JP2001204014A - 電子内視鏡装置 - Google Patents

電子内視鏡装置

Info

Publication number
JP2001204014A
JP2001204014A JP2000015095A JP2000015095A JP2001204014A JP 2001204014 A JP2001204014 A JP 2001204014A JP 2000015095 A JP2000015095 A JP 2000015095A JP 2000015095 A JP2000015095 A JP 2000015095A JP 2001204014 A JP2001204014 A JP 2001204014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
electronic endoscope
image
freeze
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000015095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831566B2 (ja
Inventor
Haruo Akiba
治男 秋庭
Toshiji Minami
逸司 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP2000015095A priority Critical patent/JP3831566B2/ja
Publication of JP2001204014A publication Critical patent/JP2001204014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831566B2 publication Critical patent/JP3831566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な操作性の下に、より多くのスイッチ機
能を備えるようにする。 【解決手段】 電子内視鏡10の操作部11に、フリー
ズスイッチ23、光学拡大スイッチ25等の複数の操作
スイッチを備え、この電子内視鏡10にはプロセッサ装
置を介してビデオプリンタ等の記録装置が接続される。
そして、上記フリーズスイッチ23と同時に又はフリー
ズ動作中に光学拡大スイッチ25を押したとき、電子内
視鏡10のCPUは上記記録装置を作動させるように制
御する。また、この光学拡大スイッチ25として、Fa
rスイッチとNearスイッチを設け、例えばこのFa
rスイッチを上記スイッチ23と同時に又はフリーズ動
作中に押すことによってビデオプリンタ、またNear
スイッチを同様に操作することにより記録媒体を用いた
ファイリング装置に静止画を記録してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電子内視鏡装置に
係わり、特に限られた数の操作スイッチにより多くの機
能操作を実行することができる電子内視鏡の構成に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子内視鏡では、その操作部に多数の操
作スイッチ、レバー等が組み込まれ、術者はこれらを使
い分けつつ先端部を動かすことにより、被観察体内の観
察や処置等の各種の操作を行う。例えば、内視鏡操作部
には、先端部を上下、左右に曲げ操作するための上下、
左右のアングル操作ツマミ、このアングル位置をロック
するロックツマミ、先端部から被観察体内の内容物を吸
引する吸引スイッチ、観察窓等に送気/送水するための
送気/送水スイッチが設けられ、また観察画像の静止画
を得るためのフリーズスイッチ、この静止画をVTR
(Video Tape Recording)に記録するためのVTRスイ
ッチ、シャッタースピードスイッチ等が配置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近で
は電子内視鏡で実行できる機能が多く設けられる傾向に
あり、操作部に配置する操作スイッチの数も増加してお
り、操作性を損なわずに多くの操作スイッチを配置する
ことが困難になっている。例えば、増えた機能として光
学拡大機能、電子拡大機能等があり、これらを操作する
光学拡大スイッチ、電子拡大スイッチを操作部に配置す
ることになるが、電子内視鏡はその操作部を片手でホー
ルドし必要な操作スイッチを押しながら診断を行うもの
であるため、操作部をあるサイズよりも大きくすること
ができない。
【0004】このため、新たな操作スイッチを接近させ
て配置したり、操作スイッチ自体を小型化したりするこ
とも可能ではあるが、無理な近接配置や必要以上の小型
化をすれば、操作性が大きく損なわれるという問題があ
る。
【0005】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、良好な操作性の下に、より多くの
スイッチ機能を備えることができる電子内視鏡装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、固体撮像素子で形成された画像
の静止画を得るための画像静止スイッチを含む複数の操
作スイッチを操作部に配置し、これらの操作スイッチか
らの信号を入力した制御回路により各種制御を行う電子
内視鏡を備え、この電子内視鏡で得られる画像情報を記
録装置へ供給する電子内視鏡装置において、上記電子内
視鏡の制御回路は、上記画像静止スイッチと同時に又は
画像静止動作中にこの画像静止スイッチ以外の所定の操
作スイッチを操作したとき、上記記録装置の静止画記録
動作が行われるように制御することを特徴とする。
【0007】請求項2に係る発明は、上記所定の操作ス
イッチは複数の動作接点を持つように構成すると共に、
上記記録装置として複数種類のものを接続・配置し、上
記電子内視鏡の制御回路は、上記画像静止スイッチと上
記操作スイッチの異なる接点の同時操作により、種類の
異なる記録装置を作動させるようにしたことを特徴とす
る。請求項3に係る発明は、上記所定の操作スイッチと
画像静止スイッチを、上記操作部を把持する手の親指が
置かれる位置の面とこの面の反対側に位置する面に配置
したことを特徴とする。請求項4に係る発明は、上記電
子内視鏡の機能・動作のために設けられている操作スイ
ッチを、上記所定の操作スイッチとして機能させたこと
を特徴とする。
【0008】上記請求項1の構成では、画像静止スイッ
チと他の所定の操作スイッチを同時操作し、又は静止画
動作中に所定の操作スイッチを操作することで、これら
のスイッチの操作が本来もつ機能と異なる機能である記
録装置の記録動作を実行できるので、スイッチの数を増
やすことなしに、より多くの機能を内視鏡に具備させる
ことができ、スイッチの良好な操作性も維持することが
可能となる。上記の他の操作スイッチとしては、電子内
視鏡(スコープ)で設けられている機能又は処理を実行
するスイッチを選択することになる。
【0009】上記請求項2の構成によれば、操作スイッ
チの数を増やすことなしに、より多くの機能を内視鏡に
具備させることができるばかりか、指を僅かにシフトさ
せるだけで、複数の記録装置に対する目的部位の静止画
の記録を簡単に、かつ迅速に行うことができる。
【0010】上記請求項3の構成では、画像静止スイッ
チと同時操作の対象となる操作スイッチが、例えば四角
柱状の操作部の両側面(アングル操作ツマミが設けられ
た面を上に向けた場合の側面)に別々に配置されるの
で、把持する手の親指と他の指とで両操作スイッチを容
易に同時押しすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1及び図2には、実施形態例に
係る電子内視鏡装置の内視鏡操作部周辺の構成及び回路
構成が示されており、図1に示されるように、電子内視
鏡(スコープ)10は、操作部11、挿入部(軟性部)
12を有している。この挿入部12の先端に、固体撮像
素子であるCCD(Charge Coupled Device)が設けら
れ、上記操作部11から図の下側側面へ配置されたケー
ブル13には、光源装置及びプロセッサ装置が接続され
ることになり、このプロセッサ装置に各種の記録装置が
接続される。
【0012】上記操作部11では、その四角柱状部分の
側面(図の上側側面)に送気送水釦21、吸引釦22、
フリーズ(画像静止)スイッチ23及び電子拡大スイッ
チ24が配置され、反対側面には光学拡大スイッチ25
が配置され、操作部後端部にシャッタースピードスイッ
チ26が組み込まれている。また、操作部11の上面に
は、挿入先端部を曲げ操作するための左右アングルツマ
ミ27A、左右ロックツマミ27B、上下アングルツマ
ミ28A、上下ロックツマミ28B等が設けられる。
【0013】そして、実施形態例では、従来のように記
録装置を作動させるための操作スイッチを特別に具備せ
ず、この機能は、上記フリーズスイッチ23と同時に又
はフリーズ動作中に光学拡大スイッチ25を押すことに
よって行うようになっている。この光学拡大スイッチ2
5の代わりに、電子内視鏡10の内部の機能・動作(プ
ロセッサ装置等の他の装置の機能等を実行するものでは
なく、スコープで完結するもの)のために設けられてい
る他の操作スイッチ、例えばシャッタースピードスイッ
チ26、或いは処置具起立レバー等を用いてもよい。
【0014】この光学拡大スイッチ25では、図2の操
作部拡大図に示されるように、ゴムカバー30を備えた
スイッチ体31の内部にFarスイッチ(又は接点)2
5AとNearスイッチ25Bの二つが設けられ、この
Farスイッチ25Aにより焦点距離を遠距離方向(拡
大方向)に、もう片方のNearスイッチ25Bにより
焦点距離を近距離方向(縮小方向)に操作することがで
きる。
【0015】図3には、第1例の電気回路の構成が示さ
れており、電子内視鏡10内には、上記フリーズスイッ
チ23、光学拡大スイッチ25(A,B)等のスイッチ
からの信号を入力して各種の処理を実行するCPU33
が設けられる。このCPU33からの制御信号は、各種
の画像処理をするプロセッサ装置34に一旦入力され、
このプロセッサ装置34の出力端子35を介して記録装
置である例えばビデオプリンタ36に供給される。
【0016】上記記録装置としては、このビデオプリン
タ36の他に、従来からよく用いられるVTRやハード
コピー装置、フロッピーディスク等の記録媒体に画像情
報を記録するデジタルイメージファイル装置等があり、
これらの記録装置を上記出力端子35に接続してもよ
い。
【0017】第1例は以上の構成からなり、その作用に
ついて図4を参照しながら説明する。電子内視鏡10は
被観察体を撮像し、そのビデオ信号をプロセッサ装置3
4へ供給することになり、このプロセッサ装置34にて
各種の信号処理が施され、これによりモニタに被観察体
像が表示される。そして、電子内視鏡10のCPU33
では、Step101にて上記操作部11のフリーズスイッ
チ23が押されたか否かを判定しており、YESのときはS
tep103へ移行するが、NOのときはStep102にてフ
リーズ動作中であるか否かが判定され、ここでYESのと
きもStep103へ移行する。即ち、フリーズスイッチ2
3が押されると静止画形成及び表示の処理が実行される
が、このフリーズ動作中であるか否かも判定される。
【0018】次のStep103では、光学拡大スイッチ2
5A,25Bの何れか一方(両方が押されていてもよ
い)が押されているか否かが判定される。即ち、フリー
ズスイッチ23と同時又はフリーズ動作中にFarスイ
ッチ25A又はNearスイッチ25Bの何れか一方が
操作されたとき、プロセッサ装置34を介してビデオプ
リンタ36を作動させる制御信号を出力する。これによ
り、ビデオプリンタ36は静止画をプリント出力するこ
とになる。
【0019】また、図1の電子内視鏡10においては、
左手のひらを操作部11の背面(アングルツマミ配置面
の反対側)に位置させて操作部11を把持し、各スイッ
チ21〜26を操作するが、上記静止画像の記録操作で
は、直方体状操作部11の図の上側側面に配置されたフ
リーズスイッチ23を人差し指等で押し、同時に操作部
11の図の下面に配置された光学拡大スイッチ25を親
指で押すので、記録操作が極めて容易となる。即ち、操
作部11を把持した手の人差し指と親指が自然に置かれ
る位置にあるフリーズスイッチ23と光学拡大スイッチ
25を記録操作用スイッチとして選択することにより、
同時押し操作を行い易くすることができる。
【0020】図5には、実施形態の第2例の構成が示さ
れており、この第2例は複数の記録装置を操作できるよ
うにしたものである。図5に示されるように、第2例に
おいても、フリーズスイッチ23とFarスイッチ25
A、Nearスイッチ25B(図2)からなる光学拡大
スイッチ25が用いられ、これらのスイッチ23,25
の操作信号はCPU83に供給される。このCPU83
からの制御信号は、画像処理をするプロセッサ装置84
に入力されるが、このプロセッサ装置84には二つの出
力端子35,38が設けられ、例えば一方の出力端子3
5にビデオプリンタ36が接続され、他方の出力端子3
8にフロッピーディスク等の記録媒体を用いるデジタル
イメージファイル装置39が接続される。
【0021】図6には、第2例のCPU83での動作が
示されており、この第2例でも、Step201にて上記操
作部11のフリーズスイッチ23が押されたか否かを判
定した後、YESのときはStep203へ移行するが、NOの
ときはStep202にてフリーズ動作中であるか否かが判
定され、ここでYESのときはStep203へ移行する。こ
のStep203では、Farスイッチ25Aがフリーズス
イッチ23と同時に又はフリーズ動作中に押されている
か否かが判定され、YESのときはStep204にてビデオ
プリンタ36を作動させる信号を出力する。
【0022】次のStep205では、Nearスイッチ2
5Bが同様に押されているか否かの判定が行われ、YES
のときはStep206にてプロセッサ装置34を介してデ
ジタルイメージファイル装置を作動させる信号を出力す
る。従って、この場合はフロッピー等に静止画像データ
が記録される。なお、上記のFarスイッチ25AとN
earスイッチ25Bの両方が押されるときは、ビデオ
プリンタ36とデジタルイメージファイル装置39の両
方に静止画が記録されることになる。
【0023】この第2例においても、操作部11の両側
面にフリーズスイッチ23と光学拡大スイッチ25が分
かれて配置されるので、把持した手の人差し指と親指に
よる同時押し操作が容易となる。なお、当該第2例で
も、上記ビデオプリンタ36及びデジタルイメージファ
イル装置39の代わりに、VTR、ハードコピー装置等
の他の記録装置を用いることができる。
【0024】上記実施形態例では、フリーズスイッチ2
3と光学拡大スイッチ25を同時に操作したときに記録
装置を作動させたが、その他のスイッチ、例えばシャッ
タースピードスイッチ26とフリーズスイッチ23を同
時押しすることにより記録装置を作動させることができ
る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像静止スイッチと同時に又は画像静止動作中に他の所
定操作スイッチを操作したとき、記録装置の静止画記録
動作が行われるようにしたので、スイッチ数を増やすこ
となしに、より多くの機能が実行可能となる電子内視鏡
装置を得ることができる。また、請求項3記載の発明に
よれば、フリーズスイッチとその他の上記操作スイッチ
が操作部の両側面に分けられて配置されるので、把持し
た手の親指と他の指で同時押しする操作を良好に行うこ
とができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の第1例に係る電子内視鏡操
作部の周辺の構成を示す図である。
【図2】図1の電子内視鏡の光学拡大スイッチの構成を
示す拡大図である。
【図3】第1例の電子内視鏡装置の電気的構成を示すブ
ロック図である。
【図4】第1例の制御回路の動作を示すフローチャート
である。
【図5】実施形態の第2例の電気的構成を示すブロック
図である。
【図6】第2例の制御回路の動作を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
10 … 電子内視鏡、11 … 操作部、23 …
フリーズスイッチ、25 … 光学拡大スイッチ、25
A … Farスイッチ、25B … Nearスイッ
チ、33,83…CPU、36 … ビデオプリンタ、
39 … デジタルイメージファイル装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H040 DA22 GA02 GA12 4C061 AA00 BB00 CC06 DD03 FF12 HH60 LL02 MM00 NN05 NN07 NN10 WW01 WW03 YY03 YY04 5C054 CC07 GA01 GB01 GD07 HA12

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体撮像素子で形成された画像の静止画
    を得るための画像静止スイッチを含む複数の操作スイッ
    チを操作部に配置し、これらの操作スイッチからの信号
    を入力した制御回路により各種制御を行う電子内視鏡を
    備え、この電子内視鏡で得られる画像情報を記録装置へ
    供給する電子内視鏡装置において、 上記電子内視鏡の制御回路は、上記画像静止スイッチと
    同時に又は画像静止動作中にこの画像静止スイッチ以外
    の所定の操作スイッチを操作したとき、上記記録装置の
    静止画記録動作が行われるように制御することを特徴と
    する電子内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 上記所定の操作スイッチは複数の動作接
    点を持つように構成すると共に、上記記録装置として複
    数種類のものを接続・配置し、上記電子内視鏡の制御回
    路は、上記画像静止スイッチと上記操作スイッチの異な
    る接点の同時操作により、種類の異なる記録装置を作動
    させるようにしたことを特徴とする上記請求項1記載の
    電子内視鏡装置。
  3. 【請求項3】 上記所定の操作スイッチと画像静止スイ
    ッチを、上記操作部を把持する手の親指が置かれる位置
    の面とこの面の反対側に位置する面に配置したことを特
    徴とする上記請求項1又は2記載の電子内視鏡装置。
  4. 【請求項4】 上記電子内視鏡の機能・動作のために設
    けられている操作スイッチを、上記所定の操作スイッチ
    として機能させたことを特徴とする上記請求項1乃至3
    記載の電子内視鏡装置。
JP2000015095A 2000-01-24 2000-01-24 電子内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3831566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015095A JP3831566B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 電子内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000015095A JP3831566B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 電子内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001204014A true JP2001204014A (ja) 2001-07-27
JP3831566B2 JP3831566B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18542444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000015095A Expired - Fee Related JP3831566B2 (ja) 2000-01-24 2000-01-24 電子内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831566B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005245730A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Pentax Corp 電子内視鏡用変倍装置及び電子内視鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005245730A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Pentax Corp 電子内視鏡用変倍装置及び電子内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JP3831566B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101425929B1 (ko) 디스플레이 기능을 갖춘 휴대 기기
US6120435A (en) Endoscope system in which operation switch sets designed to function and be handled same way are included in endoscope and image processing apparatus respectively
US7787027B2 (en) Information input apparatus and method
JP2008029521A (ja) 内視鏡システム
JP2010079332A (ja) 遠隔操作装置及び遠隔操作方法
JP2010245843A (ja) 画像表示装置
JP3664335B2 (ja) 情報入力装置
JP2005143108A (ja) 自動モード検出を行うデジタルカメラ
US20040008210A1 (en) Electronic device, digital still camera and display control method
US5872527A (en) Medical keyboard apparatus provided with data inputting mechanical switches and function executing flat switches
TW200307450A (en) Digital still camera
JP2001204014A (ja) 電子内視鏡装置
JP2008109439A (ja) 電子カメラ
JPH08299255A (ja) 内視鏡
JP2007065385A (ja) 光学機器
JP2005218005A (ja) 入力装置、カメラ、電子機器、及び入力取得方法、並びにプログラム
JPH09149307A (ja) ペン入力機能を備える電子カメラ
JP3817287B2 (ja) 内視鏡装置
JP4663039B2 (ja) 位置入力装置
JPH084001Y2 (ja) 内視鏡
JP2006066945A (ja) カメラ
US20010017657A1 (en) Information input apparatus and method
JPH0416641Y2 (ja)
JP3326236B2 (ja) 硬性電子内視鏡
JPH0550725B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees