JP2001204692A - 眼球運動検査装置 - Google Patents

眼球運動検査装置

Info

Publication number
JP2001204692A
JP2001204692A JP2000021370A JP2000021370A JP2001204692A JP 2001204692 A JP2001204692 A JP 2001204692A JP 2000021370 A JP2000021370 A JP 2000021370A JP 2000021370 A JP2000021370 A JP 2000021370A JP 2001204692 A JP2001204692 A JP 2001204692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eyeball
calibration
imaging camera
eye movement
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000021370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3654625B2 (ja
Inventor
Susumu Kirimura
晋 桐村
Hidemoto Yoshikawa
英基 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by J Morita Manufaturing Corp filed Critical J Morita Manufaturing Corp
Priority to JP2000021370A priority Critical patent/JP3654625B2/ja
Publication of JP2001204692A publication Critical patent/JP2001204692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3654625B2 publication Critical patent/JP3654625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡易な構造で、較正用指標を注視する眼球を撮
像カメラで撮像でき、較正用指標、眼球、撮像カメラの
相対的位置関係が、被験者の頭部の動きに拘わらずに常
に一定に保たれ、正確な較正をすることができ、検査に
便利な眼球運動検査装置を提供する。 【解決手段】眼球を撮影するための撮像カメラ1と、撮
像カメラ1を被験者の顔面の所定の位置に保持する装着
具を備えた眼球運動検査装置において、撮像カメラ1の
焦点位置1aに対して規定された位置に較正用指標3を
設置し、この較正用指標3を見たときの眼球画像を基
に、眼球の回転中心Oの位置、回転半径R、視線方向D
の較正を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼科、耳鼻科、神
経内科、脳神経外科などの診療に用いられる眼球運動検
査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】眼科診療において、また、耳鼻科、神経
内科、脳神経外科など用いられる眼振検査などにおいて
も、正確に眼球運動を捕らえることが重要であるが、眼
球運動を正確に計測、記録するためには、まず、予め定
められた位置に配置された指標を被験者が注視したとき
の眼球の視線方向を求め、これを較正値として実際の検
査中の眼球運動を算出することが有効である。つまり、
眼球運動検査を行う場合には、前もって必ず較正を行う
必要がある。
【0003】図7に、従来の較正方法の一例を示す。
【0004】この眼球運動検査装置110は、被験者M
の眼球Eを撮像する撮像カメラ101、この撮像カメラ
101を被験者Mの眼球Eに対面させて保持するための
装着具102、被験者の前方の壁などに所定間隔で設け
られた較正用指標103、被験者Mの頭部が動かないよ
うに固定する頭部固定具107を備えている。
【0005】撮像カメラ101は、被験者Mの一方の眼
球Eだけを撮像するように、その眼球に対面するように
保持され、被験者Mは他方の眼球Eで較正用指標103
を注視する。較正用指標103は、例えば、図示するよ
うに、被験者から距離Lだけ遠ざかり、視線中心から左
右に10度ずつ振り分けた視線方向となるように設けら
れ、この較正用指標103を被験者が注視したときの眼
球画像を用いて較正を行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の眼球運動検査装置は、以下のような問題があった。
【0007】1.眼球を撮像する撮像カメラがその眼球
の視野を覆うため、較正をするためには、他の眼球の前
方視野を開放し、この眼球で外部に設置された較正用指
標を注視させる必要があった。しかし、この方法では、
撮像されている眼球と較正用指標を注視している眼球が
異なるため正確な較正が出来ず、まだ、片眼が不自由な
場合には較正を行うことが出来なかった。
【0008】2.較正用指標を注視する側の眼球を撮像
するためには、ハーフミラーなどを用いて視野を妨げな
い位置に撮像カメラを設置する方法があるが、その場合
には、装置の構造が複雑にならざるを得なかった。
【0009】3.視線方向を検出するための較正用指標
を外部の壁などに設置しているので、検査を行うのに場
所に拘束されるという点があった。
【0010】4.較正用指標、眼球、撮像カメラの相対
的位置関係が校正時の精度に影響するため、被験者の眼
球位置が変動しないように、被験者の頭部を正確に位置
決めする頭部固定具が必要であった。
【0011】5.較正用指標が複数ある場合に、口頭な
どで、どの指標を注視するかを指示していたが、煩わし
かった。また、較正用指標とこれを注視したときに得ら
れる眼球画像との連携が容易ではなかった。
【0012】本発明は、上記のような問題を解決しよう
とするもので、簡易な構造で、較正用指標を注視する眼
球を撮像カメラで撮像でき、較正用指標、眼球、撮像カ
メラの相対的位置関係が、被験者の頭部の動きに拘わら
ずに常に一定に保たれ、正確な較正をすることができ、
検査に便利な眼球運動検査装置を提供することを目的と
している。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の眼球運
動検査装置は、眼球を撮影するための撮像カメラと、前
記撮像カメラを被験者の顔面の所定の位置に保持する装
着具を備えた眼球運動検査装置において、前記撮像カメ
ラの焦点位置に対して規定された位置に較正用指標を設
置し、この較正用指標を見たときの眼球画像を基に、回
転中心位置、回転半径、視線方向の較正を行えるように
している。
【0014】ここで、撮像カメラとしてはCCDカメラ
が好ましいが、小形軽量であれば、これに限らない。ま
た、撮像カメラは、眼球を撮影するために、装着具によ
って眼球の正視対面位置に保持されるのが望ましいが、
被験者の顔面前部であって、その眼球が運動した場合に
も常に眼球画像が得られるような位置であれば、正視位
置でない位置に保持するようにしてもよい。
【0015】較正用指標を設置する「撮像カメラの焦点
位置に対して規定された位置」とは、撮像カメラの焦
点、つまり、このカメラで撮像された像が結像する面の
中心、換言すれば、撮像カメラのCCDセンサの表面
(以下、「撮像面」という。)の中心位置から相対的位
置関係が固定され、この較正用指標を注視する眼球をそ
の撮像カメラで撮像できるような位置、という意味であ
って、望ましくは、この撮像面と同一平面上で撮像カメ
ラの中心から所定距離離れた位置が良いが、これに限ら
ない。
【0016】この眼球運動検査装置は、被験者の顔面に
装着される装着具に、眼球を撮像する撮像カメラと較正
用指標が設けられているので、簡易な構造で較正用指標
を注視する眼球を撮像カメラで撮像でき、また、この撮
像カメラと較正用指標の相対的位置関係が固定されてい
るので、眼球に撮像カメラのピントが合った状態では、
眼球、撮像カメラ、較正用指標の相対的位置関係が被験
者の頭部の動きに拘わらず一定に保たれ、正確に較正を
することが出来る。
【0017】請求項2に記載の眼球運動検査装置は、請
求項1の眼球運動検査装置において、前記撮像カメラが
固定焦点のものであって、この撮像カメラと前記較正用
指標の相対的位置が固定され、これらの撮像カメラと較
正用指標とを眼球に対して同時に位置保持可能に前後移
動させることができるようにしたことを特徴とする。
【0018】この眼球運動検査装置は、撮像カメラと較
正用指標が眼球に対して同時に前後し、その移動後の位
置を保持できるようになっているので、眼球、撮像カメ
ラ、較正用指標の相対的位置関係を維持したままで、簡
単に、眼球に対する撮像カメラのピントを合わせること
ができる。
【0019】請求項3に記載の眼球運動検査装置は、請
求項2の眼球運動検査装置において、前記撮像カメラと
前記較正用指標との眼球に対する左右位置が同時に調整
可能となっていることを特徴とする。
【0020】この眼球運動検査装置は、撮像カメラと較
正用指標との眼球に対する左右位置を調整することがで
きるので、眼球、撮像カメラ、較正用指標の相対的位置
関係を維持したままで、簡単に、撮像カメラがちょうど
適当な左右位置で、被験者の眼球を撮像するようにでき
る。
【0021】請求項4に記載の眼球運動検査装置は、請
求項1〜3のいずれかの眼球運動検査装置において、前
記較正用指標が、異なる位置に複数個設けられているこ
とを特徴とする。
【0022】この眼球運動検査装置は、複数の較正用指
標を異なる位置に備えているので、複数の較正データに
基づき、較正をより正確に行うことができる。
【0023】請求項5に記載の眼球運動検査装置は、請
求項4の眼球運動検査装置において、前記較正用指標
が、異なる色を持つことを特徴とする。
【0024】この眼球運動検査装置は、複数の較正用指
標が、それぞれ異なる色となっているので、どの指標を
注視するかを口頭で指示し易い。
【0025】請求項6に記載の眼球運動検査装置は、請
求項4または5のいずれかの眼球運動検査装置におい
て、前記較正用指標の提示を予め規定した順序で行い、
この提示状態を示す信号を出力する機能を持つことを特
徴とする。
【0026】この眼球運動検査装置は、予め定められた
順序で装置自体が指標を提示するので、指示作業が簡単
になり、また、その提示状態信号が出力されるので、こ
れを表示等させることで、較正用指標とこれを注視した
ときに得られる眼球画像との連携が容易になる。
【0027】請求項7に記載の眼球運動検査装置は、請
求項4または5のいずれかの眼球運動検査装置におい
て、前記較正用指標の提示が外部から設定可能となって
いることを特徴とする。
【0028】この眼球運動検査装置は、提示態様を外部
から設定可能となっているので、現場の必要に合わせ
て、指示作業をすることができる。
【0029】請求項8に記載の眼球運動検査装置は、請
求項1から7のいずれかの眼球運動検査装置において、
前記較正用指標が光点であり、被験者が注視しやすく、
眩惑しにくい等、被験者の視力への影響を軽減すること
ができる。
【0030】
【発明の実施の形態】本発明に係る眼球運動検査装置の
実施の形態について、図を用いながら説明する。
【0031】図1は、本発明の眼球運動検査装置の基本
概念説明図であって、(a)はその基本概念を示す斜視
図、(b)はその側面図、(c)は基本概念の数式を示
している。
【0032】図1(a)において、1は被験者の眼球E
を撮像するための撮像カメラ、1aは撮像カメラ1の撮
像面であって、この撮像面1aにカメラ1の焦点があ
る。1bは撮像カメラ1を載置した基板であって、その
表面は撮像カメラ1の撮像面1aと一致している。3は
較正用指標であって、基板1bの上に設置され、その基
板上の位置は、例えば、図1(b)に示すように、撮像
面1aの中心と眼球Eの回転中心Oを結んだ中心線D0
から、上下に距離Fa、Fbだけ離れた位置に規定され
ている。
【0033】なお、それぞれの較正用指標3を区別する
場合には、図示したように較正用指標3a、3b、3c
と呼ぶこともある。また、Dは、眼球Eが較正用指標3
を注視したときの視線方向を示すが、これについても、
それぞれの較正用指標3a、3b、3cへの視線方向を
区別する場合には、視線方向Da、Db、Dcと呼ぶこ
とがある。
【0034】この眼球運動検査装置の基本概念は、これ
らの図から解るように、まず、簡易な構造で較正用指標
3を注視する眼球Eを撮像カメラ1で撮像できるように
なっている点である。ついで、撮像カメラ1と較正用指
標3の相対的位置関係が規定されており、撮像カメラ1
を移動させると較正用指標3も同じように移動するとい
う点である。このように配置された撮像カメラ1と較正
用指標3を用いて、撮像カメラ1のピントを眼球Eの表
面にあわせるように、つまり、瞳孔eがきれいに撮像で
きるようにすると、このカメラ1の仕様から、図に示す
ような撮像面1bと眼球E表面の距離L′が定まり、眼
球E、撮像カメラ1、較正用指標3の相対的位置関係が
一定のものとなり、正確な較正をすることができる。
【0035】図1(c)に示す式は、視線方向Dを求め
るためのものである。上記のようにして撮像された眼球
画像から、後述するように眼球Eの回転中心O、眼球E
の回転半径Rを求め、それによって、式1:L=R+
L′により、眼球Eの回転中心Oと撮像面1bとの距離
Lを求め、この距離Lから、図1(c)の式により、較
正用指標3aへの視線方向Daが中心線D0と成す角度
α、較正用指標3bへの視線方向Dbが中心線D0と成
す角度βを得ることができる。
【0036】このようにして、眼球運動検査装置を装着
して、本来の検査を始める前に、眼球Eの回転中心O、
回転半径Rを求め、較正用指標3a、3bなどを注視し
たときの視線方向Da、Dbなどと眼球画像(より正確
には、後述するように、視線位置、つまり、眼球画像上
の瞳孔の中心点の位置)の対応付けを行う。この手順が
較正である。
【0037】この較正をしておくと、その後、眼球画像
から視線位置を算出するだけで、時々刻々運動する眼球
の3次元的な視線方向を正確に把握することができ、正
確な眼球運動を捕捉することができ、検査精度が向上す
る。
【0038】これより、より具体的に、眼球運動検査装
置について説明する。
【0039】図2は、本発明の眼球運動検査装置の一例
を示す外観斜視図、図3(a)は、本発明の眼球運動検
査装置の一例の内部構造を示す部分断面図、(b)は較
正用指標の一例の内部構造を示す部分断面図である。な
お、これより、すでに説明した部分と同じ部分について
は、同じ符号を付して重複説明を省略する。
【0040】撮像カメラ1が両眼用にそれぞれ1台ずつ
設置されている装着具2は、遮光性、坑菌性のある硬質
プラスチックなどで作られ、撮像カメラ1などを収納、
設置するようにしている本体部2aと、図3に示すよう
に、顔面に接触する部分であって、合成樹脂ゴムなどの
弾性、遮光性、また、坑菌性のある材料で作られた水中
メガネ様の接顔部2bとで構成されている。本体部2a
と接顔部2bとは、光を通さないように密着して、分離
可能に、あるいは、分離不可能に接合され、一体と成っ
ている。
【0041】接顔部2bの顔面への接触面は顔面に対し
光を通さないように密着し、また、顔面表面形状に沿う
ような形状を有しており、装着ベルト2cで頭部に取り
つけらた場合には、頭部に通常の眼振検査などの回転運
動などを与えた程度ではズレないようになっている。し
たがって、頭部運動中でも、装着具全体の慣性モーメン
トが小さいという条件と相乗的に、装着具のズレ、撮像
された眼球画像のブレを抑えている。また、装着ベルト
2cは、ベルト脱着具凸2dとベルト脱着具凹2eによ
って、被検者Mの頭部に簡単に脱着することができ、操
作性がよい。
【0042】装着具2内部は、上述したように暗視状態
となっているので、撮像カメラ1として小型で高画質の
赤外線CCDカメラを用い、これに対応して、基板1b
には非可視領域の赤外線で眼球Eを照らす赤外線ランプ
1cが備えられている。また、ここでは、撮像カメラ1
は固定焦点となっており、予め設定された距離(図1の
距離L′)に眼球があるときピントの合った鮮明な画像
が得られるようになっている。
【0043】較正用指標3としては、図3(b)に示す
ように、可視光発光ダイオード(LED)を用い、ピン
ホールを通して点光源にする。より詳しくは、基板1b
にLED31が固定され、ピンホール33を設けたカバ
ー32で、このLED31の前面を覆い、LED31か
らの光がピンホール33を通して光点となって発光する
ようになっている。これは、被験者が注視しやすく、ま
た、眩しすぎないようにするためである。
【0044】また、較正用指標3は、基板1b上に、左
右方向のほか上下方向にもずらせて、撮像カメラ1を中
心とする対角の位置に設置されており、この2個の指標
3だけで、左右だけでなく上下方向の較正も同時に行う
ことができる。もっとも、図1でも示したように、較正
用指標3を3個以上設けても良く、その場合には、較正
の精度が向上する。
【0045】また、較正用指標3は、撮像カメラ1が設
置されているのと同じ基板1b上に設置されており、撮
像カメラ1と連動して前後左右に動かすことができる。
【0046】図3の符号4は、撮像カメラ1と較正用指
標3とを連動させて前後に位置保持可能に移動させるた
めの焦点調整手段であり、装着具2の本体部2aに対し
て前後に位置保持可能にスライドする調整レバー4a
と、この調整レバー4aに立設され、撮像カメラ1を設
けた左右の基板1bを保持している支持板4bを備えて
おり、調整レバー4aを前後に移動させることで、撮像
カメラ1のピントを眼球Eの表面に合わせることができ
る。
【0047】符号5は、撮像カメラ1と較正用指標3と
を連動させて左右に位置保持可能に移動させるための左
右調整手段であり、装着具2の本体部2aに対して左右
に位置保持可能にスライドする左右の調整レバー5a
と、焦点調整手段4の支持板4bに設けられ、左右の基
板1bをそれぞれ個々に左右にスライド可能に支承して
いるスライド支持部材5bとを備え、それぞれ左右の調
整レバー5aで基板1bを左右にスライドさせることが
でき、被験者の眼球Eに合わせて、撮像カメラ1の左右
位置を調整することができる。
【0048】こうして、撮像カメラ1のピントと左右位
置の調整が、撮像カメラ1と較正用指標3の相対的位置
関係を維持しながらできるので、正確な較正を妨げな
い。
【0049】なお、焦点調整手段4は、ここでは、左右
の撮像カメラ1を同時に前後させる例について説明した
が、左右の撮像カメラ1を個々に前後させるようにして
も良い。
【0050】図4は、本発明の眼球運動検査装置の一例
の一部破断した外観斜視図であり、図2と反対側から本
装置を見た所を示している。
【0051】この図を見ると、上述の左右に設けれられ
た左右調整手段5の設置状態がよく解る。
【0052】図5は、本発明の眼球運動検査装置の他例
の概念説明図である。
【0053】図5(a)では、基板1b上に、3個の較
正用指標3(3a、3b、3c)が異なる位置に設けら
れており、これらの発光色は、図5(b)に示す用に、
それぞれ較正用指標3aがGREEN(緑)、3bがY
ELLOW(黄)、3cがRED(赤)に発光するよう
になっている。
【0054】このように較正用指標3a、3b、3cを
色分けしておくと、これらを同時に点灯させた状態で、
較正すべき指標の色名を口頭で指示することによって、
被験者に間違いなく目標の指標を注視させることがで
き、較正の間違いを減らすことができる。
【0055】図5(c)では、基板1b上に、3個の較
正用指標3(3a、3b、3c)が異なる位置に設けら
れており、これらの発光色は同一あるいは異なるもので
あるが、図5(d)に示すように、それぞれ較正用指標
3a、3b、3cを順次点灯して、被験者に注視させる
ようにしている。この場合、較正用指標3のそれぞれ
は、一旦点灯したら、消灯するのでなく、点灯させたま
までも良い。
【0056】このようにすると、複数の較正用指標につ
いての較正が自動的に行え、便利である。
【0057】図6は、本発明の眼球運動検査装置の一例
を示すブロック図である。
【0058】撮像カメラ1は、撮像信号を汎用のビデオ
信号に処理する回路を有しており、そのビデオ信号は、
白黒2値画情報やカラー画情報に、水平、垂直同期信号
を加えた複合映像信号とする。このビデオ信号の方式を
NTSC標準方式の他、SECAM方式、PAL方式に
しておけば、撮像した眼球の動画を一般のテレビジョン
受像機の画面に映し出して観察でき、一般のビデオデッ
キで録画することができる。
【0059】撮像カメラ1からビデオ信号が送られ、モ
ニタテレビ11に直接、あるいは、ビデオデッキ12で
記録・再生され、眼球画像Iなどがモニタ表示される。
ここでは、2つの異なる較正用指標に対して得られた2
種類の瞳孔e1、e2の画像と、これから得られた視線
位置P1、P2、つまり、瞳孔e1、e2の画像を楕円
と見なしたときの楕円中心が表示され、これらの視線位
置P1、P2から瞳孔e1、e2の楕円の短径を延長し
たときの交点が回転中心Oであることも表示されてい
る。
【0060】なお、眼球画像Iから視線位置Pを求め、
これから回転中心O、回転半径R、視線方向Dをリアル
タイムに求める方法は、特開平8−145644号公報
に記載された楕円近似を用いた解析方法を基本としたも
のである。
【0061】セレクタ13は、ビデオ信号を直接、ビデ
オボード(ADボード)14に入力するか、ビデオデッ
キ12に記録され、再生された信号を入力するか切り替
える。ビデオボード13は、ビデオ信号、あるいは、測
定信号をAD変換し、パソコン15に出力する。
【0062】パソコン15は、そのデジタル化されたデ
ータを、記録装置16を用いて、種別に応じたフォーマ
ットで、CD−R、MOディスク、カセットストリーマ
などの光あるいは磁気の記録媒体に記録させる。また、
パソコン15は、表示装置15a、CPU及び各種制御
機器を備えた本体部15b、キーボード15cを備えて
おり、記録媒体に記録された眼球画像を読み出して、上
述の楕円近似を用いた解析などを施して、その結果を、
表示装置15aやモニタテレビ11にに表示させる。記
録装置16は、また、その解析結果も記録媒体に記録保
存する。
【0063】これによれば、定量的かつ簡便に眼球運動
の較正をすることができ、全ての画像や解析結果が記録
保存されるので、再利用や確認をするのに適している。
また、この装置10は、本来の眼球運動の検査にも、も
ちろんそのまま用いることができるものである。
【0064】パソコン15のキーボード15cは、複数
ある較正用指標3の提示順序、提示時間などの提示態様
を設定することができる外部設定手段としても用いら
れ、このように現場の必要に応じた提示態様の設定も可
能なので、便利である。
【0065】図7は、本発明の眼球運動検査装置におけ
る較正処理の一例を示すフローチャートである。この図
で、図5(c)、(d)のように、複数の較正用指標3
を順次点灯するものについて説明する。
【0066】まず、撮像カメラ1を備えた装着具2を被
験者に装着視、眼球Eにピントを合わせる(S1、図2
参照)。次に、較正プログラムを起動する(S2)。こ
の較正プログラムは、順次、指標3を点灯させ(S
3)、その指標3を注視したときの眼球画像から視線位
置(S4、S5、S6)を取得し、その指標3の位置情
報とすりあわせて、自動的に較正(S7)を行う。
【0067】こうして、自動的に較正が行われるので、
較正作業が容易になる。
【0068】
【発明の効果】請求項1に記載の眼球運動検査装置によ
れば、被験者の顔面に装着される装着具に、眼球を撮像
する撮像カメラと較正用指標が設けられているので、簡
易な構造で較正用指標を注視する眼球を撮像カメラで撮
像でき、また、この撮像カメラと較正用指標の相対的位
置関係が固定されているので、眼球に撮像カメラのピン
トが合った状態では、眼球、撮像カメラ、較正用指標の
相対的位置関係が被験者の頭部の動きに拘わらず一定に
保たれ、正確に較正をすることが出来る。
【0069】請求項2に記載の眼球運動検査装置によれ
ば、請求項1の効果に加え、撮像カメラと較正用指標が
眼球に対して同時に前後し、その移動後の位置を保持で
きるようになっているので、眼球、撮像カメラ、較正用
指標の相対的位置関係を維持したままで、簡単に、眼球
に対する撮像カメラのピントを合わせることができる。
【0070】請求項3に記載の眼球運動検査装置によれ
ば、請求項2の効果に加え、撮像カメラと較正用指標と
の眼球に対する左右位置を調整することができるので、
眼球、撮像カメラ、較正用指標の相対的位置関係を維持
したままで、簡単に、撮像カメラがちょうど適当な左右
位置で、被験者の眼球を撮像するようにできる。
【0071】請求項4に記載の眼球運動検査装置によれ
ば、請求項1〜3のいずれかの効果に加え、複数の較正
用指標を異なる位置に備えているので、複数の較正デー
タに基づき、較正をより正確に行うことができる。
【0072】請求項5に記載の眼球運動検査装置によれ
ば、請求項4の効果に加え、複数の較正用指標が、それ
ぞれ異なる色となっているので、どの指標を注視するか
を口頭で指示し易い。
【0073】請求項6に記載の眼球運動検査装置によれ
ば、請求項4または5のいずれかの効果に加え、予め定
められた順序で装置自体が指標を提示するので、指示作
業が簡単になり、また、その提示状態信号が出力される
ので、これを表示等させることで、較正用指標とこれを
注視したときに得られる眼球画像との連携が容易にな
る。
【0074】請求項7に記載の眼球運動検査装置によれ
ば、請求項4または5のいずれかの効果に加え、提示態
様を外部から設定可能となっているので、現場の必要に
合わせて、指示作業をすることができる。
【0075】請求項8に記載の眼球運動検査装置によれ
ば、請求項1から7のいずれかの効果に加え、較正用指
標を、被験者が注視しやすく眩惑しにくい光点としてい
るので、被験者の視力への影響を軽減することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の眼球運動検査装置の基本概念説明図
【図2】本発明の眼球運動検査装置の一例を示す外観斜
視図
【図3】本発明の眼球運動検査装置の一例の内部構造を
示す部分断面図
【図4】本発明の眼球運動検査装置の一例の一部破断し
た外観斜視図
【図5】本発明の眼球運動検査装置の他例の概念説明図
【図6】本発明の平衡機能検査装置の一例を示すブロッ
ク図
【図7】本発明の眼球運動検査装置における較正処理の
一例を示すフローチャート
【図8】従来の眼球運動検査装置の一例を示す外観斜視
【符号の説明】
1 撮像カメラ 1a 撮像面 1b 基板 1c 赤外線ランプ 2 装着具 2a 装着バンド 3 較正用指標 4 焦点調整手段 5 左右調整手段 6 外部設定手段 10 眼球運動検査装置 D 視線方向 E 眼球 e 瞳孔 I 眼球画像 M 被検者 O 回転中心 P 視線位置 R 回転半径 S 提示状態信号

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】眼球を撮影するための撮像カメラと、前記
    撮像カメラを被験者の顔面の所定の位置に保持する装着
    具を備えた眼球運動検査装置において、 前記撮像カメラの焦点位置に対して規定された位置に較
    正用指標を設置し、この較正用指標を見たときの眼球画
    像を基に、眼球の回転中心位置、回転半径、視線方向の
    較正を行えるようにした眼球運動検査装置。
  2. 【請求項2】請求項1の眼球運動検査装置において、 前記撮像カメラが固定焦点のものであって、この撮像カ
    メラと前記較正用指標の相対的位置が固定され、これら
    の撮像カメラと較正用指標とを眼球に対して同時に位置
    保持可能に前後移動させることができるようにしたこと
    を特徴とする眼球運動検査装置。
  3. 【請求項3】請求項2の眼球運動検査装置において、 前記撮像カメラと前記較正用指標との眼球に対する左右
    位置が同時に調整可能となっていることを特徴とする眼
    球運動検査装置。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかの眼球運動検査装
    置において、 前記較正用指標が、異なる位置に複数個設けられている
    ことを特徴とする眼球運動検査装置。
  5. 【請求項5】請求項4の眼球運動検査装置において、、 前記較正用指標が、異なる色を持つことを特徴とする眼
    球運動検査装置。
  6. 【請求項6】請求項4または5のいずれかの眼球運動検
    査装置において、 前記較正用指標の提示を予め規定した順序で行い、この
    提示状態を示す信号を出力する機能を持つことを特徴と
    する眼球運動検査装置。
  7. 【請求項7】請求項4または5のいずれかの眼球運動検
    査装置において、 前記較正用指標の提示が外部から設定可能となっている
    ことを特徴とする眼球運動検査装置。
  8. 【請求項8】請求項1から7のいずれかの眼球運動検査
    装置において、 前記較正用指標が光点であることを特徴とする眼球運動
    検査装置。
JP2000021370A 2000-01-31 2000-01-31 眼球運動検査装置 Expired - Lifetime JP3654625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021370A JP3654625B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 眼球運動検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000021370A JP3654625B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 眼球運動検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001204692A true JP2001204692A (ja) 2001-07-31
JP3654625B2 JP3654625B2 (ja) 2005-06-02

Family

ID=18547787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000021370A Expired - Lifetime JP3654625B2 (ja) 2000-01-31 2000-01-31 眼球運動検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3654625B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167152A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 視線位置計測における頭部の動きのズレを補正する方法及びシステム
JP2007029207A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Univ Of Tokushima 眼球運動撮影装置
JP2017503570A (ja) * 2013-12-17 2017-02-02 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) 頭部装着型アイトラッキング装置の較正方法
JPWO2015125243A1 (ja) * 2014-02-19 2017-03-30 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御装置の表示制御方法、視線方向検出システムおよび視線方向検出システムのキャリブレーション制御方法
KR101930924B1 (ko) * 2017-02-17 2018-12-20 주식회사 씨엠랩 안과용 촬영장치
JP2019024608A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 視線検出校正方法、システム、及びコンピュータプログラム
CN109602587A (zh) * 2019-01-31 2019-04-12 河南云睛视光科技有限公司 一种智能化多功能视光训练仪
CN109674629A (zh) * 2019-01-31 2019-04-26 河南云睛视光科技有限公司 一种云数据计算方式的视光训练方法
WO2021015383A1 (ko) * 2019-07-24 2021-01-28 윤희준 안구운동장치

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004167152A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 視線位置計測における頭部の動きのズレを補正する方法及びシステム
JP2007029207A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Univ Of Tokushima 眼球運動撮影装置
JP2017503570A (ja) * 2013-12-17 2017-02-02 エシロール エンテルナショナル (コンパニ ジェネラル ドプチック) 頭部装着型アイトラッキング装置の較正方法
JPWO2015125243A1 (ja) * 2014-02-19 2017-03-30 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示制御装置の表示制御方法、視線方向検出システムおよび視線方向検出システムのキャリブレーション制御方法
US9785235B2 (en) 2014-02-19 2017-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Display control apparatus, display control method of display control apparatus, and eye gaze direction detection system
KR101930924B1 (ko) * 2017-02-17 2018-12-20 주식회사 씨엠랩 안과용 촬영장치
JP2019024608A (ja) * 2017-07-26 2019-02-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 視線検出校正方法、システム、及びコンピュータプログラム
CN109602587A (zh) * 2019-01-31 2019-04-12 河南云睛视光科技有限公司 一种智能化多功能视光训练仪
CN109674629A (zh) * 2019-01-31 2019-04-26 河南云睛视光科技有限公司 一种云数据计算方式的视光训练方法
WO2021015383A1 (ko) * 2019-07-24 2021-01-28 윤희준 안구운동장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3654625B2 (ja) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580448B1 (en) Process and device for the parallel capture of visual information
JP5657665B2 (ja) 視野測定システム及び方法
US6631990B2 (en) System for measuring distances in the anterior chamber of the eye
JP3289953B2 (ja) 視線方向検出装置
JP4462377B2 (ja) 多機能眼科検査装置
JP3445635B2 (ja) 眼科装置
JPWO2007013383A1 (ja) 眼科撮影装置
US5502520A (en) Method and apparatus for detecting eye disorders
JPH0670884A (ja) 視線検出を用いた医療診断装置
US20220338733A1 (en) External alignment indication/guidance system for retinal camera
JP3654625B2 (ja) 眼球運動検査装置
JPH02150202A (ja) 視標使用による眼球運動撮影装置
WO2010064492A1 (ja) 多機能眼科検査装置
JP2004337348A (ja) 眼球運動解析システム
JP3914090B2 (ja) 眼球運動解析システム及び眼球撮像装置
JP3821259B2 (ja) 眼球運動観察用装着具、視標投影装置、及びこれらを用いた平衡機能検査装置
JPH0449943A (ja) 眼球運動分析装置
JP5159405B2 (ja) 診断・観察装置
JPH07311361A (ja) 眼球投影型映像表示装置
JPH0998952A (ja) 眼球表面計測用ゴーグルおよび眼球表面計測装置
JPH0767833A (ja) 視野計
JPH1043137A (ja) 眼科装置
JPS629330B2 (ja)
JP4844164B2 (ja) 眼球運動検査用ゴーグル
JP2006187430A (ja) 検眼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3654625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120311

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130311

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140311

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term