JP2001199872A - セラミド配合化粧品添加物および化粧品 - Google Patents

セラミド配合化粧品添加物および化粧品

Info

Publication number
JP2001199872A
JP2001199872A JP2000018190A JP2000018190A JP2001199872A JP 2001199872 A JP2001199872 A JP 2001199872A JP 2000018190 A JP2000018190 A JP 2000018190A JP 2000018190 A JP2000018190 A JP 2000018190A JP 2001199872 A JP2001199872 A JP 2001199872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramide
extract
cosmetic additive
fatty acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018190A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinka Ri
金華 李
Tomoji Murata
友次 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Chemicals Co Ltd
Nippon Surfactant Industries Co Ltd
Original Assignee
Nikko Chemicals Co Ltd
Nippon Surfactant Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Chemicals Co Ltd, Nippon Surfactant Industries Co Ltd filed Critical Nikko Chemicals Co Ltd
Priority to JP2000018190A priority Critical patent/JP2001199872A/ja
Publication of JP2001199872A publication Critical patent/JP2001199872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミドを容易に配合でき、経時的にセラミ
ドの析出を防止できるセラミド配合化粧品添加物を提供
する。 【解決手段】 (A) セラミド1、セラミド2、セラミド
3、セラミド4、セラミド5、セラミド6、スフィンゴ
シン及びフィトスフィンゴシンより選ばれるセラミド
類、(B) アルキロイル乳酸および/またはその塩、(C)
グリセリンおよび/または重合度2以上のポリグリセリ
ン脂肪酸エステルを含有するセラミド配合化粧品添加
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はセラミド配合化粧品
添加物およびそれを含有する化粧品に関するもので、本
化粧品および本添加剤を配合した化粧品は、皮膚の保
湿、肌荒れ改善、しわの改善、アトピー性皮膚炎、乾癬
症に有効である。更に詳しくは、本発明によれば、セラ
ミドを容易に配合でき、経時的にセラミドの析出を防止
でき、クリーム、乳液、美容液、パック等の基礎化粧品
およびボディ化粧品やヘアクリーム、シャンプー、リン
ス、トリートメント、ヘアカラーなどの頭髪化粧品、口
紅・リップクリームなどの口唇化粧品、リキッドファン
デーションなどのメークアップ化粧品、軟膏などの医薬
品外用剤に適用できる。さらに、本発明のセラミド配合
化粧品添加物は、O/Wエマルション用の乳化剤として
乳化作用も併せ持っている。
【0002】
【従来の技術】セラミド類を化粧品や医薬品に配合する
場合は、セラミド類を化粧用の油相成分に高温で溶解し
て、乳化物の調製時に添加していたが、乳化調製時に高
温状態で油に溶解していたセラミド類は乳化を終了させ
るための冷却時に結晶が析出したり、あるいは保存時に
経時的に結晶の析出が見られた。また多くの場合、溶解
性が高い原料である、常温で液体状の高級脂肪酸、高級
アルコールに溶解して使用しているため、処方が制約さ
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、セラミド類
を配合した経時的なセラミドの結晶析出のない化粧品お
よび化粧品にセラミドを容易に添加するための化粧品添
加物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため、鋭意検討した結果、セラミド類に対
し、アルキロイル乳酸および/またはその塩とグリセリ
ンおよび/または重合度2以上のポリグリセリン脂肪酸
エステルを併用配合することにより、化粧品に容易に配
合でき、セラミド類を液晶構造の中に取り込み、セラミ
ド類が経時的に析出することを防止できる安定な化粧品
を得ることができることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0005】即ち、本発明は、(A) セラミド1、セラミ
ド2、セラミド3、セラミド4、セラミド5、セラミド
6、スフィンゴシン及びフィトスフィンゴシンより選ば
れるセラミド類、(B) アルキロイル乳酸および/または
その塩、(C) グリセリンおよび/または重合度2以上の
ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴と
するセラミド配合化粧品添加物である。
【0006】本発明においては、上記セラミド配合化粧
品添加物の調製の際に他の化粧品配合成分を同時に加え
て化粧品を製造することも可能であり、また予め上記セ
ラミド配合化粧品添加物を調製しておき、その後、これ
に他の化粧品配合成分を加えて化粧品を製造することも
可能である。
【0007】本添加物を予め調製しておくことにより、
セラミド類を非常に容易に、安定に化粧品に添加できる
とともに、本添加物は、乳化作用をもつため、他の乳化
剤を使用しなくてもO/W型乳化化粧品を製造すること
ができる。このセラミド配合化粧品添加剤を用いると、
水相のpHに左右されずに、非常に広い幅のO/Wエマ
ルションを製造することができ、得られるエマルション
は安定性及び感触性に優れ、セラミドが経時的に析出し
ない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】本発明に使用する(A) セラミド類とは、セ
ラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド4、セラ
ミド5、セラミド6、スフィンゴシン及びフィトスフィ
ンゴシンより選ばれるものであり、2種以上を併用する
ことも可能である。
【0010】本発明に使用する(B) 成分は、アルキロイ
ル乳酸および/またはその塩であり、アルキロイル乳酸
エステル塩としては、炭素数8以上のものが望ましい。
炭素数8未満のものは乳化剤としての性能が極めて劣り
良好な乳化剤組成物が得られない。
【0011】この原料となる脂肪酸は、飽和、不飽和、
分岐脂肪酸および/または親水性の置換基を持つ脂肪酸
が好ましく、1種あるいは2種以上を組み合わせたもの
が選択される。また、塩の種類としては、ナトリウム
塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、
マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩、アンモニウ
ム塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン
塩、トリエタノールアミン塩などのアルキルアミン塩が
挙げられる。
【0012】このようなアルキロイル乳酸およびそのエ
ステル塩としては、例えばカプロイル乳酸およびそのナ
トリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニ
ウム塩、トリエタノールアミン塩:2−エチルヘキサノ
イル乳酸およびそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグ
ネシウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン
塩:ラウロイル乳酸およびそのナトリウム塩、カルシウ
ム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、トリエタノー
ルアミン塩:ミリストイル乳酸およびそのナトリウム
塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、
トリエタノールアミン塩:パルミトイル乳酸及びそのナ
トリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニ
ウム塩、トリエタノールアミン塩:ステアロイル乳酸お
よびそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム
塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩、イソス
テアロイル乳酸およびそのナトリウム塩、カルシウム
塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、トリエタノール
アミン塩:オレオイル乳酸およびそのナトリウム塩、カ
ルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩、トリエ
タノールアミン塩;12−ヒドロキシステアロイル乳酸
およびそのナトリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム
塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン塩:リシノ
レイル乳酸およびそのナトリウム塩、カルシウム塩、マ
グネシウム塩、アンモニウム塩、トリエタノールアミン
塩などがあげられる。
【0013】本発明で使用する(C) 成分は、グリセリン
および/または重合度2以上のポリグリセリン脂肪酸エ
ステルであり、例えばジラウリン酸テトラグリセリル、
ジミリスチン酸テトラグリセリル、ジパルミチン酸テト
ラグリセリル、ステアリン酸モノグリセリル、ジステア
リン酸テトラグリセリル、ジベヘニン酸テトラグリセリ
ル、トリラウリン酸テトラグリセリル、トリミリスチン
酸テトラグリセリル、トリパルミチン酸テトラグリセリ
ル、トリステアリン酸テトラグリセリル、トリベヘニン
酸テトラグリセリル、テトララウリン酸テトラグリセリ
ル、テトラミリスチン酸テトラグリセリル、テトラパル
ミチン酸テトラグリセリル、テトラステアリン酸テトラ
グリセリル、テトラベヘニン酸テトラグリセリル、ジラ
ウリン酸ヘキサグリセリル、ジミリスチン酸ヘキサグリ
セリル、ジパルミチン酸ヘキサグリセリル、ジステアリ
ン酸ヘキサグリセリル、ジベヘニン酸ヘキサグリセリ
ル、トリラウリン酸ヘキサグリセリル、トリミリスチン
酸ヘキサグリセリル、トリパルミチン酸ヘキサグリセリ
ル、トリステアリン酸ヘキサグリセリル、トリベヘニン
酸ヘキサグリセリル、テトララウリン酸ヘキサグリセリ
ル、テトラミリスチン酸ヘキサグリセリル、テトラパル
ミチン酸ヘキサグリセリル、テトラステアリン酸ヘキサ
グリセリル、テトラベヘニン酸ヘキサグリセリル、ペン
タラウリン酸ヘキサグリセリル、ペンタミリスチン酸ヘ
キサグリセリル、ペンタパルミチン酸ヘキサグリセリ
ル、ペンタステアリン酸ヘキサグリセリル、ペンタベヘ
ニン酸ヘキサグリセリル、トリラウリン酸デカグリセリ
ル、トリミリスチン酸デカグリセリル、トリパルミチン
酸デカグリセリル、トリステアリン酸デカグリセリル、
トリベヘニン酸デカグリセリル、テトララウリン酸デカ
グリセリル、テトラミリスチン酸デカグリセリル、テト
ラパルミチン酸デカグリセリル、テトラステアリン酸デ
カグリセリル、テトラベヘニン酸デカグリセリル、ペン
タラウリン酸デカグリセリル、ペンタミリスチン酸デカ
グリセリル、ペンタパルミチン酸デカグリセリル、ペン
タステアリン酸デカグリセリル、ペンタベヘニン酸デカ
グリセリル、ヘプタラウリン酸デカグリセリル、ヘプタ
ミリスチン酸デカグリセリル、ヘプタパルミチン酸デカ
グリセリル、ヘプタステアリン酸デカグリセリル、ヘプ
タベヘニン酸デカグリセリル、オクタラウリン酸デカグ
リセリル、オクタミリスチン酸デカグリセリル、オクタ
パルミチン酸デカグリセリル、オクタステアリン酸デカ
グリセリル、オクタベヘニン酸デカグリセリルなどがあ
げられる。
【0014】本発明の添加物には、(D) 親油性乳化剤を
配合することも好ましい。親油性乳化剤としては、例え
ばソルビタン脂肪酸エステル、ソルビトール脂肪酸エス
テル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、メチルグ
リコシド脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、アル
キルポリグリコシド、脂肪酸およびその誘導体、脂肪族
アルコールおよびその誘導体、脂肪族アミンおよびその
誘導体などが挙げられ、これらの1種または2種以上の
組み合わせが使用される。脂肪族アルコール誘導体とし
ては、ポリオキシエチレン(2)セチルエーテルまたは
ポリオキシエチレン(3)ステアリルエーテルなどのよ
うな両親媒性で膨潤性の固体が挙げられる。脂肪族アミ
ン誘導体としては、ステアリン酸モノエタノールアミド
やポリオキシエチレン(2)ステアリルアミンなどがあ
げられる。さらに、脂肪酸誘導体としてモノステアリン
酸プロピレングリコールやジステアリン酸ジエチレング
リコールなどがあげられる。これらのうち、プロピレン
グリコール脂肪酸エステル及びアルキルポリグリコシド
が特に好ましく用いられる。
【0015】本発明においては、(A) セラミド類の含有
量は添加物中0.001 〜20重量%であることが好ましい。
また、(C) グリセリンおよび/または重合度2以上のポ
リグリセリン脂肪酸エステルと(B) アルキロイル乳酸お
よび/またはその塩の重量比が1:20〜20:1であるこ
とが好ましく、合計で35重量%以上配合されるのが好ま
しい。また(D) 親油性乳化剤の含有量は添加物中0.1 〜
20重量%であることが好ましい。
【0016】上記のセラミド配合化粧品添加物を乳化剤
としてO/Wエマルションを製造する場合、一般的に0.
1 〜10.0重量%、好ましくは1.0 〜4.0 重量%という低
濃度の使用で安定なO/Wエマルションの製造が可能で
ある。
【0017】本発明のセラミド配合化粧品あるいはセラ
ミド配合化粧品添加物には更にその他化粧品に使用され
ているあらゆる原料を配合することが可能である。たと
えば油分、高級アルコール、脂肪酸、紫外線吸収剤、粉
体、顔料、界面活性剤、多価アルコール・糖、高分子、
生理活性成分、溶媒、酸化防止剤、香料、防腐剤等を配
合することができる。
【0018】特に、(A) セラミド1、セラミド2、セラ
ミド3、セラミド4、セラミド5、セラミド6、スフィ
ンゴシン及びフィトスフィンゴシンより選ばれるセラミ
ド類、(B) アルキロイル乳酸および/またはその塩、
(E) 油剤(油分)、(F) 多価アルコール、 (G) 非イオ
ン界面活性剤および/または(H) カチオン界面活性剤も
しくは両性界面活性剤を含有するセラミド配合化粧品添
加物は、セラミドを可溶化(微細化)した状態で化粧品
に配合し、安定な透明もしくは半透明な化粧水の調製が
可能であり、且つ配合されたセラミドが化粧品中から経
時的に結晶化してくることがなく、実用上極めて有用で
ある。
【0019】ここで、上記セラミド配合化粧品添加物に
おける各成分の配合量は特に制限されないが、一般的
に、(A) 成分が0.0001〜10重量%、(A) :[(B) +(G)
+(H)]が1:50〜1:1、(A) :(F) が1:20〜20:
1、(A) :(E) が50:1〜1:50であることが好まし
い。
【0020】上記(A) 、(B) 成分は前述のものを使用す
ることができ、(E) 〜(H)は下記するものの中から適宜
選択すればよい。
【0021】本発明のセラミド配合化粧品添加物の調製
の際に他の化粧品配合成分を加えて化粧品を製造する場
合、本発明のセラミド配合化粧品添加物の配合量は特に
限定されず、化粧品として必要なセラミド量を考慮して
適宜定めればよい。
【0022】他の化粧品配合成分の例を以下に羅列する
が、本発明はこれらの例に限定されるものではない。 (1)油分の例 エステル系の油相成分:トリ2−エチルヘキサン酸グリ
セリル、2−エチルヘキサン酸セチル、ミリスチン酸イ
ソプロピル、ミリスチン酸ブチル、パルミチン酸イソプ
ロピル、ステアリン酸エチル、パルミチン酸オクチル、
イソステアリン酸イソセチル、ステアリン酸ブチル、ミ
リスチン酸ブチル、リノール酸エチル、リノール酸イソ
プロピル、オレイン酸エチル、ミリスチン酸イソセチ
ル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソス
テアリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、イソステア
リン酸イソセチル、セバシン酸ジエチル、アジピン酸ジ
イソプロピル、ネオペンタン酸イソアラキル、トリ(カ
プリル・カプリン酸)グリセリル、トリ2−エチルヘキ
サン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸
トリメチロールプロパン、テトラ2−エチルヘキサン酸
ペンタエリスリトール、カプリル酸セチル、ラウリン酸
デシル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸デシル、ミ
リスチン酸ミリスチル、ミリスチン酸セチル、ステアリ
ン酸ステアリル、オレイン酸デシル、リシノレイン酸セ
チル、ラウリン酸イソステアリル、ミリスチン酸イソト
リデシル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸イソ
ステアリル、パルミチン酸イソセチル、パルミチン酸イ
ソステアリル、ステアリン酸オクチル、ステアリン酸イ
ソセチル、オレイン酸イソデシル、オレイン酸オクチル
ドデシル、リノール酸オクチルドデシル、イソステアリ
ン酸イソプロピル、2−エチルヘキサン酸セトステアリ
ル、2−エチルヘキサン酸ステアリル、イソステアリン
酸ヘキシル、ジオクタン酸エチレングリコール、ジオレ
イン酸エチレングリコール、ジカプリン酸プロピレング
リコール、ジ(カプリル、カプリン酸)プロピレングリ
コール、ジカプリル酸プロピレングリコール、ジカプリ
ン酸ネオペンチルグリコール、ジオクタン酸ネオペンチ
ルグリコール、トリカプリル酸グリセリル、トリウンデ
シル酸グリセリル、トリイソパルミチン酸グリセリル、
トリイソステアリン酸グリセリル、ネオペンタン酸オク
チルドデシル、オクタン酸イソステアリル、イソノナン
酸オクチル、ネオデカン酸ヘキシルデシル、ネオデカン
酸オクチルドデシル、イソステアリン酸イソセチル、イ
ソステアリン酸イソステアリル、イソステアリン酸オク
チルデシル、ポリグリセリンオレイン酸エステル、ポリ
グリセリンイソステアリン酸エステル、炭酸ジプロピ
ル、炭酸ジアルキル(C12-18)、クエン酸トリイソセチ
ル、クエン酸トリイソアラキル、クエン酸トリイソオク
チル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、乳
酸オクチルデシル、クエン酸トリエチル、クエン酸アセ
チルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル、クエン
酸トリオクチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ヒドロキ
システアリン酸2−エチルヘキシル、コハク酸ジ2−エ
チルヘキシル、アジピン酸ジイソブチル、セバシン酸ジ
イソプロピル、セバシン酸ジオクチル、ステアリン酸コ
レステリル、イソステアリン酸コレステリル、ヒドロキ
システアリン酸コレステリル、オレイン酸コレステリ
ル、オレイン酸ジヒドロコレステリル、イソステアリン
酸フィトステリル、オレイン酸フィトステリル、12−
ステアロイルヒドロキシステアリン酸イソセチル、12
−ステアロイルヒドロキシステアリン酸ステアリル、1
2−ステアロイルヒドロキシステアリン酸イソステアリ
ル等が挙げられる。
【0023】炭化水素系の油相成分:スクワラン、流動
パラフィン、α−オレフィンオリゴマー、イソパラフィ
ン、セレシン、パラフィン、流動イソパラフィン、ポリ
ブテン、マイクロクリスタリンワックス、ワセリン等が
挙げられる。
【0024】動植物油とその硬化油、及び天然由来のロ
ウ:牛脂、硬化牛脂、豚脂、硬化豚脂、馬油、硬化馬
油、ミンク油、オレンジラフィー油、魚油、硬化魚油、
卵黄油等の動物油及びその硬化油、アボカド油、アルモ
ンド油、オリーブ油、カカオ油、杏仁油、ククイナッツ
油、ゴマ油、小麦胚芽油、コメ胚芽油、コメヌカ油、サ
フラワー油、シアバター、大豆油、月見草油、ツバキ
油、トウモロコシ油、ナタネ油、硬化ナタネ油、パーム
核油、硬化パーム核油、パーム油、硬化パーム油、ピー
ナッツ油、硬化ピーナッツ油、ヒマシ油、硬化ヒマシ
油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ホホバ油、硬化ホホバ
油、マカデミアナッツ油、メドホーム油、綿実油、硬化
綿実油、ヤシ油、硬化ヤシ油等の植物油及びその硬化
油、ミツロウ、高酸価ミツロウ、ラノリン、還元ラノリ
ン、硬化ラノリン、液状ラノリン、カルナバロウ、モン
タンロウ等のロウ等が挙げられる。
【0025】シリコーン系の油相成分:ジメチルポリシ
ロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルシク
ロポリシロキサン、オクタメチルポリシロキサン、デカ
メチルポリシロキサン、ドデカメチルシクロシロキサ
ン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、ポリエーテ
ル変性オルガノポリシロキサン、ジメチルシロキサン・
メチルセチルオキシシロキサン共重合体、ジメチルシロ
キサン・メチルステアロキシシロキサン共重合体、アル
キル変性オルガノポリシロキサン、末端変性オルガノポ
リシロキサン、アミノ変性シリコーン油、アミノ変性オ
ルガノポリシロキサン、ジメチコノール、シリコーンゲ
ル、アクリルシリコーン、トリメチルシロキシケイ酸、
シリコーンRTVゴム等が挙げられる。
【0026】フッ素系の油相成分:パーフルオロポリエ
ーテル、フッ素変性オルガノポリシロキサン、フッ化ピ
ッチ、フルオロカーボン、フルオロアルコール、フルオ
ロアルキル・ポリオキシアルキレン共変性オルガノポリ
シロキサン等が挙げられる。 (2)高級アルコールの例 ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルア
ルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアル
コール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール、2
−エチルヘキサノール、ヘキサデシルアルコール、オク
チルドデカノール等が挙げられる。 (3)脂肪酸の例 カプリル酸、カプリン酸、ウンデシレン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、
ステアリン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノー
ル酸、リノレン酸、アラキン酸、アラキドン酸、ベヘン
酸、エルカ酸、2−エチルヘキサン酸等が挙げられる。 (4)紫外線吸収剤の例 パラアミノ安息香酸、パラアミノ安息香酸アミル、パラ
アミノ安息香酸エチルジヒドロキシプロピル、パラアミ
ノ安息香酸グリセリル、パラアミノ安息香酸エチル、パ
ラアミノ安息香酸オクチル、パラアミノ安息香酸オクチ
ルジメチル、サリチル酸エチレングリコール、サリチル
酸オクチル、サリチル酸トリエタノールアミン、サリチ
ル酸フェニル、サリチル酸ブチルフェニル、サリチル酸
ベンジル、サリチル酸ホモメンチル、ケイ皮酸ベンジ
ル、パラメトキシケイ皮酸オクチル、パラメトキシケイ
皮酸2−エチルヘキシル、ジパラメトキシケイ皮酸モノ
2−エチルヘキサン酸グリセリル、パラメトキシケイ皮
酸イソプロピル、パラメトキシヒドロケイ皮酸ジエタノ
ールアミン塩、ジイソプロピル・ジイソプロピルケイ皮
酸エステル混合物、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチ
ル、ヒドロキシメトキシベンゾフェノン、ヒドロキシメ
トキシベンゾフェノンスルホン酸及びその塩、ジヒドロ
キシメトキシベンゾフェノン、ジヒドロキシメトキシベ
ンゾフェノンジスルホン酸ナトリウム、ジヒドロキシベ
ンゾフェノン、ジヒドロキシジメトキシベンゾフェノ
ン、ヒドロキシオクトキシベンゾフェノン、テトラヒド
ロキシベンゾフェノン、ブチルメトキシジベンゾイルメ
タン、2,4,6−トリアニリノ−p−(カルボ−2−
エチルヘキシルー1−オキシ)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、メチル−O−アミノベンゾエート、2
−エチルヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルア
クリレート、フェニルベンゾイミダゾール硫酸、3−
(4−メチルベンジリデン)カンフル、イソプロピルジ
ベンゾイルメタン、4−(3,4−ジメトキシフェニル
メチレン)−2,5−ジオキソ−1−イミダゾリジンプ
ロピオン酸2−エチルヘキシル等、及びこれらの高分子
誘導体やシラン誘導体等が挙げられる。 (5)粉体・顔料の例 赤色104号、赤色201号、黄色4号、青色1号、黒
色401号等の色素、黄色4号ALレーキ、黄色203
号BAレーキ等のレーキ色素、ナイロンパウダー、シル
クパウダー、ウレタンパウダー、テフロンパウダー、シ
リコーンパウダー、ポリメタクリル酸メチルパウダー、
セルロースパウダー、デンプン、シリコーンエラストマ
ー球状粉体、ポリエチレン末等の高分子、黄酸化鉄、赤
色酸化鉄、黒酸化鉄、酸化クロム、カーボンブラック、
群青、紺青等の有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化
セリウム等の白色顔料、タルク、マイカ、セリサイト、
カオリン、板状硫酸バリウム等の体質顔料、雲母チタン
