JP2001210381A - 角型非水電解液二次電池 - Google Patents

角型非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP2001210381A
JP2001210381A JP2000017172A JP2000017172A JP2001210381A JP 2001210381 A JP2001210381 A JP 2001210381A JP 2000017172 A JP2000017172 A JP 2000017172A JP 2000017172 A JP2000017172 A JP 2000017172A JP 2001210381 A JP2001210381 A JP 2001210381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
battery
active material
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000017172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343097B2 (ja
Inventor
Tsutomu Oshima
勤 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Mobile Energy Corp
Original Assignee
NEC Mobile Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Mobile Energy Corp filed Critical NEC Mobile Energy Corp
Priority to JP2000017172A priority Critical patent/JP3343097B2/ja
Publication of JP2001210381A publication Critical patent/JP2001210381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343097B2 publication Critical patent/JP3343097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 正負の電極を巻回した角型電池において、巻
き芯部の形状が安定しており、容積効率の高い角型非水
電解液二次電池を得る。 【解決手段】 巻き芯部の端部の両面に正極活物質が塗
布された正極電極、および巻き芯部の端部の両面に負極
活物質が塗布された負極電極を有し、正極電極の巻き芯
部の一回目の折り曲げ部の位置に負極電極の巻き芯部の
端部の先端を配置してセパレータを介在させて積層して
巻回した電池要素を有し、正極電極および負極電極の外
周部の端部には、正極導電タブおよび負極導電タブの取
り付け部を有する角型非水電解液二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非水電解液二次電
池に関し、特に角型電池缶を使用する電池に好適な角型
のリチウムイオン二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】小型の電子機器の電源として各種の電池
が用いられており、携帯電話、ノートパソコン、カムコ
ーダ等の電源として、小型で大容量の密閉型電池である
リチウムイオン二次電池等の非水電解液二次電池が用い
られている。これらの非水電解液電池としては、円筒
型、角型のものが用いられている。小型の電子機器の電
源として用いられているリチウムイオン電池は、正極集
電体および負極集電体にそれぞれ活物質を塗布して製造
した正極電極および負極電極をセパレータを介在させて
積層して巻回した電池要素を電池缶内に収納して密閉し
たものが用いられている。
【0003】これらの電池には、円筒型に巻回した電池
要素を円筒型の缶に収納した円筒型電池、直方体等の円
筒型以外の形状の缶に収納した角型電池が知られてい
る。円筒型電池においては、電池要素が円筒状であるの
で電池缶内に収容した場合にも電池要素に作用する力が
均等であり、電池反応も部位によらずに均等に起こると
いう特徴を有している。ところが、ノートパソコン、携
帯電話等の電池使用機器は、一般には直方体状の形状を
有しており、それらの電池収納部においては、円筒形状
の電池では無効な容積が大きくなるという問題があり、
また、電池収納部分の厚さによって円筒型の電池の径が
制限を受けるので、薄型の機器においては容量の大きな
円筒型電池を使用することができないという問題点があ
った。そこで、小型、あるいは薄型の機器においては、
円筒型の電池に代えて厚みの薄い角柱状の角型電池が用
いられている。
【0004】リチウムイオン電池においては、リチウム
をドープあるいは脱ドープする炭素質材料からなる負極
物質を帯状の集電体上に塗布して形成した負極電極と、
リチウム遷移金属複合酸化物:LiXMO2(0.05≦
x≦1.10、Mは少なくとも一種の遷移金属)を帯状
の集電体上に塗布して形成した正極電極とが用いられて
いる。リチウムイオン電池では、充電時に正極のリチウ
ム遷移金属複合酸化物からリチウムイオンが負極に移動
し、負極にドープされる。ところが、充電中に負極中に
ドープされるべきリチウムが負極の表面に金属リチウム
として析出し、樹枝状に成長してセパレータを突き破っ
て正極と接触して電池の内部短絡を起こすことがあっ
た。
【0005】そこで、このような問題を解決するため
に、負極の一部が早期にリチウムで飽和して金属リチウ
ムが析出することを防止するために、負極の大きさを対
向する正極の大きさよりも大きくし、負極の長さ方向お
よび幅方向の端部において正極電極からのリチウムイオ
ンが、負極の端部に集中して金属リチウムとして析出す
ることを防止することが行われている。
【0006】図2は、従来のリチウムイオン電池の正極
電極および負極電極を説明する図であり、帯状の正極電
極および負極電極のそれぞれの中央部を省略して示した
平面図である。正極電極1は、アルミニウム等からなる
帯状の正極集電体2の両面に正極活物質が塗布された正
極活物質塗布部3が形成されている。そして、正極電極
の長さ方向の両端部には、いずれの面にも正極活物質が
塗布されていない正極活物質非塗布部4、5が設けられ
ており、セパレータを介して負極電極と積層して巻回す
る際の巻き芯部に位置する正極非塗布部4には、正極電
極1と電池缶に設けた外部接続端子を導電接続する正極
導電タブ6が設けられている。また、負極電極7の負極
集電体8上には、正極活物質塗布部3に対向して負極活
物質塗布部9が設けられており、外周部に位置する負極
集電体には、負極活物質が片面のみに塗布された負極活
物質片面塗布部10と負極活物質が塗布されていない負
極活物質非塗布部11が形成されている。負極活物質非
塗布部11には、負極タブ12が取り付けられている。
また、負極電極7の巻き芯部の端部への金属リチウムの
析出を防止するために負極電極の巻き芯部側端部13は
正極活物質塗布部3を越えて配置した状態でセパレータ
を介して積層したものを巻回して電池要素を形成して角
型の電池缶に収納している。
【0007】図2に示す電極では、電池要素の巻回体の
巻き芯部に、正極タブ6を接続する正極非塗布部4が設
けられており、負極電極の端部が正極非塗布部に対向す
る部分に延びて配置されている。これらの正極非塗布部
4、5、正極非塗布部対向する面は、電池容量に有効に
寄与しない部分であるとともに、巻回時に中心部が変形
し、角型電池に電池要素を収納する際には無効な容積が
増加する等の問題も生じる。角型のリチウムイオン二次
電池は、携帯電話等の小型の機器に用いられており、電
池の容積を小さくするとともに、同時に電池の高容量化
も要請されており、こうした電池内での電池容量に寄与
しない部分を減少させることが重要となっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、角型のリチ
ウムイオン二次電池等において、電池要素の電池反応に
寄与しない部分を減少させて、厚みが薄くて電池容量が
大きく、また、電池要素の形状が安定して組み立てが容
易な角型の非水電解液二次電池を提供することを課題と
するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、角型非水電解
液二次電池において、巻き芯部の端部の両面に正極活物
質が塗布された正極電極、および巻き芯部の端部の両面
に負極活物質が塗布された負極電極を有し、正極電極の
巻き芯部の一回目の折り曲げ部の位置に負極電極の巻き
芯部の端部の先端を配置してセパレータを介在させて積
層して巻回した電池要素を有し、正極電極および負極電
極の外周部の端部には、正極導電タブおよび負極導電タ
ブの取り付け部を有する角型非水電解液二次電池であ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、角型の非水電解液二次
電池の電池要素を巻回によって作製する場合に、巻き芯
部の電極に設けていた電流取り出し用の導電接続タブの
取り付け部をなくすことによって、電池要素の巻回体を
作製する場合に形状の安定化による歩留まりの向上と、
電池容量が増大した電池を提供することを可能としたも
のである。
【0011】以下に、本発明を図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の角型の非水電解液電池の一例を説
明する図であり、図1(A)は、角型の非水電解液電池
の電池要素を説明する展開図であり、図1(B)は、角
型の非水電解液電池の断面図である。正極電極1には、
アルミニウム等からなる帯状の正極集電体2に正極活物
質塗布部3が形成されている。一方、負極電極7には、
銅などの帯状の負極集電体8上に負極活物質層9が形成
されており、巻き芯部の負極電極の先端部分は、正極電
極の巻き芯部の一回目の折り曲げ部14に配置した状態
で、セパレータ15を介して積層し巻回されている。正
極電極1の巻き芯部には、正極活物質非塗布部11が設
けられており、正極活物質非塗布部11には、正極導電
タブ12が取り付けられている。
【0012】また、負極電極7の負極活物質を両面に塗
布した負極活物質塗布部9の先端部が、正極電極1の巻
き芯部の正極活物質が塗布された領域の一回目の折り曲
げ部14に合わせて配置されており、外周部の負極集電
体には、負極活物質が対向する正極電極側のみに設けら
れた負極活物質片面塗布部10と負極活物質が塗布され
ていない負極活物質非塗布部11が形成されており、負
極活物質非塗布部11には、負極導電タブ12が取り付
けられており、正極電極および負極電極をセパレータ1
5を介して積層したものを巻回して製造した電池要素を
電池缶16に収納して電池を製造している。
【0013】また、本発明の非水電解液二次電池におい
て、負極の炭素質材料には、リチウムをドープ・脱ドー
プすることが可能な炭素質材料であって、天然黒鉛、人
造黒鉛、黒鉛化メソカーボンマイクロビーズ、黒鉛化炭
素繊維等のような黒鉛質炭素材料、黒鉛前駆体炭素等の
各種の炭素質物質を挙げることができる。また、正極活
物質としては、LiXMO2(0.05≦x≦1.10、
Mは少なくとも一種の遷移金属)で表される、コバルト
酸リチウム(LiCoO2 )、ニッケル酸リチウム(L
iNiO2)、コバルトニッケル酸リチウム(LiCoX
Niy2)や、マンガン酸リチウム(LiMn24)お
よびこれらの非化学量論的化合物を挙げることができる
が、とくに、負極に黒鉛、正極にコバルト酸リチウムや
マンガン酸リチウム化合物を用いた電池は、軽量にして
高容量、かつ長寿命であるとともに、安全性や信頼性に
優れることから、ポータブル機器、自動車用バッテリ、
電気自動車、ロードレベリング等の広い用途に使用する
ことができるものであるが、このような電池においてサ
イクル特性の低下を防止することができる。
【0014】一方、電解液としては、非水溶媒に支持塩
が溶解された非水電解液が用いられる。非水溶媒として
は、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、
ジメチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、γ
−ブチロラクトン、プロピオン酸メチル、プロピオン酸
ブチル、プロピオン酸エチル、スルホラン、1,2−ジ
メトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、テトラヒ
ドロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,
3−ジオキソラン等を単独あるいは複数種を組み合わせ
て用いられる。支持塩としては、LiClO4、LiP
6、LiAsF6、LiSbF6、LiBF4、LiB
(C654、LiSO3CF3、LiN(SO2
32、LiN(SO2CF2CF3)等を単独あるいは
複数種を組み合わせて用いられる。
【0015】本発明の電池においては、正極電極および
負極電極をセパレータを介して積層したものを巻回した
電池要素の中心部に外部端子との接続用の正極タブおよ
び負極タブのいずれもが存在していないので、充電時の
電極の歪みをなくすことができ、缶の厚みの薄い電池を
製造することができる。すなわち、初回の充電で負極に
リチウムイオンがドープされることによって負極が膨張
するが、タブが電池要素の外周面に配置されており、中
心部には配置されていないので、電極は均一に膨張して
歪み等が発生しなくなることによるためである。これに
対して、中心部にタブが配置されている場合には、タブ
の近傍に位置する電極は、タブの近傍の折れ曲がった部
分を起点として歪むことによってその伸びを吸収される
こととなる。巻回の中心部は拘束されているので外周部
に比べてその歪みは大きなものとなり、電極の歪みが大
きくなるので厚みの薄い電池を製造することは困難とな
る。
【0016】
【実施例】以下に実施例を示し本発明を説明する。 実施例1 リチウムマンガン酸化合物を含有する正極活物質層形成
用スラリーをドクターブレード法により、厚さ20μm
のアルミニウム箔の両面に塗布乾燥した後に、冷間ロー
ルにて厚さ180μmに圧縮した。次いで、幅40mm
に裁断し、正極電極を作製した。リチウムをドープ、脱
ドープする炭素質材料を含有する負極活物質層形成用ス
ラリーを厚さ10μmの銅箔の両面に塗布乾燥した後
に、冷間ロールにて厚さ120μmに圧縮した。次い
で、幅41.5mmに裁断し、負極電極を作製した。
【0017】厚さ25μm、幅43mmのポリエチレン
の単層からなる2枚のセパレータを溶着して切断した部
分を巻回装置の巻芯に固定し、巻芯を180度回転させ
た後に、先に作製した正極電極および負極電極の先端を
導入した。正極電極および負極電極は両面に電極活物質
層が形成されている側を先端側として、正極電極は2枚
のセパレータの間に、負極電極はセパレータの上面にそ
れぞれ配置して巻芯を6回転させて巻回した。
【0018】正極の外周には電極材料が塗布されていな
い正極活物質非塗布部を配置した。正極活物質非塗布部
に幅4mm、厚さ0.1mm、長さ30mmのアルミニ
ウム製タブを超音波接合した。また、アルミニウム製タ
ブには、先端4mmから8mmの範囲に電池缶との短絡
防止のために絶縁性テープを貼着し、先端から7mmの
部分が電池要素の巻回体からはみ出るように位置決めし
た。一方、負極の外周部には、内側のみに活物質層を形
成した片面塗布部を配置し、外側の半回転分には、負極
活物質非塗布部が配置される。負極活物質非塗布部に
は、幅4mm、厚さ0.1mm、長さ30mmのニッケ
ル製タブを超音波溶接によって接合された。ニッケル製
タブは、アルミニウム製タブと同じ方向に電池要素の巻
回体からはみ出るように位置決めされる。
【0019】正極電極および負極電極のそれぞれ活物質
の非塗布部を終端で切断し、外周をセパレータで1周分
巻回した後に、粘着テープで固定して電池要素を作製し
た。得られた電池要素は、電池缶に収容した後に電池缶
に電池ヘッダーを取り付けた。次いで、電解液を注入し
た後に電池缶を封口した。得られた電池缶の厚み5mm
の電池を初回充電した後に、電池缶の膨らみは、0.2
〜0.4mmであった。また、500サイクルの充放電
後の電池缶の膨らみは、初回充電時に比べて、0.1〜
0.3mmであった。
【0020】比較例1 正極タブを正極電極の巻芯部に取り付けた点を除き実施
例1と同様に作製した電池は、初回充電後には、電池缶
の膨らみは0.4〜0.6mmであった。また、500
サイクルの充放電後の膨らみは、初回充電時に比べて
0.2〜0.4mmであった。
【0021】
【発明の効果】本発明の非水電解液二次電池において
は、中心部には正極タブが存在せず、また活物質層の非
塗布部も存在しないので、巻回時に巻き芯部の形状の変
化が生ずることはないので、厚みの薄く容積効率の高い
電池を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の角型の非水電解液電池を説明
する図である。
【図2】図2は、従来の角型電池の一例を説明する図で
ある。
【符号の説明】
1…正極電極、2…正極集電体、3…正極活物質塗布
部、4,5…正極活物質非塗布部、6…正極導電タブ、
7…負極電極、8…負極集電体、9…負極活物質層、1
0…負極活物質片面塗布部、11…負極活物質非塗布
部、12…負極導電タブ、13…芯部側端部、14…一
回目の折り曲げ部、15…セパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角型非水電解液二次電池において、巻き
    芯部の端部の両面に正極活物質が塗布された正極電極、
    および巻き芯部の端部の両面に負極活物質が塗布された
    負極電極を有し、正極電極の巻き芯部の一回目の折り曲
    げ部の位置に負極電極の巻き芯部の端部の先端を配置し
    てセパレータを介在させて積層して巻回した電池要素を
    有し、正極電極および負極電極の外周部の端部には、正
    極導電タブおよび負極導電タブの取り付け部を有するこ
    とを特徴とする角型非水電解液二次電池。
JP2000017172A 2000-01-26 2000-01-26 角型非水電解液二次電池 Expired - Lifetime JP3343097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017172A JP3343097B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 角型非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017172A JP3343097B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 角型非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001210381A true JP2001210381A (ja) 2001-08-03
JP3343097B2 JP3343097B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=18544201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017172A Expired - Lifetime JP3343097B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 角型非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343097B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046199A (ko) * 2000-12-08 2002-06-20 아이미 토시히코 밀폐형 전지
WO2004012284A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba 非水電解質二次電池
CN100459233C (zh) * 2003-05-26 2009-02-04 三星Sdi株式会社 一种胶结型电极组件以及采用这种电极组件的二次电池
KR100954031B1 (ko) * 2004-09-24 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 젤리롤 형 전극 조립체를 가지는 이차전지
JP2013048176A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Tdk Corp 巻回型電気化学デバイス
CN105938890A (zh) * 2015-03-02 2016-09-14 三星Sdi株式会社 可再充电电池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046199A (ko) * 2000-12-08 2002-06-20 아이미 토시히코 밀폐형 전지
WO2004012284A1 (ja) * 2002-07-25 2004-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba 非水電解質二次電池
US7261972B2 (en) 2002-07-25 2007-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery
US7642015B2 (en) 2002-07-25 2010-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte secondary battery
CN100459233C (zh) * 2003-05-26 2009-02-04 三星Sdi株式会社 一种胶结型电极组件以及采用这种电极组件的二次电池
US8021781B2 (en) 2003-05-26 2011-09-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Jelly-roll type electrode assembly and secondary battery employing the same
KR100954031B1 (ko) * 2004-09-24 2010-04-20 삼성에스디아이 주식회사 젤리롤 형 전극 조립체를 가지는 이차전지
JP2013048176A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Tdk Corp 巻回型電気化学デバイス
US9048030B2 (en) 2011-08-29 2015-06-02 Tdk Corporation Wound electrochemical device
CN105938890A (zh) * 2015-03-02 2016-09-14 三星Sdi株式会社 可再充电电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3343097B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3471244B2 (ja) 非水電解液二次電池の製造方法
EP3029763A1 (en) Secondary battery
KR100367751B1 (ko) 비수전해액 이차전지 및 그 제조방법
JPH1173947A (ja) 電池用電極およびその製造方法
JP4031635B2 (ja) 電気化学デバイス
JP4934318B2 (ja) 二次電池
JP4305035B2 (ja) 捲回式円筒型リチウムイオン電池
JP4097443B2 (ja) リチウム二次電池
JP3033563B2 (ja) 非水電解液二次電池
US20080113260A1 (en) Prismatic nonaqueous electrolyte secondary battery and method for manufacturing the same
JP4245205B2 (ja) 非水電解質電池
EP4191697A1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2013047515A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP5337418B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001126769A (ja) 円筒形リチウムイオン電池
JP3343097B2 (ja) 角型非水電解液二次電池
JP2011222128A (ja) 二次電池
JP2001229970A (ja) 円筒形リチウムイオン電池
JP2000331686A (ja) 非水電解液二次電池
JP4352654B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH11273743A (ja) 円筒型非水電解液二次電池
CN113728474A (zh) 电化学装置及电子装置
US20150340690A1 (en) Energy storage device
JP2000082495A (ja) 固体電解質電池
JP4811983B2 (ja) 捲回電極およびその製造方法、並びにそれを用いた電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3343097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term