JP2001179048A - 水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方法 - Google Patents

水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方法

Info

Publication number
JP2001179048A
JP2001179048A JP37228199A JP37228199A JP2001179048A JP 2001179048 A JP2001179048 A JP 2001179048A JP 37228199 A JP37228199 A JP 37228199A JP 37228199 A JP37228199 A JP 37228199A JP 2001179048 A JP2001179048 A JP 2001179048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
cooling water
tower
cooling
magnesium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP37228199A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Akiyoshi
哲男 秋吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP37228199A priority Critical patent/JP2001179048A/ja
Publication of JP2001179048A publication Critical patent/JP2001179048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 MgO 粉を水に溶解して製造されるMg(OH)2
収液に残留するMgO を排ガス脱硫に活用してMgO 粉の利
用率を向上する。 【解決手段】 吸収塔2内でSOX の除去に使用したMg(O
H)2 吸収液を、この吸収液中に残留するMgO をMg(OH)2
に水和させた排液として抜き出し、このMg(OH)2を含有
する排液を冷却塔1から取り出した冷却水循環用配管6
を介して冷却水供給管21内を流れる冷却水に混合し、脱
硫性冷却水とする。この脱硫性冷却水を散水ノズル7か
ら散布することにより、冷却塔1内に導かれる排ガス中
のSOX を脱硫性冷却水により1次脱硫した後、排ガスを
吸収塔2に供給して水酸化マグネシウム吸収液と接触さ
せ、排ガス中のSOX を2次脱硫する。これにより、MgO
の利用率を向上すると共に、排水中のCOD を大幅に低減
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、SOX を含有する排
ガスを冷却塔内に導き、該冷却塔内に配設した散水ノズ
ルに供給し散布される冷却水と接触させて冷却し、続い
て、この排ガスをグリッドを内蔵した吸収塔内に導き、
該吸収塔内に配設した散液ノズルに供給して散布される
水酸化マグネシウム吸収液と接触させて排ガス中のSOX
を脱硫する水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SOX を含有する排ガスを脱硫する技術と
して例えば、高炉に装入する焼結鉱を製造する焼結機か
ら発生するSO2 を含有する排ガスは、石灰−石膏法によ
り脱硫処理していた。この方法では、SO2 を含有する排
ガスを冷却塔内に導いて冷却し、続いて排ガス中のSO2
を除去するためグリッドを内蔵した吸収塔に供給し、排
ガス中のSO2 を水酸化カルシウム(消石灰):Ca(OH)2
反応させ、石膏(CaSO4)として回収することにより脱硫
処理される。
【0003】吸収塔内には多数の孔を設けた格子状のグ
リッド(孔の大きさ10cm×10cm程度)が複数段配設して
あり、グリッドの上から水酸化カルシウム吸収液を散布
しながらSO2 を含有する排ガスを通過させ、グリッドの
濡れ壁により気−液の接触効率を高める構造にしてあ
る。しかしながら、この水酸化カルシウム方式は、反応
生成物である固体状の石膏(CaSO4 )や亜硫酸石膏(CaS
O3) がスケールとなって吸収塔内に配設したグリッドに
付着し、付着スケールが成長してグリッドが目詰まりす
る。これによりグリッドを通過する排ガスの圧損が上昇
し、処理ガス量の低下やブロワ電力が増加するのでスケ
ールを除去する必要がある。この除去作業は手作業を主
体とし、作業員に多大な負荷が掛かるという問題点があ
った。
【0004】この問題点を解決するには、反応生成物が
液体となる水酸化マグネシウム方式が適している。水酸
化マグネシウム方式の排煙脱硫設備は、図2に示すよう
に、主として冷却塔1と吸収塔2から構成される。冷却
塔1には側壁に排ガス供給管3が接続され、また頂部に
配設された排ガス連結管4は吸収塔2の頂部と連結さ
れ、さらに吸収塔2の側壁に排ガス排出管5が接続され
