JP2001189747A - 電子メール通信装置およびプログラム記憶媒体 - Google Patents

電子メール通信装置およびプログラム記憶媒体

Info

Publication number
JP2001189747A
JP2001189747A JP37334299A JP37334299A JP2001189747A JP 2001189747 A JP2001189747 A JP 2001189747A JP 37334299 A JP37334299 A JP 37334299A JP 37334299 A JP37334299 A JP 37334299A JP 2001189747 A JP2001189747 A JP 2001189747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
communication terminal
mail communication
server
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37334299A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kazaoka
晋 風岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP37334299A priority Critical patent/JP2001189747A/ja
Publication of JP2001189747A publication Critical patent/JP2001189747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信すべきメールから特定メールのみを、メ
モリおよび通信時間を無駄なく利用して確実に受信でき
る電子メール通信装置を提供する。 【解決手段】メールサーバは、メール受信部30と、これ
を宛先ごとのメールボックスに記憶する受信メール記憶
部34と、電子メール通信端末から受信した選別条件を設
定するメール制御部32と、設定された選別条件を記憶す
る条件記憶部36と、メールボックスから読み出した電子
メールを条件記憶部36に記憶された選別条件と比較,判
定する条件判定部35と、選別条件に一致した条件判定部
が肯と判定したメールのみを電子メール通信端末に送信
するメール送信部33を備える。電子メール通信端末は、
選別条件を入力する条件入力部と、入力された選別条件
をメールサーバに送信するメール送信部を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線等を介し
て電子メール通信端末とメールサーバの間で電子メール
を送受信する電子メール通信装置に関し、詳しくは新規
なメール選別手段を備えたメールサーバをもつ電子メー
ル通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の電子メール通信装置で
は、電子メール通信端末から、電子メールの宛先(To,C
c),題名,本文をキーボード等で入力し、電話回線等を利
用してメールサーバに接続して、メールを送信した後、
接続を切断する一方、メールサーバでは、受信したメー
ルを宛先毎のメールボックスに保存している。そして、
電子メール通信端末は、メールを受信する際、電話回線
等を利用してメールサーバに接続し、自分自身のメール
ボックスにメールがあるか否かを確認し、存在すれば全
メール、あるいは受信したメールリストから選択したメ
ールを受信して、そのメールを液晶表示装置等に表示し
た後、メールサーバヘの接続を切断している。電子メー
ル通信端末には、メールボックスにある全メールを受信
した後、これを差出人(From),宛先(To,Cc),題名に応じ
て個々の受信ホルダに分類して保存するものもある。
【0003】また、特開平11−17828号公報に
は、利用者の送信情報や、過去の送受信履歴等によって
受信すべき選択条件を自動的に抽出でき、これによって
メールを自動的に取捨選択して受信する受信情報判別装
置が開示されており、これによって、受信者は受信した
くないダイレクトメール等を排除できる。さらに、特開
平11−98176号公報には、メールに付加された優
先順位にしたがってメールを順次送信する電子メール送
受信システムが開示されており、これによって、受信者
は、メールボックス中のメールが端末側のメモリ容量を
超える場合でも、重要度順の受信によって重要なメール
を確実に受信できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
いずれの電子メール通信装置も、受信すべきメールの取
捨選択をメールアドレス対してあるいはメールアドレス
の優先順位にしたがって行なうものであるため、例えば
プライベートでビジネスと関連のないメールなどの重要
でないメールや、送信日時の古いメールや、膨大なサイ
ズのメール等を受信してしまう可能性がある。また、全
メールを受信後にこれを個々の受信ホルダに分類して保
存するものでは、メールサーバから一旦全メールを受信
しなければならないため、メモリ容量の少ない携帯端末
などでは、重要なメールを受信できない場合があり、効
率が悪いという問題がある。さらに、上記従来の電子メ
ール通信装置では、メールアドレスに関係なく、ある一
定の期間内での重要なメールや関連するメールを確実に
受信したり、メールのTo欄に自分の名前が入った自分向
けのメールあるいは電子メール通信端末の空きメモリ容
量に応じたメールのみを受信するといったメールをその
目的や内容に応じて木目細かく選定して受信することが
できないという問題もある。
【0005】そこで、本発明の目的は、受信すべきメー
ルをメールアドレスのみによってでなくメールの目的や
内容に応じて細かく選択する新規なメール選別手段を設
けることによって、特定の期間に送信されたメールや,
自分向けのメールや,特定の内容のメールや,重要なメー
ルのみを、電子メール通信端末のメモリおよび通信時間
を無駄なく利用して確実に受信できる電子メール通信装
置と、この電子メール通信装置をコンピュータによって
制御するためのプログラムを記憶したプログラム記憶媒
体とを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の電子メール通信装置は、電話回線または携
帯電話を介して電子メールを送受信する電子メール通信
端末とメールサーバからなる電子メール通信装置におい
て、上記メールサーバは、上記電子メール通信端末から
送信された電子メールを受信する受信手段と、受信した
メールを宛先ごとのメールボックスに記憶するメール記
憶手段と、上記電子メール通信端末から受信した選別条
件としてのメール送信期間を設定する設定手段と、この
設定されたメール送信期間を記憶する条件記憶手段と、
上記メールボックスから電子メールを読み出し、電子メ
ールの送信日時を上記条件記憶手段に記憶されたメール
送信期間と比較し、送信日時がメール送信期間内にある
か否かを判定する判定手段と、この判定手段が肯と判定
したメールのみを上記電子メール通信端末に送信する送
信手段とを備える一方、上記電子メール通信端末は、選
別条件としての上記メール送信期間を入力する入力手段
と、この入力手段から入力されたメール送信期間を上記
メールサーバに送信する送信手段とを備えて、上記メー
ル送信期間内に送信された自分宛てのメールのみが電子
メール通信端末に送信されるようにしたことを特徴とす
る。
【0007】本発明の上記電子メール通信装置では、ま
ず、メール受信に先だって選別条件としてのメール送信
期間を入力手段から入力し、これを送信手段によってメ
ールサーバに送信する。メールサーバは、送られてきた
上記メール送信期間を設定手段によって設定し,かつ条
件記憶手段に記憶した後、メールボックスから電子メー
ルを読み出し、その送信日付が上記メール送信期間内に
あるか否かを比較,判定し、肯と判定されたメールのみ
を送信手段が上記電子メール通信端末に送信する。従っ
て、メールサーバのメールボックスにある多種多様なメ
ールの中から、所望の期間内に送信されたメールだけを
迅速に見つけ出して、電子メール通信端末へ送信するの
で、使用メモリの無駄を抑えつつメールサーバヘの接続
時間を短縮し、例えば会社の就業時間帯のメールや平日
のメールだけを選別して受信するなどして、メール抽出
の利便性を向上させることができる。
【0008】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記電子メール通信端末の送信手段から入力され、
上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件とし
てのメール送信期間は、電子メールに付された送信日時
の選別始点である開始日時と選別終点である終了日時で
あることを特徴とする。
【0009】上記実施形態の電子メール通信装置では、
選別条件としてのメール送信期間が、電子メールに付さ
れた送信日時の選別始点である開始日時と選別終点であ
る終了日時であるので、所望の開始日時と終了日時の間
に送信されたメールだけを迅速に見つけ出して、電子メ
ール通信端末へ送信できるから、上述と同様の効果を奏
する。
【0010】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記電子メール通信端末の送信手段から入力される
メール送信期間は、電子メールに付された送信日時の選
別始点である過去の特定の開始日時であり、上記メール
サーバの設定手段で設定される選別条件としてのメール
送信期間は、上記開始日時と選別終点としての現在日時
であることを特徴とする。
【0011】上記実施形態の電子メール通信装置では、
選別条件としてのメール送信期間が、過去の特定の開始
日時であり、メール送信期間の選別始点として上記過去
の特定の開始日時が、選別終点として現在日時が設定手
段によって設定されるので、所望の過去の開始日時から
現在までの間に送信されたメールだけを迅速に見つけ出
して、電子メール通信端末へ送信できるから、上述と同
様の効果を奏する。
【0012】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記電子メール通信端末の送信手段から入力される
メール送信期間が、電子メールに付された送信日時の選
別終点である未来の特定の終了日時であり、上記メール
サーバの設定手段で設定される選別条件としてのメール
送信期間が、選別始点としての現在日時と上記終了日時
であることを特徴とする。
【0013】上記実施形態の電子メール通信装置では、
選別条件としてのメール送信期間が、選別終点としての
未来の特定の終了日時であり、メール送信期間の選別始
点として現在日時が、選別終点として上記未来の特定の
終了日時が設定手段によって夫々設定されるので、現在
から所望の未来の終了日時までの間に送信されうるメー
ルだけを迅速に見つけ出して、電子メール通信端末へ送
信できるから、上述と同様の効果を奏する。
【0014】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記電子メール通信端末の送信手段から入力され、
上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件とし
てのメール送信期間は、電子メールに付された送信日時
の選別を繰り返し行なう周期と、各選別を行なう特定の
時間間隔であることを特徴とする。
【0015】上記実施形態の電子メール通信装置では、
メール送信期間として電子メール通信端末から入力され
た選別を繰り返し行なう周期(例えば4日おき)と、各選
別を行なう特定の時間間隔(例えば0:00〜8:00)がメール
サーバの設定手段によって夫々設定されるので、上記時
間間隔の間に送信される過去および未来のメールだけが
上記周期毎に迅速に見つけ出されて、電子メール通信端
末へ送信されるから、上述と同様の効果を奏するうえ、
上記時間間隔に送信された新着メールを確実に受信する
ことができる。
【0016】また、本発明の電子メール通信装置は、電
話回線または携帯電話を介して電子メールを送受信する
電子メール通信端末とメールサーバからなる電子メール
通信装置において、上記メールサーバは、上記電子メー
ル通信端末から送信された電子メールを受信する受信手
段と、受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記
憶するメール記憶手段と、上記電子メール通信端末から
受信した選別条件としての宛先の種類である自分向け
(To)または他人向け(Cc)のいずれかを設定する設定手
段と、この設定された自分向けあるいは他人向けを記憶
する条件記憶手段と、上記メールボックスから電子メー
ルを読み出し、この電子メールが上記条件記憶手段に記
憶された自分向けあるいは他人向けに該当しているか否
かを判定する判定手段と、この判定手段が該当している
と判定したメールのみを上記電子メール通信端末に送信
する送信手段とを備える一方、上記電子メール通信端末
は、選別条件としての上記自分向け(To)または他人向
け(Cc)のいずれかを入力する入力手段と、この入力手
段から入力された選別条件を上記メールサーバに送信す
る送信手段とを備えて、選別条件として設定された自分
向けあるいは他人向けと一致した自分宛てのメールのみ
が、電子メール通信端末に送信されるようにしたことを
特徴とする。
【0017】本発明の上記電子メール通信装置は、上述
の本発明の電子メール通信装置に比して、電子メール通
信端末の入力手段が、選別条件として宛先の種類である
自分向け(To)または他人向け(Cc)のいずれかを入力し、
メールサーバの設定手段が、入力されて条件記憶手段に
記憶された自分向けまたは他人向けのいずれかを設定す
るとともに、判定手段が、メールボックスから読み出し
た電子メールの宛先の種類が上記設定値に該当するか否
かを判定する点のみが異なる。従って、メールサーバの
メールボックスにある多種多様なメールの中から、重要
度レベル合ったメール,つまり宛先の種類が自分向けあ
るいは他人向けのメールだけを迅速に見つけ出して、電
子メール通信端末へ送信するので、使用メモリの無駄を
抑えつつメールサーバヘの接続時間を短縮し、例えば会
社の上司からの自分向けの指示メールだけを選別して受
信するなどして、メール抽出の利便性を向上させること
ができる。
【0018】本発明の電子メール通信装置は、電話回線
または携帯電話を介して電子メールを送受信する電子メ
ール通信端末とメールサーバからなる電子メール通信装
置において、上記メールサーバは、上記電子メール通信
端末から送信された電子メールを受信する受信手段と、
受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記憶する
メール記憶手段と、上記電子メール通信端末から受信し
た選別条件としてのメールタイトルを設定する設定手段
と、この設定されたメールタイトルを記憶する条件記憶
手段と、上記メールボックスから電子メールを読み出
し、この電子メールのタイトルを上記条件記憶手段に記
憶されたメールタイトルと比較して、両者が一致するか
否かを判定する判定手段と、この判定手段が一致すると
判定したメールのみを上記電子メール通信端末に送信す
る送信手段とを備える一方、上記電子メール通信端末
は、選別条件としての上記メールタイトルを入力する入
力手段と、この入力手段から入力されたメールタイトル
を上記メールサーバに送信する送信手段とを備えて、メ
ールタイトルが一致した自分宛てのメールのみが、電子
メール通信端末に送信されるようにしたことを特徴とす
る。
【0019】本発明の上記電子メール通信装置は、上述
の本発明の電子メール通信装置に比して、電子メール通
信端末の入力手段が、選別条件としてメールタイトルを
入力し、メールサーバの設定手段が、入力されて条件記
憶手段に記憶された上記メールタイトルを設定するとと
もに、判定手段が、メールボックスから読み出した電子
メールのタイトルを上記設定されたタイトルと比較して
両者が一致する否かを判定する点のみが異なる。従っ
て、メールサーバのメールボックスにある多種多様なメ
ールの中から、特定のメールタイトルをもつメールだけ
を迅速に見つけ出して、電子メール通信端末へ送信する
ので、使用メモリの無駄を抑えつつメールサーバヘの接
続時間を短縮し、例えば「99年決算報告」とか「○○
ニュース」とかのタイトルをもつメールだけを選別して
受信するなどして、メール抽出の利便性を向上させるこ
とができる。
【0020】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記電子メール通信端末の送信手段から入力され、
上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件とし
てのメールタイトルは、メールのタイトルの一部をなす
文字列であることを特徴とする。
【0021】上記実施形態の電子メール通信装置では、
上記選別条件としてのメールタイトルが、メールのタイ
トルの一部をなす文字列であるので、メールサーバの判
定手段が、メールボックスから読み出した電子メールの
タイトル中に上記文字列が含まれるか否かを判定する。
従って、メールサーバのメールボックスにある多種多様
なメールの中から、特定の文字列をタイトルに含むメー
ルだけを迅速に見つけ出して、電子メール通信端末へ送
信するので、使用メモリの無駄を抑えつつメールサーバ
ヘの接続時間を短縮し、例えば「…株価…」とか「…ス
キー…」とかを含むタイトルをもつメールだけを選別し
て受信するなどして、メール抽出の利便性を向上させる
ことができる。
【0022】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記電子メール通信端末の送信手段から入力され、
上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件とし
てのメールタイトルが、メールのタイトルに含まれうる
転送または返信の情報あるいは転送,返信のいずれもが
含まれないという情報であることを特徴とする。
【0023】上記実施形態の電子メール通信装置では、
上記選別条件としてのメールタイトルが、転送(FW:)ま
たは返信(RE:)の情報あるいは転送,返信のいずれもが含
まれないという情報であるので、メールサーバの判定手
段が、メールボックスから読み出した電子メールのタイ
トル中に転送,返信のいずれかが含まれるか否かを判定
する。従って、メールサーバのメールボックスにある多
種多様なメールの中から、転送または返信あるいは転
送,返信以外のメールだけを迅速に見つけ出して、電子
メール通信端末へ送信するので、使用メモリの無駄を抑
えつつメールサーバヘの接続時間を短縮し、例えば「F
W:議事録」,「RE:アンケート」とかの「FW:…」のメー
ル,「RE:…」のメールを選別して受信するなどして、メ
ール抽出の利便性を向上させることができる。
【0024】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記電子メール通信端末の送信手段から入力され、
上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件とし
てのメールタイトルは、メールのタイトルを構成する文
字のフォントまたは全角,かな等の文字の種類であるこ
とを特徴とする。
【0025】上記実施形態の電子メール通信装置では、
上記選別条件としてのメールタイトルが、タイトルを構
成する文字のフォントまたは全角,かな等の文字の種類
であるので、メールサーバの判定手段が、メールボック
スから読み出した電子メールのタイトルが、設定された
フォント,全角,かな等の文字の種類に一致するか否かを
判定する。従って、メールサーバのメールボックスにあ
る多種多様なメールの中から、設定された文字の種類に
タイトルが一致するメールだけを迅速に見つけ出して、
電子メール通信端末へ送信するので、使用メモリの無駄
を抑えつつメールサーバヘの接続時間を短縮し、例えば
日本語,英語,シフトJISコードの漢字とかのメールだけ
を選別して受信する一方、端末に正しく表示できない文
字のメールを受信しないなどして、メール抽出の利便性
を向上させることができる。
【0026】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記選別条件としてのメールタイトルが、メールの
タイトルの一部をなす文字列と、この文字列のタイトル
中の位置であることを特徴とする。
【0027】上記実施形態の電子メール通信装置では、
上記選別条件としてのメールタイトルが、メールのタイ
トルの一部をなす文字列と、この文字列のタイトル中の
位置であるので、メールサーバの判定手段が、メールボ
ックスから読み出した電子メールのタイトル中に、設定
された文字列が所定の位置にあるか否かを判定する。従
って、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、設定された文字列を所定位置に含むタ
イトルをもつメールだけを迅速に見つけ出して、電子メ
ール通信端末へ送信するので、使用メモリの無駄を抑え
つつメールサーバヘの接続時間を短縮し、例えば「…報
告」,「MK-134…」とかの部分的なキーワードをタイト
ルの所定位置にもつメールだけを選別して受信して、メ
ール抽出の利便性を向上させることができる。
【0028】本発明の電子メール通信装置は、電話回線
または携帯電話を介して電子メールを送受信する電子メ
ール通信端末とメールサーバからなる電子メール通信装
置において、上記メールサーバは、上記電子メール通信
端末から送信された電子メールを受信する受信手段と、
受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記憶する
メール記憶手段と、上記電子メール通信端末から受信し
た選別条件としての上限メール容量を設定する設定手段
と、この設定された上限メール容量を記憶する条件記憶
手段と、上記メールボックスから電子メールを読み出
し、この電子メールの容量を算出する算出手段と、算出
されたメール容量と上記条件記憶手段に記憶された上限
メール容量を比較し、算出されたメール容量が上限メー
ル容量以下であるか否かを判定する判定手段と、この判
定手段が肯と判定したメールのみを上記電子メール通信
端末に送信する送信手段とを備える一方、上記電子メー
ル通信端末は、選別条件としての上記上限メール容量を
入力する入力手段と、この入力手段から入力された上限
メール容量を上記メールサーバに送信する送信手段とを
備えて、上限メール容量以下の自分宛てのメールのみ
が、電子メール通信端末に送信されるようにしたことを
特徴とする。
【0029】本発明の上記電子メール通信装置は、上述
の本発明の電子メール通信装置に比して、電子メール通
信端末の入力手段が、選別条件として上限メール容量を
入力し、メールサーバの設定手段が、入力されて条件記
憶手段に記憶された上記上限メール容量を設定するとと
もに、判定手段が、メールボックスから読み出され,算
出手段で算出された電子メールの容量を上記設定された
上限メール容量と比較して、前者が後者以下であるか否
かを判定する点のみが異なる。従って、メールサーバの
メールボックスにある多種多様なメールの中から、容量
が上限メール容量以下のメールだけを迅速に見つけ出し
て、電子メール通信端末へ送信するので、受信途中でメ
モリ容量が足りなくなって受信ができなくなることを防
止しつつ、電子メール通信端末の空きメモリにメールを
確実に格納することができる。
【0030】本発明の電子メール通信装置は、電話回線
または携帯電話を介して電子メールを送受信する電子メ
ール通信端末とメールサーバからなる電子メール通信装
置において、上記メールサーバは、上記電子メール通信
端末から送信された電子メールを受信する受信手段と、
受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記憶する
メール記憶手段と、上記メールボックスから各電子メー
ルを読み出し、その電子メールの容量を算出する算出手
段と、算出されたメール容量に基づいて電子メールを容
量の小さい順に並べ替えるソーティング手段と、並べ替
えられた順に電子メールを上記電子メール通信端末に送
信する送信手段を備えたことを特徴とする。
【0031】本発明の上記電子メール通信装置は、メー
ルサーバが、上述と同様の受信手段,メール記憶手段,読
み出した電子メールの容量を算出する算出手段を備える
とともに、ソーティング手段が、算出されたメール容量
に基づいて容量の小さい順に電子メールを並べ替え、送
信手段が、並べ替えられた順に電子メールを電子メール
通信端末に送信する。従って、メールサーバのメールボ
ックスにある多種多様なメールの中から、容量の小さい
順に送られた電子メールを、電子メール通信端末が順に
受信するので、電子メール通信端末の空きメモリを最大
限に利用しつつ、メールを効率よく受信することができ
る。
【0032】本発明の電子メール通信装置は、電話回線
または携帯電話を介して電子メールを送受信する電子メ
ール通信端末とメールサーバからなる電子メール通信装
置において、上記メールサーバは、上記電子メール通信
端末から送信された電子メールを受信する受信手段と、
受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記憶する
メール記憶手段と、上記電子メール通信端末から受信し
た選別条件としての上限メール容量を設定する設定手段
と、この設定された上限メール容量を記憶する条件記憶
手段と、上記メールボックスから各電子メールを読み出
し、その電子メールの容量を算出する算出手段と、算出
されたメール容量と上記条件記憶手段に記憶された上限
メール容量を比較し、算出されたメール容量が上限メー
ル容量以下であるか否かを判定する判定手段と、上記算
出手段が算出したメール容量に基づいて上記判定手段が
肯と判定した電子メールを容量の小さい順に並べ替える
ソーティング手段と、このソーティング手段で並べ替え
られた順に電子メールを上記電子メール通信端末に送信
する送信手段とを備える一方、上記電子メール通信端末
は、選別条件としての上記上限メール容量を入力する入
力手段と、この入力手段から入力された上限メール容量
を上記メールサーバに送信する送信手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0033】本発明の上記電子メール通信装置は、2つ
前に述べた本発明の電子メール通信装置のメールサーバ
に、直前で述べた本発明の電子メール通信装置のソーテ
ィング手段を追加したものである。それ故、メールサー
バの判定手段は、算出手段で算出されたメール容量が,
電子メール通信端末から選別条件として入力された上限
メール容量以下であるか否かを判定し、以下と判定され
た電子メールを、ソーティング手段が容量の小さい順に
並べ替え、並べ替えられた電子メールを、その順に送信
手段が電子メール通信端末に送信する。従って、メール
サーバのメールボックスにある多種多様なメールの中か
ら、容量の小さい順に送られた上限メール容量以下の電
子メールを、電子メール通信端末が順に受信するので、
電子メール通信端末の空きメモリを最大限に利用しつ
つ、メールを効率よく確実に受信することができる。
【0034】本発明のプログラム記憶媒体は、電子メー
ル通信端末と、この電子メール通信端末から送信された
電子メールを受信する受信手段と、受信したメールを宛
先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手段と、
上記電子メール通信端末から受信した選別条件としての
メール送信期間を設定する設定手段と、上記メールボッ
クスから電子メールを読み出し,電子メールの送信日時
を選別条件としての上記メール送信期間と比較し,送信
日時がメール送信期間内にあるか否かを判定する判定手
段と、この判定手段が肯と判定したメールのみを上記電
子メール通信端末に送信する送信手段とを備えたメール
サーバとの間で、電話回線または携帯電話を介して電子
メールを送受信する電子メール通信装置をコンピュータ
によって制御するためのプログラムを記憶したプログラ
ム記憶媒体において、上記プログラムは、上記メール送
信期間として電子メールに付された送信日時の選別始点
である開始日時と選別終点である終了日時を上記電子メ
ール通信端末から入力して、上記メールサーバに送信す
ることによって、上記メール送信期間内に送信された自
分宛てのメールのみを上記電子メール通信端末へ送信す
るようになっていることを特徴とする。
【0035】本発明の上記プログラム記憶媒体は、本発
明の上記第1の電子メール通信装置をコンピュータによ
って制御するためのプログラムを記憶しているので、こ
のプログラムによって既述の作用効果を奏するように上
記第1の電子メール通信装置を制御することができる。
【0036】本発明のプログラム記憶媒体は、電子メー
ル通信端末と、この電子メール通信端末から送信された
電子メールを受信する受信手段と、受信したメールを宛
先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手段と、
上記電子メール通信端末から受信した選別条件としての
宛先の種類である自分向け(To)または他人向け(Cc)の
いずれかを設定する設定手段と、上記メールボックスか
ら電子メールを読み出し,この電子メールの宛先の種類
を上記選別条件としての宛先の種類と比較して両者が一
致するか否かを判定する判定手段と、この判定手段が一
致すると判定したメールのみを上記電子メール通信端末
に送信する送信手段とを備えたメールサーバとの間で、
電話回線または携帯電話を介して電子メールを送受信す
る電子メール通信装置をコンピュータによって制御する
ためのプログラムを記憶したプログラム記憶媒体におい
て、上記プログラムは、上記宛先の種類である自分向け
または他人向けのいずれかを上記電子メール通信端末か
ら入力して、上記メールサーバに送信することによっ
て、上記宛先の種類と一致した自分宛てのメールのみを
電子メール通信端末へ送信するようになっていることを
特徴とする。
【0037】本発明の上記プログラム記憶媒体は、本発
明の上記第2の電子メール通信装置をコンピュータによ
って制御するためのプログラムを記憶しているので、こ
のプログラムによって既述の作用効果を奏するように上
記第2の電子メール通信装置を制御することができる。
【0038】本発明のプログラム記憶媒体は、電子メー
ル通信端末と、この電子メール通信端末から送信された
電子メールを受信する受信手段と、受信したメールを宛
先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手段と、
上記電子メール通信端末から受信した選別条件としての
メールタイトルを設定する設定手段と、この設定された
メールタイトルを記憶する条件記憶手段と、上記メール
ボックスから電子メールを読み出し,この電子メールの
タイトルを上記条件記憶手段に記憶されたメールタイト
ルと比較して,両者が一致するか否かを判定する判定手
段と、この判定手段が一致すると判定したメールのみを
上記電子メール通信端末に送信する送信手段とを備えた
メールサーバとの間で、電話回線または携帯電話を介し
て電子メールを送受信する電子メール通信装置をコンピ
ュータによって制御するためのプログラムを記憶したプ
ログラム記憶媒体において、上記プログラムは、上記選
別条件としてのメールタイトルを上記電子メール通信端
末から入力して、上記メールサーバに送信することによ
って、メールタイトルが一致した自分宛てのメールのみ
を電子メール通信端末に送信するようになっていること
を特徴とする。
【0039】本発明の上記プログラム記憶媒体は、本発
明の上記第3の電子メール通信装置をコンピュータによ
って制御するためのプログラムを記憶しているので、こ
のプログラムによって既述の作用効果を奏するように上
記第3の電子メール通信装置を制御することができる。
【0040】本発明のプログラム記憶媒体は、電子メー
ル通信端末と、この電子メール通信端末から送信された
電子メールを受信する受信手段と、受信したメールを宛
先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手段と、
上記電子メール通信端末から受信した選別条件としての
上限メール容量を設定する設定手段と、この設定された
上限メール容量を記憶する条件記憶手段と、上記メール
ボックスから電子メールを読み出し,この電子メールの
容量を算出する算出手段と、算出されたメール容量と上
記条件記憶手段に記憶された上限メール容量を比較し,
算出されたメール容量が上限メール容量以下であるか否
かを判定する判定手段と、この判定手段が肯と判定した
メールのみを上記電子メール通信端末に送信する送信手
段とを備えたメールサーバとの間で、電話回線または携
帯電話を介して電子メールを送受信する電子メール通信
装置をコンピュータによって制御するためのプログラム
を記憶したプログラム記憶媒体において、上記プログラ
ムは、上記選別条件としての上限メール容量を上記電子
メール通信端末から入力して、上記メールサーバーに送
信することによって、上限メール容量以下の自分宛ての
メールのみを電子メール通信端末へ送信するようになっ
ていることを特徴とする。
【0041】本発明の上記プログラム記憶媒体は、本発
明の上記第4の電子メール通信装置をコンピュータによ
って制御するためのプログラムを記憶しているので、こ
のプログラムによって既述の作用効果を奏するように上
記第4の電子メール通信装置を制御することができる。
【0042】本発明のプログラム記憶媒体は、電子メー
ル通信端末と、この電子メール通信端末から送信された
電子メールを受信する受信手段と、受信したメールを宛
先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手段と、
上記メールボックスから各電子メールを読み出し,その
電子メールの容量を算出する算出手段と、算出されたメ
ール容量に基づいて電子メールを容量の小さい順に並べ
替えるソーティング手段と、並べ替えられた順に電子メ
ールを上記電子メール通信端末に送信する送信手段を備
えたメールサーバとの間で、電話回線または携帯電話を
介して電子メールを送受信する電子メール通信装置をコ
ンピュータによって制御するためのプログラムを記憶し
たプログラム記憶媒体において、上記プログラムは、自
分宛てのメールをメール容量の小さい順に電子メール通
信端末へ送信するようになっていることを特徴とする。
【0043】本発明の上記プログラム記憶媒体は、本発
明の上記第5の電子メール通信装置をコンピュータによ
って制御するためのプログラムを記憶しているので、こ
のプログラムによって既述の作用効果を奏するように上
記第5の電子メール通信装置を制御することができる。
【0044】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
により詳細に説明する。図1は、電話回線を介して電子
メールを送受信する電子メール通信端末とメールサーバ
に共通な一般的構成を示すブロック図である。電子メー
ル通信端末およびメールサーバは、電話回線1を介して
電子メールを受信する受信部2と、受信した通信データ
をテキストに変換するデコーダ3と、ブロック全体を制
御するCPU4と、送信すべき電子メールテキストを通
信データに変換するエンコーダ7と、この通信データを
電話回線1へ送信する送信部6と、CPU4を動作させ
るプログラムを格納するROM8と、送受信に係るメー
ルを一時記憶し,接続のためのユーザIDやパスワード
や接続先等の設定情報を記憶し,ワークメモリとして働
くRAM(メールサーバは更にHDを備える)9と、計時
用の時計10と、メール内容や各種設定値を入力するキ
ーボード11とを備えている。
【0045】図2は、後述する実施形態1〜11に共通
する電子メール通信端末の構成を示すブロック図であ
る。電子メール通信端末は、メールサーバから電話回線
1を経て送られてくるメールを受信する受信部20と、
受信したメールを保存する受信メール記憶部21と、記
憶したメールを表示するLCDなどのメール表示部22
と、送信すべきメールテキストを入力するキーボードな
どのメール入力部25と、このメールテキストを記憶す
る送信メール記憶部24と、受信すべきメールの種々の
選別条件を入力する入力手段としての条件入力部27
と、この選別条件を記憶する条件記憶部26と、上記メ
ールテキストと選別条件を電話回線1を経てメールサー
バへ送信する送信手段としてのメール送信部23を備え
ている。なお、図2のメール受信部20,受信メール記
憶部21,メール表示部22は、図1のデコーダ3を含
む受信部2,RAM9,表示装置5に夫々対応し、図2の
メール送信部23,送信メール記憶部24および条件記
憶部26,メール入力部25および条件入力部27は、
図1の夫々エンコーダ7を含む送信部6,RAM9,キー
ボード11に夫々対応する。
【0046】図3は、後述する実施例1〜11に共通す
るメールサーバの構成を示すブロック図である。メール
サーバは、電子メール通信端末から電話回線1を経て送
られてくるメールおよび上記選別条件を受信する受信手
段としてのメール受信部31と、メールテキストと選別
条件データとを分類する選別条件を設定する設定手段と
してのメール制御部32と、メールテキストを宛先毎の
メールボックスに記憶するメール記憶手段としてのメー
ル記憶部34と、選別条件データを記憶する条件記憶手
段としての条件記憶部36と、この条件記憶部36に記
憶されている選別条件を読み出す条件読み出し部37
と、読み出した選別条件によってメールを選別判定する
条件判定部35と、選別されたメールをのみを電話回線
1を経て電子メール通信端末へ送信する送信手段として
のメール送信部33を備えている。なお、図3のメール
受信部31,メール記憶部34および条件記憶部36,メ
ール送信部33は、図1のデコーダ3を含む受信部2,
RAM9,エンコーダ7を含む送信部6に夫々対応し、
図3のメール制御部32と条件読み出し部37と条件判
定部35は、図1のCPU4に対応するとともに、上記
条件読み出し部37と条件判定部35で、特許請求の範
囲にいう判定手段を構成している。
【0047】(実施形態1)図4〜図9は、本発明の第1
の実施形態である電子メール通信装置の処理の流れ,デ
ータ例,画面表示例を示している。実施形態1のメール
サーバ(図3参照)のメール制御部32がメールの分類に
用いる選別条件としてのメール送信期間は、電子メール
に付された送信日時の選別始点である開始日時と選別終
点である終了日時である。つまり、実施形態1のメール
サーバのCPU4は、電子メール通信端末の条件入力部
27から入力された選別条件に基づいて、開始日時と終
了日時を予め設定し、特定の電子メール通信端末用のメ
ールボックスに入っているメールに付加されている送信
日時が、上記開始日時と終了日時の間に入っているか否
かを判定し、この開始日時と終了日時の間に入っている
と判定したメールのみをその電子メール通信端末へ送信
するようになっている。
【0048】実施形態1の電子メール通信装置は、次の
ように動作する。電子メール通信端末では、開始日時,
終了日時の設定フローである図4に示すように、ステッ
プS1,S2で、条件入力部27であるキーボード11
から開始日時,終了日時が入力される。入力された開始
日時,終了日時は、図10(A)の画面表示例に示すよう
に、自分のメールアドレス「aaa@sharp.co.jp」がメー
ルアドレス欄に表示された表示装置5の画面上で、選別
開始日時欄に「1999/07/31 08:30」、選別終了日時欄に
「1999/07/31 17:10」となって表示される。CPU4
は、ステップS3で、上記入力データから図8に示すよ
うな設定データを作成する。この設定データは、選別条
件の種類を示す選別コード40が「KIKAN」、メールア
ドレス41が「aaa@sharp.co.jp」、開始日時42が「1
999/07/31 08:30」、終了日時43が「1999/07/31 17:1
0」となっている。CPU4は、ステップS4でメール
サーバと接続した後、ステップS5で上記設定データを
送信し、送信が完了するとステップS6でメールサーバ
ヘの接続を切断する。
【0049】メールサーバでは、開始日時,終了日時の
設定フローである図5に示すように、CPU4が、電子
メール通信端末から送信された設定データをステップS
7で受信し、ステップS8で選別条件として条件記憶部
36であるRAM9に格納する。次に、メールサーバの
CPU4は、メール送信フローである図6に示すよう
に、ステップS11で,RAM9に格納された設定デー
タから開始日時と終了日時を読み出し、ステップS12
で,上記電子メール通信端末用のメールボックス内にあ
るメールの総数をカウントする。上記メールボックスの
内容は、例えば図9(A)に示すようになっているので、
カウントしたメール総数は「8」となる。続いて、CP
U4は、ステップS13で,上記メールボックス内の位
置をカウントするカウンタを「N=0」にリセットと
し、ステップS14で,このカウンタの値が上記メール
総数以下かどうかを判定する。
【0050】最初は、メール総数「8」に対してカウン
タが「0」であるので、肯と判定してステップS15に
進み、メールボックスからN+1番目のメールを取り出
し、ステップS16で,このメールの送信日時を読み出
し、ステップS17で,読み出した送信日時を設定デー
タの開始日時と比較し、送信日時が開始日時以降である
か否かを判定する。そして、ステップS17で肯と判定
すれば、ステップS18に進んで,更に送信日時を設定
データの終了日時と比較し、送信日時が終了日時以前で
あるか否かを判定する。ステップS17およびS18の
いずれかで否と判定すれば、ステップS20に進んでカ
ウンタの値をインクリメントした後、ステップS14に
戻って、このカウンタ値Nがメール総数以下か否かを判
定する。一方、ステップS17およびS18の双方で肯
と判定すれば、メールの送信日時が選別条件である開始
日時と終了日時の間に入っているので、ステップS19
に進んで,このメールを電子メール通信端末へ送信した
後、ステップS20でカウンタの値をインクリメントし
て、ステップS14に戻る。
【0051】メールサーバのCPU4は、特定のメール
ボックス内のメールについて、図6の選別フローをカウ
ンタ値Nがメール総数に達して、ステップS14で否と
なるまで繰り返して、選別フローを終了する。最初のメ
ールは、図9(A)によれば「aaa@sharp.co.jp お買い物
情報 1999/7/30 8:00」であり、その送信日時 1999/7/3
0 8:00 は、図10(A)で設定した選別条件の開始日時
1999/07/31 08:30 より以前であるため、ステップS1
7で否となって電子メール通信端末に送信されない。ま
た、図9(A)のメール「qqq@www.co.jp 結婚2次会の案
内 1999/8/1 9:50」は、送信日時 1999/8/1 9:50 が、
図10(A)で設定した選別条件の終了日時 1999/07/31
17:10 より以降であるため、同じく電子メール通信端末
へ送信されない。つまり、図9(A)のメールボックス内
のメールで、開始日時と終了日時の期間内に送信された
図9(B)に示されたメールだけが電子メール通信端末へ
送信される。
【0052】一方、電子メール通信端末のCPU4は、
図7のメール受信フローで示すように、ステップS21
で,メールサーバと接続した後、ステップS22で,図1
0(B)に示されたメールのみを受信し、その後ステップ
S23で,メールサーバヘの接続を切断する。これによ
り、電子メール通信端末のメール表示部22である表示
装置5には、メールサーバで選別されて送られてきた電
子メールが、図10(B)に示すように表示される。
【0053】上記実施形態1の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、所望の開始日時と終了日時の間に送信
されたメールだけを迅速に見つけ出して、電子メール通
信端末へ送信するので、使用メモリの無駄を抑えつつメ
ールサーバヘの接続時間を短縮し、例えば会社の就業時
間帯のメールや平日のメールだけを選別して受信するな
どして、メール抽出の利便性を向上させることができ
る。
【0054】(実施態様2)図11〜図15は、本発明の
第2の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態2のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件としてのメール送信期間は、電子メールに付さ
れた送信日時の選別始点である過去の特定の開始日時と
選別終点としての現在日時である。つまり、実施形態2
のメールサーバのCPU4は、電子メール通信端末の条
件入力部27から入力された選別条件によって過去の開
始日時を、内蔵の時計10の示す現在時刻によって終了
日時を夫々予め設定し、特定の電子メール通信端末用の
メールボックスに入っているメールに付加されている送
信日時が、上記開始日時と終了日時の間に入っているか
否かを判定し、この開始日時と終了日時の間に入ってい
ると判定したメールのみをその電子メール通信端末へ送
信するようになっている。
【0055】図11は、実施形態2の電子メール通信端
末における選別条件の設定フローを示すが、この設定フ
ローは、終了日時の入力ステップ(S2)がない点を除い
て、図4で述べた実施形態1の設定フローと同じであ
る。また、図12は、実施形態2のメールサーバにおけ
るメール送信フローを示すが、このメール送信フロー
は、現在日時の読出ステップS38が追加され,ステッ
プS45で終了日時に代えて現在日時で判定がされる点
を除いて、図6で述べた実施形態1のメール送信フロー
と同じである。従って、実施形態2の電子メール通信装
置の動作については、実施形態1と異なる点を中心に述
べる。
【0056】電子メール通信端末は、図11に示すよう
に、ステップS31で,キーボードから過去の開始日時
が入力され、これに基づいてステップS32で,図13
に示す設定データが作成され、ステップS34で,メー
ルサーバに接続がなされて、ステップS34で,上記設
定データが送信され、ステップS35で,メールサーバ
への接続が切断される。図15(A)は、キーボードから
入力された選別条件の画面表示例であり、選別開始日時
欄に「1999/07/31 08:30」と表示されている。図13
は、上記設定データを示しており、この設定データは、
選別条件の種類を識別する選別コード45が「KAKO」、
メールアドレス46が「aaa@sharp.co.jp」、開始日時
47が「1999/07/31 08:30」となっている。
【0057】メールサーバは、図12に示すように、ス
テップS36で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データから開始日時を読み
出し、ステップS37で,上記電子メール通信端末用の
メールボックス内のメール総数をカウントし、ステップ
S38で,時計10が計時する現在日時を読み出し、ス
テップS39で,メールボックスの位置カウンタを零ク
リアする。そして、ステップS40〜S45のループを
繰り返すことによって、メールボックス内の全メールに
ついて、メールに付された送信日時が、設定データの開
始日時以降かつ現在日時以前であるか否かを判定し、肯
と判定したメールだけを電子メール通信端末へ送信(ス
テップS46)した後、処理を終了する。メールボック
ス内のメールは、図14(A)に示すように8通あるが、
これらのうちで図13の設定データである開始日時 199
9/7/31 08:30 と現在日時 例えば1999/8/11/ 05:10 と
の間に入る送信日時をもつメールは、上述の判定の結
果、図14(B)のように6通になる。こうしてメールサ
ーバで選別されて電子メール通信端末に送られてきた電
子メールは、図15(B)の如くメール表示部22に表示
される。
【0058】上記実施形態2の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、所望の過去の開始日時と現在日時の間
に送信されたメールだけを迅速に見つけ出して、電子メ
ール通信端末へ送信するので、実施形態1で述べたと同
様の効果を奏する。
【0059】(実施態様3)図16〜図20は、本発明の
第3の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態3のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件としてのメール送信期間は、電子メールに付さ
れた送信日時の選別終点である未来の特定の終了日時と
選別始点としての現在日時である。つまり、実施形態3
のメールサーバのCPU4は、電子メール通信端末の条
件入力部27から入力された選別条件によって未来の終
了日時を、内蔵の時計10の示す現在時刻によって開始
日時を夫々予め設定し、特定の電子メール通信端末用の
メールボックスに将来入ってくるメールに付加されてい
る送信日時が、上記開始日時と終了日時の間に入ってい
るか否かを判定し、この開始日時と終了日時の間に入っ
ていると判定したメールのみをその電子メール通信端末
へ送信するようになっている。
【0060】実施形態3の電子メール通信端末における
選別条件の設定フローは、図16に示すように、開始日
時の入力ステップ(S1)がない点を除いて図4で述べた
実施形態1の設定フローと同じであり、実施形態3のメ
ールサーバにおけるメール送信フローは、図17に示す
ように、現在日時の読出しステップS56と,現在ある
全メールを選別した後の待機ステップS66とが追加さ
れ、ステップS63で開始日時に代えて現在日時で判定
され、ステップS64で終了日時になるとメール送信フ
ローを終了する点が異なるのを除いて、図6で述べた実
施形態1のメール送信フローと同じである。従って、実
施形態3の電子メール通信装置の動作については、実施
形態1と異なる点を中心に述べる。
【0061】電子メール通信端末は、図16に示すよう
に、ステップS50で,キーボードから将来の終了日時
が入力され、これに基づいてステップS51で,図18
に示す設定データが作成され、ステップS52で,メー
ルサーバに接続がなされて、ステップS53で,上記設
定データが送信され、ステップS54で,メールサーバ
への接続が切断される。図20(A)は、キーボードから
入力された選別条件の画面表示例であり、選別終了日時
欄に「1999/07/31 17:10」と表示されている。図18
は、上記設定データを示しており、この設定データは、
選別条件の種類を識別する選別コード48が「MIRA
I」、メールアドレス49が「aaa@sharp.co.jp」、終了
日時50が「1999/07/31 17:10」となっている。
【0062】メールサーバは、図17に示すように、ス
テップS55で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データから終了日時を読み
出し、ステップS56で,時計10が計時する現在日時
を読み出し、ステップS57で,上記電子メール通信端
末用のメールボックス内のメール総数をカウントしし、
ステップS58で,メールボックスの位置カウンタを零
クリアする。そして、ステップS59〜S64のループ
を繰り返すことによって、メールボックス内の現在以降
に届くメールも含む全メールについて、メールに付され
た送信日時が、現在日時以降かつ設定データの終了日時
以前であるか否かを判定し、肯と判定したメールだけを
電子メール通信端末へ送信(ステップS65)した後、処
理を終了する。なお、終了日時以前に、メールボックス
内の全メールの判定が終わった場合は、ステップS59
で否となり、ステップS66に進んで所定時間(例えば
1日,1時間)だけ新着メールを待った後、ステップS5
7に戻る。
【0063】メールボックス内のメールは、現在日時
例えば 1999/7/31 08:30 から時間が経って図18の設
定データである終了日時 1999/7/31 17:10 になったと
き、図19(A)に示すように8通あるが、これらのうち
で上記現在日時 1999/7/31 08:30 と終了日時 1999/7/3
1 17:10 との間に入る送信日時をもつメールは、上述の
判定の結果、図19(B)のように4通になる。こうして
メールサーバで選別されて電子メール通信端末に送られ
てきた電子メールは、図20(B)の如くメール表示部2
2に表示される。
【0064】上記実施形態3の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、現在日時と所望の未来の終了日時との
間に送信されうるメールだけを迅速に見つけ出して、電
子メール通信端末へ送信するので、実施形態1で述べた
と同様の効果を奏する。
【0065】(実施態様4)図21〜図25は、本発明の
第4の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態4のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件としてのメール送信期間は、電子メールに付さ
れた送信日時の選別を繰り返し行なう周期と、各選別を
行なう特定の時間間隔である。つまり、実施形態4のメ
ールサーバのCPU4は、電子メール通信端末の条件入
力部27から入力された選別条件によって判定を行なう
周期と時間間隔を予め設定し、メールボックスに入って
くるメールに付加されている送信日時が、判定実行時間
内であるか否かを判定し、判定実行時間内であると判定
したメールのみをその電子メール通信端末へ送信するよ
うになっている。
【0066】実施形態4の電子メール通信端末における
選別条件の設定フローは、図21に示すように、開始日
時,終了日時(S1,S2)に代えて周期と期間の入力ステ
ップS70,71を設けた点を除いて図4で述べた実施
形態1の設定フローと同じであり、実施形態4のメール
サーバにおけるメール送信フローは、図22に示すよう
に、開始,終了日時(S11)に代えて周期,期間を読み出
し(ステップS76)、周期単位をインクリメントしつつ
周期の到達を判断し(ステップS78〜S80)、周期に
達したときにメールボックスにある全メールの送信日時
が選別条件である期間内にあるか否かを判定する(ステ
ップS83〜S87)点が異なるのを除いて、図6で述
べた実施形態1のメール送信フローと同じである。従っ
て、実施形態4の電子メール通信装置の動作について
は、実施形態1と異なる点を中心に述べる。
【0067】電子メール通信端末は、図21に示すよう
に、ステップS70,S71でキーボードから選別を行
なう周期,期間(時間間隔)が夫々入力され、これに基づ
いてステップS72で,図23に示す設定データが作成
され、ステップS73で,メールサーバに接続がなされ
て、ステップS74で,上記設定データが送信され、ス
テップS75で,メールサーバへの接続が切断される。
図25(A)は、キーボードから入力された選別条件の画
面表示例であり、周期日時欄に「4 days」,期間日時欄
に「8 hours」と表示されていて、メールボックスのチ
ェックを4日おきに8時間(0:00〜8:00)行なうことを意
味する。他の例として、周期「7 days」,期間「24 hour
s」であれば、1週間おきに1日中チェックが行なわれ
る。なお、画面左下に表示された日付は、選別条件を設
定した時点を示している。図23は、上記設定データを
示しており、この設定データは、選別条件の種類を識別
する選別コード51が「CYCLE」、メールアドレス52
が「aaa@sharp.co.jp」、周期日時が「4 days」、期間
日時が「8 hours」となっている。
【0068】メールサーバは、図22に示すように、ス
テップS76で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データから周期,期間を読
み出し、ステップS77で,周期カウンタを零クリア
し、ステップS78で,周期カウンタの値が周期「4」に
達したか否かを判断し、否ならステップS80に進んで
カウンタ値をインクリメントした後、ステップS79で
単位時間(この場合は1日)待ってステップS78に戻る
一方、肯ならステップS81に進んで,メールボックス
内のメール総数をカウントし、ステップS82で,メー
ルボックスの位置カウンタを零クリアする。そして、ス
テップS83〜S87のループを繰り返すことによっ
て、メールボックス内の全メールについて、メールに付
された送信日時が、その周期に該当する日の設定期間
(0:00〜8:00)に入っているか否かを判定し、肯と判定し
たメールだけを電子メール通信端末へ送信(ステップS
88)した後、次の周期該当日に備えてステップS77
に戻る。
【0069】メールボックス内に図24(A)に示すよう
な8通のメールがあり、図25(A)で設定した周期「4
days」,期間「8 hours」の選別条件で「1999/07/2」に
電子メール通信装置が動作を開始したとすれば、送信日
時が4日後の7月6日の0:00〜8:00内に入る図24(B)
に示す2通のメールだけが、電子メール通信端末へ送信
されることになる。こうしてメールサーバで選別されて
電子メール通信端末に送られてきた電子メールは、図2
5(B)の如くメール表示部22に表示される。
【0070】上記実施形態4の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、所望の周期かつ所望の時間間隔内に送
信されたメールだけを迅速に見つけ出して、電子メール
通信端末へ送信するので、実施形態1で述べたと同様の
効果を奏する。
【0071】(実施形態5)図26〜図30は、本発明の
第5の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態5のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件は、メールに付される宛先の種類である自分向
け(To)および他人向け(Cc)の記号である。つまり、実施
形態5のメールサーバのCPU4は、電子メール通信端
末の条件入力部27から入力された選別条件に基づい
て、宛先の種類として(To)または(Cc)のいずれかを予め
設定し、特定の電子メール通信端末用のメールボックス
に入っているメールに付加されている宛先の種類が、設
定された上記(To)または(Cc)に該当しているか否かを判
定し、該当していると判定したメールのみをその電子メ
ール通信端末へ送信するようになっている。
【0072】実施形態5の電子メール通信端末における
選別条件の設定フローは、図26に示すように、開始,
終了日時(S1,S2)に代えて自分向け(To)または他人
向け(Cc)の入力ステップS90を設けた点を除いて図4
で述べた実施形態1の設定フローと同じであり、実施形
態5のメールサーバにおけるメール送信フローは、図2
7に示すように、開始,終了日時(S11)に代えて(To)
または(Cc)を読み出し(ステップS95)、メールボック
スにある全メールの宛先の種類が選別条件である自分向
け(To)または他人向け(Cc)に該当するか否かを判定する
(ステップS100,S101)点が異なるのを除いて、図6で
述べた実施形態1のメール送信フローと同じである。従
って、実施形態5の電子メール通信装置の動作について
は、実施形態1と異なる点を中心に述べる。
【0073】電子メール通信端末は、図26に示すよう
に、ステップS90でキーボードから選別条件である宛
先の種類(To)または(Cc)のいずれかが入力され、これに
基づいてステップS91で,図28に示す設定データが
作成され、ステップS92で,メールサーバに接続がな
されて、ステップS93で,上記設定データが送信さ
れ、ステップS94で,メールサーバへの接続が切断さ
れる。図30(A)は、キーボードから入力された選別条
件の画面表示例であり、メールアドレス欄に端末利用者
のアドレス「xxx@sharp.co.jp」が、宛先の種類欄に「T
o」が夫々表示されていて、端末利用者は自分のアドレ
スがToの欄に書かれている自分向けのメールのみを受け
取りたいことを意味する。図28は、上記設定データを
示しており、この設定データは、選別条件の種類を識別
する選別コード55が「TO/CC」、メールアドレス56
が「aaa@sharp.co.jp」、To/Ccが「To」となっている。
【0074】メールサーバは、図27に示すように、ス
テップS95で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データから宛先の種類(To)
または(Cc)を読み出し、ステップS96で,メールボッ
クス内のメール総数をカウントし、ステップS97で,
メールボックスの位置カウンタを零クリアする。そし
て、ステップS98〜S102のループを繰り返すことに
よって、メールボックス内の全メールについて、読み出
したTo欄またはCc欄に自分のアドレスが書かれているか
否かを判定し、肯と判定したメールだけを電子メール通
信端末へ送信(ステップS103)するようになっている。
【0075】メールボックス内の自分宛てのメールは、
図29(A)に示すように8通あるが、これらのうちでTo
欄に自分のアドレスが書かれたメールは、図29(B)に
示すように3通だけになる。こうしてメールサーバで選
別されて電子メール通信端末に送られてきた電子メール
は、図30(B)の如くメール表示部22に表示される。
【0076】上記実施形態5の電子メール通信装置によ
れば、重要度レベル合ったメール,つまり宛先の種類が
自分向け(To)あるいは他人向け(Cc)のメールだけを迅速
に見つけ出して、電子メール通信端末へ送信するので、
使用メモリの無駄を抑えつつメールサーバヘの接続時間
を短縮し、例えば会社の上司からの自分向けの指示メー
ルだけを選別して受信するなどして、メール抽出の利便
性を向上させることができる。
【0077】(実施形態6)図31〜図35は、本発明の
第6の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態6のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件は、メールタイトルの全部または一部の文字列
である。つまり、実施形態6のメールサーバのCPU4
は、電子メール通信端末の条件入力部27から入力され
た選別条件に基づいて、メールタイトルの全部または一
部をなす文字列を予め設定し、特定の電子メール通信端
末用のメールボックスに入っているメールのメールタイ
トルが、設定された上記文字列に完全または部分的に一
致しているか否かを判定し、一致していると判定したメ
ールのみをその電子メール通信端末へ送信するようにな
っている。
【0078】実施形態6の電子メール通信端末における
選別条件の設定フローは、図31に示すように、開始,
終了日時(S1,S2)に代えてメールタイトルの全部ま
たは一部の入力ステップS110を設けた点を除いて図4
で述べた実施形態1の設定フローと同じであり、実施形
態6のメールサーバにおけるメール送信フローは、図3
2に示すように、開始,終了日時(S11)に代えてメー
ルタイトルの全部または一部である文字列を読み出し
(ステップS115)、メールボックスにある全メールのメ
ールタイトルが上記文字列に一致するか否かを判定する
(ステップS122)点が異なるのを除いて、図6で述べた
実施形態1のメール送信フローと同じである。従って、
実施形態6の電子メール通信装置の動作については、実
施形態1と異なる点を中心に述べる。
【0079】電子メール通信端末は、図31に示すよう
に、ステップS110でキーボードから選別条件であるメ
ールタイトルの全部または一部の文字列が入力され、こ
れに基づいてステップS111で,図33に示す設定データ
が作成され、ステップS112で,メールサーバに接続がな
されて、ステップS113で,上記設定データが送信され、
ステップS114で,メールサーバへの接続が切断される。
図35(A)は、キーボードから入力された選別条件の画
面表示例であり、メールアドレス欄に端末利用者のアド
レス「xxx@sharp.co.jp」が、選別メールタイトル欄に
「分析データ」が夫々表示されていて、端末利用者はメ
ールタイトルに「分析データ」を含むメールのみを受け
取りたいことを意味する。図33は、上記設定データを
示しており、この設定データは、選別条件の種類を識別
する選別コード58が「TITEL」、メールアドレス59
が「aaa@sharp.co.jp」、タイトル60が「分析デー
タ」となっている。
【0080】メールサーバは、図32に示すように、ス
テップS115で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データからメールタイトル
に含まれるべき文字列を読み出し、ステップS116で,メ
ールボックス内のメール総数をカウントし、ステップS
117で,メールボックスの位置カウンタを零クリアする。
そして、ステップS118〜S122のループを繰り返すこと
によって、メールボックス内の全メールについて、その
メールのメールタイトルに上記文字列が含まれているか
否かを判定し、肯と判定したメールだけを電子メール通
信端末へ送信(ステップS123)するようになっている。
【0081】メールボックス内の自分宛てのメールは、
図34(A)に示すように8通あるが、これらのうちでメ
ールタイトルに文字列「分析データ」を含むメールは、
図34(B)に示すように2通だけになる。こうしてメー
ルサーバで選別されて電子メール通信端末に送られてき
た電子メールは、図35(B)の如くメール表示部22に
表示される。
【0082】上記実施形態6の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、特定のメールタイトルをもつメールだ
けを迅速に見つけ出して、電子メール通信端末へ送信す
るので、使用メモリの無駄を抑えつつメールサーバヘの
接続時間を短縮し、例えば「…株価…」とか「…スキー
…」とかを含むタイトルをもつメールだけを選別して受
信するなどして、メール抽出の利便性を向上させること
ができる。
【0083】(実施形態7)図36〜図40は、本発明の
第7の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態7のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件は、メールタイトルに含まれうる転送または返
信の情報あるいは転送,返信のいずれもが含まれないと
いう情報である。つまり、実施形態7のメールサーバの
CPU4は、電子メール通信端末の条件入力部27から
入力された選別条件に基づいて、上記転送(FW)または返
信(RE)あるいは新規(NEW)のいずれかを予め設定し、特
定の電子メール通信端末用のメールボックスに入ってい
るメールタイトルに、上記設定された転送,返信または
新規が含まれているか否かを判定し、含まれていると判
定したメールのみをその電子メール通信端末へ送信する
ようになっている。
【0084】実施形態7の電子メール通信端末における
選別条件の設定フローは、図36に示すように、開始,
終了日時(S1,S2)に代えて転送,返信,新規の入力ス
テップS130を設けた点を除いて図4で述べた実施形態
1の設定フローと同じであり、実施形態7のメールサー
バにおけるメール送信フローは、図37に示すように、
開始,終了日時(S11)に代えて設定された転送,返信,
新規のいずれかを読み出し(ステップS135)、メールボ
ックスにある全メールのメールタイトルに設定に係る転
送,返信,新規が含まれるか否かを判定する(ステップS1
40,S142)点が異なるのを除いて、図6で述べた実施形
態1のメール送信フローと同じである。従って、実施形
態7の電子メール通信装置の動作については、実施形態
1と異なる点を中心に述べる。
【0085】電子メール通信端末は、図36に示すよう
に、ステップS130でキーボードから選別条件である転
送(FE),返信(RE),新規(NEW)のいずれかが入力され、こ
れに基づいてステップS131で,図38に示す設定データ
が作成され、ステップS132で,メールサーバに接続がな
されて、ステップS133で,上記設定データが送信され、
ステップS134で,メールサーバへの接続が切断される。
図40(A)は、キーボードから入力された選別条件の画
面表示例であり、メールアドレス欄に端末利用者のアド
レス「xxx@sharp.co.jp」が、FE/RE/NEW欄に「RE」が夫
々表示されていて、端末利用者は返信メールのみを受け
取りたいことを意味する。図38は、上記設定データを
示しており、この設定データは、選別条件の種類を識別
する選別コード61が「FW/RE」、メールアドレス62
が「aaa@sharp.co.jp」、FW/RE/NEW63が「RE」となっ
ている。
【0086】メールサーバは、図37に示すように、ス
テップS135で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データである転送,返信,新
規のいずれかを読み出し、ステップS136で,メールボッ
クス内のメール総数をカウントし、ステップS137で,メ
ールボックスの位置カウンタを零クリアする。そして、
ステップS138〜S142のループを繰り返すことによっ
て、メールボックス内の全メールについて、メールタイ
トルに上記設定データである転送,返信,新規が含まれる
か否かを判定し、肯と判定したメールだけを電子メール
通信端末へ送信(ステップS143)するようになってい
る。
【0087】メールボックス内の自分宛てのメールは、
図39(A)に示すように8通あるが、これらのうちでメ
ールタイトルに返信(RE)を含むメールは、図39(B)に
示すように2通だけになる。こうしてメールサーバで選
別されて電子メール通信端末に送られてきた電子メール
は、図40(B)の如くメール表示部22に表示される。
【0088】上記実施形態7の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、転送または返信あるいは転送,返信以
外のメールだけを迅速に見つけ出して、電子メール通信
端末へ送信するので、使用メモリの無駄を抑えつつメー
ルサーバヘの接続時間を短縮し、例えば「FW:議事録」,
「RE:アンケート」とかの「FW:…」のメール,「RE:…」
のメールを選別して受信するなどして、メール抽出の利
便性を向上させることができる。
【0089】(実施形態8)図41〜図45は、本発明の
第8の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態8のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件は、メールタイトルを構成する文字のフォント
または全角,かな等の文字の種類である。つまり、実施
形態8のメールサーバのCPU4は、電子メール通信端
末の条件入力部27から入力された選別条件に基づい
て、メールタイトルを構成する文字のフォントまたは全
角,かな等の文字の種類を予め設定し、特定の電子メー
ル通信端末用のメールボックスに入っているメールのメ
ールタイトルが、上記設定された文字のフォントまたは
種類に一致しているか否かを判定し、一致していると判
定したメールのみをその電子メール通信端末へ送信する
ようになっている。
【0090】実施形態8の電子メール通信端末における
選別条件の設定フローは、図41に示すように、開始,
終了日時(S1,S2)に代えてメールタイトル中の文字
のフォントまたは種類の入力ステップS150を設けた点
を除いて図4で述べた実施形態1の設定フローと同じで
あり、実施形態8のメールサーバにおけるメール送信フ
ローは、図42に示すように、開始,終了日時(S11)
に代えて上記設定された文字のフォントまたは種類を読
み出し(ステップS155)、メールボックスにある全メー
ルのメールタイトル中の文字が上記フォントまたは種類
に一致するか否かを判定する(ステップS160,S162)点
が異なるのを除いて、図6で述べた実施形態1のメール
送信フローと同じである。従って、実施形態8の電子メ
ール通信装置の動作については、実施形態1と異なる点
を中心に述べる。
【0091】電子メール通信端末は、図41に示すよう
に、ステップS150でキーボードから選別条件であるメ
ールタイトル中の文字のフォントまたは種類が入力さ
れ、これに基づいてステップS151で,図43に示す設定
データが作成され、ステップS152で,メールサーバに接
続がなされて、ステップS153で,上記設定データが送信
され、ステップS154で,メールサーバへの接続が切断さ
れる。図45(A)は、キーボードから入力された選別条
件の画面表示例であり、メールアドレス欄に端末利用者
のアドレス「xxx@sharp.co.jp」が、文字フォント欄に
「明朝体」が、文字種類欄に「全角 かな」が夫々表示
されていて、端末利用者は全角,かな,明朝体で書かれた
メールのみを受け取りたいことを意味する。図43は、
上記設定データを示しており、この設定データは、選別
条件の種類を識別する選別コード64が「FONT」、メー
ルアドレス65が「aaa@sharp.co.jp」、文字フォント
66が「明朝体」、文字種類が「全角 かな」となって
いる。
【0092】メールサーバは、図42に示すように、ス
テップS155で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データからメールタイトル
に含まれるべき文字のフォントと種類を読み出し、ステ
ップS156で,メールボックス内のメール総数をカウント
し、ステップS157で,メールボックスの位置カウンタを
零クリアする。そして、ステップS158〜S162のループ
を繰り返すことによって、メールボックス内の全メール
について、そのメールが上記文字のフォントと種類で書
かれているか否かを判定し、肯と判定したメールだけを
電子メール通信端末へ送信(ステップS163)するように
なっている。
【0093】メールボックス内の自分宛てのメールは、
図44(A)に示すように8通あるが、これらのうちで全
角,かな,明朝体で書かれたメールは、図44(B)に示す
ように3通だけになる。こうしてメールサーバで選別さ
れて電子メール通信端末に送られてきた電子メールは、
図45(B)の如くメール表示部22に表示される。
【0094】上記実施形態8の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、設定された文字の種類にタイトルが一
致するメールだけを迅速に見つけ出して、電子メール通
信端末へ送信するので、使用メモリの無駄を抑えつつメ
ールサーバヘの接続時間を短縮し、例えば日本語,英語,
シフトJISコードの漢字とかのメールだけを選別して受
信する一方、端末に正しく表示できない文字のメールを
受信しないなどして、メール抽出の利便性を向上させる
ことができる。
【0095】(実施形態9)図46〜図50は、本発明の
第9の実施形態である電子メール通信装置の処理の流
れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態9のメ
ールサーバのメール制御部32がメールの分類に用いる
選別条件は、メールタイトルの一部をなす文字列と、こ
の文字列のタイトル中の位置である。つまり、実施形態
9のメールサーバのCPU4は、電子メール通信端末の
条件入力部27から入力された選別条件に基づいて、メ
ールタイトル一部をなす文字列とそのタイトル中での位
置を予め設定し、特定の電子メール通信端末用のメール
ボックスに入っているメールが、上記設定されたタイト
ル中の位置に上記文字列を有するか否かを判定し、有す
ると判定したメールのみをその電子メール通信端末へ送
信するようになっている。
【0096】実施形態9の電子メール通信端末における
選別条件の設定フローは、図46に示すように、タイト
ル中の当該文字列の位置を入力するステップS171を追
加した点を除いて図31で述べた実施形態6の設定フロ
ーと同じであり、実施形態9のメールサーバにおけるメ
ール送信フローは、図47に示すように、メールタイト
ルに含まれるべき文字列に加えてその位置を読み出し
(ステップS176)、メールボックスにある全メールのメ
ールタイトルが上記文字列を上記位置に有するか否かを
判定する(ステップS184)点が異なるのを除いて、図3
2で述べた実施形態6のメール送信フローと同じであ
る。従って、実施形態9の電子メール通信装置の動作に
ついては、実施形態6と異なる点を中心に述べる。
【0097】電子メール通信端末は、図46に示すよう
に、ステップS170,S171でキーボードから選別条件で
あるメールタイトルに含まれるべき文字列,その文字列
のメールタイトル中での位置が夫々入力され、これに基
づいてステップS172で,図48に示す設定データが作成
され、ステップS173で,メールサーバに接続がなされ
て、ステップS174で,上記設定データが送信され、ステ
ップS175で,メールサーバへの接続が切断される。図5
0(A)は、キーボードから入力された選別条件の画面表
示例であり、メールアドレス欄に端末利用者のアドレス
「xxx@sharp.co.jp」が、文字列欄に「データ」が、文
字列の位置欄に「末尾」が夫々表示されていて、端末利
用者はメールタイトル中の末尾に「データ」を含むメー
ルのみを受け取りたいことを意味する。図48は、上記
設定データを示しており、この設定データは、選別条件
の種類を識別する選別コード68が「KEYWORD」、メー
ルアドレス69が「aaa@sharp.co.jp」、文字列70が
「データ」、文字列の位置71が「末尾」となってい
る。なお、文字列の位置は、「末尾」に限らず、「先
頭」や「センタ」などにすることもできる。
【0098】メールサーバは、図47に示すように、ス
テップS176で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データからメールタイトル
に含まれるべき文字列とその位置を読み出し、ステップ
S177で,メールボックス内のメール総数をカウントし、
ステップS178で,メールボックスの位置カウンタを零ク
リアする。そして、ステップS179〜S184のループを繰
り返すことによって、メールボックス内の全メールにつ
いて、そのメールのメールタイトル中の上記位置に上記
文字列が含まれているか否かを判定し、肯と判定したメ
ールだけを電子メール通信端末へ送信(ステップS185)
するようになっている。
【0099】メールボックス内の自分宛てのメールは、
図49(A)に示すように8通あるが、これらのうちでメ
ールタイトル中の末尾に文字列「データ」を含むメール
は、図49(B)に示すように2通だけになる。こうして
メールサーバで選別されて電子メール通信端末に送られ
てきた電子メールは、図50(B)の如くメール表示部2
2に表示される。
【0100】上記実施形態9の電子メール通信装置によ
れば、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、設定された文字列を所定位置に含むタ
イトルをもつメールだけを迅速に見つけ出して、電子メ
ール通信端末へ送信するので、使用メモリの無駄を抑え
つつメールサーバヘの接続時間を短縮し、例えば「…報
告」,「MK-134…」とかの部分的なキーワードをタイト
ルの所定位置にもつメールだけを選別して受信して、メ
ール抽出の利便性を向上させることができる。
【0101】(実施形態10)図51〜図55は、本発明
の第10の実施形態である電子メール通信装置の処理の
流れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態10
のメールサーバのメール制御部32がメールの分類に用
いる選別条件は、上限メール容量であり、このメールサ
ーバのCPU4は、メールボックスから読み出した各電
子メールの容量を算出する算出手段を兼ねている。つま
り、実施形態10のメールサーバのCPU4は、電子メ
ール通信端末の条件入力部27から入力された選別条件
に基づいて、上限メール容量を予め設定し、特定の電子
メール通信端末用のメールボックスに入っているメール
の算出した容量が、設定された上限メール容量以下であ
るか否かを判定し、以下であると判定したメールのみを
その電子メール通信端末へ送信するようになっている。
【0102】実施形態10の電子メール通信端末におけ
る選別条件の設定フローは、図51に示すように、開
始,終了日時(S1,S2)に代えて上限メール容量を入力
するステップS190を設けた点を除いて図4で述べた実
施形態1の設定フローと同じであり、実施形態10のメ
ールサーバにおけるメール送信フローは、図32に示す
ように、開始,終了日時(S11)に代えて上限メール容
量を読み出し(ステップS195)、メールボックスにある
全メールについてメール容量を算出し(ステップS20
0)、算出したメール容量が上限メール容量以下であるか
否かを判定する(ステップS202)点が異なるのを除い
て、図6で述べた実施形態1のメール送信フローと同じ
である。従って、実施形態10の電子メール通信装置の
動作については、実施形態1と異なる点を中心に述べ
る。
【0103】電子メール通信端末は、図51に示すよう
に、ステップS190でキーボードから選別条件である上
限メール容量が入力され、これに基づいてステップS19
1で,図53に示す設定データが作成され、ステップS19
2で,メールサーバに接続がなされて、ステップS193で,
上記設定データが送信され、ステップS194で,メールサ
ーバへの接続が切断される。図55(A)は、キーボード
から入力された選別条件の画面表示例であり、メールア
ドレス欄に端末利用者のアドレス「xxx@sharp.co.jp」
が、上限メール容量欄に「200byte」が夫々表示されて
いて、端末利用者は200byte以下の容量のメールのみを
受け取りたいことを意味する。図53は、上記設定デー
タを示しており、この設定データは、選別条件の種類を
識別する選別コード72が「SIZE」、メールアドレス7
3が「aaa@sharp.co.jp」、上限メール容量が「200byt
e」となっている。
【0104】メールサーバは、図52に示すように、ス
テップS195で,電子メール通信端末から入力され,条件
記憶部36に格納された設定データから上限メール容量
を読み出し、ステップS196で,メールボックス内のメー
ル総数をカウントし、ステップS197で,メールボックス
の位置カウンタを零クリアする。そして、ステップS19
8〜S202のループを繰り返すことによって、メールボッ
クス内の全メールについて、そのメールの容量が上限メ
ール容量以下であるか否かを判定し、肯と判定したメー
ルだけを電子メール通信端末へ送信(ステップS203)す
るようになっている。
【0105】メールボックス内の自分宛てのメールは、
図54(A)に示すように8通あるが、これらのうちで上
限メール容量以下の容量のメールは、図54(B)に示す
ように4通だけになる。こうしてメールサーバで選別さ
れて電子メール通信端末に送られてきた電子メールは、
図55(B)の如くメール表示部22に表示される。
【0106】上記実施形態10の電子メール通信装置に
よれば、メールサーバのメールボックスにある多種多様
なメールの中から、容量が上限メール容量以下のメール
だけを迅速に見つけ出して、電子メール通信端末へ送信
するので、受信途中でメモリ容量が足りなくなって受信
ができなくなることを防止しつつ、電子メール通信端末
の空きメモリにメールを確実に格納することができる。
【0107】(実施形態11)図56〜図58は、本発明
の第11の実施形態である電子メール通信装置の処理の
流れ,データ例,画面表示例を示している。実施形態11
のメールサーバは、実施形態10のメールサーバの選別
条件を設定する設定手段と、各メールがこの選別条件に
該当するか否かを判定する判定手段を省略する一方、C
PU4が算出した各メールの容量に基づいて電子メール
を容量の小さい順に並べ替えるソーティング手段を兼ね
ている。つまり、実施形態11のメールサーバのCPU
4は、特定の電子メール通信端末用のメールボックスに
入っている各メールの容量を算出し、算出結果に基づい
て各メールを容量の小さい順に並べ替えるようになって
いる。
【0108】実施形態11の電子メール通信装置は、メ
ールサーバの構成のみに係り、このメールサーバは、図
56に示すフローに従って電子メール通信端末にメール
を送信する。即ち、メールサーバのCPU4は、ステッ
プS210で,特定の電子メール通信端末用のメールボック
ス内の全メールを容量の小さい順に並べ替え、ステップ
S211で,メールボックス内のメール総数をカウントし、
ステップS212で,メールボックスの位置カウンタを零ク
リアする。そして、ステップS213〜S216のループを繰
り返すことによって、小さい順に並べ替えたメールを全
てこの順に電子メール通信端末へ送信するようになって
いる。
【0109】メールボックス内の自分宛てのメールは、
図57(A)に示すように送信日時の古い順に格納されて
いるが、ソーティング後は、図57(B)に示すように容
量の小さい順に並べ替えられ、この順に電子メール通信
端末へ送信される。こうしてメールサーバで並べ替えら
れて電子メール通信端末に送られてきた電子メールは、
図58の如くメール表示部22に表示される。
【0110】上記実施形態11の電子メール通信装置に
よれば、メールサーバのメールボックスにある多種多様
なメールの中から、容量の小さい順に送られた電子メー
ルを、電子メール通信端末が順に受信するので、電子メ
ール通信端末の空きメモリを最大限に利用しつつ、メー
ルを効率よく受信することができる。
【0111】本発明の請求項15に記載のプログラム記
憶媒体は、実施形態1の電子メール通信装置をコンピュ
ータによって制御するためのプログラムを記憶してい
る。請求項16に記載のプログラム記憶媒体は、実施形
態5の電子メール通信装置をコンピュータで制御するた
めのプログラムを記憶している。請求項17に記載のプ
ログラム記憶媒体は、実施形態6の電子メール通信装置
をコンピュータで制御するためのプログラムを記憶して
いる。請求項18に記載のプログラム記憶媒体は、実施
形態10の電子メール通信装置をコンピュータで制御す
るためのプログラムを記憶している。請求項19に記載
のプログラム記憶媒体は、実施形態11の電子メール通
信装置をコンピュータで制御するためのプログラムを記
憶している。
【0112】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
電子メール通信装置は、電話回線または携帯電話を介し
て電子メールを送受信する電子メール通信装置におい
て、電子メール通信端末から送信された電子メールを受
信する受信手段と、受信したメールを宛先ごとのメール
ボックスに記憶するメール記憶手段と、選別条件として
のメール送信期間を設定する設定手段と、これを記憶す
る条件記憶手段と、メールボックスから電子メールを読
み出し、電子メールの送信日時と選別条件のメール送信
期間を比較,判定する判定手段と、このメール送信期間
内を満足するメールのみ電子メール通信端末に送信する
送信手段を備えたメールサーバで、電子メール通信端末
において選別条件のメール送信期間を入力してメールサ
ーバに送信することにより、メール送信期間内に送信さ
れた自分宛てのメールのみが電子メール通信端末に送信
される。従って、必要な期間内のメールを迅速に見つけ
出して、電子メール通信端末へ送信するので、使用メモ
リの無駄を抑えつつメールサーバヘの接続時間を短縮す
ることができる。
【0113】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、選別条件としてのメール送信期間が、電子メールに
付された送信日時の選別始点である開始日時と選別終点
である終了日時であるので、所望の開始日時と終了日時
の間に送信されたメールだけを迅速に見つけ出して、電
子メール通信端末へ送信できるから、上述と同様の効果
を奏する。
【0114】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、選別条件としてのメール送信期間が、過去の特定の
開始日時であり、メール送信期間の選別始点として上記
過去の特定の開始日時が、選別終点として現在日時が設
定手段によって設定されるので、所望の過去の開始日時
から現在までの間に送信されたメールだけを迅速に見つ
け出して、電子メール通信端末へ送信できるから、上述
と同様の効果を奏する。
【0115】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、選別条件としてのメール送信期間が、選別終点とし
ての未来の特定の終了日時であり、メール送信期間の選
別始点として現在日時が、選別終点として上記未来の特
定の終了日時が設定手段によって夫々設定されるので、
現在から所望の未来の終了日時までの間に送信されうる
メールだけを迅速に見つけ出して、電子メール通信端末
へ送信できるから、上述と同様の効果を奏する。
【0116】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、メール送信期間として電子メール通信端末から入力
された選別を繰り返し行なう周期と、各選別を行なう特
定の時間間隔がメールサーバの設定手段によって夫々設
定されるので、上記時間間隔の間に送信される過去およ
び未来のメールだけが上記周期毎に迅速に見つけ出され
て、電子メール通信端末へ送信されるから、上述と同様
の効果を奏するうえ、上記時間間隔に送信された新着メ
ールを確実に受信することができる。
【0117】本発明の電子メール通信装置は、上記電子
メール通信端末の入力手段が、選別条件として宛先の種
類である自分向け(To)または他人向け(Cc)のいずれかを
入力し、メールサーバの設定手段が、入力されて条件記
憶手段に記憶された自分向けまたは他人向けのいずれか
を設定するとともに、判定手段が、メールボックスから
読み出した電子メールの宛先の種類が上記設定値に該当
するか否かを判定する点が異なる。従って、メールサー
バのメールボックスにある多種多様なメールの中から、
重要度レベル合ったメール,つまり宛先の種類が自分向
けあるいは他人向けのメールだけを迅速に見つけ出し
て、電子メール通信端末へ送信するので、使用メモリの
無駄を抑えつつメールサーバヘの接続時間を短縮するこ
とができる。
【0118】本発明の電子メール通信装置は、上記電子
メール通信端末の入力手段が、選別条件としてメールタ
イトルを入力し、メールサーバの設定手段が、入力され
て条件記憶手段に記憶された上記メールタイトルを設定
するとともに、判定手段が、メールボックスから読み出
した電子メールのタイトルを上記設定されたタイトルと
比較して両者が一致する否かを判定する点が異なる。従
って、メールサーバのメールボックスにある多種多様な
メールの中から、特定のメールタイトルをもつメールだ
けを迅速に見つけ出して、電子メール通信端末へ送信す
るので、使用メモリの無駄を抑えつつメールサーバヘの
接続時間を短縮することができる。
【0119】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記選別条件としてのメールタイトルが、メールの
タイトルの一部をなす文字列であるので、メールサーバ
の判定手段が、メールボックスから読み出した電子メー
ルのタイトル中に上記文字列が含まれるか否かを判定す
る。従って、メールサーバのメールボックスにある多種
多様なメールの中から、特定の文字列をタイトルに含む
メールだけを迅速に見つけ出して、電子メール通信端末
へ送信するので、使用メモリの無駄を抑えつつメールサ
ーバヘの接続時間を短縮することができる。
【0120】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記選別条件としてのメールタイトルが、転送(F
W:)または返信(RE:)の情報あるいは転送,返信のいずれ
もが含まれないという情報であるので、メールサーバの
判定手段が、メールボックスから読み出した電子メール
のタイトル中に転送,返信のいずれかが含まれるか否か
を判定する。従って、メールサーバのメールボックスに
ある多種多様なメールの中から、転送または返信あるい
は転送,返信以外のメールだけを迅速に見つけ出して、
電子メール通信端末へ送信するので、使用メモリの無駄
を抑えつつメールサーバヘの接続時間を短縮することが
できる。
【0121】本発明の実施形態の電子メール通信装置
は、上記選別条件としてのメールタイトルが、タイトル
を構成する文字のフォントまたは全角,かな等の文字の
種類であるので、メールサーバの判定手段が、メールボ
ックスから読み出した電子メールのタイトルが、設定さ
れたフォント,全角,かな等の文字の種類に一致するか否
かを判定する。従って、メールサーバのメールボックス
にある多種多様なメールの中から、設定された文字の種
類にタイトルが一致するメールだけを迅速に見つけ出し
て、電子メール通信端末へ送信するので、使用メモリの
無駄を抑えつつメールサーバヘの接続時間を短縮するこ
とができる。
【0122】本発明の実施形態の電子メール通信装置で
は、上記選別条件としてのメールタイトルが、メールの
タイトルの一部をなす文字列と、この文字列のタイトル
中の位置であるので、メールサーバの判定手段が、メー
ルボックスから読み出した電子メールのタイトル中に、
設定された文字列が所定の位置にあるか否かを判定す
る。従って、メールサーバのメールボックスにある多種
多様なメールの中から、設定された文字列を所定位置に
含むタイトルをもつメールだけを迅速に見つけ出して、
電子メール通信端末へ送信するので、使用メモリの無駄
を抑えつつメールサーバヘの接続時間を短縮することが
できる。
【0123】本発明の電子メール通信装置は、上記電子
メール通信端末の入力手段が、選別条件として上限メー
ル容量を入力し、メールサーバの設定手段が、入力され
て条件記憶手段に記憶された上記上限メール容量を設定
するとともに、判定手段が、メールボックスから読み出
され,算出手段で算出された電子メールの容量を上記設
定された上限メール容量と比較して、前者が後者以下で
あるか否かを判定する点が異なる。従って、メールサー
バのメールボックスにある多種多様なメールの中から、
容量が上限メール容量以下のメールだけを迅速に見つけ
出して、電子メール通信端末へ送信するので、受信途中
でメモリ容量が足りなくなって受信ができなくなること
を防止しつつ、電子メール通信端末の空きメモリにメー
ルを確実に格納することができる。
【0124】本発明の電子メール通信装置は、上記メー
ルサーバが、上述と同様の受信手段,メール記憶手段,読
み出した電子メールの容量を算出する算出手段を備える
とともに、ソーティング手段が、算出されたメール容量
に基づいて容量の小さい順に電子メールを並べ替え、送
信手段が、並べ替えられた順に電子メールを電子メール
通信端末に送信する。従って、メールサーバのメールボ
ックスにある多種多様なメールの中から、容量の小さい
順に送られた電子メールを、電子メール通信端末が順に
受信するので、電子メール通信端末の空きメモリを最大
限に利用しつつ、メールを効率よく受信することができ
る。
【0125】本発明の電子メール通信装置は、2つ前に
述べた本発明の電子メール通信装置のメールサーバに、
直前で述べた本発明の電子メール通信装置のソーティン
グ手段を追加したものであるから、メールサーバの判定
手段は、算出手段で算出されたメール容量が,電子メー
ル通信端末から選別条件として入力された上限メール容
量以下であるか否かを判定し、以下と判定された電子メ
ールを、ソーティング手段が容量の小さい順に並べ替
え、並べ替えられた電子メールを、その順に送信手段が
電子メール通信端末に送信する。従って、メールサーバ
のメールボックスにある多種多様なメールの中から、容
量の小さい順に送られた上限メール容量以下の電子メー
ルを、電子メール通信端末が順に受信するので、電子メ
ール通信端末の空きメモリを最大限に利用しつつ、メー
ルを効率よく確実に受信することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子メール通信端末とメールサーバ
に共通な一般的構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施形態1〜11に共通する電子メ
ール通信端末の構成を示すブロック図である。
【図3】 本発明の実施形態1〜11に共通するメール
サーバの構成を示すブロック図である。
【図4】 実施形態1の電子メール通信端末における選
別条件設定のフローチャートである。
【図5】 実施形態1のメールサーバにおける選別条件
設定のフローチャートである。
【図6】 実施形態1のメールサーバにおけるメール送
信のフローチャートである。
【図7】 実施形態1の電子メール通信端末におけるメ
ール受信のフローチャートである。
【図8】 実施形態1の電子メール通信端末から送られ
る選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図9】 実施形態1のメールボックス内のメールおよ
び選別後のメールを示す図である。
【図10】 実施形態1の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図11】 実施形態2の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図12】 実施形態2のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図13】 実施形態2の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図14】 実施形態2のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図15】 実施形態2の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図16】 実施形態3の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図17】 実施形態3のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図18】 実施形態3の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図19】 実施形態3のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図20】 実施形態3の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図21】 実施形態4の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図22】 実施形態4のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図23】 実施形態4の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図24】 実施形態4のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図25】 実施形態4の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図26】 実施形態5の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図27】 実施形態5のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図28】 実施形態5の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図29】 実施形態5のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図30】 実施形態5の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図31】 実施形態6の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図32】 実施形態6のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図33】 実施形態6の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図34】 実施形態6のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図35】 実施形態6の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図36】 実施形態7の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図37】 実施形態7のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図38】 実施形態7の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図39】 実施形態7のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図40】 実施形態7の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図41】 実施形態8の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図42】 実施形態8のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図43】 実施形態8の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図44】 実施形態8のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図45】 実施形態8の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図46】 実施形態9の電子メール通信端末における
選別条件設定のフローチャートである。
【図47】 実施形態9のメールサーバにおけるメール
送信のフローチャートである。
【図48】 実施形態9の電子メール通信端末から送ら
れる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図49】 実施形態9のメールボックス内のメールお
よび選別後のメールを示す図である。
【図50】 実施形態9の電子メール通信端末における
選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図で
ある。
【図51】 実施形態10の電子メール通信端末におけ
る選別条件設定のフローチャートである。
【図52】 実施形態10のメールサーバにおけるメー
ル送信のフローチャートである。
【図53】 実施形態10の電子メール通信端末から送
られる選別条件の送信フォーマットを示す図である。
【図54】 実施形態10のメールボックス内のメール
および選別後のメールを示す図である。
【図55】 実施形態10の電子メール通信端末におけ
る選別条件設定および受信メールの画面表示例を示す図
である。
【図56】 実施形態11のメールサーバにおけるメー
ル送信のフローチャートである。
【図57】 実施形態11のメールボックス内のメール
および並べ替え後のメールを示す図である。
【図58】 実施形態11の電子メール通信端末におけ
る受信メールの画面表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 電話回線 2 受信部 3 デコーダ 4 CPU 5 表示装置 6 送信部 7 エンコーダ 8 ROM 9 RAM 10 時計 11 キーボード 20 メール受信部 21 受信メール記憶部 22 メール表示部 23 メール送信部 24 送信メール記憶部 25 メール入力部 26 条件記憶部 27 条件入力部 31 メール受信部 32 メール制御部 33 メール送信部 34 メール記憶部 35 条件判定部 36 条件記憶部 37 条件読み出し部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/53 H04B 7/26 109M 5K101 11/08 9A001 Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 JA31 JB01 KA07 KB06 KB11 KC36 LA19 5K015 AA00 AB00 AD01 AF04 GA00 GA02 GA06 5K024 AA61 AA72 BB00 CC07 CC09 CC11 DD01 DD05 EE06 FF03 GG00 GG01 GG03 GG05 HH00 HH01 5K030 HA06 HB15 HB19 HC02 HC09 JT09 KA21 5K067 AA15 AA33 AA34 BB04 DD53 FF23 FF33 HH22 HH23 KK13 KK15 5K101 KK02 LL01 LL12 MM07 NN03 NN18 NN21 PP03 PP04 RR12 RR19 TT04 9A001 DD13 JJ14 JJ27

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線または携帯電話を介して電子メ
    ールを送受信する電子メール通信端末とメールサーバか
    らなる電子メール通信装置において、 上記メールサーバは、上記電子メール通信端末から送信
    された電子メールを受信する受信手段と、受信したメー
    ルを宛先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手
    段と、上記電子メール通信端末から受信した選別条件と
    してのメール送信期間を設定する設定手段と、この設定
    されたメール送信期間を記憶する条件記憶手段と、上記
    メールボックスから電子メールを読み出し、電子メール
    の送信日時を上記条件記憶手段に記憶されたメール送信
    期間と比較し、送信日時がメール送信期間内にあるか否
    かを判定する判定手段と、この判定手段が肯と判定した
    メールのみを上記電子メール通信端末に送信する送信手
    段とを備える一方、 上記電子メール通信端末は、選別条件としての上記メー
    ル送信期間を入力する入力手段と、この入力手段から入
    力されたメール送信期間を上記メールサーバに送信する
    送信手段とを備えて、上記メール送信期間内に送信され
    た自分宛てのメールのみが電子メール通信端末に送信さ
    れるようにしたことを特徴とする電子メール通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の電子メール通信装置に
    おいて、上記電子メール通信端末の送信手段から入力さ
    れ、上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件
    としてのメール送信期間は、電子メールに付された送信
    日時の選別始点である開始日時と選別終点である終了日
    時であることを特徴とする電子メール通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の電子メール通信装置に
    おいて、上記電子メール通信端末の送信手段から入力さ
    れるメール送信期間は、電子メールに付された送信日時
    の選別始点である過去の特定の開始日時であり、上記メ
    ールサーバの設定手段で設定される選別条件としてのメ
    ール送信期間は、上記開始日時と選別終点としての現在
    日時であることを特徴とする電子メール通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の電子メール通信装置に
    おいて、上記電子メール通信端末の送信手段から入力さ
    れるメール送信期間は、電子メールに付された送信日時
    の選別終点である未来の特定の終了日時であり、上記メ
    ールサーバの設定手段で設定される選別条件としてのメ
    ール送信期間は、選別始点としての現在日時と上記終了
    日時であることを特徴とする電子メール通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の電子メール通信装置に
    おいて、上記電子メール通信端末の送信手段から入力さ
    れ、上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件
    としてのメール送信期間は、電子メールに付された送信
    日時の選別を繰り返し行なう周期と、各選別を行なう特
    定の時間間隔であることを特徴とする電子メール通信装
    置。
  6. 【請求項6】 電話回線または携帯電話を介して電子メ
    ールを送受信する電子メール通信端末とメールサーバか
    らなる電子メール通信装置において、 上記メールサーバは、上記電子メール通信端末から送信
    された電子メールを受信する受信手段と、受信したメー
    ルを宛先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手
    段と、上記電子メール通信端末から受信した選別条件と
    しての宛先の種類である自分向け(To)または他人向け
    (Cc)のいずれかを設定する設定手段と、この設定され
    た自分向けあるいは他人向けを記憶する条件記憶手段
    と、上記メールボックスから電子メールを読み出し、こ
    の電子メールが上記条件記憶手段に記憶された自分向け
    あるいは他人向けに該当しているか否かを判定する判定
    手段と、この判定手段が該当していると判定したメール
    のみを上記電子メール通信端末に送信する送信手段とを
    備える一方、 上記電子メール通信端末は、選別条件としての上記自分
    向け(To)または他人向け(Cc)のいずれかを入力する入
    力手段と、この入力手段から入力された選別条件を上記
    メールサーバに送信する送信手段とを備えて、選別条件
    として設定された自分向けあるいは他人向けと一致した
    自分宛てのメールのみが、電子メール通信端末に送信さ
    れるようにしたことを特徴とする電子メール通信装置。
  7. 【請求項7】 電話回線または携帯電話を介して電子メ
    ールを送受信する電子メール通信端末とメールサーバか
    らなる電子メール通信装置において、 上記メールサーバは、上記電子メール通信端末から送信
    された電子メールを受信する受信手段と、受信したメー
    ルを宛先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手
    段と、上記電子メール通信端末から受信した選別条件と
    してのメールタイトルを設定する設定手段と、この設定
    されたメールタイトルを記憶する条件記憶手段と、上記
    メールボックスから電子メールを読み出し、この電子メ
    ールのタイトルを上記条件記憶手段に記憶されたメール
    タイトルと比較して、両者が一致するか否かを判定する
    判定手段と、この判定手段が一致すると判定したメール
    のみを上記電子メール通信端末に送信する送信手段とを
    備える一方、 上記電子メール通信端末は、選別条件としての上記メー
    ルタイトルを入力する入力手段と、この入力手段から入
    力されたメールタイトルを上記メールサーバに送信する
    送信手段とを備えて、メールタイトルが一致した自分宛
    てのメールのみが、電子メール通信端末に送信されるよ
    うにしたことを特徴とする電子メール通信装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の電子メール通信装置に
    おいて、上記電子メール通信端末の送信手段から入力さ
    れ、上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件
    としてのメールタイトルは、メールのタイトルの一部を
    なす文字列であることを特徴とする電子メール通信装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載の電子メール通信装置に
    おいて、上記電子メール通信端末の送信手段から入力さ
    れ、上記メールサーバの設定手段で設定される選別条件
    としてのメールタイトルは、メールのタイトルに含まれ
    うる転送または返信の情報あるいは転送,返信のいずれ
    もが含まれないという情報であることを特徴とする電子
    メール通信装置。
  10. 【請求項10】 請求項7に記載の電子メール通信装置
    において、上記電子メール通信端末の送信手段から入力
    され、上記メールサーバの設定手段で設定される選別条
    件としてのメールタイトルは、メールのタイトルを構成
    する文字のフォントまたは全角,かな等の文字の種類で
    あることを特徴とする電子メール通信装置。
  11. 【請求項11】 請求項7に記載の電子メール通信装置
    において、上記電子メール通信端末の送信手段から入力
    され、上記メールサーバの設定手段で設定される選別条
    件としてのメールタイトルは、メールのタイトルの一部
    をなす文字列と、この文字列のタイトル中の位置である
    ことを特徴とする電子メール通信装置。
  12. 【請求項12】 電話回線または携帯電話を介して電子
    メールを送受信する電子メール通信端末とメールサーバ
    からなる電子メール通信装置において、 上記メールサーバは、上記電子メール通信端末から送信
    された電子メールを受信する受信手段と、受信したメー
    ルを宛先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手
    段と、上記電子メール通信端末から受信した選別条件と
    しての上限メール容量を設定する設定手段と、この設定
    された上限メール容量を記憶する条件記憶手段と、上記
    メールボックスから電子メールを読み出し、この電子メ
    ールの容量を算出する算出手段と、算出されたメール容
    量と上記条件記憶手段に記憶された上限メール容量を比
    較し、算出されたメール容量が上限メール容量以下であ
    るか否かを判定する判定手段と、この判定手段が肯と判
    定したメールのみを上記電子メール通信端末に送信する
    送信手段とを備える一方、 上記電子メール通信端末は、選別条件としての上記上限
    メール容量を入力する入力手段と、この入力手段から入
    力された上限メール容量を上記メールサーバに送信する
    送信手段とを備えて、上限メール容量以下の自分宛ての
    メールのみが、電子メール通信端末に送信されるように
    したことを特徴とする電子メール通信装置。
  13. 【請求項13】 電話回線または携帯電話を介して電子
    メールを送受信する電子メール通信端末とメールサーバ
    からなる電子メール通信装置において、 上記メールサーバは、上記電子メール通信端末から送信
    された電子メールを受信する受信手段と、受信したメー
    ルを宛先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手
    段と、上記メールボックスから各電子メールを読み出
    し、その電子メールの容量を算出する算出手段と、算出
    されたメール容量に基づいて電子メールを容量の小さい
    順に並べ替えるソーティング手段と、並べ替えられた順
    に電子メールを上記電子メール通信端末に送信する送信
    手段を備えたことを特徴とする電子メール通信装置。
  14. 【請求項14】 電話回線または携帯電話を介して電子
    メールを送受信する電子メール通信端末とメールサーバ
    からなる電子メール通信装置において、 上記メールサーバは、上記電子メール通信端末から送信
    された電子メールを受信する受信手段と、受信したメー
    ルを宛先ごとのメールボックスに記憶するメール記憶手
    段と、上記電子メール通信端末から受信した選別条件と
    しての上限メール容量を設定する設定手段と、この設定
    された上限メール容量を記憶する条件記憶手段と、上記
    メールボックスから各電子メールを読み出し、その電子
    メールの容量を算出する算出手段と、算出されたメール
    容量と上記条件記憶手段に記憶された上限メール容量を
    比較し、算出されたメール容量が上限メール容量以下で
    あるか否かを判定する判定手段と、上記算出手段が算出
    したメール容量に基づいて上記判定手段が肯と判定した
    電子メールを容量の小さい順に並べ替えるソーティング
    手段と、このソーティング手段で並べ替えられた順に電
    子メールを上記電子メール通信端末に送信する送信手段
    とを備える一方、 上記電子メール通信端末は、選別条件としての上記上限
    メール容量を入力する入力手段と、この入力手段から入
    力された上限メール容量を上記メールサーバに送信する
    送信手段とを備えたことを特徴とする電子メール通信装
    置。
  15. 【請求項15】 電子メール通信端末と、この電子メー
    ル通信端末から送信された電子メールを受信する受信手
    段と、受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記
    憶するメール記憶手段と、上記電子メール通信端末から
    受信した選別条件としてのメール送信期間を設定する設
    定手段と、上記メールボックスから電子メールを読み出
    し,電子メールの送信日時を選別条件としての上記メー
    ル送信期間と比較し,送信日時がメール送信期間内にあ
    るか否かを判定する判定手段と、この判定手段が肯と判
    定したメールのみを上記電子メール通信端末に送信する
    送信手段とを備えたメールサーバとの間で、電話回線ま
    たは携帯電話を介して電子メールを送受信する電子メー
    ル通信装置をコンピュータによって制御するためのプロ
    グラムを記憶したプログラム記憶媒体において、 上記プログラムは、上記メール送信期間として電子メー
    ルに付された送信日時の選別始点である開始日時と選別
    終点である終了日時を上記電子メール通信端末から入力
    して、上記メールサーバに送信することによって、上記
    メール送信期間内に送信された自分宛てのメールのみを
    上記電子メール通信端末へ送信するようになっているこ
    とを特徴とするプログラム記憶媒体。
  16. 【請求項16】 電子メール通信端末と、この電子メー
    ル通信端末から送信された電子メールを受信する受信手
    段と、受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記
    憶するメール記憶手段と、上記電子メール通信端末から
    受信した選別条件としての宛先の種類である自分向け
    (To)または他人向け(Cc)のいずれかを設定する設定手
    段と、上記メールボックスから電子メールを読み出し,こ
    の電子メールの宛先の種類を上記選別条件としての宛先
    の種類と比較して両者が一致するか否かを判定する判定
    手段と、この判定手段が一致すると判定したメールのみ
    を上記電子メール通信端末に送信する送信手段とを備え
    たメールサーバとの間で、電話回線または携帯電話を介
    して電子メールを送受信する電子メール通信装置をコン
    ピュータによって制御するためのプログラムを記憶した
    プログラム記憶媒体において、 上記プログラムは、上記宛先の種類である自分向けまた
    は他人向けのいずれかを上記電子メール通信端末から入
    力して、上記メールサーバに送信することによって、上
    記宛先の種類と一致した自分宛てのメールのみを電子メ
    ール通信端末へ送信するようになっていることを特徴と
    するプログラム記憶媒体。
  17. 【請求項17】 電子メール通信端末と、この電子メー
    ル通信端末から送信された電子メールを受信する受信手
    段と、受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記
    憶するメール記憶手段と、上記電子メール通信端末から
    受信した選別条件としてのメールタイトルを設定する設
    定手段と、この設定されたメールタイトルを記憶する条
    件記憶手段と、上記メールボックスから電子メールを読
    み出し,この電子メールのタイトルを上記条件記憶手段
    に記憶されたメールタイトルと比較して,両者が一致す
    るか否かを判定する判定手段と、この判定手段が一致す
    ると判定したメールのみを上記電子メール通信端末に送
    信する送信手段とを備えたメールサーバとの間で、電話
    回線または携帯電話を介して電子メールを送受信する電
    子メール通信装置をコンピュータによって制御するため
    のプログラムを記憶したプログラム記憶媒体において、 上記プログラムは、上記選別条件としてのメールタイト
    ルを上記電子メール通信端末から入力して、上記メール
    サーバに送信することによって、メールタイトルが一致
    した自分宛てのメールのみを電子メール通信端末に送信
    するようになっていることを特徴とするプログラム記憶
    媒体。
  18. 【請求項18】 電子メール通信端末と、この電子メー
    ル通信端末から送信された電子メールを受信する受信手
    段と、受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記
    憶するメール記憶手段と、上記電子メール通信端末から
    受信した選別条件としての上限メール容量を設定する設
    定手段と、この設定された上限メール容量を記憶する条
    件記憶手段と、上記メールボックスから電子メールを読
    み出し,この電子メールの容量を算出する算出手段と、算
    出されたメール容量と上記条件記憶手段に記憶された上
    限メール容量を比較し,算出されたメール容量が上限メ
    ール容量以下であるか否かを判定する判定手段と、この
    判定手段が肯と判定したメールのみを上記電子メール通
    信端末に送信する送信手段とを備えたメールサーバとの
    間で、電話回線または携帯電話を介して電子メールを送
    受信する電子メール通信装置をコンピュータによって制
    御するためのプログラムを記憶したプログラム記憶媒体
    において、 上記プログラムは、上記選別条件としての上限メール容
    量を上記電子メール通信端末から入力して、上記メール
    サーバーに送信することによって、上限メール容量以下
    の自分宛てのメールのみを電子メール通信端末へ送信す
    るようになっていることを特徴とするプログラム記憶媒
    体。
  19. 【請求項19】 電子メール通信端末と、この電子メー
    ル通信端末から送信された電子メールを受信する受信手
    段と、受信したメールを宛先ごとのメールボックスに記
    憶するメール記憶手段と、上記メールボックスから各電
    子メールを読み出し,その電子メールの容量を算出する
    算出手段と、算出されたメール容量に基づいて電子メー
    ルを容量の小さい順に並べ替えるソーティング手段と、
    並べ替えられた順に電子メールを上記電子メール通信端
    末に送信する送信手段を備えたメールサーバとの間で、
    電話回線または携帯電話を介して電子メールを送受信す
    る電子メール通信装置をコンピュータによって制御する
    ためのプログラムを記憶したプログラム記憶媒体におい
    て、 上記プログラムは、自分宛てのメールをメール容量の小
    さい順に電子メール通信端末へ送信するようになってい
    ることを特徴とするプログラム記憶媒体。
JP37334299A 1999-12-28 1999-12-28 電子メール通信装置およびプログラム記憶媒体 Pending JP2001189747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37334299A JP2001189747A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子メール通信装置およびプログラム記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37334299A JP2001189747A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子メール通信装置およびプログラム記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001189747A true JP2001189747A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18502001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37334299A Pending JP2001189747A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 電子メール通信装置およびプログラム記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001189747A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304971A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nec Corp 移動通信システム、移動端末、メールサーバ及び電子メールの受信制限方法
JP2010092258A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Casio Computer Co Ltd スケジュール検索装置およびスケジュール検索プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304971A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Nec Corp 移動通信システム、移動端末、メールサーバ及び電子メールの受信制限方法
JP2010092258A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Casio Computer Co Ltd スケジュール検索装置およびスケジュール検索プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1792448B1 (en) Method for the filtering of messages in a communication network
ES2235382T3 (es) Metodo y sistema para filtrar mensajes de correo electronico no soliciado que utiliza la coincidencia de datos y un proceso heuristico.
US7334020B2 (en) Automatic highlighting of new electronic message address
US20060195533A1 (en) Information processing system, storage medium and information processing method
US7831834B2 (en) Associating a postmark with a message to indicate trust
KR100943870B1 (ko) 잠재적 수신자를 식별하는 방법 및 장치
EP1376420A1 (en) Method and system for classifying electronic documents
US20140019567A1 (en) On Demand Email Response
WO2005124576A2 (en) Communicating information about the content of electronic messages to a server
GB2405229A (en) Filtering electronic mail using information about similar messages
US20080270559A1 (en) Mobile Device and Method for Sending a Message from a Mobile Device
CN108512828A (zh) 基于通讯录的邮件标识及过滤方法、装置、服务器及系统
KR101650759B1 (ko) 메시지 서비스를 처리하는 방법 및 터미널
JP2001189747A (ja) 電子メール通信装置およびプログラム記憶媒体
US20070150541A1 (en) Inbox management for threaded message views
KR100434672B1 (ko) 약정코드를 이용한 스팸메일 차단방법
JP2007219646A (ja) メール印刷システム及びコンピュータプログラム
KR20010088973A (ko) 스팸메일에 의한 침해를 방지하기 위한 이메일사용목적설정방법
JP7270585B2 (ja) 情報管理システム、情報管理プログラム及び情報管理方法
TWI559237B (zh) Electronic mail control method and system
JP2004523046A (ja) ターゲットにメッセージを送信するシステム及びその操作方法
JP3420138B2 (ja) 情報端末装置
JP2005070891A (ja) 電子メール送受信プログラム電子メール送受信方法
JP2003141033A (ja) 誤送防止電子メール・システム
KR100644388B1 (ko) 스레드 메일 서비스 제공 방법, 시스템 및 이를 구현하기위한 프로그램이 기록된 기록매체

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019