JP2001191060A - 発酵処理装置、セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場 - Google Patents
発酵処理装置、セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場Info
- Publication number
- JP2001191060A JP2001191060A JP2000252045A JP2000252045A JP2001191060A JP 2001191060 A JP2001191060 A JP 2001191060A JP 2000252045 A JP2000252045 A JP 2000252045A JP 2000252045 A JP2000252045 A JP 2000252045A JP 2001191060 A JP2001191060 A JP 2001191060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cement
- fermentation
- raw material
- fermentation treatment
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004568 cement Substances 0.000 title claims abstract description 143
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 141
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 66
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000011449 brick Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 159
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 159
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 70
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 238000009264 composting Methods 0.000 abstract description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- 239000010813 municipal solid waste Substances 0.000 description 15
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 description 4
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 4
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 pruned leaves Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 241001148470 aerobic bacillus Species 0.000 description 2
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000609240 Ambelania acida Species 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000010905 bagasse Substances 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 239000010903 husk Substances 0.000 description 1
- 210000003692 ilium Anatomy 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010814 metallic waste Substances 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012716 precipitator Substances 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/10—Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
- Y02P40/125—Fuels from renewable energy sources, e.g. waste or biomass
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
Abstract
えられている遊休の装置を、廃棄物の処理のために有効
に活かす途を開くことのできる発酵処理装置、それによ
るセメント製造用原燃料製造設備およびこれらを備えた
資源・環境を配慮したセメント製造工場を提供する。 【解決手段】 廃棄物をコンポスト化するために、発酵
処理装置202として、内張り煉瓦を撤去したセメント
キルンあるいはセメント製造用ロータリードライヤーを
用いた。
Description
メント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場に
関する。
処理量が増大する一方であり、その有効な処理方法およ
び再利用方法に関して多くの試みがなされている。一つ
の方法として、回転発酵槽を用いて有機廃棄物を発酵処
理(コンポスト化)することも提案されている。一方、
セメント製造工場は、セメントの需要に応じて操業状態
が変動する。セメントの需要が少ない時期には、焼成装
置等のうち一部の運転を停止することもあり、それらの
活用が課題となっている。このような状況のもと、有機
廃棄物をセメント製造工場の保有するセメントキルンま
たはセメント製造用ロータリードライヤーで処理するこ
とが考えられる。この点、特開昭52−97270号公
報には、有機廃棄物をセメントキルンで発酵処理させる
ことが記載されており、さらに、それをセメント製造で
の燃料の一部として用いることも記載されている。しか
し、この公報に記載されているようにセメントキルンを
発酵処理装置として単に流用しても、有機廃棄物を安定
してコンポスト化することは困難であった。また、セメ
ント製造用の原燃料として発酵処理品を用いようとして
も、質の高い発酵処理品を効率良く得ることが困難なこ
とが判明した。
対してなされたものであり、セメントキルン等のセメン
ト製造工場に備えられている設備を、廃棄物の処理のた
めに有効に活かす途を開くことのできる発酵処理装置、
セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場
を提供することを目的とする。
の本発明に係る発酵処理装置では、廃棄物を発酵処理
(コンポスト化)するために、高温焼成品を得るための
ロータリーキルンのうち内張り煉瓦を撤去したロータリ
ーキルン、あるいはロータリードライヤーを用いること
を特徴とする。ロータリーキルンとしてはセメントキル
ンが好ましく、ロータリードライヤーとしてはセメント
製造用ロータリードライヤーが好ましい。本明細書中、
「廃棄物」というときは、以下の処理対象物を含む概念
である。 有機汚泥:下水汚泥、し尿系汚泥(浄化槽汚泥、農業集
落排水汚泥)、食品産業排水汚泥、アオコ・底泥等がこ
の範疇に含まれる。 食品加工残さ:ビールかす、焼酎かす、おから(豆腐か
す)、製糖残さ、果汁残さ、コーヒーかす、茶かす、畜
産残さ等がこの範疇に含まれる。 林産残さ、植物残さ:パルプ廃液、バーク、おがくず、
チップダスト、剪定枝葉、バガス、籾殻、わら類等がこ
の範疇に含まれる。 生活ゴミ:厨芥類(生ゴミ)、都市収集可燃ゴミ、事業
系生ゴミ等がこの範疇に含まれる。 畜産廃棄物:家畜ふん尿、鳥糞等がこの範疇に含まれ
る。 水産廃棄物:魚腸骨、へい死魚等がこの範疇に含まれ
る。 以上に列記したもののうち二以上の混合物も廃棄物の概
念に含まれる。後述するように発酵処理品を一部戻し、
廃棄物に混合して処理する場合には、このような発酵処
理品を混合した混合物も廃棄物という。
記セメントキルン等のロータリーキルンあるいはセメン
ト製造用ロータリードライヤー等のロータリードライヤ
ーの外面は、少なくとも一部を保温材で被覆した形態と
して実施することが発酵処理を均一かつ効率良く進める
上で好ましい。発酵処理品をセメント製造用原燃料とし
て用いる場合には、本発明は、上記発酵処理装置を工場
内に付設したセメント製造工場として実施することが好
ましい。そしてさらに、該発酵処理装置は、セメント製
造設備の焼成設備に近接して付設されていることが配管
等の上で好ましい。これによって発酵処理で発生する排
ガスの焼成設備への導入がし易くなる。
セメント製造用原燃料製造設備として実施することがで
きる。このようなセメント製造用原燃料製造設備は、発
酵処理品の貯蔵用タンクを含む形態として実施すること
が好ましい。このセメント製造用原燃料製造設備は、廃
棄物中あるいは発酵処理品中の異物を除去するための異
物の分離・除去装置を含む形態として実施することがで
きる。該分離・除去装置は、発酵処理装置の前段または
前後段に設けるのが通常であるが、下水汚泥、都市ゴミ
またはこれらの両方を処理する場合には、後段のみのほ
うが効率的である。好ましい実施の形態では、このよう
な異物の分離・除去装置では、プラスチック廃材もセメ
ント製造用原燃料として利用する。これによって、金属
系以外の廃棄物の全量をセメント製造用原燃料として利
用することができる。また、このセメント製造用原燃料
製造設備は、発酵処理装置への給気手段および排気手段
を含む形態としても実施することが好気性発酵を維持す
る上で好ましい。またさらに、このセメント製造用原燃
料製造設備では、上記貯蔵用タンクを貯蔵兼発酵処理用
タンクとすることができる。また、このような場合は、
上記貯蔵用タンクの外面の少なくとも一部を保温材で被
覆した形態として実施することが好ましい。そして、こ
の貯蔵用タンクは、その下部に定量引出機を設けると、
ここからの引出を調節できるので好ましい。
備で、上記貯蔵用タンクを上記貯蔵兼発酵処理用タンク
として使用する場合は、該タンクにエアーを送る給気手
段を付設した形態として実施することが好気性発酵を進
める上で好ましい。また、このセメント製造用原燃料製
造設備は、上記の発酵処理品の貯蔵用タンクに、発酵処
理品の一部を上記発酵処理装置へ戻すための手段を付設
した形態として実施することもできる。またさらに、上
記セメント製造用原燃料製造設備には、貯蔵用タンクに
発酵処理品の循環系統を設け、貯蔵用タンク内に循環す
ることが好ましい。これによって、貯蔵用タンク内の好
気条件を保つことができるとともに、発酵処理品の混合
・均質化を図ることができる。このような循環系統は、
異物の分離・除去装置から輸送された発酵処理品を複数
の貯蔵用タンクに分割して投入し、複数の貯蔵用タンク
からそれぞれ抽出した発酵処理品を合流させ、再度分割
して上記複数の貯蔵用タンクに投入することが好まし
い。これによって、セメント製造用原燃料の更なる均質
化を図ることができる。上記異物の分離・除去装置は、
少なくとも一以上の発酵処理品破砕装置(1次破砕機、
2次破砕機等)を備えることが好ましい。これによっ
て、発酵処理品の粒度を好適に調整することができる。
本発明に係るセメント製造工場は、上記セメント製造用
原燃料製造設備が付設された形態として実施することが
できる。なお、本発明でいう「セメント製造用原燃料」
とは、セメント製造に用いる原料および燃料を含む概念
である。ただし、「セメント製造用原燃料」の語を使用
する場合に、原料または燃料のいずれか一方のみを指す
場合であってもこの語を用いることができる。
態を参照しながら、本発明に係る発酵処理装置、セメン
ト製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場を説明
する。図1は、本発明に係るセメント製造工場の一実施
の形態についてその概要を示す。このセメント製造工場
では、セメント製造設備100に、本発明の一実施の形
態に係るセメント製造用原燃料製造設備200を付設し
ている。セメント製造設備100は、ロータリーキルン
(セメントキルン)102、クリンカクーラ103、仮
焼炉104、サスペンジョンプレヒータ106を主要な
設備として含む。
を備える。該バーナ108は、後述する発酵処理品、微
粉炭等の固体燃料を供給するための図示しない吹き込み
風車、重油等の液体燃料を供給するための供給ポンプ1
10および空気を供給するための図示しない空気吹き込
み風車等の空気供給手段を備える。ロータリーキルン1
02は、円筒型のドラムを図示しない支持ローラで支持
し、図示しない電動モータ等の回転手段によって回転で
きる。そして、セメント原料(セメント調合原料ともい
う)の送入部分からセメントクリンカの落口に向かって
緩い勾配を持って傾斜して設置されている。セメント原
料は、プレヒータ最下段のサイクロン107で捕集され
た後、投入され、ロータリーキルン102内壁の内張り