る。
【0005】冷却塔1内の上端部には、複数個の散水ノ
ズル7が配設され、散水ノズル7には冷却水供給管21が
接続されている。また、冷却塔1の下部から取り出した
冷却水循環用配管6は、途中に循環水ポンプ8を備えて
いると共に冷却水供給管21の途中に接続され、これによ
り冷却塔1の上端部内に配設された多数の散水ノズル7
に連結される。さらに、冷却塔1の下端部に排水管9が
接続され、この排水管9は排水ポンプ19を介して排水処
理設備10に至る。
【0006】吸収塔2内には、格子状のグリッド22が複
数段配設してあり、グリッド22の上方には複数の散液ノ
ズル15が配設してある。吸収塔2は下部に液貯留部11を
備えており、液貯留部11には吸収液供給管12が接続され
ていると共に攪拌機23を備えている。また、液貯留部11
から取り出した吸収液循環用配管13は、途中に液循環ポ
ンプ14およびpH計16を備えていると共に、吸収塔2の上
端部内に配設された多数の散液ノズル15に接続される。
吸収液循環用配管13の途中配設されたpH計16は、吸収液
供給管12に配設された制御弁17に連係されている。さら
に、液貯留部11の底部に接続された排液管18は、途中に
設けた排液ポンプ24を介して酸化塔20に接続される。
【0007】SO2 を含有する焼結排ガスは、排ガス供給
管3から冷却塔1に供給され、冷却塔1内を通過した
後、排ガス連結管4を経由して吸収塔2に導かれ、ここ
で複数段のグリッド22を通過し、排ガス排出管5を経由
して排出される。このとき、冷却塔1内に供給された排
ガスは、冷却塔1内の上端部に配設された散水ノズル7
から散布される冷却水により冷却される。なお、散水ノ
ズル7から散布される冷却水は、冷却水供給管21から供
給される冷却水と、冷却塔1の下部に溜まった水を冷却
水循環用配管6から循環水ポンプ8経由して取り出した
循環水とを混合したものを使用する。
【0008】排ガス連結管4を経由して吸収塔2に導か
れた排ガスは、複数段のグリッド22を通過する間に散液
ノズル15から散布される水酸化マグネシウム吸収液との
気・液接触が促進される。これにより下記の化学式(1)
、(2) 、(3) がほぼ同時に進行して、排ガス中のSO2
が、吸収液中の水酸化マグネシウム[Mg(OH)2] と反応す
る脱硫処理により吸収塔2の液貯留部11に亜硫酸マグネ
シウム(MgSO3 )水溶液が回収される。
【0009】 Mg(OH)2+SO2=MgSO3(液体)+H2O ………………………(1) MgSO3+SO2+H2O=Mg(HSO3)2(液体) ………………………(2) Mg(HSO3)2+Mg(OH)2+SO2=2MgSO3( 液体)+2H2O …………(3) 液貯留部11に溜まったMgSO3 水溶液にはMg(OH)2 が残留
しているので、その一部は水酸化マグネシウム吸収液と
して循環液ポンプ14の運転により吸収液循環用配管13を
介して散液ノズル15に供給され、循環使用される。その
際、散液ノズル15に供給される吸収液は吸収液循環用配
管13に配設したpH計16によりpHが測定され、そのpHが所
定範囲、例えば 5.7〜 6.2に維持できるように制御弁17
の開度調節により、吸収液供給配管12から新鮮な水酸化
マグネシウム吸収液が供給され、循環する水酸化マグネ
シウム吸収液と新鮮な水酸化マグネシウム吸収液とが攪
拌機23の攪拌作用により混合される。
【0010】液貯留部11に溜まるMgSO3 水溶液の他の一
部は、排液ポンプ24の運転により排液管18から抜き出さ
れて酸化塔20に供給され、下記の化学式(4) により亜硫
酸マグネシウム水溶液のMgSO3 が酸化処理され、硫酸マ
グネシウム(MgSO4 )水溶液になる。酸化塔20から排出
される排水は他の工場から排出される排水と一緒に処理
し、排水基準をクリアーした状態として廃棄される。
【0011】 2MgSO3+O2=2MgSO4( 液体) ………………………(4) ここで、酸化塔20内でMgSO3 水溶液を酸化剤を用いて酸
化処理するのは排水のCOD を低減するためである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】水酸化マグネシウム[M
g(OH)2] 吸収液は、軽焼マグネシア等の鉱物MgO 原料を
粉砕したMgO 粉を工業用水に溶解して製造される。この
Mg(OH)2 吸収液には水和後も未反応のMgO が約3%残留
している。吸収塔2に導かれた排ガスのSO2 は、複数段
のグリッド22を通過する間に、散液ノズル15から散布さ
れる水酸化マグネシウム吸収液との気・液接触により、
吸収液中の水酸化マグネシウム Mg(OH)2と反応してMgSO
3 水溶液となって脱硫処理されるのは前述の通りであ
り、吸収塔2の液貯留部11にMgSO3 を主とする水溶液が
回収される。液貯留部11に回収されたMgSO3 水溶液中に
残留する約3%レベルの未利用MgO は、攪拌機23の攪拌
作用により水和が進行してMg(OH)2 が形成される。MgSO
3 水溶液中に残留するMgO は、例えば12時間でMg(OH)2
