JP2001187126A - 消臭液及びその製造方法 - Google Patents

消臭液及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001187126A
JP2001187126A JP2000000357A JP2000000357A JP2001187126A JP 2001187126 A JP2001187126 A JP 2001187126A JP 2000000357 A JP2000000357 A JP 2000000357A JP 2000000357 A JP2000000357 A JP 2000000357A JP 2001187126 A JP2001187126 A JP 2001187126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urine
deodorant
liquid
microorganism group
livestock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000000357A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kubonouchi
覚 窪之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daizen KK
Original Assignee
Daizen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daizen KK filed Critical Daizen KK
Priority to JP2000000357A priority Critical patent/JP2001187126A/ja
Publication of JP2001187126A publication Critical patent/JP2001187126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 家畜の尿の有効利用を図ることができる消臭
液及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 消臭液は、家畜の尿を原料とし、消臭成
分として有用微生物群と有用微生物群の代謝産物のうち
少なくとも一方を含むものである。有用微生物群とは、
乳酸菌、酵母菌、糸状菌、放線菌、光合成菌を中心とし
た80種以上の微生物によって構成される微生物群であ
り、消臭液に含まれる有用微生物群は、家畜の尿の中で
所定の期間培養して得られるものである。また、有用微
生物群の代謝産物とは、有用微生物群を構成する微生物
によって生成される物質であり、分泌物、排泄物、死骸
等をいう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、種々の悪臭を除
去するために使用される消臭液及びその製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、家畜の尿は、液肥の原料等として
一部利用される以外は、多くが畜産廃棄物として廃棄処
理されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、家畜の尿が
そのまま河川等に流れ込むと尿中の有機物や大腸菌群に
よって水質が汚染されるため、畜産廃棄物として廃棄処
理するには予め無害化するための処理をある程度コスト
をかけて行う必要があった。そこで、畜産廃棄物の処理
にかかるコストを抑えるために、畜産廃棄物として処理
される家畜の尿の量を減らすことができる技術、即ち家
畜の尿を有効利用する技術の開発が望まれている。
【0004】この発明は、上記のような従来技術に存在
する問題点に着目してなされたものである。その目的と
するところは、家畜の尿の有効利用を図ることができる
消臭液及びその製造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明の消臭液は、家畜の尿を原
料とし、消臭成分として有用微生物群と有用微生物群の
代謝産物のうち少なくとも一方を含むことを要旨とす
る。
【0006】請求項2に記載の発明の消臭液は、請求項
1に記載の発明において、前記有用微生物群は、家畜の
尿の中で所定の期間培養して得られるものであることを
要旨とする。
【0007】請求項3に記載の発明の消臭液の製造方法
は、有用微生物群を家畜の尿の中に投入して所定の期間
培養することを要旨とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態につい
て詳細に説明する。実施形態の消臭液は、家畜の尿を原
料とし、消臭成分として有用微生物群と有用微生物群の
代謝産物のうち少なくとも一方を含むものである。ここ
で、家畜の尿とは、牛や豚、鶏、馬等が排泄する屎尿を
回収し、固液分離して得られる汚水である。
【0009】消臭液に含まれる有用微生物群は、家畜の
尿の中で所定の期間培養して得られるものである。有用
微生物群とは、乳酸菌、酵母菌、糸状菌、放線菌、光合
成菌を中心とした80種以上の微生物によって構成され
る微生物群であり、その中には好気性微生物と嫌気性微
生物の双方が含まれている。そして、消臭液が有用微生
物群を含むという場合、上記の微生物群から選ばれる少
なくとも一種の微生物の生体を含むことをいう。消臭液
に含まれる有用微生物群の個体数は特に限定されるもの
ではないが、消臭液1ml当たり好ましくは15万〜4
0万個である。
【0010】有用微生物群の代謝産物とは、有用微生物
群を構成する微生物によって生成される物質であり、分
泌物、排泄物、死骸等をいう。実施形態の消臭液は、有
用微生物群を家畜の尿の中に投入して所定の期間培養す
ることによって製造される。有用微生物群と家畜の尿と
の混合液を所定の条件下においてやると、尿に含まれる
有機物やアンモニア、大腸菌群等を餌にして有用微生物
群が生育増殖する。その結果、所定期間の培養後には、
増殖した有用微生物群と、有用微生物群の代謝産物とを
含み、家畜の尿に元々含まれていた有機物やアンモニ
ア、大腸菌群等をほとんど含まない消臭液が得られる。
【0011】混合液を所定の条件下におくことで有用微
生物群は自ら増殖をするため、最初に投入する有用微生
物群の数は特に限定されない。また、培養後に有用微生
物群が全て死滅したとしても、有用微生物群の代謝産物
が消臭液中に保持されていれば差し支えない。
【0012】実施形態の消臭液は、悪臭を発する場所に
直接撒布して使用される。そして、消臭液に含まれる有
用微生物群又はその代謝産物が悪臭源に作用することに
より悪臭が除去される。このとき、有用微生物群は持続
性の消臭成分として機能し、有用微生物群の代謝産物は
即効性の消臭成分として機能すると考えられる。
【0013】以上のように、この実施形態によれば次の
ような効果が発揮される。 ・ 実施形態の消臭液は家畜の尿を原料としているた
め、家畜の尿の有効利用を図ることができる。即ち、家
畜の尿の用途を大量かつ安定的に確保することができる
ため、畜産廃棄物として処分される家畜の尿の量を減少
させることができる。
【0014】・ 家畜の尿に含まれる有機物や大腸菌群
は、培養の過程で有用微生物群によって分解されるため
消臭液にはほとんど含まれない。従って、河川等に流れ
込んでも水質を汚染するおそれがなく、環境にやさし
い。
【0015】・ 家畜の尿に含まれるアンモニアは、培
養の過程で有用微生物群によって分解されるため消臭液
にはほとんど含まれない。従って、消臭液自体がアンモ
ニア臭を発するおそれはない。
【0016】・ 実施形態の消臭液は、有用微生物群を
家畜の尿の中で所定の期間培養して得られるため、製造
が容易である。
【0017】
【実施例】次に、実施例を挙げて前記実施形態をさらに
具体的に説明する。まず、消臭液の製造装置に備えられ
た連続式の処理槽の概略を説明する。処理槽は第1槽か
ら第4槽の四槽からなり、第1槽に供給される処理液は
第2槽、第3槽、第4槽へと順次移動されるようになっ
ている。処理槽はコンクリート製であり、各槽の大きさ
は縦3m×横3m×深さ2.5m(実容量20トン)で
ある。この処理槽はビニールハウス内に設けられてお
り、各槽内にある処理液には充分量の太陽光が照射され
るようになっている。また、各槽には処理液にエアを供
給するためのエア供給手段が設けられてあり、エアの供
給量は第1槽と第2槽で一番多く、第3槽、第4槽とな
るほど少なく設定される。
【0018】この処理槽を使用する場合には、第1槽内
に有用微生物群を含む処理液を用意しておき、そこに間
欠的に牛の尿を供給しながら処理液を順次、次の槽へと
移動させる。そして、最後の第4槽での処理を終えた処
理液が消臭液となる。
【0019】ここで、最初に第1槽に用意される処理液
は、水10000リットルと汚水浄化剤36リットルと
牛の尿70リットルとを混合した後、約2週間のならし
を行ったものである。汚水浄化剤とは、株式会社後藤商
事社製の商品名EM−15であり、80種以上の微生物
からなる有用微生物群を高密度に含有したものである。
なお、調整の意味で定期的に汚水浄化剤を処理液に添加
すること(本実施例では年に一度36リットル)が行わ
れるが、基本的には最初の処理液に含まれる有用微生物
群が自ら増殖することによってその数はまかなわれる。
また、第1槽に供給される牛の尿は、はじめ水で希釈し
たものが用いられるが、徐々に水の量を少なくして最終
的には第1槽に直接尿が供給される。
【0020】処理液の移動は、夏期であれば約7日間
毎、冬期であれば約10日間毎に行われ、夏期であれば
約28日間、冬期であれば約40日間で消臭液が得られ
る。また、処理液の移動は、基本的には牛の尿が第1槽
に供給されるのに伴って行われ、第1槽に供給される牛
の尿と同量の処理液が順次、次の槽へと移動される。な
お、第1槽に供給される尿の量は一回当たり最大300
0リットルである。
【0021】上記のようにして得られた消臭液につい
て、三つのサンプル(A〜C)の成分を分析した結果を
表1に示す。なお、牛の原尿を同様に成分分析した結果
と分析方法も併せて表1に示す。
【0022】
【表1】 表1に示すように、サンプルA〜Cの生物化学的酸素要
求量(BOD)、アンモニア性窒素及び大腸菌群の値
は、牛の原尿の場合に比べて著しく小さく、消臭液が有
機物、アンモニア及び大腸菌群をほとんど含まないこと
が示された。また、サンプルA〜Cの全カリウムと有用
微生物群の値から、消臭液がカリウム及び有用微生物群
を大量に含むことが示された。
【0023】上記の消臭液は、使用場所や臭いの強さに
よって適宜撒布する量を調節して使用される。例えば一
般家庭のトイレに使用する場合には2〜4リットルが好
ましく、これで二ヶ月ほど消臭効果を持続させることが
できる。その他、汲み取り式の便槽や、家庭の排水口全
般、レストランやホテルなどの厨房、牛舎、堆肥場、食
品加工場で発せられる悪臭、生ゴミの臭いやペットや家
畜の臭い等に対しても消臭効果を発揮することができ、
官能試験の結果、従来の消臭剤に比べて高い消臭力を有
することが示された。
【0024】なお、前記実施形態を次のように変更して
構成することもできる。 ・ 実施例では連続式の処理槽を用いたが、バッチ式の
処理槽でもよい。 ・ 実施形態の消臭液を肥料として用いてもよい。この
場合、消臭液には有用微生物群が大量に含まれているた
め固い土を軟らかくする等、速やかに土壌を改良するこ
とが可能である。また、カリウムも大量に含むため、根
張りを良くしたり、花の鮮やかな色彩を引き出したり、
健康な成長を促進したりすることも可能である。ただ
し、消臭液は弱アルカリ性であるため、酸性土壌を好む
高山植物などには不適である。
【0025】・ 実施例の消臭液は極暗赤褐色である
が、これを無色透明に処理してもよい。このように構成
した場合、撒布対象を着色するおそれがないため、消臭
液の利用範囲を拡げることができる次に、前記実施形態
から把握できる技術的思想について以下に記載する。
【0026】・ 家畜の尿を原料とし、消臭成分として
有用微生物群と有用微生物群の代謝産物の双方を含むこ
とを特徴とする消臭液。このように構成した場合、家畜
の尿の有効利用を図ることができるのに加え、持続性と
即効性を兼ね備えた消臭効果を発揮することができる。
【0027】・ 前記家畜の尿中に含まれる有機物、ア
ンモニア及び大腸菌群が培養の過程で有用微生物群によ
って分解処理されることを特徴とする請求項3に記載の
消臭液の製造方法。このように構成した場合、消臭液に
含まれる有機物及び大腸菌群の数を減らすことができ、
消臭液によって河川等の水質が汚染されるおそれを少な
くすることができる。さらに、消臭液に含まれるアンモ
ニアの量も減らすことができるため、消臭液のアンモニ
ア臭を抑えることもできる。
【0028】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るため、次のような効果を奏する。請求項1に記載の発
明の消臭液によれば、家畜の尿の有効利用を図ることが
できる。
【0029】請求項2に記載の発明の消臭液によれば、
請求項1に記載の発明の効果に加え、製造が容易であ
る。請求項3に記載の発明の消臭液の製造方法によれ
ば、家畜の尿の有効利用を図ることができる消臭液を容
易に製造することが可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家畜の尿を原料とし、消臭成分として有
    用微生物群と有用微生物群の代謝産物のうち少なくとも
    一方を含むことを特徴とする消臭液。
  2. 【請求項2】 前記有用微生物群は、家畜の尿の中で所
    定の期間培養して得られるものである請求項1に記載の
    消臭液。
  3. 【請求項3】 有用微生物群を家畜の尿の中に投入して
    所定の期間培養することを特徴とする消臭液の製造方
    法。
JP2000000357A 2000-01-05 2000-01-05 消臭液及びその製造方法 Pending JP2001187126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000357A JP2001187126A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 消臭液及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000000357A JP2001187126A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 消臭液及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001187126A true JP2001187126A (ja) 2001-07-10

Family

ID=18529718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000000357A Pending JP2001187126A (ja) 2000-01-05 2000-01-05 消臭液及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001187126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102416190A (zh) * 2011-12-07 2012-04-18 范承举 一种灭蝇除臭剂及其制作方法
CN103656712A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 日照海韵环保生物科技发展有限公司 一种海藻生物除臭剂及其制备方法
CN113134506A (zh) * 2021-04-25 2021-07-20 中印恒盛(北京)贸易有限公司 一种立体化水产养殖死亡生物无害化处理利用系统
KR102665344B1 (ko) * 2023-11-24 2024-05-10 주식회사 바이오텍 광물질 및 축산뇨를 활용한 액상 타입의 탈취제 및 그 제조 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102416190A (zh) * 2011-12-07 2012-04-18 范承举 一种灭蝇除臭剂及其制作方法
CN103656712A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 日照海韵环保生物科技发展有限公司 一种海藻生物除臭剂及其制备方法
CN103656712B (zh) * 2013-11-20 2016-04-13 日照贝斯特环保生物科技有限公司 一种海藻生物除臭剂及其制备方法
CN113134506A (zh) * 2021-04-25 2021-07-20 中印恒盛(北京)贸易有限公司 一种立体化水产养殖死亡生物无害化处理利用系统
KR102665344B1 (ko) * 2023-11-24 2024-05-10 주식회사 바이오텍 광물질 및 축산뇨를 활용한 액상 타입의 탈취제 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604742B2 (en) Soil conditioning products from organic waste
CN102161550B (zh) 畜禽养殖污水用于生产饲料添加剂及净化成中水的方法
CN103484370B (zh) 一种利用畜禽排泄物废水培养螺旋藻的方法
CN103589672A (zh) 一种有效菌水质净化剂的制备方法
KR102035097B1 (ko) 복합 미생물을 포함하는 천연 탈취제의 제조방법
DE2606660C2 (de) Verfahren zum Herstellen einer wäßrigen Suspension von Bakterien
Sekeran et al. Evaluation of effective microorganisms (EM) in solid waste management
CN105800888B (zh) 一种家禽养殖场粪污处理方法
CN108689730B (zh) 家畜粪尿的液体肥料化设备系统及利用其的家畜粪尿的液体肥料制造方法
CN102126816B (zh) 一种生物-物理组合法处理污水的方法
JP2004261714A (ja) 有機質物の無臭発酵分解促進液とそれを用いて有機質物を悪臭防止しながらコンポストに製造する方法。
CN108531412A (zh) 一种ecmd高效环控微生物除臭剂的制备方法
CN1931798A (zh) 畜禽排泄物原位降解的方法
JP2001187126A (ja) 消臭液及びその製造方法
KR20030020233A (ko) 고농도 유기성폐기물의 액비 제조방법
KR20120036910A (ko) 수용성 부식산에 의한 축산분뇨의 악취제거에 따른 액비 제조방법
WO2021149811A1 (ja) 有機物分解材及びその使用
JP2006102633A (ja) 食肉処理場における有機性汚物のリサイクル処理方法
Kumar et al. Integrated wastewater treatment and aquaculture production
KR102200101B1 (ko) 하수처리장에서 발생하는 악취원에 발효미생물을 적용시켜 악취를 제거 또는 저감시키는 악취저감방법
CN105084635A (zh) 一种基于生物-物理组合法污水处理方法
CN202011819U (zh) 一种生物-物理组合法处理污水的设备
JP2005328735A (ja) 魚介類の飼育方法及びその方法に用いる魚介類の飼育装置
JP6248249B2 (ja) バイオマス(有機質物)無臭醗酵分解処理方法
JPS62289298A (ja) 糞、尿、有機汚泥及び汚水等の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130