JP2001191939A - 車両用軌道制御装置 - Google Patents

車両用軌道制御装置

Info

Publication number
JP2001191939A
JP2001191939A JP2000002712A JP2000002712A JP2001191939A JP 2001191939 A JP2001191939 A JP 2001191939A JP 2000002712 A JP2000002712 A JP 2000002712A JP 2000002712 A JP2000002712 A JP 2000002712A JP 2001191939 A JP2001191939 A JP 2001191939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
tire
angle
sensor
arithmetic unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000002712A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Ichimura
欣也 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2000002712A priority Critical patent/JP2001191939A/ja
Publication of JP2001191939A publication Critical patent/JP2001191939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】タイヤの横滑り角を高精度で推定する。 【解決手段】車両に備えた演算ユニット5は、走行タイ
ヤの操舵角θ及び横方向加速度αyから式(1)により
車両の横滑り角βを演算し(但し、mは車両質量、δ1
は剪断に関するタイヤ物性値、δ2 は捻じれに関するタ
イヤ物性値)、 β(t+Δt)=m(δ1 ×αy ×cos θ+δ2 (m) ×sin(θ
−β(t))・・・(1) 該横滑り角βを式(2)及び式(3)に代入して車両位
置(x,y)を演算し(但し、vは車両速度)、 x(t +Δt)=x(t)+v sin(θ−β)Δt ・・・(2) y(t +Δt)=y(t)+vcos(θ−β)Δt ・・・(3) 該車両位置(x,y)に基づいて走行軌道を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両の横滑り角を
用いて車両の軌道を制御する車両用軌道制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、前後輪のコーナリングパワーとヨ
ーレートを用いて車両の横滑り角を推定する方法が提案
されているが、この車両の横滑り角推定方法(特開平1
0−267685号公報参照)は、複雑な演算式を演算
する必要があるために、高性能の演算装置を必要とす
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、タイヤ式無
人搬送台車(AGV)の慣性航行においては、車両の現
在位置を高精度で認識するため、不確定要素であるタイ
ヤ横滑り角を高精度に推定する必要がある。
【0004】本発明は、かかる要望に鑑み、不確定要素
であるタイヤ横滑り角を高精度に推定できる車両用軌道
制御装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、請求項1にかかる発明は、操舵アクチュエータ、操
舵角センサ、走行速度センサ、横加速度センサ、演算ユ
ニットを備え、前記演算ユニットは、走行タイヤの操舵
角θと横方向加速度αyの各センサ信号を入力して次式
(1)により車両の横滑り角βを演算し(但し、mは車
両質量、δ1 は剪断に関するタイヤ物性値、δ2 は捻じ
れに関するタイヤ物性値である)、 β(t+Δt)=m(δ1 ×αy×cosθ+δ2 (m)×sin(θ−β( t)) ・・・・(1) 該横滑り角βを次式(2)および(3)に代入して車両
位置(x,y)を演算し(但し、vは車両速度であ
る)、 x(t+Δt)=x(t)+vsin(θ−β)Δt ・・・・(2) y(t+Δt)=y(t)+vcos(θ−β)Δt ・・・・(3) 該車両位置(x,y)に基づいて走行軌道を補正する車
両用軌道制御装置である。
【0006】すなわち、走行タイヤの回転面の方向と走
行タイヤの進行方向の差が横滑り角βであるが、この横
滑り角βを検出するか、あるいは算出できれば、タイヤ
の操舵角θより車両の正確な進行方向を知ることができ
る。
【0007】また、横滑り角βを式(2)および式
(3)に代入すれば、車両位置(x,y)が算出できる
ため、車両位置(x,y)に基づいて走行軌道を補正で
きる。
【0008】また、請求項2にかかる発明は、操舵アク
チュエータ、操舵角センサ、走行速度センサ、横加速度
センサ、演算ユニットを備え、前記演算ユニットは、走
行タイヤの操舵角θと横方向加速度αyの各センサ信号
を入力して次式(4)により車両の横滑り角βを演算し
(但し、mは車両質量、δ1 は剪断に関するタイヤ物性
値、δ2 は捻じれに関するタイヤ物性値である)、 β(t+Δt)=m(δ1 ×αy×cosθ+δ2 (m)×sin(θ−β( t)) ・・・・(4) 該横滑り角βが限界値を超える前に走行タイヤの切れ角
を元に戻す車両用軌道制御装置である。
【0009】すなわち、横滑り角βが限界値を超える前
に前輪3aの切れ角を元に戻すために、前輪が制御不能
に陥ることがない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。
【0011】図1に示すように、タイヤ式無人搬送台車
(以下、AGVと称する)20は、操舵可能な一対の前
輪3aと、走行モータ6によって積極駆動される一対の
後輪3bを備え、任意の方向に移動できるようになって
いる。
【0012】前輪3aが回転自在に取り付けられている
支持部材8は、水平面内で回動するように、フレーム9
の端部に取り付けられている。そして、支持部材8の回
動角、すなわち、前輪3aの操舵角θをフレーム9に設
置した操舵角センサ1によって検出するようになってい
る。
【0013】左右の支持部材8,8は、ほぼY形に形成
され(平面視)、後方のアーム11,11の間に架橋さ
せた連結部材12によって左右の前輪3a,3aが平行
になるように保持されている。一方、前方の各アーム1
3と車体10の間に操舵アクチュエータ4が夫々設置さ
れ、左右一対の前輪3a,3aを操舵するようになって
いる。
【0014】更に、フレーム9に横加速度センサ2が設
置され、走行モータ6に車速センサ7が設置され、車体
10に演算ユニット5が設置されている。
【0015】そして、操舵角センサ1、横加速度センサ
2、操舵アクチュエータ4、演算ユニット5、走行速度
センサ7により走行軌道制御装置15を形成している。
【0016】演算ユニット5は、操舵角センサ1からタ
イヤホイールの操舵角θを入力し、横加速度センサ2か
ら車軸上の横方向加速度δyを入力し、車速センサ7か
ら車両速度vを入力する一方、操作アクチュエータ4お
よび走行モータ6を制御するようになっている。
【0017】更に詳しく説明すると、演算ユニット5
は、先ず、操舵角センサ1が検出したタイヤホイールの
操舵角θと、横加速度センサ2が検出した横方向加速度
αyを入力して、次式(1)により車両の横滑り角βを
演算する。
【0018】 β(t+Δt)=m(δ1 ×αy×cosθ+δ2 (m)×sin(θ−β( t)) ・・・・(1) ここで、mは車両質量 δ1 は剪断に関するタイヤ物性値 δ2 は捻じれに関するタイヤ物性値 である。
【0019】しかる後に、演算ユニット5は、式(1)
で求めた横滑り角βを次式(2)および(3)に代入し
て車両位置(x,y)を求める。
【0020】 x(t+Δt)=x(t)+vsin(θ−β)Δt ・・・・(2) y(t+Δt)=y(t)+vcos(θ−β)Δt ・・・・(3) ここで、vは車両速度である。
【0021】そして、演算ユニット5は、車両位置
(x,y)に基づいて操作アクチュエータ4および走行
モータ6を制御して走行軌道を補正する。
【0022】本発明によれば、AGVの走行軌道制御精
度が向上するために、慣性航行における補正基準点の数
を減らすことができ、地上側に設置する機器を少なくす
ることができる。
【0023】ただ、乗用車30の場合は、走行軌道制御
装置15a、すなわち、演算ユニット5aの機能を簡略
化する。すなわち、演算ユニット5aは、車両の横滑り
角βを演算し、横滑り角βが限界値を超える前に走行タ
イヤ、つまり、前輪3aの切れ角を元に戻す制御を行う
ようになっている。
【0024】すなわち、演算ユニット5aは、操舵角セ
ンサ1が検出したタイヤホイールの操舵角θと、横加速
度センサ2が検出した横方向加速度αyを入力して、次
式(4)により車両の横滑り角βを演算する。
【0025】 β(t+Δt)=m(δ1 ×αy×cosθ+δ2 (m)×sin(θ−β( t)) ・・・・(4) ここで、mは車両質量 δ1 は剪断に関するタイヤ物性値 δ2 は捻じれに関するタイヤ物性値 である。
【0026】そして、演算ユニット5aは、横滑り角β
が限界値を超える前に操舵アクチュエータ4を制御して
走行タイヤ、すなわち、前輪3aの切れ角を元に戻すよ
うになっている。
【0027】その他の構造および機能は、AGVの例と
相違しないため、同じ部品に同じ符号を付与して詳しい
説明を省略することにする。
【0028】本発明によれば、横滑り角βが限界値を超
える前に前輪3aの切れ角を元に戻すために、前輪が制
御不能に陥る事態がなくなる。
【0029】
【発明の効果】上記のように、請求項1に係る発明によ
れば、AGVの走行軌道制御精度が向上するために、慣
性航行における補正基準点の数を減らすことができ、地
上側に設置する機器を少なくすることができる。
【0030】一方、請求項2に係る発明によれば、横滑
り角βが限界値を超える前に前輪3aの切れ角を元に戻
すために、前輪が制御不能に陥る事態がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る走行軌道制御装置を適用したAG
Vの概略図である。
【図2】本発明に係る走行軌道制御装置を適用した乗用
車の概略図である。
【符号の説明】
1 操舵角センサ、 2 横加速度センサ、 4 操舵アクチュエータ 5 演算ユニット 7 走行速度センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操舵アクチュエータ、操舵角センサ、走
    行速度センサ、横加速度センサ、演算ユニットを備え、 前記演算ユニットは、走行タイヤの操舵角θと横方向加
    速度αyの各センサ信号を入力して次式(1)により車
    両の横滑り角βを演算し(但し、mは車両質量、δ1
    剪断に関するタイヤ物性値、δ2 は捻じれに関するタイ
    ヤ物性値である)、 β(t+Δt)=m(δ1 ×αy×cosθ+δ2 (m)×sin(θ−β( t)) ・・・・(1) 該横滑り角βを次式(2)および(3)に代入して車両
    位置(x,y)を演算し(但し、vは車両速度であ
    る)、 x(t+Δt)=x(t)+vsin(θ−β)Δt ・・・・(2) y(t+Δt)=y(t)+vcos(θ−β)Δt ・・・・(3) 該車両位置(x,y)に基づいて走行軌道を補正する車
    両用軌道制御装置。
  2. 【請求項2】 操舵アクチュエータ、操舵角センサ、走
    行速度センサ、横加速度センサ、演算ユニットを備え、 前記演算ユニットは、走行タイヤの操舵角θと横方向加
    速度αyの各センサ信号を入力して次式(4)により車
    両の横滑り角βを演算し(但し、mは車両質量、δ1
    剪断に関するタイヤ物性値、δ2 は捻じれに関するタイ
    ヤ物性値である)、 β(t+Δt)=m(δ1 ×αy×cosθ+δ2 (m)×sin(θ−β( t)) ・・・・(4) 該横滑り角βが限界値を超える前に走行タイヤの切れ角
    を元に戻す車両用軌道制御装置。
JP2000002712A 2000-01-11 2000-01-11 車両用軌道制御装置 Pending JP2001191939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002712A JP2001191939A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 車両用軌道制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000002712A JP2001191939A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 車両用軌道制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001191939A true JP2001191939A (ja) 2001-07-17

Family

ID=18531783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000002712A Pending JP2001191939A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 車両用軌道制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001191939A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135109A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 三菱電機株式会社 自動操舵制御装置及び自動操舵制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018135109A1 (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 三菱電機株式会社 自動操舵制御装置及び自動操舵制御方法
JPWO2018135109A1 (ja) * 2017-01-20 2019-04-25 三菱電機株式会社 自動操舵制御装置及び自動操舵制御方法
CN110177729A (zh) * 2017-01-20 2019-08-27 三菱电机株式会社 自动转向控制装置及自动转向控制方法
CN110177729B (zh) * 2017-01-20 2021-06-08 三菱电机株式会社 自动转向控制装置及自动转向控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9090285B2 (en) Method for providing a lanekeeping assistance based on modifying mechanical sources of steering torques
JP3463415B2 (ja) 車両のヨーイング挙動制御装置
US8255120B2 (en) Steering apparatus, automotive vehicle with the same, and steering control method
US6879896B2 (en) System and method for using vehicle operator intent to adjust vehicle control system response
US6909957B2 (en) Method for controlling yaw and transversal dynamics in a road vehicle
JP2641743B2 (ja) 四輪操舵車の後輪制御方法
JP5170496B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0547428B2 (ja)
JP4468509B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2003306092A (ja) 車両状態量の推定方法
JP3707379B2 (ja) 車両の前後輪舵角制御装置
JP2600386B2 (ja) 後輪操舵制御装置
US10625777B2 (en) Attitude control system
US11485370B2 (en) Method for determining a corrected wheel radius on the basis of the measured yaw rate
JP5233190B2 (ja) 旋回挙動制御装置、自動車、及び旋回挙動制御方法
JP2001191939A (ja) 車両用軌道制御装置
JP7268990B2 (ja) 車両の自動操舵制御装置
CN114051471A (zh) 用于调节车辆横向位置的方法
JPH0591607A (ja) 車輪駆動モータの制御装置
JP4135158B2 (ja) 車両の前後輪舵角制御装置
CN111301400B (zh) 基于后轮转向的后驱车esp增强控制方法
JP2021524417A (ja) トルクステアの出現の段階的検出
CN111301401B (zh) 基于后轮转向的前驱车esp增强控制方法
JPH06298112A (ja) 車両の後輪操舵制御装置
JPH10302199A (ja) 車両の自動操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090106