JP2001192055A - 流動食品用パッケージの開口装置 - Google Patents

流動食品用パッケージの開口装置

Info

Publication number
JP2001192055A
JP2001192055A JP2000372550A JP2000372550A JP2001192055A JP 2001192055 A JP2001192055 A JP 2001192055A JP 2000372550 A JP2000372550 A JP 2000372550A JP 2000372550 A JP2000372550 A JP 2000372550A JP 2001192055 A JP2001192055 A JP 2001192055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening device
package
partition member
opening
cutting line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000372550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792158B2 (ja
Inventor
Morin Ola
モリン オラ
Janne Lundqvist
ルンドクビスト ヤンネ
Paul Traegardh
トラガルド パウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2001192055A publication Critical patent/JP2001192055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792158B2 publication Critical patent/JP4792158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/10Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages having frangible closures
    • B65D47/103Membranes with a tearing element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/746Spouts formed separately from the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14196Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being positioned around an edge of the injected part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/56Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures
    • B29L2031/565Stoppers or lids for bottles, jars, or the like, e.g. closures for containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 本発明の目的は、周知の開口装置に典型的に
関連した従来の欠点を排除するように設計された流動食
品用パッケージのための開口装置を提供することであ
る。 【解決手段】 仕切り部材11に形成された空気入口穴
30と、開口部材12を仕切り部材の穴30の側縁に連
結し、フレーム9からの仕切り部材の切離しが始まる前
に穴を空気が流通できるようにするために、開口部材の
作動によって破壊されるブリッジ部材31も有する開口
装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は流動食品用パッケー
ジのための開口装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フルーツ・ジュース、UHTミルク、ワ
イン、トマト・ソース等の多くの流動食品は、殺菌処理
した包装材で作られたパッケージに詰めて販売されてい
る。
【0003】そのようなパッケージの典型例は、テトラ
・ブリックまたはテトラ・ブリツク・アセプティック
(登録商標)として知られた液体または流動食品用の平
行六面体形状のパッケージであり、これは積層したスト
リップで成る包装材を折曲げてシールすることで形成さ
れる。この包装材は多層構造を有しており、例えば紙の
ような繊維材料層が両面を例えばポリエチレンのような
熱可塑性材料層で覆われ、またUHTミルクのような長
期保存製品用の無菌パッケージの場合には、例えば、こ
の熱可塑性材料層の上に重ねられると共に、食品と接触
するパッケージ内面を最終的に形成する他の熱可塑性材
料層でさらに被覆されるアルミニウム・フィルムによっ
て形成されたバリヤ材料層も含んで構成される。
【0004】周知のように、このようなパッケージは全
自動包装ユニットで製造され、このユニットではストリ
ップの形状で供給される包装材から連続チューブが形成
される。この包装材のストリップは、例えば過酸化水素
溶液のような化学殺菌剤を付与することで包装ユニット
自体において殺菌され、その殺菌剤は殺菌後に例えば加
熱して蒸発させるようにして包装材の表面から除去され
る。また、このように殺菌された包装材のストリップは
密閉された無菌環境中に保持され、折曲げて長手方向に
シールしてチューブが形成される。
【0005】チューブは殺菌された、または滅菌処理さ
れた食品を充填され、シールされ、そして等間隔の横断
面に沿って切断されて、枕形パックが形成される。この
パックはその後機械的に折曲げられて、完成された、例
えば実質的に平行六面体形状のパッケージが形成され
る。
【0006】これに代えて、包装材は素材に切断され、
素材が成形スピンドル上でパッケージに形成され、この
ようにして得たパッケージは食品を充填されて、シール
される。そのようなパッケージの一例は「山形頂部」パ
ッケージであり、これは一般にテトラ・レックス(登録
商標)として知られている。
【0007】上述形式のパッケージのための開口装置
は、注ぎ口を定めており、パッケージの1つの壁に形成
されている穴の上に取付けられたフレームと、注ぎ口を
閉じるためにフレームに連結され、優先切断線(他の部
分より優先して引き裂かれる線)に沿ってフレームから
切離される仕切り部材と、一端が仕切り部材に連結され
ており、優先切断線に沿って仕切り部材をフレームから
引離して注ぎ口を露出させるために自由端部が引張られ
る引張りタブとを実質的に含んで成るものが知られてい
る。
【0008】仕切り部材がフレームから完全に切離され
るように優先切断線が閉じた線の場合、仕切り部材が一
旦切離されたならば、注ぎ口を閉じるためにフレームに
取付けられるねじ付きキャップもその開口装置は含む。
【0009】効率的ではあるが、上述形式の開口装置は
更なる改善の余地がある。
【0010】この種の開口装置が有する1つの問題点
は、仕切り部材を切離すとき、パッケージを保持する使
用者の手によってパッケージ側壁に掛かる圧力が、幾分
かの量の製品を噴出させかねないということである。
【0011】さらに、説明した形式の開口装置は、半径
方向の切離し連結点によってキャップに同軸的に連結さ
れたプラスチックのような不正操作を防止する部材を特
徴とするが、その状態は購入時に消費者が常に容易に確
認できるものではなく、このことは明らかな結論を導
く。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、周知
の開口装置に典型的に関連した上述の欠点を排除するよ
うに設計された流動食品用パッケージのための開口装置
を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、注ぎ口
を形成する周縁部材と、前記注ぎ口を閉じるために前記
周縁部材に連結され、少なくとも第1の優先切断線に沿
って周縁部材から少なくとも部分的に切離される仕切り
部材と、前記仕切り部材に連結され、第1の優先切断線
に沿って前記周縁部材から仕切り部材を切離して前記注
ぎ口を露出させるために作用する開口部材とを含んで成
る流動食品を収容するパッケージのための開口装置であ
って、前記仕切り部材に形成された空気入口穴と、前記
開口部材を前記仕切り部材に連結する、また前記穴をシ
ールするためのシール手段を有し、また前記周縁部材か
らの前記仕切り部材の切離しを開始する前に穴を空気が
流通できるようにするために、前記開口部材の作動によ
って破壊されるブリッジ部材を含むことを特徴とする開
口装置が提供される。
【0014】本発明の2つの好ましい非制限的な実施例
が添付図面を参照して例として説明される。
【0015】
【発明の実施の形態】図1で符号1は、プラスチック材
料で形成され、既に詳述したシート包装材から形成され
た流動食品を収容するシールされたパッケージ(図3お
よび図4に完全に示されている)に取付けられている閉
止可能な開口装置を全体として示している。
【0016】包装材は多層構造(図示せず)を有し、通
常は紙の繊維材料層が両面をそれぞれ例えばポリエチレ
ンの熱可塑性層で覆われて構成されている。UHTミル
クのような長期保存製品用の無菌パッケージの場合に
は、パッケージ2内の食品に最終的に接触する側面に例
えばアルミニウムのバリヤ材料層を包装材が含み、さら
にこのバリヤ層は1以上の熱可塑性材料層を被覆され
る。
【0017】特に図3および図4を参照すれば、パッケ
ージ2は実質的に平行六面体の箱であり、開口装置1の
取付けられた頂壁3(一部分は図1、図2および図5に
も示されている)と、底壁4と、4つの側壁5とを含ん
で成る。
【0018】パッケージ2内の食品の体積は通常はパッ
ケージの最大容積未満であり、したがってパッケージを
握る使用者の手によって圧力が掛けられたとき、側壁5
は僅かに凹形状(図3)となる。
【0019】図1を参照すれば開口装置1は、実質的に
円筒形で頂壁3の穴7を閉じるためにパッケージ2の頂
壁3に取付けられた部分的に切離し可能な基部組立体6
と、別個に形成されて基部組立体6に対して同軸的に取
付けられた取外し可能なキャップ8とを含んで成る。
【0020】例えば国際特許出願WO98/18648
に説明されているように、その内容は本明細書に含まれ
ており、基部組立体6はパッケージ2を形成するために
シート包装材を折曲げてシールする前に、シート包装材
に直接にプラスチック材料を射出モールド成形して形成
されることが好ましい。
【0021】さらに詳しく説明すればプラスチック材料
は、シート包装材に形成されているそれぞれの穴7を通
して、包装材の反対両側にて互いに協働する2つのモー
ルド部材(図示せず)の間に射出される。
【0022】図1〜図5を参照すれば基部組立体6は、
パッケージ2の頂壁3の穴7のまわりに取付けられて軸
線Aを有する通し穴10を形成し、その通し穴を通して
食品が注がれる実質的に円筒形のチューブ・フレーム9
と、通し穴10を閉じるためにフレーム9に同軸的に連
結されている切離し可能な円形の仕切り部材11と、仕
切り部材11の外面に連結され、仕切り部材11を切離
して通し穴10を露出させるために引張られるレバー式
グリップ部材12とを一体的に含む。
【0023】さらに詳しく説明すれば図示例では、フレ
ーム9は穴7のまわりに位置されてパッケージ2の内側
における頂壁3の包装材表面に接触する環状端部フラン
ジ13と、フランジ13の内周縁から穴7を通って延在
し、パッケージ2の外側へ突出した軸線Aを有する円筒
形のカラー14とを含む。フランジ13は要求に応じ
て、頂壁3の包装材の外面または両面に接触するように
配置することもできる。
【0024】カラー14の半径方向外側の側面はねじ1
5を有し、使用においてねじ15はキャップ8の対応す
るねじ16と係合する。さらに詳しく説明すればキャッ
プ8は、円形のディスク形部分17と、内側にねじ16
を有し、ディスク形部分17の外周縁から突出して、フ
レーム9のカラー14に螺合される円筒形の環状部分1
8とを一体的に含む。
【0025】一旦仕切り部材11が切離されたならば、
キャップ8がフレーム9に螺合されてディスク形部分1
7が通し穴10を閉じる閉状態、およびキャップが9か
ら取外される開状態にキャップをセットすることができ
る。
【0026】特に図1を参照すれば、仕切り部材11は
フレーム9に一体的にモールド成形され、また閉じた優
先切断線20を形成する薄い破断可能な環状連結部分に
よりフランジ13とは反対側の端部においてカラー14
の端縁19に対して周縁に沿って最初はシールされてい
る。
【0027】仕切り部材11は、その周縁からその中央
部分22へ向かって延在し、薄い弱化部分によって定め
られた他の、すなわち第2の優先切断線21(図2)を
備えることができる。
【0028】さらに詳しく説明すれば第2の優先切断線
21は、仕切り部材11の周縁から延在する、それ故に
優先切断線20から延在する第1の半径方向部分23
と、仕切り部材11の中央部分22に形成され、半径方
向部分23に連結され、優先切断線20の関連部分20
aから、それ故にカラー14の端縁19の対応部分から
延在する実質的に半円形の第2の部分24とを含む。
【0029】優先切断線20の部分20aと共に優先切
断線21は仕切り部材11の湾曲ストリップ25を定め
ており、これはグリップ部材12が操作されるときに最
初にフレーム9から切離される。
【0030】図1〜図5を参照すれば、グリップ部材1
2はプラスチック材料の舌部によって形成され、第2の
優先切断線21が延在する仕切り部材11の周縁部分の
近くで仕切り部材11に一体的に連結された第1の端部
26と、容易にグリップできるように多数のリブを有す
る第2の自由な操作端部27とを含む。
【0031】グリップ部材12は、仕切り部材11に実
質的に平行に延在するモールド成形位置(図1、図2お
よび図3)に形成され、そのモールド成形位置から、グ
リップ部材12が仕切り部材11の横断方向にセットさ
れることになる持ち上げられた初期のパッケージ2の開
口位置(図4)へ引き起こされる。
【0032】本発明の重要な概念は、パッケージ2の内
部へ空気が流通できるようにする仕切り部材11の中央
部分22に形成された通し穴30、およびグリップ部材
12の中間部分32を仕切り部材11に連結するブリッ
ジ部材31も基部組立体6が含むことであって、ブリッ
ジ部材31は端縁33を有し、この端縁はパッケージ2
の外方へ向いた通し穴30の軸線部分の内側に係合し、
通し穴30の側縁に対して最初はシールされており、ま
たグリップ部材12がモールド成形位置から初期の開口
位置へ引張られたときに、フレーム9からの仕切り部材
11の切離しが始まる前に、端縁が仕切り部材11から
切離されて、空気がパッケージ2の内部へ流通できるよ
うにする。
【0033】図示実施例では、ブリッジ部材31はグリ
ップ部材12の中間部分32から突出している円筒形の
突起によって形成されている。
【0034】実際の使用では、キャップ8の螺合を弛め
て基部組立体6から取外し、モールド成形位置のグリッ
プ部材12を操作することでパッケージ2は開口され
る。
【0035】グリップ部材12はまず最初に初期の作動
位置へ持ち上げられた後、環状の優先切断線20を破断
するために引張られる。第2の優先切断線21も備えら
れているならば、グリップ部材12を持ち上げた後、側
方へ向かって図2で時計方向へ引張られて、仕切り部材
11がフレーム9から完全に切離される。
【0036】さらに詳しく説明すれば、グリップ部材1
2がモールド成形位置から初期開口位置へ持ち上げられ
るとき、ブリッジ部材31の端縁33と通し穴30の側
縁との間の連結が破壊され、これにより空気がパッケー
ジ2内へ流れて内部の食品のレベルを下げ、パッケージ
2自体を膨らませる。さらに詳しく説明すれば、パッケ
ージ2の側壁5は外方へ向かって凸形状となる(図
4)。
【0037】この点において、グリップ部材12が図2
で時計方向へ引張られると、第2の優先切断線21と優
先切断線20の部分20aとの間を延在する仕切り部材
11のストリップ25は切離される。ストリップ25は
持ち上げられ、また第2の優先切断線21の全体に沿っ
て切離されたならば、仕切り部材11がフレーム9から
完全に切離されるまで、優先切断線20の残る部分に沿
ってフレーム9からの仕切り部材11の切離しが続けら
れる。
【0038】フレーム9からの仕切り部材11の実際の
切離しが始まる前に、通し穴30を通してパッケージ2
内へ空気が入ることを可能にすることは、以下の利点を
与える。
【0039】第1に、パッケージ2を開くために仕切り
部材11を取除くときに製品が噴出することを防止され
る。また、第2に、グリップ部材12を引張り上げると
きに通し穴30を空気が流通できることによってパッケ
ージ2が膨らむことは、パッケージ2の無音な視覚的お
よび触感の両方による指示を使用者に即座に与える。
【0040】図6および図7の符号1’は、パッケージ
2と同じ、図7に一点鎖線で部分的にのみ示された流動
食品を収容するシールされたパッケージ2’のための開
口装置の他の実施例を全体的に示している。開口装置
1’は開口装置1と異なる箇所のみを以下に説明され、
既に説明した部分と同じまたは対応する部分はいずれも
同じ番号を使用する。
【0041】開口装置1’は、実質的にオジー(ogi
val)形の側面形状を有し、軸線Aを有する注ぎ口4
1を定め、またパッケージ2’の頂壁3’にその穴7’
の位置にて取付けられたフレーム40と、注ぎ口41を
閉じるためにフレーム40に連結された仕切り部材42
とを含む。
【0042】フレーム40は環状の端部フランジ43を
含み、この端部フランジは頂壁3’の穴7’を通して取
付けられ、またそれ自体の周縁に沿って穴7’の縁を形
成している包装材を受入れる環状溝44を有する。
【0043】フレーム40は端部フランジ43の周縁か
ら穴7’を通して延在し、パッケージ2’から外方へ突
出する環状カラー45も含む。
【0044】仕切り部材42は真っ直ぐな端縁46と、
その端縁46の反対両端から延在するU形の側縁47に
よって定められた実質的にオジー形を有する。
【0045】仕切り部材42は、端縁46に沿って、ま
たヒンジ48によってカラー45の実質的に平坦な付属
部分49に固定される。この付属部分49は端部フラン
ジ43とは反対側で注ぎ口41を部分的に覆っている。
ヒンジ48は、仕切り部材42の端縁46と付属部分4
9の真っ直ぐな端縁50との間を延在する材料の薄いス
トリップによって形成される。
【0046】仕切り部材42はフレーム40と一体的に
モールド成形され、またU形の優先切断線51を形成す
る薄い破断可能な連結部分によって最初はフレームに対
して側縁47に沿ってシールされている。その反対両端
はヒンジ48の反対両側の近くに位置される。
【0047】特に図6に示されるように、ヒンジ48は
優先切断線51と共に、仕切り部材42とフレーム40
のカラー45との間に一体的な環状連結部分を形成す
る。
【0048】前述したように、国際特許出願WO98/
18648に説明されているように、パッケージ2’を
形成するためにシート包装材を折曲げてシールする前
に、そのシート包装材に対してプラスチック材料を直接
に射出モールド成形することで開口装置1’は形成され
ている。
【0049】開口装置1’はまたグリップ部材12と同
じグリップ部材52を含み、このグリップ部材は端縁4
6とは反対側の側縁47の端部において仕切り部材42
に一体的に連結された第1の端部53と、第2の自由な
操作端部54とを含む。
【0050】グリップ部材52は、仕切り部材42に実
質的に平行に延在するモールド成形位置に形成され、そ
のモールド成形位置から引張られて、持ち上がった初期
のパッケージ2’の開口位置とされる。その開口位置
で、グリップ部材52は仕切り部材42を横断する方向
にセットされる。
【0051】基部組立体6と正確に同じように、開口装
置1’はパッケージ2’の内部に空気が入るのを可能に
するために仕切り部材42に形成された通し穴55と、
グリップ部材52の中間部分57を仕切り部材42に連
結するブリッジ部材56とを含んで成り、ブリッジ部材
56は端縁58を有し、この端縁は通し穴55の内側に
係合し、最初は通し穴55の側縁に対してシールされて
いるが、グリップ部材52がモールド成形位置から最初
の開口位置へ引張られるとき、フレーム40からの仕切
り部材42の切離しが始まる前に、仕切り部材42から
切離されて空気がパッケージ2’の中へ入ることを可能
にする。
【0052】開口装置1’はまた、グリップ部材52の
端部53とフレーム40の端部フランジ43との間を延
在して、端部フランジ43へ向かって断面がテーパー形
とされた破断舌部によって形成された不正操作防止部材
59も含む。
【0053】開口装置1’の取付けられたパッケージ
2’は、パッケージ2に関して先に説明したものと正確
に同じように作動される。
【0054】パッケージ2’が一旦開かれると仕切り部
材42は、ヒンジ48によってフレーム40に連結され
て、フレーム40のカラー45の内側に側縁47がシー
ル状態で係合される閉位置と、開位置との間を移動可能
な閉止可能キャップを形成する。
【0055】しかしながら特許請求の範囲に記載の範囲
から逸脱せずに、本明細書で説明し図解した開口装置
1,1’に変更を成し得ることは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】流動食品用のシールされたパッケージの壁に取
付けられる本発明による開口装置の分解された軸線方向
の断面図を示す。
【図2】図1のパッケージの注ぎ口を閉じるために取付
けられた本発明による開口装置の基部組立体のチューブ
平面図を示す。
【図3】シールした形状の図1のパッケージおよびそれ
ぞれの基部組立体の斜視図を示す。
【図4】パッケージを開く最初の段階での図1のパッケ
ージおよびそれぞれの基部組立体の斜視図を示す。
【図5】パッケージを開く中間段階の図1〜図4の基部
組立体の斜視図を示す。
【図6】本発明による開口装置の他の実施例の斜視図を
示す。
【図7】図6の開口装置の横断面図を示す。
【符号の説明】
1,1’ 開口装置 2,2’ パッケージ 3 頂壁 4 底壁 5 側 6 基部組立体 7 穴 8 キャップ 9 フレーム 10 通し穴 11 仕切り部材 12 グリップ部材 13 フランジ 14 カラー 15 ねじ 16 ねじ 17 ディスク形部分 18 環状部分 19 端縁 20,21 優先切断線 22 中央部分 23 半径方向部分 25 湾曲ストリップ 26 端部 27 操作端部 30 通し穴 31 ブリッジ部材 32 中間部分 40 フレーム 41 注ぎ口 43 端部フランジ 45 カラー 46 端縁 47 側縁 48 ヒンジ 49 付属部分 50 端縁 51 優先切断線 52 グリップ部材 53 端部 54 端部 55 通し穴 56 ブリッジ部材 57 中間部分 58 端縁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パウル トラガルド スウェーデン国 ロッデコピンゲ、ムラレ ベーゲン 10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注ぎ口(10,41)を形成する周縁部
    材(9,40)と、前記注ぎ口(10,41)を閉じる
    ために前記周縁部材(9,40)に連結され、少なくと
    も第1の優先切断線(20,51)に沿って周縁部材
    (9,40)から少なくとも部分的に切離される仕切り
    部材(11,42)と、前記仕切り部材(11,42)
    に連結され、第1の優先切断線(20,51)に沿って
    前記周縁部材(9,40)から仕切り部材(11,4
    2)を切離して前記注ぎ口(10,41)を露出させる
    ために作用する開口部材(12,52)とを含んで成る
    流動食品を収容するパッケージ(2,2’)のための開
    口装置(1,1’)であって、前記仕切り部材(11,
    42)に形成された空気入口穴(30,55)と、前記
    開口部材(12,52)を前記仕切り部材(11,4
    2)に連結する、また前記穴(30,55)をシールす
    るためのシール手段(33,58)を有し、また前記周
    縁部材(9,40)からの前記仕切り部材(11,4
    2)の切離しを開始する前に穴(30,55)を空気が
    流通できるようにするために、前記開口部材(12,5
    2)の作動によって破壊されるブリッジ部材(31,5
    6)を含むことを特徴とする開口装置。
  2. 【請求項2】 前記穴(30,55)の内側に係合され
    て穴(30,55)の側縁の少なくとも軸線方向部分に
    連結されている前記ブリッジ部材(31,56)の端縁
    (33,58)を前記シール手段が含むことを特徴とす
    る請求項1に記載された開口装置。
  3. 【請求項3】 前記仕切り部材(11,42)に連結さ
    れた第1端部(26,53)と、自由な引起し用の第2
    端部と、前記ブリッジ部材(31,56)によって前記
    仕切り部材(11,42)に連結された中間部分(3
    2,57)とを有する舌部を前記開口部材(12,5
    2)が含むことを特徴とする請求項1または請求項2の
    いずれか一項に記載された開口装置。
  4. 【請求項4】 前記開口部材(12)が作用したときに
    前記仕切り部材(11)の前記周縁部材(9)からの切
    離しを可能にする第2の優先切断線を形成する弱化部分
    を仕切り部材(11)が含むことを特徴とする請求項1
    から請求項3までのいずれか一項に記載された開口装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第1の優先切断線(20)の関連部
    分(20a)から一定距離を延在する少なくとも一部分
    (24)を前記第2の優先切断線(21)が含むことを
    特徴とする請求項4に記載された開口装置。
  6. 【請求項6】 前記仕切り部材(11)が実質的に円形
    であること、および前記穴(30)が前記仕切り部材
    (11)の中央部分(22)に形成されていることを特
    徴とする請求項1から請求項5までのいずれか一項に記
    載された開口装置。
  7. 【請求項7】 閉止キャップ(8)に連結するための連
    結手段(15)を有するフレーム(9)を前記周縁部材
    が含むことを特徴とする請求項1から請求項6までのい
    ずれか一項に記載された開口装置。
  8. 【請求項8】 前記フレーム(9)に形成され、前記キ
    ャップ(8)が担持する補完形のねじ(16)と係合す
    るねじ(15)を前記連結手段が含むことを特徴とする
    請求項7に記載された開口装置。
  9. 【請求項9】 前記仕切り部材(42)および前記周縁
    部材(40)の間に配置され、前記第1の優先切断線
    (51)と共に前記仕切り部材(42)および周縁部材
    (40)の間に一体の環状連結部分を形成しているヒン
    ジ連結手段を含んでいること、および前記第1の優先切
    断線(51)に沿って前記周縁部材(40)から切離さ
    れたときに、前記仕切り部材(42)が閉止可能なヒン
    ジ連結されたキャップを形成することを特徴とする請求
    項1から請求項3までのいずれか一項に記載された開口
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項9までのいずれか
    一項に記載された開口装置(1,1’)を含むことを特
    徴とする流動食品用パッケージ。
  11. 【請求項11】 前記周縁部材(9,40)がパッケー
    ジ(2,2’)の壁(3,3’)に取付けられたことを
    特徴とする請求項10に記載されたパッケージ。
  12. 【請求項12】 前記開口装置(1,1’)の少なくと
    も一部分が前記パッケージ(2,2’)を形成するシー
    ト包装材上に直接に射出モールド成形されたことを特徴
    とする請求項10または請求項11に記載されたパッケ
    ージ。
JP2000372550A 1999-12-14 2000-12-07 流動食品用パッケージの開口装置 Expired - Fee Related JP4792158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99124959.0 1999-12-14
EP99124959A EP1110873B1 (en) 1999-12-14 1999-12-14 Package provided with an opening device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001192055A true JP2001192055A (ja) 2001-07-17
JP4792158B2 JP4792158B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=8239609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000372550A Expired - Fee Related JP4792158B2 (ja) 1999-12-14 2000-12-07 流動食品用パッケージの開口装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6591999B1 (ja)
EP (1) EP1110873B1 (ja)
JP (1) JP4792158B2 (ja)
CN (1) CN1191970C (ja)
AT (1) ATE368622T1 (ja)
BR (1) BR0005874B1 (ja)
DE (1) DE69936724T2 (ja)
DK (1) DK1110873T3 (ja)
HK (1) HK1040385B (ja)
MX (1) MXPA00010866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034824A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日本クロージャー株式会社 打栓式キャップ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10056399A1 (de) * 2000-11-14 2002-05-23 Tetra Laval Holdings & Finance Öffnungsvorrichtung für Verpackungsbehälter
US20030071042A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-17 Adams Brian M. Closure including cap and fitment having gripping member
US7150847B2 (en) 2002-05-15 2006-12-19 Accurate Mold Usa, Ltd. Staged, sequentially separated injection mold
US20110233211A1 (en) * 2005-10-04 2011-09-29 Mc Clellan W Thomas One-piece non-contaminating milk or food container seal and seal removal system
EP1792843B1 (en) * 2005-12-01 2008-02-13 Tetra Laval Holdings & Finance SA Method of producing plastic tops for sealed containers of pourable food products, and container plastic tops so produced
GB2429004B (en) * 2006-05-25 2007-10-17 Jason Lee Bayliffe Spout unit
GB0623518D0 (en) * 2006-11-25 2007-01-03 Elopak Systems Improvements in or relating to pour spout fitments
ITTO20070677A1 (it) * 2007-09-26 2009-03-27 Tetra Laval Holdings & Finance Unita' e metodo di trasferimento e ribaltamento di confezioni sigillate contenenti prodotti alimentari versabili
AU2008329688A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Capital Spout, Inc. Cylindrical spout for disposable cartons
JP5710172B2 (ja) * 2010-07-31 2015-04-30 日本テトラパック株式会社 液体食品用容器の開口装置及び液体食品用容器
US9181007B2 (en) 2013-03-12 2015-11-10 Rexam Beverage Can Company Beverage can end with vent port
NO2955122T3 (ja) * 2014-06-10 2018-08-18
CN104150082A (zh) * 2014-07-28 2014-11-19 芜湖市鑫洲包装有限公司 一种拉起式酒瓶盖
USD980066S1 (en) * 2020-11-16 2023-03-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Lid for packaging
DE102022109545A1 (de) 2022-04-20 2023-10-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Tankeinfüllsystem sowie hiermit ausgestatteter Personenkraftwagen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120650U (ja) * 1973-02-12 1974-10-16
JPS52165811U (ja) * 1976-06-07 1977-12-15
JPH0384729U (ja) * 1989-12-21 1991-08-28
JPH0692352A (ja) * 1992-09-03 1994-04-05 Dainippon Printing Co Ltd カートン用注出口
WO1998018684A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Opening device on a packaging sheet material

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3182852A (en) * 1962-03-27 1965-05-11 American Can Co Container with pull tab
US3142412A (en) * 1962-12-12 1964-07-28 American Can Co Opening means for sealed containers
US3401820A (en) * 1964-06-26 1968-09-17 American Can Co Tear strip opener with venting means
US3434622A (en) * 1967-04-27 1969-03-25 Geza Czegledy Easy opener for can tops
US3424338A (en) * 1967-06-19 1969-01-28 Sidney Kazel Resealable can
US4182460A (en) * 1967-07-27 1980-01-08 Continental Can Company, Inc. Lever action tab system for easy opening ends
US3416699A (en) * 1967-09-05 1968-12-17 Continental Can Co Vented easy opening can
US3441167A (en) * 1967-10-20 1969-04-29 American Can Co Easy opening container
AT280080B (de) * 1968-08-08 1970-03-25 Johann Matzka Verschluß aus elastisch plastischem Material für Behälter
US4002262A (en) * 1976-05-10 1977-01-11 The Continental Group, Inc. Vented easy-open end closure with anti-tear mechanism
US4044915A (en) * 1976-07-22 1977-08-30 American Can Company Container end closure
US4405056A (en) * 1982-05-17 1983-09-20 Minnesota Mining & Manufacturing Company Container closure system with vent opening through the closure tape
DE3570415D1 (en) * 1984-05-08 1989-06-29 Mb Group Plc Closures for containers
US4930658A (en) * 1989-02-07 1990-06-05 The Stolle Corporation Easy open can end and method of manufacture thereof
IT219358Z2 (it) * 1990-03-29 1993-02-22 Chiusura di sucurezza per contenitori, in particolare per lattine d'olio
US5133486A (en) * 1991-01-18 1992-07-28 Phoenix Closures, Inc. Tamper evident pull ring pour spout
US5735426A (en) * 1996-12-17 1998-04-07 Alcoa Closure Systems International Inc. Fitment-closure assembly for gable-topped carton
US5819973A (en) * 1996-12-31 1998-10-13 Traub, Sr.; John J. Beverage container lid having a lift tab for opening an aperture and vent hole

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120650U (ja) * 1973-02-12 1974-10-16
JPS52165811U (ja) * 1976-06-07 1977-12-15
JPH0384729U (ja) * 1989-12-21 1991-08-28
JPH0692352A (ja) * 1992-09-03 1994-04-05 Dainippon Printing Co Ltd カートン用注出口
WO1998018684A1 (en) * 1996-10-31 1998-05-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Opening device on a packaging sheet material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018034824A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 日本クロージャー株式会社 打栓式キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1110873B1 (en) 2007-08-01
BR0005874B1 (pt) 2009-01-13
BR0005874A (pt) 2001-07-17
DE69936724D1 (de) 2007-09-13
HK1040385B (zh) 2005-10-28
CN1191970C (zh) 2005-03-09
DE69936724T2 (de) 2008-04-30
CN1304858A (zh) 2001-07-25
EP1110873A1 (en) 2001-06-27
US6591999B1 (en) 2003-07-15
JP4792158B2 (ja) 2011-10-12
MXPA00010866A (es) 2003-04-25
HK1040385A1 (en) 2002-06-07
DK1110873T3 (da) 2007-11-05
ATE368622T1 (de) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001192055A (ja) 流動食品用パッケージの開口装置
JP2001072008A (ja) シールされた流動食品パッケージに対する閉止可能な開口装置の取付け方法、およびシールされた流動食品パッケージ
US5947318A (en) Opening device for packages of pourable food products
JP5231542B2 (ja) 流動食品包装用のシート材料に開口装置を射出モールド成形する方法、およびこの方法で形成された包装材料およびパッケージ
JP3175684U (ja) 注出可能な食品製品を入れる密封包装容器のための開口装置
JP2001106248A (ja) 注出可能な食品製品の密封パッケージ用閉鎖可能な開口装置
MXPA00008060A (es) Mejoras relacionadas con un empaque.
ES2298608T3 (es) Envase hermetico para productos alimenticios que se pueden verter.
JP2017535494A (ja) 開封装置のための蓋
JP4996621B2 (ja) 流動性食品の密封包装の開口装置用の注ぎ口
US20090057386A1 (en) Sealed Container Outlet With Detachable Member
US8770450B2 (en) Cylindrical spout for disposable cartons
WO2002032772A1 (en) Flexible closure for a container
EP2417034B1 (en) Tamper-evident dispensing spout
GB2122166A (en) Selectively weakened plastics sheet
JP2004533974A (ja) 袋状容器用の不正開封防止機能付封止体と注ぎ口備品
ES2240283T3 (es) Metodo para producir un envase sellado para un producto alimenticio vertible, y envase asi formado.
WO2008009161A1 (fr) Récipient hermétique pour boissons et son bec verseur
MXPA06005227A (en) Fitments
MXPA99008010A (en) Reclosable opening device for packages for pourable food products

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4792158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees