JP2001197546A - 無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック測定方法 - Google Patents

無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック測定方法

Info

Publication number
JP2001197546A
JP2001197546A JP2000002649A JP2000002649A JP2001197546A JP 2001197546 A JP2001197546 A JP 2001197546A JP 2000002649 A JP2000002649 A JP 2000002649A JP 2000002649 A JP2000002649 A JP 2000002649A JP 2001197546 A JP2001197546 A JP 2001197546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement processing
processing means
measuring
call
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000002649A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Okamura
和範 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000002649A priority Critical patent/JP2001197546A/ja
Publication of JP2001197546A publication Critical patent/JP2001197546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動局とのトラヒックの測定を複数のト
ラヒック測定要素で行うことによりトラヒック量を正確
に測定すること。 【解決手段】 移動局102からの電波の受信レベル
と、移動局102への送信電力と、移動局102との間
のマルチパス数と、移動局102への送信後にその移動
局102から戻ってくる各パス毎の信号の遅延差と、各
無線チャネルの電波間の干渉レベルとの何れか又は全て
を、各測定処理部109〜112で測定し、この測定要
素を呼処理制御処理部107で個々に集計し、この集計
された個々の要素に対応する各々のトラヒック量を保守
監視制御処理部108で管理し、この管理されるトラヒ
ック量を表示インタフェース部119を介して表示装置
121で表示するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ムにおける携帯電話機等の移動局とのトラヒックを測定
する機能を備えた無線基地局装置及び無線基地局装置の
トラヒック測定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の無線基地局装置及び無線
基地局装置のトラヒック測定方法としては、特開平8−
163248号公報に記載されているものがある。
【0003】この公報の概要は、無線基地局装置のアン
テナが、移動端末機と基地局との間で交わされる電波を
受信し、広帯域電界強度測定部が、受信された電波のレ
ベルを、使用チャネル番号毎に測定する。また、データ
蓄積部が、測定結果を所定のサンプリング周期毎にサン
プリングを行い、データ分析処理部が、サンプリング結
果を分析して、電波の使用時間と使用チャネル数とを収
集して、トラヒックを求める。
【0004】これによって、無線基地局の構成自体を、
移動通信網に直接接続する必要がないので、呼処理を行
わないブースタにより電波の供給が行われるような場所
であっても、その場所のトラヒックを測定することが可
能となるように構成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置においては、無線基地局とは、別装置であるトラヒ
ック測定装置で電波のレベル(電界強度)を測定してい
るが、トラヒック測定項目として電界強度を測定するの
みであるため、言い換えれば単一の要素のみでトラヒッ
クを測定しているため、移動体通信システムにおける各
種トラヒック量を正確に測定できないケースが生じると
いう問題がある。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、移動局とのトラヒックの測定を複数のトラヒック
測定要素で行うことによりトラヒック量を正確に測定す
ることができる無線基地局装置及び無線基地局装置のト
ラヒック測定方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の無線基地局装置
は、移動局装置からの電波の受信レベルを測定する受信
レベル測定処理手段と、前記移動局装置への送信電力を
測定する送信電力測定処理手段と、前記移動局装置との
間のマルチパス数を測定するマルチパス数測定処理手段
と、前記移動局装置への送信後に前記移動局装置から戻
ってくる各パス毎の信号の遅延差を測定するパス遅延差
測定処理手段と、各無線チャネルの電波間の干渉レベル
を測定する干渉レベル測定処理手段との何れか又は全て
を有する無線処理手段と、前記測定された送信電力、マ
ルチパス数、遅延差及び干渉レベルの各測定要素を個々
に集計し、この集計された個々の要素に対応する各々の
トラヒック量を求める呼処理制御手段と、前記トラヒッ
ク量を管理する保守監視制御手段と、前記管理されるト
ラヒック量を表示する表示手段と、を具備する構成を採
る。
【0008】この構成によれば、従来のように受信レベ
ルのみでトラヒック量を求めるのでなく、受信レベル以
外のトラヒック測定要素である送信電力、マルチパス
数、遅延差及び干渉レベルを測定して個々の測定要素に
応じたトラヒック量を求めて表示するので、移動局との
トラヒック量を複数要素から正確に求めて確認すること
ができる。
【0009】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、呼処理制御手段は、発着信の頻度を測定する発着
信頻度測定処理手段と、単位時間当たり全回線中何回線
が使用されているかを示す呼量を測定する呼量測定処理
手段と、呼接続ができなかった割合を示す呼損率を測定
する呼損率測定処理手段と、全チャネル当たりの通話時
間を示す平均保留時間を測定する平均保留時間測定処理
手段との何れか又は全てを有し、前記測定された発着信
頻度、呼量、呼損率及び平均保留時間の各測定要素を個
々に集計し、この集計された個々の要素に対応する各々
のトラヒック量を求める構成を採る。
【0010】この構成によれば、受信レベル以外のトラ
ヒック測定要素である発着信頻度、呼量、呼損率及び平
均保留時間を測定して個々の測定要素に応じたトラヒッ
ク量を求めて表示するので、移動局とのトラヒック量を
複数要素から正確に求めて確認することができる。
【0011】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、呼処理制御手段は、無線基地局内の複数のセクタ
間での移動局装置の移動時の呼接続を制御するソフトハ
ンドオーバーの実行頻度を測定するSHO頻度測定処理
手段と、無線基地局間での移動局装置の移動時の呼接続
を制御するダイバーシチハンドオーバーの実行頻度を測
定するDHO頻度測定処理手段と、前記セクタ間又は前
記無線基地局間での移動局装置の移動時の呼接続を無瞬
断で行うように制御する無瞬断ハードハンドオーバーの
実行頻度を測定する無瞬断HHO頻度測定処理手段と、
切断した後に再同期を取る再同期ハードハンドオーバー
の実行頻度を測定する再同期HHO頻度測定処理手段と
の何れか又は全てを有し、前記測定されたソフトハンド
オーバー、ダイバーシチハンドオーバー、無瞬断ハード
ハンドオーバー及び再同期ハードハンドオーバーの実行
頻度の各測定要素を個々に集計し、この集計された個々
の要素に対応する各々のトラヒック量を求める構成を採
る。
【0012】この構成によれば、受信レベル以外のトラ
ヒック測定要素であるソフトハンドオーバー、ダイバー
シチハンドオーバー、無瞬断ハードハンドオーバー及び
再同期ハードハンドオーバーの実行頻度を測定して個々
の測定要素に応じたトラヒック量を求めて表示するの
で、移動局とのトラヒック量を複数要素から正確に求め
て確認することができる。
【0013】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、呼処理制御手段は、無線基地局が使用可能な全無
線チャネルのうち何割が使用されているかを示す無線チ
ャネル使用率を測定する無線チャネル使用率測定手段
と、無線基地局が使用可能な全有線チャネルのうち何割
が使用されているかを示す有線チャネル使用率を測定す
る有線チャネル使用率測定手段とを有し、表示手段が、
前記測定された無線チャネル使用率及び有線チャネル使
用率を保守監視制御手段を介して取り込んで表示する構
成を採る。
【0014】この構成によれば、無線基地局装置におけ
る無線及び有線のチャネル使用状況を把握することがで
き、残りの空きチャネル数を監視することができる。
【0015】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、呼処理制御手段又は保守監視制御手段は、マスタ
CPUと複数のスレーブCPUとを備えたマルチプロセ
ッサ構成を成す構成を採る。
【0016】この構成によれば、呼処理制御手段又は保
守監視制御手段の処理能力を向上させることができる。
【0017】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、呼処理制御手段は、個々のCPUの使用率又は全
CPU合計の使用率を測定する呼処理制御CPU使用率
測定処理手段を有し、表示手段が、前記測定された使用
率を保守監視制御手段を介して取り込んで表示する構成
を採る。
【0018】この構成によれば、呼処理制御手段を構成
するCPU使用状況を把握することができ、CPU性能
が足りているか監視することができ、これによって、仕
事を余裕のあるCPUに割り当てることができる。
【0019】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、保守監視制御手段は、個々のCPUの使用率又は
全CPU合計の使用率を測定する保守監視制御CPU使
用率測定処理手段を有し、表示手段が、前記測定された
使用率を表示する構成を採る。
【0020】この構成によれば、保守監視制御手段を構
成するCPU使用状況を把握することができ、CPU性
能が足りているか監視することができ、これによって、
仕事を余裕のあるCPUに割り当てることができる。
【0021】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、呼処理制御手段は、受信レベル測定処理手段、送
信電力測定処理手段、マルチパス数測定処理手段、パス
遅延差測定処理手段及び干渉レベル測定処理手段の何れ
かが行う測定を、無線チャネル毎に行うように指示する
構成を採る。
【0022】この構成によれば、必要な無線チャネルの
み測定ができ、トラヒック測定に関わるCPU負荷を低
減することができる。全チャネルに対して行うとCPU
負荷が増加する。
【0023】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、呼処理制御手段は、受信レベル測定処理手段、送
信電力測定処理手段、マルチパス数測定処理手段、パス
遅延差測定処理手段、干渉レベル測定処理手段、発着信
頻度測定処理手段、呼量測定処理手段、呼損率測定処理
手段、平均保留時間測定処理手段、SHO頻度測定処理
手段、DHO頻度測定処理手段、無瞬断HHO頻度測定
処理手段、再同期HHO頻度測定処理手段、無線チャネ
ル使用率測定手段、有線チャネル使用率測定手段、呼処
理制御CPU使用率測定処理手段、保守監視制御CPU
使用率測定処理手段の何れかが行う測定の周期を指示す
る構成を採る。
【0024】この構成によれば、測定周期を変えること
で、トラヒック測定の遷移を把握することができ、測定
周期をきめ細かく指定することでトラヒック量を正確に
求めることができる。
【0025】本発明の無線基地局装置は、上記構成にお
いて、保守監視制御手段は、表示手段をシリアル回線、
LAN回線、アナログ通信回線、ISDN通信回線の何
れかで接続する表示インタフェース手段を具備する構成
を採る。
【0026】この構成によれば、無線基地局装置のトラ
ヒック測定手段と、多種多様な回線でも接続できるた
め、高速転送に対応できかつ遠隔地での使用も可能とな
る。
【0027】本発明の移動体通信システムは、上記いず
れかと同構成の無線基地局装置を具備する構成を採る。
【0028】この構成によれば、移動体通信システムに
おいて、上記いずれかと同様の作用効果を得ることがで
きる。
【0029】本発明の無線基地局装置のトラヒック測定
方法は、移動局装置からの電波の受信レベルと、移動局
装置への送信電力と、移動局装置との間のマルチパス数
と、移動局装置への送信後にその移動局装置から戻って
くる各パス毎の信号の遅延差と、各無線チャネルの電波
間の干渉レベルと、発着信の頻度と、呼量と、呼損率
と、全チャネル当たりの通話時間を示す平均保留時間
と、ソフトハンドオーバーの実行頻度と、ダイバーシチ
ハンドオーバーの実行頻度と、無瞬断ハードハンドオー
バーの実行頻度と、再同期ハードハンドオーバーの実行
頻度との何れか又は全てを測定し、この測定要素を個々
に集計し、この集計された個々の要素に対応する各々の
トラヒック量を求めて表示する構成を採る。
【0030】この構成によれば、従来のように受信レベ
ルのみでトラヒック量を求めるのでなく、受信レベル以
外の種々のトラヒック測定要素を測定して個々の要素に
応じたトラヒック量を求めて表示するので、移動局との
トラヒック量を複数要素から正確に求めて確認すること
ができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0032】(実施の形態)図1は、本発明の実施の形
態に係る無線基地局装置の構成を示すブロック図であ
る。
【0033】この図1に示す無線基地局装置(以下、無
線基地局という)101は、携帯電話機や、コンピュー
タ機能及び携帯電話機能を備える情報端末機等の移動局
102と無線通信を行うものであり、各々が制御バス1
03によって接続されたアンプ処理部104と、無線処
理部105と、有線伝送処理部106と、呼処理制御処
理部107と、保守監視制御処理部108とを備えて構
成されている。
【0034】アンプ処理部104は、移動局102との
送受信信号を増幅するものである。
【0035】無線処理部105は、アンプ処理部104
で処理される送受信信号の無線処理等を行うものであ
り、受信レベル測定処理部109と、送信電力測定処理
部110と、マルチパス数測定処理部111と、パス遅
延差測定処理部112と、干渉レベル測定処理部113
とを備えて構成されている。
【0036】呼処理制御処理部107は、無線処理部1
05の各測定処理部109〜113による測定結果を、
所定の時間単位に集計してトラヒック量の平均及び積算
演算処理等を行うものであり、マスタCPUと複数のス
レーブCPUとを備えて成るマルチプロセッサ構成の複
数の呼処理制御CPU115〜116を備えて構成され
ている。
【0037】各呼処理制御CPU115〜116は、図
2に示すように、呼処理制御CPU使用率測定処理部2
01と、発着信頻度測定処理部202と、呼量測定処理
部203と、呼損率測定処理部204と、平均保留時間
測定処理部205と、SHO(ソフトハンドオーバー)
頻度測定処理部206と、DHO(ダイバーシチハンド
オーバー)頻度測定処理部207と、無瞬断HHO(ハ
ードハンドオーバー)頻度測定処理部208と、再同期
HHO頻度測定処理部209と、無線チャネル使用率測
定部210と、有線チャネル使用率測定部211とを備
えて構成されている。
【0038】保守監視制御処理部108は、無線基地局
101全体の動作及び故障状態や、無線基地局101が
移動局102と無線通信を行うに必要な各種機能カード
の装着状態及びそのカードのバージョン情報等を管理す
るものであり、マルチプロセッサ構成の複数の保守監視
制御CPU117〜118と、表示インタフェース部1
19とを備えて構成されている。
【0039】各保守監視制御CPU117〜118は、
図3に示すように保守監視制御CPU使用率測定処理部
301を備えている。
【0040】表示インタフェース部119は、保守監視
制御処理部108に表示装置121を接続するための回
線を収容可能とするものであり、この図1ではシリアル
回線120によって表示装置121が接続されている様
子を示したが、その他に、LAN回線、アナログ通信回
線、ISDN通信回線を収容することができる。
【0041】有線伝送処理部106は、無線基地局10
1を制御する無線基地局制御装置122に接続されてい
る。
【0042】このような構成の無線基地局101の動作
を説明する。
【0043】無線基地局101が移動局102との無線
通信時に、無線処理部105の受信レベル測定処理部1
09で、移動局102から送信されてくる電波の受信レ
ベルが測定され、送信電力測定処理部110で、移動局
102へ送信する電波の電力が測定され、マルチパス数
測定処理部111で、移動局102からの反射波による
マルチパスの数が測定され、パス遅延差測定処理部11
2で、無線基地局101から送信して移動局102を介
して戻ってくる各パス毎の遅延差が測定され、干渉レベ
ル測定処理部113で、各無線チャネルの電波間の干渉
レベルが測定される。
【0044】これら測定は、無線チャネル毎に所定の測
定周期(例えば10m秒、100m秒、1秒、1分、1
時間、1日、1年等の単位時間)で行われ、この測定周
期は、無線基地局制御装置122から無線チャネル毎
(1チャネル毎)に可変可能に指示される。
【0045】このように測定周期が可変可能なようにな
っているのは、電波のレベルが急激に変動するので、短
時間又は長時間と測定周期を可変することによって、呼
処理制御処理部107における演算で適正な平均値など
を得るためである。
【0046】また、測定された各々の要素は、無線処理
部トラヒック情報として制御バス103を介して呼処理
制御処理部107へ出力される。
【0047】呼処理制御処理部107では、その無線処
理部トラヒック情報が、各呼処理制御CPU115〜1
16において、無線基地局制御装置122の指示に応じ
た所定の時間単位に収集された後、平均や積算などの演
算によって集計され、これによってトラヒック量が求め
られる。
【0048】この求められたトラヒック量は、保守監視
制御処理部108で扱えるデータフォーマットに変換さ
れた後、制御バス103を介して保守監視制御処理部1
08へ出力される。
【0049】保守監視制御処理部108では、そのトラ
ヒック量が各保守監視制御CPU117〜118で管理
され、この管理されるトラヒック量が、表示インタフェ
ース部119からシリアル回線120を介して表示装置
121へ出力され、これによって表示装置121にトラ
ヒック量が、グラフや一覧表で表示される。
【0050】また、呼処理制御CPU115〜116で
は、無線基地局制御装置122の制御情報から、発着信
頻度測定処理部202で、発着信の頻度が測定され、呼
量測定処理部203で、全回線の接続時間である呼量の
割合(全回線の接続時間の合計)、例えば1時間当たり
10回線中合計で何時間接続していたかが測定され、呼
損率測定処理部204で、着信があったが回線が塞がっ
ていて着信ができなかった、即ち呼接続ができなかった
割合である呼損率が測定され、平均保留時間測定処理部
205で、全チャネル当たりの通話時間である平均保留
時間が測定される。
【0051】更に、SHO頻度測定処理部206で、1
つの無線基地局101が構成する複数のセクタ間での移
動局102の移動時の呼接続を制御するソフトハンドオ
ーバーの頻度が測定され、DHO頻度測定処理部207
で、無線基地局間での移動局102の移動時の呼接続を
制御するダイバーシチハンドオーバーの頻度が測定さ
れ、無瞬断HHO頻度測定処理部208で、セクタ間又
は無線基地局間での移動局102の移動時の呼接続を無
瞬断で行うように制御する無瞬断ハードハンドオーバー
の頻度が測定され、再同期HHO頻度測定処理部209
で、1回切断したのちに再同期を取る再同期ハードハン
ドオーバーの頻度が測定される。
【0052】これら測定された各々の要素は、トラヒッ
ク情報として各呼処理制御CPU115〜116におい
て、無線基地局制御装置122の指示に応じた所定の時
間単位に収集された後、平均や積算などの演算によって
集計され、これによってトラヒック量が求められる。
【0053】この求められたトラヒック量は、保守監視
制御処理部108で扱えるデータフォーマットに変換さ
れた後、制御バス103を介して保守監視制御処理部1
08へ出力される。
【0054】保守監視制御処理部108では、そのトラ
ヒック量が各保守監視制御CPU117〜118で管理
され、この管理されるトラヒック量が、表示インタフェ
ース部119からシリアル回線120を介して表示装置
121へ出力され、これによって表示装置121にトラ
ヒック量が、グラフや一覧表で表示される。
【0055】また、呼処理制御処理部107の無線チャ
ネル使用率測定部210では、無線基地局101が使用
できる全無線チャネルのうち何パーセントを使用してい
るかを示す無線チャネル使用率が測定され、有線チャネ
ル使用率測定部211で、無線基地局101が使用でき
る全有線チャネルのうち何パーセントを使用しているか
を示す有線チャネル使用率が測定される。これら使用率
も上記トラヒック情報同様に表示装置121に表示され
る。
【0056】また、呼処理制御CPU使用率測定処理部
201では、各々の呼処理制御CPU115〜116が
何パーセントの稼働率で動作しているかを示す呼処理制
御CPU使用率が測定され、保守監視制御CPU使用率
測定処理部301では、各々の保守監視制御CPU11
7〜118が何パーセントの稼働率で動作しているかを
示す保守監視制御CPU使用率が測定される。
【0057】これら測定においては、CPU単位でのC
PU使用率と、全CPU合計のCPU使用率が測定され
る。これら使用率も上記トラヒック情報同様に表示装置
121に表示される。
【0058】このように、本実施の形態の無線基地局装
置101によれば、移動局102からの電波の受信レベ
ルと、移動局102への送信電力と、移動局102との
間のマルチパス数と、移動局102への送信後にその移
動局102から戻ってくる各パス毎の信号の遅延差と、
各無線チャネルの電波間の干渉レベルと、発着信の頻度
と、呼量と、呼損率と、全チャネル当たりの通話時間を
示す平均保留時間と、ソフトハンドオーバーの実行頻度
と、ダイバーシチハンドオーバーの実行頻度と、無瞬断
ハードハンドオーバーの実行頻度と、再同期ハードハン
ドオーバーの実行頻度との何れか又は全てを、各測定処
理部109〜112及び202〜209で測定し、この
測定要素を呼処理制御処理部107で個々に集計し、こ
の集計された個々の要素に対応する各々のトラヒック量
を保守監視制御処理部108で管理し、この管理される
トラヒック量を表示インタフェース部119を介して表
示装置121で表示するようにした。
【0059】これによって、多数のトラヒック情報を取
得することで無線基地局装置102の機能性を高めるこ
とができ、トラヒック量を正確に測定することができ
る。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
移動局とのトラヒックの測定を複数のトラヒック測定要
素で行うことによりトラヒック量を正確に測定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る無線基地局装置の構
成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る無線基地局装置の呼処理
制御処理部の構成を示すブロック図
【図3】上記実施の形態に係る無線基地局装置の保守監
視制御処理部の構成を示すブロック図
【符号の説明】 101 無線基地局 102 移動局 107 呼処理制御処理部 108 保守監視制御処理部 109 受信レベル測定処理部 110 送信電力測定処理部 111 マルチパス数測定処理部 112 パス遅延差測定処理部 113 干渉レベル測定処理部 115〜116 呼処理制御CPU 117〜118 保守監視制御CPU 119 表示インタフェース部 120 シリアル回線 121 表示装置 201 呼処理制御CPU使用率測定処理部 202 発着信頻度測定処理部 203 呼量測定処理部 204 呼損率測定処理部 205 平均保留時間測定処理部 206 SHO頻度測定処理部 207 DHO頻度測定処理部 208 無瞬断HHO頻度測定処理部 209 再同期HHO頻度測定処理部 210 無線チャネル使用率測定部 211 有線チャネル使用率測定部 301 保守監視制御CPU使用率測定処理部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動局装置からの電波の受信レベルを測
    定する受信レベル測定処理手段と、前記移動局装置への
    送信電力を測定する送信電力測定処理手段と、前記移動
    局装置との間のマルチパス数を測定するマルチパス数測
    定処理手段と、前記移動局装置への送信後に前記移動局
    装置から戻ってくる各パス毎の信号の遅延差を測定する
    パス遅延差測定処理手段と、各無線チャネルの電波間の
    干渉レベルを測定する干渉レベル測定処理手段との何れ
    か又は全てを有する無線処理手段と、前記測定された送
    信電力、マルチパス数、遅延差及び干渉レベルの各測定
    要素を個々に集計し、この集計された個々の要素に対応
    する各々のトラヒック量を求める呼処理制御手段と、前
    記トラヒック量を管理する保守監視制御手段と、前記管
    理されるトラヒック量を表示する表示手段と、を具備す
    ることを特徴とする無線基地局装置。
  2. 【請求項2】 呼処理制御手段は、発着信の頻度を測定
    する発着信頻度測定処理手段と、単位時間当たり全回線
    中の通話時間の合計を示す呼量を測定する呼量測定処理
    手段と、呼接続ができなかった割合を示す呼損率を測定
    する呼損率測定処理手段と、全チャネル当たりの通話時
    間を示す平均保留時間を測定する平均保留時間測定処理
    手段との何れか又は全てを有し、前記測定された発着信
    頻度、呼量、呼損率及び平均保留時間の各測定要素を個
    々に集計し、この集計された個々の要素に対応する各々
    のトラヒック量を求めることを特徴とする請求項1記載
    の無線基地局装置。
  3. 【請求項3】 呼処理制御手段は、無線基地局内の複数
    のセクタ間での移動局装置の移動時の呼接続を制御する
    ソフトハンドオーバーの実行頻度を測定するSHO頻度
    測定処理手段と、無線基地局間での移動局装置の移動時
    の呼接続を制御するダイバーシチハンドオーバーの実行
    頻度を測定するDHO頻度測定処理手段と、前記セクタ
    間又は前記無線基地局間での移動局装置の移動時の呼接
    続を無瞬断で行うように制御する無瞬断ハードハンドオ
    ーバーの実行頻度を測定する無瞬断HHO頻度測定処理
    手段と、ハンドオーバの際に再同期をとる再同期ハード
    ハンドオーバーの実行頻度を測定する再同期HHO頻度
    測定処理手段との何れか又は全てを有し、前記測定され
    たソフトハンドオーバー、ダイバーシチハンドオーバ
    ー、無瞬断ハードハンドオーバー及び再同期ハードハン
    ドオーバーの実行頻度の各測定要素を個々に集計し、こ
    の集計された個々の要素に対応する各々のトラヒック量
    を求めることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の
    無線基地局装置。
  4. 【請求項4】 呼処理制御手段は、無線基地局が使用可
    能な全無線チャネルのうち何割が使用されているかを示
    す無線チャネル使用率を測定する無線チャネル使用率測
    定手段と、無線基地局が使用可能な全有線チャネルのう
    ち何割が使用されているかを示す有線チャネル使用率を
    測定する有線チャネル使用率測定手段とを有し、表示手
    段が、前記測定された無線チャネル使用率及び有線チャ
    ネル使用率を保守監視制御手段を介して取り込んで表示
    することを特徴とする請求項1から請求項3いずれかに
    記載の無線基地局装置。
  5. 【請求項5】 呼処理制御手段又は保守監視制御手段
    は、マスタCPUと複数のスレーブCPUとを備えたマ
    ルチプロセッサ構成を成すことを特徴とする請求項1か
    ら請求項4いずれかに記載の無線基地局装置。
  6. 【請求項6】 呼処理制御手段は、個々のCPUの使用
    率又は全CPU合計の使用率を測定する呼処理制御CP
    U使用率測定処理手段を有し、表示手段が、前記測定さ
    れた使用率を保守監視制御手段を介して取り込んで表示
    することを特徴とする請求項5記載の無線基地局装置。
  7. 【請求項7】 保守監視制御手段は、個々のCPUの使
    用率又は全CPU合計の使用率を測定する保守監視制御
    CPU使用率測定処理手段を有し、表示手段が、前記測
    定された使用率を表示することを特徴とする請求項5記
    載の無線基地局装置。
  8. 【請求項8】 呼処理制御手段は、受信レベル測定処理
    手段、送信電力測定処理手段、マルチパス数測定処理手
    段、パス遅延差測定処理手段及び干渉レベル測定処理手
    段の何れかが行う測定を、無線チャネル毎に行うように
    指示することを特徴とする請求項1記載の無線基地局装
    置。
  9. 【請求項9】 呼処理制御手段は、受信レベル測定処理
    手段、送信電力測定処理手段、マルチパス数測定処理手
    段、パス遅延差測定処理手段、干渉レベル測定処理手
    段、発着信頻度測定処理手段、呼量測定処理手段、呼損
    率測定処理手段、平均保留時間測定処理手段、SHO頻
    度測定処理手段、DHO頻度測定処理手段、無瞬断HH
    O頻度測定処理手段、再同期HHO頻度測定処理手段、
    無線チャネル使用率測定手段、有線チャネル使用率測定
    手段、呼処理制御CPU使用率測定処理手段、保守監視
    制御CPU使用率測定処理手段の何れかが行う測定の周
    期を指示することを特徴とする請求項1から請求項8い
    ずれかに記載の無線基地局装置。
  10. 【請求項10】 保守監視制御手段は、表示手段をシリ
    アル回線、LAN回線、アナログ通信回線、ISDN通
    信回線の何れかで接続する表示インタフェース手段を具
    備することを特徴とする請求項1から請求項9いずれか
    に記載の無線基地局装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項10いずれかに記
    載の無線基地局装置を具備することを特徴とする移動体
    通信システム。
  12. 【請求項12】 移動局装置からの電波の受信レベル
    と、移動局装置への送信電力と、移動局装置との間のマ
    ルチパス数と、移動局装置への送信後にその移動局装置
    から戻ってくる各パス毎の信号の遅延差と、各無線チャ
    ネルの電波間の干渉レベルと、発着信の頻度と、呼量
    と、呼損率と、全チャネル当たりの通話時間を示す平均
    保留時間と、ソフトハンドオーバーの実行頻度と、ダイ
    バーシチハンドオーバーの実行頻度と、無瞬断ハードハ
    ンドオーバーの実行頻度と、再同期ハードハンドオーバ
    ーの実行頻度との何れか又は全てを測定し、この測定要
    素を個々に集計し、この集計された個々の要素に対応す
    る各々のトラヒック量を求めて表示することを特徴とす
    る無線基地局装置のトラヒック測定方法。
JP2000002649A 2000-01-11 2000-01-11 無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック測定方法 Pending JP2001197546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002649A JP2001197546A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002649A JP2001197546A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001197546A true JP2001197546A (ja) 2001-07-19

Family

ID=18531731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002649A Pending JP2001197546A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001197546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695078B1 (ko) 2004-06-09 2007-03-14 에스케이 텔레콤주식회사 복수의 중계기를 갖는 이동 통신 시스템에서의 기지국과중계기의 트래픽 구분을 통한 무선 자원 할당 시스템 및방법
US7636621B2 (en) 2006-07-07 2009-12-22 Industrial Technology Research Institute Path guidance method for autonomous mobile device
WO2014034773A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 三菱電機株式会社 通信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100695078B1 (ko) 2004-06-09 2007-03-14 에스케이 텔레콤주식회사 복수의 중계기를 갖는 이동 통신 시스템에서의 기지국과중계기의 트래픽 구분을 통한 무선 자원 할당 시스템 및방법
US7636621B2 (en) 2006-07-07 2009-12-22 Industrial Technology Research Institute Path guidance method for autonomous mobile device
WO2014034773A1 (ja) * 2012-08-30 2014-03-06 三菱電機株式会社 通信システム
JPWO2014034773A1 (ja) * 2012-08-30 2016-08-08 三菱電機株式会社 通信システム
US9635608B2 (en) 2012-08-30 2017-04-25 Mitsubishi Electric Corporation Communication system
US9992752B2 (en) 2012-08-30 2018-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4186042B2 (ja) 無線通信の情報収集方法、情報収集システムおよび移動無線端末
US7158792B1 (en) Selecting a wireless link in a public wireless communication network
US7996004B2 (en) Wireless communication system and test method thereof, and access terminal for testing wireless communication system
JPH0638268A (ja) 電界レベル測定方式
JP2005080141A (ja) 無線通信システムの運用管理システム及びその方法並びにそれに用いる運用管理装置及びプログラム
WO2015160442A1 (en) Method for testing multiple data packet signal transceivers with a shared tester to maximize tester use and minimize test time
KR20050075211A (ko) 이동통신 단말을 이용한 공중선계 원격 측정 감시 장치 및그 방법
EP2464174A1 (en) Method, device and system for measuring noise floor of base station antenna port
JP4784781B2 (ja) 情報収集方法、情報収集システム、および移動無線端末
JP2001197546A (ja) 無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック測定方法
US20040128123A1 (en) Quality evaluation equipment of network speaking
CN109660307B (zh) 便携式室分验收及巡检的方法和系统
KR100395616B1 (ko) 다중 무선데이터 통신 프로토콜 측정 시스템
WO2005062646A1 (en) Apparatus and method for testing and analyzing base station with smart antenna, and protocol structure
JP5029755B2 (ja) 情報収集方法、情報収集システム、および移動無線端末
KR101215064B1 (ko) 무선통신망 서비스 품질 평가 방법 및 그 방법을 기록한 기록매체
JP2001298398A (ja) 携帯電話の通話品質監視装置
JP2793414B2 (ja) 無線チャネル受信状態測定制御方式
JP2004023230A (ja) 無線基地局装置及び無線基地局装置のトラヒック量測定方法
KR20000060613A (ko) 무선망 최적화를 위한 정보 수집 방법
JP4367150B2 (ja) 携帯電話無線基地局装置及びその情報取得及び状態制御方法
JP3797842B2 (ja) 無線装置の故障診断方法
WO2023089784A1 (ja) 周波数状況観測システム、周波数状況観測方法、制御装置、及び制御プログラム
JP4188721B2 (ja) 送信可能チャネル推定方法および無線送信局装置
KR970002768B1 (ko) 가입자 선로를 이용한 실시간 상황 감시장치