JP2001199717A - 吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法 - Google Patents

吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法

Info

Publication number
JP2001199717A
JP2001199717A JP2000371639A JP2000371639A JP2001199717A JP 2001199717 A JP2001199717 A JP 2001199717A JP 2000371639 A JP2000371639 A JP 2000371639A JP 2000371639 A JP2000371639 A JP 2000371639A JP 2001199717 A JP2001199717 A JP 2001199717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mixture
equal
zinc
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000371639A
Other languages
English (en)
Inventor
James Edward Macdougall
エドワード マクドウゴール ジェイムズ
Thomas Albert Braymer
アルバート ブレイマー トーマス
Charles G Coe
ガードナー コー チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2001199717A publication Critical patent/JP2001199717A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0259Physical processing only by adsorption on solids
    • C01B13/0262Physical processing only by adsorption on solids characterised by the adsorbent
    • C01B13/027Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0433Physical processing only
    • C01B21/045Physical processing only by adsorption in solids
    • C01B21/0455Physical processing only by adsorption in solids characterised by the adsorbent
    • C01B21/0466Zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/026After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/06Preparation of isomorphous zeolites characterised by measures to replace the aluminium or silicon atoms in the lattice framework by atoms of other elements, i.e. by direct or secondary synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/20Faujasite type, e.g. type X or Y
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • B01D2253/1085Zeolites characterized by a silicon-aluminium ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/10Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/12Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/102Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0045Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/21Faujasite, e.g. X, Y, CZS-3, ECR-4, Z-14HS, VHP-R

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス分離用途での吸着剤として有用な吸着性
組成物と、これを使用するガス分離方法の提供。 【解決手段】 式Mn+ z/n[Si(2-x-y)Al(y)
(x)]・H2O(式中のMはIUPACにより採択され
た元素の周期表によって定義される1、2、7、10、
11、12族及びfブロックの元素から選ばれるカチオ
ンであり、nは選ばれたカチオンMの原子価数、xは
0.02以上1以下、yは0.98以下、z>0.54
であり、wは0から約8までの範囲にあり、但しz≧
0.80のとき2x+yはzと等しくない)により表さ
れ、FAU構造を有し、亜鉛が当該FAU構造の骨格中
の四面体の位置にあり、そしてこのような組成物が水和
ナトリウム形に変えられるとこの水和ナトリウム形の組
成物が発明の詳細な説明中に示された式で表される格子
定数(a0)を示す組成物とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス分離用途にお
いて吸着剤として用いるのに好適な吸着性組成物と、こ
の組成物を吸着剤として使用するガス分離方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】非低温
ガス分離の当業者は、より高い能力と選択性を示す改良
された吸着剤を探し続けている。結晶性微孔質アルミノ
ケイ酸塩のようなモレキュラーシーブには、より吸着性
の成分と1種以上のそれほど吸着性でない成分とを含有
している気体混合物のうちの吸着性のより強い成分を物
理的に吸着することができるカチオン部位がある。ガス
混合物は、より吸着性の成分が減少したものになり、吸
着性がそれほど強くない成分を富ませた気体混合物が得
られる。気体混合物の代表的な例は空気であり、この場
合より吸着性の成分は一般に窒素であり、それほど吸着
性でない成分の一つは酸素である。
【0003】モレキュラーシーブは、分子レベルでの多
孔性を有しそして大きさを異にする分子を異なる速度で
吸着する物質として幅広く定義される。モレキュラーシ
ーブは幅広い範囲の元素組成を有する。一つのタイプの
モレキュラーシーブは、様々な構造を持つメタロケイ酸
塩からなる。元素組成に応じて、これらのメタロケイ酸
塩は様々な実験式を持つことができるが、全ては開放の
骨格構造を形成する四面体状に配列したケイ酸塩種から
構成される拡張した結晶格子からなる。モレキュラーシ
ーブとして挙動するメタロケイ酸塩の大多数は、骨格構
造の電荷を釣り合わせるための余分の骨格カチオンを有
する。
【0004】メタロケイ酸塩モレキュラーシーブの最も
一般的な例はゼオライトである。ゼオライトは、結晶組
成中に様々なSi/Al比を持つことができるアルミノ
ケイ酸塩である。天然ゼオライトも合成ゼオライトも知
られており、両方とも一般には次の一般式で説明するこ
とができる。 M2/nO:Al23:YSiO2:ZH2O この式のMはカチオンであり、nはその原子価数であ
り、Yはシリカのモル数であり、Zは水和した形での水
のモル数である。水和水をゼオライトから除去すると、
内部表面積の大きい非常に多孔性の物質が形成される。
そのようなゼオライトは、触媒として、金属含有触媒の
ための胆体として、及び吸着剤として使用することがで
きる。水和した形態でのゼオライトは、それらの余分の
骨格カチオンをその他のカチオンとたやすく交換して、
新たなカチオン形態のゼオライトを生じる。このため、
ゼオライトはイオン交換体又は洗剤ビルダーとして使用
することもできる。
【0005】結晶性のアルミノケイ酸塩は、組成の範囲
を拡張する他の元素との同形置換を受けることもでき
る。一部のゼオライトでは、アルミニウムをホウ素及び
ガリウムで置換している。同形置換の度合いと取り入れ
られる具体的な元素は、ゼオライトの各種類について具
体的に開発しなくてはならない。アルミニウムに富むゼ
オライトにおける高度の同形置換は達成されていない。
【0006】カルシウムあるいはリチウム等のカチオン
電荷密度の高いアルミノケイ酸塩モレキュラーシーブ
は、気体混合物を分離するためのプロセスで使用するの
に適した既知の吸着剤である。アルミノケイ酸塩におい
て可能であるカチオン密度は、周囲温度及び高温での吸
着ガス容量を制限する。この制限は、そのような物質の
結晶骨格構造がアルミニウムで飽和されたものになると
起こる。結晶性アルミノケイ酸塩におけるアルミニウム
の飽和は一般に、ケイ素対アルミニウムのモル比が1:
1になると起こる。Xタイプのゼオライトにおけるこの
アルミニウムに富む組成は、低シリカX(LSX)と呼
ばれる。
【0007】モレキュラーシーブの当業者は、より高い
カチオン密度が可能になるよう、骨格構造の電荷をアル
ミノケイ酸塩において可能であるそれを超えて増大させ
る方法を探している。開放骨格構造のメタロケイ酸塩に
関連してそのような追加のカチオンの存在することは、
平衡に基礎をおくガス分離用途において使用するための
吸着剤のガス容量を増大させることができよう。
【0008】ヨーロッパ特許出願公開第0476901
号明細書には、0.22nm(2.2Å)より大きな寸
法の自由開口主通路を有し、Si/Alモル比が124
/1未満であり、骨格構造中に亜鉛を有するゼオライト
が教示されている。適切なゼオライトは、少なくともケ
イ素源、アルミニウム源、亜鉛源、アルカリ金属イオン
源、及びヒドロキシルイオン源を一緒に反応させて調製
される。あるいはまた、適切なゼオライトは、主通路の
大きさが0.22nm(2.2Å)でありSi/Alモ
ル比が124/1未満であるゼオライトを、骨格構造か
らアルミニウム又はケイ素を除去することができそして
アルミニウム又はケイ素の代わりに骨格構造中への導入
用に亜鉛イオンを提供することができる化合物と反応さ
せて調製してもよい。
【0009】ヨーロッパ特許出願公開第0476901
号明細書では更に、カチオンとのイオン交換によりゼオ
ライトを更に変性してもよいと述べられている。導入し
ようとするイオンが亜鉛である場合、そのような亜鉛イ
オンは八面体配位形である。実施例には、単位格子当た
り1未満の亜鉛原子を含有し(すなわちZn/Si≦
0.008のモル比)そしてカチオンが電荷の補償のた
めに必要とされる(各Alごとに1及び各Znごとに
2)よりも少ないゼオライトが提示されている。このよ
うに、この明細書に記載されたゼオライトの骨格に亜鉛
原子が実際に取り入れられているかどうかを評価するこ
とはできない。
【0010】Cruceanuと共同研究者ら(Al.
l Cuza lasi,Sect.1c,1972
18(2) 223−9)は、Xゼオライトかあるいは
Aゼオライトの相領域の外側のゼオライトへ亜鉛原子を
取り入れることができると教示している。そのようなゼ
オライトは、ゲルの調製プロセスにおいて酢酸亜鉛を使
用して調製される。この参考文献には生成物の元素組成
は提示されておらず、また吸着容量は亜鉛を含有する吸
着剤と亜鉛を含有しない吸着剤について本質的に同じで
ある。
【0011】米国特許第3769386号明細書には、
Na2O、SiO2、Al23及びR 2/nO(この式のR
は金属、例としてマグネシウム、カルシウム、イットリ
ウム、希土類、鉄、コバルト及びニッケル等であり、n
は金属の原子価数である)の源を含むゼオライト系のア
ルミノメタロケイ酸塩が教示されている。これらのゼオ
ライトには触媒の成分としての及び吸着剤としての用途
があると述べられている。適当な金属として亜鉛が開示
されてはいるが、この参考文献には亜鉛を含有している
実際の物質は少しも教示されていない。実施例の金属
(セリウム)は開示された構造の骨格中には存在せず、
構造に連合する(associated)カチオンとし
て存在している。
【0012】米国特許第5070052号明細書には、
ゼオライトと亜鉛、あるいは亜鉛に加えてアルカリ金属
及び/又はアルカリ土類金属化合物を含む組成物が教示
されており、ここでの亜鉛あるいは亜鉛に加えて化合物
中のアルカリ金属及び/又はアルカリ土類金属と交換さ
れるゼオライト中の任意の金属カチオンの量の合計は、
金属カチオンで完全に交換されたゼオライトを提供する
のに必要とされるそれを上回る。好ましくは、触媒は、
一般には窒素又は空気雰囲気中で、400〜650℃に
加熱することにより、触媒として使用する前に賦活され
る。
【0013】アルミニウムに富むゼオライトを調製する
方法は知られている。例えば、米国特許第536672
0号明細書には、低シリカ型のホージャサイトタイプの
ゼオライトを、同じゼオライト種のもっとケイ素質型の
ものから、この出発ゼオライトを高苛性濃縮アルミン酸
ナトリウム溶液と高温で接触させることにより調製でき
ることが教示されている。この方法を利用して、SiO
2/Al23モル比が2.5未満のX型ゼオライトを製
造することができる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガス分離用途
で使用するための吸着剤として優れた効用を示す新しい
クラスの物質を提供する。これらの組成物は、次の式I
により表される。
【0015】
【化4】
【0016】この式において、MはIUPACにより採
択された元素の周期表によって定義される1、2、7、
10、11、12族及びfブロックの元素から選ばれる
カチオンであり、nは選ばれたカチオンMの原子価数で
あり、xは0.02以上であって1以下であり、yは
0.98以下であり、z>0.54であり、wは0から
約8までの範囲にあり、但しz≧0.80のときは2x
+yはzと等しくなく、この組成物はFAU構造を有
し、亜鉛がFAU構造の骨格中の四面体の位置に存在し
ており、そしてこのような組成物が水和ナトリウム形態
に変えられると、この水和ナトリウム形態の組成物は次
式で表される格子定数(a0)を示す。
【0017】
【数2】
【0018】上式中のRは組成物のSi/Alモル比を
表す。
【0019】「このような組成物が水和ナトリウム形に
変えられると」というのは、提示される格子定数が、こ
の明細書に示された通常の方法により水和ナトリウム形
に変えられている本発明の組成物から求められるという
ことを意味している。このように、本発明の範囲を決定
する目的のためには、格子定数は対応する水和ナトリウ
ム形にある本発明の組成物について具体的に挙げられ
る。
【0020】発明者らは、ゼオライトと同じ数のカチオ
ンを有しそして骨格中にZnを含有し従って含有するA
lが少ないモレキュラーシーブは選択的なガスの吸着に
ついて向上した特性を示す、ということを発見した。
【0021】発明者らは更に、式Iに従い、MがIUP
ACにより採択された元素の周期表によって定義される
1、2、7、10、11、12族及びfブロックの元素
から選ばれる少なくとも2種のカチオンの混合物である
ような組成物を、この明細書に提示された方法により容
易に調製できることを発見した。好ましくは、Mにより
示される少なくとも2種のカチオンの混合物のうちの一
つはリチウムであり、そして少なくとも2種のカチオン
の混合物が少なくとも50当量%のリチウムを含む場合
にガス分離用途について最適な効用が得られる。好まし
くは、式Iによる組成物は、xが0.02〜0.20の
範囲にあり、yが0.80〜0.98の範囲にある化学
量論的量関係を有している。「当量%」という用語は、
下式で定義される。
【0022】
【数3】
【0023】本発明のより好ましい組成物は、次の式I
Iで表される。
【0024】
【化5】
【0025】この式において、MはIUPACにより採
択された元素の周期表によって定義される1、2、7、
10、11、12族及びfブロックの元素から選ばれる
カチオンであり、nは選ばれたカチオンMの原子価数で
あり、xは0.02以上1以下であり、yは0.98以
下の値であり、zは0.80以上であり、wは0から約
8までの範囲にあり、但し2x+yはzと等しくなく、
そしてこの組成物はFAU構造を有し、亜鉛がFAU構
造の骨格中の四面体の位置に存在している。
【0026】発明者らは更に、式IIに従い、MがIU
PACにより採択された元素の周期表によって定義され
る1、2、7、10、11、12族及びfブロックの元
素から選ばれる少なくとも2種のカチオンの混合物であ
るような組成物を、この明細書に提示された方法により
容易に調製できることを発見した。好ましくは、Mによ
り示される少なくとも2種のカチオンの混合物のうちの
一つはリチウムであり、そして少なくとも2種のカチオ
ンの混合物が少なくとも50当量%のリチウムを含む場
合にガス分離用途について最適な効用が得られる。好ま
しくは、式IIによる組成物は、xが0.02〜0.2
0の範囲にあり、yが0.80〜0.98の範囲にある
化学量論的量関係を有している。
【0027】本発明による最も好ましい組成物は、次の
式IIIで表される。
【0028】
【化6】
【0029】この式において、Mはリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ニッ
ケル、マンガン、ランタン、セリウム及びプラセオジム
からなる群からから選ばれるカチオンであり、nは選ば
れたカチオンの原子価数であり、xは0.02以上であ
って1以下であり、yは0.98以下の値であり、wは
0から約8までの範囲にあり、zは0.80以上であ
り、但し2x+yはzと等しくなく、そしてこの組成物
はFAU構造を有し、亜鉛がFAU構造の骨格中の四面
体の位置に存在している。
【0030】発明者らは更に、式IIIに従い、Mがカ
ルシウムでありあるいはMがリチウム、ナトリウム、カ
リウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ニッケル、
マンガン、ランタン、セリウム及びプラセオジムからな
る群から選ばれる少なくとも2種のカチオンの混合物で
あるような組成物を、この明細書に提示された方法によ
り容易に調製できることを発見した。好ましくは、Mに
より示される少なくとも2種のカチオンの混合物のうち
の一つはカルシウムかあるいはリチウムであり、そして
ガス分離用途について最適な効用は、少なくとも2種の
カチオンの混合物が少なくとも50当量%のカルシウム
かあるいはリチウムを含む場合に得られる。好ましく
は、式IIIによる組成物は、xが0.02〜0.20
の範囲にあり、yが0.80〜0.98の範囲にある化
学量論的量関係を有している。
【0031】本発明はまた、使用する吸着剤に関して気
体混合物のうちの吸着性がより強い成分を吸着性がそれ
ほど強くない1種以上の成分から分離する方法でもあ
る。この方法は、気体混合物を式I、II及びIIIに
よる組成物により表される吸着剤と高圧で接触させ、吸
着性がより強い成分を吸着剤へ吸着させ、それにより吸
着性がより強い成分が減少した流出物を得ることを含
む。
【0032】好ましくは、この方法は下記の工程を含
む。 a)当該気体混合物を式I、II又はIIIによる吸着
剤と高圧で接触させて、吸着性がより強い成分を吸着剤
へ吸着させる一方、吸着性がそれほど強くない成分を回
収し又は廃棄のために送る工程。 b)上記の接触工程を終了させ吸着剤にかかる圧力を低
下させて吸着剤から吸着性がより強い成分を脱着する工
程。 c)吸着剤を再昇圧する工程。 d)工程a)〜c)を繰り返して連続プロセスにする工
程。
【0033】好ましくは、気体混合物は空気であり、こ
の場合吸着性がより強い成分は窒素、吸着性がそれほど
強くない成分は酸素である。好ましくは、吸着剤は並列
に接続した複数の吸着容器内に収容され、そして上記の
工程は、少なくとも一つの容器が工程a)を行っている
ときに少なくとも一つのほかの容器が工程b)及び/又
はc)を行うように、各容器において行われる。好まし
くは、複数の容器は少なくとも二つである。好ましく
は、工程a)と工程b)の間において、一つの容器を他
方の容器と均圧にする。
【0034】本発明は、下記において一層詳しく説明す
るように、言及された組成物がガス分離用途において思
いもよらぬ優れた効用を提供するような高いカチオン含
有量を有するジンコアルミノケイ酸塩を提供する。
【0035】
【発明の実施の形態】式I、II、及びIIIによる組
成物を、ジンコアルミノケイ酸塩(zincoalum
inosilicate)と称することにする。このよ
うなジンコアルミノケイ酸塩は、周知の領域にはなく、
そして今では発明者らの新しい調製方法の発見に基づい
て調製することができる。そのような調製方法は、等し
い骨格アルミニウムレベルのアルミノケイ酸塩の骨格中
の四面体の位置へ従来技術の方法により可能であったよ
りも多くの量の亜鉛を導入することができる。
【0036】従来技術の方法で可能であったよりも多く
の量の亜鉛をアルミノケイ酸塩の骨格へ導入すると、骨
格の電荷が増大し、従って吸着剤における電荷を中性に
するためにより多くの補償用のカチオンが必要になる。
この結果に至るのは、亜鉛の原子価数が2でありアルミ
ニウムの原子価数が3であるためである。従って、骨格
の電荷全体での正味の増加は、亜鉛原子がアルミノケイ
酸塩の骨格内のアルミニウム原子かあるいはケイ素原子
に取って代わるときに起こる。骨格の電荷が増大するた
めに、本発明の組成物は同じアルミニウム含有量におい
て従来技術の組成物を上回る追加量の有効な過剰骨格カ
チオンを有し、そしてこのような追加の過剰な骨格カチ
オンはガス分離用途における効用を高めることができ
る。
【0037】式I、II、及びIIIによるFAU構造
を持つジンコアルミノケイ酸塩は、いろいろな量のアル
ミニウムを有することができる。FAU構造は、国際ゼ
オライト協会の構造委員会(Structure Co
mmission of the Internati
onal Zeolite Association)
のためにButterworth−Heinemann
により発行されたW.M.MeierとD.H.Ols
onによるAtlas of ZeoliteStru
cture Type(1992)の96頁に記載され
たとおり、同委員会により認知された構造タイプであ
る。
【0038】FAU構造を持つ既知のアルミノケイ酸塩
には、ゼオライトXとLSXが含まれる。LSXは、ア
ルミノケイ酸塩において許容される一番多くのアルミニ
ウムを含有し、そしてガス分離用途向けの有効な吸着剤
を代表するものである。LSXは96のAlの四面体原
子と96のSiの四面体原子を有する。電荷を釣り合わ
すため、96の一価カチオンが存在しなくてはならな
い。全ての三価のAl原子を二価のZn四面体原子で置
換したとすると、電荷を釣り合わすためには192の一
価カチオンが必要とされる。
【0039】本発明の調製方法は、カチオン密度をFA
U構造のアルミノケイ酸塩について可能であるものより
も増大させるやり方を提供する。アルミノケイ酸塩は、
Loewenstein則に従い1より大きいかそれに
等しいSi/Al比を持つように制限され、この規則
は、アルミノケイ酸塩の場合のように、Alが四面体配
位しているときにはAl−O−Al結合は不都合である
と述べている。Al−O−Al結合を含む開放骨格の物
質の例はない。
【0040】式Iによる組成物は、ヨーロッパ特許出願
公開第0476901号明細書に提示された組成物と比
較して所定のSi/Al比について独特で且つ異なる格
子定数を示し、そのような本発明の組成物がヨーロッパ
特許出願公開第0476901号明細書に開示された具
体的な組成物と比較してFAUの骨格の四面体の位置に
より多量の亜鉛を有するということを説明する。
【0041】式IIと式IIIによる組成物は、ヨーロ
ッパ特許出願公開第0476901号明細書に提示され
た組成物と比較して増大したカチオン含有量を示す。ヨ
ーロッパ特許出願公開第0476901号明細書に提示
された例は、骨格の亜鉛の量はAlの量が、従って単位
格子当たりのカチオン含有量が増加するにつれて、単位
格子当たりの亜鉛原子が1未満まで減少するということ
を説明している。対照的に、本発明の組成物は、亜鉛含
有量が増加する一方で全体のカチオン含有量が減少する
のを回避するのを可能にする。この概念は、ヨーロッパ
特許出願公開第0476901号明細書に開示された亜
鉛含有ゼオライトを提示している表1で説明される。
「従来技術の組成物」と標記された欄は、ヨーロッパ特
許出願公開第0476901号明細書に開示され表中に
列挙された吸着剤のおのおのについてアルミニウム、ケ
イ素、亜鉛及びナトリウムの標準化したモル比を提示し
ている。「本発明の式Naz[Si(2-x-y)Al(y)Zn
(x)]O4により表した従来技術の組成物」と標記された
欄は、ヨーロッパ特許出願公開第0476901号明細
書の組成物を本発明による方式で提示するものである。
【0042】
【表1】
【0043】ヨーロッパ特許出願公開第0476901
号明細書の組成物を本発明の組成物と比較すると、ヨー
ロッパ特許出願公開第0476901号明細書の組成物
は本発明の組成物の範囲外にあることに気づく。発明者
らの調製方法は、ヨーロッパ特許出願公開第04769
01号明細書に提示された方法を実施することで得るこ
とができるよりも多くの量の亜鉛をアルミノケイ酸塩に
取り込む一方でより高いカチオン含有量を保持する道を
提供する。
【0044】式I、II、及びIIIで提示された組成
物は、発明者らの関連出願(特開平11−130426
号公報及び対応米国特許第5997841号明細書)に
記載された調製方法のいずれかを実施することにより容
易に調製することができ、それらのうちの第1の方法は
ゲル法(ゲル調製法)と呼ぶことにし、第2の方法は後
改質法と呼ぶことにする。
【0045】ゲル調製法は、亜鉛源、アルミニウム源、
ケイ素源、水及び水酸化ナトリウムを混合して前駆ゲル
を作ることを含む。亜鉛源、アルミニウム源及びケイ素
源の比率は、本発明による所望の組成を有するジンコア
ルミノケイ酸ナトリウムを製造するために、当業者が容
易に演繹して決定することができる。この工程の重要な
特徴は、ケイ素源に対する水酸化ナトリウムのモル比を
そのモル比が4より大きくなるように注意深く制御する
ことにある。
【0046】亜鉛源には、水酸化ナトリウム溶液に可溶
性となる任意の亜鉛化合物が含まれる。好ましい亜鉛源
は酸化亜鉛である。アルミニウム源は、アルミン酸ナト
リウム、メタカオリン、アルミナ、水和アルミナ、アル
ミニウムアルコキシド等でよい。適当なケイ素源には、
ケイ酸ナトリウム、コロイドシリカ、ケイ素アルコキシ
ド等が含まれる。混合工程は室温であるいは高温で行う
ことができる。
【0047】次に、前駆ゲルを向結晶化剤(cryst
allization directing agen
t)(CDA)と反応させてジンコアルミノケイ酸ナト
リウム反応混合物を作る。適当な反応条件には、40〜
100℃の範囲の温度が含まれる。典型的な反応時間
は、調製する特定の組成物と反応の温度に依存して、3
時間から3日の範囲である。最適な反応条件は、不相応
な実験なしにたやすく評価することができる。
【0048】CDAなる用語は、所望の構造タイプを特
定的に形成させるようにする核形成剤を指すものであ
る。本発明の物質の目的について言えば、適当なCDA
には、FAU構造を持つ結晶性生成物を生成することが
できる任意の核形成剤が含まれる。適当なCDAは、文
献で一般に認められているように、固体の形で、あるい
は溶液として利用することができる。代表的で且つ好ま
しいCDAは、米国特許第4166099号明細書に記
載される溶液中の組成物であり、これは成分を約35℃
以下の温度で混合しそして混合物を約25℃以下の温度
で少なくとも2時間熟成させて調製される、Na2Oが
15±2、Al23が1、SiO2が14±2、及びH2
Oが350±50のモル組成を有する。
【0049】ジンコアルミノケイ酸ナトリウム反応混合
物を、FAU構造のジンコアルミノケイ酸ナトリウムを
含有している母液を作るのに十分な時間加熱する。その
後、ジンコアルミノケイ酸ナトリウムを含有している母
液を分離してジンコアルミノケイ酸ナトリウムを集め
る。この生成物の結晶は、ろ過あるいは遠心分離といっ
たような通常の方法を使って回収することができる。次
いで結晶を乾燥させることができる。
【0050】このジンコアルミノケイ酸ナトリウムは、
ジンコアルミノケイ酸ナトリウムを0.01〜0.25
モル濃度の水酸化ナトリウムで洗浄するその後の追加工
程と、これに続くジンコアルミノケイ酸ナトリウム中に
存在しているナトリウムの少なくとも50%をIUPA
Cにより採択された元素の周期表によって定義される
1、2、7、10、11、12族及びfブロックの元素
から選ばれる1種以上のカチオン源で交換させて交換し
たジンコアルミノケイ酸塩を得る追加工程とを実施する
ことにより、対応するイオン交換した生成物に容易に変
えることができる。好ましくは、ジンコアルミノケイ酸
ナトリウムは、亜鉛種の沈殿を防止するため最初に濃厚
水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、続いて水酸化ナトリウ
ムの希釈溶液で洗浄して過剰のナトリウムカチオンを除
去する。
【0051】列挙した元素の1種以上のカチオンの適当
な源は、それぞれの元素の可溶性の金属ハロゲン化物、
硫酸塩又は硝酸塩を含む。
【0052】式I、II、及びIIIによる組成物を調
製する二番目のそして好ましい方法は、後改質法を使用
する。この方法の第1の工程は、FAU構造の結晶性ア
ルミノケイ酸塩を水酸化ナトリウムの存在下において亜
鉛源と接触させることからなる。好ましくは、亜鉛源に
対する水酸化ナトリウムのモル比は、FAU構造のジン
コアルミノケイ酸ナトリウムを含有している母液を作る
ために40〜100℃の範囲の温度において5と7の間
にある。
【0053】FAU構造の適当な結晶性アルミノケイ酸
塩には、米国特許第2882244号明細書や米国特許
第3130007号明細書に開示されたもののような既
知の組成物が含まれる。FAU構造の好ましいアルミノ
ケイ酸塩は、米国特許第5882625号明細書に提示
されているものである。この米国特許明細書に提示され
ているアルミノケイ酸塩は、ホージャサイト構造を有
し、Si/Al比がおよそ1.05〜1.26の範囲に
あり、そして一番近い隣接ケイ素原子が4つあるケイ素
原子の数は一番近い隣接ケイ素原子が3つで一番近い隣
接アルミニウム原子が1つあるケイ素原子の数より多く
て、また当該ゼオライト中には12のAl原子を含有す
るβケージがあり且つ10以下のAlを含有するβケー
ジがある。このようなアルミノケイ酸塩は、Si(1A
l)ピークより大きな面積のSi(0Al)ピークのあ
29Si核磁気共鳴スペクトルによりたやすく同定する
ことができる。そのようなアルミノケイ酸塩は好ましく
は、およそ1.15〜1.20のSi/Al比を有す
る。
【0054】上記の米国特許明細書のアルミノケイ酸塩
は、アルカリ金属アルミン酸塩とアルカリ金属ケイ酸塩
との混合物であってシリカに対するアルカリ金属酸化物
の比が少なくとも1.6でありアルカリ金属酸化物に対
する水の比が少なくとも37である混合物からアルミノ
ケイ酸塩を晶出させることにより調製することができ
る。好ましアルカリ金属アルミン酸塩はアルミン酸ナト
リウムであり、好ましいアルカリ金属ケイ酸塩はケイ酸
ナトリウムである。
【0055】次に、FAU構造のジンコアルミノケイ酸
ナトリウムを含有している母液を、ゲル調製法で先に検
討した工程により分離して、結果として得られた結晶性
ジンコアルミノケイ酸ナトリウムを集める。このような
ジンコアルミノケイ酸ナトリウムは、ジンコアルミノケ
イ酸ナトリウムを0.01〜0.25モル濃度の水酸化
ナトリウムで洗浄し、そしてジンコアルミノケイ酸ナト
リウム中に存在するナトリウムの少なくとも50%をI
UPACにより採択された元素の周期表によって定義さ
れる1、2、7、10、11、12族及びfブロックの
元素から選ばれた1種以上のカチオンの源と交換して交
換ジンコアルミノケイ酸塩を得ることにより、対応する
イオン交換した生成物に容易に変えることができる。好
ましくは、ジンコアルミノケイ酸ナトリウムを最初に濃
厚水酸化ナトリウム溶液で洗浄して亜鉛種の沈殿を防止
し、続いて水酸化ナトリウムの希釈溶液で洗浄して過剰
のナトリウムカチオンを除去する。
【0056】より好ましくは、後改質法で調製したジン
コアルミノケイ酸ナトリウムを、リチウム、カリウム、
カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ニッケル、マンガ
ン、ランタン、セリウム及びプラセオジムからなる群よ
り選ばれる少なくとも50%のカチオンとイオン交換さ
せる。最も好ましくは、ジンコアルミノケイ酸ナトリウ
ムを少なくとも50%のリチウムとイオン交換させる。
好ましくは、このリチウム交換は9.5〜約11の範囲
のpHを使用する通常の方法に従って行われ、そしてそ
の後随意に、そのリチウム交換したジンコアルミノケイ
酸塩を希薄水酸化リチウム溶液でスラリー化する。その
ような水酸化リチウム溶液はいろいろな濃度でよい。典
型的な濃度範囲は0.001〜0.25Mである。
【0057】次に、本発明を以下の例と評価でもって、
例示としてのみ、一層詳しく説明する。
【0058】
【実施例】以下の例のおのおのにおいて、特に断らない
限り、部数と百分率は質量により示され、温度は℃で示
される。いくつかの手法を一緒に使用して、対象のジン
コアルミノケイ酸塩の骨格中に亜鉛が取り入れられたこ
とを確かめた。最初に、骨格の亜鉛の存在を、29Si核
磁気共鳴(NMR)スペクトルの約5ppmのダウンフ
ィールドシフトを観測して確認した。このシフトは、ジ
ンコケイ酸塩についての報告されたデータと一致してい
る。赤外分光分析(IR)も利用して骨格中に亜鉛の存
在することを確かめ、また元素分析により、亜鉛が骨格
に取り込まれたことを仮定して過剰な骨格カチオンの正
確な数が示された。
【0059】表2は、例1〜9により調製された組成物
の要約を示しており、表中のx、y及びzは式Iによる
値である。これらの例を以下において詳しく説明する。
【0060】
【表2】
【0061】〔例1〕この例では、CDA及び塩基洗浄
工程を使用するゲル調製法によるNa0.99[Si1.10
0.818Zn0.087]O4の調製を説明する。この例は、
CDAを使用するとともに塩基洗浄工程も使用したゲル
調製法を使って調製した、関連出願(特開平11−13
0426号明細書)の発明の組成物を例示する。このC
DAはバッチ組成が16Na2O:Al23:17Si
2:350H2Oであり、二つの溶液を混合して調製さ
れた。第1の溶液Aは、3.48gの水酸化アルミニウ
ム水和物(51質量%Al23)、2.5gの97%N
aOH、及び54.0gの脱イオン水を含有していた。
この混合物は振盪により透明な溶液を与えた。この透明
溶液を氷浴で冷却した。第2の溶液Bは、12.55g
の97%NaOHを13.5gの脱イオン水に溶解し、
そして61.97gのケイ酸ナトリウム溶液(24.4
2%SiO2、8.80%Na2O、及び62.78%H
2O)を加えて調製した。溶液Bを氷浴で冷却した。約
20分後、溶液Aを溶液Bに加えた。最初は混合物は濁
っていたが、急速に透明になった。CDAを含んでいる
この混合物を氷浴で2時間かき混ぜ、次いで室温で6時
間静置してから使用した。
【0062】このゲルの組成は11.0Na2O:Al2
3:5.0SiO2:1.33ZnO:315H2Oで
あった。二つの溶液を混合してやはりゲルを調製した。
溶液1は、25.0gの97%NaOH、5.41gの
ZnO、50.0gの脱イオン水、及び53.29gの
ケイ酸ナトリウム溶液(24.42%SiO2、8.8
0%Na2O、及び62.78%H2O)の混合物であっ
た。溶液2は、10.14gの水酸化アルミニウム水和
物(51質量%Al23)、12.92gの97%Na
OH、及び79.5gの脱イオン水の混合物であった。
溶液1に溶液2を加え、続いて均質になるまで振盪し
て、ゲルを作った。このゲルに5.0gのCDAを直ち
に加えた。この最終混合物を振盪により均質にし、そし
て75℃で5日間結晶化させた。遠心分離により固形分
を回収し、脱イオン水の代わりに約150gの0.25
M NaOH溶液で洗浄した。遠心分離と洗浄を2回繰
り返し、固形分を75℃で一晩乾燥させた。この物質の
特性をX線回折で調べた。X線回折パターンは、微量の
LTA(ゼオライトA)と非常に少量の無定形物質を伴
う非常に結晶性のFAUのそれであった。29Si NM
R分析を使って骨格組成物を測定すると、それは1.2
2であった。バルク分析からは、Na0.99[Si1.10
0.818Zn0.087]O4の組成が示された。
【0063】〔例2〕(比較例) この例では、CDAを使用せず且つ塩基洗浄工程なしの
ゲル調製法によるジンコアルミノケイ酸ナトリウムの調
製を説明する。これは、本発明の組成物を調製するのに
CDAを用いることの重要性を示す比較例である。下記
に示されるように、CDAを使用しないと緻密相が生じ
る。39.22gの97%NaOHを135.9gの脱
イオン水に溶解し、2.73gのZnOと10gの水酸
化アルミニウム水和物(51質量%Al23)を加え
て、11Na2O:Al23:4SiO2:0.67Zn
O:180H2Oのゲル組成物を調製した。全部の固形
物が溶解したなら、41.80gのケイ酸ナトリウム溶
液(28.71%SiO2、8.86%Na2O、及び6
2.43%H2O)を加えた。ゲルが生成し、そして混
合物を75℃で2日間結晶化させて透明な溶液と固形生
成物とを生じさせた。混合物を均質にし、そして半分を
ろ過により回収し、脱イオン水で洗浄した。X線回折か
ら、この固形生成物は方ソーダ石と無定形物質の混合物
であることが示された。混合物の残りの半分を更に11
日間結晶化させた。全部で13日後に、固形生成物をろ
過により回収し、脱イオン水で洗浄した。X線回折か
ら、この固形生成物は方ソーダ石と無定形物質の混合物
であることが示された。CDAあるいは塩基洗浄工程を
使用しないこの方法によると、FAU構造を持つ組成物
は得られなかった。
【0064】〔例3A〕(比較例) ここでは、Na0.79[Si1.24Al0.695Zn0.059]O
4の調製を説明する。この比較例の調製は、ヨーロッパ
特許出願公開第0476901号明細書の例1の手順に
より調製した組成物を説明する。4.89Na2O:
0.44ZnO:1Al23:11.1SiO2:16
0H2Oの組成を持つゲルを、次のようにして調製し
た。最初に、7.5gのNaOHと1.1gのZnOを
7.8gの脱イオン水に溶解した。全部のZnOが溶解
したなら、50.79gの脱イオン水と15.4gのア
ルミン酸ナトリウム(Na2O:Al23・5H2O)を
加えて、アルミン酸ナトリウムが溶解すると透明な黄色
の溶液が得られた。この溶液を48.5gのコロイドシ
リカ(40質量%SiO2)に加えてゲルを生じさせ
た。振盪してゲルを均質にしてから、ゲルを室温で約2
4時間静置した。室温で24時間後、混合物を100℃
で1週間結晶化させた。得られた固形物を減圧ろ過によ
り存在する液から分離し、脱イオン水で洗浄した。固形
物を自然乾燥し、そしてX線回折パターンを記録した。
このX線回折パターンは結晶性FAU構造と一致し、少
量の無定形物質が存在していた。バルク分析からは、式
Iに関して、Na0.79Zn0.059Al0.695Si1.244
が示された。この結果は、ヨーロッパ特許出願公開第0
476901号明細書でZNS−50について報告され
たそれと同等である。
【0065】〔例3B〕(比較例) ここでは、Li0.61Na0.11[Si1.25Al0.688Zn
0.059]O4の調製を説明する。Liとの交換と例3Aの
吸着試験を行い、組成物のガス分離吸着剤としての効用
を評価した。これは、例3Aで生成した固形分の10g
を1M LiCl溶液でスラリー化して溶液対固形分比
を約45cm3/gにし、100℃で一晩加熱し、固形
分を減圧ろ過により回収し、続いて脱イオン水で洗浄す
ることにより行った。この手順を繰り返して、LiCl
を合計して5回固形分と接触させた。バルク分析から、
Li0.61Na0.11Zn0.059Al0.688Si1.254の組
成が示された。固形分を、約1℃/minの加熱速度
で、100、200、250℃で60分保持しながら、
400℃に加熱し、最後に400℃で約12時間保持し
て、水を除去した。
【0066】例3A及び3Bの組成物を、ガス混合物中
のより吸着性の成分を1種以上のそれほど吸着性でない
成分から選択的に除去するための方法において吸着剤と
して使用することについて試験した。N2とO2の吸着等
温線を23℃で得た。101kPa(1気圧)、23℃
でミリモル/gで測定したガス容量をまとめて表3に示
す。
【0067】
【表3】
【0068】表3を参照すると、この表の最初にはヨー
ロッパ特許出願公開第0476901号明細書に提示さ
れた組成物ZNS−50が示されている。とは言え、ヨ
ーロッパ特許出願公開第0476901号明細書ではZ
NS−50について、あるいはそこに提示された亜鉛含
有アルミノケイ酸塩のいずれについても、ガス吸着デー
タは報告されていない。発明者らは、ヨーロッパ特許出
願公開第0476901号明細書による代表的な組成物
の吸着容量を評価する目的で例3Aにより組成物を調製
した。例3Aからは、ナトリウム形の対象のジンコアル
ミノケイ酸塩はナトリウム形の従来技術のアルミノケイ
酸塩に匹敵するガス容量を示すことが示された。例3B
は、例3Aの組成物をリチウムと交換させた場合の結果
として得られるガス容量の変化を評価するためになされ
た。例3Bは、ヨーロッパ特許出願公開第047690
1号明細書に提示されたタイプの組成物のリチウムとの
交換の結果ガス容量がわずかに低下することを説明して
いる。別の言い方をすれば、例3Aの組成物のリチウム
との交換の結果ガス容量は向上しなかった。
【0069】〔例4〕ここでは、NaYを用いる後改質
法を使用してのNa1.10[Si1.02Al0.84 4
0.14]O4の調製を説明する。この例は、後改質法を
塩基(アルカリ性)洗浄と組み合わせて使用して調製し
た本発明の組成物を例示するものである。ユニオン・カ
ーバイド・コーポレーションよりLZY−54(バルク
組成は23.70質量%がSi、18.51質量%がA
l、7.51質量%がNa、18.59質量%がH
2O)として購入した市販のNaゼオライトYの10g
を、20gの1M Na6ZnO4溶液と100℃で3.
5日間反応させた。減圧ろ過により固形分を回収し、脱
イオン水でなく0.05M NaOH溶液で洗浄した。
得られた固形分のX線回折から、少量の無定形物質が存
在するFAU構造が確認された。29Si NMRを使っ
て骨格組成物を測定すると、それは1.78であった。
このように、この骨格組成物は出発物質としてのY物質
についての2.64の骨格組成物とは実質的に異なって
いた。スペクトルの全体におけるダウンフィールドシフ
トを観測すると、結晶性ジンコケイ酸塩について行った
観測と一致していた。原子吸光/イオン結合プラズマ
(AA/ICP)分析では、式Iに関連して、Na1.10
[Si1.02Al0.844Zn0.14]O4の組成が示された。
【0070】〔例5A〕(特開平11−130426号
公報記載のもの) ここでは、後改質法を塩基洗浄工程とともに使ってのN
1.01[Si1.02Al 0.95Zn0.03]O4の調製を説明
する。この例は、米国特許第5882625号明細書に
提示されたタイプのFAU構造を有するアルミノケイ酸
ナトリウムを使用した後改質法と塩基とを使って調製し
た特開平11−130426号公報記載の組成物を例示
する。7.20Na2O:Al23:3SiO2:41
1.5H2Oの組成を有するアルミノケイ酸ナトリウム
ゲルを調製した。(Na2O:SiO2の比は2.40、
2O:Na2Oの比は57.2であった。)メタケイ酸
ナトリウム(Na2SiO3・5H2O)309.74g
を1372.8gの脱イオン水に溶解させた。91.6
6gのアルミン酸ナトリウム(54.08%Al23
41.66%Na2O)と117.11gの97%Na
OHを1224.0gの脱イオン水に溶解させて、第2
の溶液を調製した。全部の固形物が溶解したら、このケ
イ酸ナトリウム溶液にアルミン酸ナトリウム溶液を加
え、そして追加の835.0gの脱イオン水を加えた。
この混合物からゲルが生成し、そしてそれを振盪により
均質にした。このゲルを100℃で約5日間結晶化させ
た。その時点で、白色の固形分より上に透明な水性相が
存在していた。固形分を減圧ろ過により回収し、脱イオ
ン水で洗浄した。自然乾燥した試料についてX線回折パ
ターンを記録し、それは下記に要約して示したようにF
AU構造に一致していた。29Si NMRスペクトルを
得た。この場合、一番近い隣接AlのないSiの四面体
原子[Si(0Al)]に関連するピーク面積は一番近
い隣接Alを有するSi四面体原子[Si(1Al)]
に関連するピーク面積よりも大きかった。
【0071】
【表4】
【0072】Si/Al比が約1.18の対象アルミノ
ケイ酸塩の約50gを126cm3の1M Na6ZnO
4溶液と100℃で約64.5時間反応させた。FAU
構造のジンコアルミノケイ酸塩を含有する母液が得られ
た。この液からろ過により固形分を回収し、0.1M
NaOHで控えめに洗浄した。固形分のX線回折パター
ンから、FAU構造と一致することが示された。得られ
た組成物はNa1.01[Si1.02Al0.95Zn0.03]O4
であった。
【0073】〔例5B〕ここでは、Li1.00[Si1.01
Al0.96Zn0.03]O4の調製を説明する。吸着特性を
評価するために、例5Aのジンコアルミノケイ酸ナトリ
ウムのLiClとの交換を、pHをLiOHで調整して
約8の最終pHにした25cm3/gの1.4M Li
Cl溶液で約30gをスラリー化して行った。この交換
手順を合計して5回行った。各接触後に固形分を、pH
をLiOHで約8に調整した脱イオン水で洗浄した。最
後の交換後に、元素組成を測定した。N2とO2について
のミリモル/gでのガス容量を、23℃での標準体積単
位を使って測定した。
【0074】例5Bの組成物の吸着容量を表4に示す。
例5Bについてのデータは、リチウム形の当該組成物
は、ヨーロッパ特許出願公開第0476901号明細書
に提示されたナトリウム形のジンコアルミノケイ酸塩を
通常の手法によりリチウムと交換させることで調製され
た例3Bのリチウム交換した組成物により得ることがで
きるよりも3倍以上大きい窒素容量を提供することを証
明する。従って、ガス分離技術の当業者が、吸着ガス分
離プロセスで使用するための通常の既知のアルミノケイ
酸塩の代わりにヨーロッパ特許出願公開第047690
1号明細書の亜鉛含有モレキュラーシーブを用いること
にはならなかった。
【0075】
【表5】
【0076】〔例6A〕(特開平11−130426号
公報記載のもの) ここでは、後改質法を塩基洗浄工程とともに使ってのN
1.00[Si1.04Al 0.92Zn0.04]O4の調製を説明
する。この例は、後改質法と塩基洗浄工程を使って調製
した特開平11−130426号公報記載の組成物を例
示する。5.25Na2O:Al23:3.0SiO2
200H2O(Na2O/SiO2=1.75、H2O/N
2O=38)の組成を有するゲルを、次のようにして
調製した。14.32gのアルミン酸ナトリウム(2
8.61%Al及び30.91%Na)と6.14gの
97%NaOHを74.5gの脱イオン水に溶解させ
た。この溶液を、48.37gのNa2SiO3・5H2
Oを175gの脱イオン水に溶解した溶液に加えた。こ
れら二つの溶液を一緒に混合するとゲルが生成した。ゲ
ルを振盪して均質にし、100℃で18時間結晶化さ
せ、そして脱イオン水で洗浄し、乾燥させた。FAU構
造と一致するX線回折パターンが得られた。29Si N
MRスペクトルを記録した。結果を要約して下記に示
す。
【0077】
【表6】
【0078】約30gのアルミノケイ酸ナトリウムを7
5mlの1M Na6ZnO4と一緒にした。この混合物
を約70℃で66時間結晶化させた。その時点で、ジン
コアルミノケイ酸ナトリウムを含有している母液ができ
た。減圧ろ過により液から固形分を分離し、0.02M
NaOHで洗浄した。FAU構造に一致し、その他の
結晶性又は無定形の相のないX線回折パターンが得られ
た。元素分析から、式Iによる組成物がNa1.0Si
1.04Al0.92Zn0.044として示された。
【0079】〔例6B〕ここでは、Li0.86[Si1.04
Al0.92Zn0.04]O4の調製を説明する。この例は、
例6Aのジンコアルミノケイ酸塩を塩化リチウムで交換
するための手順を提示する。リチウムで交換した組成物
を次のようにして調製した。例6Aの生成物の8.0g
をLiOHを使って約8のpHに調整した200cm3
の2M LiClと一緒にした。この混合物を100℃
で一晩加熱した。減圧ろ過で溶液から固形分を回収し、
脱イオン水で洗浄した。この手順を合計して3回繰り返
した。5回目の交換後に、固形分の組成を測定した。ジ
ンコアルミノケイ酸リチウムの組成はLi0.86Si1.04
Al0.92Zn0.044であった。吸着特性を例3Bで説
明したように測定した。結果を要約して表5に示す。
【0080】〔例7A〕(比較例) ここでは、Na0.92[Si1.08Al0.92Zn0]O4の調
製を説明する。従来技術のアルミノケイ酸ナトリウムを
次のようにして調製した。ユニオン・カーバイド・コー
ポレーションより入手した市販のNa X(Si/Al
=1.25、Na/Al=0.96)2.67gを、
3.86gの97%NaOH、3.07gの87.4%
KOH、0.42gの51%Al23を含有し、13.
14gの脱イオン水に溶解させた混合物と反応させた。
この混合物を室温で22時間静置させた。得られた溶液
から減圧ろ過により固形分を回収し、脱イオン水で洗浄
した。FAU構造と一致するX線回折パターンが得られ
た。29Si NMRを得た。その結果を要約して下記に
示す。このNMRデータからは、一番近い隣接Alのな
いSi、すなわちSi(0Al)の数が一番近い隣接A
lが1そして一番近い隣接Siが3であるSi原子、す
なわちSi(1Al)より少ないことが示された。
【0081】
【表7】
【0082】〔例7B〕(比較例) ここでは、Li0.86[Si1.08Al0.92Zn0]O4の調
製を説明する。この例は、例7Aのアルミノケイ酸塩を
塩化リチウムで交換するための手順を提示する。リチウ
ムで交換した組成物を次のようにして調製した。例7A
のNaX製品の3.5gをLiOHを用い約8にpH調
整した12.5cm3/gの2M LiCl溶液中でス
ラリー化した。このスラリーを100℃で一晩加熱し、
この時点でそれをろ過し、そしてLiOHを用い約8に
pH調整した200cm3の脱イオン水で洗浄した。こ
の手順を合計して5回繰り返した。このリチウム形のア
ルミノケイ酸塩の組成はLi0.86Al0.92Si1.084
であった。この物質をガス吸着試験用に活性化し、そし
て例3Bに従って試験した。
【0083】表5は、この例の組成物と例6Bの組成物
を使って得られた吸着データを比較するものである。こ
れらのデータは、本発明のジンコアルミノケイ酸塩の吸
着性能が通常のXタイプのゼオライトと比較して優れた
窒素吸着容量を示すことをはっきりと示している。酸素
の容量はXタイプと本発明のジンコアルミノケイ酸塩に
ついて同様であることに注目することも重要である。ガ
ス吸着における当業者は、ガス混合物中のより強く吸着
される成分の吸着容量が増大しそれほど強く吸着されな
い成分では同じような増大の見られないことは平衡時の
選択性を増進させることを認めよう。従って、プロセス
効率が増加する。
【0084】例6Bと7Bの組成物の吸着容量を表5に
提示する。例6Bについてのデータは、そのリチウム形
の組成物は例7Bと比べて酸素容量に実質的な変化なし
に窒素容量が10%以上増大し、こうして空気分離プロ
セスにとって窒素の選択性がより大きい吸着剤を提供す
ることを証明している。
【0085】
【表8】
【0086】〔例8〕(比較例) ここでは、Ca0.50[Si1.0Al1.0]O4の調製を説
明する。Kuehl(Kuehl,G.H.,Zeol
ites,1987,7,451−7)の手順に従って
Na,K LSXを調製した。Si/Al比は1.0
1、Na/Al比は0.75、K/Al比は0.24で
あった。この物質の約5gを250cm3の2M Ca
Cl2溶液と一緒にし、100℃で一晩加熱した。減圧
ろ過により溶液から固形分を分離し、脱イオン水で洗浄
した。この交換手順を合計して5回繰り返した。生成物
の元素組成をAA/ICPにより測定した。結果をまと
めて表6に示す。吸着特性を例3Bの手順に従い測定し
たが、但し物質は400℃でなく650℃で加熱した。
【0087】〔例9〕ここでは、後改質法を塩基洗浄工
程とともに使用してのCa0.50[Si1.0Al0.95Zn
0.05]O4の調製を説明する。この例は、後改質法と塩
基洗浄工程を使用し、続いてカルシウム交換を行って調
製される本発明の組成物を提示するものである。後改質
のための出発物質として使用するFAU構造を持つアル
ミノケイ酸塩を、次のようにして調製した。3.9Na
2O:Al23:3.0SiO2:148.2H2O(N
2O:SiO2比は1.3であり、H2O/Na2Oは3
8であった)の組成を有するゲルを作った。これは、4
2.50gのアルミン酸ナトリウム(28.97%A
l、28.47%Na、5.85%H2O)と17.7
4gの97%NaOHを447.2gの脱イオン水に溶
解させて行った。この混合物を振盪すると透明溶液にな
った。41.11gのケイ酸(99%SiO2)、3
3.97gの97%NaOH及び147.0gの脱イオ
ン水の混合物を調製し、上記のアルミン酸塩溶液に加え
た。ゲルが生成し、そしてそれを振盪により均質にし
た。このゲルを100℃で約19時間結晶化させた。そ
の時点で、固形分を減圧ろ過により回収し、脱イオン水
で洗浄した。FAU構造に一致するX線回折パターンが
得られた。生成物の組成をAA/ICPで測定し、Na
0.88Al0.89Si1.114であることがわかった。
【0088】対応するジンコケイ酸ナトリウムを調製す
るため、この固形分の約50.0gを125cm3の1
M Na6ZnO4と反応させ、そして75℃で4日間加
熱した。遠心分離により固形分を母液から分離し、0.
1M NaOHで洗浄した。この遠心分離の処理を合計
で3回繰り返し、そして固形分を自然乾燥させた。この
固形分についてX線回折パターンを得、FAU構造と一
致することがわかった。元素分析から、式Iに従うNa
0.97[Si1.03Al0.92Zn0.04]O4が得られた。
【0089】このジンコアルミノケイ酸ナトリウムを交
換によりCa形にし、その吸着特性を試験した。これは
次のようにして行った。約8.0gのジンコアルミノケ
イ酸ナトリウムを800cm3の0.25M CaCl2
溶液と混合し、そして混合物を約50℃で一晩加熱し
た。減圧ろ過を使って液から固形分を分離し、脱イオン
水で洗浄した。この交換手順を合計して3回繰り返し
た。ジンコアルミノケイ酸カルシウムの組成を測定し
た。その結果をまとめて表6に示す。吸着特性を例3B
で説明したように測定した。その結果も表6にまとめて
示される。
【0090】
【表9】
【0091】この例は、Caの(Zn+Al)に対する
当量比が1.0におおよそ等しいことにより証明される
ようにZnが骨格に電荷を追加することを説明してい
る。ガス分離と吸着の当業者は、CaのみをAlと組み
合わせるともっと少なく存在することになり、またN2
についての吸着容量がもっと小さくなることをやはり認
めよう。これは、これらのジンコアルミノケイ酸塩組成
物が同様のカチオン含有量でアルミノケイ酸塩に匹敵す
る特性を有するので、ガス分離についてそれらが有用な
ことを説明する。
【0092】〔例10〕ここでは、例5Bから得られた
2成分吸着データを説明する。窒素と酸素の2成分混合
物を使用し、活性化した吸着剤についての吸着容量を圧
力変換器を備えた閉鎖容積系を使って測定した。組成と
圧力のわかっている窒素と酸素の2成分ガス混合物を閉
鎖ループ内の吸着剤層を通し、平衡に至るまで循環させ
た。外部温度調節浴を使って試料ループと吸着剤層を一
定温度に維持した。平衡に達したならば、最終の圧力と
組成を測定した。ガスの分析は全て、関連組成の5種類
のガス標準物質を使って校正した熱伝導率検出器を備え
た5Aモレキュラーシーブカラムを収容したガスクロマ
トグラフを使用して行った。初期及び最終の組成と圧力
が与えられれば、系における物質収支から吸着された量
が直接計算される。使用した条件については0.1%よ
りも正確であるビリアルの式により、気相密度を計算し
た。再現性の検討に基づいて、同様の選択性を有する試
料について測定された条件の範囲にわたる合併した標準
偏差は0.17であることがわかったが、これは任意の
単一の測定ついて言えば95%信頼限界での誤差が4%
未満であることを意味している。
【0093】表7は、例5Bによる組成物について測定
された2成分の選択性は、例5Bの組成物のリチウム含
有量が従来技術のリチウムXタイプの吸着剤で得られる
リチウム含有量とほぼ等しいと仮定すれば、思いがけな
く高いことを証明している。従来技術の調製法を使って
達成することのできないカチオン含有量(z/n)によ
り明示されるように本発明の組成物は一定量の骨格亜鉛
(x)を含有しているので、本発明の吸着剤は優れた結
果を示している。更に、この結果は、従来技術の亜鉛含
有アルミノケイ酸塩をリチウムで単に交換することによ
り達成することはできない。
【0094】
【表10】
【0095】〔例11〕ここでは、後改質法を塩基洗浄
工程とともに使用して調製された本発明の組成物と対応
する格子定数を説明する。例4で一般的に説明したよう
に開示された後改質法を塩基洗浄工程とともに使用し
て、本発明による多数の組成物を調製した。方法のパラ
メーターと得られた組成物を表8に提示する。
【0096】表8に要約して示された組成物は図1のグ
ラフに示されており、このグラフにおいては、この明細
書に開示のZn後改質法により調製したFAUトポロジ
ーのジンコアルミノケイ酸塩についての格子定数を対応
するSi/Al比を有するアルミノケイ酸塩について予
期される格子定数と比較している。
【0097】
【表11】
【0098】
【表12】
【0099】5〜45°の2θのCu放射を使用し0.
02°の走査幅と1.2sの休止時間とを使ってRig
aku Miniflex X線粉末回折装置により水
和ナトリウム形についてのX線回折パターンを得た。
【0100】ゼオライト構造はその特有のX線回折パタ
ーンにより同定される。パターンにおける線は単位格子
の幾何学配置と対称性に基づいて指標をつけることがで
きる。典型的には、パターンはhklミラー指数とd間
隔を含む回折線の表により表される。d間隔はブラッグ
の法則により反射についての2θ値に次のように関連づ
けられ、
【0101】
【数4】
【0102】この式のλは使用するX線の波長である。
表にはしばしば相対強度も含まれる。a0=a=b=c
である、ホージャサイトのような立方晶系については、
単位格子パラメーターは下記の関係により各線から計算
することができる。
【0103】
【数5】
【0104】いくつかの反射について測定されたa0
値を平均して格子定数を報告することができる。あるい
はまた、いくつかの反射についての2θ(又はd)の値
の最小自乗法による近似によりa0についての値が求め
られる。
【0105】水分の含有量、交換されるカチオンの種
類、及びSi/Al比といったような多数の因子が、d
間隔と格子定数の値とに影響を及ぼすことがあることは
よく知られている。FAUトポロジーを持つ多数のジン
コアルミノケイ酸塩を、NaYのZn後改質によりナト
リウム形でもって調製した。これらの試料を、ブフナー
漏斗を使用するろ過後に室温でろ過ケーキを通し空気を
吸引して表面を乾燥させた。微孔内の水分量を管理する
ために特別な対策は講じなかった。
【0106】これらの物質の格子定数をRigaku
Miniflex X線粉末回折装置を使って測定し
た。Cu Kα1を使用し5〜45°の2θの範囲内で
の反射についてJADE 3.0ソフトウェアを使って
立方晶間隔群Fd−3m<オリジン−3m>について単
位格子のリファインメントを行った。最小自乗法による
近似にはゼロのオフセットが含まれたが、反射の重み付
けは含まれなかった。リファインメントした単位格子定
数の推定標準偏差は一般に≦0.001nm(0.01
Å)であった。
【0107】図1は、亜鉛で後改質した物質は同じSi
/Al比で純粋なアルミノケイ酸塩について予期される
値よりも有意に大きい格子定数を有することを説明して
いる。「計算されたアルミノケイ酸塩」を表している線
は、Breck,D.W.,Zeolite Mole
cular Sieves,John Wiley&
Sons,New York 1974,pp93−9
4で報告された式である。本発明の組成物で認められた
より大きな格子定数の値は、亜鉛がFAU骨格構造の四
面体の位置にあることを証明している。格子定数は、ケ
イ素イオンに比べ亜鉛イオンがより大きいことから亜鉛
の取り込みとともに増大するはずである。
【0108】〔例12〕ここでは、本発明のジンコアル
ミノケイ酸塩のリチウム交換と窒素吸着容量を説明す
る。例4で一般的に説明したように開示された後改質法
を塩基洗浄工程とともに使用して、本発明による多数の
組成物を調製した。得られた物質を、9.5と11の間
のpH及び100℃で4時間ジンコアルミノケイ酸塩1
g当たり100mlの2M塩化リチウムで5回交換を行
い、続いて室温で0.1M水酸化リチウムでスラリー化
して、リチウムと交換させた。得られた組成物を要約し
て表9に示す。このような試料を減圧下に400℃でお
よそ12時間加熱して活性化した試料について、窒素及
び酸素の等温線を得た。
【0109】
【表13】
【0110】表9に要約して示した得られた組成物は図
2のグラフに示されており、このグラフにおいて、リチ
ウムイオン交換した形の本発明のジンコアルミノケイ酸
塩の窒素容量を従来技術の対応するアルミノケイ酸塩に
ついて観測された窒素容量と比較した。従来技術のリチ
ウム交換したアルミノケイ酸塩を表す線は、当該技術に
おいて知られるリチウムイオン交換手法により調製した
表10に示した組成物により得たものである。本発明の
リチウム交換したジンコアルミノケイ酸塩についての窒
素容量は、単位格子(unit cell)当たりのア
ルミニウム含有量が同じであるリチウム交換したアルミ
ノケイ酸塩の窒素容量よりも有意に大きい。これらの結
果は、FAU構造の骨格への亜鉛の取り込みを強力に裏
付けている。
【0111】
【表14】
【0112】一般に、本発明のゼオライトはナトリウム
カチオン形で合成される。空気分離用途について言え
ば、このゼオライトを、利用でき交換可能なカチオンの
好ましくは少なくとも80%まで、より好ましくは85
%まで、リチウムカチオンでカチオン交換するのが望ま
しい。このカチオン交換は、リチウムとその他の一価、
二価又は三価カチオンとの、例えばコバルト、銅、クロ
ム、鉄、マンガン、ニッケル、亜鉛、カルシウム、スト
ロンチウム、マグネシウム、バリウム、アルミニウム、
セリウム、スカンジウム、ガリウム、インジウム、イッ
トリウム、ランタン及び混成ランタニド類等との、混合
物を結果としてもたらす二元又は三元のカチオン交換で
よい。ゼオライトのリチウム及びもう1種類のカチオン
との二元交換の場合、カチオン含有量は、好ましくは5
0〜95%がリチウムそして5〜50%が第2のカチオ
ン、より好ましくは70〜90%がリチウムそして30
〜10%が第2のカチオンである。
【0113】本発明のジンコアルミノケイ酸塩は、現在
使用されているいずれの通常の吸着による空気分離でも
使用することができる。そのようなプロセスは一般に、
切り替わる並列に接続した吸着剤の層を使用し、そして
それらでは高圧での吸着工程、脱圧工程、排気工程、及
び再昇圧工程が、追加の均圧工程、パージ工程、そして
原料、製品、及び原料と製品との種々の組み合わせでの
再昇圧工程を伴いあるいは伴うことなく行われる。その
ような空気分離プロセスは一般に、−100〜100℃
で、好ましくは0〜50℃で行われる。
【0114】好ましくは、より強く吸着されるガスは窒
素であり、より弱く吸着されるガスは酸素である。好ま
しくは、ガス混合物は空気である。好ましくは、吸着は
絶対圧69〜207kPa(10〜30psia)の範
囲の圧力で実施され、脱着は絶対圧0.69〜48kP
a(0.1〜7psia)の圧力で行われる。好ましく
は、それほど強くは吸着されないガスを含有しそしてよ
り強く吸着されるガスが減少しているガスは、少なくと
も90体積%がO2であり、より好ましくは少なくとも
93体積%がO2である。
【0115】いくつかの好ましい態様に関して本発明を
説明したが、本発明の完全な範囲は特許請求の範囲の記
載から確認されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この明細書に開示されたZn後改質法により調
製したFAUトポロジーのジンコアルミノケイ酸塩につ
いての格子定数を相当するSi/Al比を持つアルミノ
ケイ酸塩について期待される格子定数と対比して示すグ
ラフである。
【図2】リチウムイオン交換した形で存在する本発明の
ジンコアルミノケイ酸塩についての窒素の容量を従来技
術の対応するアルミノケイ酸塩について観測された窒素
容量と対比して示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェイムズ エドワード マクドウゴール アメリカ合衆国,ペンシルベニア 18066, ニュー トリポリ,ガン クラブ ロード 7410 (72)発明者 トーマス アルバート ブレイマー アメリカ合衆国,ペンシルベニア 18103, アレンタウン,ダイアモンド アベニュ 2923 (72)発明者 チャールズ ガードナー コー アメリカ合衆国,ペンシルベニア 18062, マカンギー,ウォルナット レーン 1381

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の式 【化1】 (この式において、MはIUPACにより採択された元
    素の周期表によって定義される1、2、7、10、1
    1、12族及びfブロックの元素から選ばれるカチオン
    であり、nは選ばれたカチオンMの原子価数であり、x
    は0.02以上であって1以下であり、yは0.98以
    下であり、z>0.54であり、wは0から約8までの
    範囲にあり、但しz≧0.80のときは2x+yはzと
    等しくない)により表される組成物であり、FAU構造
    を有し、亜鉛が当該FAU構造の骨格中の四面体の位置
    にあり、そしてこのような組成物が水和ナトリウム形に
    変えられるとこの水和ナトリウム形の組成物が次式で表
    される格子定数(a0) 【数1】 (上式中のRは当該組成物のSi/Alモル比を表す)
    を示す組成物。
  2. 【請求項2】 MがIUPACにより採択された元素の
    周期表によって定義される1、2、7、10、11、1
    2族及びfブロックの元素から選ばれる少なくとも2種
    のカチオンの混合物である、請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 xの範囲が0.02〜0.2であり、y
    の範囲が0.80〜0.98である、請求項1記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも2種のカチオンの混合物
    がリチウムを含む、請求項2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも2種のカチオンの混合物
    が少なくとも50当量%のリチウムを含む、請求項4記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】 次の式 【化2】 (この式において、MはIUPACにより採択された元
    素の周期表によって定義される1、2、7、10、1
    1、12族及びfブロックの元素から選ばれるカチオン
    であり、nは選ばれたカチオンMの原子価数であり、x
    は0.02以上であって1以下であり、yは0.98以
    下の値であり、zは0.80以上であり、wは0から約
    8までの範囲にあり、但し2x+yはzと等しくない)
    で表される組成物であり、FAU構造を有し、亜鉛が当
    該FAU構造の骨格中の四面体の位置に存在している組
    成物。
  7. 【請求項7】 MがIUPACにより採択された元素の
    周期表によって定義される1、2、7、10、11、1
    2族及びfブロックの元素から選ばれる少なくとも2種
    のカチオンの混合物である、請求項6記載の組成物。
  8. 【請求項8】 xの範囲が0.02〜0.2であり、y
    の範囲が0.80〜0.98である、請求項6記載の組
    成物。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも2種のカチオンの混合物
    がリチウムを含む、請求項7記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記少なくとも2種のカチオンの混合
    物が少なくとも50当量%のリチウムを含む、請求項9
    記載の組成物。
  11. 【請求項11】 次の式 【化3】 (この式において、Mはリチウム、ナトリウム、カリウ
    ム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ニッケル、マン
    ガン、ランタン、セリウム及びプラセオジムからなる群
    から選ばれるカチオンであり、nは選ばれたカチオンの
    原子価数であり、xは0.02以上であって1以下であ
    り、yは0.98以下の値であり、wは0から約8まで
    の範囲にあり、zは0.80以上であり、但し2x+y
    はzと等しくない)で表される組成物であり、FAU構
    造を有し、亜鉛が当該FAU構造の骨格中の四面体の位
    置に存在している組成物。
  12. 【請求項12】 Mがリチウム、ナトリウム、カリウ
    ム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、ニッケル、マン
    ガン、ランタン、セリウム及びプラセオジムからなる群
    から選ばれる少なくとも2種以上のカチオンの混合物で
    ある、請求項11記載の組成物。
  13. 【請求項13】 xの範囲が0.02〜0.2であり、
    yの範囲が0.80〜0.98である、請求項12記載
    の組成物。
  14. 【請求項14】 前記少なくとも2種のカチオンの混合
    物がリチウムを含む、請求項13記載の組成物。
  15. 【請求項15】 前記少なくとも2種のカチオンの混合
    物が少なくとも50当量%のリチウムを含む、請求項1
    4記載の組成物。
  16. 【請求項16】 Mがカルシウムである、請求項11記
    載の組成物。
  17. 【請求項17】 前記少なくとも2種のカチオンの混合
    物が少なくとも50当量%のカルシウムを含む、請求項
    14記載の組成物。
  18. 【請求項18】 気体混合物中に存在している吸着性が
    より強い成分を吸着性がそれほど強くない1種以上の成
    分から分離する方法であり、当該気体混合物を請求項1
    から17までのいずれか一つに記載の組成物と高圧で接
    触させ、そして吸着性がより強いガス種を当該組成物へ
    吸着させることを含む分離方法。
  19. 【請求項19】 気体混合物中に存在している吸着性が
    より強い成分を吸着性がそれほど強くない1種以上の成
    分から分離する方法であって、 a)当該気体混合物を請求項1から17までのいずれか
    一つに記載の組成物と周囲圧力より高い圧力で接触させ
    て、当該吸着性がそれほど強くない成分を不吸着生成物
    として回収するのを可能にしながら当該吸着性がより強
    い成分を当該組成物へ吸着させる工程、 b)当該気体混合物の当該組成物との接触を終了させ、
    当該組成物にかかる圧力を低下させて当該吸着性がより
    強い成分を脱着する工程、 c)当該組成物を再昇圧する工程、及び d)工程a)〜c)を繰り返して連続プロセスにする工
    程、を含む分離方法。
  20. 【請求項20】 前記組成物をリチウムカチオンとカチ
    オン交換させて当該組成物中の交換可能なカチオンのう
    ちの少なくとも50%を置換する、請求項19記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 前記吸着性がより強い成分が窒素であ
    り、前記吸着性がそれほど強くない成分の一つが酸素で
    ある、請求項19記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記気体混合物が空気である、請求項
    19記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記吸着剤が複数の並列接続の吸着容
    器内に収容されており、前記工程を各容器内において、
    少なくとも一つの容器で工程a)が行われているときに
    少なくとも一つのその他の容器で工程b)及び/又は
    c)が行われるように実施する、請求項19記載の方
    法。
JP2000371639A 1999-12-06 2000-12-06 吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法 Withdrawn JP2001199717A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/454743 1999-12-06
US09/454,743 US6103214A (en) 1997-08-08 1999-12-06 Zincoaluminosilicates of the FAU structure

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197728A Division JP2005343787A (ja) 1999-12-06 2005-07-06 吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001199717A true JP2001199717A (ja) 2001-07-24

Family

ID=23805889

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000371639A Withdrawn JP2001199717A (ja) 1999-12-06 2000-12-06 吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法
JP2005197728A Pending JP2005343787A (ja) 1999-12-06 2005-07-06 吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197728A Pending JP2005343787A (ja) 1999-12-06 2005-07-06 吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6103214A (ja)
EP (1) EP1106234A3 (ja)
JP (2) JP2001199717A (ja)
KR (1) KR100388714B1 (ja)
CN (1) CN1182914C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2886636B1 (fr) * 2005-06-02 2007-08-03 Inst Francais Du Petrole Materiau inorganique presentant des nanoparticules metalliques piegees dans une matrice mesostructuree
JP5626155B2 (ja) * 2011-08-02 2014-11-19 東ソー株式会社 クリノプチロライト及びそれを用いた窒素吸着剤
TWI457173B (zh) * 2014-02-25 2014-10-21 Iner Aec Executive Yuan 吸附劑之造粒方法及該方法所製得之吸附劑顆粒
CN104288309A (zh) * 2014-10-11 2015-01-21 高旭利 一种沐浴用中草药组合物
CN107720776B (zh) * 2017-10-23 2020-02-18 中海油天津化工研究设计院有限公司 一种无钠fau型分子筛的合成方法
CN108212075B (zh) * 2018-01-19 2020-11-27 临沂三禾生物质科技有限公司 一种可高效吸附并催化降解甲醛的新型多孔纳米材料的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3415736A (en) * 1965-09-20 1968-12-10 Mobil Oil Corp Lithium-containing crystalline aluminosilicate
GB1217861A (en) * 1967-02-22 1970-12-31 Peter Spence & Sons Ltd Improvements in or relating to synthetic zeolitic compounds
DE2017807A1 (de) * 1969-05-01 1970-11-12 W.R. Grace & Co., New York, N.Y. (V.St.A.) Synthetischer Alumosilikatzeolith und Verfahren zu dessen Herstellung
US4329328A (en) * 1979-10-19 1982-05-11 National Research Development Corporation Method of synthesizing zincosilicate or stannosilicate or titanosilicate material
US5185138A (en) * 1985-08-08 1993-02-09 Exxon Research And Engineering Company Transistion-metal-aluminosilicate hydrocarbon conversion catalysts having an L type structure, ECR-22-D
US5174979A (en) * 1989-10-06 1992-12-29 Uop Mixed ion-exchanged zeolites and processes for the use thereof in gas separations
US5013334A (en) * 1990-01-09 1991-05-07 Uop Methane purification by pressure swing adsorption
GB9019740D0 (en) * 1990-09-10 1990-10-24 Unilever Plc Zeolites
US5070052A (en) * 1990-09-21 1991-12-03 Shell Oil Company Basic zinc-containing zeolite compositions
US5152813A (en) * 1991-12-20 1992-10-06 Air Products And Chemicals, Inc. Nitrogen adsorption with a Ca and/or Sr exchanged lithium X-zeolite
US5258058A (en) * 1992-10-05 1993-11-02 Air Products And Chemicals, Inc. Nitrogen adsorption with a divalent cation exchanged lithium X-zeolite
US5366720A (en) * 1993-12-23 1994-11-22 Uop Process for preparing low silica forms of zeolites having the faujasite type structure
FR2715648B1 (fr) * 1994-01-31 1996-04-05 Elf Aquitaine Solides microporeux cristallisés consistant en aluminophosphates substitués par un métal et éventuellement par du silicium et appartenant au type structural Fau, leurs synthèses et applications.
IL112027A (en) * 1994-02-14 1999-03-12 Boc Group Inc A method for separating nitrogen from other gases
US5637287A (en) * 1996-02-02 1997-06-10 Exxon Research & Engineering Company Synthesis process for faujasite family zeolites using mother liquor recycle
US5997841A (en) * 1997-08-08 1999-12-07 Air Products And Chemicals, Inc. Zincoaluminosilicates of the FAU structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005343787A (ja) 2005-12-15
EP1106234A2 (en) 2001-06-13
EP1106234A3 (en) 2002-01-02
CN1313144A (zh) 2001-09-19
KR100388714B1 (ko) 2003-06-25
CN1182914C (zh) 2005-01-05
US6103214A (en) 2000-08-15
KR20010086274A (ko) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5419891A (en) Zinc cation exchanged lithium X-zeolite for nitrogen adsorption
US4859217A (en) Process for separating nitrogen from mixtures thereof with less polar substances
US6652626B1 (en) Agglomerated adsorbent, process for the production thereof and use thereof for the non-cryogenic separation of industrial gases
TWI629099B (zh) 改性的菱沸石吸附劑組合物、其製造及使用方法
TWI629235B (zh) 改性的菱沸石吸附劑組合物、其製造及使用方法
KR102148567B1 (ko) 개선된 rho 흡착제 조성물, 이의 제조 및 사용 방법
US5562756A (en) Li-exchanged low silica EMT-containing metallosilicates
US5026532A (en) Process for the preparation of an improved chabazite for the purification of bulk gases
AU774201B2 (en) Synthesis of low silicon sodium X zeolite
JP2001226115A (ja) リチウムで交換したゼオライトxと、その製造方法と、空気分離での窒素吸着剤としてのその使用
JP2005343787A (ja) 吸着性組成物及びそれを使用するガス分離方法
US6416569B1 (en) Temperature swing adsorption process
JP2950476B2 (ja) 亜鉛アルミノケイ酸塩
US6423121B1 (en) Nitrogen adsorbent and use thereof
KR102337172B1 (ko) Rho 제올라이트 및 이의 제조 방법
TW201730108A (zh) 改性的菱沸石吸附劑組合物、其製造及使用方法
CA2148773C (en) Gas separation with lithium-containing zsm-2 metallosilicates
JP2001347123A (ja) 二酸化炭素の吸着分離方法
US6534034B1 (en) Synthetic crystalline aluminosilicate zeolite having the tschörtnerite framework topology and uses thereof
WO2024028888A1 (en) A binder less na-lsx zeolite synthesis for higher n2 adsorption
EP1029589A1 (en) Nitrogen adsorbent and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050901