JP2001207216A - 金属円筒体の熱処理方法及び装置 - Google Patents

金属円筒体の熱処理方法及び装置

Info

Publication number
JP2001207216A
JP2001207216A JP2000211341A JP2000211341A JP2001207216A JP 2001207216 A JP2001207216 A JP 2001207216A JP 2000211341 A JP2000211341 A JP 2000211341A JP 2000211341 A JP2000211341 A JP 2000211341A JP 2001207216 A JP2001207216 A JP 2001207216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat treatment
peripheral surface
cylindrical body
cooling
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000211341A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Matsubara
洋一 松原
Toshihiko Naganuma
敏彦 永沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi High Frequency Co Ltd filed Critical Dai Ichi High Frequency Co Ltd
Priority to JP2000211341A priority Critical patent/JP2001207216A/ja
Priority to KR1020000041514A priority patent/KR100660355B1/ko
Publication of JP2001207216A publication Critical patent/JP2001207216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 ロール等の外周面側に連続移動式の誘導
加熱と冷却操作を適用して熱処理を施した際の熱処理後
の外径歪を僅少に抑えることのできる熱処理技術の提
供。 【解決手段】 上記ロール等の外周面側の熱処理を、内
周面も冷却しながら行うようにして、外径歪を軽減し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属板処理ライン
等に多用されている中空ロールの胴体部材に代表される
金属円筒体の外周面側に、誘導加熱によって焼入などの
熱処理を施す技術に関し、該熱処理に伴う不都合な外径
歪を軽減することのできる熱処理方法及びその方法に用
いる装置を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】誘導加熱を利用した中空ロール胴体など
金属円筒体の熱処理は、従来、図6に示す態様で行われ
て来た。即ち、金属円筒体1の外周面側に該円筒体1を
取巻く形で円筒体軸線方向の短区間1aを加熱できる加熱
コイル2を配し、該コイルに高周波交流を通電して上記
短区間を熱処理温度に誘導加熱する操作を円筒体の一端
側から他端側に向けて連続的に進めるとともに、加熱部
の後端側隣接部1bを噴射冷却する操作を前記誘導加熱に
追随させる形(図6の例ではコイル2に全周に亘って設
けた小穴群からコイルの冷却を兼ねた冷却水を噴射して
行っている)で同じく連続的に進めて行われている。
【0003】しかして、上記熱処理の施された円筒体の
外径が、熱処理前の外径から0.5%前後縮んでいるのが
通例である。上記縮径の縮径率が円筒体の周方向及び軸
線方向に、あるいは熱処理作業毎に一定していれば、熱
処理に供する金属円筒体の内外径寸法を、縮径を見込ん
で大き目にとっておくだけで対処できる。しかしなが
ら、上記縮径は周方向にも軸線方向にも一様でなく、
又、熱処理作業毎にもばらつくため、外径寸法を平均的
な縮径しろより更に大きくとった円筒体を熱処理に供
し、熱処理後に外径あるいは内外径を、所定寸法の真円
筒に削り込む処置を余儀なくされていた。たとえば、外
径800mmのロール胴体で、削りしろが5mm以上に及ぶこ
とから、近年特に要請の高まっている低コスト化の大き
な障害となっていた。又、円筒体に高価な金属材料を充
てゝいる場合には材料面の損失も無視できなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みてなされたものであって、中空ロール胴体等の金属
円筒体を熱処理したときに生じる外径歪を軽減して、熱
処理後の削りしろを小さくすることのできる熱処理技術
の提供を課題とした。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべくな
された本発明の要旨は、金属円筒体の外周面側を対象と
して、その一端側から他端側に向けて移動させる形で、
軸線方向の短区間を誘導加熱するとともに該加熱に追随
させて加熱部の後端側隣接部を噴射冷却する熱処理操作
を連続的に進めて熱処理を施すに際して、当該金属円筒
体の内周面の前記熱処理操作進行部の裏側に位置する部
分の前記誘導加熱に伴う温度上昇を円筒体内周面の冷却
によって抑制しながら前記熱処理操作を進めることによ
り、熱処理に伴う円筒体の外径歪を軽減することを特徴
とする金属円筒体の熱処理方法である。
【0006】即ち、本発明は、金属円筒体の熱処理に伴
う外径歪の前記周方向,軸線方向の非一様性あるいは熱
処理作業毎のばらつきが、外径歪量の増大とともに増大
することに着目し、歪の非一様性やばらつきを軽減する
ために外径歪量を小さくする手段を追求して達成された
ものである。
【0007】上記本発明によって外径歪を軽減できたの
は、円筒体の外周面側が誘導加熱に続く冷却により剛性
化を伴って熱収縮し、内周面側に締付け力が及んだとき
に、その締付け力による内周面側の圧縮塑性変形を、内
周面の冷却で内周面側の温度を下げて内周面側を剛性化
することにより小さくできたためと考えられる。
【0008】因に、従来の熱処理方法にあっては、上記
締付け力が、外周面側の誘導加熱の熱影響で昇温し変形
抵抗の低下していた内周面側に大きな縮径塑性変形を生
じさせ、これが熱処理後の大きな外径歪をもたらしたも
のと考えられる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は金属円筒体の用途や材質
を問わずに実施できるが、円筒体の主たる用途としては
ロール,シャフト類を、又、主たる材質としては炭素
鋼,低合金鋼,ダイス鋼,高速度鋼、あるいはステンレ
ス鋼を例示できる。
【0010】図1は本発明の実施形態の一例を模式的に
示す正断面図であって、外周面側では、金属円筒体1の
軸線方向の短区間1aを、その周囲を取巻く形で配した加
熱コイル2によって熱処理温度に誘導加熱する操作を、
円筒体の下端側から上端側に向けて連続的に進めるとと
もに、この操作に追随させる形で加熱部1aの後端側隣接
部1bを、コイルに設けた小穴群2aaからコイル内の冷却
水を噴射させるようにした冷却手段2aによって冷却する
操作を連続的に進める。即ち、円筒体外周面側の熱処理
を、コイル2と噴射冷却手段2aとを備えた熱処理ユニッ
トによって行う。こヽで、上記コイル2としては、通常
は、加熱すべき短区間1aの長さに対応した巾の1ターン
の環状のコイルが用いられる。また、上記噴射冷却は、
図1に等に示すようにコイル2にその全周に亘って設け
た小穴群2aaからコイル2の冷却水を噴射させて行って
もよいし、専用の噴射冷却装置を別途配備して行っても
よい。一方、内周面側では、円筒体の内側に配したリン
グ状の噴射ノズル3から冷却水を噴射して内周面を冷却
する操作を、上記外周面側熱処理操作進行部の裏側に当
る部分に対して、外周面側操作の進行に同調させる形で
連続的に適用して、円筒体外周面側に熱処理を施す状況
を示している。上記コイル2に冷却手段2aを兼ねさせる
べく小穴群2aaを設けた形態については、図7にその要
部を拡大して例示した。
【0011】この実施形態では、内周面側の冷却操作
を、上記加熱部1aの上端付近を起点として適用し、流下
水により1a,1bの両部を共に冷却する構成として、外周
面側からの熱影響による内周面側の昇温とこれに伴う変
形抵抗の低下を1a,1b両部に亘って抑制するようにして
いるが、図2に示すように、上記冷却操作を1b部の上端
付近を起点として適用する構成として、1b部のみについ
て昇温と変形抵抗低下を抑えるようにしても、本発明の
外径歪軽減効果は得られる。更には、図3に示すよう
に、円筒体内周面の上端に固定配置したリング状の噴射
ノズル3から冷却水を噴射して、その下方全域を終始冷
却するようにしてもよい。
【0012】なお、図1,図2の実施形態では、円筒体
の軸線を鉛直方向に配して静置し、コイル等を上方に移
動させているが、円筒体を水平方向に配し、外周面側に
は水切り機構を配備して加熱部1aに冷却水が行かないよ
うにしながら実施してもよい。又、円筒体を回転させな
がら実施してもよく、更には、コイル等を静置し、円筒
体の方の移動をさせるようにしてもよい。
【0013】内周面の冷却手段としては、上記噴射方式
が、冷媒の噴射量や温度を変えることで冷却条件を容易
に調整できて有利である。特に図1,図2に示した同調
移動方式が、要冷却部に対する冷却条件の調整を即応的
に行える点から推奨される。この他の冷却手段として
は、図4に例示するように、面板4を配して止水した円
筒体内部全体ないしは円筒体内部に配した内筒との間に
冷媒を満たし、必要に応じて冷媒を入れ替えながら冷却
する方式が利用可能であり、設備が簡単であるという利
点を有する。内面冷却用の冷媒としては、冷却能の大き
い水が最適であるが、緩冷却を行うなどの目的で他の冷
媒を充ててもよい。
【0014】円筒体内周面の冷却条件(冷媒の種類,流
量等)は、内周面の要冷却部の温度が300℃以下に抑え
られるように設定することが望ましい。上記温度を300
℃以下に抑えながら外周面側の熱処理を進めることによ
り、熱処理に伴う円筒体の外径歪を外径の0.1%前後に
抑えることができて、歪量の円周方向,軸線方向非一様
性あるいは熱処理作業毎のばらつきが著減し、前記熱処
理後の削り代を、外径800mmのロール胴体の場合で外径
にして1〜2mm程度に僅少化できるからである。
【0015】上述のように、本発明は、金属円筒体の外
周面側の熱処理を、内周面を冷却しながら行うことによ
って、熱処理後の外径歪を軽減したものである。即ち、
本発明においては内周面の冷却が必須である。しかし
て、この冷却の意義は、外周面側に熱処理操作が加えら
れている部位の内周面側を剛性化することにある。
【0016】こヽで、図5に示す内周面側の厚さt1
領域が剛性化していて、前記外周面側の締付け力による
上記t1領域の圧縮塑性変形による縮径率がα1(半径が
rからr′に変化したとして、縮径率α=(r−r′)
/r,拡径率β=(r′−r)/rと定義)であり、こ
のとき該t1領域(厚さ方向に温度分布を有する昇温状
態にある)の、その指標温度T1に由来する熱膨脹によ
る一時的な拡径率がβ1であったとすると、t1領域のこ
の時点での縮径率はα1−β1である。外周面側の残り厚
さ領域t2(全厚さをtとして、t2=t−t1)は、誘
導加熱過程で軟化したのち冷却過程で剛性化するが、内
周面にも冷却を施している本発明方法の場合には、上記
熱処理操作の全過程で見た塑性変形能は、t2領域のほ
うがt1領域よりも高くなっている。このため、t2領域
の方はt1領域に倣う形で塑性変形することになり、こ
の塑性変形の縮径率をα2(拡径、即ちα2<0となるこ
ともある)、t2領域の熱膨張による一時的な拡径率を
β2とすると、熱処理操作時点ではt1領域とt2領域そ
れぞれの径寸法変化がα1−β1=α2−β2の関係で釣合
うことになる。しかして、円筒体全体が常温に冷却され
た段階では、β1=β2=0となって、α1,α2のみが残
るが、α1≠α2であるためt1領域とt2領域が相互に弾
性変形させ合う形で寸法的に釣合うことになる。このと
き、両領域の縮径率は夫々α1′=α2′≡αfinalに変
化している。
【0017】即ち、熱処理に伴う外径歪の縮径率は上記
αfinalである。このαfinalはα1とα2の大きさで決ま
り、又、α1,α2には前記β1,β2の大きさも影響す
る。そこで、α1,α2,β1,β2の値を変化させるべ
く、上述の本発明熱処理方法を、予熱した金属円筒体に
適用してみたところ、円筒体内周面の温度が700℃を超
えない予熱であれば本発明方法の外径歪軽減効果は喪失
せず、条件によっては外径歪量が予熱なしの場合よりも
軽減し、更には、プラス側の歪に転じる(即ちαfi nal
<0)ケースもあった。即ち、このケースでは、熱処理
操作時点でt2領域が拡径変形(即ちα2<0)していた
ものと推定される。
【0018】以上、本発明における円筒体内周面の冷却
を中心に詳述したが、外周面側から適用する熱処理につ
いては、その熱処理仕様に応じた従来通りの形態で実施
されてよく、何ら限定されるものではない。
【0019】(実施例)外径1200mm,肉厚40mm,長さ20
00mmの、中炭素鋼(JISG4051/S50C)製の円筒体の外
周面側に、連続移動式の誘導加熱とこれに続く急冷操作
を適用して、930℃の焼入温度,2.0mm/秒の移動速度で
焼入を施した。
【0020】この際、円筒体の予熱条件及び円筒体内周
面の冷却条件を表1に記載のように振ってみたところ、
熱処理後の外径歪の量やばらつきが表1に併記したよう
に大きく変化した。なお、円筒体の予熱は図3に記載の
形態で、但し、冷却は行わずに外周面側から誘導加熱し
て行い、内周面の冷却は図1に記載の形態でおこなっ
た。
【0021】表1の結果に見る通り、本発明方法で焼入
した実施例における円筒体の外径歪は従来方法で焼入し
た比較例の1/3以下となっており、本発明方法の顕著
な効果が確認された。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明は、上述のように、ロール等の金
属円筒体の外周面側に連続移動式の誘導加熱と冷却操作
を適用して施す焼入などの熱処理を、円筒体の内周面を
冷却しながら行うようにしたことにより、熱処理後の外
径歪を僅少に抑えることを可能にした。
【0024】この結果、熱処理後の外径歪の、円周方
向,軸線方向の非一様性、あるいは、熱処理作業毎のば
らつきが著減し、円筒体を所定寸法の真円筒に削り込む
ために見込んでおく削りしろを従来の1/5〜1/3の
レベルにまで低減できることとなった。ロール等につい
ては、より良い品質をより安価に供せよとの要請が益々
高まっており、本発明によって上記要請への対応の障害
となっていた熱処理歪の問題が解決されたことは、産業
界に絶大な利益をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例を模式的に示す正断面
図。
【図2】本発明の実施形態の第一の別例を模式的に示す
正断面図。
【図3】本発明の実施形態の第二の別例を模式的に示す
正断面図。
【図4】本発明の実施形態の第三の別例を模式的に示す
正断面図。
【図5】本発明の作用を説明するための円筒体の平面
図。
【図6】従来の実施形態を模式的に示す正断面図。
【図7】加熱コイルに小穴群を設けた冷却手段を例示し
た拡大断面図。
【符号の説明】
1 金属円筒体 1a 軸線方向の短区間 1b 1aの後端側隣接部 2 加熱コイル 2a 冷却手段 2aa 小穴群 3 噴射ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C21D 1/667 C21D 1/667 9/08 9/08 D

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属円筒体の外周面側を対象として、そ
    の一端側から他端側に向けて移動させる形で、軸線方向
    の短区間を誘導加熱するとともに該加熱に追随させて加
    熱部の後端側隣接部を噴射冷却する熱処理操作を連続的
    に進めて熱処理を施すに際して、当該金属円筒体の内周
    面の前記熱処理操作進行部の裏側に位置する部分の前記
    誘導加熱に伴う温度上昇を円筒体内周面の冷却によって
    抑制しながら前記熱処理操作を進めることにより、熱処
    理に伴う円筒体の外径歪を軽減することを特徴とする金
    属円筒体の熱処理方法。
  2. 【請求項2】 前記円筒体内周面の冷却を、外周面側の
    熱処理操作と同調させた移動式の噴射冷却によって行
    う、請求項1に記載の金属円筒体の熱処理方法。
  3. 【請求項3】 金属円筒体内周面の前記熱処理操作進行
    部の裏側に位置する部分の温度が300℃以下に抑えられ
    るように前記円筒体内周面の冷却を行う、請求項1又は
    2に記載の金属円筒体の熱処理方法。
  4. 【請求項4】 内周面の温度が700℃を超えない範囲に
    予熱されている金属円筒体に、請求項1〜3のいずれか
    に記載の方法を適用することを特徴とする金属円筒体の
    熱処理方法。
  5. 【請求項5】 金属円筒体の軸線方向の短区間を誘導加
    熱するための加熱コイルと該コイルによる加熱に追随し
    て加熱部分を冷却するための噴射冷却手段とを備えた熱
    処理ユニットを円筒体の外周面側に配し、該熱処理ユニ
    ットと円筒体とを個別に支持して少なくともその一方を
    円筒体軸線方向に走行させるための支持・走行機構を配
    備するとともに、前記コイルの裏側に位置する円筒体内
    周面の温度上昇を抑制するための冷却手段を円筒体の内
    周面側に配備した請求項1〜4のいずれかに記載の金属
    円筒体の熱処理方法を実施するための装置。
  6. 【請求項6】 前記円筒体の内周面側に配した冷却手段
    が前記熱処理ユニットと同調して円筒体軸線方向に走行
    することができるように配備した噴射冷却装置である請
    求項5に記載の装置。
JP2000211341A 1999-11-18 2000-07-12 金属円筒体の熱処理方法及び装置 Pending JP2001207216A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211341A JP2001207216A (ja) 1999-11-18 2000-07-12 金属円筒体の熱処理方法及び装置
KR1020000041514A KR100660355B1 (ko) 1999-11-18 2000-07-20 금속원통체의 열처리방법 및 장치

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32840599 1999-11-18
JP11-328405 1999-11-18
JP2000211341A JP2001207216A (ja) 1999-11-18 2000-07-12 金属円筒体の熱処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001207216A true JP2001207216A (ja) 2001-07-31

Family

ID=26572862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211341A Pending JP2001207216A (ja) 1999-11-18 2000-07-12 金属円筒体の熱処理方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001207216A (ja)
KR (1) KR100660355B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058965A2 (ko) * 2008-11-19 2010-05-27 주식회사 티엠시 콘크리트 펌프카용 콘크리트 슬러리 이송 파이프
CN111889955A (zh) * 2020-08-05 2020-11-06 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 一种新型筒体端面堆焊预热装置及使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780841B1 (ko) * 2006-06-23 2007-11-29 주식회사 엠에스 오토텍 프레스타입의 국부 열처리용 지그장치
KR101170834B1 (ko) 2009-11-13 2012-08-02 정진현 콘크리트 펌프카용 콘크리트 슬러리 이송 파이프 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173220A (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 異なる肉厚を有する金属条材の熱処理方法
JPS59197517A (ja) * 1983-04-21 1984-11-09 Ntn Toyo Bearing Co Ltd 高周波焼戻し方法
JP2572238B2 (ja) * 1987-09-18 1997-01-16 株式会社ネツレンヒラカタ 小内径筒体の内外周表面焼入れ方法
JPH0432511A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Kawasaki Steel Corp 移動式誘導加熱装置における円形状被加熱鋼材の温度測定方法
JP3733615B2 (ja) * 1995-06-22 2006-01-11 マツダ株式会社 高周波焼入装置
JPH0987735A (ja) * 1995-09-29 1997-03-31 Kawasaki Steel Corp 鋼材用焼入れ方法およびその装置
JP3880086B2 (ja) * 1995-11-17 2007-02-14 トピー工業株式会社 円筒状ワークの熱処理方法
JPH09287026A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 金属条材の熱間処理方法及び冷却装置
JP3838746B2 (ja) * 1997-06-30 2006-10-25 高周波熱錬株式会社 中空円筒体の内面焼入装置
JP4187334B2 (ja) * 1998-01-29 2008-11-26 トピー工業株式会社 中空円筒状ワークの熱処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058965A2 (ko) * 2008-11-19 2010-05-27 주식회사 티엠시 콘크리트 펌프카용 콘크리트 슬러리 이송 파이프
WO2010058965A3 (ko) * 2008-11-19 2010-07-22 주식회사 티엠시 콘크리트 펌프카용 콘크리트 슬러리 이송 파이프
CN102216475B (zh) * 2008-11-19 2013-04-17 Eco钢铁株式会社 混凝土泵车用混凝土泥浆输送管
CN111889955A (zh) * 2020-08-05 2020-11-06 哈尔滨锅炉厂有限责任公司 一种新型筒体端面堆焊预热装置及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100660355B1 (ko) 2006-12-21
KR20010049819A (ko) 2001-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1127383C (zh) 无缝钢管的制造方法及制造设备
TWI432272B (zh) 用於以薄鋼板為基礎由矽鋼製造熱軋條帶的方法與設備
EP2006396B1 (en) Process for production of seamless pipes
CN105171362A (zh) 森吉米尔中间辊的制造方法
JP2001207216A (ja) 金属円筒体の熱処理方法及び装置
KR870002185B1 (ko) 연속 소둔로 내에서의 금속스트립 냉각방법과 장치
CN106916923B (zh) 多硬度辊子同步热处理工艺
CN113151757B (zh) 消除铝合金带材退火起皱的方法
JP4760403B2 (ja) サーマルクラウン制御装置、圧延機及びその圧延機を用いた金属帯の製造方法
JP2006021246A (ja) 高強度熱延鋼板製造設備。
CN210995805U (zh) 一种高强度的冷轧辊
KR101249116B1 (ko) 표면광택이 우수한 스테인리스 냉연강판의 제조방법
CN113151756A (zh) 消除冷轧铝卷退火起皱缺陷的方法
CN1234886C (zh) 金属圆筒体的热处理方法及热处理装置
KR101148881B1 (ko) 압연장치용 코일러 스테이션
JPH09150249A (ja) 連続鋳造機の2次冷却帯用ロールおよび連続鋳造方法
JP3559207B2 (ja) 寸法精度の優れた冷間圧延方法
JPH11226614A (ja) 熱間継目無鋼管製造用マンドレルバーの寿命向上方法
KR20230046072A (ko) 원심주조 슬리브 롤의 냉각장치
CN1706568A (zh) 高强度热轧钢板制造设备
KR102560881B1 (ko) 워크롤 국부 열처리 방법
CN115156852B (zh) 爬坡式尖轨加工制造方法
CN116393515B (zh) 一种无缝金属复合管界面热力可控连续轧制设备及方法
KR20110034356A (ko) 압연장치용 권취롤러
JPS5923820A (ja) 鋼管熱処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216