煉瓦に付着したコーテイング上を回転しながら持ち上げ
られ、下降し、これを繰り返す。そして、バーナ108
で形成される火焔の輻射熱によってセメント原料を焼成
する。
ン102から排出されたセメントクリンカを冷却するた
めの手段である。クリンカクーラ103は、数室に区切
られており、各室の下部エアー室に設置された冷却用風
車112によって供給された空気によって冷却される。
うための装置であり、セメント原料の仮焼を行うための
バーナ114を備える。バーナ114は、後述する発酵
処理品、微粉炭等の固体燃料を供給するための図示しな
い吹き込み風車、重油等の液体燃料を供給するための供
給ポンプ116および図示しない空気吹き込み風車等の
空気供給手段を備える。仮焼炉104は、セメント原料
の仮焼を行うことによって、脱炭酸率を向上させ、ロー
タリーキルン102の熱負荷を下げることによって、焼
成を確実にし、ロータリーキルン102自体の機械的保
護に寄与する。また、これと同時に、ロータリーキルン
102からの排熱を有効に活用し、セメント製造工場全
体の熱効率を向上させる。
ント原料を予熱するための装置であり、サイクロン10
7を多段に重ねた構成となっている。各々のサイクロン
107において、気体成分と固体成分の分離が行われ、
セメント原料をダクト内で気流中にサスペンドしながら
セメント原料と気体との間で熱交換を行い、セメント原
料の予熱を行う。
0は、廃棄物をセメント製造用の原燃料として有効利用
することを目的として廃棄物の発酵処理(コンポスト
化)を行うための設備であり、本発明の一実施の形態に
係る発酵処理装置202、貯蔵兼発酵処理用タンク20
4、206を含む。さらに、このセメント製造用原燃料
製造設備200は、発酵処理装置202の後段に、異物
の分離・除去装置208〜218を備えている。発酵処
理装置202は、操業停止中のロータリーキルン(遊休
キルン)を活用したものである。この発酵処理装置20
2も、前述したロータリーキルン102と同様、円筒型
のドラムを図示しない支持ローラで支持し、図示しない
回転手段によって回転するようにしたものである。一般
に、セメント製造に用いられるロータリーキルンは、セ
メント焼成の際の耐火性能を保つために、内張り煉瓦で
内壁を保護している。しかし、本実施の形態に係る発酵
処理装置202では、この内張り煉瓦を除去する。この
内張り煉瓦を除去することによって、発酵処理装置20
2内に廃棄物を投入して処理した場合、廃棄物の移動が
容易になるとともにロータリーキルンを回転させるため
の消費エネルギーが大幅に減少する。また、攪拌設備、
仕切板の取り付けが容易となる。発酵処理装置202
は、内張り煉瓦除去後のロータリーキルンの内径が2〜
7mであって、1.0〜6.0%好ましくは1.2〜
1.6%の傾斜で設置することが好適である。
の周囲を被覆している。これは、発酵用原料を発酵させ
る際の保温を図り、発酵の促進、均一化を行うためであ
る。被覆する部位としては、発酵処理装置202の外壁
全長とするのが好適である。保温材は、ロックウールや
グラスウール等の軽量で断熱性のあるものを使用し、発
酵処理装置202の外壁を適当な厚みで被覆することが
好適である。
内部は、仕切り板によって4〜5室に仕切られている。
通常の運転状態において、三日間、発酵処理装置202
に滞留する。上記仕切板は、被処理品である廃棄物を堰
き止める一方、通風を確保できる構造、すなわちスリッ
ト状、穿孔板状等の通風可能な構造となっている。以上
の他、従来のロータリーキルン式発酵装置に内蔵されて
いる攪拌設備、加熱設備、もしくは処理物の移動設備を
必要に応じて適宜取り付けることができる。
スペンジョンプレヒータと切り離されている。そして、
そこには、例えば、都市ゴミの投入口220、下水汚泥
の投入口222、戻し分の発酵処理品を投入する投入口
224および発酵ガス引出口226が設けられている。
この発酵ガス引出口226に対しては、排気手段として
換気用風車219が設けられ、これによって発酵処理装
置202内の発酵ガスを引き出し、セメント製造設備1
00に送ることができるようになっている。発酵処理装
置202の出口部は、既設のクリンカクーラと切り離
し、発酵品の取出口228を設ける。また、空気吹込口
227を設け、この空気吹込口227には、給気手段と
して空気吹き込み風車229を設け、これによって給気
を行うことができる。空気吹き込み風車229は、大気
とクリンカクーラ103からのクーラー排気とを適宜混
合できるように構成されている。発酵処理装置202の
入口部と出口部は既設の状態と同じでも逆でも構わな
い。なお、上記した発酵処理装置202の入口部の投入
口220、222、224は、原料投入時以外密閉さ
れ、発酵ガス引出口226、空気吹込口227も通風を
行う時以外は、密閉され、発酵処理装置202は、基本
的に密閉構造とする。
6は、発酵処理装置202と同様の保温材でその周囲を
被覆する。これは、発酵処理装置202での発酵をさら
に進めるための保温を図り、発酵の促進を行うためであ
る。被覆する部位としては、その外壁全長とするのが好
適である。
4、206にも図示しないエアー供給手段を設けてい
る。好気条件を確保し、養生を促進するためである。発
酵処理装置202における発酵は、コンポスト化という
観点からは、いわゆる一次発酵と呼ばれる処理であり、
必要に応じて発酵をさらに進めることにより、いわゆる
二次発酵まで終了させれば、堆肥としての製品化も可能
である。貯蔵兼発酵処理用タンク206には定量引出機
を設けている。定量引出機からの発酵処理品は、セメン
ト製造設備100への供給ライン230と、発酵処理装
置202への戻しライン232のいずれにも供給可能と
なっている。
器208〜218は、発酵処理品から金属等のコンポス
ト化せず、セメント製造用の原燃料としては無用な異物
を除去するための異物の分離・除去装置である。ベルト
コンベア209に付設された磁選機208は、ベルトコ
ンベア234、スキップコンベア236によって運ばれ
てくる発酵処理品から磁石によって主として鉄を除去す
るためのものである。なお、この磁選機208は、この
実施の形態では一段のみ設けているが2以上の多段のも
のとしても設計できる。一次破砕機210は、このよう
な鉄を除いた発酵処理品を一次破砕し、後のトロンメル
212における篩分けを効率的なものとするための装置
である。トロンメル212は、回転篩であり、発酵処理
品として適度の粒度合いを備えた発酵処理品をセメント
製造用原燃料として篩い分けるための装置である。発酵
処理品は、ベルトコンベア238を介して240に送ら
れる。高ガウス選別機214は、トロンメル212から
のステンレス、アルミニウム等を包含する部分を受ける
装置である。この装置は、ステンレスとその他のものと
に被処理品を分ける。その他のものとは、アルミニウム
とセメント製造用原燃料とを包含する部分である。アル
ミニウム選別機216は、ステンレスを除去した後の部
分から、アルミニウムとセメント製造用原燃料として適
する部分を分けるための装置である。トロンメル212
で回収しきれなかったこのような部分をここで回収する
ことができる。このセメント製造用原燃料として適合す
る部分は、二次破砕機218に送られる。二次破砕機2
18は、一次破砕機210で破砕しきれなかったセメン
ト製造用原燃料適合部分を好適な粒度に調整するための
装置である。ここで得られたセメント製造用原燃料は、
ベルトコンベア239を介してベルトコンベア240に
送られる。発酵処理装置202の後段のこれらの異物の
分離・除去装置は、換気手段を設けた建屋の中に設置
し、できるだけ外部に発酵処理品等からの臭気が漏れな
いようにする。
係るセメント製造工場の作用について説明する。本実施
の形態では、セメント製造工場内に設置された上記した
セメント製造用原燃料製造設備200で、セメント製造
用原燃料を製造する。セメント製造用原燃料製造設備2
00の発酵処理装置202には、都市ゴミの投入口22
0から都市ゴミを投入する。投入する都市ゴミの成分
は、水分15〜60重量%、可燃分30〜60重量%、
灰分3〜30重量%が好ましい。投入する際、都市ゴミ
の破袋等の前処理は行わない。さらに、都市ゴミに加え
て下水汚泥の投入口222から下水汚泥を投入する。投
入する下水汚泥の成分は、水分50〜90重量%、可燃
分6〜35重量%、灰分2〜15重量%が好ましい。都
市ゴミと下水汚泥を同時に投入するのは、都市ゴミと下
水汚泥を同時に処理することにより、廃棄物処理の効率
化を図るとともに、下水汚泥の持つ水分によって発酵用
原料としての含水率を適切に調整し、発酵状態を良好に
保つためである。仮に、発酵適性含水率を45〜60重
量%とした場合、混合物中の下水汚泥の比率は、重量比
で0〜85%が好適である。なお、混合物中の可燃分
は、10〜60重量%、灰分は、2〜30重量%が好ま
しい。なお、必要に応じて、肥料(尿素、硫安、塩化ア
ンモニウム等)、水、水分調整材(稲わら、もみがら、
おがくず、紙、木片等)、空隙保持用の切断ゴムタイヤ
等を添加する。発酵菌は、発酵処理品を原料戻しするこ
とによっても供給することができる。
処理タンク206から発酵処理品の一部をライン232
を通じて発酵処理装置202に戻す。これは、発酵処理
装置202内の菌体の安定化を図り、発酵処理品の品質
を安定させる等の目的のためである。
室のうち、まず最も入口部に近い部屋に投入される。各
室の間には仕切りがあるが、廃棄物は、その仕切りに設
けられた開口部を通して各部屋間を移動して行く。そし
て、三日間経過後取出口228から発酵処理品を取り出
す。前述したように、発酵処理装置202は、1.0〜
6.0%の傾斜を持って設置されており、その回転によ
って、発酵中の被処理物は容易に移動する。なお、発酵
処理期間中、発酵処理装置202は、例えば内張り煉瓦
を撤去した内径を4〜5mとして、0.5〜3.0rp
mのスピードで回転させることが好ましい。
こにでも生息する発酵菌(好熱性細菌、一般細菌、放線
菌類)により、易分解成分の好気的分解作用のような機
序によって発酵(コンポスト化)が進行し、24時間以
内に投入原料の温度が場合によって70℃にまで達す
る。そして、発酵処理装置202内において、原料であ
る廃棄物は、一般に一次発酵と呼ばれる発酵工程を完了
する。すなわち、好気的条件下で不安定な有機物(炭水
化物、タンパク質等)が悪臭の少ない貯蔵のきく安定な
物質へと変換される。なお、上記した部屋の温度は、適
切な温度センサーでモニターする。そして、給気手段に
よって供給するエアーの温度、廃棄物の投入割合等をモ
ニターされた温度に対応して制御することにより、発酵
処理装置202内の温度を適切に調整することができ
る。発酵処理中、発酵処理装置202が上記した回転速
度で回転することによって、都市ゴミのゴミ袋等の袋は
破袋し、発酵処理に支障を来すことはない。このような
ゴミ袋等は、発酵処理装置202の回転によって掻き上
げられ、落下し、落下を繰り返すことによって、ほとん
どのものが最初の室で破袋する。
からは、換気用風車219によって発酵処理装置202
内の発酵ガスを引き出し、配管を通じてセメント製造設
備100の仮焼炉104等に送る。これによって、発酵
工程で発生するアンモニア等が分解され、排ガスが脱臭
される。また、発酵処理品の出口側に設けた空気吹込口
227から空気吹き込み風車229によって給気を行な
い、発酵処理装置202内の好気条件を保つ。これによ
って、好気性菌による発酵を維持することができる。こ
こで、前述したように空気吹き込み風車229は、大気
とクリンカクーラ103のクーラー排気とを適宜混合で
きるように構成されているので、給気の際の温度を適切
に設定することができる。50℃以上の温度で一日暴露
すると、各種の有害菌は殺菌もしくは不活性化されて衛
生的に安全である。一方、好気性菌の発酵速度は、60
℃程度で最も促進される。これらを勘案すると、温度を
55〜60℃程度に制御することが好適といえる。そこ
で、大気の温度に応じて、適宜クーラー排気の添加割合
で調整し、供給する空気の温度を適切に設定することが
できる。この他、上記給気における空気をセメント製造
装置で発生する種々の廃熱で予熱しつつ給気を行っても
良い。
理品の好適な性状は、以下の通りである。大腸菌群数
(衛生指標微生物、JISK0102−1993に規定
される工場排水試験方法−細菌試験により定量す
る。):103個/g以下この指標は、チフス菌、サル
モネラ菌等の有害菌が存在しないことの指標であり、こ
の値を満足することによってこのような有害菌の不存在
を確認できる。有機性廃棄物の粒度組成:20mm以下
のものが90%(重量比)以上セメント製造用原燃料と
して用いるためには、この程度の粒度組成を満たすこと
が好ましい。発酵処理品の組成は、含水率40〜60重
量%、可燃分10〜55重量%、灰分4〜20重量%に
調整することが好ましい。発熱量は、1,500kca
l/kg(乾燥ベース)以上となることが好ましい。こ
のような仕様を満足する発酵処理品であれば、セメント
製造用原燃料として特段さらなる処理を施さなくても、
投入位置に投入することもできる。
磁選機208、高ガウス選別機214、アルミニウム選
別機216によって、鉄、ステンレス、アルミニウムを
除去し、これらの再資源化を図る。さらに、一次破砕機
210と二次破砕機218とによって、発酵処理品を適
切な粒度に調整する。このように破砕装置を多段に設け
ることによって、セメント製造用原燃料として用いる際
の品質を好適なものとすることができる。また、本発明
では、プラスチック廃棄物は除去していない。これは、
プラスチック廃棄物をそのままセメント製造用原燃料の
一部として利用する意図からである。これらの一、二次
破砕機210、218を用いることによって、プラスチ
ック廃棄物も適度の大きさに寸断される。ベルトコンベ
ア240で回収した発酵処理品は、セメント製造用原燃
料として貯蔵兼発酵処理用タンク204、206に送ら
れる。本実施の形態では、バケットエレベータ242、
243によって寸胴型の貯蔵兼発酵処理用タンク20
4、206に発酵処理品を送る。これらの貯蔵兼発酵処
理用タンク204、206に送られた発酵処理品は、循
環系統によって循環される。すなわち、タンク204、
206の下にはベルトコンベア244、246が設けら
れており、これらに一部取り出された発酵処理品は、バ
ケットエレベータ248で垂直輸送され、再度貯蔵兼発
酵処理用タンク204、206に循環される。これによ
って、好気状態が保たれ、このような混合処理により発
酵処理品のセメント製造用原燃料としての均質化を図る
ことができる。そして、発酵処理品は、ベルトコンベア
250を経て、ライン230からセメント製造設備10
0にセメント製造用原燃料として供給され、あるいは一
部ライン232を経て発酵処理装置202に戻される。
セメント製造用原燃料製造設備200の運転と併行して
セメント原料の処理を行う。すなわち、サスペンション
プレヒータ106における各サイクロン107でセメン
ト原料の予熱、仮焼炉104で仮焼、ロータリーキルン
102で焼成を行う。本実施の形態では、ロータリーキ
ルン102における焼成のための燃料もしくは仮焼炉1
04における仮焼のための燃料として、得られたセメン
ト製造用原燃料を貯蔵兼発酵処理用タンク206からラ
イン230を通して、ロータリーキルン102の窯尻ま
たは仮焼炉104に供給する。また、発酵処理装置20
2からの発酵ガスを仮焼炉104(ロータリーキルン1
02でも良い)に送り、高熱下で脱臭を行う。このよう
な脱臭操作によって、脱硝の効果も得られる。なお、異
物の分離・除去装置を囲む建屋からの空気も同様に脱臭
することができる。
設備およびセメント製造工場は、図1の実施の形態につ
いて説明したが、本発明は、このような実施の形態に限
定されるものではなく、当業者にとって自明な修飾・変
更・付加は、全て本発明の技術的範囲に含まれる。例え
ば、上記実施の形態では、処理対象を都市ゴミとした
が、コンポスト化が可能な他の有機廃棄物であっても勿
論本発明を実施することができる。
(セメントキルン)を発酵処理装置として用いたが、セ
メント製造用ロータリードライヤーを用いることもでき
る。このロータリードライヤーは、セメント製造では、
原料の乾燥をするために使われているものである。図2
にロータリードライヤーを含むセメント製造工場の一実
施の形態についてその一部を示す。ロータリードライヤ
ー300は、石灰石、粘土類等のセメント原料を供給ラ
イン302から供給され、その乾燥を行う。乾燥は、供
給ライン304から供給されるロータリーキルン等から
の排ガスの持つ廃熱で行う。ロータリードライヤー30
0からの排ガスは、電気集塵機306で除塵され、煙突
308から排出される。乾燥後の原料は、原料粉砕機3
10で粉砕した後、所定の粒度のものがセパレータ31
2で分離された後、ライン314を通して後段の均一
化、予熱、仮焼、焼成の各工程に送られる。このような
ロータリードライヤー300もセメントキルン(ロータ
リーキルン)と同様、遊休のものがあれば使用すること
ができる。また、必要に応じて、これらを併用すること
も可能である。このロータリードライヤーも前記発酵処
理装置202と同様の形態で使用することができる。
ルンの入口/出口をセメント製造時と同一としている
が、必ずしも同一でなくても良い。これを逆転して用い
ることもできる。そのような際は、ロータリーキルン又
はロータリードライヤーの傾斜を逆転させて使用する必
要がある。
し、発酵処理を三日間行うこととしている。しかし、区
分の仕方はこれに限定されない。場合によって、3室以
下のより少ない区分、または6室以上のより多い区分と
することもできる。また、発酵処理期間は、三日間に限
らず、有害な微生物が死滅するのであれば、三日間未満
のより少ない期間であっても良い。セメント製造用原燃
料として使用する目的の場合、いわゆる一次発酵が終了
していれば良く、完全な堆肥化までは必要がないからで
ある。なお、完全な堆肥化を図る場合には、前述したよ
うに貯蔵兼発酵処理用タンクを利用して熟成することが
できる。上記貯蔵兼発酵処理用タンク204、206
は、二つを設けているが、さらに複数のものを設けるよ
うにすることもできる。また、これらのタンク204、
206は、内蔵物を取り出しやすくするため寸胴型のも
のとしたが、末広型のものとすることができる。より内
蔵物を取り出しやすくするためである。貯蔵用タンクと
しては、この他セメントキルンに併設されていたプレヒ
ータ設備を用いることができる。プレヒータ設備として
は、仮焼炉、サイクロン、ダクト部等を挙げることがで
きる。このようなプレヒータ設備も、貯蔵用タンクとし
て用いる場合には、内張り煉瓦を撤去する等適切な変更
を施すことが好適である。発酵処理品は、図1の実施の
形態では、一部を発酵処理装置202に戻すこととして
いるが、場合によって必ずしも戻す必要はない。図1の
実施の形態では実施されていないが、貯蔵兼発酵処理用
タンク204、206からの発酵ガスをセメント製造装
置100に戻し、脱硝剤として、発酵処理装置202か
らの発酵ガスと同様に活用することもできる。この場
合、貯蔵兼発酵処理用タンク204、206にも排気手
段を設ける。図1の実施の形態では実施されていない
が、発酵処理品は、セメント調合原料の一部として、セ
メント調合原料の製造工程へ投入することも可能であ
る。
明によれば、セメントキルン等のセメント製造工場に備
えられている遊休の装置を、廃棄物の処理のために有効
に活かす途を開くことのできる発酵処理装置、セメント
製造用原燃料製造設備およびセメント製造と廃棄物のコ
ンポスト化による処理を一環して行うことができるセメ
ント製造工場が提供される。
を説明する概念図である。
るセメント製造工場の一部を説明する概念図である。
Claims (18)
- 【請求項1】 廃棄物を発酵処理するために、内張り煉
瓦を撤去したロータリーキルン、あるいはロータリード
ライヤーを用いてなることを特徴とする発酵処理装置。 - 【請求項2】 廃棄物を発酵処理するために、内張り煉
瓦を撤去したセメントキルン、あるいはセメント製造用
ロータリードライヤーを用いてなることを特徴とする発
酵処理装置。 - 【請求項3】 上記ロータリーキルンあるいはロータリ
ードライヤーの外面は、少なくとも一部が保温材で被覆
されていることを特徴とする請求項1に記載の発酵処理
装置。 - 【請求項4】 上記セメントキルンあるいはセメント製
造用ロータリードライヤーの外面は、少なくとも一部が
保温材で被覆されていることを特徴とする請求項2に記
載の発酵処理装置。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか一に記載の発酵
処理装置を工場内に付設したことを特徴とするセメント
製造工場。 - 【請求項6】 請求項1〜4のいずれか一に記載の発酵
処理装置を含むことを特徴とするセメント製造用原燃料
製造設備。 - 【請求項7】 発酵処理品の貯蔵用タンクを含むことを
特徴とする請求項6に記載のセメント製造用原燃料製造
設備。 - 【請求項8】 廃棄物中あるいは発酵処理品中の異物を
除去するための異物の分離・除去装置を含むことを特徴
とする請求項6または7に記載のセメント製造用原燃料
製造設備。 - 【請求項9】 上記発酵処理装置への給気手段および上
記発酵処理装置からの排気手段を含むことを特徴とする
請求項6〜8のいずれか一に記載のセメント製造用原燃
料製造設備。 - 【請求項10】 上記貯蔵用タンクの外面は、少なくと
も一部が保温材で被覆されていることを特徴とする請求
項7〜9のいずれか一に記載のセメント製造用原燃料製
造設備。 - 【請求項11】 上記貯蔵用タンクが貯蔵兼発酵処理用
タンクであることを特徴とする請求項7〜10のいずれ
か一に記載のセメント製造用原燃料製造設備。 - 【請求項12】 上記貯蔵用タンクに定量引出機を設け
たことを特徴とする請求項7〜11のいずれか一に記載
のセメント製造用原燃料製造設備。 - 【請求項13】 上記貯蔵用タンクにエアーを送る給気
手段を付設したことを特徴とする請求項7〜12のいず
れか一に記載のセメント製造用原燃料製造設備。 - 【請求項14】 上記貯蔵用タンクに、発酵処理品の一
部を上記発酵処理装置へ戻すための手段を付設したこと
を特徴とする請求項7〜13のいずれか一に記載のセメ
ント製造用原燃料製造設備。 - 【請求項15】 上記貯蔵用タンクに発酵処理品の循環
系統を設け、貯蔵用タンク内に循環するようにしたこと
を特徴とする請求項7〜14のいずれか一に記載のセメ
ント製造用原燃料製造設備。 - 【請求項16】 上記循環系統が、異物の分離・除去装
置から輸送された発酵処理品を複数の貯蔵用タンクに分
割して投入し、該複数の貯蔵用タンクからそれぞれ抽出
した発酵処理品を合流させ、再度分割して上記複数の貯
蔵用タンクに投入するようにした循環系統であることを
特徴とする請求項8〜15のいずれか一に記載のセメン
ト製造用原燃料製造設備。 - 【請求項17】 上記異物の分離・除去装置が、少なく
とも一以上の発酵処理品破砕装置を備えたことを特徴と
する請求項8〜16のいずれか一に記載のセメント製造
用原燃料製造設備。 - 【請求項18】 請求項6〜17のいずれか一のセメン
ト製造用原燃料製造設備が付設されているセメント製造
工場。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000252045A JP4642197B2 (ja) | 1999-10-29 | 2000-08-23 | 発酵処理装置、セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30803099 | 1999-10-29 | ||
JP11-308030 | 1999-10-29 | ||
JP2000252045A JP4642197B2 (ja) | 1999-10-29 | 2000-08-23 | 発酵処理装置、セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001191060A true JP2001191060A (ja) | 2001-07-17 |
JP4642197B2 JP4642197B2 (ja) | 2011-03-02 |
Family
ID=26565379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000252045A Expired - Lifetime JP4642197B2 (ja) | 1999-10-29 | 2000-08-23 | 発酵処理装置、セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4642197B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003080209A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-18 | Taiheiyo Cement Corp | 発酵処理装置 |
WO2007083379A1 (ja) * | 2006-01-20 | 2007-07-26 | Taiheiyo Cement Corporation | セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場並びに廃棄物のセメント原燃料化方法 |
US7285141B2 (en) | 2001-09-19 | 2007-10-23 | Taiheiyo Cement Corporation | Method and apparatus for fermentation |
JP2008030993A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Taiheiyo Cement Corp | セメント製造用燃料供給方法及び供給システム |
JP2008521603A (ja) * | 2004-12-02 | 2008-06-26 | ピアース・オケーン | 有機材料消化槽 |
JP2010120778A (ja) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Taiheiyo Cement Corp | セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場並びにセメント原燃料化方法 |
JP2011079709A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Taiheiyo Cement Corp | 廃棄物のセメント燃料化方法及び燃料化装置 |
JP2013226483A (ja) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Ohbayashi Corp | 植物遺体の減容化システム、及び減容化方法 |
CN115090658A (zh) * | 2022-06-27 | 2022-09-23 | 北京金隅红树林环保技术有限责任公司 | 一种水泥窑协同干化处置餐厨垃圾、厨余垃圾和生活污泥的方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5912638B2 (ja) * | 2012-02-20 | 2016-04-27 | 太平洋セメント株式会社 | セメントキルン排ガス処理装置及び処理方法 |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5297270A (en) * | 1975-12-24 | 1977-08-15 | Refuse Derived Fuels Ltd | Method of treating waste containing organic matter |
JPS5654293A (en) * | 1979-10-11 | 1981-05-14 | Fuji Electric Co Ltd | Kiln type fermentation cell |
JPS5717867B2 (ja) * | 1972-07-27 | 1982-04-13 | ||
JPS61180139U (ja) * | 1985-04-24 | 1986-11-10 | ||
JPS6278180A (ja) * | 1985-09-28 | 1987-04-10 | 三機工業株式会社 | 堆肥化方法および装置 |
JPH0733573A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-03 | Osaka Prefecture | 堆肥化方法及び装置並びにこの装置に用いる回転ドラム式発酵槽及び製品貯槽 |
JPH08208363A (ja) * | 1995-02-06 | 1996-08-13 | Akio Ogawa | 有機性廃棄物の堆肥化装置 |
JPH08269471A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Chichibu Onoda Cement Corp | 廃棄物からの固形燃料の製造方法及びその固形燃料の利用方法 |
JPH09100185A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Hitachi Ltd | 有機廃棄物起源一次発酵コンポストの二次処理方法 |
JPH09276824A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-28 | Japan Steel Works Ltd:The | 有機質物の発酵処理方法および発酵処理装置 |
JPH1147726A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-23 | Makoto Tomita | キルン式発酵装置における発酵床供給装置 |
JPH11171675A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Kaoru Masaki | 生ごみの堆肥化方法 |
JPH11197635A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-27 | Shinichi Sakai | 有機性廃棄物の分解処理方法、及び、有機性廃棄物の分解処理による植物用培土の製造方法 |
-
2000
- 2000-08-23 JP JP2000252045A patent/JP4642197B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5717867B2 (ja) * | 1972-07-27 | 1982-04-13 | ||
JPS5297270A (en) * | 1975-12-24 | 1977-08-15 | Refuse Derived Fuels Ltd | Method of treating waste containing organic matter |
JPS5654293A (en) * | 1979-10-11 | 1981-05-14 | Fuji Electric Co Ltd | Kiln type fermentation cell |
JPS61180139U (ja) * | 1985-04-24 | 1986-11-10 | ||
JPS6278180A (ja) * | 1985-09-28 | 1987-04-10 | 三機工業株式会社 | 堆肥化方法および装置 |
JPH0733573A (ja) * | 1993-07-20 | 1995-02-03 | Osaka Prefecture | 堆肥化方法及び装置並びにこの装置に用いる回転ドラム式発酵槽及び製品貯槽 |
JPH08208363A (ja) * | 1995-02-06 | 1996-08-13 | Akio Ogawa | 有機性廃棄物の堆肥化装置 |
JPH08269471A (ja) * | 1995-03-28 | 1996-10-15 | Chichibu Onoda Cement Corp | 廃棄物からの固形燃料の製造方法及びその固形燃料の利用方法 |
JPH09100185A (ja) * | 1995-10-06 | 1997-04-15 | Hitachi Ltd | 有機廃棄物起源一次発酵コンポストの二次処理方法 |
JPH09276824A (ja) * | 1996-04-12 | 1997-10-28 | Japan Steel Works Ltd:The | 有機質物の発酵処理方法および発酵処理装置 |
JPH1147726A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-23 | Makoto Tomita | キルン式発酵装置における発酵床供給装置 |
JPH11171675A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-06-29 | Kaoru Masaki | 生ごみの堆肥化方法 |
JPH11197635A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-27 | Shinichi Sakai | 有機性廃棄物の分解処理方法、及び、有機性廃棄物の分解処理による植物用培土の製造方法 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003080209A (ja) * | 2001-09-17 | 2003-03-18 | Taiheiyo Cement Corp | 発酵処理装置 |
JP4554127B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2010-09-29 | 太平洋セメント株式会社 | 発酵処理装置 |
US7285141B2 (en) | 2001-09-19 | 2007-10-23 | Taiheiyo Cement Corporation | Method and apparatus for fermentation |
US7931706B2 (en) | 2001-09-19 | 2011-04-26 | Taiheiyo Cement Corporation | Method and apparatus for fermentation |
JP2008521603A (ja) * | 2004-12-02 | 2008-06-26 | ピアース・オケーン | 有機材料消化槽 |
WO2007083379A1 (ja) * | 2006-01-20 | 2007-07-26 | Taiheiyo Cement Corporation | セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場並びに廃棄物のセメント原燃料化方法 |
JPWO2007083379A1 (ja) * | 2006-01-20 | 2009-06-11 | 太平洋セメント株式会社 | セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場並びに廃棄物のセメント原燃料化方法 |
JP2008030993A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Taiheiyo Cement Corp | セメント製造用燃料供給方法及び供給システム |
JP2010120778A (ja) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Taiheiyo Cement Corp | セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場並びにセメント原燃料化方法 |
JP2011079709A (ja) * | 2009-10-08 | 2011-04-21 | Taiheiyo Cement Corp | 廃棄物のセメント燃料化方法及び燃料化装置 |
JP2013226483A (ja) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Ohbayashi Corp | 植物遺体の減容化システム、及び減容化方法 |
CN115090658A (zh) * | 2022-06-27 | 2022-09-23 | 北京金隅红树林环保技术有限责任公司 | 一种水泥窑协同干化处置餐厨垃圾、厨余垃圾和生活污泥的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4642197B2 (ja) | 2011-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102063120B1 (ko) | 유기성 폐기물을 속성 건조 발효한 퇴비화 장치 및 그 방법 | |
CN108341729A (zh) | 一种污泥高温好氧发酵方法 | |
CN104289497B (zh) | 一种多段式半连续有机垃圾生物反应装置及方法 | |
US7931706B2 (en) | Method and apparatus for fermentation | |
CN102336508A (zh) | 城镇生活污泥的快速脱水及资源化处理方法及系统 | |
KR102614257B1 (ko) | 폐기물을 활용한 환경에너지 선순환 시스템 | |
KR102235558B1 (ko) | 유기성 폐기물의 연료화와 부숙화 하이브리드 자원화시스템 | |
JP2015171992A (ja) | 廃棄物処理装置および廃棄物処理方法 | |
JP4642197B2 (ja) | 発酵処理装置、セメント製造用原燃料製造設備およびセメント製造工場 | |
JP5040641B2 (ja) | 有機廃棄物スラリーの貯留方法と燃料化方法及びバイオマス燃料並びに有機廃棄物スラリーの貯留装置 | |
JP4642196B2 (ja) | 発酵処理方法およびセメント製造方法 | |
EP1431262B1 (en) | A method and a plant for the aerobic treatment of materials having a highly fermentable organic component | |
CN102416402A (zh) | 一种生活垃圾的处理方法 | |
JP4554127B2 (ja) | 発酵処理装置 | |
JP5426568B2 (ja) | セメント原燃料化方法、セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場 | |
JP3197705U (ja) | キノコ廃菌床体燃料を使用した水蒸気発生装置 | |
JP5567368B2 (ja) | セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造用原燃料の製造方法 | |
JP4782595B2 (ja) | 食品廃棄物の発酵処理方法及び装置 | |
JP2004113911A (ja) | 有機廃棄物処理方法及び処理装置 | |
JP2013173651A (ja) | バイオマス系廃棄物の利用方法及びセメント原燃料化装置 | |
WO2007096966A1 (ja) | 蒸気発生用燃料製造設備及び蒸気発生設備並びに廃棄物の蒸気発生用燃料化方法 | |
JPWO2007083379A1 (ja) | セメント製造用原燃料製造設備及びセメント製造工場並びに廃棄物のセメント原燃料化方法 | |
JP7489809B2 (ja) | 発酵乾燥物の製造方法、セメントクリンカーの製造方法、及び、発酵乾燥物の使用方法 | |
KR101929788B1 (ko) | 유기성슬러지 처리를 위한 바이오 드라잉 시스템 | |
JP2020163318A (ja) | 下水汚泥発酵原料の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070614 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4642197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |