JP2001191964A - トレーラ連結角検出装置 - Google Patents

トレーラ連結角検出装置

Info

Publication number
JP2001191964A
JP2001191964A JP2000001549A JP2000001549A JP2001191964A JP 2001191964 A JP2001191964 A JP 2001191964A JP 2000001549 A JP2000001549 A JP 2000001549A JP 2000001549 A JP2000001549 A JP 2000001549A JP 2001191964 A JP2001191964 A JP 2001191964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trailer
angle
connection angle
data
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000001549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3721911B2 (ja
Inventor
Masaaki Minamino
政明 南野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2000001549A priority Critical patent/JP3721911B2/ja
Publication of JP2001191964A publication Critical patent/JP2001191964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3721911B2 publication Critical patent/JP3721911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造が簡単で角度誤差が小さいトレーラ連結角
検出装置を実現する。 【解決手段】トラクタ(1)に取り付けたスキャンレーダ
(4)によりトレーラ(2)の後端部との距離及び角度を検出
し、その他のトレーラ諸元などによりトラクタ(1)とト
レーラ(2)の連結角を算出する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はトレーラ連結角検出
装置に関し、特にトラクタとトレーラの連結角を検出す
る装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トラクタとトレーラの連結角を検出する
装置としては以下に示す従来技術が既に提案されてい
る。 特開平6-87462号,同6-255529号,同6-278640号 実
開平3-52285号 これらは何れもトラクタとトレーラの連結角を機械的に
取り出す装置を開示したものであり、具体的にはキング
ピンを中心部に固設したターンテーブルをトレーラに回
転可能に取り付け、トラクタの旋回に応じターンテーブ
ルとキングピンが一体になって回動し、連結角の変化が
該キングピンに固着したレバーの回動によって取出され
る構成を有するものである。
【0003】このような機械的に連結角を取り出す方式
は現実に実用化されているが、キングピンを回動可能に
取り付ける構成や該キングピンがカプラの相対角変化に
連動して回動するようにする構成等に対する部品が非常
に多く、構造が複雑でかなり高価となり、かつキングピ
ンにアーム取り付け等の加工が必要で、最重要部品であ
るキングピンにとって保安上、好ましくない。
【0004】特開平4-126675号 トラクタとトレーラの連結角を、トラクタ自体がトレー
ラの単一の仮想前輪を構成するものと見なして、該仮想
前輪の実舵角δtをセンサで検出しコンピュータ処理を
行うことによって、トレーラの操舵輪を操舵する装置を
提案している。
【0005】この公報には仮想前輪の実舵角δtを検出
するセンサの具体例については記載されていないが、実
施に当たっては従来技術として知られるように、トラク
タ側のカプラの相対角度変化に連動して回動するトレー
ラ側キングピンのアームの回動にて連結角変化を取り出
し、ロータリーエンコーダ等の角度─電気信号変換器を
使用してトレーラ操舵信号とする事が考えられる。
【0006】もし、このような具体的構成が採用される
とすれば、やはり構成部品が非常に多く、構造が複雑で
高価となり、更には最重要部品であるキングピンにアー
ムを取り付けるための機械加工等が加わるので保安上好
ましくない。 特開平8-332973号 トレーラの前部下面にキングピンを中心とする円弧状の
磁気スケールを埋設すると共に、トラクタ側に磁気セン
サを取り付け、磁気センサの出力パルス数をカウントす
ることにより連結角を演算している。この装置はトレー
ラの前部下面に磁気スケールを埋設しているため、トレ
ーラ側に大がかりな改修が必要となり、トレーラを交換
した場合に対応し難い問題がある。
【0007】特開平4-254268号 この公報の図8にはトラクタのキャブ後部の中央から少
し横にずれた箇所から超音波を発射し、トラクタの前面
からの反射波を受信し、その経過時間で距離を演算し、
その距離から連結角を演算する装置について提案してい
る。
【0008】この装置は超音波による測距が基本である
ため、分解能が低いと言う問題があり、かつトラクタと
トレーラ間の距離で連結角を演算しようとしているた
め、測定した距離の誤差が小さくとも、角度としては非
常に大きな誤差になってしまうと言う欠点がある。更
に、この装置では連結角が大きくなると超音波の反射波
が戻って来なくなるので、計測不能になるという欠点が
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のトレ
ーラ連結角検出装置は、構造が複雑で高価な機械式のも
のであるか、装置が大がかりになったり大きな角度誤差
を含む演算方式を採用したものであった。
【0010】従って本発明は、構造が簡単で角度誤差が
小さいトレーラ連結角検出装置を実現することを目的と
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るトレーラ連結角検出装置は、トラクタ
に設置したスキャンレーダと、該スキャンレーダの出力
信号から該トレーラの後端部との距離及び角度を検出
し、その距離及び角度に基づいて該トラクタとトレーラ
との連結角を演算する演算部と、を備えたことを特徴と
している。
【0012】すなわち本発明においては、トラクタの例
えばサイドミラーに取り付けたスキャニングレーダの出
力信号から演算部がトレーラの後端部との距離並びにそ
の時の角度を検出すると共に、トレーラの長さや幅を含
む所定の演算式によりトラクタとトレーラの連結角を算
出する。
【0013】検出した連結角は、トレーラの走行軌跡予
測やサイドミラーの回動制御に使用することができる。
また本発明では、該演算部は、該レーダの1回のスキャ
ン結果または複数回のスキャン結果の平均処理により検
出した連続性を有するデータの中の最大の距離及び角度
を有するデータを該トレーラの後端部の位置として検出
し、該連結角を演算することができる。
【0014】また、本発明では、該演算部は、トレーラ
の種類毎に該レーダの設置位置とトラクタとトレーラの
幾何学的諸元に基づいて、トラクタとトレーラの全連結
角範囲、或いは個別の制御内容に必要な連結角範囲での
該後端部との距離と角度の関係を予めデータとして記憶
しておき、この記憶データにより該レーダの1回のスキ
ャン結果または複数回のスキャン結果の平均処理により
検出した連続性を有するデータの中の最大の距離及び角
度のデータを修正して該連結角を演算することも可能で
ある。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるトレーラの連
結角検出装置を車両に搭載した時の概略構成を示してい
る。トラクタ1の運転席左側に設置されているサイドミ
ラー3の例えばステーにトレーラ2の後端部2aを検出する
ためのスキャンニングレーザレーダ4が配設されてい
る。
【0016】図1は回動連結部5を中心に回転するトレー
ラ2の連結角がほぼゼロの場合(直進走行時)を示してい
るが、スキャンレーダ4はトレーラ2の側面全体をスキャ
ン可能である。図2は本発明によるトレーラの連結角検
出装置の回路構成を示したものでレーダ4には車載コン
ピュータ6が電源・信号ケーブル7を介して接続されてい
る。
【0017】図3は車両が交差点などを曲がる時に連結
角が発生した例を示している。ここで、θはトラクタ1
とトレーラ2の連結角で、δは直進時にスキャンレーダ4
が検知したトレーラ2の後端部2aの方向と、曲がってい
る時のトレーラ2の後端部2aの方向からなる角度であ
る。また、角度δが検出されると同時に後端部2aまでの
距離Dも検出される。
【0018】従って、δ及びDと予め分かっている下記
のトレーラの諸元などにより、下記の各式を用いてθを
求めることができる。 トレーラの諸元:L, W トレーラの横移動方向:Y, Y' レーザレーダ取付位置とトラクタとの関係:d, h また、上記の如く、トラクタ後端部2aの円座標がD,δで
あるので次式が得られる。
【0019】 Y=L・sinθ ・・・式(1) Y'=Y-W+W・cosθ ・・・式(2) Y'=Y1+Y2 ・・・式(3) Y1=(d+L)tanδ1 ・・・式(4) Y2= D・sinδ2 ・・・式(5) 式(1)〜(5)から次式が得られる。
【0020】 Y'=L・sinθ-W(1+cosθ) = (d+L)tanδ1+D・sinδ2 ・・・式(6) なお、 δ=δ1+δ2 ・・・式(7) である。
【0021】 式(6)及び(7)から次式が求められる。 L・sinθ-W(1+cosθ) = (d+L)tanδ1+D・sin(δ-δ1) ・・・式(8) また車両諸元から次式が得られる。
【0022】 δ1=tan-1[(h-w)/(d+L)] ・・・式(9) 次に、式(8)の左辺は次式のように書き直すことができる。 L・sinθ-W(1+cosθ) =L・sinθ-W・cosθ-W =√(L2+W2)・sin(θ+α)-W ・・・式(10) ただし、 sinα=-W/√(L2+W2) ・・・式(11) である。
【0023】 一方、式(8)の右辺は式(9)から次式が得られる。 (d+L)tanδ1+D・sin(δ-δ1) =(d+L)tan(tan-1[(h-W)/(d+L)]) +D・sin(δ-tan-1[(h-W)/(d+L)]) =(h-W)+D・sin(δ-tan-1[(h- W)/(d+L)]) ・・・式(12) また、式(10)及び(12)から √(L2+W2)・sin(θ+α)-W =(h-W)+D・cos(δ-tan-1[(h-W)/(d+L)]) ・・・式(13) となり、 sin(θ+α)=[h+D・sin (δ-tan-1[(h-W)/(d+L)])]/√(L2+W2) ・・・式(14) となる。
【0024】従って、式(11)及び(15)から次式の如く連
結角θが求められることになる。 θ=sin-1([h+D・sin(δ-A)]/B)-C ・・・式(15) ただし、 A=tan-1[(h-W)/(d+L)] B=√(L2+W2) C=sin-1[- W/√(L2+W2)] =sin-1(- W/B) ここで、トレーラ2の後端部2aの角度δと距離Dについて
より詳しく説明する。
【0025】まず、図4(A)に示すように車両が直進走行
の時は、レーダ4が1パルス毎にスキャン方向を変えて行
くものであるので、図5に示すように3つのパルスにより
3つの点a1〜a3の角度δに対する検出距離Dのデータ曲線
Aが得られる。次に、小さい屈曲角が発生した場合は、
同図(B)に示すように6つのパルスにより6つの点b1〜b6
のデータ曲線Bが得られる。
【0026】さらに、大きな屈曲角が発生した場合は、
同図(C)に示すように12個のパルスにより12個の点c1〜c
12のデータ曲線Cが得られる。なお連結角が図4(D)に示
す如く90度に近いある値以上の場合は、図5の曲線Pに示
すように、検出角度δが大きくなるに従い、検出距離D
は一旦小さくなり、最小値を経てその後は大きくなって
行くが、トレーラ後端部2aの検出方法に関しては連結角
が小さい場合と変わりはない。
【0027】ここで曲線Cを例にとると、点C12の次のビ
ームはトレーラ2を外れているため、反射波が得られず
物体が検出されないか、またはトレーラ2から遠く離れ
た他の物体を検出したとすれば、点C11とC12の距離差に
比べて、点C12より相当大きな距離差のあるデータとな
る。すなわち、この例では、点C12の次のデータはない
か、あっても不連続なデータとなる。
【0028】またレーダ式距離計測法として公知のレン
ジカット手法を用いれば、トレーラ後端部2aより所定距
離以上の離れた物体を検出しないようにできるので、レ
ンジカット手法を用いた場合は点C12の次のデータは検
出されないこととなる。いずれにしても曲線Cにおいて
は点C12のデータがこのスキャンでの最大データとな
る。
【0029】なお、レーダ4のスキャンビームがトレー
ラ2の丁度後端部2aを照射する確率は大きくないので、
スキャンレーダ4により得られる連続性を有する最大の
位置(点a3,b6,c12等)は、トレーラ2の後端部2aの位置で
あるとは限らないが、スキャンのステップ角度が小さく
なればなる程、後端部2aの位置の値(距離及び角度)とし
て演算に使用する場合の正確さが増すことになる。
【0030】一方、トレーラ2が屈曲することにより、
形成されるトラクタ1とトレーラ2の種々の連結角毎のト
レーラ後端部2aの位置は、レーダ4の設置位置とトラク
タ1とトレーラ2の幾何学的諸元により一義的に決まるも
のであり、図5の曲線Eに示すように検出角度δが大きく
なるに従って距離が少しずつ小さくなって行く曲線を描
く。
【0031】この曲線E(Dとδの関係)をマップとしてト
レーラ種類別に記憶するか、または多次元曲線の近似式
として記憶しておき、実際に検出された最大距離及び角
度を修正することができる。曲線Cの場合には、点C12の
距離及び角度から点C13の距離及び角度に修正されるこ
とになる。
【0032】なお、簡便的には曲線Bの例で見ると、点b
5とb6を結ぶ直線を延長し、曲線Eと交差する点b7を算出
しても良い。従って、データが曲線A, B, C の様に規則
性のある連続データとして得られればトレーラ後端部2a
の位置を示す角度δを(ちょうど後端位置にレーダビー
ムの照射位置が一致しなくても)予測検出する事ができ
る。
【0033】なお、直進走行を示した図4(A)の例では3
つの点a1, a2, a3のデータしか検出されておらず、連続
したデータと見る事は難しいが、スキャンの間隔角度を
小さくすればデータ数は増えるので、より連続性の高い
データが得られる。ここで、同図(A)に示すように歩行
者やバイクの様な物体X, Yがトレーラ2の脇に検知され
た場合を考える。
【0034】直進走行時に物体Xが存在する場合、物体X
迄の距離はトレーラ後端部2aまでの距離より長いので、
図5の「X」のデータとして検出され、ここではこのデー
タをノイズと判定する。同じく物体Y,Zが検出された場
合も連続データではないと判断されるので、ノイズと判
定すればよい。
【0035】なお、データの連続性を確認するためには
種々の良く知られた数学的手法を用いればよい。以上の
動作をまとめると図6のフローチャートのステップS1〜S
3に示すようになる。
【0036】なお、スキャンレーダの設置場所はサイド
ミラー3のステーに限定されるものではなく、トラクタ
側でトレーラの側面にレーダを照射できる場所ならどこ
でも良い。また、図1は車両左側だけを示しているが、
装置を右側に設置しても良い事は当然である。
【0037】更に、トレーラからの反射波を強くするた
めにトレーラ側面の後端部2aを含む任意の場所にリフレ
クタ等の反射装置を設置しても良い。また、使用するス
キャンレーダはレーザ式に限定されるものではなく、電
波式のレーダでも構わない。
【0038】別の寸法違いのトレーラを連結する場合
は、車内に設置した演算装置の「トレーラ選択スイッ
チ」を切換える事により、種々寸法のトレーラに適用す
ることができる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るトレ
ーラ連結角検出装置によれば、トラクタに取り付けたス
キャンレーダによりトレーラの後端部との距離及び角度
を検出し、その他のトレーラ諸元などによりトラクタと
トレーラの連結角を算出するように構成したので、トラ
クタとトレーラの連結角を、保安上の問題がなく、構造
が簡単であり非接触式で誤差が少ない形で検出する事が
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトレーラ連結角検出装置の実施例
(連結角がほぼゼロの直進走行の場合)を示した平面図で
ある。
【図2】本発明に係るトレーラ連結角検出装置の回路ブ
ロック図である。
【図3】本発明に係るトレーラ連結角検出装置の実施例
(連結角が発生した場合)を示した平面図である。
【図4】本発明に係るトレーラ連結角検出装置において
トレーラの後端部を検出する原理を示した平面図であ
る。
【図5】本発明に係るトレーラ連結角検出装置において
トレーラの後端部を検出する際の検出角度と検出距離と
の関係を示したグラフ図である。
【図6】本発明に係るトレーラ連結角検出装置の動作概
要を示したフローチャート図である。
【符号の説明】
1 トラクタ 2 トレーラ 3 サイドミラー 4 スキャンレーザレーダ 5 回動連結部 6 車載コンピュータ 7 ケーブル 図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トラクタに設置したスキャンレーダと、 該スキャンレーダの出力信号から該トレーラの後端部と
    の距離及び角度を検出し、その距離及び角度に基づいて
    該トラクタとトレーラとの連結角を演算する演算部と、 を備えたことを特徴とするトレーラ連結角検出装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 演算部は、該レーダのスキャンにより検出した連続性を
    有するデータの中の最大の距離及び角度を有するデータ
    を該トレーラの後端部の位置として該連結角を演算する
    ことを特徴としたトレーラ連結角検出装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 該演算部は、トレーラの種類毎に該レーダの設置位置と
    トラクタとトレーラの幾何学的諸元に基づいて該連結角
    毎の該後端部との距離及び角度のデータを予め記憶して
    おき、該レーダの各スキャンにより検出した連続性を有
    するデータの中の最大の距離及び角度を有するデータ
    を、該記憶データにより修正して該連結角を演算するこ
    とを特徴としたトレーラ連結角検出装置。
JP2000001549A 2000-01-07 2000-01-07 トレーラ連結角検出装置 Expired - Fee Related JP3721911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001549A JP3721911B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 トレーラ連結角検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000001549A JP3721911B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 トレーラ連結角検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001191964A true JP2001191964A (ja) 2001-07-17
JP3721911B2 JP3721911B2 (ja) 2005-11-30

Family

ID=18530771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000001549A Expired - Fee Related JP3721911B2 (ja) 2000-01-07 2000-01-07 トレーラ連結角検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3721911B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8326504B2 (en) 2009-07-30 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Holistic control for stabilizing vehicle-trailer swaying
US8838353B2 (en) 2009-07-24 2014-09-16 Robert Bosch Gmbh Trailer sway mitigation using measured distance between a trailer and a tow vehicle
CN105644433A (zh) * 2014-10-07 2016-06-08 现代摩比斯株式会社 基于影像识别的拖车轨迹推定系统及其方法
WO2016205559A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Paccar Inc Use of laser scanner for autonomous truck operation
CN108278981A (zh) * 2018-02-11 2018-07-13 北京主线科技有限公司 检测无人驾驶挂车轴偏角的装置及其检测方法
KR101894204B1 (ko) * 2018-03-02 2018-08-31 주식회사 아이엔티코리아 실시간 컨테이너 트럭 모니터링 방법 및 시스템
KR20190060574A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 현대오트론 주식회사 사각지대 감시 장치를 갖는 트랙터 및 그것의 트레일러 히치 회전각 추정하는 방법
US11125881B2 (en) 2018-12-10 2021-09-21 Waymo Llc Lidar-based trailer tracking
US11977165B2 (en) 2020-08-10 2024-05-07 Waymo Llc Self-reflection filtering

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101679876B1 (ko) * 2011-07-05 2016-12-06 현대자동차주식회사 차량 전장 가변 주차지원 방법
CN116184417A (zh) * 2018-12-10 2023-05-30 北京图森智途科技有限公司 一种挂车夹角的测量方法、装置及车辆

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8838353B2 (en) 2009-07-24 2014-09-16 Robert Bosch Gmbh Trailer sway mitigation using measured distance between a trailer and a tow vehicle
US8326504B2 (en) 2009-07-30 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Holistic control for stabilizing vehicle-trailer swaying
CN105644433A (zh) * 2014-10-07 2016-06-08 现代摩比斯株式会社 基于影像识别的拖车轨迹推定系统及其方法
US9852346B2 (en) 2014-10-07 2017-12-26 Hyundai Mobis Co., Ltd. Trailer track estimation system and method by image recognition
WO2016205559A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Paccar Inc Use of laser scanner for autonomous truck operation
US10759428B2 (en) 2015-06-19 2020-09-01 Paccar Inc Use of laser scanner for autonomous truck operation
KR20190060574A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 현대오트론 주식회사 사각지대 감시 장치를 갖는 트랙터 및 그것의 트레일러 히치 회전각 추정하는 방법
KR102086131B1 (ko) 2017-11-24 2020-03-06 현대오트론 주식회사 사각지대 감시 장치를 갖는 트랙터 및 그것의 트레일러 히치 회전각 추정하는 방법
CN108278981A (zh) * 2018-02-11 2018-07-13 北京主线科技有限公司 检测无人驾驶挂车轴偏角的装置及其检测方法
KR101894204B1 (ko) * 2018-03-02 2018-08-31 주식회사 아이엔티코리아 실시간 컨테이너 트럭 모니터링 방법 및 시스템
US11125881B2 (en) 2018-12-10 2021-09-21 Waymo Llc Lidar-based trailer tracking
US11977165B2 (en) 2020-08-10 2024-05-07 Waymo Llc Self-reflection filtering

Also Published As

Publication number Publication date
JP3721911B2 (ja) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11052944B2 (en) Auto docking method for application in heavy trucks
US20090128364A1 (en) Parking device
JP4161573B2 (ja) 駐車支援装置
US7054729B2 (en) Method for determining geometric data for vehicle parking processes
US11829151B2 (en) Construction-vehicle autonomous travel control device
JP2001191964A (ja) トレーラ連結角検出装置
JP2006189393A (ja) 周辺物体情報取得装置及びこれを用いる駐車支援装置
JPH07248382A (ja) 車両周囲モニタ装置
CN101484344A (zh) 用于支持车辆停车过程的方法
JP2002240661A (ja) 駐車支援装置
CN112249014B (zh) 车辆横向控制方法、车辆以及计算机可读存储介质
JP2001334966A (ja) トレーラ連結角検出装置
JP2006193011A (ja) 駐車支援装置
JP3324325B2 (ja) 車両前方監視装置
WO2012140769A1 (ja) 車両用物体検出装置および方法
JP2004108944A (ja) 障害物検出装置
JP2002228734A (ja) 周囲物体認識装置
JP2002120775A (ja) トレーラ連結角検出装置
JP2002243423A (ja) トレーラ連結角検出装置
JP3396893B2 (ja) 車両の車庫誘導装置
CN110333510A (zh) 一种单雷达泊车定位方法及系统
JP2002120677A (ja) 駐車支援装置及びその制御方法
CN111580066A (zh) 转向角度检测方法、装置及系统
WO2019203160A1 (ja) 運転支援システムおよび方法
JP3693912B2 (ja) 相対位置検出装置及びその相対位置検出装置を備えた駐車補助装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees