JP2001207807A - 多軸型複合サイクル発電プラントの出力制限装置 - Google Patents

多軸型複合サイクル発電プラントの出力制限装置

Info

Publication number
JP2001207807A
JP2001207807A JP2000013165A JP2000013165A JP2001207807A JP 2001207807 A JP2001207807 A JP 2001207807A JP 2000013165 A JP2000013165 A JP 2000013165A JP 2000013165 A JP2000013165 A JP 2000013165A JP 2001207807 A JP2001207807 A JP 2001207807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
series
steam turbine
upper limit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000013165A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Matsumoto
博充 松本
Tsuyoshi Ando
毅之 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000013165A priority Critical patent/JP2001207807A/ja
Publication of JP2001207807A publication Critical patent/JP2001207807A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Control Of Turbines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蒸気タービンの出力を適切に制限して、蒸気
タービンの超過出力を抑制することが可能な多軸型複合
サイクル発電プラントの出力制御装置を提供すること。 【解決手段】 多軸型複合サイクル発電プラントは、そ
の制御系統に、蒸気タービン出力信号23と蒸気タービ
ン認可出力との偏差を算出して出力する比較器24と、
比較器24にて算出された偏差を積分する積分器27
と、積分器27が動作したときの系列負荷目標値信号を
保持して出力する保持器32及び選択器30とを有して
いる。保持器32にて保持されている系列負荷目標値信
号から積分器27での積分値を比較器29において減算
して、新たな系列出力上限値を設定する。設定された系
列出力上限値を用いて系列出力制限器22にて系列負荷
目標値信号21を制限し、制限された系列負荷目標値信
号に基づいて夫々のガスタービンに対するガスタービン
目標負荷信号38,39が設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多軸型複合サイク
ル発電プラントの出力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、多軸型複合サイクル発電プラン
トでは、積極的に蒸気タービンの出力を制御する機能を
有しておらず、蒸気タービンの出力はガスタービンの出
力に依存されることになる。したがって、蒸気タービン
の超過出力に対しては、ガスタービンの出力を制限する
ことにより、結果として蒸気タービンの出力を制限する
ように構成されている。
【0003】この種の多軸型複合サイクル発電プラント
の出力制御装置においては、複数の軸を1つのグループ
(1系列)と見なして、1系列の発電出力に対する負荷
制御が行われる。すなわち、たとえば中央給電発電指令
室から、1系列に対して設定された系列負荷目標値が系
列負荷目標値信号101として出力されて、系列の発電
出力を制御している。通常、上述したような出力制御装
置には、図3に示されるように、系列出力制限器102
が設けられている。この系列出力制限器102は、系列
全体の発電出力に対して設定された系列負荷目標値信号
101が入力され、系列負荷目標値を系列出力上限値1
03以下となるように制限している。
【0004】上述した系列出力制限器102にて制限さ
れた系列負荷目標値信号は変化率制限器104に送ら
れ、系列負荷目標値の変化率が予め設定された変化率以
下となるように制限される。変化率制限器104にて変
化率が制限された系列負荷目標値信号は減算器106に
送られ、検知された蒸気タービン出力信号107が減算
された後、除算器108に送られる。除算器108は、
減算器106からの出力信号を系列におけるガスタービ
ンの協調運転台数109にて除算して夫々のガスタービ
ンの目標負荷値を求め、求めた目標負荷値を目標負荷値
信号110,111として夫々のガスタービンの制御装
置に出力している。除算器108の後段には、夫々のガ
スタービンの出力を所定のガスタービン出力上限値11
4,115以下に制限するためのガスタービン出力制限
器112,113が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常、
系列出力制限器における系列出力上限値は、復水器真空
度及び大気温度等から推定されたガスタービン出力に基
づいて設定されることになるが、このように復水器真空
度及び大気温度等を用いて系列出力上限値を設定してい
たのでは、季節変化、蒸気の仕上がり具合、又は、経年
変化等により必ずしも蒸気タービンの出力を適切に制限
することはできず、蒸気タービンの超過出力を抑制する
ことは困難であった。また、季節変化、蒸気の仕上がり
具合、又は、経年変化等を考慮した系列出力上限値設定
の調整も難しいものとなってしまう。
【0006】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、蒸気タービンの出力を適切に制限して、蒸気タービ
ンの超過出力を抑制することが可能な多軸型複合サイク
ル発電プラントの出力制御装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る多軸型複合
サイクル発電プラントの出力制御装置は、複数台のガス
タービンと、ガスタービンの排ガスを用いて蒸気を発生
させる排熱回収ボイラと、蒸気により駆動される蒸気タ
ービンと、夫々のタービンに連結される発電機とを備え
ると共に、系列全体の発電出力に対して設定された系列
負荷目標値を系列出力上限値以下に制限する系列出力制
限部を有し、系列出力制限部にて制限された系列負荷目
標値に基づいてガスタービンの出力を制御する多軸型複
合サイクル発電プラントの出力制御装置であって、系列
出力制限部は、蒸気タービンの出力を検知して、検知し
た蒸気タービン出力に基づいて上限値を設定することを
特徴としている。
【0008】本発明に係る多軸型複合サイクル発電プラ
ントの出力制御装置では、系列出力制限部は、蒸気ター
ビンの出力を検知して、検知した蒸気タービン出力に基
づいて系列出力上限値を設定しているので、実際の蒸気
タービン出力をフィードバックして系列出力上限値を設
定し、この系列出力上限値にてガスタービンの出力を制
限することになり、季節変化、蒸気の仕上がり具合、又
は、経年変化等に拘わらず蒸気タービンの出力を適切に
制限して、蒸気タービンの超過出力を抑制することがで
きる。また、実際の蒸気タービン出力をフィードバック
して系列出力上限値を設定することになるので、季節変
化、蒸気の仕上がり具合、又は、経年変化等に対応して
系列出力上限値を調整するといった、細かい調整作業が
不要となる。
【0009】また、系列出力制限部は、蒸気タービン出
力と予め設定された所定値との偏差を積分する積分器
と、系列負荷目標値を保持する保持部と、を有し、保持
部にて保持されている系列負荷目標値から積分値を減算
して系列出力上限値を設定することが好ましい。このよ
うに、積分器と保持部とを有し、保持部にて保持されて
いる系列負荷目標値から積分値を減算して系列出力上限
値を設定することにより、実際の蒸気タービン出力が予
め設定された所定値を超過した分に応じて系列負荷目標
値を減算補正することになり、蒸気タービンの超過出力
を抑制することが可能な系列出力上限値を適切に設定す
ることができる。
【0010】また、前記系列出力制限部は、前記積分器
が動作しているか否かを判定する判定部を更に有し、前
記保持部は、前記判定部にて前記積分器が動作している
と判定されたときの前記系列負荷目標値を保持し、前記
系列出力制限部は、前記判定部にて前記積分器が動作し
ていると判定されたときに前記保持部にて保持されてい
る前記系列負荷目標値から前記積分値を減算した値を前
記系列出力上限値として出力することが好ましい。この
ように系列出力制限部が判定部を有することにより、積
分器が動作していると判定されたときに、保持部におけ
る系列負荷目標値の保持、及び、系列出力制限部におけ
る上述した系列出力上限値の出力を確実に行うことがで
きる。
【0011】また、前記積分器は、積分値を制限するた
めの下限及び上限が設定されていることが好ましい。こ
のように積分器に、積分値を制限するための下限と上限
を設定することにより、装置の誤動作を防止することが
できる。
【0012】また、系列出力制限部の後段に設けられ、
系列出力制限部にて制限された系列負荷目標値の変化率
を予め設定された変化率以下とするように制限する変化
率制限器を更に有し、保持部は、変化率制限器にて変化
率が制限された系列負荷目標値を保持することが好まし
い。このように、保持部が変化率制限器にて変化率が制
限された系列負荷目標値を保持することにより、実系列
負荷目標値相当を系列出力上限値の設定に用いることが
でき、系列出力上限値をより一層適切に設定することが
できる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0014】図1は本発明の実施形態に係る多軸型複合
サイクル発電プラントGEの概略構成図である。多軸型
複合サイクル発電プラントGEは、構成要素として、2
組のガスタービンユニットGU1,GU2と、これらに
対応する2組の排気処理ユニットEU1,EU2と、1
組の蒸気タービンユニットSUとを有している。
【0015】ガスタービンユニットGU1は、ガスター
ビン1aとガスタービン発電機5aとから構成されてい
る。ガスタービン1aは、吸気口を介して導入された空
気を圧縮するコンプレッサー2aと、コンプレッサー2
aの吐出側に設けられた燃焼器3aと、この燃焼器3a
の二次側に設けられたタービン4aとを有している。ガ
スタービン発電機5aはタービン4aに連結されてい
る。
【0016】ガスタービンユニットGU2は、ガスター
ビンユニットGU1と同様に、ガスタービン1bとガス
タービン発電機5bとから構成されている。ガスタービ
ン1bは、吸気口を介して導入された空気を圧縮するコ
ンプレッサー2bと、コンプレッサー2bの吐出側に設
けられた燃焼器3bと、この燃焼器3bの二次側に設け
られたタービン4bとを有している。ガスタービン発電
機5bはタービン4bに連結されている。
【0017】排気処理ユニットEU1は、タービン4a
の排ガス出口に設けられた排熱回収ボイラ6aと、排熱
回収ボイラ6aの排ガス出口に設けられた煙道7と、煙
道7の先端に設けられた煙突8とから構成されている。
【0018】排気処理ユニットEU2は、排気処理ユニ
ットEU1と同様に、タービン4bの排ガス出口に設け
られた排熱回収ボイラ6bと、排熱回収ボイラ6bの排
ガス出口に設けられた煙道7と、煙道7の先端に設けら
れた煙突8とから構成されている。
【0019】蒸気タービンユニットSUは、排熱回収ボ
イラ6a、6bから導かれる蒸気タービン9と、蒸気タ
ービン9の二次側に設けられた蒸気タービン発電機10
および復水器11と、復水器11の二次側に設けられた
復水ポンプ12とから構成されている。
【0020】上述した構成の多軸型複合サイクル発電プ
ラントGEでは、ガスタービンユニットGU1,GU2
において、夫々の吸気口より吸入した空気を、コンプレ
ッサー2a、2bにて圧縮し、圧縮空気を燃焼器3a、
3bへ送る。燃焼器3a、3bで、燃料と圧縮空気とを
混合し、燃焼する。この高温燃焼ガスがタービン4a、
4bを駆動する。タービン4a、4bの回転エネルギー
は、ガスタービン発電機5a、5bにより電気エネルギ
ーに変換される。
【0021】次に排気処理ユニットEU1,EU2にお
いては、タービン4a、4bで仕事をした排ガスが排熱
回収ボイラ6a、6bに導かれ、排熱回収ボイラ6a、
6bにおいて、排ガスと給水とを熱交換させ、蒸気ター
ビン9の駆動用蒸気を発生する。
【0022】そして蒸気タービンユニットSUにおいて
は、蒸気タービン駆動用蒸気は蒸気タービン9へ導か
れ、蒸気エネルギーを回転エネルギーに変換する。蒸気
タービン9の回転エネルギーは蒸気タービン発電機10
により電気エネルギーに変換され、蒸気タービン9で仕
事をした蒸気は復水器11で凝縮して復水にされ、復水
ポンプ12で加圧され、排熱回収ボイラ6a、6bへ送
られる。その後、排熱回収ボイラ6a、6bで熱回収し
た排ガスが低温となり、煙道7を通って煙突8より大気
に放出される。
【0023】次に、図2に基づいて、多軸型複合サイク
ル発電プラントGEにおける制御系統を説明する。系列
全体の発電出力に対して設定された系列負荷目標値が系
列負荷目標値信号21として系列出力制限器22に入力
される。また、蒸気タービン9の出力を検出するための
蒸気タービン出力検出手段(図示せず)から出力される
蒸気タービン出力信号23は、比較器24及び減算器2
5に入力される。
【0024】比較器24には信号発生器26からの出力
信号が入力されている。この信号発生器26は、蒸気タ
ービン認可出力(たとえば265MW)に対応した信号
を発生し、出力している。比較器24は、蒸気タービン
出力信号23と信号発生器26からの出力信号とを比較
(減算)して、比較結果を偏差信号として積分器27に
出力する。積分器27は、蒸気タービン出力信号23と
信号発生器26からの出力信号との偏差を積分するもの
であり、積分した結果を積分信号として判定器28及び
比較器29に出力する。積分器27は、誤動作防止のた
めに、積分値を制限するための下限(たとえば0MW)
と上限(たとえば30MW)とが設定されている。判定
器28は、積分器27からの出力信号に基づいて、積分
器27における積分動作の有無を判定(積分値が0以上
か否か)しており、積分器27が積分動作している(積
分値が0以上である)場合には切替え指示信号aを選択
器30,31に出力する。積分器27が積分動作してい
ない(積分値が0未満である)場合には、判定器28は
切替え指示信号aを選択器30,31に出力しない。
【0025】選択器30は、後述する変化率制限器35
からの出力信号と、保持器32からの出力信号が入力さ
れており、切替え指示信号aが入力されていない状態
(積分器27が積分動作をしていない、すなわち蒸気タ
ービン出力信号23が蒸気タービン認可出力以下である
状態)においては、変化率制限器35からの出力信号を
選択して比較器29に出力する。一方、切替え指示信号
aが入力された状態(積分器27が積分動作をしてい
る、すなわち蒸気タービン出力信号23が蒸気タービン
認可出力を超過した状態)においては、保持器32から
の出力信号を選択して、比較器29に出力する。上述し
た保持器32は、選択器30の後段に設けられ、選択器
30からの出力信号を保持するように構成されている。
したがって、切替え指示信号aが選択器30に入力され
た状態においては、選択器30からは、切替え指示信号
aが入力される直前の変化率制限器35からの出力信号
が出力されることになる。ここで、選択器30及び保持
器32は、各請求項における保持部を構成している。な
お、保持器32及び選択器30を用いる代わりに、切替
え指示信号aが入力されたときに、変化率制限器35か
らの出力信号を選択すると共に、切替え指示信号aが入
力される直前の変化率制限器35からの出力信号を保持
して出力する回路を設けるようにしてもよい。
【0026】比較器29は、積分信号と選択器30から
の出力信号とを比較(減算)して、比較結果を偏差信号
として選択器31に出力する。選択器31には、系列出
力上限値33も入力されており、切替え指示信号aが入
力されていない状態(積分器27が積分動作をしていな
い、すなわち蒸気タービン出力信号23が蒸気タービン
認可出力以下である状態)においては、系列出力上限値
33を選択して低値選択器34に出力する。一方、切替
え指示信号aが入力された状態(積分器27が積分動作
をしている、すなわち蒸気タービン出力信号23が蒸気
タービン認可出力を超過した状態)においては、比較器
29からの偏差信号を選択して、低値選択器34に出力
する。
【0027】低値選択器34は、系列出力上限値33が
入力されており、この系列出力上限値33と選択器31
からの出力信号とのうちの低値となる方を選択し、系列
出力制限器22に出力する。低値選択器34からは、切
替え指示信号aが入力されていない状態においては、選
択器31からも系列出力上限値33が送られてくるため
に、系列出力上限値33が系列出力制限器22に出力さ
れる。一方、切替え指示信号aが入力された状態におい
ては、選択器31から偏差信号(切替え指示信号aが入
力される直前の変化率制限器35からの出力信号から積
分信号が減算された信号)が送られてくるために、この
偏差信号(切替え指示信号aが入力される直前の変化率
制限器35からの出力信号から積分信号が減算された信
号)が系列出力制限器22に出力される。
【0028】系列出力制限器22は、低値選択器34か
らの出力信号が入力される低値選択器にて構成されてお
り、系列負荷目標値信号21を低値選択器34からの出
力信号以下となるように制限している。したがって、系
列負荷目標値信号21は、切替え指示信号aが入力され
ていない状態においては、系列出力上限値33以下とな
るように制限される。一方、切替え指示信号aが入力さ
れた状態、すなわち蒸気タービン出力信号23が蒸気タ
ービン認可出力を超過した状態においては、偏差信号
(切替え指示信号aが入力される直前の変化率制限器3
5からの出力信号から積分信号が減算された信号)以下
となるように制限される。ここで、系列出力制限器2
2、比較器24、信号発生器26、積分器27、判定器
28、比較器29、選択器30、選択器31、保持器3
2及び低値選択器34は、各請求項における系列出力制
限部を構成している。
【0029】系列出力制限器22にて制限された系列負
荷目標値信号は、系列出力制限器22の後段に配置され
た変化率制限器35に出力され、系列負荷目標値信号の
変化率が予め設定された変化率以下となるように制限さ
れる。変化率制限器35にて変化率が制限された系列負
荷目標値信号は、減算器25及び選択器30に出力され
る。
【0030】減算器25では、変化率制限器35にて変
化率が制限された系列負荷目標値信号から蒸気タービン
出力信号23を減算した後、結果を出力信号として除算
器36に出力する。除算器36は、減算器25からの出
力信号を系列におけるガスタービン1a,1bの協調運
転台数37にて除算して夫々のガスタービン1a,1b
の目標負荷値を求め、求めた目標負荷値をガスタービン
目標負荷値信号38,39として燃焼器3a,3b等を
制御する制御装置(図示せず)に出力し、燃焼器3a,
3bにおける燃料空気量の調節等のガスタービン1a,
1bの出力制御に用いている。このように、ガスタービ
ン目標負荷値信号38,39をガスタービン1a,1b
の出力制御に用いることにより、結果として蒸気タービ
ン9の出力を制限することになる。
【0031】なお、除算器36の後段には、従来のもの
と同様に、夫々のガスタービン1a,1bの出力を所定
のガスタービン出力上限値40,41以下に制限するた
めのガスタービン出力制限器42,43が設けられてい
る。
【0032】以上のことから、本実施形態に係る多軸型
複合サイクル発電プラントGEおいては、蒸気タービン
出力信号23と蒸気タービン認可出力との偏差を算出し
て出力する比較器24と、比較器24にて算出された偏
差を積分する積分器27と、積分器27が動作したとき
の系列負荷目標値信号を保持して出力する保持器32及
び選択器30とを制御系統に有し、保持器32にて保持
されている系列負荷目標値信号から積分器27での積分
値を比較器29にて減算して新たな系列出力上限値を設
定している。そして、この新たに設定された系列出力上
限値を用いて系列出力制限器22にて系列負荷目標値信
号21を制御するので、実際の蒸気タービン出力信号2
3をフィードバックして系列出力上限値を設定し、この
系列出力上限値にてガスタービン1a,1bの出力を制
限することになる。この結果、季節変化、蒸気の仕上が
り具合、又は、経年変化等に拘わらず蒸気タービン9の
出力を適切に制限して、蒸気タービン9の蒸気タービン
認可出力に対する出力超過を抑制することができる。
【0033】また、実際の蒸気タービン出力信号23を
フィードバックして系列出力上限値を設定することにな
るので、季節変化、蒸気の仕上がり具合、又は、経年変
化等に対応して系列出力上限値を調整するといった、細
かい調整作業が不要となる。
【0034】また、蒸気タービン出力信号23が蒸気タ
ービン認可出力を超過した分に応じて系列負荷目標値を
減算補正することになるので、蒸気タービン9の蒸気タ
ービン認可出力に対する出力超過を抑制することが可能
な系列出力上限値を適切に設定することができる。
【0035】また、判定器28を有し、この判定器28
が、積分器27からの出力信号に基づいて積分器27に
おける積分動作の有無を判定(積分値が0以上か否か)
しており、積分器27が積分動作している(積分値が0
以上である)場合には切替え指示信号aを選択器30,
31に出力する一方、積分器27が積分動作していない
(積分値が0未満である)場合には、判定器28は切替
え指示信号aを選択器30,31に出力しないので、積
分器27が動作しているときに選択器30,31に対し
て確実に切替え指示信号aを出力することができる。こ
の結果、選択器30は、切替え指示信号aが入力される
直前の変化率制限器35からの出力信号を選択して出力
することが可能となり、選択器31は、偏差信号(切替
え指示信号aが入力される直前の変化率制限器35から
の出力信号から積分信号が減算された信号)を選択して
出力することが可能となる。
【0036】また、前記積分器27は、積分値を制限す
るための下限及び上限が設定されているので、装置の誤
動作を防止することができる。
【0037】また、保持器32が変化率制限器35にて
変化率が制限された系列負荷目標値信号を保持するの
で、実系列負荷目標値相当を系列出力上限値の設定に用
いることができ、系列出力上限値をより一層適切に設定
することができる。
【0038】また、系列負荷目標値信号21そのものに
減算補正ものでは負荷降下の際に逆動作する可能性があ
るが、本実施形態に係る多軸型複合サイクル発電プラン
トGEおいては、保持器32にて保持されている系列負
荷目標値信号から蒸気タービン出力信号23と蒸気ター
ビン認可出力との偏差の積分値を減算しているので、給
電のDPC(Dispatch Power Control)指令部からの負
荷降下指令に速やかに追従させることができる。
【0039】なお、本実施形態において、保持器32に
て保持されている系列負荷目標値信号から積分値を比較
器29にて減算して新たな系列出力上限値を設定して、
この系列出力上限値に基づいてガスタービン1a,1b
(蒸気タービン9)の出力が制限されているときに、警
報を発信し、運転者に注意を喚起させるように構成して
もよい。
【0040】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
係る多軸型複合サイクル発電プラントの出力制御装置に
よれば、系列出力制限部が、蒸気タービンの出力を検知
して、検知した蒸気タービン出力に基づいて系列出力上
限値を設定しているので、実際の蒸気タービン出力をフ
ィードバックして系列出力上限値を設定し、この系列出
力上限値にてガスタービンの出力を制限することにな
る。このため、季節変化、蒸気の仕上がり具合、又は、
経年変化等に拘わらず蒸気タービンの出力を適切に制限
して、蒸気タービンの超過出力を抑制することができ
る。
【0041】また、実際の蒸気タービン出力をフィード
バックして系列出力上限値を設定することになるので、
季節変化、蒸気の仕上がり具合、又は、経年変化等に対
応して系列出力上限値を調整するといった、細かい調整
作業が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る多軸型複合サイクル発
電プラントの概略構成図である。
【図2】本発明の実施形態に係る多軸型複合サイクル発
電プラントにおける制御系統図である。
【図3】従来の多軸型複合サイクル発電プラントにおけ
る制御系統図である。
【符号の説明】
1a,1b…ガスタービン、2a,2b…コンプレッサ
ー、3a,3b…燃焼器、4a,4b…タービン、5
a,5b…ガスタービン発電機、6a,6b…排熱回収
ボイラ、9…蒸気タービン、10…蒸気タービン発電
機、11…復水器、21…系列負荷目標値信号、22…
系列出力制限器、23…蒸気タービン出力信号、24,
29…比較器、25…減算器、26…信号発生器、27
…積分器、28…判定器、30,31…選択器、32…
保持器、33…系列出力上限値、34…低値選択器、3
5…変化率制限器、36…除算器、37…協調運転台
数、38,39…ガスタービン目標負荷値信号、GE…
多軸型複合サイクル発電プラント、EU1,EU2…排
気処理ユニット、GU1,GU2…ガスタービンユニッ
ト、SU…蒸気タービンユニット。
フロントページの続き Fターム(参考) 3G071 AB04 BA05 BA32 FA01 HA02 JA03 3G081 BA02 BA11 BB00 BC07 BD00 DA04 DA22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数台のガスタービンと、前記ガスター
    ビンの排ガスを用いて蒸気を発生させる排熱回収ボイラ
    と、前記蒸気により駆動される蒸気タービンと、夫々の
    タービンに連結される発電機とを備えると共に、 系列全体の発電出力に対して設定された系列負荷目標値
    を系列出力上限値以下に制限する系列出力制限部を有
    し、前記系列出力制限部にて制限された系列負荷目標値
    に基づいて前記ガスタービンの出力を制御する多軸型複
    合サイクル発電プラントの出力制御装置であって、 前記系列出力制限部は、前記蒸気タービンの出力を検知
    して、検知した蒸気タービン出力に基づいて前記系列出
    力上限値を設定することを特徴とする多軸型複合サイク
    ル発電プラントの出力制御装置。
  2. 【請求項2】 前記系列出力制限部は、 前記蒸気タービン出力と予め設定された所定値との偏差
    を積分する積分器と、 前記系列負荷目標値を保持する保持部と、を有し、 前記保持部にて保持されている前記系列負荷目標値から
    前記積分値を減算して前記系列出力上限値を設定するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の多軸型複合サイクル発
    電プラントの出力制御装置。
  3. 【請求項3】 前記系列出力制限部は、前記積分器が動
    作しているか否かを判定する判定部を更に有し、 前記保持部は、前記判定部にて前記積分器が動作してい
    ると判定されたときの前記系列負荷目標値を保持し、 前記系列出力制限部は、前記判定部にて前記積分器が動
    作していると判定されたときに前記保持部にて保持され
    ている前記系列負荷目標値から前記積分値を減算した値
    を前記系列出力上限値として出力することを特徴とする
    請求項2に記載の多軸型複合サイクル発電プラントの出
    力制御装置。
  4. 【請求項4】 前記積分器は、積分値を制限するための
    下限及び上限が設定されていることを特徴とする請求項
    2又は請求項3に記載の多軸型複合サイクル発電プラン
    トの出力制御装置。
  5. 【請求項5】 前記系列出力制限部の後段に設けられ、
    前記系列出力制限部にて制限された系列負荷目標値の変
    化率を予め設定された変化率以下とするように制限する
    変化率制限器を更に有し、 前記保持部は、前記変化率制限器にて変化率が制限され
    た前記系列負荷目標値を保持することを特徴とする請求
    項2〜請求項4のいずれか一項に記載の多軸型複合サイ
    クル発電プラントの出力制御装置。
JP2000013165A 2000-01-21 2000-01-21 多軸型複合サイクル発電プラントの出力制限装置 Withdrawn JP2001207807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013165A JP2001207807A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 多軸型複合サイクル発電プラントの出力制限装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000013165A JP2001207807A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 多軸型複合サイクル発電プラントの出力制限装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207807A true JP2001207807A (ja) 2001-08-03

Family

ID=18540792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000013165A Withdrawn JP2001207807A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 多軸型複合サイクル発電プラントの出力制限装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001207807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200096655A (ko) * 2018-04-13 2020-08-12 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 가스 터빈의 제어 장치 및 가스 터빈 및 가스 터빈의 제어 방법
CN114252216A (zh) * 2021-12-13 2022-03-29 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种燃气轮机滑油泄漏的检测方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200096655A (ko) * 2018-04-13 2020-08-12 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 가스 터빈의 제어 장치 및 가스 터빈 및 가스 터빈의 제어 방법
KR102273982B1 (ko) 2018-04-13 2021-07-06 미츠비시 파워 가부시키가이샤 가스 터빈의 제어 장치 및 가스 터빈 및 가스 터빈의 제어 방법
CN114252216A (zh) * 2021-12-13 2022-03-29 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种燃气轮机滑油泄漏的检测方法
CN114252216B (zh) * 2021-12-13 2024-02-20 中国船舶重工集团公司第七0三研究所 一种燃气轮机滑油泄漏的检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012057585A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの起動制御装置とその起動制御方法
JP4885199B2 (ja) ガスタービン運転制御装置及び方法
EP1156190B1 (en) Gas turbine controller of single-shaft combined cycle power generating plant and gas turbine output calculating method
JP2001123852A (ja) ガスタービン発電制御装置
CN113027802A (zh) 一种电站离心风机变频器故障状态工频切换方法
CN109923285B (zh) 用于运行联合循环电厂的方法
JP2001207807A (ja) 多軸型複合サイクル発電プラントの出力制限装置
JPH07310505A (ja) 一軸型コンバインドサイクルプラントの起動方法及び起動装置
JP4129818B2 (ja) ボイラ自動制御方法およびその装置
JP3491967B2 (ja) ガスタービン排ガス温度制御装置
JP5039398B2 (ja) ボイラ自動制御装置
JPH05340205A (ja) 複合発電プラントの制御装置
JP4981509B2 (ja) 複合発電プラント蒸気タービンの運転制御装置
TWI772845B (zh) 發電廠的控制裝置、發電廠及發電廠的控制方法
JP3733693B2 (ja) 排気再燃プラント
JP3845905B2 (ja) 排気再燃型コンバインドサイクルプラントにおけるガス高圧給水加熱器の出口給水温度制御装置
JPH08260911A (ja) 一軸型コンバインドサイクル発電プラントの再起動方法および制御装置
JPS63230911A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの制御装置
JPS58124010A (ja) ガスタ−ビン制御装置
JP3688989B2 (ja) ガスタービン設備の制御装置
JPH05135793A (ja) 燃料電池発電設備用燃焼制御装置
JPH10127098A (ja) ガスタービンの制御装置
JPH06193471A (ja) 再生式ガスタービン装置の制御方法及び制御装置
JPH05149108A (ja) 複合サイクル発電プラントのドラムレベル制御装置
JPH05272358A (ja) 発電設備の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403