JP2001195219A - 印刷制御方法、プリンティングシステム及び記憶媒体 - Google Patents

印刷制御方法、プリンティングシステム及び記憶媒体

Info

Publication number
JP2001195219A
JP2001195219A JP2000006371A JP2000006371A JP2001195219A JP 2001195219 A JP2001195219 A JP 2001195219A JP 2000006371 A JP2000006371 A JP 2000006371A JP 2000006371 A JP2000006371 A JP 2000006371A JP 2001195219 A JP2001195219 A JP 2001195219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
print data
printing
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000006371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3923697B2 (ja
JP2001195219A5 (ja
Inventor
Takanori Yano
隆則 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000006371A priority Critical patent/JP3923697B2/ja
Publication of JP2001195219A publication Critical patent/JP2001195219A/ja
Publication of JP2001195219A5 publication Critical patent/JP2001195219A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3923697B2 publication Critical patent/JP3923697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷待ち時間を短縮することができるプリン
ティングシステムを提供する。 【解決手段】 印刷データに対応付けて送信されるプリ
ント条件に基づいてその印刷データを印刷する候補とし
て少なくとも二台以上のプリンタ4を選択して印刷デー
タに対応付けて記憶し、プリンタ4が印刷可能な状態に
あると判断された場合にそのプリンタ4に対応付けられ
て記憶された印刷データの送信を要求し、その印刷デー
タの送信の要求に係るプリンタ4に対応付けられた印刷
データが有る場合には、その印刷データを送信要求のあ
ったプリンタ4に送信する。これにより、印刷データに
対応付けられて記憶された少なくとも二台以上の候補の
プリンタ4のいずれか一つが待ち(空き)状態になりさ
えすれば印刷を開始することになるので、印刷待ち時間
を短縮することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数台のプリンタ
群中から所定のプリンタを選択して印刷データに基づい
た印刷を実行させるための印刷制御方法、プリンティン
グシステム及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】ワークステーション(Workstation)や
パーソナルコンピュータ(Personal Computer:PC)
等の印刷データ送信装置に複数台のプリンタ(Printe
r)が接続されているプリンティングシステム(Printin
g System)では、通常、印刷可能なプリンタのうち、オ
ペレータにより指定されたプリンタに対して印刷データ
送信装置が印刷要求を行なう。ところが、こうしたプリ
ンティングシステムでは必ずしもプリンタを有効利用し
ているとはいえない。また、多くのプリンタが接続され
ている場合には、どのプリンタを使用すれば良いのか判
断に困る事もある。そこで、オペレータによって特定の
プリンタが指定されない限り、印刷データ送信装置が適
切なプリンタを自動選択し、選択したプリンタに対して
印刷要求を行っている。
【0003】このようにプリンタを自動選択する場合の
具体的なプリンタ選択処理としては、例えば、印刷デー
タ送信装置からの印刷要求数の少ないプリンタを選択し
たり、未処理のデータ量(印刷待ちデータ量)の少ない
プリンタを選択したり、印刷要求を行なうデータが印刷
し終わるまでの時間が短いプリンタを選択するなどが行
われている。このようなプリンタの選択処理に関して
は、特公平7−3652号公報、特開平7−25386
0号公報、特開平7−200204号公報などに開示さ
れている。
【0004】加えて、近年においては、例えば、特開平
5−81264号公報などに開示されているように、P
C等の編集端末およびプリント端末の種類別のスケジュ
ーリング機能をサーバーマシンに設け、印刷ジョブを集
中管理するものが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特公平
7−3652号公報、特開平7−253860号公報、
特開平7−200204号公報などに開示されているよ
うな従来のプリンタ選択方法においては、以下に述べる
ような問題があった。
【0006】第一の問題は、プリンタの自動選択処理に
おいて、一つのプリンタに絞り込むために一定の処理時
間を要してしまうというものである。特に印字画質を条
件としてプリンタを選択する場合には、印字画質の違い
は微妙であることから印字画質の良否を客観的にはっき
り判断できないことが多く、複数個の選択肢があること
が自然であるのにも拘わらずに一つのプリンタを選ぶた
めに処理時間を余計に掛けることになり、無駄な処理時
間を費やしてしまう。また、原稿に合った最適なプリン
タを選択するといったように、プリンタ選択精度を高く
していくためには、原稿のタイプを分析する必要もあ
り、さらに処理時間を要するため実用的とは言えない。
一方、オペレータが自らプリンタを指定する場合であっ
ても、そのプリンタの選択肢が多岐にわたるために、オ
ペレータに負担がかかってしまう。
【0007】第二の問題は、プリンタの自動選択処理と
印刷要求との時間差によって選択されたプリンタに別の
プリントジョブが発生してしまった場合には、一つに絞
りこまれたプリンタに対してのみ印刷要求をすることに
より、複数台あるプリンタの中でどれに出力してもよい
場合であっても、そのプリンタで待たされてしまうとい
うものである。この問題は、オペレータが自らプリンタ
を指定する場合であっても、最終的に一つのプリンタを
選択することになるので、同様の問題が発生する。
【0008】第三の問題は、プリンタの自動選択処理の
際にプリンタの状態の変化までを予測することは不可能
であるというものである。例えば、プリント待ちの最中
に途中で紙詰まりなどの異常がプリンタに発生しても、
このような異常に対しては対応できず、いつまでたって
も印刷が実行されないというものである。
【0009】また、特開平5−81264号公報などに
開示されているような従来のサーバマシンにおいては、
印刷ジョブを集中管理しているために、そのサーバマシ
ンに故障が発生し、また、停電が急に発生した場合に
は、全ての印刷ジョブが消えてしまう可能性があり、リ
スクが大きいという問題がある。さらに、一台のサーバ
マシンで全てのプリンタを管理する場合には、プリンタ
が距離的にサーバマシンの近くに設置されていないこと
が多く、データの転送距離が長くなることにより転送時
間が多くかかることになるので、効率的なプリント処理
ができないという問題がある。さらにまた、プリント順
番(優先度)の管理やプリンタ選択等のスケジューリン
グなどの管理時間もかかることになるので、効率的では
ない。
【0010】そこで、複数台のサーバマシンを分散させ
て配置することが考えられるが、その場合には、サーバ
マシン間の負荷分散が課題となる。つまり、一のサーバ
マシンに対して一時に集中的に多くの印刷要求が実行さ
れた場合には、そのサーバマシンに接続されているプリ
ンタにおけるプリント効率が悪化するので、このような
事態は避けなければならない。
【0011】本発明の目的は、印刷待ち時間を短縮する
ことができる印刷制御方法、プリンティングシステム及
び記憶媒体を提供することである。
【0012】本発明の目的は、オペレータによるプリン
タ選択の負荷を軽減し、プリンタ選択にかかる時間を削
減することができる印刷制御方法、プリンティングシス
テム及び記憶媒体を提供することである。
【0013】本発明の目的は、画質等について満足度の
高いプリンタを選択することができる印刷制御方法、プ
リンティングシステム及び記憶媒体を提供することであ
る。
【0014】本発明の目的は、いつまでたっても印刷が
実行されないというリスクを回避することができる印刷
制御方法、プリンティングシステム及び記憶媒体を提供
することである。
【0015】本発明の目的は、印刷データに対して迅速
にプリンタを割り当てることができる印刷制御方法、プ
リンティングシステム及び記憶媒体を提供することであ
る。
【0016】本発明の目的は、複数台のプリンタ管理装
置を効率よく使用することができる印刷制御方法、プリ
ンティングシステム及び記憶媒体を提供することであ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の印刷制御
方法の発明は、印刷要求装置から送信される印刷データ
に基づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプリ
ンタを選択して実行させる印刷制御方法において、前記
印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記プリ
ンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリント
条件送信過程と、前記印刷データに対応付けて送信され
る前記プリント条件に基づいてその印刷データを印刷す
る候補として少なくとも二台以上の前記プリンタを選択
して前記印刷データに対応付けて記憶装置に記憶するプ
リンタ候補記憶過程と、前記プリンタが印刷可能な状態
にあるか否かを判断する印刷可能状態判断過程と、前記
プリンタが印刷可能な状態にあると判断された場合に前
記プリンタ候補記憶過程でそのプリンタに対応付けられ
た前記印刷データの送信を要求する印刷データ送信要求
過程と、印刷可能な状態にある前記プリンタに対応付け
られた前記印刷データの送信の要求を受信する印刷デー
タ送信要求受信過程と、前記印刷データの送信の要求に
係る前記プリンタに対して前記プリンタ候補記憶過程で
そのプリンタに対応付けられた前記印刷データが有るか
否かを検索する第一印刷データ有無検索過程と、前記印
刷データの送信の要求に係る前記プリンタに対応付けら
れた前記印刷データが有った場合にその印刷データを送
信要求のあった前記プリンタに送信する要求プリンタデ
ータ送信過程と、を含んでなる。
【0018】したがって、印刷データに対応付けられて
記憶された少なくとも二台以上の候補のプリンタのいず
れか一つが待ち(空き)状態になりさえすれば印刷が開
始されることにより、印刷待ち時間を短縮することが可
能になる。
【0019】請求項2記載の印刷制御方法の発明は、印
刷要求装置から送信される印刷データに基づいた印刷を
複数台のプリンタ群中から所定のプリンタを選択して実
行させる印刷制御方法において、前記印刷要求装置から
送信される前記印刷データに前記プリンタに係るプリン
ト条件を対応付けて送信するプリント条件送信過程と、
前記印刷データに対応付けて送信される前記プリント条
件に基づいてその印刷データを印刷する候補として少な
くとも二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷デー
タに対応付けて記憶装置に記憶するプリンタ候補記憶過
程と、前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になっ
たこと、または、前記印刷要求装置から前記印刷データ
が送信されたことを検出する印刷開始動作検出過程と、
前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になったこ
と、または、前記印刷要求装置から前記印刷データが送
信されたことが検出された場合に、印刷可能な前記印刷
データが有るか否かを検索する第二印刷データ有無検索
過程と、印刷可能な前記印刷データが有った場合に前記
プリンタ候補記憶過程でその印刷データに対応付けられ
て記憶された一の前記プリンタを指定してその印刷デー
タを送信する指定プリンタデータ送信過程と、を含んで
なる。
【0020】したがって、印刷データに対応付けられて
記憶された少なくとも二台以上の候補のプリンタのいず
れか一つが待ち(空き)状態になりさえすれば印刷が開
始されることにより、印刷待ち時間を短縮することが可
能になる。
【0021】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の印刷制御方法において、前記プリンタ候補記憶過
程は、前記プリンタ毎に印刷可能な条件が定められた条
件テーブルを前記印刷データに対応付けられた前記プリ
ント条件に基づいて検索し、前記条件テーブルから前記
プリント条件に合致する前記プリンタを抽出して前記印
刷データを印刷する前記プリンタの候補として選択する
プリンタ選択過程を含んでなる。
【0022】したがって、オペレータによるプリンタ選
択の負荷を軽減し、プリンタ選択にかかる時間を削減す
ることが可能になる。
【0023】請求項4記載の発明は、請求項3記載の印
刷制御方法において、前記プリンタ選択過程は、前記印
刷データに対応付けられた前記プリント条件として前記
印刷データの印刷優先度と画質レベルとの少なくともい
ずれか一方の情報に基づいて前記条件テーブルを検索
し、前記条件テーブルから前記印刷優先度と画質レベル
との少なくともいずれか一方の情報である前記プリント
条件に合致する前記プリンタを抽出して前記印刷データ
を印刷する前記プリンタの候補として選択する印刷条件
選択過程を含んでなる。
【0024】したがって、プリンタの候補が、印刷デー
タ毎に設定された印刷優先度と画質レベルとに基づいて
決定されることにより、画質等について満足度の高いプ
リンタの選択が可能になる。
【0025】請求項5記載の発明は、請求項3または4
記載の印刷制御方法において、前記プリンタ選択過程
は、前記各プリンタの印刷可否状態を検出する印刷可否
状態検出手段を有し、この印刷可否状態検出手段の検出
結果に応じて前記プリンタの候補を複数台の前記プリン
タ群中から選択するプリンタ状態選択過程を含んでな
る。
【0026】したがって、紙詰まりなどの異常が発生し
たプリンタや処理が混み合っているプリンタを選択しな
いようにすることにより、いつまでたっても印刷が実行
されないというリスクを回避することが可能になる。
【0027】請求項6記載の発明は、請求項1ないし5
のいずれか一記載の印刷制御方法において、前記プリン
タ候補記憶過程によって前記記憶装置に記憶された前記
印刷データの検索順序を変更する検索順序変更過程をさ
らに含んでなる。
【0028】したがって、例えば、緊急である印刷デー
タを先頭の方に持ってくることにより、印刷データに対
して迅速にプリンタを割り当てることが可能になる。
【0029】請求項7記載の発明は、請求項1ないし6
のいずれか一記載の印刷制御方法において、複数台の前
記各プリンタは、ネットワークで接続されている複数台
のプリンタ管理装置のいずれか一つに管理されており、
前記プリンタ候補記憶過程によって前記記憶装置に記憶
された前記印刷データを前記各プリンタ管理装置間で転
送する印刷データ転送過程をさらに含んでなる。
【0030】したがって、印刷待ち状態の間にプリンタ
に故障等の異常が発生して所定のプリンタ管理装置での
待ち時間が長くかかる場合などにおいて、プリンタ管理
装置間で印刷データを転送することにより、印刷するプ
リンタを変更することが可能になるので、待ち時間を短
縮することが可能になる。
【0031】請求項8記載の発明は、請求項1ないし7
のいずれか一記載の印刷制御方法において、複数台の前
記各プリンタは、ネットワークで接続されている複数台
のプリンタ管理装置のいずれか一つに管理されており、
前記各プリンタ管理装置のそれぞれの処理状況を取得す
る管理装置処理状況取得過程と、取得した処理状況につ
いて予め記憶されている判断基準により状況の良否を判
断する状況良否判断過程と、処理状況が良好である前記
プリンタ管理装置に管理される前記プリンタから前記印
刷データを印刷する候補を選択する管理装置選択過程
と、をさらに含んでなる。
【0032】したがって、印刷要求が送信される前に、
各プリンタ管理装置の混み具合等の状態を調べてから処
理が混み合っていない(状態が良好な)プリンタ管理装
置を自動的に指定し、そのプリンタ管理装置が管理して
いるプリンタに印刷データを出力することが可能になる
ので、複数台のプリンタ管理装置を効率よく使用するこ
とが可能になり、待ち時間が短縮され、より高速に印刷
処理することが可能になる。
【0033】請求項9記載のプリンティングシステムの
発明は、印刷要求装置から送信される印刷データに基づ
いた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプリンタを
選択して実行させるプリンティングシステムにおいて、
前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記
プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリ
ント条件送信手段と、このプリント条件送信手段により
前記印刷データに対応付けて送信される前記プリント条
件に基づいてその印刷データを印刷する候補として少な
くとも二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷デー
タに対応付けて記憶するプリンタ候補記憶手段と、前記
プリンタが印刷可能な状態にあるか否かを判断する印刷
可能状態判断手段と、この印刷可能状態判断手段により
前記プリンタが印刷可能な状態にあると判断された場合
に前記プリンタ候補記憶手段でそのプリンタに対応付け
られた前記印刷データの送信を要求する印刷データ送信
要求手段と、この印刷データ送信要求手段からの印刷可
能な状態にある前記プリンタに対応付けられた前記印刷
データの送信の要求を受信する印刷データ送信要求受信
手段と、前記印刷データの送信の要求に係る前記プリン
タに対して前記プリンタ候補記憶手段でそのプリンタに
対応付けられた前記印刷データが有るか否かを検索する
第一印刷データ有無検索手段と、この第一印刷データ有
無検索手段によって前記印刷データの送信の要求に係る
前記プリンタに対応付けられた前記印刷データが有った
場合にその印刷データを送信要求のあった前記プリンタ
に送信する要求プリンタデータ送信手段と、を備える。
【0034】したがって、印刷データに対応付けられて
記憶された少なくとも二台以上の候補のプリンタのいず
れか一つが待ち(空き)状態になりさえすれば印刷が開
始されることにより、印刷待ち時間を短縮することが可
能になる。
【0035】請求項10記載のプリンティングシステム
の発明は、印刷要求装置から送信される印刷データに基
づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプリンタ
を選択して実行させるプリンティングシステムにおい
て、前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに
前記プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信する
プリント条件送信手段と、このプリント条件送信手段に
より前記印刷データに対応付けて送信される前記プリン
ト条件に基づいてその印刷データを印刷する候補として
少なくとも二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷
データに対応付けて記憶するプリンタ候補記憶手段と、
前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になったこ
と、または、前記印刷要求装置から前記印刷データが送
信されたことを検出する印刷開始動作検出手段と、この
印刷開始動作検出手段により前記プリンタのいずれかが
印刷可能な状態になったこと、または、前記印刷要求装
置から前記印刷データが送信されたことが検出された場
合に、印刷可能な前記印刷データが有るか否かを検索す
る第二印刷データ有無検索手段と、この第二印刷データ
有無検索手段によって印刷可能な前記印刷データが有っ
た場合に前記プリンタ候補記憶手段でその印刷データに
対応付けられて記憶された一の前記プリンタを指定して
その印刷データを送信する指定プリンタデータ送信手段
と、を備える。
【0036】したがって、印刷データに対応付けられて
記憶された少なくとも二台以上の候補のプリンタのいず
れか一つが待ち(空き)状態になりさえすれば印刷が開
始されることにより、印刷待ち時間を短縮することが可
能になる。
【0037】請求項11記載の発明は、請求項9または
10記載のプリンティングシステムにおいて、前記プリ
ンタ候補記憶手段は、前記プリンタ毎に印刷可能な条件
が定められた条件テーブルを前記印刷データに対応付け
られた前記プリント条件に基づいて検索し、前記条件テ
ーブルから前記プリント条件に合致する前記プリンタを
抽出して前記印刷データを印刷する前記プリンタの候補
として選択するプリンタ選択手段を備える。
【0038】したがって、オペレータによるプリンタ選
択の負荷を軽減し、プリンタ選択にかかる時間を削減す
ることが可能になる。
【0039】請求項12記載の発明は、請求項11記載
のプリンティングシステムにおいて、前記プリンタ選択
手段は、前記印刷データに対応付けられた前記プリント
条件として前記印刷データの印刷優先度と画質レベルと
の少なくともいずれか一方の情報に基づいて前記条件テ
ーブルを検索し、前記条件テーブルから前記印刷優先度
と画質レベルとの少なくともいずれか一方の情報である
前記プリント条件に合致する前記プリンタを抽出して前
記印刷データを印刷する前記プリンタの候補として選択
する印刷条件選択手段を備える。
【0040】したがって、プリンタの候補が、印刷デー
タ毎に設定された印刷優先度と画質レベルとに基づいて
決定されることにより、画質等について満足度の高いプ
リンタの選択が可能になる。
【0041】請求項13記載の発明は、請求項11また
は12記載のプリンティングシステムにおいて、前前記
プリンタ選択手段は、前記各プリンタの印刷可否状態を
検出する印刷可否状態検出手段を有し、この印刷可否状
態検出手段の検出結果に応じて前記プリンタの候補を複
数台の前記プリンタ群中から選択するプリンタ状態選択
手段を備える。
【0042】したがって、紙詰まりなどの異常が発生し
たプリンタや処理が混み合っているプリンタを選択しな
いようにすることにより、いつまでたっても印刷が実行
されないというリスクを回避することが可能になる。
【0043】請求項14記載の発明は、請求項9ないし
13のいずれか一記載のプリンティングシステムにおい
て、前記プリンタ候補記憶手段によって記憶された前記
印刷データの検索順序を変更する検索順序変更手段をさ
らに備える。
【0044】したがって、例えば、緊急である印刷デー
タを先頭の方に持ってくることにより、印刷データに対
して迅速にプリンタを割り当てることが可能になる。
【0045】請求項15記載の発明は、請求項9ないし
14のいずれか一記載のプリンティングシステムにおい
て、複数台の前記各プリンタは、ネットワークで接続さ
れている複数台のプリンタ管理装置のいずれか一つに管
理されており、前記プリンタ候補記憶手段によって記憶
された前記印刷データを前記各プリンタ管理装置間で転
送する印刷データ転送手段をさらに備える。
【0046】したがって、印刷待ち状態の間に故障等の
異常が発生して所定のプリンタ管理装置での待ち時間が
長くかかる場合などにおいて、プリンタ管理装置間で印
刷データを転送することにより、印刷するプリンタを変
更することが可能になるので、待ち時間を短縮すること
が可能になる。
【0047】請求項16記載の発明は、請求項9ないし
15のいずれか一記載のプリンティングシステムにおい
て、複数台の前記各プリンタは、ネットワークで接続さ
れている複数台のプリンタ管理装置のいずれか一つに管
理されており、前記各プリンタ管理装置のそれぞれの処
理状況を取得する管理装置処理状況取得手段と、この管
理装置処理状況取得手段により取得した処理状況につい
て予め記憶されている判断基準により状況の良否を判断
する状況良否判断手段と、この状況良否判断手段により
処理状況が良好である前記プリンタ管理装置に管理され
る前記プリンタから前記印刷データを印刷する候補を選
択する管理装置選択手段と、をさらに備える。
【0048】したがって、印刷要求が送信される前に、
各プリンタ管理装置の混み具合等の状態を調べてから処
理が混み合っていない(状態が良好な)プリンタ管理装
置を自動的に指定し、そのプリンタ管理装置が管理して
いるプリンタに印刷データを出力することが可能になる
ので、複数台のプリンタ管理装置を効率よく使用するこ
とが可能になり、待ち時間が短縮され、より高速に印刷
処理することが可能になる。
【0049】請求項17記載の記憶媒体の発明は、印刷
要求装置から送信される印刷データに基づいた印刷を複
数台のプリンタ群中から所定のプリンタを選択して実行
させることをコンピュータに実行させるコンピュータに
読み取り可能なプログラムを記憶している記憶媒体であ
って、前記プログラムは、前記印刷要求装置から送信さ
れる前記印刷データに前記プリンタに係るプリント条件
を対応付けて送信するプリント条件送信過程と、前記印
刷データに対応付けて送信される前記プリント条件に基
づいてその印刷データを印刷する候補として少なくとも
二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷データに対
応付けて記憶装置に記憶するプリンタ候補記憶過程と、
前記プリンタが印刷可能な状態にあるか否かを判断する
印刷可能状態判断過程と、前記プリンタが印刷可能な状
態にあると判断された場合に前記プリンタ候補記憶過程
でそのプリンタに対応付けられた前記印刷データの送信
を要求する印刷データ送信要求過程と、印刷可能な状態
にある前記プリンタに対応付けられた前記印刷データの
送信の要求を受信する印刷データ送信要求受信過程と、
前記印刷データの送信の要求に係る前記プリンタに対し
て前記プリンタ候補記憶過程でそのプリンタに対応付け
られた前記印刷データが有るか否かを検索する第一印刷
データ有無検索過程と、前記印刷データの送信の要求に
係る前記プリンタに対応付けられた前記印刷データが有
った場合にその印刷データを送信要求のあった前記プリ
ンタに送信する要求プリンタデータ送信過程と、を前記
コンピュータに実行させる。
【0050】したがって、印刷データに対応付けられて
記憶された少なくとも二台以上の候補のプリンタのいず
れか一つが待ち(空き)状態になりさえすれば印刷が開
始されることにより、印刷待ち時間を短縮することが可
能になる。
【0051】請求項18記載の記憶媒体の発明は、印刷
要求装置から送信される印刷データに基づいた印刷を複
数台のプリンタ群中から所定のプリンタを選択して実行
させるコンピュータに読み取り可能なプログラムを記憶
している記憶媒体であって、前記プログラムは、前記印
刷要求装置から送信される前記印刷データに前記プリン
タに係るプリント条件を対応付けて送信するプリント条
件送信過程と、前記印刷データに対応付けて送信される
前記プリント条件に基づいてその印刷データを印刷する
候補として少なくとも二台以上の前記プリンタを選択し
て前記印刷データに対応付けて記憶装置に記憶するプリ
ンタ候補記憶過程と、前記プリンタのいずれかが印刷可
能な状態になったこと、または、前記印刷要求装置から
前記印刷データが送信されたことを検出する印刷開始動
作検出過程と、前記プリンタのいずれかが印刷可能な状
態になったこと、または、前記印刷要求装置から前記印
刷データが送信されたことが検出された場合に、印刷可
能な前記印刷データが有るか否かを検索する第二印刷デ
ータ有無検索過程と、印刷可能な前記印刷データが有っ
た場合に前記プリンタ候補記憶過程でその印刷データに
対応付けられて記憶された一の前記プリンタを指定して
その印刷データを送信する指定プリンタデータ送信過程
と、を前記コンピュータに実行させる。
【0052】したがって、印刷データに対応付けられて
記憶された少なくとも二台以上の候補のプリンタのいず
れか一つが待ち(空き)状態になりさえすれば印刷が開
始されることにより、印刷待ち時間を短縮することが可
能になる。
【0053】請求項19記載の発明は、請求項17また
は18記載の記憶媒体において、前記プリンタ毎に印刷
可能な条件が定められた条件テーブルを前記印刷データ
に対応付けられた前記プリント条件に基づいて検索し、
前記条件テーブルから前記プリント条件に合致する前記
プリンタを抽出して前記印刷データを印刷する前記プリ
ンタの候補として選択するプリンタ選択過程を含んでな
る前記プリンタ候補記憶過程を前記コンピュータに実行
させる。
【0054】したがって、オペレータによるプリンタ選
択の負荷を軽減し、プリンタ選択にかかる時間を削減す
ることが可能になる。
【0055】請求項20記載の発明は、請求項19記載
の記憶媒体において、前記印刷データに対応付けられた
前記プリント条件として前記印刷データの印刷優先度と
画質レベルとの少なくともいずれか一方の情報に基づい
て前記条件テーブルを検索し、前記条件テーブルから前
記印刷優先度と画質レベルとの少なくともいずれか一方
の情報である前記プリント条件に合致する前記プリンタ
を抽出して前記印刷データを印刷する前記プリンタの候
補として選択する印刷条件選択過程を含んでなる前記プ
リンタ選択過程を前記コンピュータに実行させる。
【0056】したがって、プリンタの候補が、印刷デー
タ毎に設定された印刷優先度と画質レベルとに基づいて
決定されることにより、画質等について満足度の高いプ
リンタの選択が可能になる。
【0057】請求項21記載の発明は、請求項19また
は20記載の記憶媒体において、前記各プリンタの印刷
可否状態を検出する印刷可否状態検出手段を有し、この
印刷可否状態検出手段の検出結果に応じて前記プリンタ
の候補を複数台の前記プリンタ群中から選択するプリン
タ状態選択過程を含んでなる前記プリンタ選択過程を前
記コンピュータに実行させる。
【0058】したがって、紙詰まりなどの異常が発生し
たプリンタや処理が混み合っているプリンタを選択しな
いようにすることにより、いつまでたっても印刷が実行
されないというリスクを回避することが可能になる。
【0059】請求項22記載の発明は、請求項17ない
し21のいずれか一記載の記憶媒体において、前記プリ
ンタ候補記憶過程によって前記記憶装置に記憶された前
記印刷データの検索順序を変更する検索順序変更過程を
さらに前記コンピュータに実行させる。
【0060】したがって、例えば、緊急である印刷デー
タを先頭の方に持ってくることにより、印刷データに対
して迅速にプリンタを割り当てることが可能になる。
【0061】請求項23記載の発明は、請求項17ない
し22のいずれか一記載の記憶媒体において、複数台の
前記各プリンタは、ネットワークで接続されている複数
台のプリンタ管理装置のいずれか一つに管理されてお
り、前記プリンタ候補記憶過程によって前記記憶装置に
記憶された前記印刷データを前記各プリンタ管理装置間
で転送する印刷データ転送過程をさらに前記コンピュー
タに実行させる。
【0062】したがって、印刷待ち状態の間に故障等の
異常が発生して所定のプリンタ管理装置での待ち時間が
長くかかる場合などにおいて、プリンタ管理装置間で印
刷データを転送することにより、印刷するプリンタを変
更することが可能になるので、待ち時間を短縮すること
が可能になる。
【0063】請求項24記載の発明は、請求項17ない
し23のいずれか一記載の記憶媒体において、複数台の
前記各プリンタは、ネットワークで接続されている複数
台のプリンタ管理装置のいずれか一つに管理されてお
り、前記各プリンタ管理装置のそれぞれの処理状況を取
得する管理装置処理状況取得過程と、取得した処理状況
について予め記憶されている判断基準により状況の良否
を判断する状況良否判断過程と、処理状況が良好である
前記プリンタ管理装置に管理される前記プリンタから前
記印刷データを印刷する候補を選択する管理装置選択過
程と、をさらに前記コンピュータに実行させる。
【0064】したがって、印刷要求が送信される前に、
各プリンタ管理装置の混み具合等の状態を調べてから処
理が混み合っていない(状態が良好な)プリンタ管理装
置を自動的に指定し、そのプリンタ管理装置が管理して
いるプリンタに印刷データを出力することが可能になる
ので、複数台のプリンタ管理装置を効率よく使用するこ
とが可能になり、待ち時間が短縮され、より高速に印刷
処理することが可能になる。
【0065】
【発明の実施の形態】本発明の第一の実施の形態を図1
ないし図5に基づいて説明する。ここで、図1はプリン
ティングシステム1の全体構成を説明するブロック図で
ある。このプリンティングシステム1は、印刷要求を行
う印刷要求装置であるパーソナルコンピュータ(Person
al Computer:PC)2、その印刷要求に基づいて後述
するプリンタを制御するプリンタ管理装置であるプリン
タサーバ3および印刷処理を実行する複数台のプリンタ
4,4,・・・で構成されている。パーソナルコンピュ
ータ2とプリンタ4,4,・・・はLAN(Local Area
Network)等の通信回線によるネットワークで接続され
ている。なお、図面の都合上、ここではプリンタ4は4
台のみで構成しているが、もちろんこれ以上の台数であ
っても良い。なお、パーソナルコンピュータ2に代え
て、ワークステーションを設けるようにしても良い。
【0066】このようなプリンティングシステム1にお
ける実際の印刷処理について説明する。ここで、図2は
プリンティングシステム1における印刷処理の説明図で
ある。図2に示すように、印刷処理は、オペレータの操
作によってパーソナルコンピュータ(あるいはワークス
テーション)2からプリンタサーバ3に対して印刷要求
が送信されて開始される。この印刷要求は、図3に示す
ようなプリント指示画面5をパーソナルコンピュータ2
のディスプレイ(図示せず)に表示させ、この表示され
たプリント指示画面5をオペレータが操作することによ
りプリンタサーバ3に送信される。ここで、図3はパー
ソナルコンピュータ2のディスプレイに表示されるプリ
ント指示画面5を示す平面図である。図3に示すよう
に、プリント指示画面5には、複数台のプリンタ4の指
定が可能なプリンタ指定ボタン5a、プリンタ4での印
刷の実行開始を宣言するためのプリント実行ボタン5
b、プリンタ指定ボタン5aでのプリンタ4の指定をキ
ャンセルするためのキャンセルボタン5cなどが表示さ
れている。つまり、オペレータは、プリント指示画面5
のプリンタ指定ボタン5aを操作することによって、印
刷データの印刷を要求するプリンタ4の候補を複数台選
択することになる。このようにして選択指定されたプリ
ンタ4を示すプリンタ指定データ(プリント条件)は、
印刷データとともに印刷要求データとしてプリンタサー
バ3に送信される。ここに、プリント条件送信手段が実
現されている。このように、複数台のプリンタ4の設定
が可能であることが、本実施の形態の特徴の一つになっ
ている。
【0067】プリンタサーバ3には、図2に示すよう
に、パーソナルコンピュータ2からの印刷要求データを
受信する印刷要求受信部6と、印刷要求データに含まれ
る印刷データを登録するスケジューリング用テーブル7
と、このスケジューリング用テーブル7にプリンタ4を
印刷要求データに含まれるプリンタ指定データに基づい
て印刷データに関連付けて指定する印刷要求処理部8と
が設けられている。ここで、図4はスケジューリング用
テーブル7の一例を模式的に示す説明図である。図4に
示すように、スケジューリング用テーブル7には、印刷
データ毎に、プリンタ4の候補が複数台列挙される。な
お、ここでは、印刷データ毎に印刷待ちをするプリンタ
4の候補を複数台列挙したが、プリンタ毎に印刷待ちを
する印刷データを列挙するようにしても良い。
【0068】さらに、プリンタサーバ3には、プリンタ
4からの印刷データ受信要求を受信する印刷データ要求
受信部9と、スケジューリング用テーブル7からプリン
タ4が印刷する印刷データを検索するスケジューリング
部10と、各プリンタ4へ印刷要求と共に印刷データを
送信する印刷要求送信部11とが設けられている。
【0069】加えて、プリンタサーバ3には、印刷要求
受信部6、スケジューリング用テーブル7、印刷要求処
理部8、印刷データ要求受信部9、スケジューリング部
10、印刷要求送信部11の各部の動作を制御するプリ
ント制御部(図示せず)が設けられている。このプリン
ト制御部は、CPU(Central Processing Unit)や記
憶装置であるメモリ(ROM,RAM等)等のマイクロ
コンピュータ構成とされている。また、このプリント制
御部には、プリンタドライバを含んでいても良い。
【0070】一方、図2に示すように、プリンタ4に
は、プリンタサーバ3の印刷要求送信部11から送信さ
れた印刷データと共に印刷要求を受信する印刷要求受信
部12と、印刷データに基づいて画像を形成する画像形
成処理部13と、印刷データの受信要求をプリンタサー
バ3へ送信する印刷データ要求送信部14とが設けられ
ている。また、プリンタ4には、印刷要求受信部12、
画像形成処理部13、印刷データ要求送信部14の各部
の動作を制御するプリンタ制御部15が設けられてい
る。このプリンタ制御部15は、各部を集中的に制御す
るCPUや制御プログラム等を記憶するメモリ等からな
るマイクロコンピュータ構成とされている。このプリン
タ制御部15には、プリンタ4が印刷処理中でないこと
(つまり、待ち(空き)状態であること)を検知するプ
リンタ空き状態検知部16が備えられている。
【0071】以上の構成により、プリンティングシステ
ム1は次のように動作する。まず、パーソナルコンピュ
ータ2およびプリンタサーバ3における印刷要求の処理
は、 (1)パーソナルコンピュータ2上でオペレータによっ
て指定された複数台のプリンタ4に対する印刷データの
印刷要求をパーソナルコンピュータ2からプリンタサー
バ3に対して送信する (2)プリンタサーバ3のスケジューリング用テーブル
7に印刷データと選択された複数台のプリンタ4の候補
とを登録する の順に実行される。ここに、プリンタ候補記憶手段の機
能が実行される。
【0072】一方、プリンタ4においては、以下のよう
に処理が実行される。ここで、図5はプリンタ4におけ
る印刷処理の流れを概略的に示すフローチャートであ
る。図5に示すように、プリンタ4における印刷処理
は、まずステップS1において、プリンタ4が待ち(空
き)状態にあるか否かが判断される。ここに、印刷可能
状態判断手段の機能が実行される。プリンタ空き状態検
知部16の検知に基づいてプリンタ4が待ち(空き)状
態にあると判断された場合には(ステップS1のY)、
ステップS2に進み、プリンタサーバ3に対して印刷デ
ータ受信要求を送信する。ここに、印刷データ送信要求
手段の機能が実行される。このように印刷データ受信要
求が送信されたプリンタサーバ3においては、印刷デー
タ受信要求を受信した後、スケジューリング用テーブル
7に当該プリンタ4(例えばプリンタA)を候補とする
印刷データが有るか否かがサーチされることになる。そ
して、スケジューリング用テーブル7に当該プリンタ4
(例えばプリンタA)を候補とする印刷データが有ると
プリンタサーバ3において判断された場合には、プリン
タサーバ3は当該プリンタ4に対して印刷データを送信
することになる。ここに、印刷データ送信要求受信手段
と第一印刷データ有無判断手段と要求プリンタデータ送
信手段とが実現されている。
【0073】ステップS2の印刷データ受信要求の送信
によって当該プリンタ4(例えばプリンタA)を候補と
する印刷データが有るとプリンタサーバ3において判断
されて印刷データが送信された場合には(ステップS3
のY)、印刷データをプリンタサーバ3から受信し(ス
テップS4)、その受信した印刷データに基づいて画像
を形成して印刷し(ステップS5)、処理を終了する。
【0074】一方、ステップS2の印刷データ受信要求
の送信によって当該プリンタ4(例えばプリンタA)を
候補とする印刷データがないとプリンタサーバ3におい
て判断されて印刷データが送信されない場合には(ステ
ップS3のN)、ステップS1に戻る。
【0075】したがって、プリンティングシステム1に
よれば、プリンタ4の選択が、待ち(空き)状態にある
プリンタ4が当該プリンタ4を候補とする印刷データを
サーチし、その印刷データを順次入力することにより実
行される。したがって、従来のプリンタ選択処理に比べ
て以下の点で優れた効果を発揮するものとなっている。 (1)プリンタの設定(選択)時間 従来のプリンティングシステムでは、一つのプリンタの
みを設定するが、本実施の形態のプリンティングシステ
ム1では、複数台のプリンタ4の設定が可能になってい
る。しかしながら、図3に示したようなプリント指示画
面5において複数台のプリンタ4を設定するのであれ
ば、従来との比較において時間の差はない。一方、従来
のプリンティングシステムにおいては、一つの(最適
な)プリンタを自動的に選択するものもあるが、この選
択処理にかかる時間は、図3に示したようなプリント指
示画面5において複数台のプリンタ4を設定する時間よ
りも時間的に長くなっている。つまり、本実施の形態の
プリンティングシステム1では、プリンタ4の設定(選
択)を短時間で行うことができる。 (2)印刷待ち時間 従来のプリンティングシステムでは、一つのプリンタが
待ち(空き)状態になるのを待って印刷を開始すること
になるが、本実施の形態のプリンティングシステム1で
は、複数台の候補のプリンタ4のいずれか一つが待ち
(空き)状態になりさえすれば印刷を開始することにな
る。したがって、本実施の形態のプリンティングシステ
ム1では、従来のプリンティングシステムに比べて印刷
待ち時間を短縮することができる。 (3)プリンタの異常時におけるプリント待ち時間 紙詰まりなどの異常がプリンタに発生した場合において
は、上記(2)と同様な理由で、いつまでたっても印刷
が実行されないというリスクを回避することができる。
【0076】本発明の第二の実施の形態を図6ないし図
9に基づいて説明する。なお、本発明の第一の実施の形
態において説明した部分と同一部分については同一符号
を用い、説明も省略する。第一の実施の形態のプリンテ
ィングシステム1では、パーソナルコンピュータ2のデ
ィスプレイに表示されるプリント指示画面5のプリンタ
指定ボタン5aをオペレータが操作することによって印
刷データの印刷を要求するプリンタ4の候補を複数台選
択するようにしたが、本実施の形態のプリンティングシ
ステム20(図7参照)では、印刷データの印刷を要求
するプリンタ4の候補の選択をプリンタサーバ3が実行
する点でのみ異なるものである。
【0077】ここで、図6はパーソナルコンピュータ2
のディスプレイに表示されるプリント指示画面21を示
す平面図である。図6に示すように、プリント指示画面
21には、第一の実施の形態のプリンティングシステム
1で説明したプリント指示画面5に備えられるプリンタ
指定ボタン5a、プリント実行ボタン5b、キャンセル
ボタン5cに加え、プリンタの指定を手動で行うか自動
で行うかを宣言するためのチェックボックス5d、プリ
ント条件の指定が可能なプリンタ条件指定ボタン5eが
表示されている。プリント条件は、ここでは、プリンタ
4の設置場所に基づいて分類されている。なお、プリン
ト条件は、これに限るものではなく、例えば記録用紙の
サイズや、カラープリントであるかモノクロプリントで
あるか等の基本的設定に基づいて分類するようにしても
良い。また、プリント条件に適合するプリンタ4は、少
なくとも2台以上存在するものとする。つまり、オペレ
ータは、プリント指示画面21のチェックボックス5d
を操作することでプリンタ4の指定を自動で行うことを
宣言した後、プリンタ条件指定ボタン5eを操作するこ
とによって、印刷データの印刷の際のプリント条件を選
択することになる。このようにして選択指定されたプリ
ント条件を示すプリント条件データは、印刷データとと
もに印刷要求データとしてプリンタサーバ3に送信され
る。
【0078】一方、本実施の形態のプリンティングシス
テム20のプリンタサーバ3には、図7に示すように、
印刷データのプリント条件を解釈して各プリンタ4に固
有の印刷条件を生成するプリント処理準備部22と、プ
リント条件を解釈するための条件テーブルであるプリン
ト条件解釈テーブル23とが設けられている。このプリ
ント条件解釈テーブル23には、特に図示しないが、各
プリンタ4毎のプリント条件に対する対応関係(ここで
は、設置場所)が示されている。
【0079】また、本実施の形態のプリンタサーバ3に
は、第一の実施の形態のスケジューリング用テーブル7
に代えてスケジューリング用テーブル24が設けられて
いる。ここで、図8はスケジューリング用テーブル24
の一例を模式的に示す説明図である。図8に示すよう
に、スケジューリング用テーブル24には、印刷データ
毎に、その印刷データのプリント条件が登録される。
【0080】ここで、第一の実施の形態のプリンティン
グシステム1で説明したようなプリント指示画面5のプ
リンタ指定ボタン5aをオペレータが操作することによ
って印刷データの印刷を要求するプリンタ4の候補を選
択するのではなく、プリンティングシステム20のプリ
ンタサーバ3がプリンタ4の選択を実行する処理につい
て説明する。つまり、プリンティングシステム20はプ
リンティングシステム1で説明した動作に加え、次のよ
うにも動作することになる。まず、パーソナルコンピュ
ータ2およびプリンタサーバ3における印刷要求の処理
は、 (1)パーソナルコンピュータ2上でオペレータによっ
て指定されたプリント条件に基づく印刷データの印刷要
求をパーソナルコンピュータ2からプリンタサーバ3に
対して送信する (2)プリンタサーバ3のスケジューリング用テーブル
24に印刷データとプリント条件とを登録する の順に実行される。
【0081】一方、プリンタサーバ3においては、以下
のような処理が実行される。ここで、図9はプリンタサ
ーバ3におけるプリンタ検索処理の流れを概略的に示す
フローチャートである。図9に示すように、プリンタサ
ーバ3におけるプリンタ検索処理は、まず、パーソナル
コンピュータ2から送信されてスケジューリング用テー
ブル24に登録されたプリント条件をプリント処理準備
部22で読み取り(ステップS11)、プリント条件解
釈テーブル23を用いて適合するプリンタ4を抽出する
(ステップS12)。ここに、プリンタ選択手段の機能
が実行される。その後、図8に示すように、抽出された
プリンタ4を印刷データ毎に複数台列挙する(ステップ
S13)。ここに、プリンタ候補記憶手段の機能が実行
される。
【0082】なお、プリンタ4における処理は、第一の
実施の形態での処理と何ら変わるものではないので、そ
の説明は省略する。
【0083】したがって、プリンティングシステム20
によれば、第一の実施の形態のプリンティングシステム
1の効果に加え、プリント条件を満足するプリンタ4を
自動的に選択するようにしたことで、オペレータによる
プリンタ選択の負荷を軽減し、プリンタ選択にかかる時
間を削減することができる。
【0084】なお、本実施の形態においては、プリント
条件に基づいてプリンタ4を自動的に選択するようにし
たが、印刷データの画質等に応じてプリンタ4を自動的
に選択するようにしても良い。
【0085】本発明の第三の実施の形態を図10ないし
図17に基づいて説明する。なお、本発明の第一の実施
の形態および本発明の第二の実施の形態において説明し
た部分と同一部分については同一符号を用い、説明も省
略する。
【0086】ここで、図10はプリンティングシステム
30における印刷処理の説明図である。図10に示すよ
うに、本実施の形態のプリンティングシステム30は、
第二の実施の形態のプリンティングシステム20の印刷
要求処理部8と印刷データ要求受信部9とスケジューリ
ング部10とスケジューリング用テーブル24とに代え
て、印刷要求をプリンタ4に割り当てるために用いるス
ケジューリング用テーブル31と、印刷データに対して
プリンタ4の候補を割り当てるために使用する条件テー
ブルであるプリンタ選択条件テーブル32と、スケジュ
ーリング用テーブル31に印刷要求に係るデータを書き
込む印刷要求処理部33と、プリンタ4から送信された
プリンタ4の状態を受信するプリンタ状態受信部34
と、プリンタ4の状態を登録するためのプリンタ状態テ
ーブル35と、プリンタ状態テーブル35にプリンタ4
の状態を設定するプリンタ状態設定部36と、印刷要求
をプリンタ4に割り当てる処理をするスケジューリング
部37とが設けられている。
【0087】加えて、プリンタサーバ3には、印刷要求
受信部6、印刷要求送信部11、プリント処理準備部2
2、スケジューリング用テーブル31、プリンタ選択条
件テーブル32、印刷要求処理部33、プリンタ状態受
信部34、プリンタ状態テーブル35、プリンタ状態設
定部36、スケジューリング部37の各部の動作を制御
するプリント制御部(図示せず)が設けられている。こ
のプリント制御部は、CPU(Central Processing Uni
t)や記憶装置であるメモリ(ROM,RAM等)等の
マイクロコンピュータ構成とされている。また、このプ
リント制御部には、プリンタドライバを含んでいても良
い。
【0088】次に、プリンタサーバ3のプリンタ選択条
件テーブル32について説明する。ここで、図11はプ
リンタ選択条件テーブル32の一例を模式的に示す説明
図である。図11に示すように、プリンタ選択条件テー
ブル32は、プリンタ4毎あるいはプリンタ4の各モー
ド毎にプリント優先度(緊急または普通)とプリント画
質レベル(高画質または普通)との組み合わせに対し
て、そのプリンタ4が対応しているか否かを示すテーブ
ルである。本実施の形態においては、プリンタAは、高
画質で印刷することができるがプリント処理速度が遅い
プリンタを想定している。そのため、プリント優先度が
緊急である場合には選択可能とはしない。したがって、
高画質な要求であっても緊急度が高い場合は選択可能と
しない。また、画質要求は普通であっても、高画質で印
刷されることは一向にかまわないので、プリント優先度
が普通でプリント画質が普通である場合についても選択
可能とされている。また、プリンタBは、高画質でプリ
ント処理速度も遅くないプリンタを想定している。この
タイプのプリンタは、そのような条件であっても選択可
能である。プリンタCは、プリント速度は速いが画質が
普通であるプリンタを想定している。このプリンタの場
合、プリント画質が普通であるものを選択可能としてい
る。また、高画質で緊急性を要するものについても、画
質については不満足でも緊急性に対応できるということ
で選択可能としている。プリンタDは、プリント速度は
速いが、画質がそれほど高質ではないプリンタを想定し
ている。このプリンタの場合、プリント画質が高画質で
あるものは選択可能とはしないものとされている。
【0089】続いて、プリンタサーバ3のスケジューリ
ング用テーブル31について説明する。ここで、図12
(a)はスケジューリング用テーブル31の一例を模式
的に示す説明図、(b)は別の一例を模式的に示す説明
図である。図12に示すように、スケジューリング用テ
ーブル31には、詳細は後述するが印刷データとともに
パーソナルコンピュータ2からプリンタサーバ3に対し
て送信されるプリント条件データに基づくプリント優先
度とプリント画質とが印刷データ毎に設定されるととも
に、印刷データ毎に、プリンタ4の候補が複数台列挙さ
れる。なお、このスケジューリング用テーブル31で
は、各プリンタ4の状態を含めて列挙されている。本実
施の形態においては、プリンタ4の候補は、印刷データ
毎に設定されたプリント優先度とプリント画質とに基づ
いて前述したプリンタ選択条件テーブル32を参照して
決定される。
【0090】さらに、プリンタサーバ3のプリンタ状態
テーブル35について説明する。ここで、図13はプリ
ンタ状態テーブル35の一例を模式的に示す説明図であ
る。図13に示すように、プリンタ状態テーブル35に
は、プリンティングシステム30のプリンタ4がすべて
予め登録されていて、各プリンタ4のそれぞれの状態が
設定されている。なお、プリンタ4が異常な状態にある
ときには、使用不可状態が設定される。
【0091】一方、本実施の形態のプリンティングシス
テム30のプリンタ4は、第一の実施の形態のプリンテ
ィングシステム1のプリンタ4とは、図10に示すよう
に、第一の実施の形態のプリンタ4で説明した印刷デー
タ要求送信部14に代えてプリンタ状態送信部39が設
けられているとともに、プリンタ制御部15にプリンタ
4の状態を検知する印刷可否状態検出手段であるプリン
タ状態検知部40が備えられている点でのみ異なるもの
である。ここで、プリンタ状態送信部39は、プリンタ
状態検知部40で検知したプリンタ4の状態をプリンタ
サーバ3のプリンタ状態受信部34に送信する。このよ
うなプリンタ4の状態のプリンタサーバ3への送信は、
画像形成処理部13での印刷データに基づく画像形成処
理が終了してプリンタ4が待ち(空き)状態になった場
合に実行される。
【0092】図10に示すように、印刷処理は、オペレ
ータの操作によってパーソナルコンピュータ(あるいは
ワークステーション)2からプリンタサーバ3に対して
印刷要求が送信されて開始される。この印刷要求は、図
14に示すようなプリント指示画面38をパーソナルコ
ンピュータ2のディスプレイに表示させ、この表示され
たプリント指示画面38をオペレータが操作することに
よりプリンタサーバ3に送信される。ここで、図14は
パーソナルコンピュータ2のディスプレイに表示される
プリント指示画面38を示す平面図である。図14に示
すように、プリント指示画面38には、第二の実施の形
態のプリンティングシステム20で説明したプリント指
示画面21と同様にプリンタ指定ボタン5a、プリント
実行ボタン5b、キャンセルボタン5c、チェックボッ
クス5dを備えるとともに、プリント指示画面21に備
えられていたプリンタ条件指定ボタン5eに代えて、印
刷データを優先的にプリントすることを指定するための
プリント優先度指定ボタン5fと、印刷データの印刷画
質を指定するプリント画質指定ボタン5gとが表示され
ている。つまり、本実施の形態においては、プリント優
先度とプリント画質との組み合わせがプリント条件とさ
れている。したがって、オペレータは、プリント指示画
面38のチェックボックス5dを操作することでプリン
タ4の指定を自動で行うことを宣言した後、プリント優
先度指定ボタン5fとプリント画質指定ボタン5gとを
操作することによって、印刷データの印刷の際のプリン
ト条件(プリント優先度およびプリント画質)を選択す
ることになる。このようにして選択指定されたプリント
条件(プリント優先度およびプリント画質)を示すプリ
ント条件データは、印刷データとともに印刷要求データ
としてプリンタサーバ3に送信される。
【0093】以上の構成により、プリンティングシステ
ム30のプリンタサーバ3においては、以下のように処
理が実行される。本実施の形態では、以下に示す3つの
処理がプリンタサーバ3において並列的に実行される。
【0094】まず、プリンタ状態受信部34およびプリ
ンタ状態設定部36におけるプリンタ状態登録処理につ
いて図15を参照して説明する。図15に示すように、
プリンタ状態登録処理は、待ち(空き)状態のプリンタ
4をサーチし(ステップS21)、待ち(空き)状態の
プリンタ4が有った場合には(ステップS22のY)、
ステップS23に進み、プリンタ状態テーブル35に待
ち(空き)状態である旨を登録し、ステップS21に戻
る。一方、待ち(空き)状態のプリンタ4が無かった場
合には(ステップS22のN)、そのままステップS2
1に戻る。
【0095】次に、印刷要求受信部6および印刷要求処
理部33における候補プリンタ設定処理について図16
を参照して説明する。図16に示すように、まず、パー
ソナルコンピュータ2からの印刷要求データの送信に待
機する(ステップS31)。パーソナルコンピュータ2
から印刷要求データが送信された場合には(ステップS
31のY)、スケジューリング用テーブル31に送信さ
れた印刷データおよびプリント条件(プリント優先度お
よびプリント画質)を示すプリント条件データを登録す
る(ステップS32)。続いて、ステップS33におい
て、印刷データ毎に設定されたプリント優先度とプリン
ト画質とに基づいてプリンタ選択条件テーブル32を参
照して印刷データ毎にプリンタ4の候補を抽出するとと
もに、プリンタ状態テーブル35を参照して候補に挙げ
られたプリンタ4の中から待ち(空き)状態のプリンタ
4のみを抽出してプリンタ4の候補を決定し、スケジュ
ーリング用テーブル31に列挙する。ここに、プリンタ
候補記憶手段の機能と印刷条件選択手段の機能とプリン
タ状態選択手段の機能とが実行される。
【0096】続いて、スケジューリング部37、プリン
ト処理準備部22および印刷要求送信部11における印
刷データ出力処理について図17を参照して説明する。
図17に示すように、まず、何れかのプリンタ4が新た
に待ち(空き)状態になるまで、または、パーソナルコ
ンピュータ2からの印刷要求の送信があるまで待機する
(ステップS41)。ここに、印刷開始動作検出手段の
機能が実行される。続くステップS42においては、ス
ケジューリング用テーブル31とプリンタ状態テーブル
35とに登録された各種条件をプリント処理準備部22
で読み取り、何れかのプリンタ4が新たに待ち(空き)
状態になった場合にはスケジューリング部37がスケジ
ューリング用テーブル31を印刷要求データが送信され
た順に検索して新たに待ち(空き)状態になったプリン
タ4に待機中の印刷データがあるか否かをサーチし、ま
た、パーソナルコンピュータ2から印刷要求が送信され
た場合にはスケジューリング部37がスケジューリング
用テーブル31を印刷要求データが送信された順に検索
して適合するプリンタ4が待ち(空き)状態であるか否
かをサーチして、印刷可能な印刷データを抽出する(ス
テップS42)。ここに、第二印刷データ有無判断手段
の機能が実行される。このようにスケジューリング用テ
ーブル31を印刷要求データが送信された順にサーチし
たのは、プリント待ち時間が長くかかっている印刷デー
タを優先して印刷するためである。印刷可能な印刷デー
タがある場合には(ステップS42のY)、その印刷デ
ータを所定のプリンタ4に送信する(ステップS4
3)。ここに、指定プリンタデータ送信手段の機能が実
行される。その後、スケジューリング用テーブル31と
プリンタ状態テーブル35とを更新する(ステップS4
4)。ここで、スケジューリング用テーブル31とプリ
ンタ状態テーブル35との更新は、具体的には、スケジ
ューリング用テーブル31から当該印刷要求に関わる各
種データを削除し、プリンタ状態テーブル35の当該プ
リンタ4の状態を“処理中”に変更する。
【0097】なお、プリンタ4における印刷データを受
信した後の処理は、第一の実施の形態での処理と何ら変
わるものではないので、その説明は省略する。
【0098】また、プリンティングシステム30のプリ
ンタサーバ3においては、処理がなされていない時に、
スケジューリング用テーブル31の内容を書き換えるよ
うにしても良い。例えば、図12(a)のようなスケジ
ューリング用テーブル31の内容を、図12(b)のよ
うに変更しても良い。この図12(a)から図12
(b)への変更によれば、緊急である印刷データを先頭
の方に持ってきて、早くプリンタ4を割り当てることが
できるようにしている。これ以外にも、印刷データの画
質を調べ、望ましいプリンタ4を自動抽出し、待ち(空
き)状態のプリンタ4を変更しても良い。ここに、検索
順序変更手段が実現されている。
【0099】本発明の第四の実施の形態を図18ないし
図23に基づいて説明する。なお、本発明の第一の実施
の形態ないし本発明の第三の実施の形態において説明し
た部分と同一部分については同一符号を用い、説明も省
略する。
【0100】ここで、図18はプリンティングシステム
50の全体構成を説明するブロック図である。このプリ
ンティングシステム50は、前述したプリンティングシ
ステム1,20,30と異なり、パーソナルコンピュー
タ(Personal Computer:PC)2からの印刷要求に基
づいてプリンタ4を制御するプリンタサーバ3が複数台
設けられている。各プリンタサーバ3においては、それ
ぞれ管理するプリンタ4が異なっており、例えば一のプ
リンタサーバ3(ここでは、プリンタサーバA)は3台
のプリンタ4(プリンタA,B,C)を管理し、他のプ
リンタサーバ3(ここでは、プリンタサーバB)は3台
のプリンタ4(プリンタD,E)を管理している。な
お、図面の都合上、ここではプリンタサーバ3は2台の
みで構成しているが、もちろんこれ以上の台数であって
も良い。したがって、本実施の形態のプリンティングシ
ステム50は、詳細は後述するが、各印刷データにプリ
ンタサーバ3を割り当て、そのプリンタサーバ3が管理
しているプリンタ4に印刷データを出力するという機能
を有するものである。
【0101】このようなプリンティングシステム50に
おける実際の印刷処理について説明する。ここで、図1
9はプリンティングシステム50における印刷処理の説
明図である。図19に示すように、印刷処理は、オペレ
ータの操作によってパーソナルコンピュータ(あるいは
ワークステーション)2からプリンタサーバ3に対して
印刷要求が送信されて開始される。この印刷要求は、図
20に示すようなプリント指示画面51をパーソナルコ
ンピュータ2のディスプレイ(図示せず)に表示させ、
この表示されたプリント指示画面51をオペレータが操
作することによりプリンタサーバ3に送信される。ここ
で、図20はパーソナルコンピュータ2のディスプレイ
に表示されるプリント指示画面51を示す平面図であ
る。図20に示すように、プリント指示画面51には、
第三の実施の形態のプリンティングシステム30で説明
したプリント指示画面38と同様にプリンタ指定ボタン
5a、プリント実行ボタン5b、キャンセルボタン5
c、チェックボックス5d、プリント優先度指定ボタン
5f、プリント画質指定ボタン5gに加え、プリンタサ
ーバ3の指定を手動で行うか自動で行うかを宣言するた
めのチェックボックス5h、プリンタサーバ3が列挙さ
れたプリンタサーバ指定ボタン5iが設けられている。
プリンタサーバ指定ボタン5iにおいては、“×”が付
されているプリンタサーバ3は処理が混み合っているプ
リンタサーバ3であって、“黒丸”が付されているプリ
ンタサーバ3は選択されたプリンタサーバ3を示してい
る。この“×”が付される処理が混み合っているプリン
タサーバ3の情報伝達については、後述する。また、プ
リンタ指定ボタン5aには、選択されたプリンタサーバ
3の管理下にあるプリンタ4が列挙されて表示されてい
る。
【0102】つまり、オペレータが手動でプリンタサー
バ3を指定する場合には、プリント指示画面51のチェ
ックボックス5hを操作することでプリンタサーバ3の
指定を手動で行うことを宣言した後、プリンタサーバ指
定ボタン5iを操作することによって、印刷データの印
刷を要求するプリンタ4を管理するプリンタサーバ3を
選択することになる。
【0103】本実施の形態のプリンティングシステム5
0のプリンタサーバ3には、図19に示すように、第三
の実施の形態のプリンティングシステム30のプリンタ
サーバ3の構成に加えて、パーソナルコンピュータ2か
らの印刷要求データをプリンタサーバ3間で送受信する
印刷要求データ送受信部52と、プリンタサーバ3が管
理するプリンタ4のそれぞれの待ち状態などのプリンタ
サーバ3の状態を取り出すプリンタサーバ状態取り出し
部53と、そのプリンタサーバ3の状態の情報をパーソ
ナルコンピュータ2との間で送受信する第一プリンタサ
ーバ状態送受信部54と、プリンタサーバ3間で各プリ
ンタサーバ3の状態を送受信する第二プリンタサーバ状
態送受信部55と、が設けられている。
【0104】一方、本実施の形態のプリンティングシス
テム50のプリンタ4は、第三の実施の形態のプリンテ
ィングシステム30のプリンタ4と構成および作用につ
いて何ら変わるものではないので、その説明を省略す
る。
【0105】以上の構成により、プリンティングシステ
ム50のプリンタサーバ3においては、以下のように処
理が実行される。本実施の形態では、以下に示す5つの
処理がプリンタサーバ3において並列的に実行される。
【0106】まず、プリンタ状態受信部34およびプリ
ンタ状態設定部36においては、プリンタ状態登録処理
が実行される。このプリンタ状態登録処理は、前述した
第三の実施の形態のプリンティングシステム30のプリ
ンタサーバ3でのプリンタ状態登録処理と何ら変わるも
のではないので、その説明を省略する。
【0107】次に、印刷要求受信部6および印刷要求処
理部33においては、候補プリンタ設定処理が実行され
る。この候補プリンタ設定処理は、前述した第三の実施
の形態のプリンティングシステム30のプリンタサーバ
3での候補プリンタ設定処理と何ら変わるものではない
ので、その説明を省略する。
【0108】続いて、スケジューリング部37、プリン
ト処理準備部22および印刷要求送信部11において
は、印刷データ出力処理が実行される。この印刷データ
出力処理は、前述した第三の実施の形態のプリンティン
グシステム30のプリンタサーバ3での印刷データ出力
処理と何ら変わるものではないので、その説明を省略す
る。
【0109】次に、印刷要求データ送受信部52および
第二プリンタサーバ状態送受信部55における印刷デー
タ転送処理について図21を参照して説明する。図21
に示すように、印刷データ転送処理は、例えば待ち状態
にあったプリンタ4が途中で故障した場合に実行される
ものであって、まず、他のプリンタサーバ3からのサー
バの状態の送信要求(ステップS51)、他のプリンタ
サーバ3からの印刷データの送信(ステップS52)、
または、印刷データを他のプリンタサーバ3へ転送する
要求(ステップS53)、のいずれかがあるまで待機す
る。他のプリンタサーバ3からのサーバの状態の状態の
送信要求があった場合には(ステップS51のY)、プ
リンタ状態テーブル35とスケジューリング用テーブル
31とをサーチし、プリンタ4の空き状態と印刷データ
の待ち状態とを他のプリンタサーバ3へ送信する(ステ
ップS54)。他のプリンタサーバ3からの印刷データ
の送信があった場合には(ステップS52のY)、その
印刷データを受信する(ステップS55)。また、印刷
データを他のプリンタサーバ3へ転送する要求があった
場合には(ステップS53のY)、他のプリンタサーバ
3の状態をサーチして適切なプリンタサーバ3(例え
ば、待ち行列の短い)へ印刷データを転送する(ステッ
プS56)。以上により、印刷データ転送手段の機能が
実行される。
【0110】このような印刷データ転送処理によれば、
印刷待ち状態の間にプリンタ4に故障等の異常が発生し
て所定のプリンタサーバ3での待ち時間が長くかかる場
合などにおいて、プリンタサーバ3間で印刷データを転
送することにより、印刷するプリンタ4を変更すること
ができるので、待ち時間を短縮することができる。ま
た、プリンタ4の異常(故障)に限らず、印刷待ち状態
のジョブ数が一定の数を超えた場合にプリンタサーバ3
間で印刷データを転送するようにしても良い。
【0111】続いて、プリンタサーバ状態取り出し部5
3および第一プリンタサーバ状態送受信部54における
サーバ状態送信処理について図22を参照して説明す
る。図22に示すように、サーバ状態送信処理は、ま
ず、パーソナルコンピュータ2からのサーバ状態の送信
要求の送信に待機する(ステップS61)。パーソナル
コンピュータ2からサーバ状態の送信要求が送信された
場合には(ステップS61のY)、プリンタサーバ状態
取り出し部53がスケジューリング用テーブル31をサ
ーチして管理下にあるプリンタ4のそれぞれの待ち状態
などのプリンタサーバ3の状態を取り出す(ステップS
62)。その後、取り出されたプリンタサーバ3の状態
を第一プリンタサーバ状態送受信部54を介してパーソ
ナルコンピュータ2に送信する。なお、このようにして
パーソナルコンピュータ2に送信されたプリンタサーバ
3の状態の情報は、パーソナルコンピュータ2のディス
プレイに表示されるプリント指示画面51のプリンタサ
ーバ指定ボタン5iにおいて、処理が混み合っているプ
リンタサーバ3については前述したように“×”が付さ
れて表示されることになる。
【0112】次に、オペレータが手動でプリンタサーバ
3を指定する場合については前述したが、パーソナルコ
ンピュータ2が自動的にプリンタサーバ3を指定する場
合について説明する。ここで、図23はサーバ指定処理
の流れを概略的に示すフローチャートである。図23に
示すように、まず、パーソナルコンピュータ2は各プリ
ンタサーバ3に対して各プリンタサーバ3の状態の情報
の送信を要求する(ステップS71)。その後、パーソ
ナルコンピュータ2は各プリンタサーバ3の状態の情報
を受信し、各プリンタサーバ3および各プリンタ4の混
み具合を調べる(ステップS72)。ここに、管理装置
処理状況取得手段の機能が実行される。次に、パーソナ
ルコンピュータ2のディスプレイに表示されるプリント
指示画面51のプリンタサーバ指定ボタン5iにおい
て、処理が混み合っているプリンタサーバ3については
前述したように“×”を付して表示する(ステップS7
3)。そして、プリント指示画面51のチェックボック
ス5hが操作され、プリンタサーバ3の指定を自動で行
うことが宣言された場合には(ステップS74のY)、
処理が混み合っていないプリンタサーバ3を1つ指定し
て(ステップS75)、処理を終了する。ここに、管理
装置選択手段の機能が実行される。
【0113】このようなサーバ指定処理によれば、パー
ソナルコンピュータ2が印刷要求を送信する前に、各プ
リンタサーバ3の混み具合を調べてから処理が混み合っ
ていないプリンタサーバ3を自動的に指定し、そのプリ
ンタサーバ3が管理しているプリンタ4に印刷データを
出力することができるので、複数台のプリントサーバ3
を効率よく使用でき、待ち時間を短縮し、より高速に印
刷処理することができる。
【0114】本発明の第五の実施の形態を図12に基づ
いて説明する。前述した第一、第二、第三、第四の実施
の形態のプリンティングシステム1,20,30,50
では、便宜上プリンタサーバ3がパーソナルコンピュー
タ2とは独立している場合について説明したが、プリン
タサーバ3の機能がパーソナルコンピュータ2の内部に
実装されていても当然かまわない。逆に、パーソナルコ
ンピュータ2の機能がプリンタサーバ3の内部に実装さ
れていても当然かまわない。例えば、パーソナルコンピ
ュータ2上でプリンタドライバの前段階で動作するソフ
トウェアとして実現することも可能である。そこで、本
実施の形態は、前述した第一、第二、第三、第四の実施
の形態で説明したような処理をコンピュータに実行させ
る情報記憶媒体に関するものである。
【0115】ここで、図24はパーソナルコンピュータ
2のハードウェア構成例を示すブロック図である。図2
4に示すように、パーソナルコンピュータ2には、プリ
ンティングシステム1,20,30,50の制御の中心
をなすコンピュータとしてのマイクロコンピュータ60
が内蔵されており、このマイクロコンピュータ60はプ
ロセッサであるCPU61とROM62とRAM63と
を中心に構成されている。ROM62は読出し専用メモ
リであり、CPU61が実行するプログラムの他、所定
のデータが格納されている。また、マイクロコンピュー
タ60中には、大容量記憶装置であるDISK64(こ
こでは、固定ディスクを意味する)と、ネットワーク上
の機器と通信を行うNIC(Network Iterface Car
d)65も含まれている。このようなマイクロコンピュ
ータ60には、ディスプレイ66、キーボード(マウス
等のポインティングデバイスを含む)67、プログラム
読取装置68等が接続されている。プログラム読取装置
68は、各種のプログラムコード(制御プログラム)を
記憶した記憶媒体69、すなわち、フロッピーディス
ク、ハードディスク、光ディスク(CD−ROM,CD
−R,CD−R/W,DVD−ROM,DVD−RAM
など)、光磁気ディスク、メモリカードなどに記憶され
ているプログラムコードを読み取る装置で、例えばフロ
ッピーディスクドライブ、光ディスクドライブ、光磁気
ディスクドライブなどである。
【0116】記憶媒体に記憶されるプログラムコードの
具体例としては、CPU61に各種の処理動作、特に前
述した第一、第二、第三、第四の実施の形態に示した各
ステップなる過程に対応する処理を実行させるための制
御プログラムがソフトウェアとして予め設定されてお
り、このような制御プログラムは、例えば、CD−RO
Mに予め格納されている。そして、このようなソフトウ
ェアはCD−ROMからプログラム読取装置68を介し
てDISK64に予めインストールされており、CPU
61の起動時にRAM63に複写されて動作時にCPU
61に読み取られる。このようにCPU61が各種のプ
ログラムを読み取って対応する処理を実行することによ
り、各種の処理機能が実現されるので、マイクロコンピ
ュータ60が前述したような各種処理を実行することに
なる。なお、マイクロコンピュータ60が読み出したプ
ログラムコードを実行することにより、そのプログラム
コードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動している
OS(オペレーティングシステム)やデバイスドライバな
どが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によ
って前述した機能が達成される場合も含まれる。
【0117】さらに、本発明における記憶媒体は、コン
ピュータと独立した媒体に限らず、LANやインターネ
ット等により伝送されたプログラムをダウンロードして
記憶または一時記憶した記憶媒体も含まれる。
【0118】
【発明の効果】請求項1,9,17記載の発明によれ
ば、印刷データに対応付けられて記憶された少なくとも
二台以上の候補のプリンタのいずれか一つが待ち(空
き)状態になりさえすれば印刷を開始することにより、
印刷待ち時間を短縮することができる。
【0119】請求項2,10,18記載の発明によれ
ば、印刷データに対応付けられて記憶された少なくとも
二台以上の候補のプリンタのいずれか一つが待ち(空
き)状態になりさえすれば印刷を開始することにより、
印刷待ち時間を短縮することができる。
【0120】請求項3,11,19記載の発明によれ
ば、オペレータによるプリンタ選択の負荷を軽減し、プ
リンタ選択にかかる時間を削減することができる。
【0121】請求項4,12,20記載の発明によれ
ば、プリンタの候補を印刷データ毎に設定された印刷優
先度と画質レベルとに基づいて決定することにより、画
質等について満足度の高いプリンタを選択することがで
きる。
【0122】請求項5,13,21記載の発明によれ
ば、紙詰まりなどの異常が発生したプリンタや処理が混
み合っているプリンタを選択しないようにすることによ
り、いつまでたっても印刷が実行されないというリスク
を回避することができる。
【0123】請求項6,14,22記載の発明によれ
ば、例えば、緊急である印刷データを先頭の方に持って
くることにより、印刷データに対して迅速にプリンタを
割り当てることができる。
【0124】請求項7,15,23記載の発明によれ
ば、印刷待ち状態の間に故障等の異常が発生して所定の
プリンタ管理装置での待ち時間が長くかかる場合などに
おいて、プリンタ管理装置間で印刷データを転送するこ
とにより、印刷するプリンタを変更することができるの
で、待ち時間を短縮することができる。
【0125】請求項8,16,24記載の発明によれ
ば、印刷要求が送信される前に、各プリンタ管理装置の
混み具合等の状態を調べてから処理が混み合っていない
(状態が良好な)プリンタ管理装置を自動的に指定し、
そのプリンタ管理装置が管理しているプリンタに印刷デ
ータを出力することができるので、複数台のプリンタ管
理装置を効率よく使用することができ、待ち時間を短縮
し、より高速に印刷処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態のプリンティングシ
ステムの全体構成を説明するブロック図である。
【図2】プリンティングシステムにおける印刷処理の説
明図である。
【図3】パーソナルコンピュータのディスプレイに表示
されるプリント指示画面を示す平面図である。
【図4】スケジューリング用テーブルの一例を模式的に
示す説明図である。
【図5】プリンタにおける印刷処理の流れを概略的に示
すフローチャートである。
【図6】本発明の第二の実施の形態のパーソナルコンピ
ュータのディスプレイに表示されるプリント指示画面を
示す平面図である。
【図7】プリンティングシステムにおける印刷処理の説
明図である。
【図8】スケジューリング用テーブルの一例を模式的に
示す説明図である。
【図9】プリンタサーバにおけるプリンタ検索処理の流
れを概略的に示すフローチャートである。
【図10】本発明の第三の実施の形態のプリンティング
システムにおける印刷処理の説明図である。
【図11】プリンタ選択条件テーブルの一例を模式的に
示す説明図である。
【図12】(a)はスケジューリング用テーブルの一例
を模式的に示す説明図、(b)は別の一例を模式的に示
す説明図である。
【図13】プリンタ状態テーブルの一例を模式的に示す
説明図である。
【図14】パーソナルコンピュータのディスプレイに表
示されるプリント指示画面を示す平面図である。
【図15】プリンタ状態登録処理の流れを概略的に示す
フローチャートである。
【図16】候補プリンタ設定処理の流れを概略的に示す
フローチャートである。
【図17】印刷データ出力処理の流れを概略的に示すフ
ローチャートである。
【図18】本発明の第四の実施の形態のプリンティング
システムの全体構成を説明するブロック図である。
【図19】プリンティングシステムにおける印刷処理の
説明図である。
【図20】パーソナルコンピュータのディスプレイに表
示されるプリント指示画面を示す平面図である。
【図21】印刷データ転送処理の流れを概略的に示すフ
ローチャートである。
【図22】サーバ状態送信処理の流れを概略的に示すフ
ローチャートである。
【図23】サーバ指定処理の流れを概略的に示すフロー
チャートである。
【図24】本発明の第五の実施の形態のパーソナルコン
ピュータのハードウェア構成例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1,20,30,50 プリンティングシステム 2 印刷要求装置 3 プリンタ管理装置 4 プリンタ 23,32 条件テーブル 40 印刷可否状態検出手段

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷要求装置から送信される印刷データ
    に基づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプリ
    ンタを選択して実行させる印刷制御方法において、 前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記
    プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリ
    ント条件送信過程と、 前記印刷データに対応付けて送信される前記プリント条
    件に基づいてその印刷データを印刷する候補として少な
    くとも二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷デー
    タに対応付けて記憶装置に記憶するプリンタ候補記憶過
    程と、 前記プリンタが印刷可能な状態にあるか否かを判断する
    印刷可能状態判断過程と、 前記プリンタが印刷可能な状態にあると判断された場合
    に前記プリンタ候補記憶過程でそのプリンタに対応付け
    られた前記印刷データの送信を要求する印刷データ送信
    要求過程と、 印刷可能な状態にある前記プリンタに対応付けられた前
    記印刷データの送信の要求を受信する印刷データ送信要
    求受信過程と、 前記印刷データの送信の要求に係る前記プリンタに対し
    て前記プリンタ候補記憶過程でそのプリンタに対応付け
    られた前記印刷データが有るか否かを検索する第一印刷
    データ有無検索過程と、 前記印刷データの送信の要求に係る前記プリンタに対応
    付けられた前記印刷データが有った場合にその印刷デー
    タを送信要求のあった前記プリンタに送信する要求プリ
    ンタデータ送信過程と、を含んでなることを特徴とする
    印刷制御方法。
  2. 【請求項2】 印刷要求装置から送信される印刷データ
    に基づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプリ
    ンタを選択して実行させる印刷制御方法において、 前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記
    プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリ
    ント条件送信過程と、 前記印刷データに対応付けて送信される前記プリント条
    件に基づいてその印刷データを印刷する候補として少な
    くとも二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷デー
    タに対応付けて記憶装置に記憶するプリンタ候補記憶過
    程と、 前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になったこ
    と、または、前記印刷要求装置から前記印刷データが送
    信されたことを検出する印刷開始動作検出過程と、 前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になったこ
    と、または、前記印刷要求装置から前記印刷データが送
    信されたことが検出された場合に、印刷可能な前記印刷
    データが有るか否かを検索する第二印刷データ有無検索
    過程と、 印刷可能な前記印刷データが有った場合に前記プリンタ
    候補記憶過程でその印刷データに対応付けられて記憶さ
    れた一の前記プリンタを指定してその印刷データを送信
    する指定プリンタデータ送信過程と、を含んでなること
    を特徴とする印刷制御方法。
  3. 【請求項3】 前記プリンタ候補記憶過程は、前記プリ
    ンタ毎に印刷可能な条件が定められた条件テーブルを前
    記印刷データに対応付けられた前記プリント条件に基づ
    いて検索し、前記条件テーブルから前記プリント条件に
    合致する前記プリンタを抽出して前記印刷データを印刷
    する前記プリンタの候補として選択するプリンタ選択過
    程を含んでなることを特徴とする請求項1または2記載
    の印刷制御方法。
  4. 【請求項4】 前記プリンタ選択過程は、前記印刷デー
    タに対応付けられた前記プリント条件として前記印刷デ
    ータの印刷優先度と画質レベルとの少なくともいずれか
    一方の情報に基づいて前記条件テーブルを検索し、前記
    条件テーブルから前記印刷優先度と画質レベルとの少な
    くともいずれか一方の情報である前記プリント条件に合
    致する前記プリンタを抽出して前記印刷データを印刷す
    る前記プリンタの候補として選択する印刷条件選択過程
    を含んでなることを特徴とする請求項3記載の印刷制御
    方法。
  5. 【請求項5】 前記プリンタ選択過程は、前記各プリン
    タの印刷可否状態を検出する印刷可否状態検出手段を有
    し、この印刷可否状態検出手段の検出結果に応じて前記
    プリンタの候補を複数台の前記プリンタ群中から選択す
    るプリンタ状態選択過程を含んでなることを特徴とする
    請求項3または4記載の印刷制御方法。
  6. 【請求項6】 前記プリンタ候補記憶過程によって前記
    記憶装置に記憶された前記印刷データの検索順序を変更
    する検索順序変更過程をさらに含んでなることを特徴と
    する請求項1ないし5のいずれか一記載の印刷制御方
    法。
  7. 【請求項7】 複数台の前記各プリンタは、ネットワー
    クで接続されている複数台のプリンタ管理装置のいずれ
    か一つに管理されており、 前記プリンタ候補記憶過程によって前記記憶装置に記憶
    された前記印刷データを前記各プリンタ管理装置間で転
    送する印刷データ転送過程をさらに含んでなることを特
    徴とする請求項1ないし6のいずれか一記載の印刷制御
    方法。
  8. 【請求項8】 複数台の前記各プリンタは、ネットワー
    クで接続されている複数台のプリンタ管理装置のいずれ
    か一つに管理されており、 前記各プリンタ管理装置のそれぞれの処理状況を取得す
    る管理装置処理状況取得過程と、 取得した処理状況について予め記憶されている判断基準
    により状況の良否を判断する状況良否判断過程と、 処理状況が良好である前記プリンタ管理装置に管理され
    る前記プリンタから前記印刷データを印刷する候補を選
    択する管理装置選択過程と、をさらに含んでなることを
    特徴とする請求項1ないし7のいずれか一記載の印刷制
    御方法。
  9. 【請求項9】 印刷要求装置から送信される印刷データ
    に基づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプリ
    ンタを選択して実行させるプリンティングシステムにお
    いて、 前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記
    プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリ
    ント条件送信手段と、 このプリント条件送信手段により前記印刷データに対応
    付けて送信される前記プリント条件に基づいてその印刷
    データを印刷する候補として少なくとも二台以上の前記
    プリンタを選択して前記印刷データに対応付けて記憶す
    るプリンタ候補記憶手段と、 前記プリンタが印刷可能な状態にあるか否かを判断する
    印刷可能状態判断手段と、 この印刷可能状態判断手段により前記プリンタが印刷可
    能な状態にあると判断された場合に前記プリンタ候補記
    憶手段でそのプリンタに対応付けられた前記印刷データ
    の送信を要求する印刷データ送信要求手段と、 この印刷データ送信要求手段からの印刷可能な状態にあ
    る前記プリンタに対応付けられた前記印刷データの送信
    の要求を受信する印刷データ送信要求受信手段と、 前記印刷データの送信の要求に係る前記プリンタに対し
    て前記プリンタ候補記憶手段でそのプリンタに対応付け
    られた前記印刷データが有るか否かを検索する第一印刷
    データ有無検索手段と、 この第一印刷データ有無検索手段によって前記印刷デー
    タの送信の要求に係る前記プリンタに対応付けられた前
    記印刷データが有った場合にその印刷データを送信要求
    のあった前記プリンタに送信する要求プリンタデータ送
    信手段と、を備えることを特徴とするプリンティングシ
    ステム。
  10. 【請求項10】 印刷要求装置から送信される印刷デー
    タに基づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプ
    リンタを選択して実行させるプリンティングシステムに
    おいて、 前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記
    プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリ
    ント条件送信手段と、 このプリント条件送信手段により前記印刷データに対応
    付けて送信される前記プリント条件に基づいてその印刷
    データを印刷する候補として少なくとも二台以上の前記
    プリンタを選択して前記印刷データに対応付けて記憶す
    るプリンタ候補記憶手段と、 前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になったこ
    と、または、前記印刷要求装置から前記印刷データが送
    信されたことを検出する印刷開始動作検出手段と、 この印刷開始動作検出手段により前記プリンタのいずれ
    かが印刷可能な状態になったこと、または、前記印刷要
    求装置から前記印刷データが送信されたことが検出され
    た場合に、印刷可能な前記印刷データが有るか否かを検
    索する第二印刷データ有無検索手段と、 この第二印刷データ有無検索手段によって印刷可能な前
    記印刷データが有った場合に前記プリンタ候補記憶手段
    でその印刷データに対応付けられて記憶された一の前記
    プリンタを指定してその印刷データを送信する指定プリ
    ンタデータ送信手段と、を備えることを特徴とするプリ
    ンティングシステム。
  11. 【請求項11】 前記プリンタ候補記憶手段は、前記プ
    リンタ毎に印刷可能な条件が定められた条件テーブルを
    前記印刷データに対応付けられた前記プリント条件に基
    づいて検索し、前記条件テーブルから前記プリント条件
    に合致する前記プリンタを抽出して前記印刷データを印
    刷する前記プリンタの候補として選択するプリンタ選択
    手段を備えることを特徴とする請求項9または10記載
    のプリンティングシステム。
  12. 【請求項12】 前記プリンタ選択手段は、前記印刷デ
    ータに対応付けられた前記プリント条件として前記印刷
    データの印刷優先度と画質レベルとの少なくともいずれ
    か一方の情報に基づいて前記条件テーブルを検索し、前
    記条件テーブルから前記印刷優先度と画質レベルとの少
    なくともいずれか一方の情報である前記プリント条件に
    合致する前記プリンタを抽出して前記印刷データを印刷
    する前記プリンタの候補として選択する印刷条件選択手
    段を備えることを特徴とする請求項11記載のプリンテ
    ィングシステム。
  13. 【請求項13】 前記プリンタ選択手段は、前記各プリ
    ンタの印刷可否状態を検出する印刷可否状態検出手段を
    有し、この印刷可否状態検出手段の検出結果に応じて前
    記プリンタの候補を複数台の前記プリンタ群中から選択
    するプリンタ状態選択手段を備えることを特徴とする請
    求項11または12記載のプリンティングシステム。
  14. 【請求項14】 前記プリンタ候補記憶手段によって記
    憶された前記印刷データの検索順序を変更する検索順序
    変更手段をさらに備えることを特徴とする請求項9ない
    し13のいずれか一記載のプリンティングシステム。
  15. 【請求項15】 複数台の前記各プリンタは、ネットワ
    ークで接続されている複数台のプリンタ管理装置のいず
    れか一つに管理されており、 前記プリンタ候補記憶手段によって記憶された前記印刷
    データを前記各プリンタ管理装置間で転送する印刷デー
    タ転送手段をさらに備えることを特徴とする請求項9な
    いし14のいずれか一記載のプリンティングシステム。
  16. 【請求項16】 複数台の前記各プリンタは、ネットワ
    ークで接続されている複数台のプリンタ管理装置のいず
    れか一つに管理されており、 前記各プリンタ管理装置のそれぞれの処理状況を取得す
    る管理装置処理状況取得手段と、 この管理装置処理状況取得手段により取得した処理状況
    について予め記憶されている判断基準により状況の良否
    を判断する状況良否判断手段と、 この状況良否判断手段により処理状況が良好である前記
    プリンタ管理装置に管理される前記プリンタから前記印
    刷データを印刷する候補を選択する管理装置選択手段
    と、をさらに備えることを特徴とする請求項9ないし1
    5のいずれか一記載のプリンティングシステム。
  17. 【請求項17】 印刷要求装置から送信される印刷デー
    タに基づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプ
    リンタを選択して実行させることをコンピュータに実行
    させるコンピュータに読み取り可能なプログラムを記憶
    している記憶媒体であって、 前記プログラムは、 前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記
    プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリ
    ント条件送信過程と、 前記印刷データに対応付けて送信される前記プリント条
    件に基づいてその印刷データを印刷する候補として少な
    くとも二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷デー
    タに対応付けて記憶装置に記憶するプリンタ候補記憶過
    程と、 前記プリンタが印刷可能な状態にあるか否かを判断する
    印刷可能状態判断過程と、 前記プリンタが印刷可能な状態にあると判断された場合
    に前記プリンタ候補記憶過程でそのプリンタに対応付け
    られた前記印刷データの送信を要求する印刷データ送信
    要求過程と、 印刷可能な状態にある前記プリンタに対応付けられた前
    記印刷データの送信の要求を受信する印刷データ送信要
    求受信過程と、 前記印刷データの送信の要求に係る前記プリンタに対し
    て前記プリンタ候補記憶過程でそのプリンタに対応付け
    られた前記印刷データが有るか否かを検索する第一印刷
    データ有無検索過程と、 前記印刷データの送信の要求に係る前記プリンタに対応
    付けられた前記印刷データが有った場合にその印刷デー
    タを送信要求のあった前記プリンタに送信する要求プリ
    ンタデータ送信過程と、を前記コンピュータに実行させ
    ることを特徴とする記憶媒体。
  18. 【請求項18】 印刷要求装置から送信される印刷デー
    タに基づいた印刷を複数台のプリンタ群中から所定のプ
    リンタを選択して実行させるコンピュータに読み取り可
    能なプログラムを記憶している記憶媒体であって、 前記プログラムは、 前記印刷要求装置から送信される前記印刷データに前記
    プリンタに係るプリント条件を対応付けて送信するプリ
    ント条件送信過程と、 前記印刷データに対応付けて送信される前記プリント条
    件に基づいてその印刷データを印刷する候補として少な
    くとも二台以上の前記プリンタを選択して前記印刷デー
    タに対応付けて記憶装置に記憶するプリンタ候補記憶過
    程と、 前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になったこ
    と、または、前記印刷要求装置から前記印刷データが送
    信されたことを検出する印刷開始動作検出過程と、 前記プリンタのいずれかが印刷可能な状態になったこ
    と、または、前記印刷要求装置から前記印刷データが送
    信されたことが検出された場合に、印刷可能な前記印刷
    データが有るか否かを検索する第二印刷データ有無検索
    過程と、 印刷可能な前記印刷データが有った場合に前記プリンタ
    候補記憶過程でその印刷データに対応付けられて記憶さ
    れた一の前記プリンタを指定してその印刷データを送信
    する指定プリンタデータ送信過程と、を前記コンピュー
    タに実行させることを特徴とする記憶媒体。
  19. 【請求項19】 前記プリンタ毎に印刷可能な条件が定
    められた条件テーブルを前記印刷データに対応付けられ
    た前記プリント条件に基づいて検索し、前記条件テーブ
    ルから前記プリント条件に合致する前記プリンタを抽出
    して前記印刷データを印刷する前記プリンタの候補とし
    て選択するプリンタ選択過程を含んでなる前記プリンタ
    候補記憶過程を前記コンピュータに実行させることを特
    徴とする請求項17または18記載の記憶媒体。
  20. 【請求項20】 前記印刷データに対応付けられた前記
    プリント条件として前記印刷データの印刷優先度と画質
    レベルとの少なくともいずれか一方の情報に基づいて前
    記条件テーブルを検索し、前記条件テーブルから前記印
    刷優先度と画質レベルとの少なくともいずれか一方の情
    報である前記プリント条件に合致する前記プリンタを抽
    出して前記印刷データを印刷する前記プリンタの候補と
    して選択する印刷条件選択過程を含んでなる前記プリン
    タ選択過程を前記コンピュータに実行させることを特徴
    とする請求項19記載の記憶媒体。
  21. 【請求項21】 前記各プリンタの印刷可否状態を検出
    する印刷可否状態検出手段を有し、この印刷可否状態検
    出手段の検出結果に応じて前記プリンタの候補を複数台
    の前記プリンタ群中から選択するプリンタ状態選択過程
    を含んでなる前記プリンタ選択過程を前記コンピュータ
    に実行させることを特徴とする請求項19または20記
    載の記憶媒体。
  22. 【請求項22】 前記プリンタ候補記憶過程によって前
    記記憶装置に記憶された前記印刷データの検索順序を変
    更する検索順序変更過程をさらに前記コンピュータに実
    行させることを特徴とする請求項17ないし21のいず
    れか一記載の記憶媒体。
  23. 【請求項23】 複数台の前記各プリンタは、ネットワ
    ークで接続されている複数台のプリンタ管理装置のいず
    れか一つに管理されており、 前記プリンタ候補記憶過程によって前記記憶装置に記憶
    された前記印刷データを前記各プリンタ管理装置間で転
    送する印刷データ転送過程をさらに前記コンピュータに
    実行させることを特徴とする請求項17ないし22のい
    ずれか一記載の記憶媒体。
  24. 【請求項24】 複数台の前記各プリンタは、ネットワ
    ークで接続されている複数台のプリンタ管理装置のいず
    れか一つに管理されており、 前記各プリンタ管理装置のそれぞれの処理状況を取得す
    る管理装置処理状況取得過程と、 取得した処理状況について予め記憶されている判断基準
    により状況の良否を判断する状況良否判断過程と、 処理状況が良好である前記プリンタ管理装置に管理され
    る前記プリンタから前記印刷データを印刷する候補を選
    択する管理装置選択過程と、をさらに前記コンピュータ
    に実行させることを特徴とする請求項17ないし23の
    いずれか一記載の記憶媒体。
JP2000006371A 2000-01-12 2000-01-12 印刷制御方法、画像形成システム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3923697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006371A JP3923697B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 印刷制御方法、画像形成システム及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000006371A JP3923697B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 印刷制御方法、画像形成システム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001195219A true JP2001195219A (ja) 2001-07-19
JP2001195219A5 JP2001195219A5 (ja) 2006-03-16
JP3923697B2 JP3923697B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=18534913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006371A Expired - Fee Related JP3923697B2 (ja) 2000-01-12 2000-01-12 印刷制御方法、画像形成システム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3923697B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316543A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Seiko Epson Corp 分散印刷制御装置及び印刷ジョブ分散方法
JP2010097434A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005316543A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Seiko Epson Corp 分散印刷制御装置及び印刷ジョブ分散方法
JP2010097434A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Sony Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP4640487B2 (ja) * 2008-10-16 2011-03-02 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3923697B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5768516A (en) Network management apparatus and control method thereof
US5625757A (en) Printing system
US7027169B1 (en) System for efficiently distributing print jobs
US8261292B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, program, and recording medium
US7719709B2 (en) Print control apparatus, print control system, print control method, and recording medium having print control program
JP2002091732A (ja) 記録媒体、プリンタ制御方法、プリンタ制御システム
JPH09146726A (ja) プリンタサーバーシステムの制御方法
JPH09150566A (ja) 情報処理方法および情報処理装置
US7656547B2 (en) System and method for optimized routing of print jobs
JPH1153134A (ja) 印刷制御システムおよび印刷制御方法
JPH1153142A (ja) ネットワークプリント装置
JP4438034B2 (ja) 印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータにより読み取り可能な記録媒体
JPH07230372A (ja) 印刷システム
US7099937B1 (en) System for searching for device on network
JP2001134399A (ja) プリンタ選択方法、プリンタ選択装置及び記憶媒体
US7924447B2 (en) Method and system for workload balancing
JP3158746B2 (ja) プリントシステム
JP2006195531A (ja) 画像記録システム
JP2001195219A (ja) 印刷制御方法、プリンティングシステム及び記憶媒体
JP2000062292A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPH11194911A (ja) 最適分散印刷方法ならびにシステム及び同方法がプログラムされ記録される記録媒体
JPH10198532A (ja) 印刷装置、印刷システムおよびそれらの制御方法
US7372588B1 (en) Reducing a standby period of time for printing
JP2003150348A (ja) プリントサービス装置
JPH09330192A (ja) ネットワークプリンティング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees