集中コントローラを設けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
実施の形態1を図により説明する。図1はこの発明の実
施の形態1によるアンテナ合成システム装置の構成図で
ある。図1において、1は信号を受信および放射する第
1のアンテナ、2は同様な機能を持った第2のアンテ
ナ、3は同様な機能を持った第3のアンテナ、4は、ア
ンテナ2との接続を接続および切断する第1のスイッ
チ、5は、アンテナ3との接続および切断する第2のス
イッチ、6は、アンテナ1とアンテナ2で受信および放
射する信号を合成、分配する第1の分合波器、7は、分
合波器6の信号をスライドスイッチ10側とスイッチ8
とに分ける第2の分合波器、8は、分合波器7の信号を
接続および切断する第3のスイッチ、9は、アンテナ1
とスイッチ8との信号を合成、分配する第3の分合波
器、10は、分合波器9と分合波器7の信号の各々をト
ランスポンダのA系とB系に切り替えるスライドスイッ
チ、11は、トランスポンダA系、12は、トランスポ
ンダB系、13は、各アンテナ1,2,3、スイッチ
4,5,8、分合波器6,7,9を接続し、電波を伝送
する同軸ケーブルである。
【0011】次に動作について説明する。操作者は地上
から衛星へスイッチ4、スイッチ5、スイッチ8にはO
N/OFF、スライドスイッチ10にはトランスポンダ
A系/B系への切り替えのコマンドを送信して実施する
ことができる。たとえばアンテナ1とアンテナ2を選ぶ
場合、スイッチ4はON、スイッチ5はOFFにするこ
とで、スライドスイッチ10が図1に示した方向に選択
されている場合、スイッチ4の信号はトランスポンダB
系に接続され、スイッチ8がOFFの場合には、アンテ
ナ1の信号がトランスポンダA系に接続される。
【0012】また、アンテナ1とアンテナ2を選ぶ場
合、スイッチ4はON、スイッチ5はONにすること
で、スライドスイッチが図1に示した方向に選択されて
いる場合、トランスポンダB系には、アンテナ1とアン
テナ2の合成された信号が接続される、また、トランス
ポンダA系には、スイッチ8がONの場合には、アンテ
ナ1とアンテナ2とアンテナ3が合成された信号が接続
される。
【0013】この様にスイッチ4,5,8のON、OF
Fを選ぶことにより、アンテナ1,2、および3の組み
合わせが図2に示すように選択でき、その組み合わせの
合成した放射パターンを得ることができる。図2に示す
ように、スイッチの方向を選ぶことでアンテナ1,2,
3の単独、アンテナ1+2、アンテナ1+3、アンテナ
1+2+3、アンテナ2+3のそれぞれの合成放射パタ
ーンを得ることができる。
【0014】実施の形態2.この発明の実施の形態2で
は地上からのコマンドでコントロールを行うのではな
く、図3に示した集中コントローラ14による方法を説
明する。地上試験において、あらかじめ、スイッチの組
み合わせとアンテナ単独および合成された放射パターン
のデータを集中コントローラ14に入力し、衛星位置と
地上位置の関係から、最適な放射パターンを得るように
集中コントローラ14でスイッチの組み合わせを選択で
きる例である。
【0015】アンテナ設計において衛星に取り付けた状
態のアンテナ単独、合成の放射パターンを測定してお
き、その測定した放射パターンのデータを衛星の座標軸
に変換して集中コントローラ14に入力しておく。衛星
が打ち上がった時点で、衛星姿勢制御系からの指示、お
よび地上からの情報から、スイッチ4をONして、アン
テナ2を選び、またスイッチ5をONして、アンテナ3
を選び、さらにスイッチ8をONして、アンテナ2かつ
アンテナ3を選ぶことにより、またスイッチ10をアン
テナ1の系統を選択することで、トランスポンダA系に
アンテナ1,2,3の合成信号が選択され、またトラン
スポンダB系には、アンテナ2,3の合成信号を選択で
きる。
【0016】この様にアンテナ1,2,3を同時に選ぶ
ことで衛星の全方向の信号に対応することができ、その
他の衛星位置に対応した最適な放射パターンを得るため
に、集中コントローラ14からアンテナの組み合わせを
選択し、それに対応したスイッチのON/OFFを選択
して、スイッチをコントロールする。
【0017】実施の形態3.また、実施の形態3では、
地上からのコマンドでコントロールを行うのではなく、
図4に示した集中コントローラ14によるもう1つの方
法を説明する。地上試験において、あらかじめ、スイッ
チの組み合わせと各アンテナに設けた移相器の位相量に
対する、アンテナ単独および合成された放射パターンの
データを集中コントローラ14に入力し、衛星位置と地
上位置の関係から、最適な放射パターンを得るように集
中コントローラ14でスイッチの組み合わせ、および移
相器の位相量を選択できる例である。
【0018】アンテナ設計において衛星に取り付けた状
態のアンテナ単独、合成の放射パターンを測定してお
き、その測定した放射パターンのデータを衛星の座標軸
に変換して集中コントローラ14に入力しておく。衛星
姿勢制御系からの指示、および地上からの情報から、ス
イッチ4をONして、アンテナ2を選び、またスイッチ
5をONして、アンテナ3を選び、さらにスイッチ8を
ONして、アンテナ2かつアンテナ3を選ぶことによ
り、またスイッチ10をアンテナ1の系統を選択するこ
とで、トランスポンダA系にアンテナ1,2,3の合成
信号が選択される。この時、アンテナ2に接続した第1
9の移相器2とアンテナ3に接続した第20の移相器3
の位相量を変えることでアンテナ2とアンテナ3の合成
を変えることができ、また、アンテナ1に接続した第1
8の移相器1の位相量を変えることで、さらににアンテ
ナ1とアンテナ2とアンテナ3の総合的な合成信号を変
えることができる。
【0019】また同様にトランスポンダB系には、アン
テナ2,3には、第19の移相器2とアンテナ3に接続
した第20の移相器3により、合成信号を変えることが
できる。この様にアンテナ1,2,3を同時に選びかつ
移相器の位相量を変えることで衛星の全方向の信号に対
応することができ、その他の衛星位置に対応した最適な
放射パターンを得るために、集中コントローラ14から
アンテナの組み合わせおよび移相器の位相量を選択し、
それに対応したスイッチのON/OFFを選択して、ス
イッチをコントロールする。衛星位置に対応した最適な
放射パターンを得るために、集中コントローラ14から
アンテナの組み合わせ、および移相器の位相量をコント
ロールする。
【0020】実施の形態4.以上の例では、アンテナを
3個の例で説明したが、3個以上でもスイッチとの接続
を同様にして各アンテナの組み合わせを組むことで、様
々な放射パターンを得ることができる。
【0021】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0022】第1の発明は、単独のアンテナで衛星と地
上間の回線を確保できないことが想定される場合、各単
体のアンテナをスイッチにより選択し、選択されたアン
テナによる合成放射パターンを得ることにより回線を確
保することができる。
【0023】第2の発明は、単独のアンテナで衛星と地
上間の回線を確保できないことが想定される場合、あら
かじめ集中コントローラに入力されている合成放射パタ
ーンのデータを使い、最適な放射パターンを得るために
衛星姿勢データおよび地上局位置により、各単体のアン
テナを選択するスイッチをコントロールして、集中コン
トローラから自動的にスイッチを選択し、スイッチによ
り選択されたアンテナによる合成放射パターンを得るこ
とにより回線を確保することができる。
【0024】第3の発明は、単独のアンテナで衛星と地
上間の回線を確保できないことが想定される場合、あら
かじめ集中コントローラに入力されている合成放射パタ
ーンのデータを使い、最適な放射パターンを得るために
衛星姿勢データおよび地上局位置により、各単体のアン
テナを選択するスイッチおよび移相器の位相量をコント
ロールして、集中コントローラから自動的にスイッチお
よび位相量を決定し、選択されたアンテナによる合成放
射パターンを得ることにより回線を確保することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示すアンテナ合成
分配装置の構成図である。
【図2】 この発明のアンテナ合成分配装置に用いられ
るスイッチと各アンテナの組み合わせを示した説明図で
ある。
【図3】 この発明の実施の形態2を示すアンテナ合成
分配装置の構成図である。
【図4】 この発明の実施の形態3を示すアンテナ合成
分配装置の構成図である。
【図5】 従来の技術を示す構成図である。
【図6】 アンテナ合成分配装置に用いた各アンテナを
衛星に搭載した状態を示す図である。
【図7】 太陽電池パドルが展開され、搭載機器の展開
アンテナが展開された状態を示した説明図である。
【符号の説明】
1 アンテナ、2 アンテナ、3 アンテナ、4 スイ
ッチ、5 スイッチ、6 分合波器、7 分合波器、8
スイッチ、9 分合波器、10 スライドスイッチ、
11 トランスポンダA系、12 トランスポンダB
系、14 集中コントローラ、16 衛星システム、1
8 移相器、19 移相器、20 移相器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星と地上間で信号を授受するために信
    号を乗せた電波を受信、放射する衛星構体に搭載された
    第1のアンテナと、上記第1のアンテナと同様な機能を
    有し、衛星構体に上記第1のアンテナとは異なる位置に
    搭載した第2のアンテナ、上記第1のアンテナと同様な
    機能を有し、衛星構体に上記第1のアンテナおよび上記
    第2のアンテナとは異なる位置に搭載した第3のアンテ
    ナと、上記第2のアンテナを接続および切断する第1の
    スイッチ、上記第3のアンテナを接続および切断する第
    2のスイッチ、上記第1のアンテナと上記第2のアンテ
    ナの受信信号を合成、分配する第1の分合波器、上記第
    1の分合波器の出力信号を合成、分配する第2の分合波
    器、上記第2の分合波器の出力信号を接続および切断す
    る第3のスイッチ、上記第1のアンテナと上記第3のス
    イッチからの信号を合成、分配する第3の分合波器、上
    記第2の分合波器と上記第3の分合波器の出力信号と、
    トランスポンダA系とトランスポンダB系との接続を選
    択するスライドスイッチ、信号を受信、送信するトラン
    スポンダA系およびトランスポンダB系とを備えたこと
    を特徴とするアンテナ合成分配装置。
  2. 【請求項2】 衛星の姿勢および地上局位置によって、
    上記第1のスイッチ、上記第2のスイッチおよび上記第
    3のスイッチの各アンテナの組み合わせ情報とその組み
    合わせたアンテナの合成放射パターンの情報を入力し、
    衛星の姿勢と地上局位置によって適切なスイッチの組み
    合わせを選択する集中コントローラを設けたことを特徴
    とする請求項1記載のアンテナ合成分配装置。
  3. 【請求項3】 上記第1、第2、第3のアンテナと上記
    第1、第2の分合波器の間に設けられた第1、第2、第
    3の移相器を設け、さらに上記集中コントローラは、上
    記各移相器による位相を変えることにより、合成した放
    射パターンを変化させたアンテナの合成パターンの情報
    と、各移相器の位相情報を入力し、衛星位置、地上局位
    置により適切な位相値とスイッチの組み合わせを選択す
    るようにしたことを特徴とする請求項2記載のアンテナ
    合成分配装置。
JP2000018743A 2000-01-27 2000-01-27 アンテナ合成分配装置 Pending JP2001211027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018743A JP2001211027A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 アンテナ合成分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018743A JP2001211027A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 アンテナ合成分配装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211027A true JP2001211027A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18545546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018743A Pending JP2001211027A (ja) 2000-01-27 2000-01-27 アンテナ合成分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606531B2 (en) 2004-07-05 2009-10-20 Ntt Docomo, Inc. Repeating station, a communication apparatus, and a directivity control method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606531B2 (en) 2004-07-05 2009-10-20 Ntt Docomo, Inc. Repeating station, a communication apparatus, and a directivity control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7511666B2 (en) Shared phased array cluster beamformer
CN105449362B (zh) 一种双星双波束s频段卫星通信相控阵天线
KR100594962B1 (ko) 위성통신용 안테나 시스템 및 이를 이용한 위성신호 추적방법
KR100880892B1 (ko) 다중 모드 안테나 및 그 안테나의 모드 제어방법
CN108964724A (zh) 用于机载卫星通信的多波束相控阵
JPH05183324A (ja) アンテナ配列の放射パターンを制御する装置
JP3178744B2 (ja) 衛星搭載用アレーアンテナ
WO2003043127A3 (en) Antenna system
US11831075B2 (en) Array-fed reflector antenna
EP3240204B1 (en) System and method for maintaining communications over a coverage area
JPH08274529A (ja) アレイアンテナ装置
US6871045B2 (en) In-orbit reconfigurable communications satellite
US5563609A (en) Antenna system with plural beam sequential offset
JP2001211027A (ja) アンテナ合成分配装置
KR20130068673A (ko) 위성 rf 송수신 신호 분배 장치
JP4090838B2 (ja) 非静止衛星搭載用アンテナ装置
JPS63284484A (ja) レ−ダ装置
JP2818119B2 (ja) 人工衛星地上局
JPH07318627A (ja) 衛星データ受信装置
JP4521160B2 (ja) フェーズドアレイアンテナ装置
JPH0618647A (ja) 自車位置認識装置
Baggen et al. Phased array technology: trends & developments
JPH11163618A (ja) 宇宙航行体搭載用アレイアンテナ
JPH11234186A (ja) 衛星搭載用受信装置
JPH0724390B2 (ja) 複数衛星間衛星通信地球局装置