JP2001203981A - 映像信号記録装置および映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号記録装置および映像信号再生装置

Info

Publication number
JP2001203981A
JP2001203981A JP2000017765A JP2000017765A JP2001203981A JP 2001203981 A JP2001203981 A JP 2001203981A JP 2000017765 A JP2000017765 A JP 2000017765A JP 2000017765 A JP2000017765 A JP 2000017765A JP 2001203981 A JP2001203981 A JP 2001203981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
video signal
recording
recording medium
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000017765A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nishijima
英男 西島
Katsuyuki Watanabe
克行 渡辺
Akifumi Tabata
彰文 田畑
Hideo Kashitani
英男 菓子谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000017765A priority Critical patent/JP2001203981A/ja
Publication of JP2001203981A publication Critical patent/JP2001203981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】品質の高い標準テープを使用した際に、標準フ
ォーマットの枠を越えた高画質フォーマット並の映像
を、品質のあまり良くない標準テープを使用した際には
従来の標準フォーマットの映像を容易に記録再生できる
こと。 【解決手段】使用する磁気テープの種類が標準テープの
時には、所定の周波数信号を記録再生して、所望の基準
レベル以上であると判別された場合には高画質対応フォ
ーマットの映像信号で記録し、所望の基準レベル以下で
あると判別された場合には標準フォーマットの映像信号
で記録する。更に、記録媒体を取り替えるまで、上記判
別結果を保持することで、使い勝手を向上する。また、
再生時に磁気テープに記録されている映像信号が高画質
対応フォーマットで記録された映像信号であると判別さ
れた場合には、再生映像信号に所定の処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、標準フォーマット
の信号形態による映像信号を記録または再生させる為の
記録媒体(以下、「標準テープ」という)を使用するに
も拘わらず、標準フォーマットの信号形態による映像信
号と比較して広帯域の映像信号を記録再生することが可
能な映像信号記録装置および映像信号再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来よりビデオテープレコーダ(以下、
「VTR」という)等の映像信号記録再生装置の分野に
おいては、記録または再生映像の高画質化を図る為に、
標準フォーマットに対して映像信号の帯域を広げた高画
質フォーマットが提案され、実用化されている。これ
は、例えば据置VTRでは、VHSフォーマット(標準
フォーマット)に対するS−VHSフォーマット(高画
質フォーマット)である。また、カメラ一体型VTRで
は、8ミリフォーマット(標準フォーマット)に対する
Hi−8フォーマット(高画質フォーマット)である。
例えば、Hi−8フォーマット等の高画質フォーマット
に対応したVTRは標準フォーマットに対応したVTR
と比較して細かい映像または画像情報の再現性に優れ、
大型の表示画面を有するテレビ受像機に接続して使用す
る場合でも充分な画質の再生映像を維持でき、消費者の
要求を満たすものとなっている。
【0003】そして、高画質フォーマットに対応したV
TRには、専用の磁気テープ(以下、「高画質テープ」
という)が用いられる。高画質テープは、標準テープと
比較して磁気エネルギー特性の向上、高充填率化、磁気
テープ表面の平滑化等を図り、また、磁性粉を微細化す
ることにより映像信号の広帯域化に伴う短波長の信号を
記録することができるものである。
【0004】高画質テープは、映像信号の広帯域化に伴
い性能の向上が図られている為、特に高画質フォーマッ
トに対応したVTRで使用する場合には充分な映像品質
を得ることができる反面、製造コストが高いという問題
を抱えている。このような状況の中、製造コストが低い
標準テープを使用するにも拘わらず、標準フォーマット
に対して広帯域の映像信号を記録し、高品質な映像信号
の記録または再生を行うことができるVTRが望まれて
いた。
【0005】そこで、最近では標準テープに、高画質フ
ォーマットに近い特性の信号を記録再生する事が出来る
ような提案がなされている。例えば特開平11−122
578号公報には、VHS標準テープにS−VHS並の
高画質映像を記録する技術が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、高画質テー
プと比べても遜色のない性能を有する標準テープも発売
されているが、一方では高画質フォーマット信号を記録
再生しても充分な高画質映像が得られない物やかえって
標準画質より劣化してしまう物も存在する。
【0007】そこで、高画質テープと比べても遜色のな
い性能を有する標準テープに対してのみ高画質フォーマ
ットの記録を行い、高画質フォーマット記録するとかえ
って劣化してしまうような標準テープには標準フォーマ
ットで記録する事で、常にその標準テープの性能を最大
限に引き出す技術が望まれていた。
【0008】また、このようなテープ特性の判別をより
確実に、且つユーザーにとって使い勝手を損なわないよ
うに動作させることが望まれていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、以下に示す手段により構成される。
【0010】映像信号記録装置として、標準フォーマッ
トの信号形態による映像信号を記録させる第1のモード
と前記標準フォーマットの信号形態による映像信号と比
較して映像信号帯域を拡大した高画質フォーマットの信
号形態による映像信号を記録させる第2のモードとを切
り換える切換手段と、映像信号を記録する際に、少なく
とも標準フォーマットの映像信号帯域外で高画質フォー
マットの映像信号帯域内の周波数を含む信号を記録媒体
に記録再生して所定の出力レベルが得られるか否かを判
別する記録媒体特性判別手段と、前記記録媒体特性判別
手段の結果に応じて、前記切換手段の第2のモードへの
切り換えを許可する許可手段とを有する。
【0011】また、他の映像信号記録装置として、標準
フォーマットの信号形態による映像信号を記録させる第
1のモードと前記標準フォーマットの信号形態による映
像信号と比較して映像信号帯域を拡大した高画質フォー
マットの信号形態による映像信号を記録させる第2のモ
ードとを切り換える切換手段と、映像信号を記録する際
に、少なくとも二つの周波数成分を含む信号を記録媒体
に記録再生して少なくとも二つの周波数成分の出力レベ
ルを比較することでその周波数特性を判別する記録媒体
特性判別手段と、前記記録媒体特性判別手段の結果に応
じて、前記切換手段の第2のモードへの切り換えを許可
する許可手段とを有する。
【0012】また、他の映像信号記録装置として、標準
フォーマットの信号形態による映像信号を記録させる第
1のモードと前記標準フォーマットの信号形態による映
像信号と比較して映像信号帯域を拡大した高画質フォー
マットの信号形態による映像信号を記録させる第2のモ
ードとを切り換える切換手段と、記録する際に、一つの
固定周波数信号を記録媒体に記録再生して所定の出力レ
ベルが得られるか否かを判別する記録媒体特性判別手段
と、前記記録媒体特性判別手段の結果に応じて、前記切
換手段の第2のモードへの切り換えを許可する許可手段
とを有する。
【0013】さらには、前記記録媒体特性判別手段の結
果を、前記記録媒体を前記映像信号記録装置から取り出
すまで保持する記憶手段を有する。
【0014】また、前記切換手段の第1のモードおよび
第2のモードを設定するデータは、前記記録媒体を前記
映像信号記録装置から取り出すまで保持する記憶手段を
有する。
【0015】また、他の映像信号記録装置として、標準
フォーマットの信号形態による映像信号を記録させる第
1のモードと前記標準フォーマットの信号形態による映
像信号と比較して映像信号帯域を拡大した高画質フォー
マットの信号形態による映像信号を記録させる第2のモ
ードとを切り換える切換手段と、既に記録されている記
録媒体に続けて記録する際に、既に記録されている再生
映像信号が前記高画質フォーマットの映像信号であるか
否かを検出するフォーマット検出手段と、前記フォーマ
ット検出手段の結果に応じて、前記切換手段の前記第2
のモードへの切り換えを許可する許可手段とを有する。
【0016】また、映像信号再生装置として、記録媒体
のハウジング部に設けられた記録媒体種別識別用孔の有
無により標準記録媒体と識別された記録媒体に記録され
た映像信号を再生するものであって、標準フォーマット
の信号形態による映像信号を再生させる第1のモードと
前記標準フォーマットの信号形態による映像信号と比較
して映像信号帯域を拡大した高画質フォーマットの信号
形態による映像信号を再生させる第2のモードとを切り
換える切換手段と、前記標準記録媒体に記録された映像
信号を再生させる際に、再生映像信号が前記高画質フォ
ーマットの映像信号であるか否かを検出するフォーマッ
ト検出手段とを備え、前記フォーマット検出手段の結果
に応じて、前記切換手段を第1モードまたは第2のモー
ドへ切り換えて再生する。
【0017】更に、前記フォーマット検出手段は、前記
標準記録媒体の再生映像信号がその周波数帯域の検出に
より前記高画質フォーマットであるか否かを検出する。
【0018】また、前記標準記録媒体に記録された前記
高画質フォーマットの映像信号を前記第2のモードで再
生する場合、再生FMイコライザー、ディエンファシス
回路及びノイズキャンセラーの少なくとも1つの特性
を、高画質記録媒体に記録された高画質フォーマットの
映像信号を再生させる時と比較して変化させる。
【0019】また、他の映像信号記録装置として、標準
フォーマットの信号形態による映像信号を記録させる第
1のモードと、高画質フォーマットの信号形態による映
像信号を記録させる第2のモードとを有し、記録媒体の
ハウジング部に設けられた記録媒体種別識別用孔の有無
により標準記録媒体と識別された際には前記第1モード
で記録し、高画質記録媒体と識別された際には前記第1
モードまたは前記第2モードを選択して記録する映像信
号記録装置であって、前記標準フォーマットと前記高画
質フォーマットの間に第3の画質フォーマットの信号形
態による映像信号を記録させる第3のモードと、前記記
録媒体種別識別用孔の有無により標準記録媒体と識別さ
れた際には、少なくとも前記第3の画質フォーマットの
信号形態による映像信号を含む信号を前記標準記録媒体
に記録再生して所定の出力レベルが得られることを判別
する記録媒体特性判別手段と、前記記録媒体特性判別手
段の結果に応じて、前記第3のモードで記録することを
許可する許可手段とを有する。
【0020】また、他の映像信号再生装置として、標準
フォーマットの信号形態による映像信号を再生させる第
1のモードと前記標準フォーマットの信号形態による映
像信号と比較して映像信号帯域を拡大した高画質フォー
マットの信号形態による映像信号を再生させる第2のモ
ードとを切り換える切換手段と、前記映像信号を再生す
る際に、記録媒体のハウジング部に設けられた識別用孔
の有無により記録媒体の種別を識別する記録媒体種別識
別手段と、前記記録媒体からの再生映像信号がその周波
数帯域の検出により前記標準フォーマットであるかまた
は高画質フォーマットであるかを検出するフォーマット
検出手段とを備え、前記記録媒体種別識別手段の結果が
標準記録媒体であり、前記フォーマット検出手段の結果
が標準フォーマットで有る時、前記切換手段を第1のモ
ードとし、前記記録媒体種別識別手段の結果が高画質記
録媒体であり、前記フォーマット検出手段の結果が標準
フォーマットで有る時、前記切換手段を第1のモードと
し、前記記録媒体種別識別手段の結果が高画質記録媒体
であり、前記フォーマット検出手段の結果が高画質フォ
ーマットで有る時、前記切換手段を第2のモードとし、
前記記録媒体種別識別手段の結果が標準記録媒体であ
り、前記フォーマット検出手段の結果が高画質フォーマ
ットで有る時、前記切換手段を第2のモードとし、且
つ、再生FMイコライザー、ディエンファシス回路及び
ノイズキャンセラーの少なくとも1つの特性を、前記高
画質フォーマットの映像信号を再生させる時と比較して
変化させる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施例に係る映像信号記
録装置は、記録時に、モード設定(標準/高画質)部に
より高画質モードを設定して有る時には、使用する記録
媒体の種類が標準記録媒体で有っても、その記録媒体の
特性が所定の基準特性以上であるか否かを判別し、基準
特性以上であると判別された時に従来の標準フォーマッ
トの枠を越えた高画質の映像信号が記録されるよう映像
信号に所定の処理を施して記録する高画質対応記録モー
ドを有し、その記録媒体の特性が基準特性以下で有る時
にはモード設定に関わらず標準フォーマットで記録する
標準モードを有することを特徴とする。また、本発明の
実施例に係る映像信号再生装置は、再生時に使用する記
録媒体に記録されている映像信号が前記高画質対応記録
モードで記録されたものであるか否かを判別し、前記高
画質対応記録モードにより記録された記録媒体であると
判別された場合には、従来の標準フォーマットの枠を越
えた高画質の映像信号が再生されるよう再生映像信号に
所定の処理を施して信号再生する高画質対応再生モード
を有することを特徴とする。
【0022】ここでは、まず、本発明の実施例を図1に
より説明する。ここでは、便宜上標準フォーマットを8
ミリフォーマット、高画質フォーマットをHi−8フォ
ーマット、また標準テープ及び高画質テープを夫々のフ
ォーマットに対応した8ミリテープ及びHi−8テープ
として説明する。図1は本発明に係る磁気記録再生装置
の映像信号記録系およびモード設定手段のブロック図を
示すものである。同図に置いて、1は低域変換回路、2
はLPF(Low Pass Filter)、3はエンファシス回
路、4はクリップ回路、5はFM変調回路、6は加算
器、7はマイコン、8はモード設定部、9は信号発生
器、10は記録電流イコライザー、11は記録アンプ、
12は記録媒体内蔵カセット、13は再生アンプ、14
はレベル検出器、15は識別孔検出部、16は記録媒体
装填検出部、17はテープ特性検出部をそれぞれ示す。
【0023】輝度信号記録系において、入力される輝度
信号の高周波成分を除去するローパスフィルタ2、再生
時にノイズキャンセラー等にて削られる信号の補償や高
域成分を強調させ、S/Nの改善を図るエンファシス回
路3、強調した輝度信号の立ち上がり、立ち下がり部分
の鋭いスパイク信号を除去し、反転現象の発生を抑える
為のホワイトとダークのクリップ回路4、スパイク信号
が除去された輝度信号をFM変調する為のFM変調回路
5を介して加算器6に供給する。
【0024】ここで、LPF2、前記エンファシス回路
3及びホワイトとダークのクリップ回路4における特性
は、マイコン7からの制御信号により夫々定められる。
そして、前記FM変調回路5は、マイコン7からの制御
に基づき、輝度信号の周波数偏移を8ミリフォーマット
またはHi−8フォーマットに応じた周波数帯域に設定
する。
【0025】一方、色信号記録系において、入力される
色信号を低域変換する低域変換回路1を介して前記加算
器6に出力される。なお、色信号記録系においては前記
低域変換回路1による色信号の低域変換以外の信号処理
も行われるが、詳しい説明は省略する。
【0026】加算器6では、入力されるFM変調輝度信
号及び低域変換色信号を周波数多重により加算する。こ
の出力は、記録電流イコライザー10によりビデオヘッ
ド系を通じての周波数特性の変動を補償した後、記録ア
ンプ11により磁気テープの記録に適した信号レベルま
で増幅され、図示しないロータリートランス及び回転磁
気ヘッドを介して記録媒体12に記録される。
【0027】ここで、前記加算器6における輝度信号と
色信号とのミックス比、記録電流イコライザー10にお
ける周波数特性及び前記記録アンプ11における増幅量
は、マイコン7からの制御信号により夫々定められる。
【0028】以上の通り入力される輝度信号及び色信号
は、夫々信号処理され、加算器6にて加算された後、記
録アンプ11にて増幅され、図示しないロータリートラ
ンス及び回転磁気ヘッドを介して磁気テープに記録され
る。
【0029】次に、本記録再生装置に装填される前記記
録媒体内蔵カセット12における磁気テープのテープ特
性を検出するテープ特性検出部17の動作について説明
する。前記記録媒体内蔵カセット12のハウジングに設
けられたテープ種別識別孔の有無により、装填されてい
るテープが8ミリテープであるか、それともHi−8テ
ープであるかを判別する識別孔検出部15と、前記識別
孔検出部15から前記テープが8ミリテープであると識
別され、且つユーザーが設定するモード設定部8が高画
質モードを選択しているときの記録時には、前記マイコ
ン7が信号発生器9に所定の周波数信号を発生させ、こ
の出力を記録電流イコライザー10と記録アンプ11を
介して記録媒体内蔵カセット12内のテープに前記周波
数信号を記録し、続いて再生アンプ13とレベル検出器
を介してマイコン7に供給し、前記記録した周波数信号
を再生して所望の再生出力が得られるか否かを判別す
る。このテープ特性判別結果により、記録モードを選択
する。
【0030】図2は、記録媒体内蔵カセット12の識別
孔検出部15及びテープ特性検出部17の検出信号に応
じたマイコン7による記録モードの判別結果及びその時
の各回路の制御状況を示す説明図である。
【0031】マイコン7は、記録媒体装填検出部16に
て、記録媒体内蔵カセット12が記録再生装置に装填さ
れたことを検出したら、前記記録媒体内蔵カセット12
のハウジング部には、磁気テープが8ミリ(標準)テー
プであるかHi−8テープであるかを判別できるようテ
ープ種別の識別孔が設けられており、これを識別孔検出
部15により検出し、標準の8ミリテープであるとき
に、新規に記録を開始する際には、前記テープ特性検出
部17において所望の周波数の再生信号の出力レベルが
例えば所望の値に対してレベル小と判断した場合には、
モード設定部8による8ミリ(標準)/Hi−8(高画
質)の設定に係わらず記録モードを8ミリ標準記録モー
ドのみとし、レベル大と判別した場合には前記モード設
定部8による8ミリ(標準)/Hi−8(高画質)の設
定に従い、且つ、Hi−8モードを設定時には記録モー
ドを第3の高画質対応記録モードとする。一方、記録媒
体内蔵カセット12に収納される磁気テープをHi−8
テープであると判別した場合は、前記モード設定部8に
よる8ミリ(標準)/Hi−8(高画質)の設定に従い
Hi−8モード設定時には記録モードを正規のHi−8
高画質記録モードとする。
【0032】ここで、第3の高画質記録モードとは、H
i−8フォーマットと同一の周波数帯域の映像信号を記
録するモードであるが、8ミリテープにHi−8フォー
マットと同一の周波数帯域の映像信号を記録させる為
に、必要に応じて、前記エンファシス回路3、前記ホワ
イトとダークのクリップ回路4及び前記記録電流イコラ
イザー10の特性等の内のいくつかをHi−8記録モー
ドと比較して変化させる。
【0033】例えば、図8に示すように、ホワイトとダ
ークのクリップ回路4においては、ホワイトクリップの
レベルがHi−8記録モード時は220%であるのに対
し、第3の高画質対応記録モード時は例えば190%に
抑える。ホワイトクリップを下げることにより最短記録
波長を抑制して反転現象を抑えることが出来る。
【0034】ここで、前記テープ特性検出部17で、記
録するテスト信号について説明する。図3に示す如く、
8ミリ(標準)テープを用いてNTSC信号を標準フォ
ーマットで記録する場合には、輝度信号の周波数偏移を
4.2〜5.4MHzと低く設定し、且つ色信号を低域
変換している。一方、図4に示す如く、Hi−8(高画
質)テープを用いて高画質フォーマットで記録する場合
には、輝度信号の周波数偏移を5.7〜7.7MHzと
高く設定し、且つ色信号を低域変換して上記標準フォー
マット記録時よりも高解像度、高S/Nを実現してい
る。
【0035】ここで、図5に示す如く、前記テープ特性
を評価するためには、例えば前記標準フォーマットの周
波数偏移内にある周波数21(例えば5MHz)と、前
記高画質フォーマットの周波数偏移内にある周波数22
(例えば7MHz)を前記信号発生器9にて発生させる
事が出来るようにする。テープ特性の変化例としては、
例えば図6および図7に示す如く周波数特性23〜26
のように、異なったテープが存在することが予測され
る。そこで、上記5MHz(周波数21)および7MH
z(周波数22)を記録再生して、その出力でベルを比
較することで、テープ特性の高周波特性が劣化していな
いことを検出して、高画質記録可能なテープか否かを判
定する。図6のテープ特性23、24の場合には、テー
プ特性24は5MHz記録再生レベルに対して7MHz
記録再生レベルの低下量が大きい事が分かるため高画質
記録テープには適していないと判断することが出来る。
また、テープ特性23は5MHz記録再生レベルと7M
Hz記録再生レベルの変化が見られないことから高画質
記録可能なテープであると判断することが出来る。ま
た、他の方法として、図7のテープ特性25、26の場
合には、テープ特性25、26とも5MHz記録再生レ
ベルに対して7MHz記録再生レベルの低下が検出され
るが、7MHz記録再生レベルがより大きいテープ特性
25を高画質記録可能なテープと判別する事もできる。
【0036】この事は、言い換えると、前記信号発生器
9では、前記標準フォーマットの周波数偏移より高い周
波数であり、前記高画質フォーマットの周波数偏移内に
ある周波数22(例えば7MHz)のみを記録再生し、
その出力レベルが所望の基準出力レベル以上であるか否
かでテープ特性を高画質記録可能なテープであるか否か
を判断する事もできる。
【0037】また、高画質記録可能なテープと判断して
もテープ特性23とテープ特性25では、低域の出力レ
ベルが異なるため前記記録電流イコライザー10や加算
器6における輝度信号と色信号の加算比率を変化させる
事によりより安定な高画質映像をえることが出来る。
【0038】また、このようなテープ特性検出は記録媒
体内臓カセット12を取り替えない限り再度検出する必
要がないので、本記録再生装置から前記記録媒体内蔵カ
セット12を取り出したことを記録媒体装填検出部16
の検出するまで、マイコン7は前記テープ特性検出部1
7の結果を保持する。このことにより、記録するたびに
テープ特性判別動作を繰り返すことをしなくても良く
し、使い勝手を良くする。すなわち、前記テープ特性検
出部17の結果を保持したデータと、前記モード設定部
8からのデータによりマイコン7は記録モードを決定す
る。また、前記モード設定部8のデータが切り替えられ
ない限り前記マイコン7内で決定された前記記録モード
の情報を保持しても良い。
【0039】次に、本記録再生装置の信号再生系の処理
について説明する。図9は、本発明に係る記録再生装置
の映像信号再生系のブロック図を示すものである。同図
で、31は高域変換回路、32はLPF、33はノイズ
キャンセラー回路、34はディエンファシス回路、35
はFM復調回路、36はリミッタ回路、37はFMイコ
ライザー回路、38はHPF(high Pass Filter)、3
9は周波数偏移検出部をそれぞれ示す。
【0040】本発明に係る記録再生装置の再生系は、前
記記録媒体内蔵カセット12に収納されるテープに記録
される信号を、図示しない磁気ヘッドを介して再生し、
再生アンプ13において、所定のレベルまで増幅された
再生信号は、輝度信号再生系及び色信号再生系において
処理される。輝度信号再生系において、HPF回路38
は、入力される再生信号の低域成分を除去し、輝度信号
成分を取り出す。FMイコライザー回路37はテープヘ
ッド系の周波数特性及び群遅延特性を補償する。リミッ
タ回路36は入力信号を高域信号と低域信号とに分離し
てリミッタをかけ、反転現象の発生を抑える。FM復調
回路35はリミッタのかけられた再生信号を復調する、
ディエンファシス回路34は記録時に輝度信号記録系に
て強調された高域成分を元に戻すことによりS/Nの改
善を図る。また、ノイズキャンセラー回路33は高域に
分布するノイズ成分を除去するものである。
【0041】ここで、輝度信号再生系における38乃至
33の特性は、マイコン7からの制御信号により夫々定
められる。以上の流れにて再生輝度信号が出力される。
【0042】一方、色信号再生系において、ローパスフ
ィルタ32は前記再生信号から色信号成分のみを取り出
す。高域変換回路で31は記録時に低域変換回路1によ
り低域変換された色信号を元の信号に戻す。なお、色信
号再生系においては、これら以外の信号処理も行われる
が、詳しい説明は省略する。
【0043】次に本発明に係る8ミリ(標準)とHi−
8(高画質)モードの再生切り替えについて説明する。
【0044】まず、ユーザーが記録媒体内蔵カセット1
2を本記録再生装置内に装填すると、装填された前記記
録媒体内蔵カセット12のハウジングに設けられたテー
プ種別識別孔の有無に基づき、前記識別孔検出部15
は、前記記録媒体内蔵カセット12に収納される磁気テ
ープが8ミリ(標準)テープであるか、それともHi−
8(高画質)テープであるかを検出し、検出信号をマイ
コン33に送る。
【0045】そして、ユーザーが再生動作開始の指示を
本記録再生装置に与えると、再生信号が輝度信号再生系
におけるハイパスフィルター38、再生FMイコライザ
ー37を介して周波数偏移検出部39に入力され、前記
周波数偏移検出部39は、磁気テープに記録されている
信号が、8ミリフォーマットに規定した4.2〜5.4
MHzの周波数偏移を有するか、それともHi−8フォ
ーマットに規定した5.7〜7.7MHzの周波数偏移
を有するかを検出し、検出信号をマイコン7に送る。
【0046】そして、マイコン7は、前記識別孔検出部
15及び前記周波数偏移検出部39からの検出信号に基
づき、図10に示す如く再生モードを決定し、前記輝度
信号再生系における33乃至38の夫々を各再生モード
に応じて制御する。
【0047】再生モードには、8ミリフォーマットの信
号形態による映像信号を再生させる為の8ミリ再生モー
ド、Hi−8フォーマットの信号形態による映像信号を
再生させる為のHi−8再生モードに加え、前記第3の
高画質対応記録モードで記録した映像信号を高画質で再
生させる為の第3の高画質対応再生モードがある。
【0048】前記第3の高画質対応再生モードでは、前
記第3の高画質対応記録モードにて8ミリテープに記録
されたHi−8フォーマットと同一の周波数帯域を有す
る映像信号を再生させる為、前記輝度信号再生系におけ
る再生FMイコライザー回路37、ディエンファシス回
路34及びノイズキャンセラー回路33の夫々の特性を
Hi−8再生モードと比較して変更させ、また、HPF
38、リミッタ回路36及びFM復調回路35の夫々を
Hi−8フォーマットに規定の再生特性で制御する。
【0049】マイコン7は、8ミリ再生モードまたはH
i−8再生モードでは、前記輝度信号再生系における3
3乃至38を8ミリフォーマットまたはHi−8フォー
マットの規定に従い制御するが、第3の高画質対応再生
モードでは、前記輝度信号再生系における再生FMイコ
ライザー回路37、ディエンファシス回路34及びノイ
ズキャンセラー33の夫々の特性をそれぞれより高画質
が得られるように工夫することができる。
【0050】例えば、FMイコライザー37は、図7に
示す様な標準テープ特性に記録した際に、 相対的に強
調される低域サイドバンドを抑えるよう特性を変更させ
る。このように特性を変更することにより、高画質対応
再生モード時における反転現象の発生に対する余裕度
を、Hi−8再生モード時と同程度に確保することがで
きる。
【0051】ディエンファシス回路34は、記録時のホ
ワイトクリップレベルの抑圧により、輝度信号の波形の
立ち上がり部分に鈍りが生じる。そこで、この部分の鈍
りを補正する。
【0052】ノイズキャンセラー33は、高域に分布す
るノイズ成分を除去するものである。第3の高画質対応
再生モードでは8ミリテープを使用しているので、Hi
−8テープを使用するHi−8再生モードと比較して、
再生時に磁気テープより得られる信号のC/Nが若干劣
る。その結果、再生信号に含まれるノイズ成分の量も多
くなる。そこで、Hi−8再生モードと比較してノイズ
キャンセラーの効きを強めるよう特性を変化させ、第3
の高画質対応再生モードにおけるS/Nを、Hi−8再
生モードと同程度に確保しようとする。
【0053】なお、ノイズキャンセラー33の特性を変
化させる例を示したが、1H遅延線を用いたYNRや、
フィールドメモリ等を用いた3次元YNRにおいて、同
様にノイズキャンセラーの効きを強めるよう特性を変化
させても良い。また、輝度信号のみならず色信号に関
し、1H遅延線を用いたCNRや、フィールドメモリ等
を用いた3次元CNRにおいて、同様にノイズキャンセ
ラーの効きを強めるよう特性を変化させても良い。
【0054】また、前記第3の高画質モードのつなぎ撮
りなどの編集記録時の動作を図11を用いて説明する。
同図で、51はテープ、52は記録済みトラックパター
ン、53はこれから記録しようとするトラックパターン
をそれぞれ示す。8ミリテープ51へモード設定部8に
より高画質記録モードを設定している場合には、通常は
前記テープ特性検出部17により判断するが、アッセン
ブル編集やインサート編集時には、すでに記録されたト
ラックパターン52につないで新しい記録パターンを構
成するため、すでに記録されているトラックパターン5
2が、8ミリモードであるか第3の高画質モードである
かを図9に示した再生時の周波数偏移検出部39によっ
て検出し、新たに記録するトラックパターン53をそれ
に合わせて同じモードにて記録することとする。これに
より、この部分を再生したときに記録モードの不連続に
よる画質の不安定をなくする事ができる。
【0055】
【発明の効果】以上の如く、本発明による映像信号記録
装置では、使用する記録媒体が標準記録媒体であるにも
拘わらず、ユーザーが高画質記録モードを設定している
場合には、使用する標準記録媒体の特性を、記録媒体上
に信号を記録再生して判別することによりそれぞれ最適
な標準フォーマット記録または高画質フォーマットに近
い画質の映像信号を記録モードを自動的に選択して記録
することができる。
【0056】また、この記録媒体特性判別結果は記録媒
体を記録再生装置から取り出すまで保持することで記録
するたびに記録媒体特性判別を必要としない。また、既
に記録されている記録媒体への編集動作では、記録済み
信号と同じ標準または高画質記録モードにて記録するこ
とができる。
【0057】本発明による映像信号再生装置では、高画
質対応記録モードで映像信号を記録した標準記録媒体を
高画質対応再生モードで再生させることにより、高画質
フォーマットにて記録再生を行った場合と比べて、遜色
のない画質の再生映像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置の
記録系のブロック図である。
【図2】図1の映像信号記録再生装置の各回路の制御状
況を示す説明図である。
【図3】8ミリフォーマットの記録信号周波数アロケー
ションを示す図である。
【図4】Hi−8フォーマットの記録信号周波数アロケ
ーションを示す図である。
【図5】テープ特性検出時に記録する信号の周波数を示
す図である。
【図6】標準テープの周波数特性例を示す図である。
【図7】標準テープの別な周波数特性例を示す図であ
る。
【図8】記録時のホワイト・クリップとダーク・クリッ
プ値の例を示す説明図である。
【図9】本発明の実施例に係る映像信号記録再生装置の
再生系のブロック図である。
【図10】図9の映像信号記録再生装置の各回路の制御
状況を示す説明図である。
【図11】本発明の実施例の映像信号記録再生装置の電
子編集動作時のテープトラックパターン図である。
【符号の説明】
1…低域変換回路、 2…LPF(Low Pass Filter)、 3…エンファシス回路、 4…クリップ回路、 5…FM変調回路、 6…加算器、 7…マイコン、 8…モード設定部、 9…信号発生器、 10…記録電流イコライザー、 11…記録アンプ、 12…記録媒体内蔵カセット、 13…再生アンプ、 14…レベル検出器、 15…識別孔検出部、 16…記録媒体装填検出部、 17…テープ特性検出部 21,22…特定周波数 23,24,25,26…テープ特性例 31…高域変換回路、 32…LPF、 33…ノイズキャンセラー回路、 34…ディエンファシス回路、 35…FM復調回路、 36…リミッタ回路、 37…FMイコライザー回路、 38…HPF、 39…周波数偏移検出部 51…テープ 52,53…トラックパターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 克行 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 田畑 彰文 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立画像情報システム内 (72)発明者 菓子谷 英男 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所デジタルメディア製品事業部 内 Fターム(参考) 5C053 FA21 GA02 GA14 HA16 HA18 KA24

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】標準フォーマットの信号形態による映像信
    号を記録させる第1のモードと、前記標準フォーマット
    の信号形態による映像信号と比較して映像信号帯域を拡
    大した高画質フォーマットの信号形態による映像信号を
    記録させる第2のモードとを切り換える切換手段と、 映像信号を記録する際に、少なくとも標準フォーマット
    の映像信号帯域外で高画質フォーマットの映像信号帯域
    内の周波数を含む信号を記録媒体に記録再生して所定の
    出力レベルが得られるか否かを判別する記録媒体特性判
    別手段と、 前記記録媒体特性判別手段の結果に応じて、前記切換手
    段の前記第2のモードへの切り換えを許可する許可手段
    とを備えることを特徴とする映像信号記録装置。
  2. 【請求項2】標準フォーマットの信号形態による映像信
    号を記録させる第1のモードと、前記標準フォーマット
    の信号形態による映像信号と比較して映像信号帯域を拡
    大した高画質フォーマットの信号形態による映像信号を
    記録させる第2のモードとを切り換える切換手段と、 映像信号を記録する際に、少なくとも二つの周波数成分
    を含む信号を記録媒体に記録再生して少なくとも二つの
    周波数成分の出力レベルを比較することでその周波数特
    性を判別する記録媒体特性判別手段と、 前記記録媒体特性判別手段の結果に応じて、前記切換手
    段の前記第2のモードへの切り換えを許可する許可手段
    とを備えることを特徴とする映像信号記録装置。
  3. 【請求項3】標準フォーマットの信号形態による映像信
    号を記録させる第1のモードと、前記標準フォーマット
    の信号形態による映像信号と比較して映像信号帯域を拡
    大した高画質フォーマットの信号形態による映像信号を
    記録させる第2のモードとを切り換える切換手段と、 映像信号を記録する際に、一つの固定周波数信号を記録
    媒体に記録再生して所定の出力レベルが得られるか否か
    を判別する記録媒体特性判別手段と、 前記記録媒体特性判別手段の結果に応じて、前記切換手
    段の前記第2のモードへの切り換えを許可する許可手段
    とを備えることを特徴とする映像信号記録装置。
  4. 【請求項4】前記記録媒体特性判別手段の結果を、前記
    記録媒体を前記映像信号記録装置から取り出すまで保持
    する記憶手段を有することを特徴とする請求項1乃至3
    のいずれか1項に記載の映像信号記録装置。
  5. 【請求項5】前記切換手段の第1のモードおよび第2の
    モードを設定するデータを、前記記録媒体を前記映像信
    号記録装置から取り出すまで保持する記憶手段を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載
    の映像信号記録装置。
  6. 【請求項6】標準フォーマットの信号形態による映像信
    号を記録させる第1のモードと、前記標準フォーマット
    の信号形態による映像信号と比較して映像信号帯域を拡
    大した高画質フォーマットの信号形態による映像信号を
    記録させる第2のモードとを切り換える切換手段と、 既に映像信号が記録されている記録媒体に続けて映像信
    号を記録する際に、既に記録されている映像信号が前記
    高画質フォーマットの映像信号であるか否かを検出する
    フォーマット検出手段と、 前記フォーマット検出手段の結果に応じて、前記切換手
    段の前記第2のモードへの切り換えを許可する許可手段
    とを備えることを特徴とする映像信号記録装置。
  7. 【請求項7】記録媒体のハウジング部に設けられた記録
    媒体種別識別用孔の有無により標準記録媒体と識別され
    た記録媒体に記録された映像信号を再生する映像信号再
    生装置であって、 標準フォーマットの信号形態による映像信号を再生する
    第1のモードと、前記標準フォーマットの信号形態によ
    る映像信号と比較して映像信号帯域を拡大した高画質フ
    ォーマットの信号形態による映像信号を再生する第2の
    モードとを切り換える切換手段と、 前記標準記録媒体に記録された映像信号を再生する際
    に、再生映像信号が前記高画質フォーマットの映像信号
    であるか否かを検出するフォーマット検出手段とを備
    え、 前記フォーマット検出手段の結果に応じて、前記切換手
    段を前記第1のモードまたは前記第2のモードに切り換
    えて再生することを特徴とする映像信号再生装置。
  8. 【請求項8】前記フォーマット検出手段は、前記標準記
    録媒体の再生映像信号がその周波数帯域の検出により前
    記高画質フォーマットであるか否かを検出することを特
    徴とする請求項7記載の映像信号再生装置。
  9. 【請求項9】前記標準記録媒体に記録された前記高画質
    フォーマットの映像信号を前記第2のモードで再生する
    場合、再生FMイコライザー、ディエンファシス回路及
    びノイズキャンセラーの少なくとも1つの特性を、高画
    質記録媒体に記録された高画質フォーマットの映像信号
    を再生させる時と比較して変化させることを特徴とする
    請求項7記載の映像信号再生装置。
  10. 【請求項10】標準フォーマットの信号形態による映像
    信号を記録する第1のモードと、高画質フォーマットの
    信号形態による映像信号を記録する第2のモードとを有
    し、記録媒体のハウジング部に設けられた記録媒体種別
    識別用孔の有無により標準記録媒体と識別された際には
    前記第1のモードで記録し、高画質記録媒体と識別され
    た際には前記第1のモードまたは前記第2のモードを選
    択して記録する映像信号記録装置であって、 前記標準フォーマットと前記高画質フォーマットの間に
    第3の画質フォーマットの信号形態による映像信号を記
    録する第3のモードと、 前記記録媒体種別識別用孔の有無により標準記録媒体と
    識別された際には、少なくとも前記第3の画質フォーマ
    ットの信号形態による映像信号を含む信号を前記標準記
    録媒体に記録再生して所定の出力レベルが得られること
    を判別する記録媒体特性判別手段と、 前記記録媒体特性判別手段の結果に応じて、前記第3の
    モードで記録することを許可する許可手段を備えること
    を特徴とする映像信号記録装置。
  11. 【請求項11】標準フォーマットの信号形態による映像
    信号を再生する第1のモードと、前記標準フォーマット
    の信号形態による映像信号と比較して映像信号帯域を拡
    大した高画質フォーマットの信号形態による映像信号を
    再生する第2のモードとを切り換える切換手段と、 前記映像信号を再生する際に、記録媒体のハウジング部
    に設けられた識別用孔の有無により記録媒体の種別を識
    別する記録媒体種別識別手段と、 前記記録媒体からの再生映像信号が、その周波数帯域の
    検出により前記標準フォーマットであるかまたは高画質
    フォーマットであるかを検出するフォーマット検出手段
    とを備え、 前記記録媒体種別識別手段の結果が標準記録媒体であ
    り、前記フォーマット検出手段の結果が標準フォーマッ
    トである時、前記切換手段を第1のモードとし、 前記記録媒体種別識別手段の結果が高画質記録媒体であ
    り、前記フォーマット検出手段の結果が標準フォーマッ
    トである時、前記切換手段を第1のモードとし、 前記記録媒体種別識別手段の結果が高画質記録媒体であ
    り、前記フォーマット検出手段の結果が高画質フォーマ
    ットである時、前記切換手段を第2のモードとし、 前記記録媒体種別識別手段の結果が標準記録媒体であ
    り、前記フォーマット検出手段の結果が高画質フォーマ
    ットである時、前記切換手段を第2のモードとし、且
    つ、再生FMイコライザー、ディエンファシス回路及び
    ノイズキャンセラーの少なくとも1つの特性を、前記高
    画質フォーマットの映像信号を再生させる時と比較して
    変化させることを特徴とする映像信号再生装置。
  12. 【請求項12】前記標準フォーマットが8ミリフォーマ
    ットであり、高画質フォーマットがHi−8フォーマッ
    トであることを特徴とする請求項1乃至6および請求項
    10のいずれか1項に記載の映像信号記録装置。
  13. 【請求項13】前記標準フォーマットが8ミリフォーマ
    ットであり、高画質フォーマットがHi−8フォーマッ
    トであることを特徴とする請求項7乃至9および請求項
    11のいずれか1項に記載の映像信号再生装置。
JP2000017765A 2000-01-21 2000-01-21 映像信号記録装置および映像信号再生装置 Pending JP2001203981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017765A JP2001203981A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 映像信号記録装置および映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000017765A JP2001203981A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 映像信号記録装置および映像信号再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001203981A true JP2001203981A (ja) 2001-07-27

Family

ID=18544719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000017765A Pending JP2001203981A (ja) 2000-01-21 2000-01-21 映像信号記録装置および映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001203981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01300474A (ja) 磁気記録再生装置
US5589946A (en) Video signal reproduction apparatus replacing drop-cut signal portions
JP3337772B2 (ja) 画像再生装置及びその方法
JP2001203981A (ja) 映像信号記録装置および映像信号再生装置
JPH0779456B2 (ja) 磁気記録再生装置
US5982975A (en) Video signal copying apparatus
JP3324689B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3681783B2 (ja) ダブルデッキビデオテープレコーダ
KR100326893B1 (ko) 자기기록장치
JP2874723B2 (ja) 映像信号記録装置
KR100238082B1 (ko) 복사모드를 자동으로 선택하는 복사장치
JP3381913B2 (ja) 映像音声信号記録装置
JP3209416B2 (ja) 磁気記録装置
JPH06162412A (ja) 磁気記録装置
JP2630866B2 (ja) 再生映像信号の記録モード判別装置
KR100195097B1 (ko) 비디오테이프 레코더의 재생 에프엠 이퀄라이저
JPH11187355A (ja) 磁気記録装置
JPH0760487B2 (ja) 磁気記録装置
JPS62298286A (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPH069388B2 (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPH0752942B2 (ja) 記録媒体再生装置のモ−ド判別装置
JPH07245739A (ja) 信号記録装置及び信号再生装置
JPH0652942B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH07161009A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08182016A (ja) Fm等化回路を備えた磁気記録再生装置