の形成により pH が6から8まで上昇する水和が進行す
ることが分かっている。
【0013】鉱物MgO を原料として製造される水酸化マ
グネシウム用いる場合、反応生成物が水溶性のMgSO3
MgSO4 であるため、吸収塔内に配設されたグリッドに反
応生成物が付着してスケールを形成する危険性はない
が、鉱物MgO は石灰を原料として製造される消石灰を用
いる場合より原料費が高くなるという問題点がある。本
発明は、吸収塔2の液貯留部11に回収されるMgSO3 水溶
液中に存在する未利用の酸化マグネシウム(MgO) をMg(O
H)2 に水和させることによりMgO 原料の利用率を向上す
る水酸化マグネシウム方式による排煙脱硫方法を提供す
ることを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の請求項1記載の本発明は、SOX を含有する排ガスを冷
却塔内で冷却水と接触させて冷却し、続いて、この排ガ
スを吸収塔内に導き、該吸収塔内で水酸化マグネシウム
吸収液と接触させて排ガス中のSOX を除去する水酸化マ
グネシウム方式による排ガス脱硫方法において、前記吸
収塔内で排ガス中のSOX 除去に使用した水酸化マグネシ
ウム吸収液を、排液として前記吸収塔の下部から抜き出
し、この排液を前記冷却塔内で前記冷却水に混合し脱硫
性冷却水として、前記冷却塔内で前記排ガスを冷却する
と共に該排ガス中のSOX を1次脱硫し、続いて、この排
ガスを前記吸収塔内に導き、該吸収塔で前記水酸化マグ
ネシウム吸収液と接触させて排ガス中のSOX を2次脱硫
することを特徴とする水酸化マグネシウム方式による排
ガス脱硫方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、焼結排ガスを脱硫する場合
の本発明の好適な実施の形態を図1に基づいて説明する
が、本発明はこれに限定するものではなく、各種排ガス
中に存在するSOx の脱硫に適用可能である。なお、図1
において前記図2に示す従来のものと同じものは同符号
を付して説明する。焼結機から発生する排ガスは、原料
事情、操業条件等を勘案して高SO2 濃度部分のみを集め
て処理する濃縮脱硫と、排ガス全量を集めて処理する全
量脱硫とが適宜に実施されている。濃縮脱硫を行う場合
の排ガスSO2 濃度は400ppm程度と高濃度で、全量脱硫を
行う場合の排ガスSO2 濃度は130ppm前後と低濃度であり
る。これらSO2 を含有する焼結排ガスが水酸化マグネシ
ウム方式により脱硫処理されるが、ここでは濃縮脱硫を
行う場合について説明する。
【0016】図1に示すように、本発明では、吸収塔2
における液貯留部11の底部に接続された排液管18は、冷
却塔1の下部から取り出された冷却水循環用配管6に循
環水ポンプ8の上流側で接続される。これにより排液管
18は、冷却水循環用配管6を介して冷却水供給管21に接
続され、冷却塔1の上端部内に配設された多数の散水ノ
ズル7に連結される。このため従来設置していた冷却塔
20(図2参照)は不要となる。
【0017】濃縮脱硫を行う場合、焼結機から発生する
排ガスのうち、高SOx 濃度部分のみを集めた排ガス(例
えば、温度 160℃程度で約400ppmのSO2 を含有)が排ガ
ス供給管3から冷却塔1に供給され、冷却塔1内の上端
部に配設された散水ノズル7から散布される冷却水によ
り、55℃程度まで冷却される。本発明では、散水ノズル
7から散布される冷却水として、冷却水供給管21から補
給される冷却水と、冷却塔1の下部に溜まった水を冷却
水循環用配管6から循環水ポンプ8を介して取り出した
循環水と、吸収塔2の液貯留部11に溜まったMgSO3 水溶
液を抜き出したMg(OH)2 排液とを混合した脱硫性冷却水
を使用する。
【0018】このようにしたのは、吸収塔2の液貯留部
11に溜まるMgSO3 水溶液は、底部から排液として排液ポ
ンプ24の運転により排液管18から抜き出されるが、この
排液は残留MgO (約3%)の水和化により形成されたMg
(OH)2 を含有し、脱硫性があるので、これをMg(OH)2
液として排ガスの脱硫に活用するためである。そのため
本発明では、吸収塔2の液貯留部11に溜まる吸収液の一
部をMg(OH)2排液として排液管18から抜き出し、このMg
(OH)2 排液を排液ポンプ24を介して冷却塔1の下部から
取り出された冷却水循環用配管6との接続部に導き、冷
却水循環用配管6内を流れる循環水と混合して混合循環
水とする。さらに、この混合循環水を冷却水循環用配管
6を介して冷却水供給管21との接続部に導き、冷却水供
給管21内を流れる冷却水と混合してMg(OH)2 を含む脱硫
性冷却水とする。この脱硫性冷却水を冷却水供給管21を
経由して冷却塔1の上端部内に配設された多数の散水ノ
ズル7に供給し、散水ノズル7から脱硫性冷却水を散布
する。
【0019】冷却塔1内に導かれた温度 160℃程度で、
約400ppmのSO2 を含有する焼結排ガスは、冷却塔1内の
上端部に配設された散水ノズル7から散布される脱硫性
冷却水により、55℃程度に冷却されると同時に脱硫性冷
却水に含有されるMg(OH)2 により1次脱硫され、 250〜
300ppm 前後のSO2 を含有する排ガスになる。すなわ
ち、排ガス供給管3から冷却塔1に供給される排ガス
は、冷却塔1内の上端部に配設された散水ノズル7から
散布される脱硫性冷却水との気・液接触により、前記の
化学式(1) 、(2) 、(3) がほぼ同時に進行して、排ガス
中のSO2 が、脱硫性冷却水中のMg(OH)2 により1次脱硫
処理され、冷却塔1の下部にMgSO4 水溶液が回収され
る。
【0020】冷却塔1内に散水ノズル7から散布される
脱硫性冷却水に存在する亜硫酸マグネシウム(MgSO3)
は、排ガス中に存在する酸素ガスと接触するので前記の
化学式(4) によりMgSO3 が酸化され、無害な硫酸マグネ
シウム(MgSO4 )が形成される。冷却塔1の下部に回収
されたMgSO4 を含有する水溶液は、その一部が冷却水循
環用配管6を介して抜き出され、前述のようにして散水
ノズル7に循環して使用される。一方、他の一部は排水
ポンプ19の運転により排水管9を経由して排水処理設備
10に供給される。排水処理設備10に供給された MgSO4
溶液は、ここで排水処理され、COD を1mg/l以下とする
排水基準をクリアーさせると共に、MgSO3を1ppm 以下
にしたMgSO4 を2000〜5000ppm レベルで含有する排水と
して廃棄される。特に、MgSO4 は海水に0.2wt%含まれて
いるので海水への放流が適している。
【0021】一方、1次脱硫した 250〜 300ppm 前後の
SO2 を含有する排ガスは、排ガス連結管4を経由して吸
収塔2に導かれ、複数段のグリッド22を通過する間に散
液ノズル15から散布される水酸化マグネシウム吸収液
〔Mg(OH)2 を3〜6wt% 含有し、pHが11〜13〕との気・
液接触が促進される。これにより前記の化学式(1) 、
(2) 、(3) がほぼ同時に進行し、排ガス中のSO2 が吸収
液中の水酸化マグネシウム[Mg(OH)2] と反応して2次脱
硫される。これにより吸収塔2の液貯留部11にMgSO 3
溶液が回収されると共に、吸収塔2を通過した2次脱硫
された排ガスは4〜8ppm レベルまで低減され(脱硫率
は97〜98レベルの高率を保持)排ガス排出管5を経由
し、70°以上の温度を確保して煙突(図示せず)から大
気中に排出される。
【0022】ここで、吸収液供給配管12から吸収塔2の
液貯留部11に供給される水酸化マグネシウム吸収液と、
吸収塔2内に配設された複数段のグリッド22を通過して
液貯留部11に溜まるMgSO3 水溶液とが攪拌機23の攪拌作
用により混合される。このようにして液貯留部11に溜ま
ったMgSO3 水溶液は、Mg(OH)2 吸収液となって循環液ポ
ンプ14の運転により吸収液循環用配管13を介して散液ノ
ズル15に供給され、循環使用される。吸収液循環用配管
13を介して散液ノズル15に供給されるMg(OH)2吸収液
は、吸収液循環用配管13に配設したpH計16により測定さ
れ、そのpH値が所定の範囲例えば 5.7〜 6.2に保持され
るように制御弁17の開度を調節して新鮮なMg(OH)2 を3
〜6wt% を含有する水酸化マグネシウム吸収液を補給す
る。
【0023】これにより吸収塔2から排出される排ガス
は、安定した2次脱硫処理が達成されるばかりでなく、
MgO 利用率を従来の95%から 100%に向上でき、また、
排水中のCOD 濃度を従来の数百mg/lから1mg/l以下に大
幅に低減することが可能になる。さらに、吸収塔2の液
貯留部11に溜まるMgSO3 水溶液は、その全量が冷却水供
給管21を流れる冷却水に循環して利用されるので、従来
設置していた酸化塔20(図2参照)が不要となり、設備
費が削減される。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、SOX を含有する排ガスを冷却塔内に導き、冷却塔内
に散布される冷却水と接触させて冷却した後、吸収塔に
供給し水酸化マグネシウム吸収液と接触させて排ガス中
のSOX を除去するに際し、吸収塔内でSOX の除去に使用
した吸収液を、排液中の残留MgO を水和してMg(OH)2
含有する排液として抜き出し、このMg(OH)2 排液を冷却
塔に散布する冷却水に混合し、脱硫生冷却水として散布
する。
【0025】これにより冷却塔内に導かれる排ガス中の
SOX を脱硫生冷却水により1次脱硫し、続いて吸収塔に
供給して水酸化マグネシウム吸収液と接触させ排ガス中
のSO X を2次脱硫する。このため、排ガス中に含まれる
SOX の脱硫率およびMgO 原料に含まれるMgO のMg(OH)2
への水和によるMgO 利用率の向上、並びに排水中のCOD
低減が達成される。さらには、吸収塔2の液貯留部11か
ら排出される排液を処理する酸化塔が設置不要となるの
で設備費が節減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水酸化マグネシウム方式排煙脱硫設備
を示すフロー図である。
【図2】従来の水酸化マグネシウム方式排煙脱硫設備を
示すフロー図である。
【符号の説明】
1 冷却塔 2 吸収塔 3 排ガス供給管 4 排ガス連結管 5 排ガス排出管 6 冷却水循環用配管 7 散水ノズル 8 循環水ポンプ 9 排水管 10 排水処理設備 11 液貯留部 12 吸収液供給配管 13 吸収液循環用配管 14 液循環ポンプ 15 散液ノズル 16 pH計 17 制御弁 18 排液管 19 排水ポンプ 20 酸化塔 21 冷却水供給管 22 グリッド 23 攪拌機 24 排液ポンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SOX を含有する排ガスを冷却塔内で冷却
    水と接触させて冷却し、続いて、この排ガスを吸収塔内
    に導き、該吸収塔内で水酸化マグネシウム吸収液と接触
    させて排ガス中のSOX を除去する水酸化マグネシウム方
    式による排ガス脱硫方法において、前記吸収塔内で排ガ
    ス中のSOX 除去に使用した水酸化マグネシウム吸収液
    を、排液として前記吸収塔の下部から抜き出し、この排
    液を前記冷却塔内で前記冷却水に混合し脱硫性冷却水と
    して、前記冷却塔内で前記排ガスを冷却すると共に該排
    ガス中のSOX を1次脱硫し、続いて、この排ガスを前記
    吸収塔内に導き、該吸収塔で前記水酸化マグネシウム吸
    収液と接触させて排ガス中のSOX を2次脱硫することを
    特徴とする水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方
    法。
JP37228199A 1999-12-28 1999-12-28 水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方法 Pending JP2001179048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37228199A JP2001179048A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37228199A JP2001179048A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001179048A true JP2001179048A (ja) 2001-07-03

Family

ID=18500177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37228199A Pending JP2001179048A (ja) 1999-12-28 1999-12-28 水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001179048A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101804293A (zh) * 2010-04-06 2010-08-18 天津晓沃环保工程有限公司 供热锅炉烟气脱硫方法及其装置
JP2013083387A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Jfe Steel Corp 焼結排ガス脱硫装置の焼結排ガス冷却方法
JP2014114970A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 製錬工程における脱硫方法
JP2014214914A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 Jfeスチール株式会社 焼結排ガス脱硫装置の焼結排ガス冷却方法
CN104759194A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 金隆铜业有限公司 烟气脱硫的方法
KR101541564B1 (ko) 2008-03-06 2015-08-03 티센크루프 인더스트리얼 솔루션스 아게 가스화 동안 생산된 유체 스트림을 처리하기 위한 방법 및 장치
JP2019032109A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社ちきたく 循環水冷却システム及び濃縮装置
JP2019514678A (ja) * 2016-05-11 2019-06-06 ヤラ マリン テクノロジーズ エーエスYara Marine Technologies As 船舶排ガスの脱硫
CN111023839A (zh) * 2019-11-18 2020-04-17 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 用于烧结烟气脱硫废水的处理方法
CN111729474A (zh) * 2020-06-10 2020-10-02 上海交通大学 利用有机酸镁溶液循环烟气脱硫及回收二氧化硫的方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101541564B1 (ko) 2008-03-06 2015-08-03 티센크루프 인더스트리얼 솔루션스 아게 가스화 동안 생산된 유체 스트림을 처리하기 위한 방법 및 장치
CN101804293A (zh) * 2010-04-06 2010-08-18 天津晓沃环保工程有限公司 供热锅炉烟气脱硫方法及其装置
JP2013083387A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Jfe Steel Corp 焼結排ガス脱硫装置の焼結排ガス冷却方法
JP2014114970A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 製錬工程における脱硫方法
JP2014214914A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 Jfeスチール株式会社 焼結排ガス脱硫装置の焼結排ガス冷却方法
CN104759194A (zh) * 2015-03-20 2015-07-08 金隆铜业有限公司 烟气脱硫的方法
JP2019514678A (ja) * 2016-05-11 2019-06-06 ヤラ マリン テクノロジーズ エーエスYara Marine Technologies As 船舶排ガスの脱硫
US11052344B2 (en) 2016-05-11 2021-07-06 Yara Marine Technologies As Desulphurization of marine exhaust flue gas
JP2019032109A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 株式会社ちきたく 循環水冷却システム及び濃縮装置
CN111023839A (zh) * 2019-11-18 2020-04-17 攀钢集团攀枝花钢钒有限公司 用于烧结烟气脱硫废水的处理方法
CN111729474A (zh) * 2020-06-10 2020-10-02 上海交通大学 利用有机酸镁溶液循环烟气脱硫及回收二氧化硫的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK172817B1 (da) Fremgangsmåde til afsvovling af røggas ved vådmetoden
CN101343077B (zh) 利用氨碱厂白泥脱除锅炉烟气二氧化硫制取石膏的方法
US4337230A (en) Method of absorbing sulfur oxides from flue gases in seawater
CN102580496B (zh) 一种液相氧化多级吸收的烟气脱硫脱硝工艺及装置
CA2343640C (en) Process for controlling ammonia slip in the reduction of sulfur dioxide emission
JP5000557B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
EP0308217B1 (en) Wet desulfurization process for treating flue gas
JP2007098307A (ja) 循環型炭酸ガス固定化システム
JP2001179048A (ja) 水酸化マグネシウム方式による排ガス脱硫方法
CN202113765U (zh) 锅炉烟气处理系统
JPH078748A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
CN103721551B (zh) 锅炉烟气脱硫、脱硝、脱汞一体化净化设备
CN104226102A (zh) 一种铝电解烟气水平喷雾脱硫装置和方法
JP3248956B2 (ja) 排ガスの処理方法
JP7196575B2 (ja) 二酸化硫黄を含む排ガスの除害化方法
CN107398165A (zh) 一种锅炉烟气的脱硫脱硝工艺
CN203648375U (zh) 一种fcc石油催化裂化装置的钠法脱硫系统
JP2003340238A (ja) 湿式排煙脱硫方法及びその装置
JPS62193630A (ja) 湿式排煙脱硫方法および装置
CA1115494A (en) Process for the removal of sulfur oxides from exhaust gases using slurry of red mud containing calcium ion
US4178348A (en) Process for removing sulfur oxides in exhaust gases
JPH05317646A (ja) 排ガスの処理方法
KR20040067443A (ko) 습식 배연탈황방법
CN216457975U (zh) 干法、半干法脱硫灰中心对称射流氧化塔
CN218358401U (zh) 一种危废焚烧烟气脱硫系统