JP2001182093A - 建設機械の排土板支持構造 - Google Patents

建設機械の排土板支持構造

Info

Publication number
JP2001182093A
JP2001182093A JP36881699A JP36881699A JP2001182093A JP 2001182093 A JP2001182093 A JP 2001182093A JP 36881699 A JP36881699 A JP 36881699A JP 36881699 A JP36881699 A JP 36881699A JP 2001182093 A JP2001182093 A JP 2001182093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
arm
construction machine
vertical
earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36881699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tominaga
哲也 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP36881699A priority Critical patent/JP2001182093A/ja
Publication of JP2001182093A publication Critical patent/JP2001182093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 捻り力に対しても十分な強度を持つ排土板の
支持構造を提供することを目的としている。 【解決手段】 建設機械の排土板を支持するアームの内
側に縦部材と横部材からなる補強板を設け,縦部材はア
ームの内側でアーム横渡し板の縦の位置に一致又は重複
させ、横部材は縦部材に対して直角方向で該アームの前
端部と該縦部材の間に両端を接触するように固設したこ
とを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建設機械におけ
る排土板の支持構造の技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】従来から、建設機械に特に、油圧ショベ
ルに排土装置を取り付けて整地作業等が行われている。
排土装置は建設機械の転倒防止のために回転モーメント
を大きくするためにも使用されるが、本来の目的は土地
の整地作業に利用するものである。図4に従来の排土装
置の1例を示す。図4において,排土装置50は建設機
械の下部走行車両52の前面に装着される。排土装置5
0は下部走行車両52の前面に取り付けられた連結部材
51、連結部材51に回動自在に連結された左右の支持
アーム54、排土板53及び支持アーム54を上下に回
動させる油圧シリンダ55から構成されている。
【0003】排土装置50で整地作業をするときは排土
板53に種々の反力及びモーメント(又は反モーメン
ト)が作用する。図5はこれらの反力、モーメントを示
したもので,前進力に対する反力F1、排土板53を水
平面で回転させる回転モーメントM2,排土板53を進
行方向と垂直な軸で回転させようとする回転モーメント
M3,進行軸周りに回転させる回転モーメントM4があ
る。従って,アーム54L,54Rは排土板53に固設
されているのでこれらの力,モーメントが直接作用す
る。
【0004】従来から排土板を支持するアームとの固設
部分には上記の力,モーメントを支持できる構造が採用
されている。図6は公開特許公報第平7−300877
号に開示された構造(以下,従来構造1という)を示
す。この構造では排土板53とアーム54とは分離可能
に構成されている。図6において,取り付け板61が排
土板53に設けられていると共に、取り付け板62がア
ーム54の前端に固設されている。取り付け板61,6
2は取り付け穴63が設けられており,ねじ等により接
続される。また,取り付け板61には穴64が設けられ
ており,アーム54には穴64に図示されていない突起
が設けられており,突起と穴64が嵌合するように設け
られている。アーム54は取り付け板62に固設され,
補強材65が設けられている。なお、ブラケット66の
穴は図示省略の油圧シリンダ55を取り付ける穴であ
る。
【0005】図7〜図9はは別の従来の支持構造(以
下,従来構造2という)を示す。図7は平面図、図8は
側面図、図9は図7の矢印Aから見た断面図である。図
7〜図9において,排土板71は曲面板で構成され,排
土板71の後面に支持板72が横方向に渡って固設さ
れ,支持板72にアーム54の前端が溶接等により固設
されている。排土板71とアーム54との連結を補強す
るために、第一補強部材75が垂直方向に固設されると
共に第2補強部材76が水平方向に固設されている。上
記固設は溶接又は他の固設手段(例えば鋲)でもよい。
更に,排土板71の後面の中央部には横渡し板73の一
端が固設され,横渡し板73の他端はアーム54の内側
側面に固設されている。横渡し板73の略中央部には油
圧シリンダ55のロッド端を接続するためのブラケット
77が固設されている。また,排土板71の下端にはブ
レード78が固設されている。
【0006】整地作業等においては,排土板71(又は
53)は図4に示すように下端が地面に押し付けられな
がら傾いた状態で前方に推し進められる。更に,地面に
は岩石などがあったりして均一でないため,図5に示す
反力F1、モーメントM3の他にモーメントM2,M4
が作用する。これらの反力や反モーメントのために,支
持板72の下部81及びアーム54の先端下部82に高
応力が生じ,接続部分や板材及びアーム自体に破損や亀
裂が生じる等の不都合があった。これを防止するために
は、従来構造2では補強部材75,76や或いは支持板
72、アーム54の板厚を厚くして剛性を上げることも
考えられるが、重量が増加し、かつ,曲げモーメントM
4による捻り応力に対しては強度の増加が少なくあまり
有効な手段ではない。また,従来構造1に示すような取
り付け板62を設けてモーメントM4に対する捻り応力
に対する剛性を増すことも考えられるが溶接部の構造が
複雑化し、他のモーメントに対する剛性が減少するとい
う課題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述のよ
うな背景の下になされたもので、反力や曲げモーメン
ト、特に曲げモーメントM4による捻り力に対しても十
分な強度を持つ排土板の支持構造を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は以下の手段を採用している。即ち、請求項1
記載の発明は、建設機械の排土板を支持するアームの内
側に補強材を設けたことを特徴としている。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
発明において、前記補強材は縦部材と横部材からなり,
該縦部材はアームの内側でアーム横渡し板の縦の位置に
一致又は重複させて設け、該横部材は該縦部材に対して
直角方向で該アームの前端部と該縦部材の間に両端を接
触するように固設したことを特徴としている。
【0010】
【発明の実施形態】図1は本発明の実施形態の全体平面
図及び側面図を示し,図2は矢印Bから見た詳細断面図
を示し,図3は矢印Cから見た詳細断面図を示す。以
下、図面を参照して実施形態について説明する。なお、
従来構造と同じ構成要素に対しては同じ参照番号を付し
て詳細な説明は省略する。図1〜図3において,アーム
11は角型パイプによって形成されており,アーム11
の内部に縦補強板(縦部材)12を固設する。縦補強板
12はパイプの内側と同じ輪郭の矩形又は正方形であっ
てもよいし,或いは、矩形等の隅をカットした8角形な
どの形状にしてもよい。縦補強板12は横渡し板73の
後方の垂直部分と一致する位置に設けるのが好ましい。
【0011】更に,横補強板(横部材)14の一側(後
端)を縦補強板12に固設し、反対側(前端)を支持板
72に接する程度の位置まで延長する。縦補強板12の
固設は図2に示すようにアーム11の内面と縦補強板1
2の前縁部分を溶接する。また,横補強板14は縦補強
板12の前面と接する部分及びアーム11の内面と接す
る部分を溶接する。なお、溶接は全部にわたって行って
もよいし,一部だけでもよい。
【0012】本実施形態では上記のような構成としたの
で,以下のように機能する。即ち,排土作業において発
生する反力F1及びモーメントM2〜M4は排土板71
に作用し,排土板71から支持板72に伝わり,更にア
ーム11に伝わる。モーメントM2、M3は主として第
1補強部材75及び第2補強部材76によって支持され
ている。また,捻りモーメントM4に対しては従来構造
2では横渡し板73が支持しているが、ねじりに対して
垂直に固設されているため程度で十分な支持力が得られ
ず,アーム11の先端部に大きな応力が生じ、部材の変
形をもたらしていた。本実施形態ではアーム11の先端
部分内部に縦補強板12及び横補強板14を設けたので
捻りモーメントM4に対しても十分な支持力が得られて
いる。
【0013】即ち,縦補強板12と横補強板14を設け
たことによりアーム11の前端部分の剛性を飛躍的に増
大させると共に縦補強板12はアーム11に作用する捻
りモーメントを横渡し板73の接続部にスムーズに伝達
し、これにより捻りモーメントM4に対する支持力を得
ている。このことから縦補強板12の位置は横渡し板7
3の縦部分と同じ位置に設けることが望ましい。また,
横補強板14は捻りモーメントM4を縦補強板12に伝
達する機能を補助すると共にアーム11との溶接部分の
変形を防止している。
【0014】以上に説明した構成及び機能によれば、本
実施形態は以下の効果を有する。即ち,アームの前端部
に生じる高応力を解消し,アームの捻り力に対する構造
強度増すことにより排土装置の故障を防止し,寿命を長
くすることができるという効果を有する。更に,補強板
をアームの内部に設けているので、他の補強部材の構造
を変更することもなく,また板材を厚くして重量を増加
させるなどの弊害も生じないので、従来装置に容易に採
用できるという効果もある。
【0015】以上、この発明の実施形態、実施例を図面
により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施例に限
られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲
の設計の変更等があってもこの発明に含まれる。例え
ば、アームは角形パイプを使用しているが、円形パイプ
を使用した場合にも適用される。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の構成に
よれば、肉厚を厚くして重量を増大させることなしにア
ームの捻り力に対する構造強度増すことにより排土装置
の故障を防止し,寿命を長くすることができるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の全体平面図及び側面図を
示す。
【図2】 図1の矢印Bから見た詳細断面図を示す。
【図3】 図1の矢印Cから見た詳細断面図を示す。
【図4】 従来の排土装置の例を示す。
【図5】 排土装置に作用する反力,モーメントを示
す。
【図6】 従来の排土装置の構造を示す。
【図7】 別の従来の排土装置の平面図を示す。
【図8】 図7の排土装置の側面図を示す。
【図9】 図7の排土装置のA矢視断面図を示す。
【符号の説明】
11 アーム 12 縦補強板(縦部材) 14 横補強板(横部材) 50 排土装置 71 排土板 72 支持板 73 横渡し板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械の排土板を支持するアームの内
    側に補強材を設けたことを特徴とする建設機械の排土板
    支持構造。
  2. 【請求項2】 前記補強材は縦部材と横部材からなり,
    該縦部材はアームの内側でアーム横渡し板の縦の位置に
    一致又は重複させて設け、該横部材は該縦部材に対して
    直角方向で該アームの前端部と該縦部材の間に両端を接
    触するように固設したことを特徴とする請求項1に記載
    の建設機械の排土板支持構造。
JP36881699A 1999-12-27 1999-12-27 建設機械の排土板支持構造 Pending JP2001182093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36881699A JP2001182093A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 建設機械の排土板支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36881699A JP2001182093A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 建設機械の排土板支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001182093A true JP2001182093A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18492836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36881699A Pending JP2001182093A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 建設機械の排土板支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001182093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266038A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kubota Corp ドーザ装置
CN106193149A (zh) * 2016-08-16 2016-12-07 陈泳东 一种新型推土机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266038A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Kubota Corp ドーザ装置
JP4688536B2 (ja) * 2005-03-25 2011-05-25 株式会社クボタ ドーザ装置
CN106193149A (zh) * 2016-08-16 2016-12-07 陈泳东 一种新型推土机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130093213A1 (en) Upper slewing body and operating machine having the same
WO2008069297A1 (ja) ホイールローダ
KR100465184B1 (ko) 트랙터에 탈착 가능하게 장착되는 백호 유닛
JP2010196408A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2007063839A (ja) 建設機械用保護構造物及び建設機械用キャブ
JP2001182093A (ja) 建設機械の排土板支持構造
JP3561389B2 (ja) フロントローダ装着可能なトラクタ前部構造
JP6914829B2 (ja) 作業機のアーム
JP2989120B2 (ja) バックホーのブーム構造
JP3530375B2 (ja) フロントローダ
JP3550500B2 (ja) ブーム構造
JP2001049695A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP3474768B2 (ja) フロントローダ
JP5427690B2 (ja) ショベルの旋回フレーム
JP5991120B2 (ja) 建設機械
JP2001254387A (ja) 油圧ショベルのブレード支持構造
JP2875737B2 (ja) ドーザの排土板構造
JPH0714439Y2 (ja) フロントローダの2部材連結構造
JP4351841B2 (ja) 建設機械の旋回フレーム
JP2802001B2 (ja) フロントローダのフレーム構造
JP2003034946A (ja) 掘削作業機のアーム補強構造
JPH1037244A (ja) 建設機械の旋回フレーム
JPS6111328Y2 (ja)
JPS6139002Y2 (ja)
JPH04216722A (ja) バックホウ装置のブーム構造