JP2001190024A - 1つまたは複数の交流電圧を整流する回路装置 - Google Patents

1つまたは複数の交流電圧を整流する回路装置

Info

Publication number
JP2001190024A
JP2001190024A JP2000348174A JP2000348174A JP2001190024A JP 2001190024 A JP2001190024 A JP 2001190024A JP 2000348174 A JP2000348174 A JP 2000348174A JP 2000348174 A JP2000348174 A JP 2000348174A JP 2001190024 A JP2001190024 A JP 2001190024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectifier
thyristor
control device
voltage
same direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000348174A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert Labitzke
ラビツケ ヘルベルト
Hans-Heinrich Winkel
ヴィンケル ハンス−ハインリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001190024A publication Critical patent/JP2001190024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/162Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 誤った極性での接続が確実に防止される1つ
または複数の交流電圧の整流回路装置を提供する。 【解決手段】 制御可能な整流器素子は少なくとも1つ
のサイリスタであり、このサイリスタのゲート端子は誤
った極性で外部の電圧源または回路網が接続されるのを
防止するために、ダイオード機能部を備えた整流器素子
のプラス出力側または制御装置に接続されており、この
制御装置により各ゲート端子の電位が予め設定された方
式で制御され、整流すべき1つまたは複数の交流電圧の
交流電圧電位が同方向に直列接続された整流器素子の各
接続点に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回路装置は同方向
に並列接続された直列回路から成り、この直列回路は同
方向に直列接続された整流器素子から成り、つねに上方
の整流器素子はダイオード機能を有しているか、または
少なくとも1つのダイオードであり、つねに他の下方の
整流器素子は制御可能である、1つまたは複数の交流電
圧を整流する回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気エネルギの形成は通常は交流電圧発
生器を用いて行われ、しかも複数の電気的負荷が直流電
圧を必要とするので、交流電圧を整流器素子により整流
することが知られている。車両の電源回路網では電気エ
ネルギは例えば三相交流発電機により発生され、電圧の
整流は通常6個のダイオードまたは6個のツェナーダイ
オードを含む整流器ブリッジにより行われる。またダイ
オードまたはツェナーダイオードに代えて、制御手段に
より駆動される整流器素子を使用することも周知であ
る。被制御の整流器ブリッジを使用することは例えば米
国特許第4825139号明細書に記載されている。こ
こでは選択的にMOS電界効果トランジスタが整流器素
子として使用される。周知の被制御の整流器素子を用い
る場合、小さな回転数でも車両の回路網の給電に適した
発電機の出力電圧が得られるように、発電機の制御を行
わなければならない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、誤っ
た極性での接続が確実に防止される1つまたは複数の交
流電圧の整流回路装置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は、制御可能な
整流器素子は少なくとも1つのサイリスタであり、この
サイリスタのゲート端子は誤った極性で外部の電圧源ま
たは回路網が接続されるのを防止するために、ダイオー
ド機能部を備えた整流器素子のプラス出力側または制御
装置に接続されており、この制御装置により各ゲート端
子の電位が予め設定された方式で制御され、整流すべき
1つまたは複数の交流電圧の交流電圧電位が同方向に直
列接続された整流器素子の各接続点に供給される構成に
より解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の1つまたは複数の交流電
圧を整流する回路装置は従来技術に比べて、誤った極性
での接続が確実に防止される利点を有する。これにより
外部の電圧源(回路網)を誤った極性で接続してしまっ
た場合にも他の装置に重大な影響を与える短絡が発生し
ないことが保証される。また有利には整流器や誤った極
性で接続された外部の電圧源、または周囲の素子なども
発生した短絡によって損傷を受けることがなくなる。
【0006】これらの利点は請求項1に記載の特徴を有
する整流器装置により解決される。整流器装置は少なく
とも2つの直列回路を並列接続した回路から成ってお
り、ここでの直列回路は同様に同方向に接続された2つ
の整流器素子から成っている。この場合整流すべき1つ
または複数の交流電圧の交流電圧電位はそれぞれ同方向
に接続された2つの整流器素子の間に供給され、直列回
路の上方領域に対する整流器素子はダイオードまたはツ
ェナーダイオードであり、下方領域に対する整流器素子
はサイリスタである。この場合サイリスタのゲートは直
接にダイオードまたはツェナーダイオードのカソード、
すなわち整流器のプラスの電位に接続されている。通常
動作の場合、すなわちゲート電圧が正である場合には、
サイリスタは従来のダイオードと同様に動作する。ただ
しゲート電圧が負であって、例えば負の回路網電圧が印
加される場合(誤った極性で接続される場合)には、サ
イリスタによって整流器を通って流れる電流が阻止さ
れ、したがって生じうる破壊と他に影響する障害とが回
避される。選択的手段として、それぞれのサイリスタの
ゲート電極を付加的な制御装置により所定の電圧に保持
することにより、誤った極性での接続の防止が維持され
る。
【0007】特に有利には、本発明は車両内の三相交流
発電機と関連して使用される。本発明の回路は、上方の
整流器素子がダイオードまたはツェナーダイオードとし
て構成され、下方の3つの整流器素子がサイリスタであ
るように構成されている。サイリスタのゲート端子は整
流器ダイオードのカソードに共通に接続されているか、
または制御装置を介して設定された電位に保持されてい
る。個々のゲート端子は有利には個別に駆動してもよい
し、また共通に制御装置を介して駆動してもよい。これ
らのサイリスタのターンオンおよび逆阻止は制御装置に
よりそのつど所望のように行われる。所望の付加機能に
相応して本発明の他の利点も得られるが、これらの他の
利点は従属請求項に記載の構成により提供される。例え
ば誤った極性での接続を防止することに加えて、回路網
の全体または個々の部分への給電を所望のように遮断す
ることができる。この場合整流器の所望の無負荷動作は
所望の逆阻止状態により可能となる。さらに有利には回
路網に起因する電圧ピークからの整流器の保護が実現さ
れる。これらの要求への最適な適合化により、特に有利
な実施形態では、制御装置のワイヤ接続が達成される。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図に則して以下に詳細に説
明する。
【0009】2つの実施例には誤った極性での接続を三
相整流器ブリッジの半波整流器(Halbaktiver Gleichri
chter)によって防止する回路が示されているが、本発
明は三相整流器ブリッジに限定されず、基本的に単相、
二相、または多相の交流電圧装置の整流にも適用可能で
ある。多相の交流電圧装置の整流は請求項1によればダ
イオードとサイリスタとの接続から成る多数の直列回路
を相応に接続した並列回路を用いて行われる。
【0010】図1には本発明の第1の実施例が示されて
いる。この実施例は、三相交流発電機Gから送出される
電圧UL1(t)、UL2(t)、UL3(t)に関連
している。これらの電圧は周知のように整流器ブリッジ
Bに供給される。整流器ブリッジBはいわゆる上方の整
流器素子OGLと下方の整流器素子UGLとを有してお
り、上方の素子はダイオードD1、D2、D3により形
成され、下方の素子は3つのサイリスタT1、T2、T
3を有している。整流器ブリッジBの接続は、(図3
の)ダイオードDのカソードが相互接続され、かつ整流
器のプラス端子GPに接続されるように行われる。この
端子は整流器電位UG+に置かれている。3つのダイオ
ードD1、D2、D3(図3のD)のアノードはそれぞ
れ対応するサイリスタT1、T2、T3(図3のT)の
カソードに接続されている。サイリスタの3つのゲート
端子G1、G2、G3は整流器のプラス端子に接続され
ている。ジェネレータ電圧UL1(t)、UL2
(t)、UL3(t)はダイオードと対応するサイリス
タとの間の接続点に供給される。アノード側ではサイリ
スタT1、T2、T3が相互接続されており、これに配
属される整流器端子はG−であり、対応する電位は整流
器のマイナス電位UG−であることが示されている。U
G+とUG−との間には電圧UGが存在しており、この
電圧は給電すべき回路網NW、例えば車両の負荷および
バッテリに供給される。回路網NWに印加される電圧は
Netzで示されている。
【0011】図1に示されている整流器素子Bの回路装
置によれば、ジェネレータ電圧を制御する際に本発明の
利点が得られる。すなわち、誤った極性での接続に対す
る破壊のおそれのない可逆の防止手段が達成される。こ
れはゲート端子G1、G2、G3が通常動作で整流器の
プラス電位に接続されることにより行われる。通常動作
では整流器Bの下方の領域で使用されるサイリスタが正
の電圧UGで従来のダイオードと同様に動作する。なぜ
ならゲート電圧がこの場合正となるからである。ただし
電圧UGateが負となった場合、例えば負の回路網電圧U
Netzが(車両のバッテリ)が加わったことにより負とな
った場合、UGateは負となる。この場合サイリスタT
1、T2、T3は整流器を通って流れる電流を阻止し、
生じうる破壊を回避する。これにより他に影響を与える
障害、特に従来の整流器と6個のダイオードとを誤った
極性で接続することによる電流の熱作用は排除される。
【0012】本発明の別の実施例が図2に示されてい
る。この実施例と図1に示されている実施例とは、サイ
リスタT1、T2、T3のゲート端子が制御装置SGに
接続されている点のみが異なる。ここで端子を例えば個
別に制御装置に接続して、これにより制御装置が個々の
サイリスタのゲート電位を種々に制御するように構成し
てもよい。制御装置は整流器電圧UGに置かれており、
この電圧から制御装置の給電電圧が形成されるが、その
場合制御装置内部に場合により電圧変換器が設けられて
いる。制御装置の付加的な端子を介して、制御装置にこ
の制御装置が評価すべき情報を供給して、サイリスタの
駆動時に考慮することができる。
【0013】図2に示された三相整流器ブリッジは制御
装置によって活性化される下方の整流器領域によって動
作する付加機能を有しており、以下の付加機能を実現で
きる。整流器の下方領域では3つのサイリスタT1、T
2、T3が制御装置SGによりそれぞれ所望のようにタ
ーンオンされ、また所望のように阻止される。所望の付
加機能に相応して、制御装置の回路を構成することがで
きる。ここで付加機能とは例えば、誤った極性での接続
の防止、回路網の給電の所望の遮断すなわち整流器の所
望の無負荷動作、または所望の逆阻止、回路網に起因す
る電圧ピークからの整流器の保護などである。
【0014】制御装置と機関制御装置とが接続されてい
るか、または制御装置が機関制御装置自体である場合、
サイリスタを相応に駆動することにより、内燃機関の負
荷のない状態または車両の負荷の低減状態が維持され
る。なぜならこの種の駆動により、ジェネレータが僅か
な出力しか送出せず、機関は僅かにしか負荷されないか
らである。
【0015】本発明の実施例を特に車両の三相交流発電
機の出力電圧を整流することに関して説明したが、基本
的には各3相交流を整流するこの種の整流器ブリッジは
使用される半導体で許容される領域内部で使用可能であ
る。基本的には、2つの直列回路から成る並列回路を用
いて交流電圧を簡単に得ることができる。直列回路はダ
イオードおよびサイリスタを接続して構成される。相応
のことが2つの電圧システム、およびマルチ電圧システ
ムにも相応する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示す図である。
【図3】個々の端子の詳細図である。
【符号の説明】
G 3相交流発電機 D1、D2、D3 ダイオード B 整流器ブリッジ T1、T2、T3 サイリスタ G1、G2、G3 サイリスタゲート端子 NW 回路網 SG 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハンス−ハインリッヒ ヴィンケル ドイツ連邦共和国 ユッツェ ハインリッ ヒシュトラーセ 1ベー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路装置は同方向に並列接続された直列
    回路から成り、 該直列回路は同方向に直列接続された整流器素子から成
    り、 つねに上方の整流器素子はダイオード機能を有している
    か、または少なくとも1つのダイオードであり、 つねに他の下方の整流器素子は制御可能である、1つま
    たは複数の交流電圧を整流する回路装置において、 制御可能な整流器素子は少なくとも1つのサイリスタ
    (T1、T2、T3)であり、 該サイリスタのゲート端子(G)は誤った極性で外部の
    電圧源または回路網が接続されるのを防止するために、
    ダイオード機能部を備えた整流器素子のプラス出力側
    (GP)または制御装置(SG)に接続されており、 該制御装置により各ゲート端子の電位が予め設定された
    方式で制御され、 整流すべき1つまたは複数の交流電圧の交流電圧電位が
    同方向に直列接続された整流器素子の各接続点に供給さ
    れる、ことを特徴とする1つまたは複数の交流電圧を整
    流する回路装置。
  2. 【請求項2】 ダイオードのカソードが整流器プラス出
    力側(GP)を形成しており、サイリスタのアノードが
    整流器マイナス出力側(G−)を形成している、請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】 整流器素子はブリッジを有しており、該
    ブリッジは同方向に並列接続された3つの直列回路を有
    する、請求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 整流器素子は3相交流電圧装置において
    ブリッジを形成しており、該ブリッジは同方向に並列接
    続された2つの直列回路を有する、請求項1または2記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 制御装置(SG)によりサイリスタ(T
    1、T2、T3)のゲート電位が制御され、誤った極性
    で外部の電圧源(回路網)が接続されることが防止され
    るのに加え、接続された回路網への給電の所望の中断が
    整流器の所望の無負荷動作により行われ、さらに回路網
    に起因する電圧ピークからの整流器の保護が行われる、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
JP2000348174A 1999-11-16 2000-11-15 1つまたは複数の交流電圧を整流する回路装置 Pending JP2001190024A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19954974A DE19954974A1 (de) 1999-11-16 1999-11-16 Schaltungsanordnung zur Gleichrichtung einer Wechselspannung oder mehrerer Wechselspannungen
DE19954974.5 1999-11-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001190024A true JP2001190024A (ja) 2001-07-10

Family

ID=7929143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000348174A Pending JP2001190024A (ja) 1999-11-16 2000-11-15 1つまたは複数の交流電圧を整流する回路装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1102389B1 (ja)
JP (1) JP2001190024A (ja)
DE (2) DE19954974A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330258A1 (de) 2003-07-04 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Gleichrichteranordnung mit unterschiedlichen Gleichrichterelementen
US9912249B2 (en) * 2015-12-15 2018-03-06 Stmicroelectronics (Tours) Sas Rectifying circuit with thyristors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678644A (en) * 1980-11-07 1981-06-27 Kobe Steel Ltd Pulverizer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3292071A (en) * 1963-11-19 1966-12-13 Motorola Inc Rectifier protecting circuit
DE1763174A1 (de) * 1968-04-16 1971-09-30 Frako Kondensatoren Und Appbau Gleichrichterschaltungsanordnung unter Verwendung von elektrisch steuerbaren Gleichrichterelementen
DE2005280A1 (de) * 1970-02-05 1971-08-19 Frako Kondensator Apparate Gleichrichtergerat
JPS5668273A (en) * 1979-11-07 1981-06-08 Hitachi Ltd Inverter
US4544978A (en) * 1984-03-30 1985-10-01 Consolidation Coal Company Circuit for the arcless de-energization of a direct current load
DE3841610A1 (de) * 1988-12-10 1990-06-13 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur spannungsversorgung fuer ein kraftfahrzeug-bordnetz

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678644A (en) * 1980-11-07 1981-06-27 Kobe Steel Ltd Pulverizer

Also Published As

Publication number Publication date
EP1102389B1 (de) 2007-05-09
DE50014318D1 (de) 2007-06-21
DE19954974A1 (de) 2001-06-07
EP1102389A3 (de) 2003-08-06
EP1102389A2 (de) 2001-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100278584B1 (ko) 차량용 발전장치
JP5226915B2 (ja) 過電圧保護回路を備えた制御形の整流器ブリッジ回路
US9601984B2 (en) Power converter
JP2695458B2 (ja) 個別給電可能な溶接用発電装置
US6351104B1 (en) Multi-voltage vehicle electric system
WO2009099144A1 (ja) バッテリ充電回路
EP0794607A2 (en) Switching power source apparatus
JP4510298B2 (ja) 例えば自動車用の三相交流ジェネレータのための整流器装置
US6731081B2 (en) Vehicle alternator having rectifier circuit using diode and FET
US6366060B1 (en) Mosfet control circuit for dual winding alternator
JP2003108243A (ja) 電圧制御用回路装置
JPH07337021A (ja) 直流−交流変換装置
JP2001190024A (ja) 1つまたは複数の交流電圧を整流する回路装置
JPH10164854A (ja) 電力変換器
US6141233A (en) Rectifier circuit device and DC/Dc converter provided with the circuit device
JP4511793B2 (ja) ジェネレータに対するダイオード装置
JP6914396B1 (ja) 誘導性負荷駆動回路
JPH09201047A (ja) 始動回路及びこの種の始動回路用半導体
JPH08223935A (ja) 電源装置
JP3383656B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換器
JPH05103431A (ja) 二輪車用電源装置
JP2006101620A (ja) バッテリ充電装置
JP4701689B2 (ja) 電力システム
JP2006166609A (ja) バッテリ充電装置
JPH08280175A (ja) 多出力dc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111110