JP2001205554A - 研磨装置 - Google Patents

研磨装置

Info

Publication number
JP2001205554A
JP2001205554A JP2000016951A JP2000016951A JP2001205554A JP 2001205554 A JP2001205554 A JP 2001205554A JP 2000016951 A JP2000016951 A JP 2000016951A JP 2000016951 A JP2000016951 A JP 2000016951A JP 2001205554 A JP2001205554 A JP 2001205554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
functional group
abrasive grains
pad
functional groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000016951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001205554A5 (ja
JP3872925B2 (ja
Inventor
Masaru Fukushima
大 福島
Hiroyuki Yano
博之 矢野
Fukugaku Minami
学 南幅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000016951A priority Critical patent/JP3872925B2/ja
Priority to US09/494,656 priority patent/US6312321B1/en
Publication of JP2001205554A publication Critical patent/JP2001205554A/ja
Publication of JP2001205554A5 publication Critical patent/JP2001205554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872925B2 publication Critical patent/JP3872925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/346Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties utilised during polishing, or grinding operation

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】パッド材料に疎水性の材料が用いられているこ
とから、研摩パッドとスラリとの馴染みは悪いものとな
り、研磨パッドと砥粒との間の物理的な吸着力は弱くな
る。その結果、研磨パッドに保持されなくなる砥粒が多
くなり、研磨に有効な砥粒の数が減少するので、十分な
研磨連度が得られない。 【解決手段】スラリ中の砥粒に対して適切な官能基を選
ぶことによって研磨パッドに起因する研磨特性の劣化を
防止できる。例えばスラリ中の砥粒が正に帯電する場
合、負に帯電する官能基を選べば砥粒が官能基に電気的
に吸着し、研磨パッドの保持力が高くなり、その結果と
して研磨連度の低下およびID−ジヨンの発生を抑制で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
に使用される研磨装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の製造分野において、
半導体素子の微細化、半導体装置の高集積化に伴い、種
々の微細加工技術が開発されている。その中でも、CM
P(Chemical Mechanical Polishing)技術は、埋込み
金属配線、埋込み素子分離等の埋込み構造を形成するた
めに欠かすことのできない必須の要素技術になってい
る。
【0003】CMPによって表面に凹凸を有する被研磨
面を平坦化する場合、研磨速度はCMP装置の研磨パッ
ドの表面状態の影響を受ける。従来は、研磨パッドの表
面形状を工夫し、研磨パッドの表面にスラリ中の砥粒が
十分に保持されるようにしている。
【0004】しかし、パッド材料に疎水性の材料が用い
られていることから、研磨パッドとスラリとの馴染みは
悪いものとなり、研磨パッドと砥粒との間の物理的な吸
着力は弱くなる。その結果、研磨パッドに保持されなく
なる砥粒(浮遊砥粒)が多くなり、研磨に有効な砥粒の
数が減少するので、十分な研磨速度は得られにくい。
【0005】また、浮遊砥粒の増加は、エロージョンの
抑制を困難なものとする。特に、現在のダマシン配線プ
ロセスにおいては、配線抵抗の増加および配線抵抗のバ
ラツキを抑制し、多層配線の加工を容易にするために、
エロージョンを小さく抑えることが最も重要な課題の一
つとなっているため、浮遊砥粒の増加は大きな問題とな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来のC
MP装置は、研磨パッドの砥粒の保持力が弱く、研磨に
有効な砥粒の数が減少し、その結果として十分な研磨速
度を得ることが困難になったり、エロージョンを抑制す
ることが困難になるという問題があった。
【0007】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、研磨パッドが原因とな
って起こる研磨特性の劣化を防止できる研磨装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。すなわち、上記課題を解決するため
に、本発明に係る研磨装置は、表面に複数の官能基を有
する研磨パッドと、前記研磨パッドの表面に砥粒を含む
スラリを供給するスラリ供給手段とを備えていることを
特徴する。
【0009】このような構成であれば、スラリ中の砥粒
に対して適切な官能基を選ぶことによって、研磨パッド
に起因する研磨特性の劣化を防止できる。例えば、スラ
リ中の砥粒が正に帯電する場合、負に帯電する官能基を
選べば、砥粒が官能基に電気的に吸着し、研磨パッドの
砥粒の保持力が高くなり、その結果として研磨速度の低
下およびエロージョンの発生を抑制できるようになる。
【0010】本発明の上記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記載および添付図面によって明ら
かになるであろう。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態(以下、実施形態という)を説明する。
【0012】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係るCuダマシン配線の形成方法を示す工
程断面図である。
【0013】まず、図1(a)に示すように、素子(不
図示)が集積形成されたSi基板1上に層間絶縁膜2を
堆積する。
【0014】次に図1(b)に示すように、層間絶縁膜
2の表面に深さ400nmの配線溝3をフォトリソグラ
フィとエッチング(例えばRIE:Reactive Ion Etchi
ng)を用いて形成する。
【0015】次に図1(c)に示すように、配線溝3の
表面(底面および側面)を被覆するように、バリアメタ
ル膜としての厚さ20nmのTaN膜4をスパッタリン
グ法を用いて全面に堆積し、続いてスパッタリング法を
用いて配線溝3を埋め込むように、配線としての厚さ8
00nmのCu膜5を全面に堆積する。
【0016】次に図1(d)に示すように、表面にアニ
オン系官能基を有し、回転可能な研磨パッド6a、pH
が8.5の過硫酸アンモン、キナルジン酸、アルミナ系
スラリを被研磨面に供給するスラリ供給管7を備えたC
MP装置を用いて、配線溝3の外部の不要なCu膜5を
除去する(ファーストステップポリッシュ)。本CMP
の他の条件は以下の通りである。すなわち、TR(Top
Ring)/TT(Turn Table)比は60/100、研磨時
間は2分間である。
【0017】ここで、図2に示すように、スラリ中のア
ルミナ(砥粒)はプラスに帯電し、パッド表面のアニオ
ン系官能基はマイナスに帯電しているため、スラリ中の
アルミナは電気的な引力によってパッド表面のアニオン
系官能基に吸着する。
【0018】その結果、研磨パッド6aのアルミナ(砥
粒)の保持力が高くなり、図3に示すように、従来に比
べて、研磨に有効なアルミナ(砥粒)の数および研磨速
度は増加する。
【0019】研磨パッド6aに保持されないアルミナ
(浮遊砥粒)は、Cu膜5の凹部に溜まって凹部の研磨
速度を上昇させるため、段差の解消を妨げる。すなわ
ち、エロージョンの抑制を妨げる。
【0020】しかし、本発明によれば、図4に示すよう
に、従来に比べて、研磨に有効な砥粒の数が増加し、浮
遊砥粒の数が減少するので、エロージョンを抑制するこ
とができる。このような効果は、パッド表面にアニオン
系官能基およびカチオン系官能基が混在しても期待でき
るが、十分な効果を期待するためには、パッド表面にお
けるアニオン系官能基/カチオン系官能基の比は大きい
方が好ましい。
【0021】最後に、図1(e)に示すように、研磨パ
ッド6aの代わりに表面にカチオン系官能基を有する研
磨パッド6b、pHが10.5のエチレンジアミン、シ
リカ系スラリを用いたCMPによって、配線溝3の外部
の不要なTaN膜4および配線溝3上の不要なCu膜5
を除去して(セカンドステップポリッシュ)、Cuダマ
シン配線が完成する。このとき、オーバーポリッシング
により層間絶縁膜2も研磨される。
【0022】本CMPの他の条件は以下の通りである。
すなわち、TR(Top Ring)/TT(Turn Table)比は
50/50、研磨時間は1分間である。
【0023】ここで、図5に示すように、スラリ中のシ
リカ(砥粒)はマイナスに帯電し、パッド表面のカチオ
ン系官能基はプラスに帯電しているため、スラリ中のシ
リカは電気的な引力によってパッド表面のカチオン系官
能基に吸着する。
【0024】その結果、ファーストステップポリッシュ
の場合と同様、研磨パッド6bの砥粒の保持力が高くな
るので、研磨速度の増加およびエロージョンの抑制を図
ることができる。
【0025】なお、セカンドステップポリッシュは、フ
ァーストステップポリッシュに比べて、浮遊砥粒に起因
するエラージョンが増大しやすい。その理由は以下の通
りである。
【0026】セカンドステップポリッシュでは、TaN
膜4、Cu膜5、層間絶縁膜2が研磨の対象となる。こ
のように複数の異なる膜が被研磨膜として混在する場
合、図6に示すように、浮遊砥粒は特定の被研磨膜(層
間絶縁膜2)上に集中する。すなわち、被研磨対象によ
って砥粒集中の度合いが異なってしまう。その結果、被
研磨対象の対象の違いによって研磨速度に差が出て期待
した研磨速度の選択比(選択比の制御)を実現できなく
なり、浮遊砥粒に起因するエラージョンが増大しやすく
なる。
【0027】なお、本実施形態では、いわゆるシングル
ダマシン配線の場合について説明したが、本発明はプラ
グと配線を同時に形成するデュアルダマシン配線にも適
用できる。さらに、本実施形態では、配線材料としてC
uを使用した場合について説明したが、本発明はAl等
の他の配線材料を使用した場合に適用できる。
【0028】(第2の実施形態)本実施形態では、パッ
ド表面の官能基を利用した研磨パッドのコンディショニ
ングについて説明する。
【0029】一般に、研磨(CMP)が進行すると、パ
ッド表面の形状が変化し、研磨パッドの砥粒の保持能力
が低下する。したがって、研磨の進行に伴って研磨速度
は低下する。
【0030】しかし、パッド表面に実質的にアニオン系
官能基のみを有する研磨パッドまたは実質的にカチオン
系官能基のみを有する研磨パッドを用いると、言い換え
れば同一極性の官能基のみを有する研磨パッドを用いる
と、図7に示すように、官能基が互いに電気的な反発を
起こすため、パッド表面の形態を維持することが可能と
なる。
【0031】すなわち、同一極性の官能基のみを有する
研磨パッドはそれ自身でコンディショニングを行える。
その結果、本発明によれば、図8に示すように、従来に
比べて、速い研磨速度を長時間維持できるようになる。
これにより、セカンドステップポリッシュを行わず、フ
ァーストステップポリッシュでプロセスを終えることが
可能となる。このとき、無論、スクラッチも生じない。
【0032】また、ウェハ間で行うコンディショニング
にアルカリ性の薬液(pH12)を用いれば、研磨パッ
ドに吸着した削りかすおよび砥粒は官能基と同じ極性に
帯電する。その結果、研磨パッドに吸着した削りかすお
よび砥粒は官能基と互いに反発し合うので、これらの削
りかすおよび砥粒をより効果的に除去できるようにな
る。
【0033】(第3の実施形態)本実施形態では、パッ
ド表面の官能基を利用した他のエロージョン抑制方法に
ついて説明する。
【0034】研磨パッドを硬くすれば、エロージョンを
抑制できるが、スクラッチが増加してしまう。逆に、研
磨パッドを柔らかくすれば、スクラッチを抑制できる
が、エロージョンが増大してしまう。
【0035】本実施形態では、エロージョンおよびスク
ラッチを抑制するために、パッド表面にアニオン系官能
基およびカチオン系官能基を有する研磨パッドを用い
る。
【0036】このような研磨パッドを用いれば、図9に
示すように、アニオン系官能基とカチオン系官能基との
間に電気的な引力が働くことになる。その結果、パッド
表面の研磨布が絡み合って、適切な硬さを有する研磨パ
ッド、すなわちエロージョンおよびスクラッチを抑制で
きる程度の硬さの研磨パッドが得られる。また、研磨布
が絡み合うことによって、研磨布の厚さは薄くなる。
【0037】以上、本発明の実施形態について説明した
が、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではな
い。例えば、上記実施形態では、適切な官能基を用いる
ことでエロージョンを抑制する例について説明したが、
同じ官能基を用いた研磨パッドでも、パッド表面におけ
る官能基の密度を高くすることで、図10に示すよう
に、エロージョンを十分に抑制できるようになる。これ
は、官能基密度を高くすることで、スラリ中に浮遊砥粒
が実質的に存在しなくなるからだと考えられる。
【0038】また、官能基としてはアニオン系、カチオ
ン系のもののほかに、両性系または非イオン系のもの、
さらにはこれらの少なくとも一種の官能基を含むものが
使用可能である。
【0039】ここで、アニオン系の官能基は、例えばス
ルホン酸型、カルボン酸型、硫酸エステル型およびリン
酸エステル型の少なくとも一種の官能基を含むもの、カ
チオン系の官能基は例えばアミン塩型および第4級アン
モニウム塩型の少なくとも一種の官能基を含むもの、両
性系の官能基は例えばカルボキシベタイン型およびグリ
シン型の少なくともの一種の官能基をむもの、非イオン
系の官能基は例えばエーテル型、エステル型およびアル
カノールアミド型の少なくともの一種の官能基を含むも
のである。
【0040】また、本発明において使用可能な代表的な
スラリを前述したものを含めてまとめて列挙すると、酸
化アルミニウム、シリカ、ベンガラ、セリア、カーボン
もしくは二酸化マンガン、またはこれらの中から選ばれ
た複数の物質の混合物を含むものである。同様に、研磨
パッドと接触する被研磨面を前述したものを含めてまと
めて列挙すると、アルミニウム、銅、タングステン、チ
タン、ニオブ、タンタル、銀、バナジウム、ルテニウム
もしくはプラチナ、またはその酸化物、窒化物、ホウ化
物もしくは合金からなる面、またはこれらの中から選ば
れた複数の面である。
【0041】また、上記実施形態では、本発明のCMP
装置をダマシン配線(埋込み金属配線)の形成プロセス
に用いた場合について説明したが、STI(Shallow Tr
enchIsolation)における埋込み素子分離構造など他の
埋込み構造の形成プロセスにも用いることができる。
【0042】その他、本発明の要旨を逸脱しない範囲
で、種々変形して実施できる。
【0043】
【発明の効果】以上詳説したように本発明によれば、ス
ラリ中の砥粒に対して適切な官能基を選ぶことによっ
て、研磨パッドに起因する研磨特性の劣化を防止できる
研磨装置を実現できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係るCuダマシン配線の形成
方法を示す工程断面図
【図2】第1の実施形態で使用する研磨パッドのアルミ
ナを含むスラリ中での表面状態を示す模式図
【図3】本発明の研磨速度に関しての効果を説明するた
めの図
【図4】本発明のエロージョンに関しての効果を説明す
るための図
【図5】第1の実施形態の研磨パッドのシリカを含むス
ラリ中での表面状態を示す模式図
【図6】セカンドステップポリッシュにおける問題点を
説明するための断面図
【図7】第2の実施形態で使用する研磨パッドのスラリ
中での表面状態を示す模式図
【図8】本発明の研磨速度の時間依存性に関しての効果
を説明するための図
【図9】第3の実施形態で使用する研磨パッドのスラリ
中での表面状態を示す模式図
【図10】エロージョンの官能基密度依存性を示す図
【符号の説明】
1…Si基板 2…層間絶縁膜 3…配線溝 4…TaN膜(バリアメタル膜) 5…配線(Cu膜) 6a,6b…研磨パッド 7…スラリ供給管(スラリ供給手段)
フロントページの続き (72)発明者 南幅 学 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 Fターム(参考) 3C058 AA07 AA09 AC04 CB03 DA02 DA17

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に複数の官能基を有する研磨パッド
    と、 前記研磨パッドの表面に砥粒を含むスラリを供給するス
    ラリ供給手段とを具備してなることを特徴とする研磨装
    置。
  2. 【請求項2】前記スラリ中に浮遊砥粒が実質的に存在し
    なくなるように、前記研磨パッドの表面における前記複
    数の官能基の密度が選ばれていることを特徴とする請求
    項1に記載の研磨装置。
  3. 【請求項3】前記複数の官能基は、前記砥粒と反対に帯
    電していることを特徴とする請求項1に記載の研磨装
    置。
  4. 【請求項4】前記複数の官能基は、マイナスに帯電した
    複数の官能基と、プラスに帯電した複数の官能基とから
    なることを特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
  5. 【請求項5】前記複数の官能基は、アニオン系、カチオ
    ン系、両性系および非イオン系の少なくとも一種の官能
    基を含むことを特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
  6. 【請求項6】前記アニオン系の官能基はスルホン酸型、
    カルボン酸型、硫酸エステル型およびリン酸エステル型
    の少なくとも一種の官能基を含み、前記カチオン系の官
    能基はアミン塩型および第4級アンモニウム塩型の少な
    くとも一種の官能基を含み、前記両性系の官能基はカル
    ボキシベタイン型およびグリシン型の少なくともの一種
    の官能基を含み、前記非イオン系の官能基はエーテル
    型、エステル型およびアルカノールアミド型の少なくと
    もの一種の官能基を含むことを特徴とする請求項5に記
    載の研磨装置。
  7. 【請求項7】前記砥粒は、酸化アルミニウム、シリカ、
    ベンガラ、セリア、カーボンもしくは二酸化マンガン、
    またはこれらの中から選ばれた複数の物質の混合物を含
    むことを特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
  8. 【請求項8】前記研磨パッドと接触する被研磨面は、ア
    ルミニウム、銅、タングステン、チタン、ニオブ、タン
    タル、銀、バナジウム、ルテニウムもしくはプラチナ、
    またはその酸化物、窒化物、ホウ化物もしくは合金から
    なる面、またはこれらの中から選ばれた複数の面である
    ことを特徴とする請求項1に記載の研磨装置。
JP2000016951A 2000-01-26 2000-01-26 研磨装置および半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3872925B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016951A JP3872925B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 研磨装置および半導体装置の製造方法
US09/494,656 US6312321B1 (en) 2000-01-26 2000-01-31 Polishing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016951A JP3872925B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 研磨装置および半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001205554A true JP2001205554A (ja) 2001-07-31
JP2001205554A5 JP2001205554A5 (ja) 2005-06-16
JP3872925B2 JP3872925B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18544009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016951A Expired - Fee Related JP3872925B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 研磨装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6312321B1 (ja)
JP (1) JP3872925B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9502318B2 (en) 2014-06-17 2016-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Polish apparatus, polish method, and method of manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773337B1 (en) * 2000-11-07 2004-08-10 Planar Labs Corporation Method and apparatus to recondition an ion exchange polish pad
JP2002164307A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Fujimi Inc 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP2002200554A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Sumitomo Chem Co Ltd 研磨パッド、それを用いた研磨装置及び研磨方法
CN1209662C (zh) * 2001-12-17 2005-07-06 精工爱普生株式会社 显示装置及电子机器
US7097541B2 (en) * 2002-01-22 2006-08-29 Cabot Microelectronics Corporation CMP method for noble metals
US7316603B2 (en) * 2002-01-22 2008-01-08 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for tantalum CMP
US6899596B2 (en) 2002-02-22 2005-05-31 Agere Systems, Inc. Chemical mechanical polishing of dual orientation polycrystalline materials
US7087187B2 (en) * 2002-06-06 2006-08-08 Grumbine Steven K Meta oxide coated carbon black for CMP
US7803203B2 (en) 2005-09-26 2010-09-28 Cabot Microelectronics Corporation Compositions and methods for CMP of semiconductor materials
JP4868840B2 (ja) * 2005-11-30 2012-02-01 Jsr株式会社 半導体装置の製造方法
US9902038B2 (en) 2015-02-05 2018-02-27 Toshiba Memory Corporation Polishing apparatus, polishing method, and semiconductor manufacturing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5658183A (en) * 1993-08-25 1997-08-19 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing including optical monitoring
JPH0982668A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Sony Corp 研磨用スラリー及びこの研磨用スラリーを用いる研磨方法
US5807165A (en) * 1997-03-26 1998-09-15 International Business Machines Corporation Method of electrochemical mechanical planarization

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9502318B2 (en) 2014-06-17 2016-11-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Polish apparatus, polish method, and method of manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US6312321B1 (en) 2001-11-06
JP3872925B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6046112A (en) Chemical mechanical polishing slurry
EP1011131B1 (en) Methods for enhancing the metal removal rate during the chemical-mechanical polishing process of a semiconductor
JP4095731B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP4537010B2 (ja) 化学機械的ポリシングスラリー及びこれを用いた化学機械的研磨方法
JPH09326392A (ja) 多層配線の研磨方法
US20020061635A1 (en) Solution for chemical mechanical polishing and method of manufacturing copper metal interconnection layer using the same
KR20090107026A (ko) 다마신 구조 내의 알루미늄/구리 및 티타늄 연마용 조성물
JP2003514061A (ja) 誘電性CMPスラリーにおけるCsOHの使用
KR101672809B1 (ko) 실리콘 옥사이드 제거 증강에 적절한 연마 조성물을 사용한 기판의 화학 기계적 연마방법
US7041600B2 (en) Methods of planarization
JP3895949B2 (ja) Cmp用スラリー、およびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2001205554A (ja) 研磨装置
TWI294456B (ja)
US20020151177A1 (en) Method of reducing in-trench smearing during polishing
US6227949B1 (en) Two-slurry CMP polishing with different particle size abrasives
US20030047710A1 (en) Chemical-mechanical polishing
JP4202826B2 (ja) 有機膜の化学的機械的研磨方法および半導体装置の製造方法
US20060261041A1 (en) Method for manufacturing metal line contact plug of semiconductor device
JP4756814B2 (ja) ルテニウムcmp用溶液及びこれらを利用するルテニウムパターン形成方法
US7677956B2 (en) Compositions and methods for dielectric CMP
JP2001135605A (ja) 半導体装置の製造方法
US20030211747A1 (en) Shallow trench isolation polishing using mixed abrasive slurries
JP3524076B2 (ja) 化学機械研磨方法
US6881674B2 (en) Abrasives for chemical mechanical polishing
JP2004349608A (ja) 研磨液及び研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees