JP2001192176A - 線状体巻付け用ボビン及びボビンへの線状体巻付け方法 - Google Patents

線状体巻付け用ボビン及びボビンへの線状体巻付け方法

Info

Publication number
JP2001192176A
JP2001192176A JP2000005224A JP2000005224A JP2001192176A JP 2001192176 A JP2001192176 A JP 2001192176A JP 2000005224 A JP2000005224 A JP 2000005224A JP 2000005224 A JP2000005224 A JP 2000005224A JP 2001192176 A JP2001192176 A JP 2001192176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
bobbin
winding
linear body
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000005224A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Takaoka
真也 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2000005224A priority Critical patent/JP2001192176A/ja
Publication of JP2001192176A publication Critical patent/JP2001192176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線状体巻付け用ボビンへテープ状光ファイバ
心線等の線状体を伝送特性を損なうことなく高速で巻付
けることが出来るように、また巻付けられた線状体は巻
き崩れないようにする。 【解決手段】 円筒状の胴部1とその両端付近にそれぞ
れ円盤状の鍔部2を備えた線状体巻付け用ボビンにおい
て、鍔部2は中心孔を有して該中心孔を胴部1が貫通し
ており、胴部1の両端にそれぞれ固定された支持部材3
と鍔部2の外側面との間に設けられた押圧部材4の伸縮
によって、鍔部2はそれぞれ胴部1の軸方向に胴部1の
周囲に沿って移動可能にする。そして、鍔部2の間隔を
広げて胴部1の周囲に鍔部2に接しないようにしながら
テープ状光ファイバ心線6等の線状体を巻付け、しかる
後鍔部2の間隔を狭め、巻付けられた線状体からなる積
層体7の側部7aに鍔部2を押付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にテープ状光フ
ァイバ心線の巻付けに適した線状体巻付け用ボビン及び
ボビンへの線状体巻付け方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ、絶縁電線等の線状体は、通
常線状体巻付け用ボビンに巻付けて保管、搬送等が行な
われている。線状体巻付け用ボビンは、リール、ドラ
ム、スプール、巻枠等の名称で呼ばれることもある。図
3は線状体巻付け用ボビンの一例を示す図であって、図
3(A)は斜視図、図3(B)は正面図である。図3に
おいて、11は鍔部、11aは軸孔、12は胴部であ
る。鍔部11は2つの円盤状の物体で、中心には軸孔1
1aが設けられている。また、胴部12は円筒状の物体
で、その両端にそれぞれ鍔部11が固定されている。
【0003】この線状体巻付け用ボビンに線状体を巻付
けるに当たっては、ボビンの軸孔11aに回転軸を通し
て、ボビンを回転させながら、他の装置から線状体をボ
ビンの胴部12の周囲に案内して整列させて巻付ける。
図4は、ボビンの胴部12の周囲に線状体13を整列巻
きした時の断面図である。
【0004】図4に示した線状体13は横断面が丸型の
ものであるが、横断面が丸型以外の形状を有する線状体
もある。図5は、テープ状光ファイバ心線と呼ばれるテ
ープ状の線状体の斜視図である。図5において、14は
光ファイバ、15は一括樹脂被覆、16はテープ状光フ
ァイバ心線である。光ファイバ14は、ガラスファイバ
に樹脂被覆を設けたものであって、その光ファイバ14
を複数本平行に並べてその周囲に紫外線硬化型樹脂等か
らなる一括樹脂被覆15を施してテープ状光ファイバ心
線16とする。このテープ状光ファイバ心線は、主とし
て光ファイバケーブルの主要部材として使われており、
そのサイズは厚さTが0.3mm〜0.4mm程度、幅
Wが1.0mm〜3.5mm程度の細くて薄いものであ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したテープ状光フ
ァイバ心線も、図3に示す線状体巻付け用ボビンと同様
のボビンに巻付けて保管、搬送が行われている。図6
は、テープ状光ファイバ心線をボビンに巻付けた時の一
部分の断面図を示すものである。図6において、11は
鍔部、12は胴部、16、16’はテープ状光ファイバ
心線である。横断面丸型の線状体を巻付ける図4に示す
場合と同様に、各層の巻き幅を同じにして、所謂平積み
状態で鍔部11の内面に接するところまで整列させて巻
付けると、鍔部11に接するテープ状光ファイバ心線1
6’が場合によっては、図6(B)に示すように幅方向
に折れ曲がることがある。このようなことが発生する
と、テープ状光ファイバ心線16’の内部の光ファイバ
が側圧を受けて光ファイバの伝送特性が悪化する。
【0006】それを避けるため、テープ状光ファイバ心
線をボビンに巻付けるに当たっては、図6(A)に示す
ように各層の巻き幅を上に行くに従って小さくする、所
謂俵積み状態で巻付けている。この場合は、図6(B)
に示すようなテープ状光ファイバ心線の幅方向に折れ曲
がりの危険性は少ないが、巻付けが緩いと搬送中に上の
層がずれて俵積み状態の積層体と鍔部との間に落ち込む
ことがある。そして、一度落ち込んでしまうと、繰出す
ときに縺れて繰出せないといった事態が起こり易い。
【0007】また、テープ状光ファイバ心線のように細
くて薄い線状体を胴部の周囲に整列して巻付けるに当た
っては、線状体を真っ直ぐにして一定張力で胴部の周囲
に案内する必要がある。図7は、その案内方法を説明す
る図であって、図7(A)は正面図、図7(B)は側面
図である。また図7において、11は鍔部、11aは軸
孔、12は胴部、16はテープ状光ファイバ心線、17
は積層体、18はトラバースガイド軸、19はガイド部
材である。
【0008】胴部12の中心軸に平行にして配置したト
ラバースガイド軸に沿って往復移動するように取付けた
ガイド部材19を通してテープ状光ファイバ心線16を
胴部12の周囲に案内する。線状体巻付け用ボビンは軸
孔11aに挿通した図示しない回転軸によって矢印方向
に回転するので、その回転に引張られてテープ状光ファ
イバ心線16は胴部12の周囲に巻付けられる。ガイド
部材19はトラバースガイド軸18の回転によって、胴
部12の軸方向に移動し、鍔部11のところで移動方向
を反転する。
【0009】ガイド部材19はテープ状光ファイバ心線
16を胴部12の周囲に胴部12の軸に対して直角方向
に案内する必要があるので、その移動方向反転位置では
ガイド部材19は鍔部11の内面ぎりぎりまで移動する
必要がある。その時、ガイド部材19の大きさの半分程
度は鍔部11の内面よりも胴部の軸方向外側に位置す
る。従って、トラバースガイド軸18の長さは両鍔部1
1の間隔よりも大きいものが必要で、トラバースガイド
軸は鍔部11の半径方向外方に配置している。これによ
って、ガイド部材19とテープ状光ファイバ心線16の
積層体17の巻付け点との間隔は、あまり小さくは出来
ず通常10cm以上ある。その結果、ガイド部材19と
巻付け点との間のテープ状光ファイバ心線16は、揺れ
の振動幅が大きくなるので、精密な整列巻きをするには
巻付け速度をあまり大きくすることは出来ない。
【0010】本発明は、上記従来技術による線状体巻付
け用ボビンの問題点を解消し、テープ状光ファイバ心線
等のテープ状の線状体を伝送特性を損なうことなく高速
で巻付けることが出来る線状体巻付け用ボビン及びボビ
ンへの線状体の巻付け方法を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の線状体巻付け用
ボビンは、円筒状の胴部とその両端付近にそれぞれ円盤
状の鍔部を備えた線状体巻付け用ボビンであって、前記
鍔部は中心孔を有して該中心孔を前記胴部が貫通してお
り、前記鍔部はそれぞれ前記胴部の軸方向に胴部の周囲
に沿って移動可能としたものである。
【0012】この線状体巻付け用ボビンを使って、前記
鍔部の間隔を広げてその間の前記胴部の周囲に該鍔部に
接しないようにしながら線状体を巻付け、しかる後前記
鍔部の間隔を狭め、巻付けられた線状体からなる積層体
の側部に該鍔部を押付ける。これによって、線状体を胴
部の周囲に巻付ける時点では、線状体は両側の鍔部には
全く接触しないので、線状体が鍔部へ接触することによ
って起こり易かったテープ幅方向の折れ曲がりの発生を
避けることが出来る。また、巻付け時点では鍔部が巻付
けの障害にならないので、線状体を案内するガイド部材
の位置を線状体の巻付け点に近くに配置することが出来
る。これによって、線状体に生ずる揺れによる振動幅が
小さくなり、高速での巻取りが可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の線状体巻付け用
ボビンの実施形態を示す断面図であって、図1(A)は
鍔部の互いの間隔を広げた時の状態を、図1(B)は鍔
部の互いの間隔を狭めた時の状態を示す。図1におい
て、1は胴部、2は鍔部、3は支持部材、4は軸孔パイ
プ、5は押圧部材、6はテープ状光ファイバ心線、7は
積層体、7aは積層体の側部である。
【0014】胴部1は円筒状の物体で構成し、鍔部2は
中心に円形の中心孔を設けた円盤状の物体で構成する。
胴部1及び鍔部2の材質は、ABS(アクリロニトリル
・ブタジエン・スチレン)樹脂等の硬質プラスチック、
アルミニウム等の軽量金属が好ましい。また、2枚の鍔
部2の中心孔は、胴部1の外径よりも1mm〜2mm程
度大きくして、その中心孔には胴部1の両端付近を貫通
させる。また、胴部1の両端にはそれぞれ円盤状の支持
部材3を固定する。そして、2枚の支持部材3には、そ
れぞれ押圧部材5を介して鍔部2を支持させる。
【0015】押圧部材5は、自転車のタイヤのように中
空のドーナツ係状の物体で、ゴム等変形が可能な材質で
構成し、その中心軸に平行な方向に伸縮出来るようにす
る。図1に示す例では、押圧部材5の中の空間に空気を
送り込むことによって、押圧部材5を中心軸方向に伸長
させて鍔部2の互いの間隔を狭める。また、中の空気を
抜くことによって、押圧部材5を中心軸の方向に収縮さ
せて鍔部2の互いの間隔を広げることが出来る。
【0016】押圧部材5は、それ自体が伸縮して鍔部2
の互いの間隔を広げたり、狭めたりすることが出来れば
良いので、図1に示すドーナツ係状の物体に限られるも
のではない。例えば、鍔部2と支持部材3との間にそれ
らの円周方向複数箇所に配置したバネ等で構成すること
も出来る。バネの場合は、鍔部2を支持部材3側に手で
押してバネを縮小させた状態でノックピン等で固定す
る。また、ノックピンを外した時、バネの伸長によって
鍔部2の互いの間隔が狭まるようにする。
【0017】また、バネに代えて鍔部2と支持部材3を
蝶番の付いたレバーで連結してレバーを押圧部材とし、
レバーの蝶番での折れ曲がりを利用して鍔部2を移動さ
せるようにしても良い。以上、鍔部を支持部材に押圧部
材を介して支持する例を説明したが、押圧部材の一端を
直接銅部の両端にそれぞれ固定し、押圧部材の他端にて
鍔部を支持するようにして、支持部材を省略することも
可能である。
【0018】また、支持部材5は、胴部1を固定して支
持し、押圧部材5を固定して支持出来れば良いので、完
全な円盤とせずに、自転車のスポークのように半径方向
に延びる複数本の放射状部材で構成することも出来る。
また、支持部材3の円盤の外径を鍔部2の外径よりも大
きくして、線状体巻付け用ボビンを平面上に置いた時に
支持部材で全体を支えるようにすることも出来る。また
図1の例では、支持部材3の中心に開けた軸孔部分に連
結して軸孔パイプ4を固定しているが、この軸孔パイプ
4は無くてもかまわない。なお、軸孔パイプ4は、軸孔
に回転用のシャフトを通し易くし、胴部と支持部材との
組み合わせ構造を補強する役目を果たすものである。
【0019】以上説明した図1に示す線状体巻付け用ボ
ビンに、テープ状光ファイバ心線を巻付ける場合は次の
ようにする。まず、図1(A)に示すように押圧部材5
を縮小させて鍔部2の互いの間隔を広げる。その状態で
軸孔に回転軸を通して線状体巻付け用ボビンを回転さ
せ、心線被覆装置等の他の装置からテープ状光ファイバ
心線6を胴部1の周囲に案内して2枚の鍔部2の間にお
いて鍔部2に接しないようにテープ状光ファイバ心線6
を整列して平積み状態に多層に巻付ける。こうして、テ
ープ状光ファイバ心線6からなる積層体7が出来た後、
図1(B)に示すように押圧部材5を伸長させて鍔部2
の互いの間隔を狭めて、2枚の鍔部2をそれぞれ積層体
7の側部7aに押付ける。
【0020】なお、図1(A)に示す鍔部2の互いの間
隔が拡大した状態での鍔部2の内面と積層体7の側部7
aとの距離は、押圧部材5の伸縮可能長によって決ま
る。その距離が小さすぎると巻付け時に鍔部と線状体と
の接触が起こり易くなり巻取り制御が難しくなる。ま
た、後述するガイド部材の大きさを考慮すると、移動距
離は2mm以上とすることが望ましい。また、その距離
が大きすぎると、線状体巻付け用ボビンの大きさが巻取
り可能な線状体の長さの割に大きくなるので、あまり大
きくするのは得策でない。通常、その距離の上限は15
0mm程度である。
【0021】また、押圧部材5の伸長による鍔部2の積
層体7の側部7aへの押圧力は大きすぎると、テープ状
光ファイバ心線6がその側圧を受けて内部の光ファイバ
の伝送特性が悪化するので、テープ状光ファイバ心線の
被覆が押圧力によって変形しない程度とする。また、鍔
部2の内面は積層体7の側部7aに接触するところまで
鍔部2を移動させれば良いが、より積層体7の積層状態
を安定させるには、鍔部2を側部7aにテープ状光ファ
イバ心線の被覆が変形しない程度の押圧力で押付けるこ
とが望ましい。
【0022】図2は、テープ状光ファイバ心線を本発明
に係る線状体巻付け用ボビンに案内する方法を説明する
図であって、図2(A)は正面図、図2(B)は側面図
である。図2において、図1と同じ符号は同じものを示
す。また、8はトラバースガイド軸、9はガイド部材で
ある。テープ状光ファイバ心線6を案内して巻付ける時
点では、鍔部2の互いの間隔は広げられているので、ト
ラバースガイド軸8及びガイド部材9をその鍔部2の間
に位置させて、ガイド部材8と積層体7の巻付け点との
距離を小さくすることが出来る。これによって、ガイド
部材8と巻付け点との間でのテープ状光ファイバ心線6
の振動が抑制され振幅が小さくなるので、高速での巻付
けが可能となる。
【0023】従来技術での巻付け速度の最高は600m
/分であったが、本発明の線状体巻付け用ボビンを使え
ば最高900m/分の巻付けが出来、巻付け速度を1.
5倍にすることが可能となる。また、線状体の巻付け
後、鍔部の互いの間隔を狭めて積層体の側部に鍔部が押
付けるようにするので、その後の搬送時の振動等を受け
ても積層体に巻き崩れは起こらない。12心のテープ状
光ファイバ心線を12km巻付けた線状体巻付け用ボビ
ンに、振幅10mmで10Hzの振動を5000回加え
たが、巻き崩れ及び巻き弛みは発生しなかった。
【0024】
【発明の効果】本発明の線状体巻付け用ボビンは、両側
の鍔部をそれぞれ胴部の軸方向に胴部の周囲に沿って移
動可能としたものであるので、鍔部の間隔を広げて胴部
の周囲に鍔部に接しないようにしながらテープ状光ファ
イバ心線を巻付けることによって、線状体が両側の鍔部
には全く接触しない状態で巻付けられるので、テープ状
光ファイバ心線の幅方向の折れ曲がりの発生を避けるこ
とが出来、光ファイバの伝送特性を損なわないで巻付け
ることが出来る。また、線状体を案内するガイド部材の
位置を線状体の巻付け点に近くに配置することが出来る
ので、線状体に生ずる振動の振幅が少なくなり、高速で
の巻取りが可能になる。
【0025】また、巻付け後に鍔部の間隔を狭めて線状
体の積層体側部に鍔部を押付けることにより、線状体の
積層体の崩れ及び巻き弛みも防ぐことが出来る。また、
本発明の線状体巻付け用ボビンは、テープ状光ファイバ
心線のような幅方向の折れ曲がり等による側圧が伝送特
性の悪化をもたらす線状体の場合に特に大きな効果を発
揮するが、横断面丸型の線状体の巻付けにも使用するこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の線状体巻付け用ボビンの実施形態を示
す断面図であって、(A)は鍔部の互いの間隔を広げた
時の状態を、(B)は鍔部の互いの間隔を狭めた時の状
態を示す。
【図2】テープ状光ファイバ心線を本発明にかかる線状
体巻付け用ボビンに案内する方法を説明する図であっ
て、(A)は正面図、(B)は側面図である。
【図3】従来技術による線状体巻付け用ボビンの一例を
示す図であって、(A)は斜視図、(B)は正面図であ
る。
【図4】従来技術による線状体巻付け用ボビンの胴部の
周囲に線状体を整列巻きした時の断面図である。
【図5】テープ状光ファイバ心線の斜視図である。
【図6】テープ状光ファイバ心線を従来技術による線状
体巻付け用ボビンに巻付けた時の一部分の断面図であっ
て、(A)は俵積み状態の例を、(B)は平積み状態の
例を示す。
【図7】テープ状光ファイバ心線を従来技術にかかる線
状体巻付け用ボビンに案内する方法を説明する図であっ
て、(A)は正面図、(B)は側面図である。
【符号の説明】 1:胴部 2:鍔部 3:支持部材 4:軸孔パイプ 5:押圧部材 6:テープ状光ファイバ心線 7:積層体 7a:積層体の側部 8:トラバースガイド軸 9:ガイド部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 13/00 H01B 13/00 E 525 525B

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の胴部とその両端付近にそれぞれ
    円盤状の鍔部を備えた線状体巻付け用ボビンにおいて、
    前記鍔部は中心孔を有して該中心孔を前記胴部が貫通し
    ており、前記鍔部はそれぞれ前記胴部の軸方向に胴部の
    周囲に沿って移動可能であることを特徴とする線状体巻
    付け用ボビン。
  2. 【請求項2】 前記鍔部は、前記胴部の両端にそれぞれ
    固定された各支持部材に押圧部材を介して支持され、又
    は、前記胴部の両端に一端が固定された押圧部材の他端
    に支持され、該押圧部材の伸縮によって前記鍔部が前記
    胴部の軸方向に移動することを特徴とする請求項1に記
    載の線状体巻付け用ボビン。
  3. 【請求項3】 円筒状の胴部とその両端付近にそれぞれ
    該胴部の軸方向に移動可能な円盤状の鍔部を備えた線状
    体巻付け用ボビンを使って、前記鍔部の互いの間隔を広
    げてその間の前記胴部の周囲に線状体を該鍔部に接しな
    いようにしながら巻付け、しかる後前記鍔部の互いの間
    隔を狭め、巻付けられた線状体からなる積層体の両側部
    に該鍔部を押付けることを特徴とするボビンへの線状体
    巻付け方法。
  4. 【請求項4】 前記線状体は、ガラスファイバに樹脂被
    覆を設けた光ファイバを複数本平行に並べてそれらを覆
    うように一括樹脂被覆を施したテープ状光ファイバ心線
    であることを特徴とする請求項3に記載のボビンへの線
    状体巻付け方法。
JP2000005224A 2000-01-05 2000-01-05 線状体巻付け用ボビン及びボビンへの線状体巻付け方法 Pending JP2001192176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005224A JP2001192176A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 線状体巻付け用ボビン及びボビンへの線状体巻付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005224A JP2001192176A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 線状体巻付け用ボビン及びボビンへの線状体巻付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001192176A true JP2001192176A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18533906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005224A Pending JP2001192176A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 線状体巻付け用ボビン及びボビンへの線状体巻付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001192176A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037553A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線の巻取方法および巻取装置
CN107065106A (zh) * 2017-06-07 2017-08-18 佛山市建金建电子科技有限公司 一种便于拆装的光纤缠绕装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012037553A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線の巻取方法および巻取装置
CN107065106A (zh) * 2017-06-07 2017-08-18 佛山市建金建电子科技有限公司 一种便于拆装的光纤缠绕装置
CN107065106B (zh) * 2017-06-07 2020-07-28 台州昉创科技有限公司 一种便于拆装的光纤缠绕装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7445684B2 (en) Catheter having fibrous reinforcement and method of making the same
JP2525523B2 (ja) 溝のあるベ―ス層を有する光学ケ―ブルの合成材料ボビン
JPH0333705A (ja) 粘着性の細長いより糸材料の安定なパッケージと、それを与える方法および装置
US7090162B2 (en) Apparatus and method of winding optical fiber sensor coil for fiber optic gyroscope
JPH11194243A (ja) Szスロット型光ファイバケーブルの製造方法及び装置
JP2001192176A (ja) 線状体巻付け用ボビン及びボビンへの線状体巻付け方法
JP3062284B2 (ja) 中通し竿及びその製造方法
KR100284514B1 (ko) 고속 패이아웃용 광섬유의 패키지
KR100311743B1 (ko) 복합물 제조를 위한 와이어 선형물 및 그의 제조 방법
US2658263A (en) Method of winding and packaging coils
KR930007585B1 (ko) 광섬유과 같은 섬유 물질의 플랫 코일을 권선하기 위한 방법 및 장치
JP2002362833A (ja) 光ファイバ用プーリ
JP2003107250A (ja) 光ファイバコイルおよびその作製方法
JP2017214202A (ja) 光ファイバ用巻き取りボビン、光ファイバの製造方法
JP2009231442A (ja) 超電導コイルの巻線方法、超電導コイルの巻線機および超電導コイル
JPH01223407A (ja) 光学ケーブルの製造方法および装置
US3245632A (en) Tape end fastening means for solid flange reels
WO2022254556A1 (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブル製造装置
JP2001146365A (ja) ボビン用着脱式アタッチメント及びそれを取付けたボビン
EP1043614A1 (en) Apparatus and method for assembling optical cable
JP3449297B2 (ja) 巻枠への線状体の巻取り方法及び巻取り装置
JPS6147242A (ja) 環状の直交するフアイバで強化された複合材料を製造する方法
WO2021106674A1 (ja) モータ巻線用ボビン
JPH01275377A (ja) 高速繰り出し用光ファイバリール
JP2009092832A (ja) 光ファイバケーブルおよび光ファイバケーブルの製造方法