等のパール顔料、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグネシウム等
の金属塩、シリカ、アルミナ等の無機粉体、ステアリン
酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、パルミチ
ン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウ
ム、ラウリン酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛等の金属セッ
ケン、ベントナイト、スメクタイト、窒化ホウ素等が挙
げられる。これらの粉体の形状(球状、棒状、針状、板
状、不定形状、燐片状、紡錘状等)及び粒子径に特に制
限はない。なおこれらの粉体は、従来公知の表面処理、
例えばフッ素化合物処理、シリコーン処理、シリコーン
樹脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処
理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N−アシル
化リジン処理、ポリアクリル酸処理、金属セッケン処
理、アミノ酸処理、レシチン処理、無機化合物処理、プ
ラズマ処理、メカノケミカル処理等によって事前に表面
処理されていてもいなくても構わない。 (6)界面活性剤の例 アニオン性界面活性剤:脂肪酸セッケン、α−アシルス
ルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アルキルアリルス
ルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、アルキ
ル硫酸塩、POEアルキルエーテル硫酸塩、アルキルア
ミド硫酸塩、アルキルリン酸塩、POEアルキルリン酸
塩、アルキルアミドリン酸塩、アルキロイルアルキルタ
ウリン塩、N−アシルアミノ酸塩、POEアルキルエー
テルカルボン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、アルキ
ルスルホ酢酸ナトリウム、アシル化加水分解コラーゲン
ペプチド塩、パーフルオロアルキルリン酸エステル等が
挙げられる。
【0027】カチオン性界面活性剤:塩化アルキルトリ
メチルアンモニウム、塩化ステアリルトリメチルアンモ
ニウム、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化
セトステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ジステア
リルジメチルアンモニウム、塩化ステアリルジメチルベ
ンジルアンモニウム、臭化ベヘニルトリメチルアンモニ
ウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベヘニン酸アミドプ
ロピルジメチルヒドロキシプロピルアンモニウム、ステ
アリン酸ジエチルアミノエチルアミド、ステアリン酸ジ
メチルアミノプロピルアミド、ラノリン誘導体第四級ア
ンモニウム塩等が挙げられる。
【0028】両性界面活性剤:カルボキシベタイン型、
アミドベタイン型、スルホベタイン型、ヒドロキシスル
ホベタイン型、アミドスルホベタイン型、ホスホベタイ
ン型、アミノカルボン酸塩型、イミダゾリン誘導体型、
アミドアミン型等が挙げられる。
【0029】ノニオン性界面活性剤:プロピレングリコ
ール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリ
グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステ
ル、POEソルビタン脂肪酸エステル、POEソルビッ
ト脂肪酸エステル、POEグリセリン脂肪酸エステル、
POEアルキルエーテル、POE脂肪酸エステル、PO
E硬化ヒマシ油、POEヒマシ油、POE・POP共重
合体、POE・POPアルキルエーテル、ポリエーテル
変性シリコーンラウリン酸アルカノールアミド、アルキ
ルアミンオキシド、水素添加大豆リン脂質等が挙げられ
る。
【0030】天然系界面活性剤:レシチン、サポニン、
糖系界面活性剤等が挙げられる。 (7)多価アルコール、糖の例 エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、
ジグリセリン、ポリグリセリン、3−メチル−1,3−
ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール、ソルビ
トール、マンニトール、ラフィノース、エリスリトー
ル、グルコース、ショ糖、果糖、キシリトール、ラクト
ース、マルトース、マルチトール、トレハロース、アル
キル化トレハロース、混合異性化糖、硫酸化トレハロー
ス、プルラン等が挙げられる。またこれらの化学修飾体
等も使用可能である。 (8)高分子の例 アクリル酸エステル/メタクリル酸エステル共重合体
(プラスサイズ、互応化学社製)、酢酸ビニル/クロト
ン酸共重合体(レジン28-1310 、NSC社製)、酢酸ビ
ニル/クロトン酸/ビニルネオデカネート共重合体(28
-2930 、NSC社製)、メチルビニルエーテルマレイン
酸ハーフエステル(ガントレッツES、ISP社製)、
T−ブチルアクリレート/アクリル酸エチル/メタクリ
ル酸共重合体(ルビマー、BASF社製)、ビニルピロ
リドン/ビニルアセテート/ビニルプロピオネート共重
合体(ルビスコールVAP、BASF社製)、ビニルア
セテート/クロトン酸共重合体(ルビセットCA、BA
SF社製)、ビニルアセテート/クロトン酸/ビニルピ
ロリドン共重合体(ルビセットCAP、BASF社
製)、ビニルピロリドン/アクリレート共重合体(ルビ
フレックス、BASF社製)、アクリレート/アクリル
アミド共重合体(ウルトラホールド、BASF社製)、
ビニルアセテート/ブチルマレエート/イソボルニルア
クリラート共重合体(アドバンテージ、ISP社製)、
カルボキシビニルポリマー(カーボポール、BFGoodrich
社製)、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体
(パミュレン、BFGoodrich社製)等のアニオン性高分子
化合物や、ジアルキルアミノエチルメタクリレート重合
体の酢酸両性化物(ユカフォーマー、三菱化学社製)、
アクリル酸オクチルアクリルアミド/アクリル酸ヒドロ
キシプロピル/メタクリル酸ブチルアミノエチル共重合
体(AMPHOMER 、NSC社製)等の両性高分子化合物、ビ
ニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート
の4級化物(GAFQUAT 、ISP社製)、メチルビニルイ
ミダゾリウムクロリド/ビニルピロリドン共重合体(ル
ビコート、BASF社製)等のカチオン性高分子化合
物、ポリビニルピロリドン(ルビスコールK、BASF
社製)、ビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体(ルビ
スコールVA、BASF社製)、ビニルピロリドン/ジ
メチルアミノエチルメタクリレート共重合体(コポリマ
ー937、ISP社製)、ビニルカプロラクタム/ビニ
ルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリレート共
重合体(コポリマーVC713、ISP社製)等のノニ
オン性高分子化合物等がある。また、セルロース又はそ
の誘導体、ケラチン及びコラーゲン又はその誘導体、ア
ルギン酸カルシウム、プルラン、寒天、ゼラチン、タマ
リンド種子多糖類、キサンタンガム、カラギーナン、ハ
イメトキシルペクチン、ローメトキシルペクチン、グア
ーガム、アラビアゴム、結晶セルロース、アラビノガラ
クタン、カラヤガム、トラガカントガム、アルギン酸、
アルブミン、カゼイン、カードラン、ジェランガム、デ
キストラン等の天然由来高分子化合物も好適に用いるこ
とができる。 (9)生理活性成分の例 生理活性成分としては、皮膚に塗布した場合に皮膚に何
らかの生理活性を与える物質が挙げられる。例えば、美
白成分、抗炎症剤、老化防止剤、紫外線防御剤、スリミ
ング剤、ひきしめ剤、抗酸化剤、発毛剤、育毛剤、保湿
剤、血行促進剤、抗菌剤、殺菌剤、乾燥剤、冷感剤、温
感剤、ビタミン剤、アミノ酸、創傷治癒促進剤、刺激緩
和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、酵素成分等が挙げられる。
これらの好適な配合成分の例としては、例えばアシタバ
エキス、アボカドエキス、アマチャエキス、アルテアエ
キス、アルニカエキス、アロエエキス、アンズエキス、
アンズ核エキス、イチョウエキス、ウイキョウエキス、
ウコンエキス、ウーロン茶エキス、エイジツエキス、エ
チナシ葉エキス、オウゴンエキス、オウバクエキス、オ
ウレンエキス、オオムギエキス、オトギリソウエキス、
オドリコソウエキス、オランダカラシエキス、オレンジ
エキス、海水乾燥物、海藻エキス、加水分解エラスチ
ン、加水分解コムギ末、加水分解シルク、カモミラエキ
ス、カロットエキス、カワラヨモギエキス、甘草エキ
ス、カルカデエキス、カキョクエキス、キウイエキス、
キナエキス、キューカンバーエキス、グアノシン、クチ
ナシエキス、クマザサエキス、クララエキス、クルミエ
キス、グレープフルーツエキス、クレマティスエキス、
クロレラエキス、クワエキス、ゲンチアナエキス、紅茶
エキス、酵母エキス、ゴボウエキス、コメヌカ発酵エキ
ス、コメ胚芽油、コンフリーエキス、コラーゲン、コケ
モモエキス、サイシンエキス、サイコエキス、サイタイ
抽出液、サルビアエキス、サボンソウエキス、ササエキ
ス、サンザシエキス、サンショウエキス、シイタケエキ
ス、ジオウエキス、シコンエキス、シソエキス、シナノ
キエキス、シモツケソウエキス、シャクヤクエキス、シ
ョウブ根エキス、シラカバエキス、スギナエキス、セイ
ヨウキズタエキス、セイヨウサンザシエキス、セイヨウ
ニワトコエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨ
ウハッカエキス、セージエキス、ゼニアオイエキス、セ
ンキュウエキス、センブリエキス、ダイズエキス、タイ
ソウエキス、タイムエキス、茶エキス、チョウジエキ
ス、チガヤエキス、チンピエキス、トウキエキス、トウ
キンセンカエキス、トウニンエキス、トウヒエキス、ド
クダミエキス、トマトエキス、納豆エキス、ニンジンエ
キス、ニンニクエキス、ノバラエキス、ハイビスカスエ
キス、バクモンドウエキス、パセリエキス、蜂蜜、ハマ
メリスエキス、パリエタリアエキス、ヒキオコシエキ
ス、ビサボロール、ビワエキス、フキタンポポエキス、
フキノトウエキス、ブクリョウエキス、ブッチャーブル
ームエキス、ブドウエキス、プロポリス、ヘチマエキ
ス、ベニバナエキス、ペパーミントエキス、ボダイジュ
エキス、ボタンエキス、ホップエキス、マツエキス、マ
ロニエエキス、ミズバショウエキス、ムクロジエキス、
メリッサエキス、モモエキス、ヤグルマギクエキス、ユ
ーカリエキス、ユキノシタエキス、ユズエキス、ヨクイ
ニンエキス、ヨモギエキス、ラベンダーエキス、リンゴ
エキス、レタスエキス、レモンエキス、レンゲソウエキ
ス、ローズエキス、ローズマリーエキス、ローマカミツ
レエキス、ローヤルゼリーエキス等を挙げることができ
る。
【0031】また、デオキシリボ核酸、ムコ多糖類、ヒ
アルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウ
ム、コラーゲン、エラスチン、キチン、キトサン、加水
分解卵殻膜などの生体高分子、アミノ酸、加水分解ペプ
チド、乳酸ナトリウム、尿素、ピロリドンカルボン酸ナ
トリウム、ベタイン、ホエイ、トリメチルグリシンなど
の保湿成分、スフィンゴ脂質、コレステロール、コレス
テロール誘導体、リン脂質などの油性成分、ε−アミノ
カプロン酸、グリチルリチン酸、β−グリチルレチン
酸、塩化リゾチーム、グアイアズレン、ヒドロコールチ
ゾン等の抗炎症剤、ビタミンA、ビタミンB2 、ビタミ
ンB6 、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、パント
テン酸カルシウム、ビオチン、ニコチン酸アミド、ビタ
ミンCエステル等のビタミン類、アラントイン、ジイソ
プロピルアミンジクロロアセテート、4−アミノメチル
シクロヘキサンカルボン酸等の活性成分、トコフェロー
ル、カロチノイド、フラボノイド、タンニン、リグナ
ン、サポニン等の抗酸化剤、α−ヒドロキシ酸、β−ヒ
ドロキシ酸などの細胞賦活剤、γ−オリザノール、ビタ
ミンE誘導体などの血行促進剤、レチノール、レチノー
ル誘導体等の創傷治癒剤、アルブチン、コウジ酸、プラ
センタエキス、イオウ、エラグ酸、リノール酸、トラネ
キサム酸、グルタチオン等の美白剤、セファランチン、
カンゾウ抽出物、トウガラシチンキ、ヒノキチオール、
ヨウ化ニンニクエキス、塩酸ピリドキシン、DL−α−
トコフェロール、酢酸DL−α−トコフェロール、ニコ
チン酸、ニコチン酸誘導体、パントテン酸カルシウム、
D−パントテニルアルコール、アセチルパントテニルエ
チルエーテル、ビオチン、アラントイン、イソプロピル
メチルフェノール、エストラジオール、エチニルエスト
ラジオール、塩化カプロニウム、塩化ベンザルコニウ
ム、塩酸ジフェンヒドラミン、タカナール、カンフル、
サリチル酸、ノニル酸バニリルアミド、ノナン酸バニリ
ルアミド、ピロクトンオラミン、ペンタデカン酸グリセ
リル、L−メントール、モノニトログアヤコール、レゾ
ルシン、γ−アミノ酪酸、塩化ベンゼトニウム、塩酸メ
キシレチン、オーキシン、女性ホルモン、カンタリスチ
ンキ、シクロスポリン、ジンクピリチオン、ヒドロコー
ルチゾン、ミノキシジル、モノステアリン酸ポリオキシ
エチレンソルビタン、ハッカ油、サダニシキエキス等の
育毛剤などが挙げられる。 (10)酸化防止剤の例 亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、エリソルビ
ン酸、エリソルビン酸ナトリウム、チオジプロピオン酸
ジラウリル、トコフェロール、トリルビグアナイド、ノ
ルジヒドログアヤレチン酸、パラヒドロキシアニソー
ル、ブチルヒドロキシアニソール、ジブチルヒドロキシ
トルエン、ステアリン酸アスコルビル、パルミチン酸ア
スコルビル、没食子酸オクチル、没食子酸プロピル、カ
ロチノイド、フラボノイド、タンニン、リグナン、サポ
ニン、リンゴエキスやチョウジエキスなどの酸化防止効
果の認められる植物エキス等が挙げられる。 (11)溶媒の例 精製水、エタノール、低級アルコール、エーテル類、L
PG、フルオロカーボン、N−メチルピロリドン、フル
オロアルコール、揮発性直鎖状シリコーン、次世代フロ
ン等が挙げられる。 (12)防腐剤の例 安息香酸、安息香酸パントテニルエチルエーテル、イソ
プロピルメチルフェノール、塩化ベンザルコニウム、塩
酸アルキルジアミノエチルグリシン、塩酸クロルヘキシ
ジン、オルトフェニルフェルフェノール、オルトフェニ
ルフェルフェノールナトリウム、感光素、グルコン酸ク
ロルヘキシジン、クレゾール、クロラミンT、クロルキ
シレノール、クロルクレゾール、クロルフェノシン、ク
ロロブタノール、クロルヘキシジン、サリチル酸および
その塩類、臭化アルキルイソクノリウム、ソルビン酸お
よびその塩類、チアデヒドロ酢酸およびその塩類、トリ
クロサン、トリクロロカルバリド、チアントール、チモ
ール、パラオキシ安息香酸エステル、パラクロルフェノ
ール、ハロカルバン、ピリチオン亜鉛、フェノキシエタ
ノール、フェノール、ヘキサクロロフェン、メチルクロ
ロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン、ヨウ化
パラジメチルアミノスチリルヘプチルメチルチアゾリウ
ム、ラウリルジアミノエチルグリシンナトリウム、レゾ
ルシン等が挙げられる。
【0032】本発明の化粧品としては、クリーム、乳
液、美容液、パック、アクネ対策化粧料、エッセンス等
の基礎化粧品およびボディ化粧品やヘアクリーム、シャ
ンプー、リンス、トリートメント、ヘアカラー、養毛料
などの頭髪化粧品、口紅・リップクリームなどの口唇化
粧品、リキッドファンデーションなどのメークアップ化
粧品等が挙げられる。
【0033】本発明のセラミド配合化粧品あるいはセラ
ミド配合化粧品添加物を用いて製造した化粧品は、セラ
ミドの結晶が顕微鏡で観察できず、保存安定性があり温
度安定性に優れている(少なくとも40℃で8週間、5
0℃で4週間、−5℃/+50℃の凍結解凍サイクル10
回安定)。
【0034】
【実施例】本発明は、以下の様々な例をもとに示され
る。但し、決してこれらに限定されるものではない。本
実施例は、セラミド配合化粧品添加物と、セラミド配合
化粧品添加物を使用した化粧品の製造について記述す
る。 実施例1 セラミド配合化粧品添加物A (1) セラミド3 : 8.0(重量部、以下同じ) (2) ステアリン酸モノグリセリル : 80.0 (3) ステアロイル乳酸ナトリウム : 12.0 調製法:(1) 〜(3) を攪拌しながら80℃に加温し、均
一に溶解する。 実施例2 セラミド配合化粧品添加物Aを配合したセラ
ミド配合化粧品 (1) セラミド3配合添加物A : 2.5 (2) ステアリン酸ソルビタン : 1.5 (3) ベヘニルアルコール : 1.5 (4) スクワラン :10.0 (5) オリーブ油 : 5.0 (6) 1,3ブチレングリコール : 5.0 (7) キサンタンガム : 0.3 (8) 防腐剤 : 適 量 (9) 精製水で :100.0 調製法:油相(1) 〜(5) および水相(6) 〜(9) はそれぞ
れ、攪拌しながら60から90℃、好ましくは80℃に加温
し、油相と水相を混ぜてホモミキサーにかける(80℃で
5分)。こうして得られたO/Wエマルションを、攪拌
しながら冷却し35℃で放置する。
【0035】安定性:化粧品を45℃、5℃と−5〜50℃
のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にてセ
ラミドの析出状態を観察した。3ヶ月間保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。 実施例3 セラミド配合化粧品添加物B (1) セラミド2 : 8.0 (2) ペンタステアリン酸デカグリセリル :80.0 (3) ステアロイル乳酸ナトリウム :12.0 調製法:(1) 〜(3) を攪拌しながら80℃に加温し、均一
に溶解する。 実施例4 セラミド配合化粧品添加物Bを配合したセラ
ミド配合化粧品 (1) セラミド2配合化粧品添加物B : 2.0 (2) ステアリン酸モノグリセリル : 1.5 (3) ベヘニルアルコール : 1.5 (4) スクワラン :10.0 (5) オリーブ油 : 5.0 (6) 1,3ブチレングリコール : 5.0 (7) キサンタンガム : 0.3 (8) 防腐剤 : 適 量 (9) 精製水で :100.0 調製法:油相(1) 〜(5) および水相(6) 〜(9) はそれぞ
れ、攪拌しながら60から90℃、好ましくは80℃に加温
し、油相と水相を混ぜてホモミキサーにかける(80℃で
5分)。こうして得られたO/Wエマルションを、攪拌
しながら冷却し35℃で放置する。
【0036】安定性:化粧品を45℃、5℃と−5℃〜50
℃のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にて
セラミドの析出状態を観察した。3ヶ月保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。実施例5 本実施例
は、本化粧品添加物の性能は、油相の極性に影響されな
いことを示している。
【0037】 (1) セラミド2配合添加物B : 2.0 (2) ステアリン酸モノグリセリル : 1.5 (3) ベヘニルアルコール : 1.5 (4) スクワラン : 5.0 (5) オリーブ油 :10.0 (6) 1,3ブチレングリコール : 5.0 (7) キサンタンガム : 0.3 (8) 防腐剤 : 適 量 (9) 精製水で :100.0 調製法:油相(1) 〜(5) および水相(6) 〜(9) はそれぞ
れ、攪拌しながら60から90℃、好ましくは80℃に加温
し、油相と水相を混ぜてホモミキサーにかける(80℃で
5分)。こうして得られたO/Wエマルションを、攪拌
しながら冷却し35℃で放置する。
【0038】安定性:製剤を45℃、5℃と−5℃〜50℃
のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にてセ
ラミドの析出状態を観察した。3ヶ月保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。
【0039】実施例4に比べ、油相の極性が大きく増加
したにもかかわらず、同じ乳化剤量で得られたエマルシ
ョンは、実施例4と同じ特徴をもつ。 実施例6 セラミド配合化粧品添加物C (1) セラミド3 : 8.0 (2) セラミド6 : 2.0 (3) ペンタステアリン酸ヘキサグリセリル :34.0 (4) ラウロイル乳酸ナトリウム :11.0 (5) ベヘニルアルコール :45.0 調製法:(1) 〜(5) を攪拌しながら80℃に加温し、均一
に溶解する。 実施例7 セラミド配合化粧品添加物C配合化粧品 (1) セラミド3、6配合化粧品添加物C : 1.0 (2) POE(20)セチルエーテル : 1.0 (3) POE(20)硬化ヒマシ油 : 1.0 (4) モノステアリン酸グリセリル : 0.5 (5) ベヘニルアルコール : 1.5 (6) スクワラン : 7.0 (7) トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル : 8.0 (8) 1,3ブチレングリコール : 5.0 (9) アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体: 0.3 (10) 防腐剤 : 適量 (11) 精製水で :100.0 調製法:油相(1) 〜(7) および水相(8) 〜 (11) はそれ
ぞれ、攪拌しながら60から90℃、好ましくは80℃に加温
し、油相と水相を混ぜて乳化する。こうして得られたO
/Wエマルション型の化粧品を、攪拌しながら冷却し35
℃で放置する。
【0040】安定性:化粧品を45℃、5℃と−5℃〜50
℃のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にて
セラミドの析出状態を観察した。3ヶ月保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。 実施例8 フィトスフィンゴシン配合化粧品添加物D (1) フィトスフィンゴシン :15.0 (2) ペンタステアリン酸ヘキサグリセリル :47.0 (3) ラウロイル乳酸ナトリウム :20.0 (4) モノステアリン酸ソルビタン :18.0 調製法:(1) 〜(4) を攪拌しながら80℃に加温し、均一に溶解する。 実施例9 本実施例は、セラミドと他の化粧品配合成分
を同時に加えて化粧品を製造することも可能であること
を示している。
【0041】 (1) セラミド3 : 0.2 (2) ステアリン酸モノグリセリル : 2.0 (3) ステアロイル乳酸ナトリウム : 0.3 (4) ステアリン酸ソルビタン : 1.5 (5) ベヘニルアルコール : 1.5 (6) スクワラン :10.0 (7) オリーブ油 : 5.0 (8) 1,3ブチレングリコール : 5.0 (9) キサンタンガム : 0.3 (10) 防腐剤 : 適 量 (11) 精製水で :100.0 調製法:油相(1) 〜(7) および水相(8) 〜 (11) はそれ
ぞれ、攪拌しながら60から90℃、好ましくは80℃に加温
し、油相と水相を混ぜてホモミキサーにかける(80℃で
5分)。こうして得られたO/Wエマルションを、攪拌
しながら冷却し35℃で放置する。
【0042】安定性:化粧品を45℃、5℃と−5℃〜50
℃のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にて
セラミドの析出状態を観察した。3ヶ月保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。 実施例10 本実施例は、セラミドと他の化粧品配合成
分を同時に加えて化粧品を製造することも可能であるこ
とを示している。
【0043】 (1) セラミド1 : 0.02 (2) セラミド2 : 0.04 (3) セラミド3 : 0.07 (4) セラミド4 : 0.02 (5) セラミド5 : 0.02 (6) セラミド6 : 0.02 (7) フィトスフィンゴシン : 0.01 (8) ステアリン酸モノグリセリル : 2.0 (9) ステアロイル乳酸ナトリウム : 0.3 (10) ステアリン酸ソルビタン : 1.5 (11) ベヘニルアルコール : 1.5 (12) スクワラン :10.0 (13) オリーブ油 : 5.0 (14) 1,3ブチレングリコール : 5.0 (15) キサンタンガム : 0.3 (16) 防腐剤 : 適 量 (17) 精製水で :100.0 調製法:油相(1) 〜 (13) および水相 (14) 〜 (17) は
それぞれ、攪拌しながら60から90℃、好ましくは80℃に
加温し、油相と水相を混ぜてホモミキサーにかける(80
℃で5分)。こうして得られたO/Wエマルションを、
攪拌しながら冷却し35℃で放置する。
【0044】安定性:化粧品を45℃、5℃と−5℃〜50
℃のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にて
セラミドの析出状態を観察した。3ヶ月保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。 実施例11 セラミド配合化粧品添加物D (1) セラミド1 : 0.4 (2) セラミド2 : 1.75 (3) セラミド3 : 1.1 (4) セラミド4 : 0.2 (5) セラミド5 : 1.35 (6) セラミド6 : 0.2 (7) オレイン酸 : 5.0 (8) ステアロイル乳酸ナトリウム:25.0 (9) POE(60)硬化ヒマシ油:50.0 (10) 1,3ブチレングリコール :15.0 調製法:(1) 〜(10) を攪拌しながら80℃に加温し、均
一に溶解する。 実施例12 セラミド配合化粧品添加物Dを配合したセラミド配合化粧品 (1) セラミド1、2、3、4、5、6配合化粧品添加物D: 2.0 (2) 1,3ブチレングリコール : 7.0 (3) キサンタンガム : 0.3 (4) ヒドロキシエチルセルロース : 0.3 (5) 防腐剤 : 適 量 (6) 精製水で :100.0 調製法:油相(1) 〜(4) および水相(5) 〜(6) はそれぞ
れ、攪拌しながら60から90℃、好ましくは80℃に加温
し、油相と水相を混ぜて可溶化する。次いで、冷却水で
撹拌急冷却する。室温まで冷却後、撹拌を止める。
【0045】安定性:化粧品を45℃、5℃と−5℃〜50
℃のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にて
セラミドの析出状態を観察した。3ヶ月保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。 実施例13 セラミド配合化粧品添加物E (1) セラミド2 : 3.0 (2) スフィンゴシン : 1.0 (3) フィトスフィンゴシン : 1.0 (4) オレイン酸 : 5.0 (5) ステアロイル乳酸ナトリウム :25.0 (6) POE(20)POP(4)セチルエーテル:50.0 (7) 1,3ブチレングリコール :15.0 調製法:(1) 〜(7) を攪拌しながら80℃に加温し、均一
に溶解する。実施例14 セラミド配合化粧品添加物E
を配合したセラミド配合透明シャンプー (1) セラミド2、スフィンゴシン、フィトスフィンゴシン 配合化粧品添加物E : 2.0 (2) ブチレングリコール : 7.0 (3) ポリオキシエチレンセチルエーテル : 1.0 (4) ラウロイルメチルタウリンナトリウム水溶液 :40.0 (5) ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン水溶液 :18.0 (6) ラウリン酸ジエタノールアミド : 4.5 (7) クエン酸 : 0.3 (8) エデト酸2ナトリウム : 0.2 (9) 防腐剤 : 適 量 (10) 精製水で :100.0 調製法:(4) 〜(6) を50℃、(1) 、(2) 〜(3) 、(7) 〜
(10) をそれぞれ80℃に加温し、撹拌均一溶解する。撹
拌しながら、(2) 〜(3) を(1) に加え、次いで(4) 〜
(6) 、(7) 〜(10)の順に加え、撹拌冷却する。室温まで
冷却後、撹拌を止める。
【0046】安定性:化粧品を45℃、5℃と−5℃〜50
℃のサイクル恒温槽にて3ヶ月間保存して、顕微鏡にて
セラミドの析出状態を観察した。3ヶ月保存後において
も、結晶の析出は見られなかった。
フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA122 AC022 AC072 AC122 AC182 AC302 AC352 AC422 AC432 AC442 AC641 AC642 AD092 AD352 AD492 CC01 DD33 EE01 FF01

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) セラミド1、セラミド2、セラミド
    3、セラミド4、セラミド5、セラミド6、スフィンゴ
    シン及びフィトスフィンゴシンより選ばれるセラミド
    類、(B) アルキロイル乳酸および/またはその塩、(C)
    グリセリンおよび/または重合度2以上のポリグリセリ
    ン脂肪酸エステルを含有することを特徴とするセラミド
    配合化粧品添加物。
  2. 【請求項2】 (A) 成分の含有量が添加物中0.001 〜20
    重量%である請求項1に記載のセラミド配合化粧品添加
    物。
  3. 【請求項3】 (B) アルキロイル乳酸および/またはそ
    の塩のアルキロイル基が、飽和、不飽和、分岐脂肪酸お
    よび/または親水性の置換基を持つ脂肪酸から選ばれる
    脂肪酸に由来する請求項1又は2記載のセラミド配合化
    粧品添加物。
  4. 【請求項4】 (B) アルキロイル乳酸および/またはそ
    の塩が、アルキロイル乳酸のアルカリ金属塩、アルカリ
    土類金属塩、アンモニウム塩またはアルキルアミン塩で
    ある請求項1〜3の何れか1項記載のセラミド配合化粧
    品添加物。
  5. 【請求項5】 (C) グリセリンおよび/または重合度2
    以上のポリグリセリン脂肪酸エステルのHLBが8以下
    である請求項1〜4の何れか1項記載のセラミド配合化
    粧品添加物。
  6. 【請求項6】 更に(D) 親油性乳化剤の少なくとも1種
    以上を含む請求項1〜5の何れか1項記載のセラミド配
    合化粧品添加物。
  7. 【請求項7】 (D) 親油性乳化剤が、ソルビタン脂肪酸
    エステル、ソルビトール脂肪酸エステル、メチルグリコ
    シド脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、脂肪酸お
    よびその誘導体、脂肪族アルコールおよびその誘導体、
    脂肪族アミンおよびその誘導体からなる群より選ばれる
    1種あるいは2種以上の混合物である請求項6記載のセ
    ラミド配合化粧品添加物。
  8. 【請求項8】 (D) 親油性乳化剤が、プロピレングリコ
    ール脂肪酸エステル及びアルキルポリグリコシドからな
    る群より選ばれる1種あるいは2種以上の混合物である
    請求項6記載のセラミド配合化粧品添加物。
  9. 【請求項9】 (C) グリセリンおよび/または重合度2
    以上のポリグリセリン脂肪酸エステルと(B) アルキロイ
    ル乳酸および/またはその塩の重量比が1:20〜20:1
    である請求項1〜8の何れか1項記載のセラミド配合化
    粧品添加物。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9の何れか1項記載のセラ
    ミド配合化粧品添加物を乳化剤として含むO/Wエマル
    ション。
  11. 【請求項11】 乳化剤の配合比率がO/Wエマルショ
    ン全重量に対して0.1 〜10.0重量%である請求項10記
    載のO/Wエマルション。
  12. 【請求項12】 請求項1〜9の何れか1項記載のセラ
    ミド配合化粧品添加物を含有する化粧品。
  13. 【請求項13】 請求項10または11記載のO/Wエ
    マルションを含有する化粧品。
  14. 【請求項14】 (A) セラミド1、セラミド2、セラミ
    ド3、セラミド4、セラミド5、セラミド6、スフィン
    ゴシン及びフィトスフィンゴシンより選ばれるセラミド
    類、(B) アルキロイル乳酸および/またはその塩、(E)
    油剤、(F) 多価アルコール、 (G) 非イオン界面活性剤
    および/または(H) カチオン界面活性剤もしくは両性界
    面活性剤を含有することを特徴とするセラミド配合化粧
    品添加物。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のセラミド配合化粧品
    添加物を含有する化粧品。
JP2000018190A 1999-11-10 2000-01-27 セラミド配合化粧品添加物および化粧品 Pending JP2001199872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018190A JP2001199872A (ja) 1999-11-10 2000-01-27 セラミド配合化粧品添加物および化粧品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-319090 1999-11-10
JP31909099 1999-11-10
JP2000018190A JP2001199872A (ja) 1999-11-10 2000-01-27 セラミド配合化粧品添加物および化粧品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001199872A true JP2001199872A (ja) 2001-07-24

Family

ID=26569597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018190A Pending JP2001199872A (ja) 1999-11-10 2000-01-27 セラミド配合化粧品添加物および化粧品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001199872A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139796A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Pigeon Corp セラミド類を含有する透明分散液およびその製造方法
WO2002041853A1 (fr) * 2000-11-22 2002-05-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Composition emulsifiante d'huile dans l'eau et son procede de preparation
JP2003055129A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Nonogawa Shoji Kk 乳化型化粧料
WO2003049709A1 (fr) * 2001-12-10 2003-06-19 Kao Corporation Emulsions a base de ceramides
JP2004175670A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Kao Corp 水中油型乳化化粧料
JP2004189656A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kao Corp 抗アクネ菌組成物
JP2007022997A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Kao Corp 乳化組成物
KR101153576B1 (ko) 2003-06-10 2012-06-11 가오 가부시키가이샤 수중유형 유화 화장료
JP2014148473A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Mochida Pharmaceut Co Ltd 透明化粧水
JP2015189723A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 小林製薬株式会社 セラミド配合外用剤組成物
US9339448B2 (en) 2011-08-09 2016-05-17 Kao Corporation Emulsion composition
KR101728062B1 (ko) 2015-06-29 2017-05-04 농업회사법인 제주마산업 주식회사 마유세라마이드를 함유한 화장료 조성물
JP2021127327A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 株式会社アルビオン ベヘンジモニウムエチルリン酸ステアリルとアルキロイル乳酸塩とセラミド類を含有する組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001139796A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Pigeon Corp セラミド類を含有する透明分散液およびその製造方法
JP4717171B2 (ja) * 1999-11-12 2011-07-06 ピジョン株式会社 セラミド類を含有する透明分散液の製造方法
WO2002041853A1 (fr) * 2000-11-22 2002-05-30 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Composition emulsifiante d'huile dans l'eau et son procede de preparation
US6946436B2 (en) 2000-11-22 2005-09-20 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. O/W emulsion composition and method of preparing the same
CN100341486C (zh) * 2000-11-22 2007-10-10 大塚制药株式会社 水包油型乳化组合物及其制备方法
JP2003055129A (ja) * 2001-08-20 2003-02-26 Nonogawa Shoji Kk 乳化型化粧料
US7846969B2 (en) 2001-12-10 2010-12-07 Kao Corporation Ceramide emulsions
WO2003049709A1 (fr) * 2001-12-10 2003-06-19 Kao Corporation Emulsions a base de ceramides
CN100340227C (zh) * 2001-12-10 2007-10-03 花王株式会社 神经酰胺类乳化物
JP2004175670A (ja) * 2002-11-22 2004-06-24 Kao Corp 水中油型乳化化粧料
JP2004189656A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Kao Corp 抗アクネ菌組成物
KR101153576B1 (ko) 2003-06-10 2012-06-11 가오 가부시키가이샤 수중유형 유화 화장료
US8586065B2 (en) 2003-06-10 2013-11-19 Kao Corporation Oil-in-water emulsified cosmetic composition
JP2007022997A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Kao Corp 乳化組成物
US9339448B2 (en) 2011-08-09 2016-05-17 Kao Corporation Emulsion composition
JP2014148473A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Mochida Pharmaceut Co Ltd 透明化粧水
JP2015189723A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 小林製薬株式会社 セラミド配合外用剤組成物
KR101728062B1 (ko) 2015-06-29 2017-05-04 농업회사법인 제주마산업 주식회사 마유세라마이드를 함유한 화장료 조성물
JP2021127327A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 株式会社アルビオン ベヘンジモニウムエチルリン酸ステアリルとアルキロイル乳酸塩とセラミド類を含有する組成物
JP7075955B2 (ja) 2020-02-17 2022-05-26 株式会社アルビオン ベヘンジモニウムエチルリン酸ステアリルとアルキロイル乳酸塩とセラミド類を含有する組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815164B2 (ja) 保湿剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP5113371B2 (ja) シロキクラゲ由来水溶性多糖類の加水分解物、及びこれを含有する抗酸化剤並びに化粧料又は皮膚外用剤、食品
JP6960743B2 (ja) 低分子シリコーン代替油剤
JP5143354B2 (ja) オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP7141628B2 (ja) 化粧料
JP4815166B2 (ja) 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP7246987B2 (ja) O/w型乳化組成物
JP2009035497A (ja) 浸透促進剤
JP2010070492A (ja) 化粧料
JP4574384B2 (ja) コラーゲン産生促進用の皮膚外用剤
JP7210161B2 (ja) トラネキサム酸含有化粧料又は皮膚外用剤
JP7309428B2 (ja) ホスファチジルイノシトール含有化粧料又は皮膚外用剤
JP2001199872A (ja) セラミド配合化粧品添加物および化粧品
JP2020002055A (ja) 新規リンゴ酸エステルを含有する化粧料
JP7129768B2 (ja) 表面処理粉体
JP2003113040A (ja) 抗菌性化粧料組成物
CN115023271A (zh) 毛发改善方法
JP7195989B2 (ja) エリスリタン誘導体、及びこれを含有する化粧料
JP4183422B2 (ja) 外用剤
JP7183004B2 (ja) 抗菌剤または防腐剤
JP4698236B2 (ja) 育毛用化粧料
JP3784723B2 (ja) 外用剤
JP2002003334A (ja) 化粧料
JP2011026273A (ja) 化粧料
JP2005179286A (ja) ヒアルロン合成促進剤の皮膚老化防止剤への利用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526