JP2001179109A - 光触媒顆粒体およびその製造方法 - Google Patents

光触媒顆粒体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001179109A
JP2001179109A JP37194799A JP37194799A JP2001179109A JP 2001179109 A JP2001179109 A JP 2001179109A JP 37194799 A JP37194799 A JP 37194799A JP 37194799 A JP37194799 A JP 37194799A JP 2001179109 A JP2001179109 A JP 2001179109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
granules
photocatalytic
particles
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37194799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nagasaki
洋一 長崎
Akira Osawa
晶 大澤
Jun Yamamoto
潤 山本
Kunimasa Muroi
國昌 室井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP37194799A priority Critical patent/JP2001179109A/ja
Priority to US09/750,416 priority patent/US6914031B2/en
Priority to CNB001375288A priority patent/CN1222355C/zh
Publication of JP2001179109A publication Critical patent/JP2001179109A/ja
Priority to HK02100736.7A priority patent/HK1039082B/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J35/30
    • B01J35/39
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い光活性を有し、光効率、分解効率、耐久
性に優れ、かつ、固形物上に固定することができる光触
媒顆粒体を提供する。 【解決手段】 光触媒粒子とコロイダルシリカを含む混
合物を成形および乾燥してなり、前記光触媒顆粒体中の
光触媒粒子含有率が、10重量%以上の光触媒顆粒体で
ある。混合物中には、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウム、硫酸
カルシウム、炭酸カルシウム、石灰、粘度鉱物、アルミ
ニウム塩、セラミックス、活性炭、ゼオライト、無機ウ
ィスカー、無機繊維等からなる充填剤が含まれていても
よい。成形は、造粒機、ペレタイザー、押出成形機、射
出成形機等の成形機で行う。光触媒粒子と外気との接触
が阻害されず、光触媒粒子が有機物や酸素、紫外線と十
分に接触できるため、取り扱いが容易で、固形物上に固
定することができ、かつ、光触媒活性が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光エネルギーを利用
して有機物を分解する光触媒顆粒体およびその製造方法
に関し、詳しくは光触媒粒子の持つ大きな表面積、高い
光活性を維持したまま、光効率が良く、耐久性に優れ、
かつ、取り扱いが容易で固形物上に固定することができ
る光触媒顆粒体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光触媒反応は光エネルギーの存在下で光
触媒を用いて、有機物を分解する反応である。この反応
は、太陽光や蛍光灯、白熱灯等の室内照明から発せられ
る光に含まれる紫外線を利用して有害な有機物を分解す
る技術として、水や空気の浄化や建材、タイル等の建築
材料への応用等広く研究されている。
【0003】光触媒としては一般に二酸化チタンが用い
られ、二酸化チタンの存在下、有害有機物に紫外線を照
射することによって、有機物は分解され、無害化され
る。二酸化チタンの原料としては二酸化チタンの微粒子
や、金属チタンのアルコキシド溶液等が利用されてき
た。二酸化チタン微粒子を使用する場合には、二酸化チ
タン微粒子をそのまま用いる方法、バインダー等で固形
物上に固定して用いる方法、塗料や水和物等に混合した
後、固形物上に塗布、乾燥し、固定化して用いる方法等
がある。金属チタンのアルコキシド溶液を使用する場合
には、固形物上に塗布した後、乾燥、焼成して二酸化チ
タン薄膜を生成させて使用する、いわゆるゾルゲル法等
がある。その他、CVD法、スパッタ法等で固形物上に
二酸化チタン薄膜を生成させて使用する方法もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】二酸化チタン微粒子を
そのまま用いる場合には、表面積が大きく光活性が高
く、有機物の吸着性が高いという長所がある。しかしな
がら、微粒子であるために扱いにくく、気中や液中で使
用する場合に微粒子の位置を制御することが困難であ
る。また、飛散あるいは分散した場合には、紫外線を散
乱してしまい、光効率が悪いうえ、回収することも困難
である。バインダー等で固形物上に固定して使用する場
合には、微粒子がバインダーに覆われたり、埋没したり
してしまうため、微粒子が、有機物や酸素、紫外線と接
触する表面積が低下し、その結果、有機物の分解効率が
低下してしまうという問題がある。また、有機バインダ
ーを使用した場合には、バインダー自身が二酸化チタン
微粒子で分解されるという問題が新たに生じる。金属チ
タンのアルコキシド溶液から、ゾルゲル法によって固形
物上に薄膜を生成させて使用する場合には、固形物の形
態にほとんど影響を与えず、また、わずかな隙間にも膜
を形成できるという長所がある。また、600℃以下の
温度で焼成することによって、光触媒活性の高いアナタ
ース型結晶を形成できる。しかしながら、アナタース型
結晶の薄膜の調製には長時間を要すうえ、調製条件の制
御も困難である。さらに、薄膜であるために、二酸化チ
タンの微粒子に比べて有機物との接触面積が小さくなる
ため、分解効率が低い、耐久性が低い、有機物の吸着性
が悪い等の問題がある。
【0005】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、光触媒微粒子の大きな表面積、高い有機物吸着性、
光活性を維持したまま、耐久性に優れ、かつ、取り扱い
が容易で固形物上に固定することができる光触媒顆粒体
を得ることを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の光触媒顆粒体
は、光触媒粒子とコロイダルシリカを含む混合物を成形
および乾燥してなる光触媒顆粒体であって、前記光触媒
顆粒体中の光触媒粒子含有率が、10重量%以上である
ことを特徴とする。上記混合物中には、充填剤が含まれ
ていることが好ましい。上記充填剤は、ケイ酸マグネシ
ウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸
ナトリウム、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、石灰、
粘度鉱物、アルミニウム塩、セラミックス、活性炭、ゼ
オライト、無機ウィスカー、無機繊維から選ばれる1種
以上からなることが好ましい。上記コロイダルシリカ
は、アモルファスシリカ10〜50重量%と、アルカリ
成分0.2重量%以下と、水からなることが好ましい。
上記光触媒顆粒体は、最大長さが1〜10mmで、最小
長さが0.1〜10mmであることが好ましい。上記光
触媒顆粒体の表面が凹凸形状を有することを特徴とする
請求項1ないし5のいずれかに記載の光触媒顆粒体。本
発明の製造方法は、光触媒粒子とコロイダルシリカを含
む混合物を成形し、ついで、乾燥することを特徴とす
る。上記成形は、造粒機、ペレタイザー、押出成形機、
射出成形機から選ばれるいずれかの成形機で行うことが
好ましい。上記成形および乾燥は、600℃以下の温度
で行うことが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明で用いられる光触媒粒子は、光触媒反応を行うこ
とができるものであれば特に制限はないが、通常、二酸
化チタン、酸化亜鉛、セレン化カドミウム、ガリウムヒ
素、チタン酸ストロンチウム等の公知の光触媒からなる
粒子であり、好ましくは二酸化チタン粒子である。さら
に好ましくは平均粒径が300nm以下であり、粒度分
布が3〜500nmの光触媒粒子である。このような平
均粒径および粒度分布を示す光触媒粒子は、表面積が大
きく光活性が高いため好ましい。
【0008】本発明で用いられるコロイダルシリカは、
バインダーとして作用するものである。コロイダルシリ
カは、アモルファスシリカのコロイド粒子が水溶液中に
安定に分散しているものであり、乾燥することによっ
て、このコロイド粒子の凝集結合力が作用して、シリカ
の3次元長鎖状網目構造となる。このようなコロイダル
シリカをバインダーとして使用してすると、シリカの3
次元長鎖状網目構造の隙間に光触媒微粒子が挟み込まれ
た状態で保持され、光触媒粒子と、分解対象物質である
有機物、紫外線、酸素との接触を阻害せずに顆粒体状に
成形できる。また、光触媒粒子の表面積や光活性も高く
維持できる。さらに、得られた光触媒顆粒体は、機械的
強度や耐久性にも優れたものとなる。
【0009】コロイダルシリカとしては、特に制限はな
いが、アモルファスシリカの含有率が、10〜50重量
%であるものが好ましい。アモルファスシリカの含有率
が10重量%未満のコロイダルシリカを使用すると、得
られた光触媒顆粒体の機械的強度が不十分となる場合が
ある。一方、50重量%以上のコロイダルシリカは、ア
モルファスシリカの含有率が大きすぎて、安定な分散状
態が維持できず、使用に適さない場合がある。また、ア
モルファスシリカの粒径は30〜50nm程度が好まし
い。粒径が10nm未満では、顆粒体の強度不足となる
場合があり、50nmを超えると、光触媒粒子の保持性
能低下となる場合がある。さらに、コロイダルシリカ
は、コロイド粒子の分散状態を安定化させるために、通
常、アルカリ性になっていて、Na2 O等のアルカリ成
分がコロイダルシリカ中、0.2重量%以下の範囲で含
まれている。このようなコロイダルシリカのうち、特に
乾燥時に連鎖状結合体を形成し、通気性の大きな形状と
なるものが好ましく、具体例としては、日産化学工業
(株)製のスノーテックスPSシリーズが挙げられる。
【0010】本発明の光触媒顆粒体は、光触媒粒子とコ
ロイダルシリカを含む混合物を成形および乾燥してなる
光触媒顆粒体であって、前記光触媒顆粒体中の光触媒粒
子含有率は、10重量%以上である。光触媒顆粒体中の
光触媒粒子の含有率が10重量%未満では、光触媒活性
が不十分となる。また、光触媒粒子とコロイダルシリカ
を含む混合物中には、充填剤が添加されてもいてもよ
い。充填剤が添加されることによって、光触媒顆粒体の
成形性、機械強度、耐久性等が向上するとともに、有機
物の吸着性も向上する。また、充填剤の添加により、光
触媒顆粒体の体積、密度等を適宜調節することもでき
る。
【0011】充填剤としては特に制限はないが、無機系
の充填剤が好ましく、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アル
ミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウム、硫酸
カルシウム、炭酸カルシウム、石灰、粘度鉱物、アルミ
ニウム塩、セラミックス、活性炭、ゼオライト、無機ウ
ィスカー、無機繊維から選ばれる1種以上からなること
が好ましい。充填剤の大きさは、その形状が粉末の場合
は0.1〜100μm程度の平均粒径であり、ウィスカ
ーの場合は、0.1〜10μm程度の長さであり、無機
繊維の場合は、0.1〜5mm程度の長さであることが
好ましい。また、光触媒顆粒体中の充填剤含有率は、6
0重量%未満である。60重量%以上では、光触媒粒子
の活性が阻害され、光触媒活性が不十分となり、実用に
は適さない。
【0012】光触媒顆粒体の大きさは、扱いやすく、用
途に応じた大きさであれば特に制限はないが、最大長さ
が1〜10mmで、最小長さが0.1〜10mmである
と、製造しやすく、生産性にも優れるため好ましい。
【0013】このような光触媒顆粒体は次にようにして
製造できる。まず、光触媒粒子とコロイダルシリカをよ
く混練して混合物を得る。この場合、必要に応じて充填
剤を添加してもよい。ついで、得られた混合物を、造粒
機、ペレタイザー、押出成形機、射出成形機等の成形機
に充填して成形し、得られた成形体を乾燥して硬化す
る。成形体の形状には制限はなく、例えば、円柱状、角
柱状、球状等、用途に応じて適宜選択できる。また、成
形体の乾燥条件は、光触媒粒子が二酸化チタンの場合に
は、その結晶型がアナタース型の場合に特に光触媒活性
が高いため、乾燥温度を600℃以下として、アナター
ス型の結晶型を維持することが特に好ましい。光触媒粒
子が二酸化チタン以外の場合には、乾燥条件には特に制
限はないが、通常、5〜200℃程度で、2〜4時間乾
燥させる。得られた光触媒顆粒体の表面には、さらにエ
ンボス、レリーフ等の凹凸形状を付与し、光触媒顆粒体
の表面積を大きくし、より有機物の分解効率を向上させ
てもよい。このような凹凸形状は、光触媒顆粒体の表面
に機械加工、サンドブラスト処理等を施すことによって
形成できる。
【0014】このようにして得られた光触媒顆粒体にあ
っては、バインダーとして3次元長鎖状網目構造を形成
するコロイダルシリカが使用されているため、光触媒粒
子の高い表面積を維持でき、外気との接触が阻害され
ず、高い光触媒活性を保つことができる。よって、取り
扱いが容易で、固形物上に固定することができ、かつ、
光触媒活性にも優れた光触媒顆粒体となり、多種多様な
用途に使用できる。また、光触媒顆粒体に充填剤が添加
されることによって、光触媒顆粒体の成形性、機械的強
度、耐久性、有機物の吸着性がより向上するとともに、
光触媒顆粒体の体積、密度等を適宜調節することもで
き、用途の多様化がさらに促進される。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例をあげて詳しく説明す
る。 [実施例1]平均粒径が約5〜300nmで粒度分布が
約3〜500nmである二酸化チタンアナタース型光触
媒微粉末50部と、アモルファスシリカ含有率が20重
量%で、アルカリ成分含有率が0.2重量%未満のコロ
イダルシリカ(日産化学製PS−M)50部を配合し、
得られた混合物をよく混練した後ペレタイザーに充填
し、ついで、ダイス孔から押出成形し、長さ5mmに切
断した。この際、ダイス孔の形状は、直径3mmの円形
であった。こうして得られた光触媒顆粒体の前駆体を、
室温(25〜30℃)で48時間放置し、自然乾燥させ
て硬化させ、光触媒粒子含有率が70重量%である光触
媒顆粒体を得た。この顆粒体は直径2.5〜2.8mm
の円形の底面を有し、高さが4.2〜4.7mmである
円柱形であり、十分な機械的強度を有し、実用に適して
いた。
【0016】[実施例2]平均粒径が約5〜300nm
で粒度分布が約3〜500nmである二酸化チタンアナ
タース型光触媒微粉末30部と、ガラス短繊維の繊維長
が30〜100μmであるガラス繊維30部、アモルフ
ァスシリカ含有率が20重量%で、アルカリ成分含有率
が0.2重量%未満のコロイダルシリカ(日産化学製P
S−M)40部を配合し、得られた混合物をよく混練し
た後ペレタイザーに充填し、ついで、ダイス孔から押出
成形し、長さ5mmに切断した。この際、ダイス孔の形
状は、直径3mmの円形であった。こうして得られた光
触媒顆粒体の前駆体を、室温(25〜30℃)で48時
間放置し、自然乾燥させて硬化させ、光触媒粒子含有率
が35重量%である光触媒顆粒体を得た。この顆粒体は
直径2.8〜3.0mmの円形の底面を有し、高さが
4.7〜5.0mmである円柱形であった。また、この
光触媒顆粒体の機械的強度は実施例1で得られた光触媒
顆粒体の2倍程度であり、十分な機械的強度を有し、実
用に適していた。
【0017】[比較例1]二酸化チタンアナタース型光
触媒微粉末を5部とし、ガラス短繊維を30部とし、コ
ロイダルシリカ(日産化学製PS−M)を40部とした
以外は実施例2と同様にして、光触媒粒子含有率が9重
量%である光触媒顆粒体を得た。
【0018】[比較例2]二酸化チタンアナタース型光
触媒微粉末を30部使用し、コロイダルシリカのかわり
に水ガラス(和光純薬製、ケイ酸カリウム)を70部使
用した以外は実施例1と同様にして、光触媒粒子含有率
が30重量%である光触媒顆粒体を得た。
【0019】[試験例]実施例1〜2および比較例1〜
2で得られた光触媒顆粒体と、二酸化チタンアナタース
型光触媒微粉末単体をそれぞれ光触媒として使用して、
テトラクロロエチレンの分解を行った。実施例1〜2お
よび比較例1〜2で得られた光触媒顆粒体と、二酸化チ
タンアナタース型光触媒微粉末単体を使用した場合の、
分解時間(分)と、テトラクロロエチレンの分解生成し
た炭酸ガス濃度(ppm)との関係を図1に示す。な
お、テトラクロロエチレンの分解は以下のような条件で
行った。内容積10Lのガラスデシケータ内に、各光触
媒顆粒体を直径12cm2 のガラス製シャーレに全面敷
き詰めるようにして設置して、密封した(照射面積一
定)。その中へ、シリンジでテトラクロロエチレン50
μlを注入した後、外部より400Wのブラックライト
を照射し、15分毎に内部ガスを採取し、テトラクロロ
エチレンと炭酸ガス濃度を計測した。なお、注入したテ
トラクロロエチレンは自然蒸発しガス化して、気体運動
することで光触媒顆粒体と接触する。
【0020】図1から、実施例1および2で得られた光
触媒顆粒体の分解時間45分における分解能は、二酸化
チタンアナタース型光触媒微粉末単体を使用した場合の
分解能と同程度および70%程度であり、光触媒活性を
高く維持していて、実用に十分であった。一方、比較例
1で得られた光触媒顆粒体は、光触媒粒子の含有率が1
0重量%未満であり、分解能が二酸化チタンアナタース
型光触媒微粉末単体を使用した場合の1/3以下であっ
た。また、比較例2で得られた光触媒顆粒体は、バイン
ダーとして水ガラスを使用しているため、分解能が不十
分であった。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光触媒顆
粒体は、光触媒粒子とコロイダルシリカを含む混合物を
成形および乾燥してなる光触媒顆粒体であって、前記光
触媒顆粒体中の光触媒粒子含有率が、10重量%以上で
あるので、光触媒粒子と外気との接触が阻害されず、光
触媒粒子が有機物や酸素、紫外線と十分に接触できる。
そのため、取り扱いが容易で、固形物上に固定すること
ができ、かつ、光触媒活性が高い光触媒顆粒体となり、
多種多様な用途に使用できる。また、光触媒顆粒体に充
填剤が添加されることによって、光触媒顆粒体の成形
性、機械強度、耐久性、有機物の吸着性が向上し、光触
媒顆粒体の体積、密度等を適宜調節することもでき、さ
らに用途の多様化が促進される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例で得られた光触媒顆粒体の性能を示す
グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 20/20 B01J 21/06 21/06 B01D 53/36 J (72)発明者 山本 潤 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株式 会社内 (72)発明者 室井 國昌 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株式 会社内 Fターム(参考) 4D048 AA11 AA17 AB03 BA01Y BA02Y BA03Y BA05Y BA06X BA06Y BA07X BA10Y BA11Y BA41X BB01 BB17 EA01 4G066 AA05B AA22B AA23B AA30B AA43B AA47B AA61B AA63B AA72B BA20 DA03 FA21 FA26 FA34 FA37 4G069 AA08 AA09 AA11 BA03A BA03B BA04B BA07A BA08A BA10A BA13A BA15A BA48A BA48C BB12A BB16A BC02A BC09A BC10A BC16A CA10 CA11 CA19 DA05 EA02X EA02Y EB18X EB18Y EB19 EC22Y EC26 FB57 FB61 FC04

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光触媒粒子とコロイダルシリカを含む混
    合物を成形および乾燥してなる光触媒顆粒体であって、 前記光触媒顆粒体中の光触媒粒子含有率が、10重量%
    以上であることを特徴とする光触媒顆粒体。
  2. 【請求項2】 混合物中に、充填剤が含まれていること
    を特徴とする請求項1に記載の光触媒顆粒体。
  3. 【請求項3】 充填剤が、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸
    アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ナトリウム、
    硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、石灰、粘度鉱物、ア
    ルミニウム塩、セラミックス、活性炭、ゼオライト、無
    機ウィスカー、無機繊維から選ばれる1種以上からなる
    ことを特徴とする請求項2に記載の光触媒顆粒体。
  4. 【請求項4】 コロイダルシリカが、アモルファスシリ
    カ10〜50重量%と、アルカリ成分0.2重量%以下
    と、水からなることを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の光触媒顆粒体。
  5. 【請求項5】 最大長さが1〜10mmで、最小長さが
    0.1〜10mmであることを特徴とする請求項1ない
    し4のいずれかに記載の光触媒顆粒体。
  6. 【請求項6】 表面が凹凸形状を有することを特徴とす
    る請求項1ないし5のいずれかに記載の光触媒顆粒体。
  7. 【請求項7】 光触媒粒子とコロイダルシリカを含む混
    合物を成形し、ついで、乾燥することを特徴とする光触
    媒顆粒体の製造方法。
  8. 【請求項8】 成形を、造粒機、ペレタイザー、押出成
    形機、射出成形機から選ばれるいずれかの成形機で行う
    ことを特徴とする請求項7に記載の光触媒顆粒体の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 成形および乾燥を、600℃以下の温度
    で行うことを特徴とする請求項7または8に記載の光触
    媒顆粒体の製造方法。
JP37194799A 1999-12-27 1999-12-27 光触媒顆粒体およびその製造方法 Pending JP2001179109A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37194799A JP2001179109A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 光触媒顆粒体およびその製造方法
US09/750,416 US6914031B2 (en) 1999-12-27 2000-12-27 Photocatalyst granules
CNB001375288A CN1222355C (zh) 1999-12-27 2000-12-27 光催化剂颗粒及其制备方法
HK02100736.7A HK1039082B (zh) 1999-12-27 2002-01-30 光催化劑顆粒及其製備方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37194799A JP2001179109A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 光触媒顆粒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001179109A true JP2001179109A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18499585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37194799A Pending JP2001179109A (ja) 1999-12-27 1999-12-27 光触媒顆粒体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6914031B2 (ja)
JP (1) JP2001179109A (ja)
CN (1) CN1222355C (ja)
HK (1) HK1039082B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673738B2 (en) 2001-11-28 2004-01-06 K.K. Ueda Shikimono Kojyo Photocatalytic active carbon, colored photocatalytic active carbon, coloring active carbon, and deodorant and adsorption product using them
JP2005066433A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Kusatsu Electric Co Ltd 光触媒成型体
KR100626825B1 (ko) 2004-11-12 2006-09-20 (주)엠포엠 기능성 마이크로캡슐 및 이의 제조방법
WO2009121395A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Rockwood Italia Spa Granulate having photocatalytic activity and methods for manufacturing the same
US7833935B2 (en) 2006-11-08 2010-11-16 Rockwood Italia S.P.A. Iron oxide containing precipitated crystalline titanium dioxide and process for the manufacture thereof
WO2023027249A1 (ko) * 2021-08-26 2023-03-02 (주)라쉬반코리아 미립자 게르마늄을 포함하는 기능성 마이크로캡슐 및 이를 포함하는 기능성 섬유원단

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001179109A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Yamaha Corp 光触媒顆粒体およびその製造方法
WO2003033144A1 (fr) * 2001-10-12 2003-04-24 Nippon Soda Co.,Ltd. Matiere composite photocatalytique, liquide d'application permettant de former une couche photocatalytique et structure portant un photocatalyseur
US7241500B2 (en) 2003-10-06 2007-07-10 Certainteed Corporation Colored roofing granules with increased solar heat reflectance, solar heat-reflective shingles, and process for producing same
ES2238014B1 (es) * 2004-01-30 2006-11-16 Envirocontrol S.A. Procedimiento fotocatalitico para el control de la microbiota del aire en ambientes interiores.
DE102004024676A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Süd-Chemie AG Filmförmige sorbenshaltige Zusammensetzungen
WO2008124344A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-16 Certainteed Corporation Photocatalytic colored roofing granules
US20080261007A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 Hong Keith C Post-functionalized roofing granules, and process for preparing same
PL2134662T3 (pl) * 2008-03-31 2012-10-31 Rockwood Italia Spa Zastosowanie cząstek pokrytych fotokatalitycznie do rozkładu zanieczyszczeń w powietrzu
CN102164860A (zh) * 2008-05-02 2011-08-24 阿塞里克股份有限公司 光催化纳米复合材料
US20110042326A1 (en) * 2008-05-02 2011-02-24 Basf Se Photocatalytically active tio2-molded bodies
CZ307426B6 (cs) * 2010-06-11 2018-08-15 Eoxolit Sprl Způsob vytváření kompozitní soustavy s fotokatalytickou funkcí
CN105032384A (zh) * 2015-05-26 2015-11-11 和东亮 一种二氧化钛固体光催化剂及其制备方法
CN105170128B (zh) * 2015-10-20 2018-05-01 辛东和 一种光催化网及其制造方法
CN107469868A (zh) * 2017-08-08 2017-12-15 成都漆彩之星环保科技有限公司 用于废气处理的光氧化催化剂
CN107469779B (zh) * 2017-10-12 2019-11-08 山东得盛新材料科技有限公司 一种有害气体吸附颗粒及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849200A (en) * 1993-10-26 1998-12-15 E. Heller & Company Photocatalyst-binder compositions
JP3732247B2 (ja) 1994-12-13 2006-01-05 コルコート株式会社 光触媒用酸化チタン塗膜形成性液状組成物及びその製法
US5965479A (en) * 1995-02-03 1999-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Activated carbon and process for producing the same
CN1081490C (zh) * 1995-06-19 2002-03-27 日本曹达株式会社 载有光催化剂的构件和光催化剂涂敷材料
JP3884503B2 (ja) 1996-05-09 2007-02-21 石原産業株式会社 有害物質除去剤およびそれを用いた有害物質除去方法
JPH10156988A (ja) 1996-11-29 1998-06-16 Dainippon Printing Co Ltd 光触媒機能を有する合成樹脂成形品及び物品
JPH11216367A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Osaka Prefecture 光触媒材料の製造方法
US5981425A (en) * 1998-04-14 1999-11-09 Agency Of Industrial Science & Tech. Photocatalyst-containing coating composition
JP3952238B2 (ja) 1998-07-07 2007-08-01 石原産業株式会社 光触媒による有害物質等の除去方法
JP2000140634A (ja) 1998-11-10 2000-05-23 Ishihara Techno Kk 液体中に含有した有害物の除去方法
JP2000288405A (ja) 1999-04-02 2000-10-17 Otsuka Chem Co Ltd 光触媒体及び該光触媒体を用いた有害物質の除去方法
US6383980B1 (en) * 1999-09-08 2002-05-07 Showa Denko Kabushiki Kaisha Photocatalytic titanium dioxide powder, process for producing same, and applications thereof
JP2001179109A (ja) * 1999-12-27 2001-07-03 Yamaha Corp 光触媒顆粒体およびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673738B2 (en) 2001-11-28 2004-01-06 K.K. Ueda Shikimono Kojyo Photocatalytic active carbon, colored photocatalytic active carbon, coloring active carbon, and deodorant and adsorption product using them
JP2005066433A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Kusatsu Electric Co Ltd 光触媒成型体
KR100626825B1 (ko) 2004-11-12 2006-09-20 (주)엠포엠 기능성 마이크로캡슐 및 이의 제조방법
US7833935B2 (en) 2006-11-08 2010-11-16 Rockwood Italia S.P.A. Iron oxide containing precipitated crystalline titanium dioxide and process for the manufacture thereof
WO2009121395A1 (en) 2008-03-31 2009-10-08 Rockwood Italia Spa Granulate having photocatalytic activity and methods for manufacturing the same
US8404204B2 (en) 2008-03-31 2013-03-26 Rockwood Italia Spa Granulate having photocatalytic activity and methods for manufacturing the same
WO2023027249A1 (ko) * 2021-08-26 2023-03-02 (주)라쉬반코리아 미립자 게르마늄을 포함하는 기능성 마이크로캡슐 및 이를 포함하는 기능성 섬유원단

Also Published As

Publication number Publication date
CN1311056A (zh) 2001-09-05
CN1222355C (zh) 2005-10-12
HK1039082A1 (en) 2002-04-12
US6914031B2 (en) 2005-07-05
HK1039082B (zh) 2006-02-03
US20010006933A1 (en) 2001-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001179109A (ja) 光触媒顆粒体およびその製造方法
JP2918787B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
CA2222869C (en) Photocatalytic body and method for making same
US5658841A (en) Composite catalyst containing photocatalyst dispersed in alkali metal silicate matrix
US8435446B2 (en) Surfaces and coatings for the removal of carbon dioxide
CN107252699B (zh) 一种室内空气净化储光光触媒微球及制备方法
JP2001070800A (ja) 光触媒膜組成物及びこれを用いた光触媒体
WO2002053501A1 (fr) Photocatalyseur hautement actif
JP2008043829A (ja) 酸化珪素膜で被覆された光触媒を含有する調湿セラミックス材料
JP2005254128A (ja) 光触媒粒子およびその固定化方法ならびに光触媒性部材
CN103551171A (zh) 磷酸铝包裹的光催化纳米二氧化钛粉末及其应用
JP2003144937A (ja) 酸化チタン光触媒を担持したシリカゲル成形体およびその製造方法
JP3748978B2 (ja) 吸着機能体
JP4563689B2 (ja) 光触媒体及びその製造方法
JP2003268945A (ja) 内装材
JP4680064B2 (ja) 酸化チタンの製造方法、光触媒活性混合物、それらを利用した酸化チタン膜の成膜方法、酸化チタン被覆体の製造方法、及びそれらにより得られた酸化チタン被覆体、並びにそれに用いる酸化チタン成膜用溶液
JP2009268943A (ja) 光触媒、該光触媒を含有する光触媒分散液、及び光触媒塗料組成物
JP3952238B2 (ja) 光触媒による有害物質等の除去方法
KR101109423B1 (ko) 나노 이산화티타늄과 바텀애쉬를 이용한 하이브리드 광분해 흡착제 및 그의 제조방법
CN1137787C (zh) 纳米光催化剂母液及其制备方法和用途
JP2017104809A (ja) 光触媒−シリカ複合成形体の製造方法
JP3716850B2 (ja) 珪藻土による環境浄化機能基材
JP2003170061A (ja) 多孔質光触媒
JP2002205064A (ja) 流動層チタニア球状多孔質体を用いる水系環境浄化モジュールとその製造方法
JP2007090311A (ja) エチレンの光分解に優れる高活性光触媒体